並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1409件

新着順 人気順

カセットテープの検索結果161 - 200 件 / 1409件

  • Knxwledge:常にビートを作り続ける方法

    Learning Synthsウェブ上で動作するシンセサイザーを操作しながら、音作りの方法を学べる無料サイト。 もしかすると、Knxwledgeは2020年に向けて準備を整えていた唯一の人物なのかもしれない。 「こっちじゃ隔離が定期的に行われている」と、自宅スタジオからビデオ通話で語る32歳のプロデューサーKnxwledgeは、外出を控えることが義務化されるずっとまえに、Earl Sweatshirtと一緒にライブストリーミングを行っていたし、 世界的に感染症が拡大する中でライブストリーミングがミュージシャンにとって唯一の資金源になるまえから、Twitchでストリートファイターを興じたり、視聴者に向けてビートを作ったりしてきた。 2010年のデビューアルバム『Klouds』を皮切りに、シャッフルするドラム上へ複数のループを切り分けて融合する感染力の強い音楽により、Knxwledgeは、Kl

      Knxwledge:常にビートを作り続ける方法
    • MELT-BANANAインタビュー(前編):日本より海外の方が圧倒的に知名度が高いバンドの活動の実情|小野島 大

      Left→Right YAKO,AGATA MELT-BANANAは今年で結成30周年を迎えた。あの衝撃的なデビューからもうそんなにたったのか……と感慨深くなってしまうが、去る6月17日にWRENCHとの対バンで見た彼らのライヴは、そんな感傷など軽く吹き飛ばしてしまうようなすさまじいパワーとカッティング・エッジなエネルギーに満ちていた。平たく言えば、30年前の登場時と同じように彼らは尖っていたし、2023年の今でも彼らのノイズはガリガリと時代に爪痕を残すような鋭い切っ先を突きつけていた。ハードコア・パンクやポスト・ロックやグラインドコアやノイズコアやオルタナティヴや、そんな流れから生まれてきた彼らは、今もハードネスとラウドネスとノイズとスピードとポップの最高値を弁証法的に更新し続けている。 MELT-BANANAは1993年にYAKO(vo)AGATA(g)を中心に4人組として結成された。

        MELT-BANANAインタビュー(前編):日本より海外の方が圧倒的に知名度が高いバンドの活動の実情|小野島 大
      • 時代を先取りしすぎた任天堂 40年前に発売された『ファミリーベーシック』のスゴさ(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

        2020年度より小学校段階におけるプログラミング教育が始まっている。そんな未来を予言していたかのように、家庭にプログラミングを持ち込んだファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)の周辺機器があった。1984年に任天堂から発売された『ファミリーベーシック』だ。本記事では、そんな『ファミリーベーシック』がどんな機器だったのか振り返っていく。 【写真】とてもゲームとは思えない…40年前に発売された実際の『ファミリーベーシック』 本機器は、ファミコンが発売された83年の翌年に発売。任天堂とシャープ、ハドソンが共同で開発した周辺機器で、ファミコンに接続して使用するキーボードと専用ソフトがセットで販売された。本機器はプログラミング言語「BASIC」を使用して、オリジナルゲームや音楽の制作が可能で、ファミコンをパソコンに変身させるようなアイテムである。同年には任天堂から『ファミリーベーシック専用データレ

          時代を先取りしすぎた任天堂 40年前に発売された『ファミリーベーシック』のスゴさ(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
        • カセットテープの生みの親 ルー・オッテンス死去 CDの開発にも協力 - amass

          カセットテープの生みの親である、オランダの技術者/発明家ルー・オッテンス(Lou Ottens)が死去。NRC Handelsbladなどオランダのメディアによると、3月6日に亡くなっています。米WTOPはオッテンスの娘に亡くなったことを確認しています。94歳でした。 ルー・オッテンスは1926年生まれ。1960年にオランダのテクノロジー企業フィリップス社で製品開発部門の責任者として働いていた時に、初めて録音音楽に関わった。彼は録音・再生用のアナログ磁気テープ記録方式を開発し、1963年にベルリン・ラジオショー・エレクトロニクス見本市で初のコンパクトカセットテープを発表した。この発明は瞬く間に成功を収め、音楽をより身近なものにすることで音楽消費に革命をもたらし、外出先での音楽のスタンダードとなった。 1979年、オッテンスはフィリップス社が開発したコンパクトディスク(CD)の開発に協力し、

            カセットテープの生みの親 ルー・オッテンス死去 CDの開発にも協力 - amass
          • 『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』――本当はやばい「本」の話(飯田一史) - 個人 - Yahoo!ニュース

            私は高校時代、3年間図書委員会だった。 司書になろうかな、と思った時期もあった。 大学時代は講義に出ていた時間よりも、図書館にいた時間の方が長かったと思う。 それが今では、中身が読めればディスプレイに表示された情報(電子書籍)で基本的にかまわないという人間になってしまったが、そんな人間に対しても「人類にとって書物とは何だったのか」を改めて気付かせてくれるのが香月美夜『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』である。 現代日本に生きていた本好きの女の子が異世界に転生する――熱を出して倒れたマインという少女の意識に入ってしまう。 「本好き」と言っても「活字が読みたい」にとどまらない。 彼女は物質・物体としての「本」が好きなのだ。 その世界の、彼女が転生した家庭レベルの生活水準では貴重品である本に飢えた彼女は、文字を覚えて読めるようにする。 だけでなく、異世界で和紙をつくり

