並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 7796件

新着順 人気順

ゆるいの検索結果1 - 40 件 / 7796件

  • OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    「おーおーっすっ!」 てなこって、TwitterのAPIのBASIC認証も6月末に終了してOAuth/xAuthに移行するというこの時期に、あらためてOAuthについて勉強してみたんですのよ? OAuth認証を利用するライブラリは各言語で出そろってきてるのでそれを使えばいんじゃまいか? というと話が終わるので、じゃあそのライブラリの中身はなにやってんのよってことを、OAuthするScalaのライブラリ作りながら調べたことをまとめてみました。 間違っているところもあると思うのでツッコミ歓迎です>< OAuthってそもそもなんなの? ものすごくざっくりというと「API利用側が、ユーザ認証をAPI提供サービス側にやってもらうための仕様」って感じでしょうか? BASIC認証の場合、API利用側が認証に必要なアカウントやパスワードを預かる必要があるわけです。悪意のあるAPI利用側が「なんとかメーカー

      OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

      こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基本的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

        iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
      • Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

        「そんな.vimrcで大丈夫か?」 「一番いい設定をたのむ」 ってことで、新しくMacbook Pro 15inch買ってSSDで世界が変わったゆろよろですこんにちうぉー。 で、pathogen.vimというvimのplugin管理を導入して、.vimrcやら見直したりしてみたんで色々と紹介してみようと思ったんですわ。 まぁ、この記事見たのがきっかけです。 vimプラグインでよりよいコーディングを | tech.kayac.com - KAYAC engineers’ blog もっとVim戦闘力を上げたいので、誰かvim scriptのハンズオンとかやって俺にvim scriptの書き方を教えてください……! MacVim-KaoriYaのinstall まずは、vim本体をMacVim-KaoriYaにします。 MacVimに対して、香り屋パッチの統合、ローカライズ、MacVim固有の

          Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
        • 【30分料理】スペインバル風チキンのトマト煮込み - ゆるくいろいろと

          前回投稿した簡単料理シリーズ「豆腐と鶏肉のフワフワチキンナゲット」の記事が大きな反響をいただきました(現在はてぶ800越え)。 【料理未満料理】簡単&節約 ふわふわチキンナゲット 僕も作ってみましたが揚げたてが美味しすぎてその場で叫んでしました。 から揚げ粉でもやってみましたが、サイズも小さくても大きくてもどっちでも美味しかった! もっともっと簡単で美味しい料理が知りたい!知りたい知りたい! するとこの前スペインバルにて、それが何かもわからずに頼んだピスコというお酒でベロベロになったtetsuo君が、 スペインバル風のチキンのトマト煮込みの作り方を送ってくれました。 ちなみにピスコというお酒はこちら。 これをストレートで飲まされるのです・・・美味しいですけど。。。 ピスコ - ペルー酒 手順は5ステップ!! 1. たまねぎ、しめじ(マッシュルームでもなんでもいい)を粗めのみじん切りにする。

            【30分料理】スペインバル風チキンのトマト煮込み - ゆるくいろいろと
          • 【料理未満料理】簡単&節約 ふわふわチキンナゲット - ゆるくいろいろと

            今日は初めてお料理の記事を書いてみたいと思います。 と言いますのも、以前twitterにあさりの酒蒸しの作り方を140文字で投稿したところ多くの方に喜んでいただきましたので、同じように簡単料理を求めている人はたくさんいるのだなと感じたのです。 とは言え僕もお料理初心者ですので、 お友達の料理上手”だこたさん”さんにオススメ料理未満料理レシピを教えてもらいました。 実は揚げ物なんて家でやったこともないのですが、今回教わった料理にはチャレンジできると思います。 5ステップで完成!今晩のおかずの一品に是非ご検討下さい! 1. 鳥ムネ肉を包丁で叩いてミンチにする 会社帰りにスーパー寄ると、最初からミンチになってるやつが閉店間際なのでよく安くなってるよ。いいね! 2. 木綿豆腐をキッチンペーパーで水気を取ってから潰す 水気を取ってからボールでグチャグチャにすればいいんですね。 3. 肉と豆腐と塩コシ

              【料理未満料理】簡単&節約 ふわふわチキンナゲット - ゆるくいろいろと
            • カッキー on Twitter: "手話界隈のTwitterをゆるく眺めてる人としては、「お、また、いつものやってるな」って感じだったけど、話題が大きくなったので、たぶん普段は手話とかかわりのない人の反応が結構あって、面白かったので、わたしも少し自分の言葉で語ってみたいと思います。"

              手話界隈のTwitterをゆるく眺めてる人としては、「お、また、いつものやってるな」って感じだったけど、話題が大きくなったので、たぶん普段は手話とかかわりのない人の反応が結構あって、面白かったので、わたしも少し自分の言葉で語ってみたいと思います。

                カッキー on Twitter: "手話界隈のTwitterをゆるく眺めてる人としては、「お、また、いつものやってるな」って感じだったけど、話題が大きくなったので、たぶん普段は手話とかかわりのない人の反応が結構あって、面白かったので、わたしも少し自分の言葉で語ってみたいと思います。"
              • 山下達郎のサンデーソングブックのコメントをゆるく読み解く

