並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 4093件

新着順 人気順

と図書館の検索結果281 - 320 件 / 4093件

  • コオロギの声を聴きながら眠るとたまに「作家の死で未完に終わった物語の結末」などが読める『オベロン王の妖精図書館』に迷い込めるという伝説がある

    西洋魔術博物館 @MuseeMagica コオロギの声を聴きながら眠ると、たまにオベロン王の妖精図書館に迷い込むのだそうです。そこには作家の死によって未完に終わった物語の結末や、題名のみが伝わる謎の話を記した書物が揃っているとのこと。なおその図書館は頭の固い者にはただの森にしか見えないと。ヒューム『妖精国年代記』(1911)。 pic.twitter.com/UdWexzD1Nt 2023-06-06 07:46:43

      コオロギの声を聴きながら眠るとたまに「作家の死で未完に終わった物語の結末」などが読める『オベロン王の妖精図書館』に迷い込めるという伝説がある
    • ゆう@小さな資料集 on Twitter: "久しぶりに、ガチの「731否定論」を見ました。しかしこの方の記述、国会図書館関西館まで行って調べている、という割には、具体的内容がないんですね。どこが問題だと言いたいのか、私にはよくわかりません。まあ、悪い人ではなさそうですので、… https://t.co/lm0Y8LJeWw"

      久しぶりに、ガチの「731否定論」を見ました。しかしこの方の記述、国会図書館関西館まで行って調べている、という割には、具体的内容がないんですね。どこが問題だと言いたいのか、私にはよくわかりません。まあ、悪い人ではなさそうですので、… https://t.co/lm0Y8LJeWw

        ゆう@小さな資料集 on Twitter: "久しぶりに、ガチの「731否定論」を見ました。しかしこの方の記述、国会図書館関西館まで行って調べている、という割には、具体的内容がないんですね。どこが問題だと言いたいのか、私にはよくわかりません。まあ、悪い人ではなさそうですので、… https://t.co/lm0Y8LJeWw"
      • 司書体験アドベンチャー『市立カクレザ図書館』Steamにて配信予定。淡々と進む貸出業務と、積み重なる謎 - AUTOMATON

        国内の同人サークル野良箱は12月25日、『市立カクレザ図書館』のSteamストアページを公開した。2022年1月25日にリリース予定。価格は“500円ぐらい”が予定されているようだ。日本語以外に、英語にも対応している。 『市立カクレザ図書館』は、図書館の職員として貸出業務を担当する、司書体験アドベンチャーゲームだ。本作の舞台は、現実とは少々異なる現代風の世界。主人公は、市立カクレザ図書館で働き始めたばかりの新人司書だ。主人公は、カウンターでの貸出業務を担当。9月30日までの試用期間中、なるべくミスをしないよう業務をおこない、正式採用されることが目的の一つとなる。 主人公のいるカウンターには、市立カクレザ図書館の利用者たちが本を持ってやってくる。プレイヤーは新人司書として、利用者カードや本を読み取り、貸出/返却処理を実施。カウンターに並べられた利用者カードと本をクリックするだけで、業務が進ん

          司書体験アドベンチャー『市立カクレザ図書館』Steamにて配信予定。淡々と進む貸出業務と、積み重なる謎 - AUTOMATON
        • 日本私立大学連盟からの提言について – 日本図書館情報学会

          日本図書館情報学会・会員の皆様 この7月に、一般社団法人日本私立大学連盟から「ポストコロナ時代の大学のあり方~デジタルを活用した新しい学びの実現~」が公表されました。 https://www.shidairen.or.jp/files/user/20200803postcorona.pdf この中で、中長期的に検討が必要な課題として、大学設置基準「第 38 条(図書等の資料及び図書館)」の削除が提案されています。そのほか「司書が・・・形骸化している」(p.14)という文も含まれており、学会としては、看過できる内容ではありません。 今後、他の組織・団体とも連携しつつ、この問題に対応していく所存です。 会長 岸田和明 (ご参考)大学設置基準: https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/053/gijiroku/__icsFiles/a

          • 「落書き・汚れ・破損」被害にあった図書館の本を展示 中には「作者にあてた利用者の感想」まで…【香川】 | TBS NEWS DIG

            みなさん、借りてきた物が「壊れている」「汚れている」といった経験、ありませんか?そのような被害に遭い、貸し出すことができなくなった「本」などの展示会が、高松市で開かれています。【画像①】のように乱雑…

