並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 5631件

新着順 人気順

*Cameraの検索結果241 - 280 件 / 5631件

  • 小動物御用達「チュウ子さんのお店」に行ってみた

    ネズミが店主の小料理屋さんがあるらしい。 「チュウ子さんのお店」は知る人ぞ知る、小動物御用達のお店だ。この度、日時限定で人間のお客さんも行けるようになったとの情報を入手! さっそく小動物の社交場に繰り出してみた。 第一印象は恐怖 チュウ子さんと知り合ったのは「妖怪盆踊り」というイベントだった。化けわらじと初めて会い、チュウ子さんはかなり怖がっていた。 恐怖体験としてインスタに投稿していた 第一印象で恐怖を植え付けてしまった化けわらじだったが、しばらくすると打ち解けたので、お互いに名刺交換をした。 チュウ子さんは、中野で小動物向けの小料理屋さんを営んでいるそう。なんと、この度日時限定で人間のお客さんも呼ぶことにしたとのこと。 ネズミの小料理屋さん……? ……実際にはチュウ子さんのお店がある場所は、「una camera livera」という中野にあるシェアスペースで、日替わりで違う方がお店を

      小動物御用達「チュウ子さんのお店」に行ってみた
    • Raspberry Pi 5にCore Ultra超えのAI専用プロセッサを追加できる「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けてAIカメラ化してみたよレビュー

      「Raspberry Pi AI Kit」は、Raspberry Pi 5に13TOPSの処理性能を備えたAI処理専用チップを追加できる外付けキットです。そんなRaspberry Pi AI KitがRaspberry Pi開発チームから届いたので、Raspberry Pi 5への取り付け方法や実際の動作を確かめてみました。 Raspberry Pi AI Kit available now at $70 - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-ai-kit-available-now-at-70/ ・目次 ◆1:Raspberry Pi AI Kitのセット内容 ◆2:Raspberry Pi 5にRaspberry Pi AI Kitを取り付ける ◆3:カメラモジュールも取り付ける ◆4:Raspberr

        Raspberry Pi 5にCore Ultra超えのAI専用プロセッサを追加できる「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けてAIカメラ化してみたよレビュー
      • Raspberry Pi 3 B+ & PyTorchの深層学習で、カメラ映像内の複数物体をリアルタイム分類 - Qiita

        Raspberry Pi 3 B+ & PyTorchの深層学習で、カメラ映像内の複数物体をリアルタイム分類PythonOpenCVRaspberryPiDeepLearningPyTorch 大学の授業関係でラズパイ3B+とpicameraをゲット。暇なので、ラズパイに深層学習を用いた分類をさせてみようと思い立ちました。ただ、前もって撮った写真を分類させるのではなく、picameraからのリアルタイムの映像内の物体を分類させ、いい感じに表示させます。 学生レベルかもしれませんが、一部分でも参考になれば幸いです。 思い描いたこと 「固定されたpicameraの視野内に複数の私物を置くと、それをリアルタイムに分類し、表示する機能」をラズパイ内に作ってみようと思いました。 具体的には、背景差分(背景画像と変化した部分を抜き出す手法)で物体を抽出し、PyTorch [パイトーチ](Keras,

          Raspberry Pi 3 B+ & PyTorchの深層学習で、カメラ映像内の複数物体をリアルタイム分類 - Qiita
        • Excelで複数シートのデータを一箇所にまとめたい!隠れたカメラ機能で解決だ【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

          「これ、マストだわ」モニター購入して気づいた、あったほうがいい周辺機器4選 #Amazon新生活セール

            Excelで複数シートのデータを一箇所にまとめたい!隠れたカメラ機能で解決だ【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
          • Bullseye bonus: 1.8GHz Raspberry Pi 4 - Raspberry Pi

            Yesterday we released our first Raspberry Pi OS image built on top of Debian Bullseye. Alongside the usual package upgrades that accompany every major Debian release, this provides a more modern composited desktop environment on Raspberry Pi 4 boards with 2GB or more of memory, and retires our legacy display and camera support in favour of KMS and libcamera respectively. 1.5GHz to 1.8GHz But some

              Bullseye bonus: 1.8GHz Raspberry Pi 4 - Raspberry Pi
            • オンライン授業のための映像機材ガイド - bluelines

              このエントリは、おもに同業者(大学教員)を読者に想定し、オンライン授業の画質向上のために機材を導入する際のガイドとなることを目指して書かれたものです。 0. そもそも必要? 必須ではありません。でもあると絶対いいです。 オンライン授業実践において、まともなマイクは絶対必要ですが、カメラは必要性高くありません。そもそもカメラで写るのは基本的に自分なわけで、そこで画質を上げてどうする?と思う方も多いでしょう。こうです: 画質を上げると、自分がアガります。 胡散臭い言い回しになりましたが、結局そういうことです。例えばZoomを使ってオンライン授業をやっていると、自分の姿がずっと写っていることになります。その「画」がしっかりしたものになっていることは、ある種の自己肯定感に影響を与えます。別に自分自身がよく写っているかということではなくて、自分が入っている「画」がちゃんとしてることが重要なのです。ち