              『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』――本当はやばい「本」の話(飯田一史) - 個人 - Yahoo!ニュース
            • 時代が忘れかけている音楽の価値とは? 音楽SNS「Chooning」が提案する視聴体験の在り方 | Techable(テッカブル)

              いまや音楽は「ストリーミング」が当たり前。 便利になった反面、浮かび上がる新たな課題と向き合って音楽との接し方を再提案する企業があります。音楽SNS「Chooning」を運営するチューニング株式会社です。 「Chooning」は音楽の感想、思い出やメッセージなど300文字のテキストを投稿し、30秒の視聴音源と同時に共有できるアプリ。Spotifyアカウントと連携することで、自分の視聴履歴に応じたコンテンツが表示されたり、聴いた曲の感想をすぐに投稿できたりと、自分の「好き」に向き合ってそのときの気持ちを書き残すことのできるサービスです。 今回は同サービスを開発・運営するチューニング株式会社代表取締役のイワモトユウ氏にお話を伺います。いま私たちは音楽とどう接すればいいのか、Chooningが目指すリスナーの在り方などについて聞きました。 音楽の「機能的価値」と「意味的価値」ーー「Choonin

                時代が忘れかけている音楽の価値とは? 音楽SNS「Chooning」が提案する視聴体験の在り方 | Techable(テッカブル)
              • interview with Trickfinger (John Frusciante) | ele-king

                バンドを脱退していた時期でさえ多くのひとにとって彼は「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(以下 RHCP)のジョン・フルシアンテ」だっただろうし、バンドの最高傑作との呼び声も高い『Californication』に豊かな叙情をもたらしたギタリストであっただろう。だからこそ、先日発表されたバンドへの復帰のニュースは古くからのファンを中心として熱狂的に受け止められたし、やはりスタジアム・バンドのメンバーとして再びギターを鳴らす彼の姿を見たいというのが人情だ。 けれども彼のソロ活動をつぶさに追っていたリスナーは、フルシアンテが優れたエレクトロニック・ミュージックの作り手であることを知っている。過去のソロ作ではギター・ミュージックにエレクトロニックの要素を導入することもあったが、とくにトリックフィンガー名義を使ってからは、アシッド・ハウスやIDMのような純然たるエレクトロニック・ミュージックに集中し

                  interview with Trickfinger (John Frusciante) | ele-king
                • 第33回 あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! ドラマ『13の理由』シーズン3で人は誰しも被害者と加害者の側面を持つという作風への批判が相次いだかと思ったら、いつのまにかオルタナ右翼が映画『パシフィッ|書肆侃侃房 web侃づめ|note

                  第33回 あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! ドラマ『13の理由』シーズン3で人は誰しも被害者と加害者の側面を持つという作風への批判が相次いだかと思ったら、いつのまにかオルタナ右翼が映画『パシフィック・リム』を理想的な世界とみなしている事実に気づかされていた(矢倉喬士) 第33回 あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! ドラマ『13の理由』シーズン3で人は誰しも被害者と加害者の側面を持つという作風への批判が相次いだかと思ったら、いつのまにかオルタナ右翼が映画『パシフィック・リム』を理想的な世界とみなしている事実に気づかされていた(矢倉喬士) ジェイ・アッシャー(Jay Asher)の小説をドラマ化した『13の理由(Thirteen Reasons Why)』を観なければならない。僕がそう思わされたのは、作品への良い評判を聞きつけたからではなかった。むしろその真逆である。『13の理由』は

                    第33回 あ…ありのまま今起こったことを話すぜ! ドラマ『13の理由』シーズン3で人は誰しも被害者と加害者の側面を持つという作風への批判が相次いだかと思ったら、いつのまにかオルタナ右翼が映画『パシフィッ|書肆侃侃房 web侃づめ|note
                  • 都築響一×ギャル電まお テクノロジーは「持たざる者」の味方 | CINRA

                    次世代のアーティストやクリエイターを支援するクマ財団。多彩な顔ぶれが揃っている3期奨学生の中に1人、一際目立った存在が確認できる。 電子工作ギャルユニット「ギャル電」のメンバー、まお。LEDを組み込んだアクセサリーやグッズなどを使って、日々「ギャルによるギャルのためのテクノロジー」を提案する活動を続けているギャル歴12年のJDI(女子大学院生)だ。 某日、東京某所。まおが訪ねたのは、編集者、ジャーナリスト、写真家として独自の活動を続けてきた都築響一のオフィス。世界の奇祭、ラブホテル、普通の人が住むアパートなど、おおっぴらに知られることのなかった文化や人々の生態を伝えてきた都築は、「ギャル+電子工作」という革新的なMIXをどのように受け取るのだろうか? 大量の本や工芸品などで埋め尽くされた空間で、まおの「テンアゲ」なプレゼンが始まった。 欲しいものがあるなら、自分なりのやり方で作ったらいい。