                自分は当該番組(通称サンソン)をたまに聴いており、いつもはおじいちゃんとそこに集う類友のたわいないハガキと 選曲を楽しんでいるのだが、週半ばにコメントを出すと事務所が告知して以降、どうせロクなことは言わないんだろうなと思っていたら案の定そんな感じだった。 今回の番組の構成も踏まえつつ、結局彼が何を伝えたかったかを考察し、どう受け止められるかを観察する。 山下達郎のファンの方で何故こんなに炎上しているのかわからないひとにも一読していただけると幸いである。 <参考リンク> コメント全文書き起こし増田 https://anond.hatelabo.jp/20230709143809 今日の放送radikoタイムフリー(冒頭から) https://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20230702140000 (コメント部分頭出し)※約7分 https://radiko.jp/

                  山下達郎のサンデーソングブックのコメントをゆるく読み解く
                • ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 | 毎日新聞

                  「週休4日には何をするか」「週3日で仕事の効率を上げるには」。ワークショップで討論する参加者=東京都中野区で2014年9月18日、長谷川直亮撮影 「人生、仕事のためじゃない」…使い捨ての懸念も 慶応大特任助教、若新雄純(わかしんゆうじゅん)さんが提案する「ゆるい就職」が話題だ。若者に「週休4日で15万円」の仕事を紹介する人材派遣サービスという。若者の正社員志向や安定志向が高まっていると言われる今、「ゆるい就職」が若者を引きつけるのはなぜなのか。【小国綾子】 「今どき、若い世代が正社員で働くのって『負け』だと思うんです」。正社員で長時間労働に苦しむシステムエンジニアの男性(23)が発言すると、会場に集まった約60人の若者から賛意のどよめきが起こった。

                    ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 | 毎日新聞
                  • 現代の女子高生がタイムスリップして特攻隊員と恋に落ちる? ゆるふわ戦争ファンタジーもついにここまで来たのか - 読む・考える・書く

                    特攻隊がテーマといえば、『永遠の0』とかしょーもない話が目白押しだが、それにしてもこれは一線を越えてしまった感がすごい。 movies.shochiku.co.jp 公式サイト掲載のあらすじが以下。 親や学校、すべてにイライラして不満ばかりの高校生の百合(福原遥)。 ある日、進路をめぐって母親の幸恵(中嶋朋子)とぶつかり家出をし、近所の防空壕跡に逃げ込むが、朝目が覚めるとそこは1945年の6月…戦時中の日本だった。 偶然通りかかった彰(水上恒司)に助けられ、軍の指定食堂に連れていかれる百合。 そこで女将のツル(松坂慶子)や勤労学生の千代(出口夏希)、石丸(伊藤健太郎)、板倉(嶋﨑斗亜)、寺岡(上川周作)、加藤(小野塚勇人)たちと出会い、日々を過ごす中で、彰に何度も助けられ、その誠実さや優しさにどんどん惹かれていく百合。 だが彰は特攻隊員で、程なく命がけで戦地に飛ぶ運命だった−−− 。 時代

                      現代の女子高生がタイムスリップして特攻隊員と恋に落ちる? ゆるふわ戦争ファンタジーもついにここまで来たのか - 読む・考える・書く
                    • 転売者に損害賠償請求 「ゆるキャン」コラボのキャンプグッズメーカーが転売対応策発表 - ねとらぼ

                      アウトドア用品などの板金を手掛ける「笑's(昭和プレス)」が10月11日、Facebookにて自社製品の高額転売していた転売者数人を特定し、損害賠償を求める通知書を送付したとの発表を行いました。転売されたのは人気漫画・アニメ「ゆるキャン」と笑'sがコラボした“焚き火グリル”で、オークションサイトなどでは定価の2倍を超える価格で取引されていました。 高額転売されていた焚き火コンロ、「笑'sB-6君『リンちゃんのYAKINIKUセット』」 笑'sは代理人の弁護士を通じて、該当商品「笑'sB-6君『リンちゃんのYAKINIKUセット』」(税込定価1万152円)を販売する際に、転売を禁止する旨の約定があったのにもかかわらず、転売者がオークションサイトで転売を行っていると通知書で説明。 ねとらぼ編集部が見つけた過去の転売履歴。2万5000円など定価の2倍以上で取引されたものも この行為は、「売買契約

                        転売者に損害賠償請求 「ゆるキャン」コラボのキャンプグッズメーカーが転売対応策発表 - ねとらぼ
                      • 「ゆるキャン△」TVドラマ化!志摩リン役は福原遥、なでしこ役は大原優乃

                        「ゆるキャン△」TVドラマ化!志摩リン役は福原遥、なでしこ役は大原優乃 2019年11月20日 6:00 18819 561 コミックナタリー編集部 × 18819 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 9185 7753 1881 シェア 「ゆるキャン△」は1人でキャンプをするのが好きな女子高生・志摩リンと、キャンプ初心者の各務原なでしことの出会いから始まるアウトドアコメディ。ドラマでは志摩リン役を福原遥、各務原なでしこ役を大原優乃、大垣千明役を田辺桃子、犬山あおい役を箭内夢菜、斉藤恵那役を志田彩良が務める。本作は1話30分の「木ドラ25」枠にて放送されるほか、Amazon Prime Videoでも配信。原作で描かれる絶景を表現できるようロケ場所にもこだわり、可能な限り忠実に撮影されるという。 あfろは「まさかドラマ化までして