              「落書き・汚れ・破損」被害にあった図書館の本を展示 中には「作者にあてた利用者の感想」まで…【香川】 | TBS NEWS DIG
            • むかしむかし、図書館情報学という学問があってな。 - MRKMさんちのブログ

              今もありますが。 大学で図書館情報学を学んで、その傍らでブログを書いたりしていた頃が、私にもありました。 大学の授業ではOPACを組んだり、日本十進分類法で索引ができるようになったり、という図書館ぽい授業がありまして。 たくさん学ばせていただきました。 今すごく思っているのは、私が今やっているこの仕事、この世の何よりも図書館情報学っぽい仕事だなっていうことです。 誰も知らないんだけど。 私の職場は、私以外はみんな薬学部や理学系の出身です。 元々附属図書館で採用されて、そのあと特例的に異動になったので、本来であれば文系卒がつく職種ではない。 ・・・のですが、やっている仕事は本当に図書館情報学。 日本語も英語も関わらず朝から晩まで論文を読んで、索引して、データベース化する。 いわば日本のPubMedのようなもの。*1 キーワードのつけ方だったり、抄録の書き方だったり、何から何まで図書館情報学を

                むかしむかし、図書館情報学という学問があってな。 - MRKMさんちのブログ
              • 【全巻無料】きみは、なにもわるくない - 朝野茶柱 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z

                1話1話切なくてでも少しだけハッピーエンドになっていて嬉しい。全話の繋がりがいい感じ。繋がりがわからなかったとしても十分楽しめます。 投稿者:pato.halfsoul投稿日:2020.04.08

                  【全巻無料】きみは、なにもわるくない - 朝野茶柱 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
                • 図書館と契約したデータベースの情報を横流しさせる「違法バイト」が横行 被害企業は「売上に影響が出ている」

                  9月9日、北海道大学付属図書館が「違法なアルバイト募集にご注意ください」と題した学生向けの注意喚起をTwitterに投稿しました。アルバイトと称し、所属大学の図書館が契約しているデータベースの内容を学生に提供させている組織があるとしています。 同図書館に背景を確認したところ、実際に被害に遭っているデータベースの提供元・A社(被害の拡大を防ぐため匿名)から「学生に注意を行ってほしい」と依頼があり、先のツイートに至ったと述べています。ねとらぼではA社に取材を行い、実際に何が起きているのか尋ねました。 北海道大学附属図書館webサイトより A社によると、通常の用途では考えられない大量のデータがダウンロードされる事件が以前から起きており、前述したようなアルバイトの募集事例を実際に確認したことから、データベース提供会社として契約大学に連絡したとのこと。不正入手の被害に遭ったデータは、近年流行している

                    図書館と契約したデータベースの情報を横流しさせる「違法バイト」が横行 被害企業は「売上に影響が出ている」
                  • 「日本の文化の新しい顔に」KADOKAWAのマンガ・ラノベ図書館がリニューアルオープン!最大5万冊を収蔵可能な唯一無二の図書館に | 電撃ホビーウェブ

                    「日本の文化の新しい顔に」KADOKAWAのマンガ・ラノベ図書館がリニューアルオープン!最大5万冊を収蔵可能な唯一無二の図書館に ところざわサクラタウン・角川武蔵野ミュージアム内にある「マンガ・ラノベ図書館」が、2021年7月8日(木)にリニューアルしました。2020年8月に開館して以来、KADOKAWAが出版するほぼすべてのライトノベルやセレクトされたコミック、児童書を約2万5千冊収蔵していた同図書館。改装を行い、KADOKAWA以外の出版社の協力を得て、このたび収蔵数を約3万5千冊に増やしてのオープンとなります。本稿では、その船出を祝うべく行われた記念セレモニーの模様をレポートしていきます。 セレモニーは公益財団法人 角川文化振興財団 理事長の角川歴彦さんによる開式の辞からスタート。ライトノベルという文化が誕生してから30年、かねてより構想していた専門図書館を実現できた喜びを語るととも

                      「日本の文化の新しい顔に」KADOKAWAのマンガ・ラノベ図書館がリニューアルオープン!最大5万冊を収蔵可能な唯一無二の図書館に | 電撃ホビーウェブ
                    • 「100万回死んだねこ」って本ありますか? 福井県立図書館『覚え違いタイトル集』が書籍化

