並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 205件

新着順 人気順

#短歌の検索結果1 - 40 件 / 205件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

#短歌に関するエントリは205件あります。 短歌文学文化 などが関連タグです。 人気エントリには 『俵万智さん、社名変更のツイッター詠んだ短歌にネット感動「これがプロか」「完璧すぎる…」(スポニチ) | 毎日新聞』などがあります。
  • 俵万智さん、社名変更のツイッター詠んだ短歌にネット感動「これがプロか」「完璧すぎる…」(スポニチ) | 毎日新聞

    歌人・俵万智さん(60)が24日に自身の「X」(前ツイッター)を更新。社名変更を発表したツイッターを詠んだ短歌で、ネットをうならせた。 俵さんは以下の2首を投稿。 「言の葉を ついと咥(くわ)えて 飛んでゆく 小さき青き鳥を忘れず」 「このままで いいのに異論は 届かない マスクの下に唇をかむ」 そして「寂しいね…」と率直な思いをつづった。 ネット上では「これがプロか…」「完璧すぎる…」「ついと=ツイート、青い鳥 異論=イーロン マスク 上手いこと織り込んで詠まはりましたな」「素敵な歌をありがとうございます」「なんて美しくてせつない言葉」「皆が思っていることを全て歌の中に入れてるのはさすがというか、座布団10枚」といったコメントが寄せられていた。

      俵万智さん、社名変更のツイッター詠んだ短歌にネット感動「これがプロか」「完璧すぎる…」(スポニチ) | 毎日新聞
    • おすすめの短歌を教えてほしい

      ふと短歌って面白いかもって調べてて、この短歌読んだら、目から汗が出た あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る (あかねさす むらさきのいき しめのいき のもりはみずや きみがそでふる) 情景が目に浮かぶ。茜色の空の下、旅立つ君を送り出す。つらいよなぁ、切ないよなぁ 恋人との別れってもんは、なんでこう胸が痛むんだ 昔から知ってる短歌だけど、歳を重ねてからやっと分かったよ 最高じゃねえか短歌ってやつはよ……! というわけで、みんなのおすすめの短歌を教えてもらえたら嬉しい ジャンルはなんでもいいです 自作でもいいので、お願いします! 【追記】 たくさんありがとう! 一つ一つ読ませていただいています! 読んで泣いたり笑ったりしてる まさか今になって短歌の良さに気づくとは思わなかった 高校で嫌々習ってたけど、その知識が役に立ってる 勉強しておいてよかった!

        おすすめの短歌を教えてほしい
      • 一生忘れられない短歌がある

        嘘の可能性があるから注意?という感じの書き込みを見て、そういえばそういうプロモーションだと思われたり素敵な短歌を踏み台にした創作だと勘違いされたりしたら迷惑がかかると思い削除しました。

          一生忘れられない短歌がある
        • 短歌の名歌が知りたい

          短歌の名歌が知りたい

            短歌の名歌が知りたい
          • 小3の娘さんが短歌カードゲームで作った短歌がエモい…!「雨の中君と出会った放課後に 行けたら行くわタイムマシンで」

            オサム(髭心) @osamusanta 俺らの固定概念だとさ、「行けたら行くわ」は、まあ言ってるけど実際行かないけどねー面倒くさいしぃのやつだけど、娘のこの歌は「行けるもんなら行きたいわ!」のほうで使われてる。凄い。切望の歌になってる。悔しい。 オサム(髭心) @osamusanta しかもこれ、最後にタイムマシンがきて「あ、もう終わったことなんだ。あの雨の放課後にはもう戻れないんだ」てわかるんだよ。タイムマシン一発でさっきまで色鮮やかだった風景がセピア色になる。なんなん娘。センスあるやつなの?怖いわ。 オサム(髭心) @osamusanta ニュータイプになれば人は分かり合えるけどニュータイプはいないよ、みたいな。何野由悠季なんだうちの娘はみたいな味わいがある。タイムマシンはない。記憶の中で雨の放課後は永遠と刹那のカフェオレだと。何込泰行なんだと。恐ろしや我が娘。そして短歌カードゲーム5

              小3の娘さんが短歌カードゲームで作った短歌がエモい…!「雨の中君と出会った放課後に 行けたら行くわタイムマシンで」
            • 短歌をやっている者だけど俳句って難易度ヤバすぎるだろ

