並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 322件

新着順 人気順

すごいの検索結果41 - 80 件 / 322件

  • 福岡県の名槍「日本号」と民話「黒田節」の舞台裏!#福岡県 #名槍 - にゃおタビ

    福岡県の民謡【黒田武士】と名槍【日本号】のお話 福岡県の民謡【黒田節】これは実話ですよ。 歌は子供のころから、知っていました。【黒田節】と【黒田武士】がダジャレになってるとか。 大きな杯と槍を持った【博多人形】とかが結構有名ですね。 主人公は母里友信【通称、母里太兵衛(ぼりたへえ)】 槍の使い手、酒豪で知られた黒田藩の武将の一人です。 黒田節で謡われた内容は、名槍「日本号」を同じく酒豪、豪傑、横紙破り*1の異名を持つ豊臣秀吉の荒大名で知られる「福島正則」から呑みとった逸話であります。 福岡県の民謡【黒田武士】と名槍【日本号】のお話 福岡県の民話シリーズ第2弾 黒田節 名槍「日本号」とは 母里太兵衛 福島正則とはどういう人物か? 福岡県の民話シリーズ第2弾 皿屋敷のお菊さんのお話に続いて同じく筑豊の民話をお届けします。 お話の舞台は京都ですが、母里太兵衛は筑豊の武将なので。 hitorita

      福岡県の名槍「日本号」と民話「黒田節」の舞台裏!#福岡県 #名槍 - にゃおタビ
    • 鷹見くんと幸山厘という求道者について考えている|AKLO

      記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 ミョングミラーデチーター。(ナーサシス地方のあいさつ) またふつうの軽音部について考えています。この作品いくら考えても細かい所作からいろんな想像ができて面白いです。 26話でバンドの名前決めるのにファミレスでウダウダしてるのがとてもいいなって思いましたね。藤井さんが胸襟を開いて楽しそうに話してるのも素晴らしいけどはとっちや厘ちゃんが積極的に話に参加してるのもイイな~って思います。どこかしら相性がいいメンバーと話をしてるから、ヨンスくんたちとバンド名決めてるときとかなり食いつき方が違うんですよね、はとちゃん。 さて、最新話の感想はさておき今回のこの記事なのですが、頭の中で出てくる考えをとりあえず出しとくかという程度で書いています。ここでおれがダラダラ考えていることはもはや感想ではな

        鷹見くんと幸山厘という求道者について考えている|AKLO
      • 「できれば本は新品で買って欲しい...」→実は新品で買わなくてもいいらしい理由が出版業界に詰まっていました

        朱野帰子 @kaerukoakeno 出版業界、ブックオフの株主は大手出版社だし、図書館の指定管理をやっているのは大手書店だし、その複雑な生態系を俯瞰できる本を今まで見たことがないので、たぶんみんな(私もそうだけど)すごく狭いスコープで「ここがここに影響してる」って喋っている。 2024-06-18 16:12:19 読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章大全』執筆中 @kurubushi_rm ブックオフの株主には、大日本印刷、丸善雄松堂、講談社、集英社、小学館、更には図書館流通センター(図書館への図書搬入から運営委託までやるとこ)まで入っていてカオス。 pic.twitter.com/ozj5jzJ0cU x.com/kaerukoakeno/s… 2024-06-18 18:56:42

          「できれば本は新品で買って欲しい...」→実は新品で買わなくてもいいらしい理由が出版業界に詰まっていました
        • CLAMP公式「単行本『20面相におねがい!!』収録ページの初出を調べています」→わずか一晩で判明「公式より詳しい有識者すごい」

          CLAMP公式 @CLAMP_news 皆様、 単行本『20面相におねがい!!』に収録されている添付のページの初出を調べているのですが、 掲載誌「コミックGENKi」やドラマCDを調べても見つからず、初出が不明となっております。 そこで。 添付の絵の初出がわかる方がいらっしゃったら返信などで教えて頂けないでしょうか。 コメントに是非、よろしくお願い致します! 2024-06-21 22:21:17

            CLAMP公式「単行本『20面相におねがい!!』収録ページの初出を調べています」→わずか一晩で判明「公式より詳しい有識者すごい」
          • 旅の神様【飛幡八幡宮】北九州市戸畑区🎌御朱印 - にゃおタビ

            北九州市戸畑区”旅の神様”【飛幡八幡宮】へ参拝そして【御朱印】 戸畑区の名は飛幡から来ています。 万葉集に飛幡の地名が書かれているそうです。 北九州市戸畑区もかつては栄えた街だったようでその名残があちこちの見られます。 大きなアーケードの商店街もその一つです。 そして、【ユネスコ無形文化遺産】 【国指定 重要無形民俗文化財】である「戸畑祇園山笠」は全国でも有名ですね。 北九州市に来られた時は是非「戸畑」にも遊びに来られてみたら楽しいですよ。 駅前の戸畑イオンが目印です。 御朱印 「千曳ノ岩」(ちえいのいわ) 戸畑そば 御朱印 戸畑祇園山笠のスタンプがあります。 旅の神様だったんですね。時々お参りに来なければ。 「千曳ノ岩」(ちえいのいわ) ものすごい歴史的な岩のようですが、その出来事が日本書紀に書かれているとか。 神功皇后と仲哀天皇が若松の島郷半島を二手に分かれた海路を進んだ時のお話ですね