                          「ゆるキャン△」TVドラマ化!志摩リン役は福原遥、なでしこ役は大原優乃
                        • Scala的な考え方 - Scalaがとっつきにくいと思っている人へ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                          Javaな人から見ると、「Scalaって難しい」ってイメージがありますね。俺も最初はそう思ってました。今もですけど。 で、考えてみたんですが、何が難しいって考え方・イディオムになじみがないのが原因かと思ったんです。 ここでは、俺が今までScalaをやってきて得た考え方を紹介します。「Scalaをちょっとやってみたんだけど、とっつきにくくて…」と思われている方は、ぜひご一読ください。 参考資料: Scala入門 - Scalaで書きはじめたJava使い向け - Scala勉強会@東北 Dropbox - 404 神は言われた。「リストあれ。」 Lisperは、リストをどう作るかをまず考えるらしいです。適切なリストが出来たら、プログラムはもうできたも同然だと。同じ考え方は、Scalaでも通用すると思います。 大まかに、こんな流れで考えてます。(リストは最初から与えられることもあるでしょう) 「

                            Scala的な考え方 - Scalaがとっつきにくいと思っている人へ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
                          • Nand2Tetris(コンピュータシステムの理論と実装)でCPUからOSまで一気通貫で作るのが最高に楽しかった話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                            どうも、しいたけです。 去年あたりからローレイヤー周りの知識を充実させようと思い、 低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門 を読んでCコンパイラを書いてみたりx86_64の勉強をしたりしていました。 今年に入ってから、よりローなレイヤー、具体的にはハードウェアやOSについてもう少し知りたいと思い始め、手頃な書籍を探していました。 CPUなどのハードウェア周りについては概要しか知らなくて手を動かしたことがないので、実際に何か作りながら学べるものとして、 O'Reilly Japan - コンピュータシステムの理論と実装 に挑戦することにしました。 O'Reilly Japan - コンピュータシステムの理論と実装 成果物は以下のリポジトリに置いてあります。 yuroyoro/nand2tetris 結論から言うと、やってみて大変楽しめました! 特にハードウェア周りは今まで挑戦したこ

                              Nand2Tetris(コンピュータシステムの理論と実装)でCPUからOSまで一気通貫で作るのが最高に楽しかった話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
                            • 最近流行のコワーキングスペースとその界隈に渦巻くクリエイティブの気持ち悪さ - ゆるふわ悪態生活。

                              こんにちは、tsunmatsuです。つんまつと読んでください。 この前、オープンしたばかりの渋谷ヒカリエに行きまして、そこの8階にいわゆるコワーキングスペース?と呼ばれる「MOV」って洒落た場所がありました。 コワーキングスペース、主にフリーランスの方たちが共同で働くためのスペースみたいで、個人的には「家でやれよ、家で」って思うんですけど、まあ流行ってるみたいなので需要はあるのでしょう。 そこで料金見てびっくりしました。月額15,750円(フルタイムメンバー)。 入会金も10,500円。 高っ! こんなするの? ちなみにミーティングルームは狭い部屋でも1時間5000円から6000円ぐらいでした。定員10名を超えるようなとこだと1万円超える部屋もありました。キャバクラか。 (ちなみにコピー11円でコンビニより高くてちょっと笑った) これでも日割りすると500円、カフェより安い!とか謳ってて、

                              • 根気も時間もないあなたが外国語習得の臨界点を越える一番ゆるいスタートアップの方法

                                止まっているものを動かすのは、動いているものを加速するよりも、大変である。 何事も、最初のスタートアップが難しい。 語学学習は、なかでも〈初期不良〉が多い。 スマホがいかに人間をダメにするかみたいな記事が流れていたので、少しは役立つ事例として、この語学学習を取り上げてみる。 マーケットが大きい英語以外のまともな語学教材は、秀才向けに書かれている。 前に言ったことは繰り返さなくても完璧に覚えていることができ、分からないところがあっても自力で調べて(あるいは分からないところを我慢して)先に進んでいける人間を対象に作られている。 以下は、落差の大きな階段を登っていくための杖であり、手すりである。 1.まずAnkiをダウンロードする (本家サイト;ダウンロードもここから) http://ankisrs.net/index.html (日本語ユーザーマニュアル) http://wikiwiki.jp

                                  根気も時間もないあなたが外国語習得の臨界点を越える一番ゆるいスタートアップの方法
                                • プログラミング言語「ほむほむ」 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                                  なんか、極めると「ほむほむ」だけで会話できるみたいですね? 俺はまだそこまでの域には至ってないんですが、「ほむほむ」だけでプログラミングできたらステキですよね? そこで、ちょっと草植えときますね型言語 Grassを元にして以前作ったプログラミング言語「天使ちゃんマジ天使」とか 「ブブゼラ」をベースに、 またまたネタ言語を作りました。 Grassの文法と異なる点は以下のとおり。 wがほむ スペース・タブにはさまれた"ほむ"がW vは改行 wを出力するプログラム: ほむ ほむほむ ほむほむほむほむ xを出力するプログラム: ほむ ほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむ ほむ "Hello, world!"を出力するプログラム ほむ ほむ ほむ ほむほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむほむ ほむほむほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほむほむ ほむほむほ

