並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 209件

新着順 人気順

お話お伺いの検索結果1 - 40 件 / 209件

  • 3,500種類以上を食べてきた納豆好きが選ぶ、取り寄せてでも食べたい納豆10選 - ソレドコ

    はじめまして。全国の納豆を食べ比べ、そのデータを「納豆WIKI」というサイトにまとめている石井泰二です。このサイトを開設して早14年がたとうとしています。 「納豆WIKI」ではこれまで食べてきた全国の納豆に関するデータをまとめています 皆さん、納豆ってどれもだいたい同じだと思っていませんか? それはきっと、いつものスーパーに並んでいる納豆を食べているから。でも、日本には全国各地で個性豊かな納豆を作っている方がたくさんいて、まだまだ知らない納豆の世界があります。 そんな作り手の思いがいっぱい詰まった納豆を食べると、もっと暮らしが楽しくなるはず。そう思ってぼくは納豆を食べています。 今日は納豆の魅力をお伝えしたく、これまで食べてきた中から「取り寄せてでも一度は食べてほしい納豆」を紹介します。 納豆活動を始めたきっかけは、とある町の納豆屋さんだった その前に、ぼくと納豆の話を。ぼくが納豆の魅力に

      3,500種類以上を食べてきた納豆好きが選ぶ、取り寄せてでも食べたい納豆10選 - ソレドコ
    • 母さんがガンで死んだ(追記)

      姉から連絡があり、母さんの体調が悪いこと、癌の可能性もあることを知らされる。母さんは自分の意志でがん検診は受けていなかったから、不安を感じつつも、「姉は大袈裟だからなー」と、大ごとになるとは思っていなかった。 ただ、残念ながら婦人科系の癌だった。コロナ禍ではあったものの、運良く地域の基幹病院に入院することができ、溜まっていた腹水を抜いてもらったり、検査をしたりと、色々と処置をしてもらったらしい。 医者からは一般論として「5年後にはいないだろう」という話をされたが、「医者は短めに言うんだろうな」と、前向きに捉えようとした。仕事の帰り、一つ手前の駅で降りて、歩きながら母さんに電話した。 「そうじゃないかと思ってたから、分かってスッキリしてるよ。子供たちは立派に独立して、みんな家族もいるし、私は思い残すことはないから。」 とサラッと話していた。なんとか気丈に話そうとしたが、涙が出た。帰宅し、妻に

        母さんがガンで死んだ(追記)
      • SEと営業のためのヒアリング講座。モデレータのヒアリングテクニックから学ぶ(前編)

        数カ月前のことですが、次のような依頼をいただいたことがありました。「新野さんのモデレータとしてパネリストから発言を引き出す能力を生かして、SEや営業がお客様の要望をうまくヒアリングできる技術が身につくような講座をお願いできないだろうか」と。 SEの仕事としてお客様の要望を聞き出す、いわゆる要求開発の重要さが増してきている一方で、SEやエンジニアの研修は技術中心でヒアリングを上達させるようなものはなく、なんとかそういった研修ができそうな人を探しているとのことでした。 超大手SIerからヒアリング講座の依頼が 僕は仕事としてほとんど毎月のようにパネルディスカッションのモデレータをしています。今年に入っても、インフォテリアの「ASTERIA Cloud Conference 2015」、F5の「F5 Agility Tokyo 2015」でモデレータを行い、今週金曜日にはCloud Days T

          SEと営業のためのヒアリング講座。モデレータのヒアリングテクニックから学ぶ(前編)
        • 人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - ジモコロ

          昔からあったのに、なぜか最近大ブームの兆しを見せている甲類焼酎「キンミヤ」。サイズの種類を絞ったことで売上が伸びたことや、人気の飲み方「シャリキン」は度数を落とさないと凍らない?など、製造元の宮崎本店の社長と居酒屋で飲みながら話を聞いてきました! こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日は東京からおよそ3時間、三重県四日市の楠駅に来ています。この小さな駅に何をしに来たかというと― 下町で愛されまくっている『キンミヤ焼酎』が作られているから……! 東京下町の居酒屋で絶大に愛されている「キンミヤ焼酎」は、芸能人でファンを公言する人も多く、おじさまたちだけではなく若年層にもその人気は広がっています。 このラベル、飲み屋さんなどで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか? しかし、この「キンミヤ」―ずっと古くからあったにも関わらず、4~5年前から「甲類焼酎といえばキンミヤ」というイメ

            人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - ジモコロ
          • 勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?

            勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?2019.02.28 11:00Sponsored by ファーウェイ・ジャパン 照沼健太 君は、脱パソコンできるか? タブレット端末の登場以来、たびたび話題となるのが「タブレットでパソコンがいらなくなる?」という問い。数々のガジェット猛者たちが挑戦しては挫折して行った道ではありますが、徐々にタブレットの高性能化やアプリの充実によって現実味を増してきています。 Photo: 照沼健太そんなある日、ギズ編集部の吉岡が衝撃の情報を発見。 Source:勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ見つけたのは、かの勝間和代さんのブログに掲載された「とりあえず今は、こんな感じで、Android2台とKindle1台の3台並べて使っています」というエントリ。 経済評論家にしてワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上

              勝間和代さん、タブレット3台体制で「脱パソコン」したって本当ですか?
            • トグサ「少佐、エンドレスエイトってご存知ですか?」:ハムスター速報 2ろぐ