              旅の神様【飛幡八幡宮】北九州市戸畑区🎌御朱印 - にゃおタビ
            • 「無知の知」を知らず他人を小馬鹿にする恥ずかしいブクマカたち

              女性用の小便器とは…? 女性用の小便器など存在しない、ありえない!と憤るあまり、女性用小便器の提言者を「女性の体の構造を知らない愚か者!」と小馬鹿にする人たち https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2389654 「女子トイレに小便器つけたらいい」という提案の人は女性の体の構造を知らないのかな? ブコメの女子トイレに小便器って? 女性用の小便器とは…? 実態を知らずに(知ろうとせずに)設計されるからこうなるんだなと納得した 女性用の小便器という発想がすごい。 女性用の小便器は流石にネタだよな。思わず笑ってしまったんだが 小便器???!!!!!女性向けに小便器を言い出す人がいるとは 女性用の小便器って何…? はい、何…?との疑問なのでお教えしましょう。現物の写真つきで紹介されていますよ。 https://lupine.naganoblo

                「無知の知」を知らず他人を小馬鹿にする恥ずかしいブクマカたち
              • 美味しい蕎麦屋「そば処武蔵」の魅力 - にゃおタビ

                美味しい蕎麦屋「そば処武蔵」の魅力#北九州市戸畑区 福岡県はうどんやラーメンだけではありません。 探せば美味しい蕎麦屋さんもあります。 何を隠そう麺類の中でもそばは、大好きなのです。 健康にも良いと聞いたことがあります。 北九州市戸畑区にある「そば処武蔵」は福岡県春日市に本店があり県内に3店舗構える人気店です。ずっと気になっていました。 美味しい蕎麦屋「そば処武蔵」の魅力#北九州市戸畑区 福岡県のおいしいお蕎麦屋さん【第一回目】 カツ丼セット 福岡県のおいしいお蕎麦屋さん【第一回目】 福岡県にある魅力的なお蕎麦屋さんを探求していく新シリーズがスタートしました。 お蕎麦好きな方必見!こうご期待!! カツ丼セット 「エリンギ」さんのコメントが好きです。 [http:// 美味しい蕎麦屋「そば処武蔵」の魅力 - にゃおタビ わんぱくセット✨ 2024/06/20 20:15 :title] カツ

                  美味しい蕎麦屋「そば処武蔵」の魅力 - にゃおタビ
                • ヤマトや佐川よりアマゾンやウーバーイーツのほうが稼げるの? - 関内関外日記

                  うちの会社に出入りしているヤマトだか佐川だかの集荷のお兄ちゃんと社長がちょっとだけ雑談していた。ここ最近でこのエリア(どのくらいの範囲かはわからない)のドライバーが10人以上辞めたのだという。ほとんどストライキみたいな感じだったという。残された人間の労働量がえらいことになっているという。 で、辞めた人たちがどこに転職したかというと、アマゾンの配達やネットスーパーの配達、さらにはウーバーイーツなどだという。辞めた人に話を聞いたら、稼ぎも悪くないし、自分で休むタイミングもあって自由があるとかいうらしい。 意外な話だと思った。アマゾンの配達は相当に過酷だというし、ウーバーイーツだって一時期に比べたら稼ぎも減っているのかと思っていた。これが物流の2024年問題だというのか。ヤマトか佐川かの集荷のお兄さんは「うちも給料は上がっているんだけど、それじゃ足りないんですよ。新しい人も入ってこないんですよ」

                    ヤマトや佐川よりアマゾンやウーバーイーツのほうが稼げるの? - 関内関外日記
                  • 新幹線で盗撮された時に私服警官が見つけて怒鳴り散らして(九州弁で超怖かったw)怒ってくれたのが嬉しくて泣きそうだった話

                    ぽこたん 🛀🛀 @HhzQw5 新幹線で盗撮された時に私服警官が見つけて怒鳴り散らして(九州弁で超怖かったw)「お前の趣味のせいでこの子が怖くて外出れなくなったらどうしてくれるんだ、この子の人生狂うんだぞ?!責任とれんのか」的な事言ってくれて、盗撮どうのこうより、赤の他人が私の為にこんなに怒って 2024-06-22 16:57:11 ぽこたん 🛀🛀 @HhzQw5 くれてるって事がすごく嬉しくて泣きそうだったのを思い出した。性犯罪に対しての警察官の態度が酷いってよくツイート見るけど、ああいう警察官だらけになればいいのにな。私にはすごく優しかったよ。 2024-06-22 16:57:32

                      新幹線で盗撮された時に私服警官が見つけて怒鳴り散らして(九州弁で超怖かったw)怒ってくれたのが嬉しくて泣きそうだった話
                    • バッグに入りきれないヒメちーとグランプラス キャラメルピーカンナッツ

                      ヒメちー、またしてもバッグに入る。 うちではバッグを床に放置しておくのは禁止されてる。 そもそも、バッグを床に置いておくことってないのでは?と思われるかもしれませんが、 使ったバッグ、中身出して拭いて陰干し。ここまでが遠足の帰り道。 で、さっさと自分の部屋に持って行けばいいのだけれど、 ちょっと後でいいかなー、なんて思ったら、それはもう、運の尽き。 バッグ大好きヒメちーがやって来る。 バッグが置いてありますねー。 クンクンクン…。 これはねぇやんのバッグではありません。 ままちゃんのです。 年に一度あるかないかのレアものです。 ヒメちー、爪!爪! そう、これはままちゃんのバッグ。 わたしのバッグと一緒に干しておいたのを取り込んだもの。 おかしいです入れません。 ままちゃんがヒメが入れないものを買う訳がありません。 こちらからなら…なんとか…。 ぎゅうぎゅう どうですか、入れましたよ。 どや

                        バッグに入りきれないヒメちーとグランプラス キャラメルピーカンナッツ
                      • 片石社長のyutori経営「終身雇用が最高でしょ!」、社員は平均23.8歳 ・180人を率いる - WWDJAPAN