              どうも、趣味で短歌をやっている兄ちゃんです たまに俳句を作っては思う 俳句って難しすぎない?ってね まずそもそも17音は短すぎる これを入れたいな、例えば美味しかったを入れようとする。おいしかったは6音 17音マイナス6音残りは11音、足りない 11音じゃすっごく足りないのだ 例えば私が好きなな短歌 「野ざらしで吹きっさらしの肺である戦って勝つために生まれた」 これだって吹きっさらしで7音 戦って勝つために生まれたにしては14音である 後半の14音だけでもう俳句のほとんどの音数を 使ってしまっている、だから短歌は長い 俳句は短すぎる それに季語が枷になるのもある 季語は5音、7音、それ以上いずれにしてもそこで まず音数を消費する。 装備枠が決まっているのに、必ずこれは装備しなければいけない状態なわけで そりゃ無季語俳句もあるにはあるけど、初心者がそんなことやったらただの川柳になるのは目に見

                短歌をやっている者だけど俳句って難易度ヤバすぎるだろ
              • 短歌を詠むほど俳句は作れなくなる

                https://anond.hatelabo.jp/20240506061423 短歌の結社に入っていて、歌会にもよく参加していたことがあるが、元増田のような話は何度も聞いたことがある。もはや歌人あるあるネタだし、私も深く共感する。ただ、字数という点に増田はこだわっているようだが、この話題はそのようなレベルの話ではない。 多くの人は短歌と俳句が同じ短詩型文学であるから、短歌も詠めれば俳句だって作れるだろうと思いがちだが、それは大いなる誤解だ。むしろ短歌を詠めば詠むほど、俳句から遠ざかることになる。 なぜなら、両者は表現のアプローチが正反対だからだ。短歌は風景と言葉を使って<私>の情念を表す文学であるのに対し、俳句は<私>と言葉を使って風景を表す文学なのである。 短歌を詠むということは、言葉に情念を圧縮するということだ。穂村弘は短歌を爆弾に喩えたが、自分の情念を読み手の心奥深くに埋め込もうと

                  短歌を詠むほど俳句は作れなくなる
                • あるサイトに残されていた回文が短歌や詩としても完璧で怖いんだけど何者...?「痛み耐え 呼気が遠のく どこからか 孤独の音が 聞こえたみたい」

                  森田 直樹 / 美術写真家 - 彫刻, 絵画作品, 工芸品, 美術品のスタジオ撮影 @Naoki_M_Photo 美術写真家 美術専門の撮影スタジオ Studio Jugaad (スタジオジュガール/ studiojugaad.jp)代表。彫刻、絵画、その他芸術作品、芸術家を撮影しています。撮影した作品は4000点以上。 サイアノタイプの販売はこちら → https://t.co/dkfjIBv7u2 instagram.com/moritanaoki1989 森田 直樹 / 美術写真家 - 彫刻, 絵画作品, 工芸品, 美術品のスタジオ撮影 @Naoki_M_Photo なぜか昔から回文が好きなんですが、こんな作品を見つけてゾクっとした。 詩としても美しくて怖い。 そして回文のサイトがある事も初めて知った。 「痛み耐え 呼気が遠のく どこからか 孤独の音が 聞こえたみたい」 袴田朱夏さん

                    あるサイトに残されていた回文が短歌や詩としても完璧で怖いんだけど何者...?「痛み耐え 呼気が遠のく どこからか 孤独の音が 聞こえたみたい」
                  • 短歌が好きだがもう無理になってきた

                    どこにでもあるような話です。 ①短歌を作るのが楽しくて、たくさんできたので賞に応募する ※ いままでは音の響きや、実生活における共感(あるいは正反対のフィクション、驚き)をそのまま楽しんでいた ②箸にも棒にもかからず、選評を読みこむ ③「句またがりだからこそ後半のズレが全体に真実味を〜」だの言われたらそうかもしれんがそんなことまで考えて詠んでいるのか?!と愕然とする ④しこしことつくる 箸にも棒にもかからないpart2 ⑤自分より年下で、早稲田や東大や京大(その他地方の国公立)の短歌サークルに入っていた人たちが、短歌の賞を取り、賞金をもらい、出版社から歌集をだすのをみつづける ⑥歌集を読んでも頭に入ってこない。なんかつかれた。 ワナビーとして歌人になりたかったわけではないのに、こんなことになっちゃった。 オーウェルとか読む時と同じ部類の気合いがないと歌集も読めない。 しばらくしたらまた作り