              1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/22(水) 19:31:36.74 ID:sYBXoPIq0 少佐「エンドレスエイト?バトーお前知ってるか?」 バトー「いいや、俺も知らねーな。さては新手のテログループか何かかい?」 トグサ「いいや、こいつはテロ組織じゃない。アニメのタイトルだ」 少佐「アニメ?」 荒巻「そうだ。京都アニメーションで製作された『涼宮ハルヒの憂鬱』…     そのアニメの中で放映された話の一つがエンドレスエイトだ」 バトー「おいおい、課長までアニメを見てるとは!九課もヤバイんじゃねーの?」 トグサ「もしそいつが社会を揺るがす事件だとしたら…?」 少佐「事件?どういうことだ、トグサ?」 荒巻「エンドレスエイト事件…それが今回の我々の仕事だ」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/22(水) 19:32:17.2

              • 大学入試が変わる!中学生が今からやっておくべきこととは?~教育ジャーナリスト・渡辺敦司さんに聞く~ | まなビタミン by 東京個別指導学院

                現在、大学入試での新テスト導入をはじめとする教育の改革に大きな注目が集まっています。新しい大学入試とは? 今から中学生ができることは? 気になる疑問を教育ジャーナリストの渡辺敦司さんに伺いました。(本記事は2017年2月時点の情報に基づき作成しています) 大学入試はどう変わる? 大学入試改革の今 教室長:2017(平成29)年度の中学3年生から、2020(平成32)年度から導入される新しい大学入試の対象になるということで大変注目を集めています。今回は、中学生の保護者の方々と一緒に、教育専門紙における記者としての経験をもとに現在は教育ジャーナリストとして活躍されている渡辺敦司さんに教育改革の動きについてお話を伺いにきました。 母:2020年度には大学入試が変わるということで、中学生の子どもを持つ親としてとても関心を持っています。渡辺さん、どうぞよろしくお願いします。 渡辺敦司さん:こちらこそ

                  大学入試が変わる!中学生が今からやっておくべきこととは?~教育ジャーナリスト・渡辺敦司さんに聞く~ | まなビタミン by 東京個別指導学院
                • 「ブスの家の冷蔵庫に冷凍食品がいっぱい」なのは一体なぜなのか? | オモコロ

                  こんにちは。恋愛マスターのセブ山です。 僕は、今まで数多くの恋愛を経験してきました。 そんな豊富な恋愛経験から、僕は「可愛い女の子」と「ブスな女の子」の決定的な違いに気付きました。 その「決定的な違い」さえ直せば、どんなブスでも、可愛い女の子の仲間入りができると僕は信じています。 僕はすべての女の子に幸せになってもらいたいので、今回はぜひ皆さんにアドバイスさせていただきたいと思います。 ■美人とブスの決定的な違い 数々の恋愛を経験して来た僕が辿り着いた、ひとつの真実。 それは…… です。 女の子の家に上がり込む時は、誰しもコンビニに寄って、飲み物やお菓子・アイスを買って行くと思うのですが、その買ってきたアイス(ブスにハーゲンダッツは勿体ないので、多くの場合はガリガリ君)を冷凍室にしまおうとすると、ブスの家では、ほぼ確実に冷凍食品がパンパンに入っているのです。 ニチレイ、加ト吉、ニッスイ、よ

                    「ブスの家の冷蔵庫に冷凍食品がいっぱい」なのは一体なぜなのか? | オモコロ
                  • Kaizen Platform CTO が考える、これからのエンジニアに求められるもの - Kaizen Platform 開発者ブログ

                    Kaizen Platform で CTO をしている渡部です。 当社ではどんなことを考えながらエンジニアリングに向き合っているか、どういう仲間と一緒にチームを作りたいのか、というのを今日はお話しさせていただきます。 ちなみに今日は左の上の奥歯を抜いてきたのでとてもつらいです。慰めるためにはてブもらえると痛みも和らぎます。 エンジニアリングの進化の歴史を俯瞰してみる まず、認識しておきたい構造として、上図中央の「ミゾ」です。 開発者はビジネスのことなんてわからないからどうせ何を言っても無駄だ 開発がわかってないやつに開発のことをわかってもらうことなんて無理だ といった会話を聞いたことはないでしょうか? 実社会と開発の世界がある意味異なる言語で生活していて、同じ日本語なのにお互いの言葉が伝わらない、みたいなことが起きてしまいます。 これこそが「ミゾ」の正体です。開発の歴史はこの「ミゾ」を超え

                      Kaizen Platform CTO が考える、これからのエンジニアに求められるもの - Kaizen Platform 開発者ブログ
                    • スタートアップは配信無料のチャンスも プレスリリース配信「PR TIMES」の“新バージョン”について聞いてきた - はてなニュース

                      プレスリリース配信掲載サービス「PR TIMES」が1月16日、“新バージョン”としてリニューアルしました。サイトのUIを一新し、プレスリリースを配信する企業向けと、それを読むメディアや個人向けの新機能を追加。あわせてスタートアップ企業向けに、条件をクリアしたら配信が無料になるプログラムも開始しました。はてなニュースもお世話になっているPR TIMES、新バージョンの中身をエンジニアさんに聞きました。 (※この記事は株式会社PR TIMES提供によるPR記事です。) ▽ PR TIMES|プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1 ―― 皆さんは「PR TIMES」をご存じでしょうか? 簡単に言うと、企業のプレスリリースを各メディアに配信するサービスです。この「はてなニュース」でも、PR TIMESから送られてきたプレスリリースの中から、面白そうなものをよく記事にしています。以下の

                        スタートアップは配信無料のチャンスも プレスリリース配信「PR TIMES」の“新バージョン”について聞いてきた - はてなニュース
                      • 自殺予告を警察に通報したらどうなるか - エルの楽園