                        PROFILE: (かたいし・たかのり)1993年12月25日生まれ、神奈川県出身。モバイルゲーム事業などを手がけるアカツキを経て、2018年4月にyutoriを設立。20年にZOZOの傘下に。23年12月に東証一部上場し、24年3月期の売上高は43.2億円で、29ブランドを保有する。古着オタクで、最近渋谷パルコの「VCM」でエルメスのビンテージアイテムを800万円ほど購入した。PHOTO : SHUHEI SHINE 今、業界人の注目を集めるアパレル企業といえばyutoriだ。2023年12月にアパレル企業史上最短上場を達成したが、片石貴展(たかのり)社長は30歳で、社員の平均年齢は脅威の23.8歳。社員の若さ故の初期衝動をエンジンに成長を続けており、24年3月期の決算では前期比70%増を達成している。自社のYouTubeチャンネルに登場する個性的で華やかな社員たちの様子に“Z世代企業”

                          片石社長のyutori経営「終身雇用が最高でしょ!」、社員は平均23.8歳 ・180人を率いる - WWDJAPAN
                        • Go1.23で導入予定のイテレータを完全理解する✌️

                          イテレータについて完全理解するぞ!!!! 皆さん、Go1.23で導入予定のイテレータすごい楽しみですよね? 筆者はすごい楽しみです。Go1.18でジェネリクスが導入されて書き方の幅が広がったように、今回のイテレータもGoの書き方の幅を広げる機能になるのではと予想しております! https://github.com/golang/go/issues/61405 を見ると分かるように「add range over int, range over func」の機能はGo1.23のマイルストーンに積まれています。 「range over int」の機能についてはGo1.22で既に実装されています[1] 。「range over func」は来たるGo1.23に実装予定だと思われます。このブログでは、導入予定の型/関数とその使い方を深ぼっていきたいと思います! このブログの中では「range ove

                            Go1.23で導入予定のイテレータを完全理解する✌️
                          • ビーフシチューカンパーニュとヒメちーのボヤキ

                            今日のお昼はビーフシチューカンパーニュ。 久しぶりにパン屋さんでカンパーニュを見つけた。 カンパーニュって元々大きいじゃない。 小ぶりの手ごろなもの、置いてあるお店少ないのだけれど、 カンパーニュって冬の食べ物なのか?冬の時期を外すと見つけられなくなっちゃう。 カンパーニュを見つけたら…。 中身をくりぬいて…。 ビーフシチューを詰める。 グラタンでもクリームシチューでも美味しいんだけどね、 今日はビーフシチューの気分。 豪快にちぎっていただきます。 これよ、これこれ。美味しーい。 カンパーニュが大きいとね、食べる量難しいじゃない。 分けて食べるとシチュー出ちゃうしね。 一つ丸ごと食べるなんて贅沢ー。 今日のヒメちー ねぇやんは「小ぶり」と言いましたが、 結構大きいパンであることは確認済みです。 どのくらい大きいかと言うと…そう、ヒメのおちりくらいです。 そこまで大きくはないわよ。 ヒメちー

                              ビーフシチューカンパーニュとヒメちーのボヤキ
                            • 「私って攻撃的かしら?」蓮舫氏と専門家語る「もの言う女性」批判の裏にある女性蔑視 | 女性自身

                              「まず、田崎史朗さんに関しては、そもそも私に直接取材もせず勝手にお話をされているようで、ジャーナリストなのかしら、と思います。 そのうえで、男性政治家がはっきりものを言っても“攻撃的”とか“きつい”“吠えている”などとは言われませんね。だけど、私や辻元清美さんなど、女性議員が国会で厳しく質問したり問題を指摘したりすると、そこだけ切り取られて“攻撃的”などとレッテル貼りされやすいと感じますね」 本誌の取材に対して、歯切れのよい口調でそう語るのは東京都知事選(6月20日告示/7月7日投開票)に出馬する参議院議員の蓮舫氏(54)だ。 <都民が蓮舫さんの“攻撃性”をどう判断するか。引いちゃう人もいるかも〉 5月27日、「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)に出演した政治ジャーナリストの田崎史郎氏は、蓮舫氏の都知事選立候補会見を受けてこう評した。 20年にわたる政治生活のなかで、常に“ズバズバ”と

                                「私って攻撃的かしら?」蓮舫氏と専門家語る「もの言う女性」批判の裏にある女性蔑視 | 女性自身
                              • 海外「日本の音楽は斬新だった」 なぜ世界のZ世代は40年前の日本の音楽に夢中なのか?

                                今回は「なぜZ世代は40年前の日本の曲に夢中なのか?」 と題された動画への海外の反応です。 早速ですが、以下が要点になります。 シティポップはただのジャンルではなく、 世界で最も豊かな国であった当時の日本の、 都会的な楽観性の本質を捉えていた。 今日ではその音楽の響きはただの懐古主義ではなく、 世界の人々のライフスタイルとなっている。 それは当時生まれていなかった世代も同様で、 世界中のZ世代やミレニアル世代にとって、 『レトロクール』の新たなシンボルとなった。 今になってシティポップがブームとなった背景には、 YouTubeやInstagram、TikTokなどの影響がある。 シティポップのルネッサンスは、長年醸成されてきた。 まず1990年代には日本のアニメやゲームが海を渡り、 日本の文化輸出の新たな幕開けを迎えた。 そして2000年代には様々なSNSが登場したことで、 日本のオタク文

                                  海外「日本の音楽は斬新だった」 なぜ世界のZ世代は40年前の日本の音楽に夢中なのか?
                                • 高級クラブでキャストが全員当日欠勤したから男性店長1人でどうにかした話→「マ?」「なんで怒られてんのww」