                      短歌が好きだがもう無理になってきた
                    • 短歌歴わずか4年 私の歌が両陛下の前で披露されるまで - クローズアップ現代

                      短歌を始めてわずか4年。これは今年の歌会始に参加した、あるNHKディレクターの経験です。明日から短歌を始めたいあなたへ、ちょっとしたヒントになるかも知れません。

                        短歌歴わずか4年 私の歌が両陛下の前で披露されるまで - クローズアップ現代
                      • 大企業も宣伝に使う「ごらん◯◯、これが〜だよ」構文の起源はどこ?2021年発表の短歌かと思いきやぬいぐるみ界隈から疑問の声も

                        まほぴ⛵第二歌集発売 @mhpokmt 岡本真帆/短歌をつくっています。エッセイも書きます。第一歌集『水上バス浅草行き』、第二歌集『あかるい花束』発売中💐犬と映画とスピッツが好き。東京と高知の二拠点生活中。お仕事のご依頼について→ https://t.co/fm1i71Pjwm https://t.co/C9FXXQ7jy5

                          大企業も宣伝に使う「ごらん◯◯、これが〜だよ」構文の起源はどこ?2021年発表の短歌かと思いきやぬいぐるみ界隈から疑問の声も
                        • コロナがこれだけ流行ってるのに短歌の一個も出てこない

                          こういう時は名作俳句や短歌が出てくるもんじゃないの?

                            コロナがこれだけ流行ってるのに短歌の一個も出てこない
                          • 俳句短歌は素数。575、57577。足しても素数。17、31。なんでなの?

                            なんか秘密があるの?黄金比みたいなやつ?

                              俳句短歌は素数。575、57577。足しても素数。17、31。なんでなの?
                            • 自分を嫌う国語教師が匿名で短歌を作る授業をした時に自分の作品を選んだ話…「先生の瞳に宿っていたあの光を、いまだに思い出す」

                              みささぎ @misasagi_nezumi 高校生のころ現代文の担任に嫌われていて(課題をひとつもやらなかった)模試で満点を取っても褒めてはくれなかったんだけど、匿名で短歌をつくる授業で私の作品を選んでしまい立ち上がる私と目が合った時のあの、先生の瞳に宿っていたあの光を、いまだに思い出しては短歌を書くことがあります。 2022-09-09 21:40:21

                                自分を嫌う国語教師が匿名で短歌を作る授業をした時に自分の作品を選んだ話…「先生の瞳に宿っていたあの光を、いまだに思い出す」
                              • 暗黙の短歌のテーゼ

                                最近の短歌に関する増田の記事とそれへの反応で気がついたのは、多くの人は歌人が共有する短歌に関する暗黙の考え方を知らないということだ。 短歌詠みの間には短歌に関する決まりごとや規範が暗黙のうちに共有されており、それを念頭に置いて歌を詠んだり、鑑賞したりする。私はこれを「短歌のテーゼ」と勝手に呼んでいる。 あらかじめ言っておくと、このテーゼは必ず守らなくてはならないルールではない。むしろ現代短歌はどうやってテーゼに沿わずして魅力のある短歌を生み出すかを試行錯誤している節がある。 だが、どんな流派であっても優れた歌人はこのテーゼを意識し、従うか対抗するかのスタンスを明確にして歌を詠んでいる。そして、そのスタンスがある程度共通している歌人同士が同じ結社の中で作歌や鑑賞をすることで歌風を確立させて行くのである。 であるから、反例となる名歌はいくらでも挙げられるであろうが、反例があることはテーゼが存在

                                  暗黙の短歌のテーゼ
                                • 自堕落だった30歳を、短歌が変えた。町中華「平和園」が歌人たちの聖地になるまで - イーアイデム「ジモコロ」

                                  こんにちは、ライターの夜夜中さりとてです。 僕は趣味で短歌を詠んでいるのですが、みなさんは「短歌」と言われてピンと来ますか? 5・7・5・7・7の音に言葉を当てはめて1首を作る短い詩、短歌。 最近は、以下のような理由から現代短歌に興味を持つ人も増えてきているのだとか。 ・日常で使っているような口語(話し言葉)で作ってもいい ・31文字を揃えれば発表できるので、小説などよりも気軽に挑戦できる ・少ない文字数の中で趣向を凝らして自己表現できる ・インターネットやSNSを通じて作品を発表しあえる 書店の文芸書ランキングで歌集(短歌の本)が上位を獲得したり、『情熱大陸』などのテレビ番組で歌人(短歌を詠む人)の特集が組まれるなど、この数年で現代短歌ブームが到来しているとも言われています。 そんな中、名古屋のとあるお店が“短歌の聖地”と呼ばれているんです。 “短歌の聖地”こと『平和園』は、一見すると何