                        自殺予告をオンライン上で見かけて、それを警察に通報したらどうなるか、自分の体験を覚書として記録しておく。もし自殺予告を通報するかどうかためらっているひとがいたら、一例として参考にしてもらえると嬉しい。 長文読んでいる余裕がないひとのためのまとめ: ●とりあえず以下の情報のうち上から順に分かるだけ用意しておけ。 自殺予告したひと(以下「対象者」)の本名、住所(大体でも構わない) 対象者の電話番号、メールアドレス 対象者のリアル知人の連絡先 対象者の生年月日 対象者の実家の住所・連絡先、所在地 対象者の学校/勤務先、およびその連絡先 対象者のTwitter、Facebook、mixi等のアカウント 対象者の家族構成 そのほか、どんなことでも。 ●自分と相手とはどんな関係なのか聞かれる。特にリアルで面識があるかどうかは重要。説明に困るならとりあえず「ネットの友人」でOK。 ●自分の名前や住所、身

                          自殺予告を警察に通報したらどうなるか - エルの楽園
                        • 倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH

                          社員から愛される会社の条件とは何だろうか? 給与の満足度、仕事へのやりがい、キャリアパスの公平さ、といった様々な条件が真っ先に頭に浮かぶと思うが、昨今、注目を集めているのが”働きやすい職場環境の提供”。離職率が低い会社はどこも社内制度、福利厚生の充実を図り、そして成長を続けている。 今回、お話を伺いに行ったFULLER株式会社もそうだ。彼らは、「世界一愛される会社」というコーポレートスローガンのもと、昼寝・漫画休憩、温泉・シムが無料で利用可能など、社員の”働きやすさ”をサポートするユニークな制度を幾つか取り入れている。 その結果、社員の6割が「高専生」という若い組織でありながら、離職率は低く、毎月数名の社員が入社してきているという。なぜ、従業員の”働きやすさ”を何より大切にするのか?その裏にある考えを伺ってきた。 当たり前のルールを疑う。そこから生まれた「自由な働き方」 — 社員の”働きや

                            倒れた自分を誰かが起こしてくれる保証はない。やまもといちろう特別寄稿 | WORK SWITCH
                          • 久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!

                            かってに改蔵終了後 『かってに改蔵』終了後、ヤングガンガンに読み切りを描いてた久米田先生ですがほぼ沈黙状態。そんな中で、2005年ネット上で大激震が起きるのです。それが『王道の狗』(安彦良和)4巻の帯。 久米田先生が帯で推薦しておられたのですが、そこには以下のように紹介されていました。 05年4月より週刊少年マガジンにて「さよなら絶望先生」連載予定 新連載で週刊少年マガジン!? タイトルまで出ており初出が白泉社の単行本の帯というのも衝撃ですね。これについて赤松健先生はご自身のHPで以下のようにコメント。 2005年2月26日(日記) あの久米田大先生がマガジンに来るという噂がネットで広がっていますが、それは事実です。(^^;)これに対して私にコメントを求めるメールが多数。(・・・なぜ私?) 無論、私の方では去年の段階から分かっていて、なぜならあらかじめ編集部から打診があったのです。「危険な

                              久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!
                            • 02 経済学っぽく社会を考える、勉強本リストはこれだ!:日経ビジネスオンライン

                              「自分の頭で考えろ」とはよく聞く言葉です。そして不況の中、格差は、教育は、年金は、と、さまざまな問題があふれています。選挙を前に、自分の頭で考えてみたい。しかし、まず何をどう考えたらいいのか。専門家の意見を参照して、と思っても、その専門家を信じていい理由がどこにあるのか。、かえって、人柄とか、話し方とか、属人的なものや、言葉の美しさなどの感情で、うっかり一票を投じたりしかねません。 そんな中、前回お話ししたように、『経済成長って何で必要なんだろう?』(光文社)を読み、さまざまな知を生活にもっと身近に展開していこう、という目的意識と、「経済」の視点で社会問題に座標軸を与えようという発想に刺激され、編集した芹沢一也さんと荻上チキさん(現状、このおふたりのユニットが「シノドス」)、そして「経済」ツールの使い手、飯田泰之(駒澤大学准教授)さんにお話を伺いに行きました。 そこでお三方に、いま「経済」

                                02 経済学っぽく社会を考える、勉強本リストはこれだ!:日経ビジネスオンライン
                              • STORESレジができるまで

                                前置き この記事は、STORES レジができるまでにやったことや考えていたことをまとめています。僕は、プロジェクトリーダー兼リードデザイナーとして全体の設計と推進をする役割として関わっており、実際に手を動かして一緒に作ってきた仲間が入れ替わりもありながら 20~30 名ほどいます。そのため、記載されているアウトプットのほとんどはチームで作り上げたものだということにご留意ください。 はじまり 2019 年の 5 月。僕はsoiというプロダクトの次のアクションを考えていました。ネットショップよりもライトな取引をするためのソーシャル x モバイルベースの販売プラットフォームとしての soi には可能性を感じつつも、初期的な PMF には至っておらず、ピボットする方向を探していました。 検討を進める中で、hey として、ゼロからの新規事業をこのまま探索していくか、既存事業との相乗を狙った別の事業を

                                  STORESレジができるまで
                                • エンジニア組織の立ち上げで人事が学んだこと - 雑にかく

                                  僕は今オプトという会社に勤めています。 この会社で採用に携わって4年目になりますが、直近エンジニア組織「Opt Technologies」の立ち上げに人事として参画したので、対峙した課題や気付き等を振り返り、整理してみたいと思います。エンジニアの採用に関わる方や、組織の立ち上げに関与する方に、何か1つでもヒントになる内容があれば幸いです。 困ったこと 組織立ち上げフェーズに求められる判断スタンス 牛歩的な判断能力の向上 よかったこと まるで他社にいるような異文化から学べたこと 広報の重要さを理解出来たこと おわりに 領域執行役員『今度エンジニア組織を立ち上げるんだけど、人事をアサインするなら誰がいいと思う?○○とか良いと思うんだけど…。』 私「あ、それ僕やってみたいです。」 当時中途採用は私1人だったので様々な調整や引き継ぎが必要になりましたが、翌々週くらいにはエンジニア組織専属の人事が決

