タグ

2009年12月9日のブックマーク (20件)

  • http://japan.internet.com/developer/20091208/26.html

  • http://japan.internet.com/wmnews/20091209/5.html

    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    1位が「IT コンサルタント」で621万円。次いで2位「プロジェクトマネジャー」(614万円)、3位「セールスエンジニア・フィールドアプリケーションエンジニア」(582万円) / 「福祉・介護」は370万円
  • http://japan.internet.com/research/20091208/1.html

    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    デジタルカメラ/PCの購入傾向について
  • ブラウザからのローカルファイル検索(Google デスクトップ)

    Google デスクトップでのローカルファイル検索 このページではGoogle デスクトップという無料ツールを使って、自分のPC内(⇒ローカル)にあるファイル検索を行う方法を紹介します。Windows等のOS付属の検索機能よりも簡単に速く検索することができます。 Googleグーグル)はアメリカIT企業、またはその企業の検索エンジンを指します。Googleは検索関連ツールを無料で提供しており、このGoogle デスクトップもGoogleのツールの一つです。 高速検索の仕組み GoogleYahoo!といったWebサーバ上にある検索エンジンから、個人のPCのハードディスク内にあるファイルを検索することはできません。もしこれが可能であるなら、検索エンジンの運営者、それを利用する第三者に個人のファイルを見られてしまうというセキュリティ上の問題が生じます。個人のPC内にあるファイルを簡単に速

  • プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    モバイルの新規事業担当になった渡邉雄介です。最近は社内や外部でプレゼンさせていただく機会が増え、色々と学びました。 自分がプレゼンする立場になったとき、"うまく説明しなければならない" という漠然としたプレッシャーから、プレゼン自体をネガティブに捉えてしまうことはないでしょうか。今回は、プレゼンを通すために欠かせない、最も重要な4点についてお話しします。 その1: スライドに全てを書かないこと プロジェクターから映し出されるスライドに書いてある文章を、そのまま読みながらプレゼンする人がいますが、私はそういうプレゼンを見ると心の中でこう突っ込みを入れてしまいます。「いちいち読んでくれなくても、そう書いてある!」 スライドはあなたの言葉を視覚的にサポートするものであって、カンペではありません。言うべき言葉でスライドの余白を埋めて、"ちゃんと調べた感" を出そうとするよりも、当に伝えたいメッセ

    プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ
    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    スライドに全てを書かないこと プレゼン全体を30秒で要約できるようにすること 事前に聞き手と話すこと 承認の粒度はこちらから提示すること
  • 芸能人に学ぼう!忘年会に使える「会話のテクニック」 - はてなニュース

    忘年会シーズンが近づいてきました。忘年会といえば、普段と違う話題で盛り上がったり、あまり話したことがなかった人とも親しくなれるチャンスですよね。今回は、そんな飲み会での会話をさらに盛り上げるためのヒントをご紹介します。 ■場をしらけさせない話し方って? 会話を盛り上げられる人と盛り上げられない人の行動には、どんな違いがあるのでしょうか?まずは場をしらけさせてしまう、ダメな会話の原因を見て行きましょう。 ▽誠 Biz.ID:人を動かす話し方講座:飲み会で話を盛り上げる2つの気配り 場をしらけさせてしまう会話の代表的なパターンが、「話が長い」「会話の流れを止めてしまう」という2つ。こちらのエントリーでは、そうなってしまわないために心がけたいポイントをシンプルに2つ挙げています。グループでの会話は、みんなで輪になって遊ぶバレーボールのイメージで。自分が受け取るボールはなるべく短く、そして相手が受

    芸能人に学ぼう!忘年会に使える「会話のテクニック」 - はてなニュース
  • JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ

    デジカメユーザーに声を大にして伝えたい! 私はデジタル一眼レフカメラを2005年から使っていて、生まれたばかりの子供とユタ州の渓谷への旅行は全部JPEGフォーマットで写真をとりました。たいがいはJPEGで十分なんですが、今ではRAWで撮らなかったことを激しく後悔してます。 詳しくは続きを読むからどうぞ! まずRAW画像はJPEGの約3倍ファイルサイズが大きく、さらに後処理を施さなければなりません。その代わりにさらなる高画質とフレキシビリティがあり、一長一短です。ところがここ昨今画像処理ソフトウェアの性能向上が著しく、RAW画像の長所は際立ってきましたよ。 そこで最近は友人RAW画像で撮ることをオススメしてます。特に写真が好きで重要なイベント、例えば友人結婚式の写真を撮る人には。 この後にISO 25600で撮影した比較画像をおいておきます。これだけみてもRAW画像の優位性が示せるかちょ

    JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ
    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    一眼レフで写真を撮る差異にはJPEG/RAWの両方で保存しているがRAWは使いこなせてないな。
  • 鳩山首相「経済対策をもっと早く打てば良かったのに。ここまで深刻になってしまったことは残念」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳩山首相「経済対策をもっと早く打てば良かったのに。ここまで深刻になってしまったことは残念」 1 名前: 定規(catv?):2009/12/08(火) 20:49:51.45 ID:WhpcrRYc ?PLT 菅VS.亀井「しこり残りません」 8日の鳩山首相 【過去最大の借金】 ――今年度の税収が37兆円を下回り、国債発行額が過去最大の53兆円に達する見通し。来年度の新規国債発行額を44兆円以内に抑える考えに変わりはないか。 「これはあの、リーマンショックからきていますからね。それまで私ども野党時代を通じて、 経済対策をもっと早く打てば良かったのにな、という思いがあります。それだけに、 ここまで深刻になってしまったことは、残念なことではありますけども、しかし経済を ある意味では、しっかりと立て直していかなければならんということで補正を組んだ 前政権の考え方も分からんわけではない。 どこまで

    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    リーマンショック時に「政権交代」なんて、タイミングを見ない馬鹿な事を叫んでいたのを国民が忘れたとでも思っているのか。最も他人事発言してはいけない首相が他人事発言。憤りを禁じ得ない。
  • 51.6%の人は「新聞記事を理解するのは難しい」

    活字離れが進んでいる――といった指摘もあるが、ネットのニュースサイトを見ているという人はどのくらいいるのだろうか。20~40代のネットユーザーに聞いたところ、「見ることがある(頻繁に見る55.3%+たまに見る38.4%)」という人は93.7%にも達していることが、アイシェアの調査で分かった。 では新聞を読んでいるという人はどのくらいいるのだろうか。新聞を「読む習慣がある(頻繁に読む34.9%+たまに読む36.9%)」人は71.8%。この結果について、「ニュースサイト閲覧習慣者よりも21.9ポイントも低い。ネットユーザーには新聞よりニュースサイトを情報源としている人が多いようだ」(アイシェア)としている。 また新聞を「読んだことはあるが、普段はまったく読まない」という人は25.5%。「新聞を読んだことが一度もない」(2.7%)を合わせると、28.3%の人は新聞を読む習慣がないという結果に。

    51.6%の人は「新聞記事を理解するのは難しい」
  • 「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い

    Google法人が公開した新日本語入力システム(IME)「Google日本語入力」について、開発した同社の技術者が12月7日、開発の経緯や狙いなどを話した。予想を超える反響があったといい、「早い時期にβが取れる形で提供したい」と意気込む。Googleが来年リリースを予定している「Chrome OS」にも組み込まれる予定だ。 同IMEは12月3日にβ版として公開。Webから集めた情報を基に自動的に生成した辞書を搭載し、新語や専門用語、芸能人の名前などに強いのが特徴だ。冒頭の数文字を入力すると候補語を変換するサジェスト機能や、数字を16進数に変換する機能など、Googleらしい機能も備えている。Windows XP/Vista/7(それぞれ32ビット版)とMac OS X(Leopard以降)に対応し、無料で利用できる。 エンジニアの情熱の成果 開発は、ソフトウェアエンジニアの工藤拓さんと

    「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い
    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    20%ルールで開発 // こういう余裕がイノベーションを生み出すんだろうな。
  • JavaScriptなしでCSSのみで実現するクールなドロップダウンのサンプル:phpspot開発日誌