                      POPなポイントを3行で 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」書籍化 『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』 タイトルや著者名のうろ覚えをアーカイブ 福井県立図書館が、実際にレファレンスサービスに寄せられた「こういう本を探している」という本のタイトルや著者名の“覚え違い”をWebサイトにまとめた「覚え違いタイトル集」。 SNSなどでも注目を集めた「覚え違いタイトル集」が、講談社より『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』として書籍化されることが明らかとなった(外部リンク)。 発売日は10月20日(水)、定価は1,300円(税別)を予定している。 司書のあるあるをエンタメに「覚え違いタイトル集」 クイズ王・古川洋平さん率いるクイズ法人カプリティオが公式YouTubeチャンネルで題材として取り上げるなど、各所で話題になる福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」。 2009年、国立国会図

                        「100万回死んだねこ」って本ありますか? 福井県立図書館『覚え違いタイトル集』が書籍化
                      • 「暴力」除外もゴルゴOK 宝達志水のまんが図書館 「有害図書」明確基準なく|文化|石川のニュース|北國新聞

                        ●先行地はエヴァも制限 宝達志水町が4月に開設する北陸初の公立まんが図書館で、町は10日までに子どもに配慮し、過度な暴力、性的、反社会的な表現がある漫画を陳列しないことを決めた。町は4万5千冊のうち1割程度を除外対象とする予定だが、同様の施設を持つ全国の自治体で制限されている「ゴルゴ13」「ルパン三世」「進撃の巨人」は閲覧できる。「有害図書」の明確な線引きはなく、どの漫画を陳列するか制限するかの判断は意見が分かれそうだ。 ●ルパン、鬼滅も○ まんが図書館は、宝達志水町北川尻の町広域勤労青少年ホームに開設される。23日に書棚91基に並べた少年・少女漫画、青年・レディース本から有害図書を選定する。町職員は「相談しながら子どもに見せていいか判断する」と説明する。 出版当時は差別用語でなかった言葉が出てくる「ブラックジャック」や、町ゆかりの末森合戦が描かれた「花の慶次」も陳列される予定だという。

                          「暴力」除外もゴルゴOK 宝達志水のまんが図書館 「有害図書」明確基準なく|文化|石川のニュース|北國新聞
                        • 「国会図書館デジタルコレクション」全文検索対象50倍に 画像検索も対応

                          国立国会図書館は、所蔵資料をデジタル化した資料・電子書籍などを閲覧できる「国立国会図書館デジタルコレクション」をこのほど刷新した。全文検索対象資料を約50倍に拡大した他、画像検索などが可能になった。 デジタルコレクションは、所蔵資料をデジタル化した「デジタル化資料」約311万点と、収集した電子書籍・電子雑誌など約150万点を検索・閲覧・視聴できるサービス。 全文検索可能な資料は従来の5万点から約247万点に増やした。 UIも刷新し、コンテンツはより閲覧しやすくした他、サムネイルや目次などの機能をタブで切り替えられるようにした。 画像検索にも対応。手持ちの画像や、デジタルコレクションに収録されているインターネット公開(保護期間満了)の図書・古典籍から、類似の図版を検索できる画像検索機能も実装した。 「デジタルコレクション」「国立国会図書館オンライン」「国立国会図書館サーチ」のどれかのサイトで

                            「国会図書館デジタルコレクション」全文検索対象50倍に 画像検索も対応
                          • 図書館利用禁止を取り消し 岐阜地裁、借り出し多数で|全国のニュース|京都新聞

                            多数の本の借り出しを1日のうちに繰り返すなどした女性に、図書館の利用を禁じた岐阜県土岐市教育委員会の処分は違法だとして、女性が処分取り消しと損害賠償を求めた訴訟で、岐阜地裁は21日、処分を取り消し、市に5千円の支払いを命じた。 判決によると、市教委は2019年、女性に対し、図書館で職員への高圧的な態度などを改善するよう求める通知書を送付。だが改善されず、本の過剰な借り出しもみられるとして、利用や入館を禁止する処分を出した。 判決理由で鳥居俊一裁判長は、市の条例に、利用者に無期限の利用禁止処分をする規定はないと指摘。処分は違法だったと判断した。 >> もっとくわしく読む

                              図書館利用禁止を取り消し 岐阜地裁、借り出し多数で|全国のニュース|京都新聞
                            • 「犯罪的システムだ!」日本の図書館に拒絶された『読書通帳』が全国に普及した理由