                                  ムース@にゃーーーん @Mousse_Anime2 @kayaharakurese1 いやもう、お疲れ様です…… 事前にオーナーに相談入れられたらまだ怒られずに済んだし二日酔いも防げたかもしれませんが、咄嗟の判断でこんな武勇伝作っちゃうんだからすごいよ 2024-06-19 22:17:23

                                    高級クラブでキャストが全員当日欠勤したから男性店長1人でどうにかした話→「マ?」「なんで怒られてんのww」
                                  • ダレン・シャンって誰?座談会 | オモコロ

                                    えへへ…… 登場人物 ダレン・シャンを知らない ダレン・シャンを知らない ダレン・シャンを知らない ダレン・シャンを知らない いや~ダレン・シャン…… 知らないねえ…… 響きは聞いたことはあるんですけどね ぼくは聞いたこともない! え!?人生で一度も!? うん!いま!この瞬間!初めて聞いた! 長島さんの「ファースト・インプレッション・ダレン・シャン」聞きたいです! え~っと…… 当てちゃっていい? え!! もちろん!! まずダレン・シャンの「シャン」はシャンプーの「シャン」だと思う え? もっと言うと「チャン・リン・シャン」の「シャン」 チャン・リン・シャン?中国の武将? 何を言ってるの? 「チャン・リン・シャン」は「ちゃんとリンスinシャンプーをしよう」みたいな意味だった気がする なんで知ってるの!? 俺たちが子供の頃に見たCMのキャッチコピーだったから… そう!ライオンのCMね!! 知

                                      ダレン・シャンって誰?座談会 | オモコロ
                                    • 一泊二日、宮崎を食べる。あなたはチキン南蛮、胸肉派/もも肉派 - 今夜はいやほい

                                      宮崎に来たからには、おぐらでチキン南蛮を食べねば始まらない 宮崎県庁を訪問する クリームの浮かぶ、ウルワシのコーヒーを飲んで ポロポロ書店 丸万でもも焼きを食べる。 辛麺でしめるのが、宮崎スタイルらしい トリスバー赤レンガでトリスのハイボールを飲む コンビニで霧島を買い、ホテルで飲む おくのうどん店の朝食のうどん 海に浮かぶ青島神社 道端で、金柑、たまたまを食べる 竜宮のもも肉ふわふわチキン南蛮 宮崎に来たからには、おぐらでチキン南蛮を食べねば始まらない 配偶者がオタ活のため、宮崎に行くとのことで、主に、配偶者の運転手として、宮崎に随行することとなった。配偶者は宮崎についても、ああ、緊張する、どうしよう、緊張すると、心穏やかでないようであった。 僕は、運転要員であることをこなしさえすれば、あとは基本的に自由だったので、心ここにあらずの配偶者を横目にチキン南蛮のことばかり考えていた。宮崎と言

                                        一泊二日、宮崎を食べる。あなたはチキン南蛮、胸肉派/もも肉派 - 今夜はいやほい
                                      • スイートコーン祭りに行けなかったけど、おいしいスイートコーンを食べることができました! - ハマサンス コンプリートライフ

                                        こんばんは~!ハマクラシー君! 今日は福岡はすごい雨でした~! まだ一週間くらい天気は悪いみたいだな。 梅雨ですのう~。 さて、オイラ、この前娘からこんなことを言われたのだ。 娘「お父さん!スイートコーン祭りに行きたい!」 スイートコーン祭り・・・それはメタセの杜という物産店兼公園みたいなところがあってだな。前にも話したよな? www.xn--vcki8dycvf.jp そこで毎年6月時分になるとスイートコーン祭りという祭りがあって、焼きたてのスイートコーンを売る出店が出てるのだ。 娘は焼き立てのスイートコーンが食べたいという。 オイラはネットで調べたが、今年はいつあるのかわからない。 オイラは仕事に行くときにメタセの杜の前を通るから、祭りが近いのであればいつものぼりが出てお知らせしているのでわかるのだが、今年はのぼりが出ていない。 そして「今年はないのかな~」とか思っていたら、なんと、6

                                          スイートコーン祭りに行けなかったけど、おいしいスイートコーンを食べることができました! - ハマサンス コンプリートライフ
                                        • アニメ映画「ルックバック」、上映時間は58分 原作は「チェンソーマン」作者の読み切り漫画

                                          アニメ映画「ルックバック」の上映時間が58分であることが6月20日までに明らかになった。エイガ・ドット・コムが運営する映画情報サイト「映画.com」上で判明した。同作品は28日から全国上映する。 ルックバックは、漫画「チェンソーマン」作者の藤本タツキさんが描いた読み切り漫画で、漫画配信サイト「ジャンプ+」で2021年7月に公開された作品。全143ページの漫画は、公開から一晩で120万人以上が閲覧するなど話題に。その年の漫画賞「このマンガがすごい!2022」ではオトコ編で第1位も獲得した。 映画のアニメーション制作は、スタジオドリアンが担当。映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」「借りぐらしのアリエッティ」「風立ちぬ」などに主要スタッフとして携わった押山清高さんが監督と脚本、キャラクターデザインを務める。声優は藤野役を俳優・河合優実さん、京本役を俳優・吉田美月喜さんがそれぞれ担当する。 作品の

                                            アニメ映画「ルックバック」、上映時間は58分 原作は「チェンソーマン」作者の読み切り漫画
                                          • そもそも(若い女に)モテたいという気持ちがわからない