                                    エンジニア組織の立ち上げで人事が学んだこと - 雑にかく
                                  • 子どもを伸ばす学習方法とは?子どもの学力と生活習慣の関係性 ~教育クリエイター・陰山英男さん~ | まなビタミン by 東京個別指導学院

                                    「勉強時間は長いのになかなか成績が伸びないのはなぜ?」「家庭ではどんなふうに勉強すればいいの?」など、お子さんの学習方法にお悩みの保護者の方も多いのではないでしょうか。今回は、基礎学力の向上や、それに関する学習教材の開発などで有名な陰山英男さんに学力を伸ばすための学習方法や生活習慣についてお聞きしました。 小学校教員時代に生まれた陰山式「徹底反復」型教材 教室長:今回は教育クリエイターの陰山英男さんにお話を伺いにきました。陰山さんは「徹底反復シリーズのドリル」をはじめとする数多くの教材を出版されているので、お名前を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。 母:もちろん知っています!陰山さんの教材というと、漢字などの反復学習や百ます計算が有名ですよね。 母:「反復学習」と聞くと、基本的な読み書き計算の練習をするイメージがありますが、実際にはどのような勉強法のことを言うんですか? 陰山英

                                      子どもを伸ばす学習方法とは?子どもの学力と生活習慣の関係性 ~教育クリエイター・陰山英男さん~ | まなビタミン by 東京個別指導学院
                                    • IIJ 月額945円、SIMのみの契約可能なLTE接続サービスを発表:Geekなぺーじ

                                      IIJの中の人から「マニアックだけど面白いサービス開始するから話を聞きに来ませんか?」とのお誘いを頂いたので、お話を伺いに行きました。 今回発表されたのは、LTE接続サービスを使用した「IIJmio高速モバイル/Dサービス」です。 docomoのモバイル網を利用したMVNO(Mobile Virtual Network Operator/仮想移動体通信事業者)サービスです。 IIJ、個人向けサービス「IIJmio」において、LTE対応の接続サービスを提供開始 MVNOには、いくつかの方式がありますが、IIJmio高速モバイル/DサービスはL2接続モデルによるMVNOです。 MNO(Mobile Network Operator/移動体通信事業者)であるdocomoがモバイル網アクセスを提供し、MVNOであるIIJが顧客との契約やインターネット接続性確保を提供します。 L2接続モデルでは、M

                                      • 速報 とらのあな1号店でナンパしてる方がいるんですが・・・

                                        「あのっすいません!私そういうのダメなんです・・・」一体何事か?と思い、振り返ってみると、同人なんかを買うとくれるとらの茶色い紙袋を持った女性が困ってたんです。相手はいわゆるシ○ヤ系の男性二人組みいや、シャレにならんですよ・・・。 【追記2】 初めて訪問してくださる方も多いようなので追記です。私はナンパという行為自体を否定しているわけではなく、この記事も同様です。ナンパを嫌がっている女性に対し、執拗に迫るのはいかがなものか?という提案として、また秋葉原という土地柄故に、ナンパを嫌がる(人との接触を嫌がる)人も多い可能性がある。という事を認識していただきたかったので、この記事を書かせていただきました。 フィアンセ戦車様にご紹介戴きました。フィアンセ戦車様によりますと、 >オタ女子的には、同じオタ男子よりも、常にニヤニヤしているDQN男のほうがよっぽどキモく見えるものだ。 との事。女性の視点

                                        • 全国学力テストの失敗は日本社会の縮図である――専門性軽視が生み出した学力調査の問題点/『全国学力テストはなぜ失敗したのか』著者、川口俊明氏インタビュー - SYNODOS

                                          全国学力テストの失敗は日本社会の縮図である――専門性軽視が生み出した学力調査の問題点 『全国学力テストはなぜ失敗したのか』著者、川口俊明氏インタビュー 情報 #新刊インタビュー 2007年から実施されている「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)は、開始当初から実施手法や競争原理の導入など様々な問題点が指摘されてきた。近年は、教員評価に用いることへの懸念、また長時間労働が問題視される学校現場での大きな負担という声も上がっている。 2020年4月は、新型コロナウイルスの影響により実施が中止になったが、それを契機に全国学力テストそのものの見直しの議論も広がっている。新刊『全国学力テストはなぜ失敗したのか』著者の川口俊明氏(福岡教育大学)に、全国学力テストにまつわる誤解と今後の議論の方向性について話を伺った。(聞き手・構成/岩波書店 大竹裕章) ――『全国学力テストはなぜ失敗したのか』では、

                                            全国学力テストの失敗は日本社会の縮図である――専門性軽視が生み出した学力調査の問題点/『全国学力テストはなぜ失敗したのか』著者、川口俊明氏インタビュー - SYNODOS
                                          • インサイト販売店に潜入! プリウスを買う人との違いはここだった!:日経ビジネスオンライン

                                            (前回「ハイブリッドが2割になればクルマが変わる!? 【開発者編・後編】 」から読む) この「走りながら考える」は、実際にクルマに乗って、開発者から直接お話を伺い、最後に販売の現場、あるいはユーザーから“生の声”を伺う三部構成で進めていく、と初回でお話しした。 今回のリポートはインサイトの巻の“最終回”、販売現場からの声をお届けする。たまたま目に付いた販売店にアポ無しで飛び込んだ“突撃取材”であるので、ホンダの広報や日経BP社、またカーセンサー編集部は一切関知していない。一般客を装ってディーラーを訪れ、冷たいオシボリで顔を拭い暖かいコーヒーをご馳走になりながらお話を伺ったのである。販売店からしてみれば単なるヒヤカシのオヤジになってしまったわけだが、他に客が一人もいない平日の閉店間際だったので、営業妨害はしていないと思う。お店の皆様、お騒がせしてどうもスミマセン(いや別にゴネたり騒いだりはし