                オンライン授業のための映像機材ガイド - bluelines
              • レンズがなくても位置データと画像生成AIを使って撮影する不思議なカメラ「Paragraphica」

                写真は被写体に当たって反射した光をレンズで集約し、デジタルセンサーやフィルムに当てることで撮影できます。しかし、オランダ在住のデザイナーであるビョルン・カルマン氏が開発した「Paragraphica」は写真撮影に必要なレンズがなく、位置データと画像生成AIを使って風景写真を生成するカメラとなっています。 Paragraphica - Bjørn Karmann https://bjoernkarmann.dk/project/paragraphica カルマン氏が開発したParagraphicaはこんな感じ。本来カメラについているべきレンズはなく、代わりに花のような変わった形のモニュメントがついています。 天面には3つのダイヤルとシャッターボタン。ダイヤルで調整するのは撮影するエリアの半径、Stable Diffusionのシード値、ガイダンススケールです。 背面の液晶画面にはStable

                  レンズがなくても位置データと画像生成AIを使って撮影する不思議なカメラ「Paragraphica」
                • 機械翻訳アプリ「DeepL翻訳 for iOS」がiOS 15の新機能「Text from Camera」に対応し、カメラでテキストをスキャンし瞬時に翻訳を行うことが可能に。

                  機械翻訳アプリ「DeepL for iOS」がiOS 15の新機能「Text from Camera」に対応し、カメラでテキストをスキャンし瞬時に翻訳を行うことが可能になっています。詳細は以下から。 ディープラーニングを活用した機械翻訳サービス「DeepL翻訳」を開発するドイツDeepL GmbH(Liguee)は現地時間2021年10月14日、iPhone/iPad向けのテキスト機械翻訳アプリ「DeepL翻訳 (DeepL Translate)」をv1.5へアップデートし、新たにAppleがiOS 15/iPadOS 15で導入したカメラで撮影している映像からテキストを入力する「Text from Camera」に対応したと発表しています。 DeepL v1.5 画像やファイルを翻訳できるようになりました。 カメラでテキストをスキャンして翻訳できます(iOS 15が必要です)。 短い語句

                    機械翻訳アプリ「DeepL翻訳 for iOS」がiOS 15の新機能「Text from Camera」に対応し、カメラでテキストをスキャンし瞬時に翻訳を行うことが可能に。
                  • 長万部名物 かなやの「かにめし」 - 六時のおやつ

                    camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. 先日、函館に行った際JRの駅弁車内販売が終了の為、買えなかった長万部(おしゃまんべ)の駅弁「かにめし」 そのことを、ぼやいていたら知人が札幌の丸井さんで買って来てくれた! そうそう、これが食べたかったんだよ。 ありがとうございました。 ごちそうさまでした。

                      長万部名物 かなやの「かにめし」 - 六時のおやつ
                    • アワフキムシ - 六時のおやつ

                      camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ 春先に草木に白い泡が付いているのを見たことがあるるだろうか。 子供の頃それはダニだと教えられてきたが、それは間違った情報でアワフキムシ(泡吹虫)だった。 泡にふーっと息を吹きかけて泡を飛ばすと中から赤と黒の幼虫が顔を出し、これがダニなのかと思っていた。 成虫はこんな姿をしている。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ カメムシ目の昆虫なのでどこかセミにも似ている。 見ようによってはカニにも見えるか? camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Mac

                        アワフキムシ - 六時のおやつ
                      • Quest 2向けVRアプリをどう作る?Unityが解説する『xRアプリの作り方』

                        Quest 2向けVRアプリをどう作る?Unityが解説する『xRアプリの作り方』 2020年12月8日から10日の3日間にわたって開催された、国内最大級のVR/AR/MRカンファレンス「XR Kaigi 2020」。期間中に行われた50以上のセッションの中から、あらためて振り返っておきたいセッションをMogura VR編集部がピックアップ。今回はユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのセッション「今だから聞きたい『一番新しいxRアプリの作り方』2020年 最新版」をレポートします(※記事内に登場する各種データはXR Kaigi 2020開催当時のもの)。 セッションにはユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの高橋忍氏が登壇し、UnityでXRアプリを制作する最新の基本手法を紹介しました。 まずはXR対応のプロジェクトを作成するステップ。最新版のUnityであれば、どのXRデバイス向けのアプリでも

                          Quest 2向けVRアプリをどう作る?Unityが解説する『xRアプリの作り方』
                        • Teams テレワーク時にバ美肉する