                                    自堕落だった30歳を、短歌が変えた。町中華「平和園」が歌人たちの聖地になるまで - イーアイデム「ジモコロ」
                                  • 日記に「だるい」とは書いても「今日は絶好調!」とは書きにくい→短歌ではタワマンのいい暮らしは詠まないという話につながりそう

                                    pha @pha 日記に「だるい」とかは書くけど「今日は絶好調」とかは書かない、そのほうが読者の共感を得られるから(ずるい)、という話をしたけど、穂村弘とかがよく言う「短歌は夕暮れの台所のさびしさとか塗装のはげた看板とかばかり詠んで、タワマンでいい暮らしとかは詠まない」みたいなのとも似ている pha @pha 形式が内容を要請するというか、そういうのがしっくりする感じがするというか。でもまあ豪遊してる日記もたまにあるけど。田中康夫とか。でもあれも露悪的かつ一時代前のものか

                                      日記に「だるい」とは書いても「今日は絶好調!」とは書きにくい→短歌ではタワマンのいい暮らしは詠まないという話につながりそう
                                    • 短歌を「どれだけ心のパンツを脱げるか」という競技だと思ってたけどどうやら一人だけ別ルールで戦っていたらしかった

                                      上坂あゆ美 | 『老モテ』発売中 @aymusk 私は短歌を「どれだけ心のパンツを脱げるか」という競技だと思っていたのですが、小島なおさんに「普通歌人は『どれだけかっこいいパンツを履くか』で戦っているところに上坂さんはどうにかしてパンツを脱ごうとしている」と言われ、一人だけ別ルールで戦っていたことがわかりました リンク nicochannel.jp 角川短歌オンライン教室「かどうた」 角川短歌オンライン教室「かどうた」は、2004年に『乱反射』で第50回角川短歌賞を受賞した経歴を持つ歌人・小島なおをMCに迎え、月1回の生配信でお届けします。 月替わりでお招きするゲスト歌人から、現在の活動における想いやご自身の創作過程の詳細、選歌する時に意識しているポイントなど、他では聞くことのできないお話しを伺うほか、参加者の皆様から事前にお寄せいただいた、実作上のお悩みや質問にもたっぷりお答えいただきま

                                        短歌を「どれだけ心のパンツを脱げるか」という競技だと思ってたけどどうやら一人だけ別ルールで戦っていたらしかった
                                      • 令和に短歌でパートナー探し 57577を投稿→返歌がきたら一緒に旅行できるWebサービス 宮崎県日向市が観光促進で

                                        ネットに短歌を投稿し、返歌がくれば、その人と一緒に旅行できる──そんなWebサービスを、宮崎県日向市が11月4日から期間限定で提供している。期間中に返歌のやりとりがあった人のうち、5組(10人)を同市への旅行へ無料で招待する。同市への観光を促進する施策という。 サービス名は「ヒュー!日向 マッチング短歌」。ユーザーはサービス上で短歌を投稿するか、既に投稿された短歌に対し、返歌を詠むことができる。返歌のやりとりがあればマッチングが成立。選考の対象となる。参加者の性別・年齢・結婚歴は問わない。5組とは別に、マッチングできなかった1人も抽選で傷心旅行に招待する。 関連記事 同じ本を読んだ人と出会えるマッチングサービス 男女同額で正式スタート MISSION ROMANTICが、同じ本を読んだユーザーと出会えるマッチングサービス「Chapters書店」を正式リリース。ユーザーは同社が紹介する4冊の

                                          令和に短歌でパートナー探し 57577を投稿→返歌がきたら一緒に旅行できるWebサービス 宮崎県日向市が観光促進で
                                        • 俵万智さん、社名変更のツイッター詠んだ短歌にネット感動「これがプロか」「完璧すぎる…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                          俵万智さん、社名変更のツイッター詠んだ短歌にネット感動「これがプロか」「完璧すぎる…」

                                            俵万智さん、社名変更のツイッター詠んだ短歌にネット感動「これがプロか」「完璧すぎる…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                          • ニート短歌

                                            ニートをしています Twitterで短歌を見つけて面白いなと思い、図書館で現代短歌の本を読んでそのまま人生初短歌作成しましたー 見せるとこないから増田に置くよ -- 足元に赤ボールころり夜6時 冬の世田谷 本借りる夜 赤紅葉掃く清掃人の横座り本持ってただ泣く泣く無職 もう夜です5時です良い子とカラスです起きたばかりの20歳です 300年後でもきっと人は「人」Twitterでも電車内でも ほな〜