                                    プログラミング言語「ほむほむ」 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
                                  • Eclipseのキーバインドをvim風にできるVrapperが素晴らしすぎる件について - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                                    俺はエディターはvim派です。指が覚えてしまっているので。 普段はターミナルでvimを使っていて、Javaのコードを書くときだけEclipseな生活なんですが、Eclipseのエディターは、 なので、常々不満に思っておりました。 いままで、Eclipseのキーバインドをvim風にする、vipluginやEclimなどを試してみたのですが、vipluginはeclipseの補完がうまく働かない、Eclimはeclimdを起動させておく必要がありちょっと大げさ、など「これだっ!」というものがありませんでした。 そこで、「Vrapper」さんの登場ですよ! Eclipseのエディターがvim風のキーバインドで使えます。しかも、Eclipseの補完機能なども同時に使えます! Vrapperのインストール Eclipseの更新サイトに"http://vrapper.sourceforge.net/u

                                      Eclipseのキーバインドをvim風にできるVrapperが素晴らしすぎる件について - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
                                    • .gitconfigに設定してるaliasなどのまとめ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                                      22:56 @thinca さんからの指摘を追記 @yuroyoro あとお節介ですが、n個前とdiffなら HEAD^ より HEAD~ の方がいいと思いますよ。両者では若干意味が違います。~なら HEAD~3 と数字が書けるのも利点です。あと個人的にはwhatchangedよりlog --statの方が見やすくて好きです。 2010-10-08 22:30:52 via Tween to @yuroyoro @yuroyoro URL このgitconfigの記事に関して質問なのですが、core.excludesfile は $HOME で動きますか?以前試した時ダメで、~/ なら動いたのでこちらを使ってるんですが。 2010-10-08 22:20:49 via Tween to @yuroyoro 「そんな.gitconfigで大丈夫か?」 そんなわけで、仕事でもモリンモリンにgi

                                      • ゆるカワ炸裂だ〜!葛飾北斎に真似された男、鍬形蕙斎の「鳥獣略画式」の可愛さよ! : Japaaan

                                        北尾政美という人物を知っている方はどれだけいるでしょうか?私もつい数日前に知ったばかりなのですが、江戸時代中期の浮世絵師です。 北尾重政に師事したのちに浮世絵師として活動をし、寛政6年には鍬形蕙斎(くわがたけいさい)と称し狩野派 狩野惟信に師事することとなります。後に今回紹介する作品「鳥獣略画式」を手がけました。ですので北尾政美の作品というよりは鍬形蕙斎の作品と言ったほうが正しいですね。 北尾政美は現在ではなかなか聞かない絵師ですが、当時は葛飾北斎と同時期に活躍し評価されていた絵師の一人です。 北尾政美の作品にはなかなか興味深いエピソードがあり、そのエピソードとは彼の描いた略画式シリーズ(鳥獣略画式のほかに人物略画式や山水略画式などあり)の作風を葛飾北斎が真似したというもの。しかも北斎が真似をし発刊した作品とは、現在でも人気の高い北斎漫画というから驚きです。 北尾政美の略画式は北斎以外の絵

                                          ゆるカワ炸裂だ〜!葛飾北斎に真似された男、鍬形蕙斎の「鳥獣略画式」の可愛さよ! : Japaaan
                                        • 仕事で会う主婦の股のゆるさにビビる

                                          ハンドメイド系の雑貨を売る仕事していて、セミナーもよくやっている。 それにやってくる客はほとんどが趣味の延長で小遣い稼ぎがしたい主婦。 ヤレる客は一瞬でわかる。こちらを見る目がキラキラしていて崇拝しているのがわかる。 セミナーのあとにLINEかインスタグラムでつながってDMするのがルーティン。 アトリエに呼んで教えるふりして肩やお尻を触っていちゃいちゃしてそのままベッドに移動して挿入する。 趣味の習い事って口実が言えるのでみんなきやすい。 托卵でも考えているのかお願いすればほとんどが生でヤラせてくれる。 世の中の現実を知ってしまったのでもう結婚する気にも恋愛する気にもなれない。 たぶんほとんどの主婦が自分みたいな男にタダマンされてるんだろうな。夫が可哀想すぎる。

                                            仕事で会う主婦の股のゆるさにビビる
                                          • 「ゆるキャン△」京極監督に聴く「作り手の頭の中だけで作られたキャラクターではない」 - エキサイトニュース