                          在宅勤務時にTeams会議でカメラオンしにくい。。。 働き方改革、などなどWeb会議参加することが増えたと思います。その際にカメラの映像をオンにすることをためらう要因は多いです。 物理距離が通常より近い ひとと話すときは1メートルぐらい顔が離れてますが、Webカメラって50センチぐらいですもんね。毛穴とか気になりますよね…お化粧とか髭剃りとかやってない 在宅勤務時はついつい気を抜いてしまいます。お化粧はおろか1日中パジャマで過ごすなんてことも…Webカメラにそもそも慣れてない 業務中のオンライン会議でもやらない そんなあなたに朗報です アバターでTeams会議に参加しましょう♪ FaceRig を購入する&インストール これだけ。超簡単 FaceRigの製品ページはコチラ https://store.steampowered.com/app/274920/FaceRig/ FaceRig

                            Teams テレワーク時にバ美肉する
                          • 各種WebAPIの簡単な使い方と、組み合わせで実現する新たな体験・可能性を考える

                            2020年2月1日、「PWA Night CONFERENCE 2020」が開催されました。Web体験を進化させる、新しいWeb開発コンセプト「PWA」をテーマに、Web開発に携わるエンジニアたちが集まった本イベント。プレゼンテーション「Webでできる体験を考える会」に登壇したLINE株式会社の折原レオナルド賢氏は、既存のWebAPIを用いてできることや実現できるユーザー体験について、自身の経験や今回の発表に際して行った検証結果を用いて紹介しました。講演資料はこちら Webでできる体験を考える 折原レオナルド賢氏:それでは「Webでできる体験を考える会」ということで始めたいと思います。去年の今頃、こんな記事を書かせていただきました。 もしかしたらこれによって今回呼んでもらったのかなと思いますので、この話の内容も含めていろいろ「Web APIってどういうもの?」という発表をしていきたいと

                              各種WebAPIの簡単な使い方と、組み合わせで実現する新たな体験・可能性を考える
                            • パナソニックLUMIX DC-GF10、サブ機であり普段使いのミラーレスはこれがベストサイズ - I AM A DOG

                              先月購入したパナソニックのミラーレス一眼、LUMIX DC-GF10についてもう少し所感など。 マイクロフォーサーズ機現役最軽量モデル? もう日常的に大きいカメラを持ち歩きたくない GM1比ならかなり進化してる今どきの安定カメラ:AF、高感度など 頼もしいサブ機であり、初心者の1台目にも マイクロフォーサーズ機現役最軽量モデル? LUMIX GM1からのアップデートとして手に入れたLUMIX DC-GF10(GF90)。現行のマイクロフォーサーズシステムのカメラボディの中では最も小型、最軽量のモデルになります。 このモデルが2018年2月に発売されてからもう4年半が経ちますが、同社から後継機が出ることもなく(小型機と言えるのもVlogに特化したG100ぐらいで)、特に近年は各メーカーがレンズ交換式カメラの高級機路線に力を入れる傾向なこともあり、コンパクト路線のエントリーモデルは(システムの

                                パナソニックLUMIX DC-GF10、サブ機であり普段使いのミラーレスはこれがベストサイズ - I AM A DOG
                              • Raspberry Pi Zero Wを使ってライブストリーミングカメラを作る、1時間くらいの作業で。 - Qiita

                                Raspberry Pi Zero Wを使ってライブストリーミングカメラを作る、1時間くらいの作業で。ffmpegRaspberryPiカメラYouTube 認証の待ち時間が24時間くらいありますが、慣れていれば作業は1時間くらいで済むと思います。 はじめに Raspberry Pi Zero Wを使ってライブストリーミングカメラを作ってFull HD 30fpsの動画(現時点では音声なし)をYoutubeで配信します。 YouTube Liveを利用することで定点撮影や監視カメラを手軽に作ることができます。 また、手軽に持ち運び可能な動画配信機材として使うこともできるでしょう。 Youtube Liveの設定で非公開設定とすることで、閲覧できるユーザーを限定することもできます。 用意するものは以下です。 Raspberry Pi Zero W Pi Camera:アマゾンで互換品が100

                                  Raspberry Pi Zero Wを使ってライブストリーミングカメラを作る、1時間くらいの作業で。 - Qiita
                                • 話題の中国三峡ダムライブカメラ映像を見つけました。 - 詐欺師自由人(仮)

                                  中国【Live camera】Three Gorges Dam【三峡ダム】ライブカメラ ずっと気になっていた中国の三峡ダム。 崩壊するとかいろいろ言われていますが三峡ダムのライブカメラがあったんです。 実際、探してみたのですが全然見つからなくてやっと見つけたので記事にしました。 ライブカメラが有るらしいのは知っていましたがなかなか見つけられなくて・・・ ちょっとめんどくさいのですがなんか他人のユーチューブアップで一度ペナルティー食らったのでセカンドの方にアップしました。 興味ある方は申し訳ないのですがセカンドどの方でご覧ください。 セカンド適当に好き勝手やってるのでライブだけ見てね(笑) また、中国なのでいつまでライブしているか本当にライブかもわかりませんが(笑) だって中国だもん・・・自由人(笑) vmax7797.hatenadiary.com 個人的にコロナが終わってから壊れるなら今