                                              ニート短歌
                                            • ブコメ読んでて心情が入ってない短歌を探してたら楽しすぎた件

                                              https://anond.hatelabo.jp/20240506061423 のブコメを読みながら「心情が〜」「我を表現するものが〜」みたいなコメントが気になって 「そんなに心情入れたがるものか?」と思って 心情が無い(?)短歌を探していた 四万十に光の粒をまきながら川面をなでる風の手のひら/俵万智 まず心情で思い浮かんだ一首がこれだった 歌集「風のてのひら」の中に収めらたタイトルにもなっている歌。確かにブコメにあった通り、我を表現してはいるが、心情はどこにあるのだろう この歌に「私はこう思いました」とか「こうだなぁ」とかは一切無いわけで作者にとって四万十を見た光景を切り取ったそれだけの歌である だがらずっと私はこの歌には心情は無い! と信じていたのだが俵万智本人は後書きでこう 語る 「川面をなでてゆく風の手のひらは、目には見えないものですが、心には見えるものです。そして心に見えたもの

                                                ブコメ読んでて心情が入ってない短歌を探してたら楽しすぎた件
                                              • 新幹線の車内雑誌に載っていた高校生の短歌に胸をつかまれてしまった「10代の感性と短歌の造詣が合体して最強のエモ短歌になっている」

                                                NOBBON @nobnobnobbonbon 関東圏在住の社会人。趣味はボードゲーム、読書、そしてアメコミです。 ポッドキャスト『アメコミ放浪記』を始めました。 podcasters.spotify.com/pod/show/amehou amehou.blog.fc2.com NOBBON @nobnobnobbonbon プールの水 飲んだら死ぬと思ってた こわいものはそれだけだった 新幹線の車内雑誌に載ってた短歌に胸をつかまれてしまった。 子供らしいユーモラスな逸話で始まって、失われてしまった世間知らずなまでの万能感への郷愁で終わるドラマチックさ。 盛岡第一高校 文学研究部の方の作品。 pic.twitter.com/tT9MUxYcK3

                                                  新幹線の車内雑誌に載っていた高校生の短歌に胸をつかまれてしまった「10代の感性と短歌の造詣が合体して最強のエモ短歌になっている」
                                                • 俵万智さんが短歌AIを体験してみたら 驚きの下の句に「やられた」:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    俵万智さんが短歌AIを体験してみたら 驚きの下の句に「やられた」:朝日新聞デジタル
                                                  • 俵万智が惚れ込んだ、短歌県・宮崎の暮らし - SUUMOタウン

                                                    インタビューと文章: 小沢あや 「子を産みて仙台・石垣・宮崎と慌ただしかり我の十年」。そんな歌を詠まれている歌人の俵万智さん。東京を離れて、宮城県仙台市、沖縄県石垣島、そして宮崎県宮崎市と、子育てをしながら暮らす街を転々とするライフスタイルを実践されています。2016年に移住し、俵さんが愛する「宮崎」の魅力を伺いました。(取材は2021年1月末、オンラインにて実施しました) 宮崎は「短歌県」? 終始にこやかにお話してくださった、俵万智さん ―― 俵さんは、大阪出身ですよね。今回、暮らしの拠点に宮崎市を選んだのは、どんな理由があったんでしょうか。 俵万智さん(以下、俵):短歌の仲間がきっかけです。高齢者や介護職員らの歌を集めた「老いて歌おう」を始められた伊藤一彦さんという歌人がいらっしゃるんです。伊藤先生は、歌人としても素晴らしいですし、人望もあるんです。彼を慕って宮崎にやってきたり、歌を始

                                                      俵万智が惚れ込んだ、短歌県・宮崎の暮らし - SUUMOタウン
                                                    • 「1週間空け伝言ゲーム」で短歌の質が落ちた

                                                      大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:おいしくっていかがわしい~中国のヤシの実ジュース「椰树牌」 > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 1週間前に聞いたことなんて 私は1週間前に聞いた話を大方忘れてしまいます。 先週友達が教えてくれた「簡単なゆで卵のむき方」も、「いいむき方を聞いたなあ」ということしか頭に残ってません。どうやってむくかは忘れました。 みんなは、私のようにほぼ忘れるのでしょうか、それとも結構覚えているのでしょうか。無意識に話を盛っているかもしれません。気になります。 私がこのゲームの存在を忘れてしまう前に、友だちを集めて試してみることにしました。 大学時代の友だちあつまれ 大学の落語研究部の友だちに参加してもらいましょう。 大体23~25歳です みんな大学時代に落語をやっては