                                              インサイト販売店に潜入! プリウスを買う人との違いはここだった!:日経ビジネスオンライン
                                            • 01 みなさん、「勉強」してみませんか?:日経ビジネスオンライン

                                              不況、格差、貧困、犯罪、環境……。景気悪化を受けて、社会の諸問題が弾けるように現れる中、この夏、衆院選が行われます。 日本の進路決定を前に、問題を自分の頭で考え直してみようとするとき、私がまず直面するのは思考ツールの不足です。専門家の意見を参照して、と思っても、どこにその見識があるのか、そもそもその専門家を信じていい理由がどこにあるのか、かえって悩みは深まり、結局「なんとなく・・・」の感情論に流されてしまいそう。 そんなときに新聞広告で見て、たまたま手に取った『経済成長って何で必要なんだろう?』(光文社)。読みやすさと面白さもさることながら、さまざまな知を生活にもっと身近に展開していこう、という目的意識、そして「経済」の視点で社会問題に座標軸を与えようという発想に「やられた、こういうのがやりたかったんだ」と嬉しいやら悔しいやら。さっそく、編集した芹沢一也さんと荻上チキさんにお話を伺いに行き

                                                01 みなさん、「勉強」してみませんか?:日経ビジネスオンライン
                                              • 元グーグル社員のノートはなぜ「汚い」のか

                                                おおしま・さちよ/センジュヒューマンデザインワークス代表取締役。エグゼクティブコーチ、人材戦略コンサルタント。米国デューク大学Fuqua School of Business MBA取得。シカゴ大学大学院修了(MA)。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ワトソンワイアットなどの外資系コンサルティング会社や日系シンクタンクなどで経営、人材戦略へのコンサルティングに携わる。2002年に独立し、現在までに2000チーム以上のチームビルディング、組織変革コンサルティング、経営者や役員へのエグゼクティブコーチングを行う。主な著書に『マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書』(SBクリエイティブ)、『仕事の結果は「はじめる前」に決まっている』(KADOKAWA)、『マッキンゼーのエリートが大切にしている39の仕事の習慣』(三笠書房)など多数。 一流のノート術 「一流のビジネスパーソン」たちは、日々のビ

                                                  元グーグル社員のノートはなぜ「汚い」のか
                                                • ゲームプログラマからデータサイエンティストに転職しました - ぴよぴよ.py

                                                  新卒で入社して2年勤めたゲーム会社を4月末で退職し、 ゲームプログラマーからデータサイエンティストにジョブチェンジしました。 だいぶ違う業界への転職で不安もありますが、大学の研究はデータ解析寄りだったので、 どうにかなるといいな〜という気持ちです。 新しい環境にわくわくしています。 転職活動をするにあたって悩むことも多かったので、以下ちょびっとメモを残しておこうと思います。 前職のおはなし 前の会社は自分が小学生のころからずっと憧れていた会社で、そこで働けることをとてもうれしく思っていました。 作っているゲームへの愛もあり、チームの人との人間関係もとても良好だったため、多少仕事としてやりたいこととのギャップを感じることはあっても、楽しくお仕事してました。 もやもや期間と転職活動を始めるまで 冬ごろに、自分のやりたい事と仕事のズレにもやもやーっとすることが多くなって、ちょっと真面目に転職を考

                                                    ゲームプログラマからデータサイエンティストに転職しました - ぴよぴよ.py
                                                  • 秋葉原のラオックス前に一体1日何台の観光バスが止まって中国人観光客が降りてくるのかカウントしてみた

                                                    道路さえあれば駐車場なんて必要ないということでしょうか。秋葉原という繁華街にありながら、バスの中国人観光客相手に商売をしている大型免税店・ラオックス(LAOX)。店舗前の歩道は通行の妨げになるほどの人だかりでした。 こんにちは、自転車で世界一周した周藤卓也@チャリダーマンです。2016年暮れから東京に滞在しているのですが、2014年に訪問したときに嫌な気持ちになることがあったため秋葉原は避けていました。でも、あれから2年経っていると考えて、再訪してみました。しかし、何か変わったようには見えませんでした。やはり嫌な気持ちになりました。 ~目次~ ◆ラオックスとは ◆2014年10月26日の訪問 ◆2017年1月12日の訪問 ◆2017年2月4日の訪問(銀座) ◆実際に秋葉原のラオックス前で計測してみた ◆よく使われる乗降場所 ◆ラオックスとバスとの関係 ◆Twitterの反応 ◆ラオックスと

                                                      秋葉原のラオックス前に一体1日何台の観光バスが止まって中国人観光客が降りてくるのかカウントしてみた
                                                    • 大規模デザインカンファレンス「デザインシップ」の着想から開会まで、超ダッシュで振り返る10ヶ月! #Designship2018

                                                      2018年12月1日~2日、東京ミッドタウン日比谷にてデザインシップというイベントを開催しまして、当日はハッシュタグ #Designship2018 が日本3位になるくらい大盛況でした!! せっかくなので、ひとりのデザイナーが1000人規模のカンファレンスを思いついてからどうやって開催まで漕ぎ着けたのかを、超ダッシュで振り返ります! 2018年2月〜4月:着想〜登記 着想 デザインシップのコンセプトは「業界を超えたデザインカンファレンス」ですが、最初はこんな思いつきのメッセージから始まります。 (メッセージの相手はデザインシップ理事の細見) IT業界では有名な公募トーク型技術カンファレンス「iOSDC」「DroidKaigi」のデザイン版ほしいよね、というモチベーションから始まっていることが分かりますが、この後もメッセージのやりとりは続き、自分の想いが整理されると、 「もっと現場のデザイナ