                                            10年前は弱者男性で、今はなんか結婚して普通に平均年収くらい(と言っても年齢で考えるとあれだが)稼いでるんだけど 10年前からずっとモテたいと思ったことがなかった なのでネット住民が本当はモテたいに違いない〜とか言うたびにはてなマークが浮かんでる あのぶどうは酸っぱい〜だの言い始めるゲェジもいるけど、そもそも自分と無関係なものに興味なくない? ましてや若い女なんてクソめんどいだろ以外の感想しかない おれはセントクリストファー・ネイビスって国に諸事情があって興味を持ってて行ったこともあるんだけど、おまえらが興味持たないのはあのぶどうは酸っぱいから〜ってことでいいか? ぶっちゃけ、好意とか関係性を持とうとしてくる試みってウザイの一言じゃん AEDで助けに行くやつはすげーと思うけど俺がそれをするかと言われるとしないしなんなら自分がされる側になったら拒否してもいいレベルで人と関わりたくない そんな

                                              そもそも(若い女に)モテたいという気持ちがわからない
                                            • アニメ「ガールズバンドクライ」と連動するバンド・トゲナシトゲアリ「キャラクターは仲間でライバル」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                              お得すぎるオーディション ──トゲナシトゲアリは2021年6月より開催されたオーディション「Girl's Rock Audition」を通じて結成されたということですが、ただのバンドオーディションではなく声優オーディションも兼ねるという、かなり特殊なものだったんですよね。 一同 はい。 ──まずは皆さんがそのオーディションに応募しようと思った理由について伺いたいのですが、もともと声優業にも興味があったのでしょうか。 美怜(Dr) 朱李ちゃんが唯一そうだよね。 朱李(B) 私は小さい頃からアニメを観ることが好きだったので、声優業に関わってみたい気持ちも持っていました。バンドにも声優にも挑戦できるオーディションということで、「これは応募するしかない」と思って。 理名(Vo) あとの4人は、SNSを通じて「こういうオーディションがあるんですけど受けてみませんか?」とご連絡いただいた形でした。もと

                                                アニメ「ガールズバンドクライ」と連動するバンド・トゲナシトゲアリ「キャラクターは仲間でライバル」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                              • 荒大名の茶の湯: 壮絶な戦いからのほろ苦い笑い #落語/講談 - 今この瞬間!

                                                講談・落語「荒大名の茶の湯」福島正則たちの面白エピソード 「荒大名の茶の湯」というのは「難波戦記」の一部です。 「難波戦記」には大阪の陣や真田幸村のことが詳しく書かれています。 豊臣秀吉がなくなった後に秀吉に仕えた荒大名7人が団結をします。 これに驚いた「徳川家康」が荒大名7人を味方につけようとお茶の席に招待する物語です。 荒大名たちは、子供のころから戦(いくさ)に明け暮れている荒くれ者ばかりです。 茶の飲み方や挨拶を知らず、戸惑い、驚き、笑い、不安を感じて珍騒動を引き起こします。 この物語は講談にしては珍しく、頭から終わりまで滑稽な描写が続くため、落語にも移植され「荒茶の湯」などの演題で頻繁に演じられております。 またこの物語は子供向けの絵本としても出版されており、子供たちからも絶大な支持を集めています。 七人の荒大名とは 細川忠興 荒大名の中では唯一の教養人、茶人としても有名で千利休の

                                                  荒大名の茶の湯: 壮絶な戦いからのほろ苦い笑い #落語/講談 - 今この瞬間!
                                                • 中学時代の先生が文化資本の差を少しでも縮め(ようとし)ていたかもしれない話|まつーらとしお

                                                  ファミコンっ子だった私は中学になると友人たちとパソコン部に入り主にゲームを作っていました。90年代初頭にパソコンが整備されている中学校はなかなか珍しかったのを覚えています。 この部活で顧問をしていた佐々木先生(仮名)は,社会科の担当でしたが,コンピューター関係に非常に強い先生でした。先生はゲーム作りにばかり向く僕らの目をどうにかゲーム以外に向けさせようとしていたように思います。 佐々木先生はちょうど僕らの学年団(ある学年を持ち上がりで担当する先生方。たぶん学校関係のジャーゴンだけどプリントなんかに漏れ出てきがち)だったので,3年間ずっと私のいたクラスの社会科担当でもありました。 1年生のある授業のとき先生が「モース・コレクション」と書かれたチラシを配り,「これに行きたい人いたら●月◎日に連れて行くから先生に言って」と言いました。 モースというのはエドワード・モースという明治時代のいわゆるお

                                                    中学時代の先生が文化資本の差を少しでも縮め(ようとし)ていたかもしれない話|まつーらとしお
                                                  • 鳥山明が描く「スライム」はなぜ魅力的なのか? 「愛嬌」と「怖さ」が両立するモンスターデザインという偉業【追悼・鳥山明】

                                                    2024年3月1日、漫画家の鳥山明が亡くなった。 こうやって言葉にしてみても未だにピンとこない。鳥山明がいない現実というものを私は未だに上手く受け入れられていない。 鳥山明は亡くなる直前まで「現役」だった。『Dr.スランプ』、『ドラゴンボール』という特大級のヒット作を二つも世に送り出し、アニメ化もされたそれらは世界中で愛された。 特に『ドラゴンボール』は、2015年よりVジャンプ誌上にて、『ドラゴンボール超』が連載開始され、鳥山明自身が作画こそしないものの(漫画家のとよたろうが作画を担当)、原作という形で関わっており、2015年から2018年にかけてテレビアニメ化もされていた。 (画像はドラゴンボール超 1 (ジャンプコミックス) | とよたろう, 鳥山 明 |本 | 通販 | Amazonより)映画においては2013年に初めて鳥山明が脚本段階から大きくかかわる形で制作された『ドラゴンボー

                                                      鳥山明が描く「スライム」はなぜ魅力的なのか? 「愛嬌」と「怖さ」が両立するモンスターデザインという偉業【追悼・鳥山明】
                                                    • 『原神』や『崩壊:スターレイル』がある中で、なぜ新規タイトルを立ち上げた?『ゼンレスゾーンゼロ』開発者に聞く、「ゼンゼロを作ろうと思った理由」