                                                        「1週間空け伝言ゲーム」で短歌の質が落ちた
                                                      • よいなと思う短歌を書く。

                                                        すがるなく秋のはぎわらあさたちてたび行く人をいつかとかまたん/よみびとしらず花札の絵柄のような春よ来いなんてことない日も悪くない/俵万智うしろ手に堕ちし雲雀をにぎりしめ君のピアノを窓より覗く/寺山修司足もとに末枯れゆく草おほひゐてザボンひとつを分けあひて食ふ/小山光夫山川のとどろとどろと暮れゆけば西の狭間の光こほしも/土屋文明やるせないと思えるうちはまだ光っているのだろうなブラウスふわり/野口あや子いるんだろうけど家に入って来ないから五月は終わり蚊を見ていない/永井祐夕焼けの雲に向かって「アカ」「アオ」と水兵さんの手旗信号/穂村弘台風が近づく朝にサキちゃんもカイくんも来てお鍋は空っぽ/林あまり泳ぐには少し早いね真っ白な切手を売って暮らしていたい/服部真理子やさしくて怖い人ってあるでしょうたとえば無人改札機みたいな/杉崎恒夫あたたかな桃と思えば産まれ出てまもなく吾子の頭に触れる/森垣岳ついて

                                                          よいなと思う短歌を書く。
                                                        • ニャロメ on Twitter: "東西線のここ、短歌になってるのいつ見ても好き。 https://t.co/VbYYwexTXS"

                                                          東西線のここ、短歌になってるのいつ見ても好き。 https://t.co/VbYYwexTXS

                                                            ニャロメ on Twitter: "東西線のここ、短歌になってるのいつ見ても好き。 https://t.co/VbYYwexTXS"
                                                          • 「私の歌に関する問題が…解けない…」入試に採用された短歌の作者の方が問題を解いてみたら解釈が違っていた

                                                            石川美南 @shiruhitozo 短歌を作る。本(特に外国文学)が好き。趣味は「しなかった話」の蒐集。好きな鉄道会社は京成電鉄。きのこ、灯台、螺旋階段、歌舞伎も好き。散らかりがち。 yaginoki.com 石川美南 @shiruhitozo あなたの短歌を入試に使いましたとの連絡をいただいて、それ自体はありがたいことなのですが…私の歌に関する問題が…解けない…。というか、どうも、私の解釈と違うっぽい。 石川美南 @shiruhitozo 「ここで口を開けているのは誰でしょう」という問題で、私自身の答えは「私」なのだけど、それを解答にするとどうも前後の文章と辻褄が合わなくなる。短歌はいろんな解釈があっていい、いいんだけど、この問題に「私」って書いた子は、バツになっちゃったのかなあ。

                                                              「私の歌に関する問題が…解けない…」入試に採用された短歌の作者の方が問題を解いてみたら解釈が違っていた
                                                            • 【短歌ブーム】校舎から飛び降りた高校生を描いた短歌集が「すごく刺さってくる」「めちゃくちゃエモい」と話題に

                                                              工藤吉生歌集『世界で一番すばらしい俺』(短歌研究社)への反響を著者が集めました。たくさんあるのでいくつかに分けてまとめていきます。 紙の本(Amazon)→ https://t.co/tJsr2Aykh8 Kindle→ https://t.co/IyAvoOPCAe

                                                                【短歌ブーム】校舎から飛び降りた高校生を描いた短歌集が「すごく刺さってくる」「めちゃくちゃエモい」と話題に
                                                              • 妻に「あれなんだっけ、お餅がなくならなくて嬉しいみたいな短歌」と無理ゲーを出されたけど、奇跡が起きた

                                                                古川 @furukawa1917 妻に「あれなんだっけ、お餅がなくならなくてうれしいみたいな短歌」などとうろ覚え選手権のようなことを言われたのだが、その場で即座に「この世をば わが世とぞ思ふ望月の 欠けたることもなしと思へば」のことだと喝破した私は褒められていいと思う 古川 @furukawa1917 いいか、ラーゲリでは手に職のある奴が生き残る。所長室に飾れるような絵を描ける奴、歌の上手い奴、楽器を弾ける奴、そういう連中は有利だ。新入り、あんたは娑婆で何をやっていたんだね?……哲学?…………そいつはご愁傷様