                                            静岡県から山梨県に引っ越してきた高校生の各務原なでしこ(CV:花守ゆみり)は、富士山を一目見ようと本栖湖へ。しかし、ベンチで疲れて夜まで寝込んでしまったことにより、ソロキャン(一人でキャンプをすること)していた志摩リン(CV:東山奈央)と出会う。 短い時間だがリンと一緒に過ごし、キャンプに興味を持ったなでしこ。転校先の本栖高校では、ゆるくアウトドアを楽しむ「野外活動サークル」(野クル)に入部。部長の大垣千明(CV:原紗友里)、唯一の部員の犬山あおい(CV:豊崎愛生)とすぐに仲良くなり、本栖高校の生徒だったリンとも再会。リンの友人・斉藤恵那(CV:高橋李依)とも友達になり、キャンプにどんどんハマっていく。

                                              「ゆるキャン△」京極監督に聴く「作り手の頭の中だけで作られたキャラクターではない」 - エキサイトニュース
                                            • iPhone4Sを8回充電できるバッテリーがすごい(安いし) - ゆるくいろいろと

                                              現在人が慢性的にかかる病気があります。 「携帯用バッテリーいろんなの買っちゃう病」です。 僕もiPhone 3GS時代はもちろん、ガラケーを使ってた時代からいろんなのを買ってしまい、 現在に至ってはバックの中に iPhone&Android用バッテリー2つ、Android予備バッテリー1つ、 iPhone用ケーブル、MicroUSBケーブル、MINI USBケーブル etc... でもこれらを駆使しても結局充電切れなんてことが多発。 もうこの際、1つ持ってればOKな大容量バッテリー買っちゃおうよ!! というわけで探してみましたよっと。 購入したのは、USBポートが2つ付いてるから同時に2台充電できるやつ。 これPCのUSBからじゃ充電できないiPad 2でも充電できちゃいます。すげえええええ。 ルックイースト 大容量モバイルバッテリー 12,000mAh ホワイト LE-UBT12K-WH

                                              • アレ?貯金が1000万超えてる…ゆるく生きる暮らし - ちるろぐ

                                                はじめまして、チルドです。 きのう書いた記事が、思いのほかシェアされて驚いています。僕は「ゆるく生きる」をテーマに暮らしてきたのですが、これまではあまり支持されず、むしろ批判にさらされる無力なマイノリティでした。 それが「疲れたら休もう」という僕の理念に共感、そしてシェアしてくれる方が、こんなにも大勢いると知って、とても勇気づけられています。時代が僕に追いついてきた感覚です。 そこで、今日は、お金についてお話しようと思います。 先ほど通帳を見たら1000万円をオーバーしていました。とりたてて節約した覚えはないのですが、いつの間にか増えていました。 そんな僕の暮らしを、思いつく範囲でご紹介します。何かの参考になれば、お役立てくださいませ。 photo by Tambako the Jaguar 収入僕の年収は、現在260万円前後です。今のところ正社員で働けています。 年収260万円、と言って

                                                  アレ?貯金が1000万超えてる…ゆるく生きる暮らし - ちるろぐ
                                                • 「はてブ」で末永く提供したい“ゆるいつながり”〜伊藤直也CTO

                                                  オンラインゲーム/コミュニティサービス専門のカンファレンス「OGC 2009」(主催:ブロードバンド推進協議会)が5日、東京都内で開催された。はてな執行役員/最高技術責任者(CTO)の伊藤直也氏が講演し、同社のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」が提供するコミュニティの側面について説明した。 ● はてブの3つの側面~「機能」「メディア」「コミュニティ」 伊藤氏は、「はてなブックマーク」には、「機能」「メディア」「コミュニティ」という3つの側面があると説明する。「機能」とは、職場でブックマークに登録したページを自宅からも利用できるようになるという、いわゆるオンラインブックマークとしての機能のこと。「メディア」とは、ブックマークされている件数の多い記事を見ることで、人気記事や注目記事を探す手間を省くことができ、新しい情報を発見するためのメディアになっているという意味だ。 これら

                                                  • 【頑張りたくねぇ】会社員の私が3ヶ月で1000フォロワー達成したゆるふわTwitter運用戦法10つ【無料】|ゆぴ。(17)|note

                                                    にゃっほー! ゆぴ(@milkprincess17)、17歳です! Twitterを本格運用し始めてから早2か月。目標としていた1000フォロワーに到達しました!わーい! しっかしツイッター運用ってクッソめんどくさいよな。 だって1日にツイート30個もできるわけないじゃん。暇かよ。こちとら普通のフルタイム会社員だぞ!!!!! それでも、私が10-19時で週5働きつつ、大したバズも起こさず、チキンなのでインフルエンサーにも大して絡まず、たった2か月で1000人の方にフォローして頂いたのは、がんばらないけどちゃんとポイントだけしっかり押さえたゆるふわ☆運用ティップスがあったからなのです。 という訳で、今回はクッソめんどくさがりやだけどちゃっかりさん☆な私が2カ月間やってきたツイッター運用のコツをお送りします。パチパチ! それにあたり、プロフィールを変えよう、とかいっぱいツイートしよう、とかそう

                                                      【頑張りたくねぇ】会社員の私が3ヶ月で1000フォロワー達成したゆるふわTwitter運用戦法10つ【無料】|ゆぴ。(17)|note
                                                    • 【校則】ルールがゆるい学校ほど羽目を外さない傾向があるのかもしれない「自由には責任が付き物」「禁止されてるから興味を示す人間もいる」