                                                        大規模デザインカンファレンス「デザインシップ」の着想から開会まで、超ダッシュで振り返る10ヶ月! #Designship2018
                                                      • SmartNews、未来の姿 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                        8月8日、36億円という国内ネット系スタートアップにとって破格の規模の資金調達が発表された。この話題は国内はもとより、Re/codeが「Exclusive」として報じ、VentureBeatやGigaOm(TechCrunchは日本語版のみ)といったネット系メジャーブログが続くなど、海外での注目度が高かったことも印象的だった。 渦中のサービスとはもちろん、スマートニュースが運営するニュースアプリ「SmartNews」だ。8月8日時点で400万ダウンロード、同様のニュースアプリを展開するGunosy(グノシー)と激しい鍔迫り合いを繰り広げていることで、ご存知の方も多いはずだ。 ところでこういった大型調達やCM合戦などの派手な話題が先行するこのニュースアプリ界隈だが、私にはひとつ大きな疑問があった。ーー率直に言えば「ニュースアプリにどれだけの価値があるのだろうか?」というものになる。Smart

                                                          SmartNews、未来の姿 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                        • ダイソー「100円本」のクオリティがすごすぎる! 100円で作れるワケを中の人に聞いてみた - ウレぴあ総研

                                                          超有名100円均一ショップ「ダイソー」。実は「本」も販売しているって知っていました? ダイソーは、ナンプレブックやパズル雑誌、幼児向けと小学生向けの学参商品など、様々な種類を取り扱っており、累計発行部数は約2億冊超!なぜこれが100円?「大創出版」さんにお話を伺いに行きました。 全国に約2800店舗を持ち、海外にも25カ国、840店舗を持つ(2014年3月現在)、超有名100円均一ショップである「ダイソー」。取扱商品は7万種類(アイテム)あり、月に700種類ずつ新しい商品を増やしているそうです。いつ訪れても私たちを楽しませてくれる100円均一ですが、実は「本」も販売しているって知っていましたか? ダイソーは、ナンプレブックやパズル雑誌、幼児向けと小学生向けの学参商品など、様々な種類の書籍を取り扱っており、累計発行部数は約2億冊(年間約1,700万冊)を超えるのだとか! しかも中身も、100

                                                            ダイソー「100円本」のクオリティがすごすぎる! 100円で作れるワケを中の人に聞いてみた - ウレぴあ総研
                                                          • 【バスケ神業】37歳のおっさんがワイヤーアクションの力を借りてダンクする | オモコロ

                                                            NBAでおなじみダンクやエアウォークなどバスケの神技スーパープレイをワイヤーアクションで再現。ゲームアプリ「NBA LIVE バスケットボール」の記事広告としてBリーグ・アルバルク東京にもお話を伺いにいってきました。 エアウォーク中に失礼します。”大阪のマック・ウエストウッド”ことヨッピーです。それっぽい選手の名前ですが、そんな奴はいません。皆さん、バスケしてますか? 何を隠そう、僕は中学生の頃はバスケ部でして、日夜バスケに明け暮れる日々を送っておりました。当時はドリブルしながら通学したり、バスケットボールと一緒に風呂に入ったり、海で溺れているバスケットボールを助けたりするほどのスーパーバスケボーイの僕でしたが、近頃はバスケはおろか、一切運動をしていません。 そんな僕が今回、「NBA LIVE バスケットボール」というスマホ向けバスケゲームの宣伝を担当する事になりまして。 「NBA LIV

                                                              【バスケ神業】37歳のおっさんがワイヤーアクションの力を借りてダンクする | オモコロ
                                                            • とりあえず3年!と期間を決めてフリーランスとして独立:おにぎりたまごうぃんなー スズキユキさん | パラレルジャーナル

                                                              身近にいたフリーランスデザイナーに刺激を受け、独立 2013年3月に独立しました。新卒で2008年にサイボウズ株式会社に入社し、UX/UIデザイナーとして、大規模向けグループウェアのWebアプリケーション、モバイルアプリケーションの設計、デザイン、開発を行っていました。また、ユーザーリサーチチームとして、製品のユーザビリティーテストを行なっていました。 サイボウズはビジネス向けのサービスだったこともあり、エンドユーザーがどのようにサイボウズを利用しているのかを知りたいと思うようになり、次はBtoCのサービスを手掛けたいと思うようになりました。Wantedlyを利用して、ブクペという本・書籍の要約・まとめサイトの方と知り合い、軽い気持ちでお話を伺いにいったら、なぜかジョインすることになり、2012年11月に転職しました。転職後は「ブクペ」と付随サイトで「ビーカイブ」でSEOを意識したリニュー

                                                              • トグサ「少佐、エンドレスエイトってご存知ですか?」 | SLPY

                                                                トグサ「少佐、エンドレスエイトってご存知ですか?」 http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1248258696/1 :以下、名無しにかわります:2009/07/22(水) 19:31:36.74 ID:sYBXoPIq0少佐「エンドレスエイト?バトーお前知ってるか?」 バトー「いいや、俺も知らねーな。さては新手のテログループか何かかい?」 トグサ「いいや、こいつはテロ組織じゃない。アニメのタイトルだ」 少佐「アニメ?」 荒巻「そうだ。京都アニメーションで製作された『涼宮ハルヒの憂鬱』… そのアニメの中で放映された話の一つがエンドレスエイトだ」 バトー「おいおい、課長までアニメを見てるとは!九課もヤバイんじゃねーの?」 トグサ「もしそいつが社会を揺るがす事件だとしたら…?」 少佐「事件?どういうことだ、トグサ?」 荒巻「エンドレスエイ