                                                                  妻に「あれなんだっけ、お餅がなくならなくて嬉しいみたいな短歌」と無理ゲーを出されたけど、奇跡が起きた
                                                                • 上坂あゆ美 短歌まとめ

                                                                  モーメント機能がなくなるかもときいて避難のためにつくりました。2022年に第一歌集を出版予定で、いま頑張って短歌たくさんつくっているところです

                                                                    上坂あゆ美 短歌まとめ
                                                                  • 「立ち読みして泣いてしまった」「刺さる」「わかりみしかない」 短歌集『世界で一番すばらしい俺』への反響まとめ

                                                                    紀伊國屋書店 新宿本店 @KinoShinjuku 【2階文学】工藤吉生(くどう・よしお)短歌集『世界で一番すばらしい俺』でました!詩歌担当いまいちばんの推し!この歌集、ダメダメでツイてなくてクセモノでめんどくさいんだけど、なんか堂々としてて謎のパワーがあるんです。すごくおもしろい。枡野浩一さんお好きな方は特に、ぜひ!um pic.twitter.com/SMR0PKk9Pn 2020-07-21 20:38:29

                                                                      「立ち読みして泣いてしまった」「刺さる」「わかりみしかない」 短歌集『世界で一番すばらしい俺』への反響まとめ
                                                                    • 「実家の麦茶まずそう」不幸すぎて笑える短歌集 著者は日本で唯一の“歌人芸人”

                                                                      歌人芸人である岡本雄矢さん(スキンヘッドカメラ)の著書『全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割』が4月27日に発売された。 自身の不幸を短歌にした「不幸短歌」という触れ込みで、幻冬舎のWebサイト「幻冬舎plus」で連載されていた短歌+エッセイを書籍としてまとめたものだ。 岡本雄矢さん。1984年北海道札幌市生まれ。コンビ名はスキンヘッドカメラ。詠みはじめるとなんでも“不幸短歌"になってしまうという特徴を持つ。「日本にただ1人の歌人芸人」。テレビ、ラジオ、イベントへの出演や、専門学校の講師、芝居の脚本執筆などの手がける。 著者の岡本さんは、札幌よしもと所属のお笑いコンビ・スキンヘッドカメラとしても活動。本人はどちらかというと、“いろいろ気がついてしまって損している人”と言うべきか。 不幸短歌といいつつ実はそんなに不幸そうに見えない。こんなことを私が言うのは無責任かもしれないが

                                                                        「実家の麦茶まずそう」不幸すぎて笑える短歌集 著者は日本で唯一の“歌人芸人”
                                                                      • 石川啄木の短歌、嘘みたいなところに「!」があるのでなんか笑ってしまう「テンション高い」「いっそ気持ちいい」

                                                                        リンク Wikipedia 石川啄木 石川 啄木(いしかわ たくぼく、1886年〈明治19年〉2月20日 - 1912年(明治45年〉4月13日)は、岩手県出身の日本の歌人、詩人。「啄木」は雅号で、本名は石川 一(いしかわ はじめ)。 旧制盛岡中学校中退後、『明星』に寄稿する浪漫主義詩人として頭角を現し、満19歳で最初の詩集を刊行した。しかし、経済的事情から代用教員や新聞記者として勤める傍ら小説家を志すも失敗、東京で新聞の校正係になってから1910年に刊行した初の歌集『一握の砂』は三行分かち書き形式で生活に即した新しい歌風を取り入れ、歌人とし 16 users 201

                                                                          石川啄木の短歌、嘘みたいなところに「!」があるのでなんか笑ってしまう「テンション高い」「いっそ気持ちいい」
                                                                        • #足立区短歌 まとめ

                                                                          tiro(ちろ)🌗 @tirorin1220 放課後に二人夕焼け見た橋は終わりの時まで残していいよね わたしたち最後の二人になったけど鹿ハクビシン猪もいる 好きだったパン屋も本屋も滅ぼしてごめんと荒れた髪の毛を撫でる 二人きり暮らすことだけ考えて土地がなくなるなんて笑うね #足立区短歌

                                                                            #足立区短歌 まとめ
                                                                          • 村上春樹が語る『一人称単数』 フィクションとノンフィクションの狭間で | 1時間で短歌を1ダース