                                    話題の中国三峡ダムライブカメラ映像を見つけました。 - 詐欺師自由人(仮)
                                  • Apple、オートバイの高出力エンジンなどの振動によりiPhoneのカメラがダメージを受ける可能性を警告 - こぼねみ

                                    Appleは9月11日、オートバイの高出力エンジンから発生するような特定の振動にさらされると、iPhoneに搭載されているカメラがダメージを受ける可能性があることを警告する新しいサポート文書を公開しました。 iPhoneに搭載されているOISやクローズドループAFシステムは耐久性を考慮して設計されています。しかしながら、OISのようなシステムを搭載している多くの家電製品と同様に、特定の周波数範囲の高振幅の振動に長時間にわたって直接さらされると、システムの性能が低下し、写真や動画の画質が低下することがあると説明されており、iPhoneを長時間の高振幅の振動にさらさないようにすることを推奨するとしています。 iPhone 12 Proのカメラ こうしたリスクがあるため、Appleは振動が直接伝わってくる可能性のあるオートバイ本体やハンドルにiPhoneを直接取り付けないようユーザーに推奨してい

                                      Apple、オートバイの高出力エンジンなどの振動によりiPhoneのカメラがダメージを受ける可能性を警告 - こぼねみ
                                    • 感熱紙にプリントできるカメラ「myFirst Camera Insta」 インクレスで白黒プリントが可能

                                        感熱紙にプリントできるカメラ「myFirst Camera Insta」 インクレスで白黒プリントが可能
                                      • 全社定例をアップデートするために配信環境を整えてみた - BASEプロダクトチームブログ

                                        こんにちは! BASEのInformation System(情シス)に所属している横山です。 さっそくですが、BASEでは毎月全社定例を行っています。去年から続くコロナ禍の中、以前までは当たり前のようにやっていたオフラインでの集会も難しくなっています。そしてWork From Homeの継続に伴い、全社定例はより重要なイベントになっています。 「今後すぐに在宅勤務がなくなることはないだろう。」 「月に一度の全社定例がより大事なコミュニケーションの場となるので、アップデートしたい。」 そんな想いで全社定例をより良くするために本格的な配信環境を整えて開催しました。 今回はその様子を振り返りたいと思います。 今までの全社定例では コロナ禍の今、100人以上の社員が出社し集まることは難しくなってからは、Zoomのウェビナー機能を使ってやっていました。 Zoom ウェビナーを使った全社定例 こちら

                                          全社定例をアップデートするために配信環境を整えてみた - BASEプロダクトチームブログ
                                        • 足環を装着したカラスをみつけた! NPO法人 札幌カラス研究会が活動しているらしい! - 六時のおやつ

                                          camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S ↑ 中島公園で小枝を加えたハシブトガラスが僕のすぐ目の前にある木に止った。 随分近くに来るんだなと思い観察していたら咥えていた小枝を左足で押さえ実のようなものを突いていた。(写真にも写っている) camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S ↑ よくよくみると足に赤いものが見えたので後ろから狙って撮った中にかろうじて写っていた。 金属製のリングに数字が刻印されているのものと赤いプラスチックのリングが確認できた。(両足についてるように見える) 数字を読み取ると52432と読むことが出来た。 カラスの足環で検索したら「日本鳥類標識協会」のHPがあって、カラスのマーキング担当者のお名前が数名出ていた。 その方の一人が下記の方です。 〇連

                                            足環を装着したカラスをみつけた! NPO法人 札幌カラス研究会が活動しているらしい! - 六時のおやつ
                                          • 8mmフィルムカメラをRaspberry Piで復活——デジタルカートリッジ「Super 8 Camera Digital Conversion」|fabcross

                                            Raspberry Pi公式ブログが、Raspberry Pi Zero Wを使用して、古い8mmフィルムカメラで撮影した映像をデジタル保存できるようにするカートリッジ「Super 8 Camera Digital Conversion」を紹介した。 1960年代後半に製造販売されていた8mmフィルムカメラ「Agfa Microflex Sensor」でフィルム撮影するには、Kodak Super 8(スーパー8)規格のフィルムカートリッジが必要だが、既に入手困難で価格も安くはない。現像しても出来上がる映像は低画質で3分程度のため、コストパフォーマンスが悪い。そこで、YouTubeでフィルムカメラ用デジタルカートリッジ作製解説動画を公開しているbefinitiv氏は、Agfa Microflex Sensorで撮影した映像をそのままデジタル保存できるようにするデジタルカートリッジを自作した