                                                      『ゼンレスゾーンゼロ』……『崩壊3rd』『原神』『崩壊:スターレイル』でお馴染みのHoYoverseが送る、期待の最新タイトル。UIのオシャレさ、ビジュアルの鮮烈さなどが、正式リリース前から大きな話題を呼んでいる。 そしてなんと今回、『ゼンゼロ』のプロデューサーを務める李振宇(リ ジェンユー)氏にお話を伺うことができた。しかもインタビュー場所、なんとシンガポール。いくらHoYoverseの本社オフィスがシンガポールにあるからって……なんだか豪華なインタビューですね! 今回お聞きしたのは、主に『ゼンゼロ』を作ろうと思った理由や、きっかけについて。ゲームの企画立ての段階から、実は元々『崩壊3rd』のチームに所属していた李さんのエピソードなど……『ゼンゼロ』制作の舞台裏をいろいろとお聞きしました。 7月4日に正式リリースを控えている『ゼンレスゾーンゼロ』。 今作を楽しみにしている方も、まだ始めよ

                                                        『原神』や『崩壊:スターレイル』がある中で、なぜ新規タイトルを立ち上げた?『ゼンレスゾーンゼロ』開発者に聞く、「ゼンゼロを作ろうと思った理由」
                                                      • 沖縄「花笠食堂」のゴーヤチャンプルーには赤飯が付いてくる

                                                        行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:猫草を食べてみる > 個人サイト むかない安藤 Twitter 変わりゆく沖縄にて 数年ぶりに沖縄に行く機会があった。 しばらく来ないうちにモノレールが延伸していたり昔ながらの市場が様変わりしていたりと変化の速さに驚いた。 観光の中心である国際通りを歩いてみても、前に来た時から多くのお店が入れ替わっていて、なんだか知らない場所を歩いているみたいである。 花笠食堂 そんな中、まったく変わっていない場所もあった。 たとえば花笠食堂である。 花笠食堂 花笠食堂はDEEokinawaにも登場しているので読んでみてほしい(沖縄の食堂にある「煮付け」とはどんなメニューなのか)。 僕が初めて沖縄に来たのは20年くらい前だと思うのだけれど、花笠食堂は当時

                                                          沖縄「花笠食堂」のゴーヤチャンプルーには赤飯が付いてくる
                                                        • これがフォトショップだ。みるみる力がつくデザインテクニックまとめ

                                                          簡単に作れて周りがあっと驚くフォトショップのデザインテクニック、作り方をまとめてご紹介します。 最近公開したテクニックを中心に、「フォトショップの使い方を実践的に学びたい」というひとにおすすめしたい機能や操作テクニックなど盛りだくさん。 手順通り進めることで誰でもプロの技を学ぶことができます。 このデザインテクニックはこんな人におすすめ! よく見かけるあのビジュアルの作り方を知りたい あまり時間をかけずにデザイン編集や加工をしたい フォトショップを何から始めたら良いか分からない 手持ちの写真を魅力的に仕上げたい フォトショップでできるデザインテクニック集 写真になにか追加、合成したいときは「レイヤーを自動合成」機能が便利ですhttps://t.co/q3pacxiOBu#Photoshop pic.twitter.com/yUQvCibgNl — Photoshop VIP (@photo

                                                            これがフォトショップだ。みるみる力がつくデザインテクニックまとめ
                                                          • 「黒田武士」と名槍「日本号」おもしろエピソード②💥 - にゃおタビ

                                                            「黒田武士」と「日本号]のおもしろいエピソード② 🎵~さぁ~けはの~め~の~め~の~むぅ~なぁ~ら~ばぁ~🎵 で始まる黒田節のおはなしの続きです。 豊臣秀吉の家臣で賤ケ岳の七本槍の中でも最強の「福島正則」から見事に、最強の槍「日本号」を呑みとったお話ですが。 主人公のお二人「母里太兵衛」と「福島正則」面白いエピソードと日本一の槍「日本号」の活躍を追ってみたいと思います。 「黒田武士」と「日本号]のおもしろいエピソード② 賤ケ岳の七本槍とは 虎に噛みとられた名槍 嘉穂郡のもう一人の英雄「後藤又兵衛」とは 賤ケ岳の七本槍とは (しずがたけのしちほんやり)と読むそうです。 歴史上で天下分け目の戦いは関ケ原だけではないようです。 織田信長亡き後に、羽柴秀吉(豊臣秀吉)と柴田勝家との合戦である「賤ケ岳の戦い」 は織田信長の勢力を2分する「天下分け目の戦い」だったようです。 これに勝利した秀吉は、

                                                            • 第289回 NVIDIAはなぜ強いのか? 競合ベンダー創業者の視点で考えてみる

                                                              NVIDIAの強さの秘密は「対抗するベンダーを創業する」と仮定すると見えてくる 今回はNVIDIAの覇権をひっくり返すことができるのかどうか思考実験(妄想?)を行ってみた。対抗するベンダーを創業すると仮定すると、NVIDIAの強さの秘密が見えてくる? 写真は、NVIDIAのプレスリリース「NVIDIA Supercharges Hopper, the World’s Leading AI Computing Platform」より。 NVIDIAの株価がすごいことになっているみたいだ。2024年6月18日には株式時価総額が約3兆3350億ドルとなり、Microsoftを抜いて、世界1位になったという。その理由は高まる「生成AI(人工知能)」への需要を満たすための計算基盤として、NVIDIAのGPU一択的な流れになっていることが挙げられる。 さて、今回はそんなNVIDIAの覇権をひっくり返す

                                                                第289回 NVIDIAはなぜ強いのか? 競合ベンダー創業者の視点で考えてみる
                                                              • 無題 - in the blue shirt