                                                                            どこまでが著者の実体験で、どこからがフィクションか──小説があまりにもリアルだと、読者はついつい無粋な詮索をしてしまうことがある。村上春樹の短編集『一人称単数』は、まさにそんな作品だ。どの短編も現実離れしているにもかかわらず、読む者は本当に起きたことのように信じ込んでしまい、混乱してしまう。スペイン紙がこの新著について、村上本人に話を聞いた。 東京、青山のマンション。パソコンの前には一人の男がいて、その背後ではブラームスが響いている。 私たちには、それを見ることも聴くこともできない。なぜならこのインタビューは文面を通しておこなわれているからだ。周知のとおり、スターはこうしたやり方を選ぶことができる。そして日本の村上春樹は、紛れもないスターだ。 もしも「地球上にいる10人のグローバル作家」のリストを作ってみれば、そのうちの一人(そして数少ない非アングロサクソン人の一人)に、1949年京都生ま

                                                                              村上春樹が語る『一人称単数』 フィクションとノンフィクションの狭間で | 1時間で短歌を1ダース
                                                                            • 『シン・短歌入門』のホツマツタエ問題|桃井御酒

                                                                              わたしは短歌をつくりはじめて1年半くらいの初心者だ。 初心者として最近『シン・短歌入門』を読んだら、ホツマツタエに言及するページがあって驚いた。もちろん悪い意味でだ。 『シン・短歌入門』がきっかけでホツマツタエを知った人には、この記事を読んでもらいたい。 長文なので、まだるっこしいのが嫌いな方は「4.まとめ」へどうぞ。 ※記事では敬称を略しましたが、どうかご海容ください。 ※参考にした本に言及するとき、その本が置いてある図書館を調べるリンクをつけました。 1.たった1ページだけ、やばい笹公人『NHK短歌 シン・短歌入門』はとてもいい本だ。短歌を始める人が知りたそうなことをQ&A形式でまとめている。でも1ページだけ、やばいところがある。 Q5「短歌はなぜ「五・七・五・七・七」なのですか?」(26ページ)。 こういう質問は「ヒトの手足はなぜ2本ずつあるんですか?」という質問に似ている。以下のよ

                                                                                『シン・短歌入門』のホツマツタエ問題|桃井御酒
                                                                              • 暇にあかせてコロナ短歌十九首(説明付き)

                                                                                一 さつき立つ世に戯れ歌を上げ潮の苛つこゝろをかき混ぜてみむ (5月に入っても殺気立っているおまいらにざれ歌を献上して、苛立ちが高まっている気持ちをかき混ぜてみるよ) 二 JKの寄する口唇押しとゞむコロナの春は悩ましきかな (迫ってくるJKを押しとどめてしまう、悩ましい今日この頃だなあ) 三 熱あれど思ひ焦がれの果てなれば検査我が身を陰となすらむ (熱といっても貴方への思いをつのらせての熱なので、PCR検査を受けても陰性と判定されることでしょう) 四 やすくとも恋路けはしき岩手山おそれうすきになど逢はれざる (ここ岩手は安全ですが、私の恋は難航しています。感染のおそれは小さいのに、どうして会えないのですか) 五 日暮れ時増さるを告ぐる数ほどに君がこゝろのおぼつかなきや (毎日夕方発表される感染者の増加数と同じくらい、貴方の心が気がかりです) 六 人知れずまなざし交はす昂りのなき勤めこそわび

                                                                                  暇にあかせてコロナ短歌十九首(説明付き)
                                                                                • 短歌ブームと文学フリマ拡大が示す『不良債権としての「文学」』の答え

                                                                                  プロ・アマ、営利・非営利、ジャンルを問わず、つくり手が「自らが〈文学〉と信じるもの」を自分で販売する場として、規模を拡大し続けている「文学フリマ」。2002年にスタートしたこの展示即売会は、現在は九州〜北海道までの全国8箇所、年間合計9回にわたって開催されている。参加者たちは略して「文フリ」とよく呼ぶ。 出店者・来場者の増加を背景に、2024年5月19日(日)開催の「文学フリマ東京38」からは東京開催時の一般入場を有料化。12月1日(日)開催の「文学フリマ東京39」は東京ビッグサイトでの開催も発表され話題となった。 今、文学フリマは文学を志す人々にとって、作品発表やビジネスにおいて、既存の商業出版だけではない「オルタナティブな場」として機能し始めているのかもしれない──この問いを掘り下げ、文学にまつわる人々にとっての思考の補助線をまとめようと、有料化される前の最後の「文学フリマ東京37」の

                                                                                    短歌ブームと文学フリマ拡大が示す『不良債権としての「文学」』の答え

                                                                                  新着記事