                              図書館に設置された専用端末で、通帳型の冊子に借りた本のタイトルや貸出日が印字される『読書通帳』。約10年前に教育ICTシステムやオフィス空間構築を手がける専門商社の株式会社内田洋行が山口県の市立図書館にて日本で初めて導入した。以来、他社も次々と類似商品を開発し、現在では全国で300台以上の設置が進んでいる。幼稚園や小学校での導入も増え、子どもたちの読書習慣づくりに大きく寄与しているが、当初は、個人情報保護の観点から「犯罪的システムだ」と抵抗を示す自治体もあったという。どのようにして普及していったのか、開発経緯と今後の展望とともに内田洋行に聞いた。 子どもも持てる通帳で自我発達も? “記帳する楽しさ“から”読む楽しさ“に 「元になるシステムは、本の貸出履歴を印字する機械として、韓国のパートナー企業が先行して手掛けたもので、韓国国内で子どもたちを中心に人気を集めていました。日本で展開できれば、

                                「犯罪的システムだ!」日本の図書館に拒絶された『読書通帳』が全国に普及した理由
                              • 著作権フリー画像1900枚を無料ダウンロード!国立国会図書館発のNDLイメージバンク

                                「日本で出版されるすべての本が収められる場所」、国立国会図書館が収蔵する約4560万点の浮世絵や図書、雑誌などから、選りすぐりの画像を集めたオンラインコレクション、NDLイメージバンク。 掲載されている画像は、すべて著作権保護期間を満了しており、無料で閲覧できるだけでなく、出典を記載すれば自由に転載することも可能です。 「国立国会図書館デジタルコレクション」にある数百万点以上の資料から、検索だけではみつけにくい、知られざる資料を幅広く取り上げ、分かりやすく親しみやすく紹介しています。 著作権フリー画像素材をダウンロードできるNDLイメージバンク NDLイメージバンクは、資料にわかりやすい解説を付けてテーマごとに紹介する、国立国会図書館の「電子展示会」のひとつ。 掲載されている画像は、国立国会図書館が所蔵する資料をデジタル化し、著作権保護期間が満了した、いわゆる著作権フリーの素材となっていま

                                  著作権フリー画像1900枚を無料ダウンロード!国立国会図書館発のNDLイメージバンク
                                • 図書館貸し出し、ネット検索やバーコード不可に 紙でアナログ管理へ:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    図書館貸し出し、ネット検索やバーコード不可に 紙でアナログ管理へ:朝日新聞デジタル
                                  • 【世界最小クラスの産業用ドローン「IBIS(アイビス)」】船橋市・西図書館の「AI蔵書点検システム」試験導入において、IBISによる書架自動撮影の検証を実施

                                    【世界最小クラスの産業用ドローン「IBIS(アイビス)」】船橋市・西図書館の「AI蔵書点検システム」試験導入において、IBISによる書架自動撮影の検証を実施~自動巡回ドローンの導入検討により、作業員のさらなる負荷軽減・効率化を目指す〜 株式会社 Liberaware(以下 Liberaware)は、千葉県船橋市・西図書館における京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下 KCCS)の「AI 蔵書点検システム」試験導入に伴い、蔵書点検の無人化を目指し、特殊小型ドローン「IBIS」の自動飛行・撮影と「AI 蔵書点検システム」との連携について検証を実施することをお知らせします。 ■図書館における蔵書点検業務の負荷軽減へ 現状の図書館における蔵書点検は、全資料を専用の機器で 1 点ずつ読み取り、図書館システム上の蔵書データと照合するため業務負荷が高い業務となっています。(※1) 船橋市は、AI

                                      【世界最小クラスの産業用ドローン「IBIS(アイビス)」】船橋市・西図書館の「AI蔵書点検システム」試験導入において、IBISによる書架自動撮影の検証を実施
                                    • 8歳少年が図書館にこっそり手描きの本を忍ばせたところ、大人気となり順番まちに : カラパイア

                                      アメリカに住む8歳の少年が、自作の絵本を作り、地元の図書館の棚にこっそり置いた。自分の作った作品をみんなに見てもらいたかったようだ。 その絵本に気付いた図書館員らは、少年の微笑ましい行動と作品に感動し、許可を得て図書館で貸出しすることに。 するとたちまち大人気となり、今では55人もの順番待ちが発生しているという。

                                        8歳少年が図書館にこっそり手描きの本を忍ばせたところ、大人気となり順番まちに : カラパイア
                                      • 在宅で学ぶ大学生と教職員のための情報収集法&大学図書館リモート活用法

                                        20130215 ku-librarians勉強会#159:新人企画その2「twitterを手にした人環・総人図書館は、附属図書館を超えうるか」(山口)kulibrarians

                                          在宅で学ぶ大学生と教職員のための情報収集法&大学図書館リモート活用法
                                        • 図書館は増え、利用者は減る...いびつな「図書館離れ」 非正規職員は低賃金、課題山積み(鷲尾香一)