    JavaScriptなしでCSSのみで実現するクールなドロップダウンのサンプルが公開されています。 次のように、明らかにJavaScript 使ってるんじゃないか?と思うのですが、CSSのみでelement:hoverを使って実現されています。 ソースコードも解説されているのでこのテクニックについて覚えておいてもよさそう。 以下のエントリを参照してください。 Incredible Drop Down Menu Solution With CSS Only | AEXT.NET 関連エントリ jQueryで幅の大きなドロップダウンメニュー作成チュートリアル セクシーなドロップダウンメニュー実装サンプル

    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    CSSだけで作れるドロップダウンメニュー。
  • PCをサンドボックス化、再起動ですべてを“なかったこと”にできる「Returnil」NOT SUPPORTED

    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    「Returnil Virtual System 2010 Home Free」は、データの書き込みを一時的に仮想ディスクへ移し、PC全体をサンドボックス化できるセキュリティ対策ソフト。ウイルスに感染しても再起動するだけで元へ戻せる。価格は3,990円/年
  • jQuery、プラグイン、jQuery UI、Web経由のCDNとは

    jQuery、プラグイン、jQuery UI、Web経由のCDNとは:CSSの書き方も分かるjQueryプラグイン実践活用法(1)(1/3 ページ) CSSの書き方も分かる、jQueryプラグイン紹介連載 連載は、jQueryと、そのプラグインの使い方を、UI効果(エフェクト)のテーマごとに紹介する連載です。jQuery/JavaScriptコードやHTMLコードだけではなく、CSSの書き方も解説することで、より実践的にjQueryプラグインを使うための参考ドキュメントになることを目指しています。 第1回目は、基/おさらいとしてjQueryとプラグイン、jQuery UIについて簡単に触れ、Web経由でjQueryを使うCDN(Content Delivery Network)について解説します。 これぐらい知ってますよね? 「jQuery」基礎講座 jQueryは、米国のJohn R

    jQuery、プラグイン、jQuery UI、Web経由のCDNとは
  • Word/Excelが使えない若者、7割にも上る? | スラド

    マイクロソフトが若者に向けてITスキルの習得を支援するプログラムを実施するそうだ(マイコミジャーナルの記事)。 しかし、それよりも驚いたのが、「Word/Excelを使えない人が多い」という話。記事によると、若者の就労を支援するNPO法人「育て上げネット」が運営する「若者サポートステーション」では、「利用者1000人のうち、パソコンに触ったことのない人が約2割、パソコンでネットとメールしか利用していない人が約5割、7割の人間がWord/Excelを使えない」そうだ。 最近ではWordやExcelが使えることを条件に人材募集を行う企業も多く、これらが就職の障壁となっているとのこと。そのため、マイクロソフトが育て上げネットのスタッフをIT関連の講師として育成するほか、ITスキル講習、そして必要となる資金やソフトウェアなどを提供するという。

    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    ある若者の就労を支援するNPO法人の利用者では、パソコンに触ったことのない人が約2割、パソコンでネットとメールしか利用していない人が約5割、7割の人間がWord/Excelを使えないそうな。//偏った特殊な対象な気が・・・。
  • シゴタノ! —    Win・Mac 両方でノマドワーキングを実現する最強サービス GoToMyPC

    ▼編集後記: 今回紹介した GoToMyPC ですが、私は今度サンフランシスコに海外出張にいく用事があるので、そこで大活躍する予定です。その間、職場の Mac の電源を入れっぱなしなのは嫌なので、スケジューリング機能を利用して決まった時間に起動、決まった時間にシャットダウンするように設定しようとしているところです。 しかし留守中の同僚のみなさんにしてみれば、いきなり私の Mac が起動したり、勝手にシャットダウンしているのでちょっと気味が悪いかも?