                                                                ほうぼうで"みんな音楽を作った方がいい"と説いているが、説くからにはやはりその理由を考える責務があるわけである。「その心は?」と問われたとして、「みんな違うからです」というのが暫定回答である。ここにおける音楽は別に音楽でなくてもいい。みんな違ってみんないい、みたいな話は、たいして何も言えていない月並みな視点であるようにも思えるが、正直これに尽きるのである。 学生時代のマゴチネサウンドシステム(溜まり場となっていた友達の一軒家の通称)、少し大きくなり関西の電子音楽シーンやマルチネレコードなどから始まり、いまに至るまで音楽を作って聴かせ合う遊びをずっと続けた結果、自分の抱いた感想は「みんな違いすぎるやろ」というその一点である。パソコンで、任意の時間軸に任意の音を配置するだけの遊びで、かくも差が出るのか。考え方から、作り方、完成品に至るまで何もかも違う。上には上がいる、といった優劣の話ではなく、

                                                                  無題 - in the blue shirt
                                                                • 台湾でライチをたらふく食べる

                                                                  1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:目指せホームラン!30歳はじめてのバッティングセンター ライチ退職を決め込んだ オフィスサンダルをゴミ箱に投げ込んだ時の爽快感、忘れらんねえ 5月末に5年近く勤めた会社を辞めた。退職を決めたとき、まずライチが浮かんだ。ライチの旬である5月中旬から6月に合わせて退職をして、有休消化を名産地の台湾で過ごすというプランを思い付いたのだ。 確実にライチを食べられるように、余裕をもって春先から転職エージェントに相談をした。 どうやら相場よりも求職期間と入社時期が開いているらしく、「どうして6月入社希望なんですか?」と何度か聞かれた。「ライチが食べたいので」といったら見放される気がして、ニコニコしてごまかした。 無事に次の職場が決

                                                                    台湾でライチをたらふく食べる
                                                                  • 誕生日 - 合格医学部の日記

                                                                    昨日フライイングで娘の誕生日の話をしましたが、今日が娘の誕生日です💕 25年前の今日、朝方から陣痛が強くなり、あー、いよいよかな?と思い、1人になる主人のためにカレーを作り気を紛らわし、その後ピークの痛みがきて、これはもうすぐ生まれるかも?と病院へ行ってから4時間後の13時くらいに誕生しました。 我慢できない痛みが4時間💦 それでも息子をまた産む気になったから不思議🙄 産後出血が止まらなくて、お腹に大量のアイスノンを乗せられていたのが辛かった😓(ちなみに子宮全摘手術の時も出血止まらなくて、そういう体質みたいです。) 寒くて痛い中、同じ思いをして私を産んでくれた母に感謝したのを覚えています。 里帰り出産しなかったので、退院して1週間は母が手伝いにきてくれたのですが、その後は1人で育児。 娘がとびひになり、まだ寝ていないといけない中、毎日通院となり、今思えばこれが産後うつにつながったみ

                                                                      誕生日 - 合格医学部の日記
                                                                    • 母と娘の1日交換【入れ替わり】 - 女装写真をイラストに

                                                                      朝の光がカーテンの隙間から差し込み、娘の美咲は目を覚ました。 前夜、憧れのお母さんのようになりたくて、こっそり試したおまじないが効いたのだろうか。 ベッドから起き上がり、洗面所に向かうと、鏡に映ったのは確かに母の姿だった。 「えっ…ほんとにお母さんになっちゃった!」 美咲は驚きつつも興奮を隠せなかった。 憧れの母のように振る舞えるチャンスだ。 急いで母のクローゼットから服を選び、身支度を整えた。 そしてリビングに行くと、自分の姿をした母がいた。 「美咲、これっておまじないのせい?」 「うん!お母さん、今日は代わりに学校行ってみてよ。私、お母さんの一日を体験してみたいの!」 母は少し戸惑いつつも、興味津々で同意した。 「じゃあ、今日は私が美咲の代わりに学校に行くわね。ちゃんと楽しむのよ。」 母が学校に向かうと、美咲は自分の予備の制服を持ち出し、母の身体でそれを着てみた。 やはり少しアンバラン

                                                                        母と娘の1日交換【入れ替わり】 - 女装写真をイラストに
                                                                      • 広告商品レビューvol.2 キノコ伝説 ~広告先行型ゲームの最高到達点~|広告を見るやきそば

                                                                        最初は広告ばかりのネタゲーだと思われていたキノコ伝説であるが、かれこれリリースから4ヶ月経ってもなお勢いを保っている。ゲーム業界の方面からもキノコ伝説のゲームモデルがヤバいみたいな話がちらちらと見られるようになったし、かつて自分が書いたキノコ伝説の広告戦略を紹介したnoteは広告業界の方にも少し反応を頂けた。 とはいえ、肝心のゲーム本編に関して広告を見るYAKISOBAにおいて触れたことは無かったのである。広告はガッツリ見ておきながらゲーム内容は手で扇いで嗅ぐ程度のスタンスでやっている当noteであるが、さすがにこの流行りようを見るに自分もやらない訳にはいかない。 自分がキノコ伝説をプレイして覚えた感想は「目立つ広告を出せるようなゲームを作れば売れる」という理論を証明するために作ったゲームではないかという事。世間では様々な解釈がされているが、自分はキノコ伝説を【広告先行型ゲーム】というジャ

                                                                          広告商品レビューvol.2 キノコ伝説 ~広告先行型ゲームの最高到達点~|広告を見るやきそば
                                                                        • R-1決勝にアマ初進出 神戸出身・青山さん 人生変えた一夜 退職決め東京へ「お笑いしかない」