                                                                  トグサ「少佐、エンドレスエイトってご存知ですか?」 | SLPY
                                                                • ソニックガーデンギルドに入りました · aguuu.com

                                                                  この度、株式会社ソニックガーデンが提供する「納品のない受託開発」を広めるソニックガーデンギルド(以下 ギルド)にDIGITALJETのメンバーとして加盟しました。 「納品のない受託開発」って何?っという方はソニックガーデンの倉貫社長が執筆された本にその全てが書かれています。 ギルドって何?っという方にはソニックガーデンのホームページをご覧ください。 ソニックガーデンギルドのご案内 – SonicGarden 株式会社ソニックガーデン このブログでは、ギルドの加盟に至った経緯から正式にギルドメンバーとなるまでの研修期間に感じたことを個人の視点から書いてみたいと思います。 「納品のない受託開発」を知る 遡ること1年前(2013年)。 岡山で開催されたAgile Japan 2013 岡山サテライトに講師として来岡された倉貫さんと弊社の真崎との出会いから全てが始まります。 普段は論理的で感情的に

                                                                    ソニックガーデンギルドに入りました · aguuu.com
                                                                  • アジャイルネイティブの為の受託開発から離れた理由 - komagataのブログ

                                                                    受託開発から離れた理由というエントリーを書きましたが、 「新卒の時からウォーターフォール開発じゃあ既になかった。」 というアジャイルネイティブ(コンチクショウ!)な方には少し分かり辛いかなと思い少し補足を。 受託開発から離れた理由 - komagata (僕ら受託開発会社とクライアントの利害は必ずしも一致していない。エンドユーザーに至っては受託開発会社の利益と相反してるとさえ言えるじゃないか。) 「開発会社とクライアント(開発を依頼した会社)の利害が必ずしも一致してない」というのは極端に言えば下記のようなことがあるということです。 下記は全てフィクションです 開発会社が論文検索システムを4人月(1人月=100万円)と見積り受注した。全文検索にはクライアントも知っている名のある商用パッケージを使う前提で見積もったが、土日で試してみたApache Solrを使えば半分の工数(というか土日で仕様

                                                                    • iPhone 6s/6s Plusの発売日、9月18日(金)が濃厚。ドイツの携帯各社が販売準備を始めた模様です。 - りんごあつめ

                                                                      8月も半ばを過ぎ、iPhone6sの話題が賑わってきましたね。今までのゴールド・グレー・シルバーに加え、女性向きのローズゴールドが新色として登場する可能性が出てきたiPhone6sですが、Macerkopfによると、ドイツの複数のプロバイダが9月18日(金)のiPhone6s発売日に備えているとのことです。 iPhone6の発売日・予約開始日からiPhone6sの発売日を予想 ちなみに、iPhone6は2014年9月10日(水)に発表され、12日(金)に予約開始、9月19日(金)に発売という流れでした。iPhone6sも同様の流れと考えると、2015年9月9日(水)にAppleのスペシャルイベントでiPhone6sの発表が行われ、11日(金)に予約開始、9月18日(金)に発売という流れになる可能性が高いと言われています。 発表日 予約開始日 発売開始日 iPhone6 2014年9月10日

                                                                        iPhone 6s/6s Plusの発売日、9月18日(金)が濃厚。ドイツの携帯各社が販売準備を始めた模様です。 - りんごあつめ
                                                                      • 「エンタープライズとUX」ってテーマをふっかけたらめちゃくちゃ濃くて面白かった ─齋藤善寛&新谷剛史ロングインタビュー

                                                                        「エンタープライズとUX」ってテーマをふっかけたらめちゃくちゃ濃くて面白かった ─齋藤善寛&新谷剛史ロングインタビュー 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) HTML5 Experts.jpが誇るエキスパートたちに、「UX」というテーマでインタビューするシリーズ第五弾です。 ぼくも昔はSIerの孫請けとして、エンタープライズ業界の片隅で働いていたので、エンタープライズというキーワードにはつい反応してしまいます。とはいえ、今のエンタープライズ業界がどういう状況かはよく知らないのですが、UXに関する特集を行うにあたっては、「エンタープライズとUX」というテーマで必ず誰かに話を聞きたいと考えていました。 そこで株式会社セカンドファクトリーの新谷剛史さんに、このテーマをぶつけてみたところ、取締役副社長 シニアUXストラテジストの齋藤善寛さんも参戦し、めちゃくちゃテンションが高くて密

                                                                          「エンタープライズとUX」ってテーマをふっかけたらめちゃくちゃ濃くて面白かった ─齋藤善寛&新谷剛史ロングインタビュー
                                                                        • 「できるかな」最初の1年は喋っていた?!―のっぽさん自伝『夕暮れもとぼけて見れば朝まだき』刊行記念独占インタビュー前編 | ブクログ通信

                                                                          こんにちは、ブクログ通信です。 NHK教育テレビのこども番組『できるかな』でおなじみだった「ノッポさん」こと高見のっぽさん。その自伝『夕暮れもとぼけて見れば朝まだき――ノッポさん自伝 』が岩波書店から刊行されました。今回ブクログ通信は昨年12月14日東京八重洲ブックセンターにて開催された「高見のっぽさん トーク&サイン会『夕暮れもとぼけて見れば朝まだき ――ノッポさん自伝』(岩波書店)刊行記念」に潜入しました! 軽快なタップダンスを披露しながらノッポさん登場! 『できるかな』放映時(1970年~90年)に実際に見ていた大人たちと、さらにその大人たちが自身のお子さんも連れてこられて、会場は大盛況。のっぽさんからは番組制作の裏話から、のっぽさんが「ノッポさん」になるまでの経緯、お父様とのさまざまなエピソードも。最後はのっぽさんと客席のみんなでダンスして一緒に工作!と、暖かい空気に包まれながらイ