                                              8mmフィルムカメラをRaspberry Piで復活——デジタルカートリッジ「Super 8 Camera Digital Conversion」|fabcross
                                            • 2019年、今年買って良かったもの・コトまとめ - I AM A DOG

                                              今週のお題「2019年買ってよかったもの」 年末恒例の「買ってよかったもの」記事です。車だったり2台目のOM-D E-M1 MarkIIを買った昨年に比べると、今年はそこまで大きな買物はなかった気もします……? とい言いつつも思い返しているうちにそれなりに良い感じの買物もあったような気になってきたので続けます。前半は自分の体験に紐付いたものなので、人様にもオススメとかそういう感じではありませんが、いわゆるオススメアイテム系につても紹介できればと。 ということでまずは今年最も自分にとって貴重な体験に繋がった買物(?)から……。 「ネパール行き航空券」から始まったもろもろ ナムチェバザールで買ったYAK YAK帽子他、思い出アイテム まだまだあるぞ、買って良かったアイテム アウトドア関連 20Lクラスのバックパック パタゴニアのナノパフフーディ オクトスのワカン用ラチェットベルト 生活用品、衣

                                                2019年、今年買って良かったもの・コトまとめ - I AM A DOG
                                              • カメラにシールを貼るだけでディープラーニングを誤認識させる攻撃方法が登場

                                                3つの要点 ✔️カメラにシールを貼るだけでディープラーニングを誤認識させることが可能になった ✔️対象物を異なる角度や距離で撮影しても誤認識させられることを動画データで検証 ✔️顔認証用のカメラにシールを貼っておくことでシステムに気づかれずに他人になりすましたりできてしまうかもしれない ディープラーニングによる画像分類は高い性能を誇りますが、画像に摂動を加えるだけで、人間の目ではほぼ違いがないのにディープラーニングが他のカテゴリであると誤認識してしまう adversarial attack という攻撃方法が知られています。 この adversarial attack にどのように対応するかは、実世界でディープラーニングを含んだシステムを運用していく上で重要になるだけでなく、人間の認識とディープラーニングによる認識の違いを理解するのにも重要であり、一つの大きな研究テーマにもなっています。 こ

                                                • 「シノギ」を英語で言うと何? 主人公の春日一番の名前はローカライズすると“ナンバーワン”? 『龍が如く』欧米版ローカライズプロデューサーに日本文化、極道世界をどう翻訳したのかを聞いてみた

                                                  「シノギ」を英語で言うと何? 主人公の春日一番の名前はローカライズすると“ナンバーワン”? 『龍が如く』欧米版ローカライズプロデューサーに日本文化、極道世界をどう翻訳したのかを聞いてみた 東京の架空の街「神室町」を舞台に、熱い人間ドラマが描かれる『龍が如く』シリーズ。シリーズの累計出荷本数は全世界で1400万本を超え、日本のみならず海外でも人気を博している。海外ではアジア地域、北米、スペインで人気が高く、RPGにジャンルが刷新されたシリーズ最新作『龍が如く7 光と闇の行方』も『Yakuza: Like a Dragon』というタイトルで発売。レビュー集積サイトMetacriticでは84と高スコアを記録しており、英語圏でも人気の高さが見て取れる。 ただ、ご存知のとおり、『龍が如く』は極道世界に生きる人々の生き様が描かれているタイトル。日本独特のカルチャーをどのようにローカライズしたのか?

                                                    「シノギ」を英語で言うと何? 主人公の春日一番の名前はローカライズすると“ナンバーワン”? 『龍が如く』欧米版ローカライズプロデューサーに日本文化、極道世界をどう翻訳したのかを聞いてみた
                                                  • オンライン会議で使えるOSSアプリケーションを作ってみた - auの日記

                                                    auです。 リモートワークが浸透してきて、もっとデジタル化が進んで近未来を題材にしていた漫画のような世界になるのかなととてもワクワクしています。 今回は、大学生が1人で自由に機能を追加できるオンライン会議のOSSを作ってみました。 今の私の技術力だとできないこともあり、理想的なものというわけにもいかなかったのですが、いろんな人の意見をいただいたり、協力をし合って使いやすいものにできたらなと思います。 お礼 今回の企画のレビューをしていただいた企業様です。 ゲーム開発のメンバーを募集しているので興味がある方はぜひ。 www.find-job.net www.find-job.net 興味深い情報を発信をしているので、フォローして確認してみてください。 https://twitter.com/amazing_engine お礼 環境 なぜ作ったのか 利用方法 起動方法 ファイルの追加方法 ビデ

                                                      オンライン会議で使えるOSSアプリケーションを作ってみた - auの日記
                                                    • コードで蘇る「千と千尋の神隠し」:プログラミングによる名前の浮かび上がり演出 - Qiita

