(写真)自民党提出のインボイス円滑導入意見書案に対して反対討論をする日本共産党の城下のり子県議=7日、埼玉県議会 物価高が暮らしと営業を深刻にしているもと、消費税のインボイス(適格請求書)制度実施予定の10月が迫っています。地方議会では同制度中止・延期意見書が171自治体(6月30日時点、全国商工団体連合会調べ)で採択されています。これに危機感を募らせる自民党が、インボイスの「円滑な導入」を求める意見書を提出し、いくつかの自治体で採択されています。 埼玉県議会は7日、自民党が提出した「インボイス制度の円滑な導入に向けた事業者支援の強化等を求める意見書」を自民、民主フォーラム、公明、県民会議、維新などの賛成多数で採択。日本共産党は反対し、城下のり子県議が反対討論しました。 「延期か」問うと自民「そうです」 「消費税の廃止を求める埼玉連絡会」はこの議会に向けて「中止の意見書提出を求める請願書」