                                          貸出冊数、右肩下がり...3年前と比べて18.8%減 同調査はおおむね3年ごとに実施されている。この中で、図書館数は2002年度の2742から2021年度には3400になっていて、658か所(24.0%)増加した=表1。 順調に見える図書館だが、利用者数は大きく減少しており、実態は大きな曲がり角を迎えている。 2004年度に5万8042人だった一つの図書館当たりの利用者数は、2020年度には4万2304人にまで減少した。実に、1万2558人(22.9%)も利用者が減少したのだ。特に、2020年度は前回(2017年度)から1万1756人(21.7%)もの大幅な減少となった。 2020年度の大幅減少には、新型コロナウイルスの感染拡大により、一時的に図書館を休館したことや、その後も利用を制限したことなどの影響も大きい。 だが、2004年度から2020年度の間で増加したのは、2004年度と2010

                                            図書館は増え、利用者は減る...いびつな「図書館離れ」 非正規職員は低賃金、課題山積み(鷲尾香一)
                                          • 近畿大学教職員組合 on Twitter: "近畿大学中央図書館は、収容力が限界に達しており、写真のように図書を床に並べています。 ただでさえこのような状況なのに、現在よりも収容力の半減する建物に移転するというのですから無謀としか言いようがありません。… https://t.co/12WaXzalez"

                                            近畿大学中央図書館は、収容力が限界に達しており、写真のように図書を床に並べています。 ただでさえこのような状況なのに、現在よりも収容力の半減する建物に移転するというのですから無謀としか言いようがありません。… https://t.co/12WaXzalez

                                              近畿大学教職員組合 on Twitter: "近畿大学中央図書館は、収容力が限界に達しており、写真のように図書を床に並べています。 ただでさえこのような状況なのに、現在よりも収容力の半減する建物に移転するというのですから無謀としか言いようがありません。… https://t.co/12WaXzalez"
                                            • 美大生におすすめの本20選 | 武蔵野美術大学 美術館・図書館

                                              Copyright © 2018 Musashino Art University Museum & Library. All Rights Reserved.

                                              • 変わる公立図書館、いいの? 司書半減…でも屋上テラス:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                  変わる公立図書館、いいの? 司書半減…でも屋上テラス:朝日新聞デジタル
                                                • 『「ロードス島戦記」研究のため国会図書館に行っても、コンプティークがまとめて盗まれており不可能』~サブカル雑誌こそ被害が多い?/「だから電子の方がいい」

                                                  中津宗一郎@名作ラノベ150選を選出中 @nakatsu_s 昨日も、「国会図書館では、『ロードス島戦記』リプレイが載った『コンプティーク』がまとめて盗難されていて、研究者が閲覧できない」って話になったんだけど、具体的にどの号が欠本になっているか調べにいきたいのだけれども、コロナで抽選入場になっているので、ひょっと行けないんだよな…… 2021-08-27 17:35:38

                                                    『「ロードス島戦記」研究のため国会図書館に行っても、コンプティークがまとめて盗まれており不可能』~サブカル雑誌こそ被害が多い?/「だから電子の方がいい」
                                                  • 〈約153万点がオンラインで閲覧可能に!〉話題の「国立国会図書館デジタルコレクション」は何が読める? | 文春オンライン

                                                    先日来ネットで大きな話題になっているのが、国立国会図書館の所有する約153万点の資料が、オンラインで閲覧可能になったことです。これまでであれば、国立国会図書館に直接足を運ぶか、あるいは公共図書館などに出向かなければ閲覧できなかった資料が、自宅のPCやスマホから見られるという画期的なサービスです。 特に今回公開された資料は、雑誌が過半数にあたる約82万点を占めるなど、一般の人にとっても比較的とっつきやすいのが特徴です。これらは興味のある単語でキーワード検索をするとヒットするという、ウェブ検索に近い使い方ができます。初めてインターネットで検索した時に経験した、どんな記事が見つかるか分からないワクワク感がそこにあります。 今回は、この「国立国会図書館デジタルコレクション」の「個人向けデジタル化資料送信サービス」を利用するための手続きを紹介するとともに、おすすめの検索方法や、具体的なキーワードにつ

                                                      〈約153万点がオンラインで閲覧可能に!〉話題の「国立国会図書館デジタルコレクション」は何が読める? | 文春オンライン
                                                    • 図書館の本の延滞者に対する罰金を廃止したら本の返却数が激増した事例