    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    Win/Mac両方で動くリモートデスクトップGoToMyPCについて
  • コンピュータに詳しいと思われる人々の落書き

    コンピュータに詳しいと思われる人々、いわゆるギークな人たちが書いたと思われる落書きです。何かを思いっきり強制終了させたい人や、愛を表現したい人などがユニークな方法で気持ちを表現しています。毎日のようにコンピュータを使って事務作業やプログラミングをしていると、思わずこのような落書きをしてしまうようになるのでしょうか。 詳細は以下から。 10 Geekiest Graffiti - Oddee.com (nerd grafitti, geek graffiti) PHPの文法でなぜか「酔っぱらっている」と出力しています。 もしかすると清掃局の管理番号の可能性も否定できませんが、サーバがユーザーからのリクエストに応えられないときに返す、HTTPステータスコード「404」にも見えます。 パソコンに何かあったときに活躍する強制再起動コマンド「Ctrl+Alt+Del」の落書き。この落書きはイスラエル

    コンピュータに詳しいと思われる人々の落書き
    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    落書きっぽいモチーフを使いたい時に参考になりそう。
  • これは何? 見た物を検索してくれる「Google Goggles」公開 

    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    Android携帯電話のカメラで写した物についての情報を検索してくれる新サービス「Google Goggles」をGoogle Labsにて公開 // 写真から検索出来るらしいがプライバシ問題は起きないのか心配。
  • twitterの興味のあるつぶやき(ツイート)を自動で収集する仕組みを作ってみました - EC studio 技術ブログ

    twitterを使っている時に、自分が興味のあるつぶやきが フォローや検索をしなくても勝手にタイムラインに 流れてきたらなぁ・・・と思ったことはありませんか? 私もtwitterを使ってよくEC studio関連のことや、 新しく出したアクセス解析サービスについてのつぶやきが見たくて、 毎回検索していましたが、面倒になったので 自動で集めてくる仕組みを作ってみました! 今回の完成品 今回の完成品です。 専用のアカウントを作成し、そのアカウントが 興味のあるキーワードを含んだつぶやきをtwitter全体から検索し、 見つけたら自動でつぶやくようにしてみました。 この画像の例で言うと、EC studioという文字が 含まれるつぶやきがあれば自動でつぶやいてくれます。 (ecstudioでも、ECスタジオでも、イーシースタジオでもok) そのアカウントさえフォローしておけば、 自分のタイムライン

  • パソコンの環境設定 : 大阪府電子調達(電子入札)システム

    ・Internet Explorer 7      Windows Vista ・Internet Explorer 8      Windows XP SP3 ・Internet Explorer 6 SP3   Windows 7 現在、使用できません。 大阪府の電子入札や電子申請に使う端末には、「Internet Explorer 6 SP3」「Internet Explorer 7(以下 IE7)」「Internet Explorer 8(以下 IE8)」並びに「Windows XP SP3」「Windows Vista(以下 Vista)」「Windows 7」を使用しないでください。 大阪府電子調達(電子入札)システムをIE7、Vistaにて利用できるようにするには大規模なプログラム改修が必要となります。 大阪府では平成21年末にリプレイス(機器入替)を予定しており、

    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    仕様が厳しすぎて使い物にならない事例。09/12/09現在でWin7, Vista, XP(SP3) 及びIEの6(SP3)-8が利用出来ない。Netscape7、IE5-6(SP2)が対応しているが使える端末を探す方が大変そう。
  • Google日本語入力はChrome OSに対応,Linux対応予定はなし

    グーグルが2009年12月3日に公開した「Google日本語入力」は,同社のネットブック向けOS「Chrome OS」に対応する――。同月7日に開催した記者説明会で,同社のシニアエンジニアリングマネージャである及川卓也氏が明言した。 Google日本語入力は,統計モデルに基づく日語変換エンジンを同社が独自に開発したもの。最大の特徴は,検索エンジンのために収集したWebに記述された情報を基に辞書データを作成した点。言わば,「現在のWebのありのままをデータ化している」(ソフトウェア エンジニアの工藤拓氏)という。このため他社製品に比べ,芸能人の名前や新語,専門用語などを比較的早期に収集できる。 辞書の更新は「辞書データがバイナリ化されてプログラムに付随している」(工藤氏)ため,同社の更新サービス「Google Update」を通じて実施することになる。ただし更新頻度については「現時点では確

    Google日本語入力はChrome OSに対応,Linux対応予定はなし
    pitworks
    pitworks 2009/12/09
    Chrome OSがオープンソース・ソフトウエアなので,Google日本語入力もオープンソースになるだろう /* =Linuxでも使える様になるだろう */