                                                                            「できるかな」最初の1年は喋っていた?!―のっぽさん自伝『夕暮れもとぼけて見れば朝まだき』刊行記念独占インタビュー前編 | ブクログ通信
                                                                          • 息子が伝えたかったこと テレビの取材とジュニア算数オリンピック  - うちの子流~発達障害と生きる

                                                                            先日息子がテレビの取材を受けました。 きっかけはこちらの記事です。 nanaio.hatenablog.com 地元のNHKの方からとりあえず会って話をと連絡をいただき、たまたま息子が休みの日で一緒にお話を伺いにいきました。 Branchさんで始まった、インターネットを使って全国の子供たちの好きを発見していく新しい支援の形を取材したいというお話でした。 branchkids.jp 子供のことですし、個人情報のこともあるので取材に応じるのは難しいと思いますが・・・と配慮してくださいました。正直、最初お話をさせていただいた時点ではテレビ取材を受けることはないだろうと思っていました。息子は過剰に人目が気になる子で、目立つことを極端に嫌がります。おそらく息子自身が拒否するだろうと思っていました。 お会いしたディレクターの方が上記の記事で東大生の高野さんとビデオチャットでお話していた数学の問題を解い

                                                                              息子が伝えたかったこと テレビの取材とジュニア算数オリンピック  - うちの子流~発達障害と生きる
                                                                            • #とあるジャニヲタの1日 に参加して下さったブログまとめ(9/26 10:50時点) - それは恋とか愛とかの類ではなくて

                                                                              昨日の私のブログを受けて、沢山の方が「#とあるジャニヲタの1日」について書いて下さいました!!!やったーーーー嬉しーーーーっ!!!自分で書いておきながら誰も続いてくれなかったら泣きながらこっそり記事を削除しようと思っていたので、そうならなくて本当に良かったです。せっかくなのでリンクして下さった方のブログをここでまとめ、あと少しながら私の一読者としての感想を書かせて頂ければと思います。「ジャニヲタの1日」というと奇抜なものを想像されていた方もいらっしゃるかと思うのですが、私の1日も「意外と普通だな」というブコメが付いたようにごくシンプルで、ジャニヲタも社会の一員だったという当たり前のことを思い出しました。でもそのシンプルな生活の中で皆さんそれぞれ時間の工夫をされているのがジャニヲタヲタとしてはたまらなく愛しいです。ちなみに紹介する記事は順不同です。 mephistopheles.hatena

                                                                                #とあるジャニヲタの1日 に参加して下さったブログまとめ(9/26 10:50時点) - それは恋とか愛とかの類ではなくて
                                                                              • ドラマ最前線 制作者インタビュー2 日本テレビ 河野英裕 なぜいま『ど根性ガエル』なのか(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                シャツに貼り付いてしまったカエル・ピョン吉がど根性で生きて行く人気アニメ『ど根性ガエル』(原作は吉沢やすみの漫画)。70年代に誕生し、いまなお愛されているこの作品が実写化された。 漫画やアニメの設定から16年経過し、登場人物はみんな大人に。ひろし(松山ケンイチ)は30歳にもなって無職のダメ人間。京子ちゃん(前田敦子)は離婚して実家に帰ってきた。梅さん(光石研)は52歳のいまもなお、よし子先生(白羽ゆり)にプロポーズできず。ピョン吉(声・満島ひかり)はいよいよ寿命が近づいてきて……と、ど根性だけで突破できない問題に直面した面々が右往左往する姿をユーモアいっぱい、でも少し切なさも盛り込んで描く。 胸のなかでアニメが動き、ドタバタと暴れている松山ケンイチが不思議とまったく不自然でない。2015年の下町に生きている人間として当たり前に見えてしまった。無理してアニメの年齢設定にしてないからか、アニメ

                                                                                  ドラマ最前線 制作者インタビュー2 日本テレビ 河野英裕 なぜいま『ど根性ガエル』なのか(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第64回 演じるかのごとき出版展開-寺山修司から薫陶を受けた『ロードス島戦記』の編集者 | gamebiz

                                                                                  ファンタジーと聞くと何を思い浮かべるだろうか。『ハリーポッター』や『指輪物語』は2000年代に映画で一世を風靡したが、欧州中世の世界観といえば『ドラゴンクエスト』もそうだし、実はSF(サイエンスフィクション)も立派なファンタジーである。日本のアニメ業界を切り拓いた『宇宙戦艦ヤマト』『機動戦士ガンダム』もれっきとしたSFファンタジーであり、同じ定義でいえば『CyberPunk:Edgerunners』もファンタジーだろう。だが日本で「剣と魔法のファンタジー」のジャンルに限っていえば、明確にそのスタートは存在する。『ドラクエ』とともに、TRPG・小説・アニメ・ゲームに展開された『ロードス島戦記』である。ファミコンとともにボードゲームやPCゲームとしてどのようにこのジャンルが40年前に生み出されたのか、今回はその開祖でもある『コンプティーク』元編集者の吉田氏に話を伺った。 ■映画・劇団をまたにか

                                                                                    【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第64回 演じるかのごとき出版展開-寺山修司から薫陶を受けた『ロードス島戦記』の編集者 | gamebiz