                                                                          ■アマ初「どくさいスイッチ企画」 ひとり芸(ピン芸)の頂点を決める「R-1グランプリ」。その決勝の舞台に今年、アマチュアで初めて立った男性がいる。「どくさいスイッチ企画」こと青山知弘さん(36)は、神戸市垂水区出身の元サラリーマン。人生を変えた一夜から3カ月。青山さんは勤めていた企業を退職し、東京へと活動の場を移した。(井沢泰斗) ■青山知弘さん、サラリーマン辞め東京へ 川崎市で生まれ、親の転勤のため小学5年で神戸に移り住んだ青山さん。生徒会役員になった中学3年のとき、文化祭で初めて演劇の台本を任された。「周りに『今年は面白かった』って褒められて、それがすごくうれしかったんです」 進学した長田高校では廃部寸前の演劇部に入り、脚本や演技の基礎を培った。クラスのレクリエーションで、漫才を披露したこともあったという。 大学でも当然お笑いをやるつもりだったが、合格した大阪大にはお笑いサークルがなか

                                                                            R-1決勝にアマ初進出 神戸出身・青山さん 人生変えた一夜 退職決め東京へ「お笑いしかない」
                                                                          • ガスオーブンが楽しい❗️ - しぼりだし日記

                                                                            おニューのガスオーブンが楽しいのです☺️ いつもは梅雨辺りからオーブン調理は秋まで封印するのですが、楽しくてつい使っています。 火力全然違うんですよ〜🥰 荷物の整理も済みゆとりも出てきたので、楽しくオーブンを試しています。 火力の違いがはっきりとわかるのが面白い。 余熱もいらないので時短になります。 あ、うちは前の3台が全部コンベクションタイプだったので、高性能の大型の電気オーブンならさほどの違いはないかもしれませんよ? どど〜ん、と存在感すごい ビュッフェで置かれてるのくらい大きかった… 鉄板チキンディアボラ風 これただ鶏肉と野菜広げて焼いただけなんですけど、サイゼリアのディアボラ風みたいにしたらどうかと思って適当に作ってみました。ジャガイモはレンチン2分くらいしてから。 刻み玉葱とニンニクは焼き上がり時間の7分くらい前にのせました。最初からだと焦げ過ぎるんじゃないかな。全体で20分く

                                                                              ガスオーブンが楽しい❗️ - しぼりだし日記
                                                                            • 大阪万博、次なる目玉は「プロレス開催」報道…SNSにあふれる失笑「木下サーカスも呼ぶか」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                              大阪万博、次なる目玉は「プロレス開催」報道…SNSにあふれる失笑「木下サーカスも呼ぶか」 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.06.24 16:37 最終更新日:2024.06.24 16:37 開催まで残り300日を切った「2025年大阪・関西万博」。その会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)で、プロレスの試合が開催される計画があることを、6月23日に「東スポWEB」が報じている。 「東スポによると、万博開催期間中(25年4月13日から10月13日)の5月6・7日に、大阪市内を中心に活動する『大阪プロレス』が万博会場内の『EXPOアリーナ』でおこなう予定で、6月23日の『大阪城下祭』で大阪プロレスのエース兼社長のゼウスが公表したそうです」(スポーツ担当記者) 【関連記事:大阪万博「どこでも爆発」の衝撃…吹き出るメタンガス「タバコ吸ったらドカン」「地雷の上を歩くよう」おびえる声】

                                                                                大阪万博、次なる目玉は「プロレス開催」報道…SNSにあふれる失笑「木下サーカスも呼ぶか」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                              • ライトノベルの歴史における遡及範囲の検討と、ゼロ年代ライトノベルの定義についての持論 - ハテナのごとく!

                                                                                はてなブログ用の前書き (必読) はじめに 概要 背景 ライトノベルが未だ未定義な3つの理由 1.先行研究の少なさと、そこに見る未定義の許容 2.SFもまた未定義である 3.越境するライトノベル アプローチ 先行研究 東浩紀が与えた「消費」の概念 「動物化」とは何か 「データベース消費」が示すサブカルチャーの変遷 「シミュラークル」により坩堝と化すサブカルチャー 『デ・ジ・キャラット』に見る「萌え要素」の消費 児童文学とライトノベル ライトノベルの起源はどこまで遡れるのか? ライトノベルの「現実逃避」に至る物的証拠 子供の人権意識から見る、ヤングアダルトの産声と背景 子供の「解放」としての児童文学 児童文学との比較に見るライトノベルの定義 従来のライトノベルの定義の問題点 ライトノベルをあえてベタに読む意味 スノビズムがライトノベルにもたらしたもの おわりに 脚注・出典 はてなブログ用の前

                                                                                  ライトノベルの歴史における遡及範囲の検討と、ゼロ年代ライトノベルの定義についての持論 - ハテナのごとく!
                                                                                • 自ら公道を行進する牛を見にいく

                                                                                  1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:朝は4本足、昼は2本足、夕は3本足で1日過ごす > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ 宮崎県の日之影町へ 日之影町の岩井川という地域に目当ての山岳牧場がある。僕が住んでいる高千穂町からは車で30分ほどの距離だ。ちなみに車で30分は車社会の基準でいうと「すぐそこ」の範囲内である。 走り屋がよだれ垂らしそうなカーブ 宅急便のトラックとかどうしてるんだ えっ、大丈夫?と言いたくなるような狭くて細い道を進み続ける。 それはそれとして、朝ゆっくり過ごしすぎて牧場の方との約束の時間がギリギリまで迫っている。焦って道にも迷った。渡そうと思って事前に用意していた菓子折りも家に忘れた。ああ、遅刻したせいで牛の生活のルーティンが乱れたらどうしようか。 ちゃんとナ

                                                                                    自ら公道を行進する牛を見にいく