                                                      所長おち @02320_ochi うちの高校はフリーダムな校風が特徴で何をやっても怒られなかったけど、入学式の日に「本学では君らを生徒ではなく学生として扱う。不祥事を起こしても学校が守ることはしないのでそのつもりでいて欲しい」とか言われたのでみんな遵法的だった思い出。 2017-05-01 11:18:11 所長おち @02320_ochi 学校のドレスコードと言えば、母校は「集合写真を撮る日じゃなければ制服じゃなくても良いよ」みたいな感じだったんだけど、私服で補導されると説明が面倒だから「上はともかくズボンかスカートは制服の方が何かと便利」みたいな不文律が出来ていた。 野放しにされると割とまとまる。 2017-05-01 17:27:54

                                                        【校則】ルールがゆるい学校ほど羽目を外さない傾向があるのかもしれない「自由には責任が付き物」「禁止されてるから興味を示す人間もいる」
                                                      • TVアニメ「ゆるキャン△」MV~1/6の夢旅人2002ver.~

                                                        TVアニメ「ゆるキャン△」と北海道テレビ制作の「水曜どうでしょう」が夢のコラボレーション! 「水曜どうでしょう」の主題歌でもある、樋口了一さんの名曲「1/6の夢旅人 2002」を使用した特別なMVを公開! さらに! 10月4日~6日にかけてban.K さっぽろばんけいスキー場にて開催される「水曜どうでしょう祭FESTIVAL in SAPPORO 2019」にて、「ゆるキャン△」オリジナルコラボグッズの販売も決定! 今後の情報もお楽しみに♪ ■MV制作スタッフ 編集          :大塚朝子(Baca the Bacca) 楽曲名         :1/6の夢旅人2002 作詞・作曲・編曲・唄  :樋口了一 企画・プロデュース   :堀田章一(DeNA) 監修: 「水曜どうでしょう」ディレクター 藤村忠寿 協力: 北海道テレビ放送 ロックオンカンパニー 芳文社 C-Stati

                                                          TVアニメ「ゆるキャン△」MV~1/6の夢旅人2002ver.~
                                                        • TDDはゆるく実践しても大丈夫 - 千里霧中

                                                          最近、TDDのテストコードは捨てても良いかみたいな議論を見ました。 これに対する自分個人の経験上の意見ですが、TDDは雑多にテストコードを使い捨てても効果を出せると思います。 もちろん、TDDで保守性が高く価値あるテストを書いて、捨てずにCIや中長期的なリファクタリングで再利用していくと、TDDの効果を増幅できます。ただ、それをするにはスキルや事前の工夫、労力が必要ですし、できる場面に限りがあります。 そういったことをやらず、もっとゆるい姿勢で取り組んでも、費用対効果をプラスにできる手法がTDDだと考えています。 今回は、そのTDDでゆるくしてもよいポイントを、実経験からまとめたいと思います。 TDDのテストは使い捨てでいい TDDのテストはプログラマのこまごまな課題に応じて累積的に作られるため、保守コストがかかるテスト・保守する価値の低いテストが生まれがちです。そのためテストの使い捨ての

                                                            TDDはゆるく実践しても大丈夫 - 千里霧中
                                                          • Twitterがぶっ壊れ始めてるらしいので、ゆるくつぶやけるSNSがないか探してみた

                                                            けんすう @kensuu なんとなく見ている限り、Twitterはもう「壊れ始めている」に近いので、 - 今までのDMが全部漏れる - 削除されたツイートが全部復活する - 鍵垢の内容がすべて公開される - 投稿者の個人情報が露出する(メアドは携帯番号) - 退会したり削除したりしてもそれらが漏れる… twitter.com/i/web/status/1… 2023-05-24 10:26:33 デス原子力塩太郎 @pmx003_the_o 4月ごろから、API申請の却下メール「必要な情報をお送りいただくようお願いしておりましたが、お送りいただけないので申請を却下しました」ってのが、定期的に届くんですよね。APIはすでに使えてるんですけど。 なお、追加情報の要求メールは一通も来てません。 Twitter本格的にぶっ壊れてると思う twitter.com/kensuu/status/… 20

                                                              Twitterがぶっ壊れ始めてるらしいので、ゆるくつぶやけるSNSがないか探してみた
                                                            • 実写化はどうよ?と不安視されていた実写ドラマ版『ゆるキャン△』、原作やアニメを見て来たファンも唸る程の再現度をみせ上々な模様

                                                              アニメ『ゆるキャン△』シリーズ公式 @yurucamp_anime 本日深夜1時よりドラマ「ゆるキャン△」がスタート!ドラマ版も今から楽しみですね! 先日放送開始したショートアニメ「へやキャン△」と共に、「ゆるキャン△」シリーズを是非チェックしてみてくださいね♪ ショートアニメ「へやキャン△」第2話は1月13日(月)放送! #ゆるキャン #へやキャン twitter.com/yurucamp_drama… 2020-01-09 12:11:43

                                                                実写化はどうよ?と不安視されていた実写ドラマ版『ゆるキャン△』、原作やアニメを見て来たファンも唸る程の再現度をみせ上々な模様
                                                              • “ながら”でできる「ゆる筋トレ&ストレッチ」で日々の疲れを癒やす - りっすん by イーアイデム