                                                      by Teresa Grau Ros アメリカの公立図書館の多くは、貸出期限が過ぎても図書館の本を返さない人に対する罰金として延滞料を科していますが、これを廃止することでかえって本の返却率が増加したという事例が報告されました。 Book returns surge 240% after Chicago eliminates fines https://apnews.com/052cef5655be4a928233f1d45d258056 アメリカ・シカゴの市立図書館は2019年10月1日から、「延滞料のシステムを廃止し、これまでの債務もすべて帳消しにする」と発表。その目的は、「延滞料の仕組みにより、貧しくて本が買えない人のような、本当に図書館を必要とする人を図書館から遠ざけている」という事態を打破することにありました。 シカゴ市立図書館が延滞料制度の廃止に踏み切った経緯は、以下の記事に詳し

                                                        図書館の本の延滞者に対する罰金を廃止したら本の返却数が激増した事例
                                                      • 初期『月刊アスキー』誌面が国会図書館デジタルコレクションでネット閲覧可能に!

                                                        国立国会図書館デジタルコレクションがさらに便利に! 私の自宅の書棚で場所ばかり占めていた月刊アスキーのバックナンバーが、一気に生きたライブラリとして蘇ってきたというお話は一度紹介した(「国会図書館デジタルコレクションのリニューアルとChatGPT」 参照)。国立国会図書館デジタルコレクションが一昨年12月にリニューアル。『月刊アスキー』の創刊号1977年~2000年の中身を全文検索できるようになった。記事まではネット閲覧できないが手元に本があれば、当該箇所を読むことができる。 その国立国会図書館デジタルコレクションが再び進化して、「送信サービスで閲覧可能」な資料が大幅に増えた。「送信サービスで閲覧可能」というのは、会員登録すれば、自宅などからネット経由で本文まで閲覧できるということだ。2024年4月30日時点で、書籍約106万点を含む合計約250万点が、まさに電子図書館的に利用できる。今度

                                                          初期『月刊アスキー』誌面が国会図書館デジタルコレクションでネット閲覧可能に!
                                                        • 「国立国会図書館のデジタル化資料の個人送信に関する合意文書」の公表について|国立国会図書館―National Diet Library

                                                          「国立国会図書館のデジタル化資料の個人送信に関する合意文書」(令和3年12月3日)を公表しました。 この文書は、国立国会図書館がデジタル化資料を個人に向けて送信することを可能とする「著作権法の一部を改正する法律」(令和3年法律第52号)が令和3年6月2日に公布されたことを受け、文化庁と国立国会図書館が共催した「国立国会図書館による入手困難資料の個人送信に関する関係者協議会」(構成員名簿)において、各権利者団体、図書館関係者及び有識者で議論を重ねて合意したものです。 国立国会図書館では、この文書に基づき、個人向けのデジタル化資料送信サービスの準備を進めています。 ポイントは以下のとおりです。(詳細については今後ご案内する予定です。) サービスの開始(予定): 令和4年5月(当面は閲覧のみ。印刷については令和5年1月を目途に開始予定) サービスの対象資料: 当館のデジタル化資料のうち、絶版等の

                                                          • 図書館の利用制限が社会の健全性を蝕んでいる|辻田真佐憲|文藝春秋digital

                                                            ★前回の記事はこちら。 ※本連載は第22回です。最初から読む方はこちら。 コロナ禍における図書館の利用制限が、じわじわとジャーナリズムの機動力を損ねている。 日本最大の規模を誇る国立国会図書館の東京本館は、6月より抽選予約制となっており、「この資料をいますぐ確認したい」という使い方ができない。コピーを取り寄せられる遠隔複写サービスも、注文が集中しているようで、かなりの時間を要する状態だ。 大規模なところでは、都立図書館もほぼ同様。各大学の付属図書館も、多くの場合、キャンパスへの入構制限などで利用がむずかしい。 その結果、さまざまな記事の出稿に影響が出はじめている。たとえば、最近話題となった「1945ひろしまタイムライン」。NHKの運営するツイッターのアカウントで、朝鮮半島出身者への差別的な表現があったのではないかと問題になった件だが、図書館が開いていれば、さまざまな資料を踏まえながら、「当

                                                              図書館の利用制限が社会の健全性を蝕んでいる|辻田真佐憲|文藝春秋digital
                                                            • “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org