                                                      何を作ったのか お見せしたほうが早いかと。 デモページ (マウスもしくはApple Pencilといったスタイラスペンで各マスに文字を書き、右上の赤いボタンを押す) (2024年8月4日更新) より文字をふわふわさせるように、メッシュを細かくしました。 もしかしたら重いかも・・・・ 改良デモページ 結構すごくないですか? こんな感じで、映画「千と千尋の神隠し」の千尋が湯婆婆に名前を捉えるシーンを再現してみました。作ってみて、なかなかおもしろかったので記事にしてみました。 どうやって作っているか これがどのように作られているか、簡単に解説します。 技術構成 本アプリは以下のライブラリを使用しています。 Next.js ・・・Webアプリのフレームワークです tailwindcss ・・・Webアプリのcssライブラリです Three.js ・・・3d描画ライブラリです。 react thre

                                                        コードで蘇る「千と千尋の神隠し」:プログラミングによる名前の浮かび上がり演出 - Qiita
                                                      • あらゆる窓やガラスを「見えない透明カメラ」にするテクノロジーをカールツァイスが開発する

                                                        ドイツの光学機器メーカーであるZEISS(カールツァイス)が、ラスベガスで開催されているエレクトロニクス関連の見本市・CES 2024で、自動車への応用に重点を置いた多機能スマートガラスシステムについて発表します。今回発表されるテクノロジーの中には、窓やガラスに統合可能な「透明で見えないカメラ」も含まれていると話題になっています。 ZEISS at CES 2024 https://www.zeiss.com/corporate/en/about-zeiss/present/newsroom/press-releases/2023/microoptics-ces.html This holographic camera turns any window into an invisible camera | Digital Camera World https://www.digitalca

                                                          あらゆる窓やガラスを「見えない透明カメラ」にするテクノロジーをカールツァイスが開発する
                                                        • VRの世界に音を存在させる - らくとあいすの備忘録

                                                          こんにちは。らくとあいすです。 VRChatワールド探索部 Advent Calendar 2022 12日目の記事です。 本記事では、VRChatをはじめとするVRの世界において、「音をそこに存在させる」ための技術と、そのVRChatでの利用方法を紹介します。想定する読者としては、 VRChatで音のあるワールドを作ってみたい人 VRChatのワールド探索や音楽ライブを音の視点からもっと楽しみたい人 立体音響についてごく基礎的な事項を知りたい人 などになると思います。ただし私は、立体音響やゲームサウンドの専門家ではないため、いちVRChatのワールド制作者として、種々の文献等を頼りに記事を執筆しております。誤った情報がないように努めておりますが、学術的な信頼性を期待出来る水準の記事ではない点ご留意いただければと思います。 1. はじめに 現実の私たちの生活空間にはたくさんの音があります。

                                                            VRの世界に音を存在させる - らくとあいすの備忘録
                                                          • 鹿の剥製を監視カメラに(デジタルリマスター版)

                                                            父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:浜辺に打ち上げられたダイオウイカみたいに見える皿 こういうやつですね 覗き穴として一番定番なのは「鹿の剥製監視カメラ」だろう(次点が肖像画の目に穴が空いてるパターン)。この鹿の監視カメラが欲しい。しかし、売っていない。仕方ないので作ろう。 とはいえ、鹿の剥製はどこで買ったらいいのだろう。さらに、鹿に仕込めるサイズのカメラなんてあるのだろうか。 調べてみると、剥製はヤフオクで普通に売っていた。カメラもボタン電池駆動の無線小型カメラを見つけた。早速注文。すぐに届いた。 鹿の剥製ってこういう風に梱包されるものなんですね 鹿の剥製は5000円くらい。顔立ちのいい鹿は1万円を超えていた。鹿によっても値段があるのか。こちらが届いた鹿である。 も

                                                              鹿の剥製を監視カメラに(デジタルリマスター版)
                                                            • 【 読者数 500 人 】この2年間で何個のブログが消えたのか?【 はてなブログ 】 - カラーひよこのブログ

                                                              「その 500 個のブログ中、一体何個のブログが生き残っているのか?」 今回の調査の条件と考察 2年以上生き残っている読者様 当ブログも開設して3年目を迎え「はてなブログ」の読者数がようやく「500 人」を超えた。読者の皆さま、ありがとうございます。 読者数が 500 人になったら調べようと思っていた事があって、今回はその調査結果。ずばり 「その 500 個のブログ中、一体何個のブログが生き残っているのか?」 以前どこかで目にした事がある「ブログ生存率(継続率)」。「消えた」とか「生き残ってる」とか失礼な話なんだけど。最初に結論を出してしまうと 500 人の読者のブログのうち 280 個のブログが消えていました。 自分の感覚では、生き残って継続している人は 3分の1以下、150 ブログ程度ではないか?という予想だったが、予想より生存率は高かった。とはいえ、どちらにしろ半数以上の人が「はてな

                                                                【 読者数 500 人 】この2年間で何個のブログが消えたのか?【 はてなブログ 】 - カラーひよこのブログ
                                                              • Anker・Eufyブランドのセキュリティデバイスがユーザーの同意なくコンテンツをクラウドにアップロードしていたことが判明