                                                                文 mami_y09 はじめまして。筋トレとおいしいものが好きな@mami_y09です。人生なにがあるか分からないもので、2018年から夫の単身赴任に付き添い、中東の一国イランで暮らしています。 今回は「座り仕事や立ちっぱなしの仕事が多くて足がむくんでいる」「接待やストレス発散のお酒のせいで体が丸くなってきた」といった悩みを抱える方々に向けて仕事でヘトヘトな毎日の中でも簡単にできる筋トレやストレッチを紹介します。 とはいえ「いきなり誰?」という方がほとんどだと思いますので、まずは簡単に自己紹介をさせてください。 溜まるストレス、退化する体、荒む心。解決してくれたのは「体作り」 今からおよそ3年前。毎日早朝から夜遅くまで働き、仕事に精をだす社会人数年目会社員だったころ。 仕事のやりがいと同時にストレスや疲労も感じていたため、逃げる先はお酒と食。仕事終わりの一杯に生きる喜びを見出したわたしの体

                                                                  “ながら”でできる「ゆる筋トレ&ストレッチ」で日々の疲れを癒やす - りっすん by イーアイデム
                                                                • はてブでゆるく交流するおじさんの話 - ままゼロブログ

                                                                  思いつきで描いた「はてブでゆるく交流するおじさん」のマンガです。読んでください。 [PR]「ぼっちとSNS」読んでください 先月末より今泉さんにSNSのいぬマンガを寄稿していただいております。 コミュ障ママbotに毎週月曜に流しています #コミュ障ママのつぶやき #ママ友0をひっそりつぶやく ツイッターで新しいアカウント作った時は、もっと友だちができるような気がしていませんでしたか…? イラスト @hitamuimaizumi pic.twitter.com/ZUKyO4rr6L — コミュ障ママbot@ママ友いない系 (@mamazerobot) 2021年5月24日 この度ちょっとご縁がありまして。。。とお茶を濁すのもはてな界隈の人にはとても気になるだろうから軽く経緯を話しますと、今泉さんとは彼女がはてなブログにいた頃からはてブでゆるく交流がありまして、なんだかんだ今でもおつきあいさせ

                                                                    はてブでゆるく交流するおじさんの話 - ままゼロブログ
                                                                  • デジタルで読書記録してた頃の話。やり方とメリデメ。 - ゆるふわ√3

                                                                    今でこそアナログ読書記録を推進する派ですが、元々はデジタル派。 デジタル志向の自分がアナログ読書記録派に趣旨変えした経緯は、このブログの「文房具 カテゴリーの記事一覧」をお読みいただくとして、一言でまとめるなら「紙の記録の方がセレンディピティが起こりやすい気がする」です。 ノートをぱらぱらぱらっとめくった方が、アイデアって思いつきやすい。一覧性と視認性はノートの方がいいですし、多分そこから目に入ったキーワードでシナプス結合が起こるんじゃないかなと(適当)。 でもたまに、デジタル時代と比べて「面倒だな」と思うことも結構多いので、覚えているうちに、デジタルで読書記録してた頃のやり方とメリットデメリットを備忘録的にまとめてみます。 デジタルで読書記録のやり方 1.読み始め:目的を決めます 読書効果を上げる的な意味で、読む目的を決めてから読書開始します。実用書ならこれ解決したいとか、小説なら「こう

                                                                      デジタルで読書記録してた頃の話。やり方とメリデメ。 - ゆるふわ√3
                                                                    • 「commit-m: GitHubコミットメッセージの文例が検索できるサービス」がとても便利だったのでcliから使えるコマンド書いた - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                                                                      http://commit-m.minamijoyo.com/:titele という有名OSSのコミットメッセージを検索できるサービスがあって、英語のコミットメッセージを書くときに「あれ? これどういう風に書けばいいんダー」ってときに例文を検索できて捗る。 commit-m.minamijoyo.com が、自分の場合はコミットメッセージ書くときはvim とか git commit -m とかからなのでCLIで検索できたらより捗るかと思ってGolangで書いた。 APIとかは無いようなのでクロールしてる。 GoQuery 使えばこの手のクローラーが一瞬でかけるのでよさがある。 github.com go get github.com/yuroyoro/gommit-m で入れた後に gommit-m keyword [page] で検索できる。

                                                                        「commit-m: GitHubコミットメッセージの文例が検索できるサービス」がとても便利だったのでcliから使えるコマンド書いた - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
                                                                      • CLIでJSONの整形をする - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                                                                        curlとかで取ってきたJSONを整形して表示したかったのでググったらいい方法があったので。 unix - How to pretty-print JSON from the command line? - Stack Overflow パイプで`python -mjson.tool`に渡すだけ。pythonすごい。 $ curl -s http://api.tumblr.com/v2/blog/david.tumblr.com/info\?api_key\=fuiKNFp9vQFvjLNvx4sUwti4Yb5yGutBN4Xh10LXZhhRKjWlV4 | python -mjson.tool { "meta": { "msg": "OK", "status": 200 }, "response": { "blog": { "ask": true, "ask_anon": false