                                                              以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Linkrot」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 過小評価されている認知的美徳がある。それは「対象の永続性(object permanence)」、つまり以前に物事をどのように認識したかを継続的に記憶していることだ。ライリー・クインがしばしば思い出させてくれるように、左派は「対象の永続性」のイデオロギーだ。左派であるということは、CIAが一時的にトランプを苦しめている時でさえも、CIAを嫌い、信用しないことであり、あるいは、かつて労働者が自分の賃金で家族を養えていたことを覚えていることだ。 https://pluralistic.net/2023/10/27/six-sells/#youre-holding-it-wrong 問題は、対象の永続性が難しいということだ。光陰矢の如し。事実を覚えておくのは難しく、それらの事実がどの順番

                                                                “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org
                                                              • 【図書館関係のみなさまへ】映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』の配給会社より|ミモザフィルムズ

                                                                映画配給会社ミモザフィルムズです。 先日、新型コロナの影響について、弊社のような小規模の映画配給会社の現状をまとめた下記の記事をnoteに投稿いたしました。すると、SNSなどで本当に沢山の方々から反響があり、コメントの一つ一つがとても励みになりました。みなさま、応援いただきありがとうございます。この場を借りて、感謝申し上げます。 同時に、映画館で映画を上映することができない状況において、「映画配給会社だからこそ、できることは何だろうか?」ということを日々考えるようになりました。また、こちらから一方的に支援をお願いするだけではいけない、とも考えるように。 そんな思いの中、とある目的で弊社の過去作品の素材関係を整理していたところ、弊社のYouTubeチャンネルにアップしていた『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』 公開記念パネルディスカッション ニューヨーク公共図書館と<図書館の未来>

                                                                  【図書館関係のみなさまへ】映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』の配給会社より|ミモザフィルムズ
                                                                • 生涯学習需要の高まりにより図書館は増えたが職員の増分を内訳でみると非正規職員の割合が増大している

                                                                  舞田敏彦 @tmaita77 生涯学習需要の高まりにより,図書館は増えた。 だが職員の増分を内訳でみると,こうなわけよ。 パートなどの柔軟な働き方は別にいいのだが,日本では雇用形態による待遇差が常軌を逸している。同じ時間,同じ仕事をしてもね。 twitter.com/tmaita77/statu… pic.twitter.com/xDtuJAmRXb 2021-11-23 13:46:20 舞田敏彦 @tmaita77 e-stat.go.jp/stat-search/fi… 図書館職員の非正規化は凄まじい。 1999年の都道府県分布幅は10.5%~48.1%だったが,2018年は46.2%~80.7%となっている。 pic.twitter.com/KAC3jJLdvc 2021-11-22 12:14:38

                                                                    生涯学習需要の高まりにより図書館は増えたが職員の増分を内訳でみると非正規職員の割合が増大している
                                                                  • 近くに本屋も無く、お金も親の理解も無い、という子どもたちが図書館で偶然いい感じの本に出会うために税金払ってる→共感する人たち

                                                                    うめめ @umeboshi666 お金がない、本屋もない(田舎にはびっくりするくらい本屋がありません)、都会へ出る手段もない、親の理解もない、そもそもどんな本がこの世にあるのか情報も集められない、みたいな子どもたちが図書館で偶然いい感じの本と出会う、そういう瞬間のために税金を払ってるみたいな気持ちめっちゃある 2021-09-11 04:24:52

                                                                      近くに本屋も無く、お金も親の理解も無い、という子どもたちが図書館で偶然いい感じの本に出会うために税金払ってる→共感する人たち
                                                                    • 「耳をすませば」の天沢聖司の行動は図書館倫理的に考えるとちょっとヤバいというお話

                                                                      真悠信彦 @nukuteomika 『耳をすませば』は好きだけど「図書館の利用者の情報を他人に知らせてはならない」という図書館倫理の大原則に真っ向から反しているので頭の痛い作品である、と図書館学の講義で習った。 2022-08-26 21:45:39 リンク www.ghibli.jp 耳をすませば - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI 耳をすませば。 原作 柊あおい 製作プロデューサー・脚本・絵コンテ 宮崎 駿 監督 近藤喜文 プロデューサー 鈴木敏夫 音楽 野見祐二 主題歌 本名陽子 声の出演 本名陽子 ⋅ 高橋一生 ⋅ 2 users 180

                                                                        「耳をすませば」の天沢聖司の行動は図書館倫理的に考えるとちょっとヤバいというお話
                                                                      • ChatGPTに図書館業務の手助けをしてもらう - やわらか図書館学