                                                                スマートホームデバイスブランド・Eufyの製品で、ユーザーの同意を得ることなく、撮影した写真や動画、顔や名前といった情報をクラウドにアップロードしている事例があったことがわかりました。 .@EufyOfficial - Couple of Q's Why is my "local storage" #doorbellDual storing every face, without encryption, to your servers? Why can I stream my camera without #authentication?! But crucially, is this really the AES key for my video footage? Please tell me it's not. pic.twitter.com/uV70koBjLk— Paul Moor

                                                                  Anker・Eufyブランドのセキュリティデバイスがユーザーの同意なくコンテンツをクラウドにアップロードしていたことが判明
                                                                • 【Zoomと連動】Snap Cameraが神アプリだった件。【便利すぎ・楽しすぎ】

                                                                  【2023/05/13 追記】ご存知の方も多いと思うが、実はもうだいぶ以前に Snap Camera はサービスを終了してしまった。 アンインストールの方法などについてはこちらの公式サポートの記事を参照いただきたい。 【2021/04/28 追記】 日本時間 4/27 リリースの Zoom のバージョン『5.6.3』では、Immersive View(没入ビュー)が有効になりました。 Immersive View(没入ビュー)の様子。もちろん SnapCamera もそのまま有効参加者の配置を変更できるのはホストだけですが、これまでの一覧表示と違って全員が同じ配置の画面を見ることになります。これはこれで便利そう。 デフォルトの背景にはこんなのも。仕事が進まない…あと、背景画像は自由に設定でき、参加者も任意の場所に配置できるのでこんなこともできる。仕事が進まーん!!(笑 まあよくこういうこと

                                                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                    iPad Pro (2024) review: So very nice, and so very expensive

                                                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                                                    • その写真、どこのカメラで撮りました? 📸Nikon使いの皆さんが撮ったオオワシ、桜並木、レーザービームetc. 【カメラ特集・第1回】 - 週刊はてなブログ

                                                                      ■ - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。 📷:Nikon Z7 どのカメラが好きですか? 📸「Nikon Z6」で撮った「オオワシの対決」 📸「Nikon Z6」で撮った「雪の積もった木の根と支笏湖」 📸「Nikon Z7」で撮った「桜並木と自転車」 📸「Nikon D850」で撮った「夜の京都の寺院」 📸「Nikon D800E」で撮った「雪と氷の赤城山・大沼」 📸「Nikon D850」で撮った「新宿レーザービーム」 どのカメラが好きですか? 「写真を始めよう!」と意気込んだはいいものの、どのメーカーのカメラもそれぞれの魅力があって選べない! そんな経験はありませんか? この特集では、はてなブロガーの皆さんが撮影した「渾身の一枚」を、使用したカメラのメーカーごとにご紹介。 カメラ選びでお悩みの方 綺麗な写真を見たい方 綺麗な写真を撮りたい方 にぜひ読んでほ

                                                                        その写真、どこのカメラで撮りました? 📸Nikon使いの皆さんが撮ったオオワシ、桜並木、レーザービームetc. 【カメラ特集・第1回】 - 週刊はてなブログ
                                                                      • カジヒデキが語る“僕が渋谷のレコ屋店員だった頃” | 渋谷系を掘り下げる Vol.4

                                                                        渋谷系を掘り下げる Vol.4 [バックナンバー] カジヒデキが語る“僕が渋谷のレコ屋店員だった頃” 「レコードショップを中心とした口コミからブームが生まれた」 2019年12月13日 19:00 1088 56 × 1088 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 229 570 289 シェア 1990年代に日本の音楽シーンで起きた“渋谷系”ムーブメントを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。第4回はカジヒデキへのインタビューを掲載する。第1回に登場したHMV渋谷と並び、渋谷系周辺のカルチャーを語るうえで欠かせない重要なスポットがフリッパーズ・ギターのメンバーをはじめ、さまざまなアーティストが御用達にしていた渋谷の輸入レコード店ZESTだ。カジは1990年代初頭からネオアコバンドbridgeのベーシストとして音楽活動をする一

                                                                          カジヒデキが語る“僕が渋谷のレコ屋店員だった頃” | 渋谷系を掘り下げる Vol.4
                                                                        • ラズベリーパイZERO-WHで監視カメラ(動体検知と動画保存)を作成する - Qiita