                                                                          CLIでJSONの整形をする - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
                                                                        • 『孤独のグルメ』『ゆるキャン△』などテレ東の漫画原作ドラマが評判が良いのは、恐らく限られた予算内でもきっちりと真摯に作っているからでは

                                                                          こば@ジェミニのサガっ子クラブ @koba200x1 テレビ側でのドラマ改変がここのところ話題になってるけど 世の中には 「原作フィーリングをキッチリ継承しつつ足りない部分は制作側で補った人気作品」 というドラマもあるのでまあ全てテレビ側が悪とも言い難いところもあるわけで (まあこの作品の場合原作者が現場スタッフとしてシナリオ調整してるからってのもあるけどなw 2024-02-02 08:32:54

                                                                            『孤独のグルメ』『ゆるキャン△』などテレ東の漫画原作ドラマが評判が良いのは、恐らく限られた予算内でもきっちりと真摯に作っているからでは
                                                                          • スーパーカブ、頭文字D、ゆるキャン△、それぞれが描いた景色 - シロクマの屑籠

                                                                            supercub-anime.com 先日、アニメ『スーパーカブ』を見始めて、描かれている景色にガツンとやられた。物語が進展していくうちに少し和らいだと思いかけたけれども、修学旅行編を見るにつけても、いやいや、やっぱり『スーパーカブ』は2021年のある側面を上手にデフォルメした作品だと思い直した。 滋味深い作品が描く、富が失われたロードサイドの今 アニメ『スーパーカブ』の美質・美点はたくさんあって、たとえばバイクの駆動音、好ましい脇役たち、滲んだようでクッキリとした描画などは、視聴すればするほど好きになっていった。この作品の風景の切り取り方が、今は楽しみでしようがない。 もとより主人公の小熊が女子高校生だったり、ご都合主義的なデフォルメがついてまわる作品ではある。でも、それで否定しまったらあの作品もこの作品も否定しなければならないわけで、そこで減点するのはナシだろう。 『スーパーカブ』の主

                                                                              スーパーカブ、頭文字D、ゆるキャン△、それぞれが描いた景色 - シロクマの屑籠
                                                                            • ほうきとの出会いが変えた私の掃除! ゆる~く8割キレイを維持する方法 - ソレドコ

                                                                              “ほうき”と聞くと、あなたは何を思い浮かべますか? (あぁ、丁寧な人が使う道具ね)もしくは(大変そう)? わたしも最初、“ほうき”はそもそもキレイ好きな人のもので、自分にはハードルの高い道具だと思っていました。でも実際に手にしてみて、わかったんです。 「ずぼら・ものぐさ、時間がない人にこそ“ほうき”が最適解……!」 ということが! さて、これから「“ほうき”で掃けばキレイになる」というすごく当たり前のことを人様のメディアを使って延々話していく、そんな記事です。 吾輩は掃除嫌いの主婦である わたしは掃除が嫌いです。 1週間~10日ほど放置することもザラ。「あと1〜2日くらいいけるのでは?」と余裕こきつつちゃぶ台をどかすと、子どもの食べこぼしが天然のフリーズドライになってた、なんてことも。 母として妻として女として、いいや人として、それってどうなの? という低空飛行専門パイロットのわたしではあ

                                                                                ほうきとの出会いが変えた私の掃除! ゆる~く8割キレイを維持する方法 - ソレドコ
                                                                              • ʕ  ゚皿゚ ʔ GolangのWeb Application Frameworkを色々試してみてもいいかしら? - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                                                                                うちのメロンちゃんはLv.117です。 Golangで、簡単なWebアプリケーションをいくつかのフレームワークを用いて作成してみた。 サンプルアプリケーションは、こんな感じのPhotoギャラリーアプリケーションで、画像URLを入力すると追加される。 PureというCSSフレームワークのサンプルから拝借した。 Photo Gallery – Layout Examples – Pure ソースコードはGithubで公開している。 yuroyoro/golang_webapp_framework_samples · GitHub 今回試したのは、net/httpパッケージ、Martini、 Revel の3つ。 net/http編 まずは基本のnet/http編。ソースコードはこちら。 http - The Go Programming Language net/httpパッケージでサーバーを

                                                                                  ʕ  ゚皿゚ ʔ GolangのWeb Application Frameworkを色々試してみてもいいかしら? - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
                                                                                • 「ゆるキャン△」原作漫画の魚眼・広角レンズ風背景がかっこいい - Togetter

                                                                                  DZ2 @DZ2_DZ2 風景の魚眼パースとか夜景の点光源ボケや滲みとか、どんだけ取材写真撮ってんだすげえなと思ったしそれをシンプルな線とトーンに落とし込むセンスと技量に惚れ惚れしますね>ゆるキャン△7巻 2018-10-11 09:10:43 青木敬士/アミッドP @AOKI_KC ゆるキャン△最新7巻、いままでも魚眼パースの背景はあったけど、取材カメラがリコーのシータになったのかな?と思うくらい全天周カメラに寄ってきた気がする。 2018-10-11 09:37:12

                                                                                    「ゆるキャン△」原作漫画の魚眼・広角レンズ風背景がかっこいい - Togetter