                                                                        昨日に引き続き、ChatGPTでいくつか遊んでみたテストです。 アイディア次第でいくらでも使い道があると思われますが、いくつかベタなところでご紹介したいと思います。 メールの文例の作成 Q. あなたは大学図書館の司書です。 新しい電子ジャーナルの購入をリクエストしてきた教員に対して、予算の都合上、購入できない旨、申し訳なさそうにお伝えするメールの文案を考えてください。 A. 以下は、新しい電子ジャーナルの購入をリクエストしてきた教員に対する返信メールの例文です。 件名: 電子ジャーナルの購入リクエストについて XXX先生 いつも大変お世話になっております。お送りいただいた電子ジャーナルの購入リクエストについて、誠にありがとうございます。 残念ながら、今年度の予算の都合上、当館では新しい電子ジャーナルの購入ができない状況にあります。大変申し訳ございません。 今後も引き続き、教育・研究に必要な

                                                                          ChatGPTに図書館業務の手助けをしてもらう - やわらか図書館学
                                                                        • なぜ図書館でなく”市営の本屋”? 青森「八戸ブックセンター」置くのは売れ筋よりニッチ本、出版も

                                                                          本州最北端の青森県。 青森市、弘前市、八戸市の三市はほぼ同等の人口規模で、それぞれが深い関係を持ちつつも異なる文化を築いてきました。 このうち、江戸時代に八戸藩の藩都が置かれていた八戸市に、全国的にも珍しい市営の本屋さんがあるのをご存知でしょうか? 書籍を扱う行政施設といえば、図書館が真っ先に思い浮かびますが、「八戸ブックセンター」ではあえて貸出機能はもたず、民間の書店同様、書籍の販売をしています。 市が運営する書店、民間の書店とどのような違いがあるのでしょうか?企画運営担当の熊澤直子さんに、開設5年を迎えたブックセンターの活動について、伺ってきました。 八戸ブックセンターを開設したのは、2016年12月。 八戸市では「本のまち八戸」の推進を掲げ、年代に応じた様々な事業を実施していますが、その拠点施設としてブックセンターは位置付けられました。 その動機となったのは、地方都市ならではのある悩

                                                                            なぜ図書館でなく”市営の本屋”? 青森「八戸ブックセンター」置くのは売れ筋よりニッチ本、出版も
                                                                          • 全国のTSUTAYA図書館にガブリエル・ガルシア=マルケスの著書が置いてあるか..

                                                                            全国のTSUTAYA図書館にガブリエル・ガルシア=マルケスの著書が置いてあるか調べた 人口1桁万人市の武雄市、多賀城市、高梁市、宇城市の4市に加えて、海老名市、多賀城市、周南市、延岡市、和歌山市、丸亀市の図書館 TSUTAYA図書館はこれですべてだろう 結果、これらすべての図書館にガブリエル・ガルシア=マルケスの著書は蔵書されていた 図書館はTSUTAYAに乗っ取られ旧来の書店は閉業して、そのマルシアガルケスはもはや人口5万人の町じゃ手に入らないんだよ… このような自治体は存在しないことがわかった

                                                                              全国のTSUTAYA図書館にガブリエル・ガルシア=マルケスの著書が置いてあるか..
                                                                            • 古文書を図書館に寄贈しようとしたら「廃棄承諾書と一緒に送れ」と言われた話を聞く…図書館のあり方とは

                                                                              大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama 長持に入った古文書、そのまま図書館へ寄贈と思ったら「廃棄承諾書と一緒に送れ」とかいわれたり……そういう話しを二度三度と聞かされたなぁ。ヤフオクに出して残るんなら、図書館で廃棄されるよりはマシなんじゃないの。ちなみに、その地域の郷土資料館は廃止されてるヨ。 2021-08-26 07:27:50

                                                                                古文書を図書館に寄贈しようとしたら「廃棄承諾書と一緒に送れ」と言われた話を聞く…図書館のあり方とは
                                                                              • 時の流れで古のサイトが消えることが判明した昨今、国会図書館もブログのアーカイブを開始中→ただ、その内容に膝から崩れ落ちた

                                                                                竹田純【書籍編集】 @TJ_paki けっこうな数のブログが読めなくなってしまって、歴史的価値のあるものが消えていくのを黙ってみてるしかなさそうな感じの中、国会図書館が初めてブログをアーカイブしたというニュースを見た時、おお!と思ったものの、それが海老蔵のアメブロと聞いて膝から崩れ落ちた。 2021-10-23 00:33:41

                                                                                  時の流れで古のサイトが消えることが判明した昨今、国会図書館もブログのアーカイブを開始中→ただ、その内容に膝から崩れ落ちた
                                                                                • 国立国会図書館の絶版資料などがネット経由で見られるサービス、本日提供開始

                                                                                    国立国会図書館の絶版資料などがネット経由で見られるサービス、本日提供開始