                                                                          はじめに ラズベリーパイで監視カメラを作成しました。監視カメラといっても、入り口付近に設置し入場した人の確認を行うといったもので、カメラ設置場所に近づいた人(または物)に対し記録するものとしています。また24時間を想定しているので、夜でもある程度は動作してほしいと考えています(実際にはなかなか難しいようです)。 コストはかけないものとしているので、ラズパイZERO HWとカメラのみで動作するようにしました(ネットワークにつながるラズベリーパイなら大丈夫と思います)。 監視カメラとしては、カメラ画像より動体検知し、その後に動画を一定時間記録しこれをGoggleDriveに保存します。 また、できるだけ通信量が増えないように設定を変更できるようにしました(可能な範囲ですが)。 その代わりに、リアルタイム性は全く無視しています。 (ハードウエアへの電源供給やWifiなどによるネット接続は前提です

                                                                            ラズベリーパイZERO-WHで監視カメラ(動体検知と動画保存)を作成する - Qiita
                                                                          • RolandがiPadとスマホで手軽にライブ配信できるAeroCasterなど、配信・映像機器全4機種をCESで発表|DTMステーション

                                                                            米ラスベガスで2年ぶりのリアル開催となった世界最大のコンシューマ系デジタル展示会「CES」に合わせ、Rolandがワイヤレスのマルチ・カメラによるライブ配信をモバイル・デバイスで手軽に実現するシステム、AeroCasterを発表しました。国内での発売時期はまだ確定していないようですが、実売価格は税込みで51,000円程度になる見込みです。また、このAeroCasterと同時に、ほかにも配信・映像関連の機材を3機種発表しています。 1つはZoomやTeams、Google Meetsといったオンライン会議システムを利用したWeb会議やプレゼンテーションをより高品質な映像と音声で、効率よく届けるための機材UVC-02(税込実売価格42,000円程度)、またUVC-02に最適化されたグースネック型コンデンサマイクのCGM-30(同10,000円程度)、さらにHDMIの入力映像・オーディオをリアル

                                                                              RolandがiPadとスマホで手軽にライブ配信できるAeroCasterなど、配信・映像機器全4機種をCESで発表|DTMステーション
                                                                            • AI動画を見て震えが止まらない。OpenAIがTikTokアカウントを開設

                                                                              AI動画を見て震えが止まらない。OpenAIがTikTokアカウントを開設2024.02.22 18:0033,748 岡本玄介 スマホでサクサク最新のAI動画が見られる。 チャットAIの「ChatGPT」を作ったOpenAI社が、文章入力で動画を作成できるAIツール「Sora」を発表したのは記憶に新しいところ。動画や写真などの素材が不要で、文字入力のみで超リアルな動画が生成されます。 YouTubeやXでもそれらを見ることができますが、新たにTikTokにアカウントが作られました。TikTokユーザーにも広く知られることになりますね。 いくつか見てみようまずは「いいね」の数が86.8Kで1番多かったオウギバト。トサカの緻密な描写に加えてリアルな動き方が完全に本物です。 @openai Introducing Sora, our first AI model that creates vi

                                                                                AI動画を見て震えが止まらない。OpenAIがTikTokアカウントを開設
                                                                              • 新しいメディア転送プロトコル Media over QUIC Transport について - ASnoKaze blog

                                                                                QUIC上でライブメディアなどを扱うプロトコルの標準化が、IETFのMoQ WGで進められています。 WarpやRUSHというプロトコル案が出ていましたが、プロトコルの設計が進み、コアプロトコルになる『Media over QUIC Transport (MOQT)』が登場しています。この仕様は、Twitch、Facebook(Meta)、Cisoco、Googleの方の共著となっています。 プロトコル スタック MOQTは、QUICプロトコルもしくはWebTransport上に位置するプロトコルです。その上に、Warpのようなメディアフォーマット・ストリームフォーマットを定義する仕様が乗っかります。(WarpとMOQTの役割が分割された感じになります。) (MoQ WG中間会議資料より) Warp 「WARP Streaming Format」は、MOQTのストリームフォーマットを定義す

                                                                                  新しいメディア転送プロトコル Media over QUIC Transport について - ASnoKaze blog
                                                                                • PHPとSDLで始めるコンピューターグラフィックス – 回転と極座標|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

                                                                                  PHPとSDLで始めるコンピューターグラフィックス – 回転と極座標 こんにちは nobuh です。前々回と前回の2回にわたり PHP と SDL でのプリミティブな操作を使ってコンピューターグラフィックスを楽しんでいるこのシリーズ。3回目は移動や視点の操作で必須となる座標の回転と極座標表示について取り組みます! ここまでの振り返り 第 1 回 基本的な画像描画方法の説明 PHPとSDLで始めるコンピューターグラフィックス 第 2 回 透視投影による 3D 表示 PHPとSDLで始めるコンピューターグラフィックス – 透視投影で3D 少し改良 第 2 回までの 3D 表示の機能のまま、プログラムを少し改良してみました。 まずは 3D データを準備するときに形状と位置がごちゃまぜになっていたのを形状の情報と位置の情報に分離しました。加えてオブジェクト指向っぽく構造を整理しました。具体的には

                                                                                    PHPとSDLで始めるコンピューターグラフィックス – 回転と極座標|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