                      都築響一×ギャル電まお テクノロジーは「持たざる者」の味方 | CINRA
                    • 【2023年総まとめ】特に秀逸だったWebサイト|9組のキュレーターでお届けする特別版|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)

                      2023年もあと数日ですね⛄️🎍 毎年この時期になると、その年に印象的だったサイトをご紹介する記事を書かせていただいていましたが、なんと今年は、僕だけではなく、日頃からWebデザインへのアンテナの感度の高い『8組のゲスト』をお招きした特別企画をお届けします。 毎年楽しみにしていた方も、初めて見てくださる方も、 S5-Style Presents 「2023年総まとめ 特別版」をお楽しみください!😃 それでは、まずこちらの方からからです! -- 01 平尾 誠 (ARUTEGA Inc)👤💬 素晴らしいサイトの中から、題材が難しいサイトや、情報設計が秀逸なサイトを気づいたら選んでいました。今回の企画に参加するにあたり、普段からいろんなサイトに追いつきたくて、モチベーションをいただけている事に気づけました。 株式会社HA-RUhttps://ha-ru2017.co.jp/島根のダクト

                        【2023年総まとめ】特に秀逸だったWebサイト|9組のキュレーターでお届けする特別版|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)
                      • 東京五輪の放映権持つNBCも。小山田圭吾のいじめ、虐待告白を米主要メディアが次々に報じる(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        米主要メディアも報道小山田圭吾氏が過去に行ったいじめ、虐待告白について、アメリカの主要メディアも次々に報じた。 APスポーツ、ワシントンポスト、ABCニュースは17日「Japanese composer for Tokyo Olympics apologizes for abuse」(東京オリンピックの日本人作曲家が虐待を謝罪)と報じた。 これらの記事を書いたAPのYuri Kageyama記者は、小山田氏について「東京オリンピックの開会式で使われる楽曲の日本人作曲家」「コーネリアスの名でもよく知られるロックミュージシャン」と紹介した。そして、小山田氏が過去に行った障害を持つ同級生へのいじめ、1990年代の雑誌インタビューでの詳細ないじめ自慢、それに対する今回の謝罪、ソーシャルメディアで起こっている辞任要求などを淡々と説明している。 過去に行った問題行動であろうと、多様性と調和の実現を目指

                          東京五輪の放映権持つNBCも。小山田圭吾のいじめ、虐待告白を米主要メディアが次々に報じる(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • レコード、テープ、CD、USB、SDにラジオまで再生録音できる“物理メディア盛り盛りプレーヤー”話題に なおMDは……

                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 一台でレコードからカセットテープ、CD、USB、SD、ラジオまで再生や録音ができるプレーヤーがすごい万能感と音楽ファンから注目を集めています。物理メディア盛り盛りだぁ! うおお!(以下、画像はDREAMS COME TRUEから) このプレーヤーを製造しているのは、DREAMS COME TRUE社。録音先の組み合わせが異なるものや使えるレコードの種類が異なるものなど、全4種が販売されています。再生できるメディアについては、全機種共通のもよう。 CDが2枚入る「DCT-7000W」 録音先が最も充実した「B-600」 商品によって録音できる先がある程度変わります 持っている物理メディアの再生が一台でまとめてできるだけでなく、録音機能を使用して1つのメディアにまとめたいといった声も上がっています。これ一台で、さまざまな使い方が考えられ

                            レコード、テープ、CD、USB、SDにラジオまで再生録音できる“物理メディア盛り盛りプレーヤー”話題に なおMDは……
                          • キアヌ・リーブス「終わりに到達する前に、可能な限り多くのことをやっておきたい」 | 57歳になった人気俳優が語る、キャリアと悲しみと「カセットテープ」

                            長いこと映画業界を牽引するスターの座についているのに決して「消費」されず、人助けをしているところが目撃されたり、さらには哀愁を帯びた“ぼっちキアヌ”がSNSで拡散される稀有な存在のキアヌ・リーブス。ハリウッドで最も働き者で、好感度の高い俳優の一人だ。彼のキャリアのマイルストーンの一つである『マトリックス』シリーズの最新作『マトリックス レザレクションズ』の公開を機に、英紙「ガーディアン」が思慮深いことで知られるスターに接近した。 『マトリックス』は配信で観るな キアヌ・リーブスは両手で顔を覆っている。抱えた頭を揺らすと、長い漆黒の髪が左右に揺れる。57歳になるリーブスは、新作映画『マトリックス レザレクションズ』(2021)の公開を控えている。今世紀初頭にブロックバスター映画の根幹を揺るがした映像派三部作『マトリックス』(1999)、『マトリックス リローデッド』(2003)、『マトリック

                              キアヌ・リーブス「終わりに到達する前に、可能な限り多くのことをやっておきたい」 | 57歳になった人気俳優が語る、キャリアと悲しみと「カセットテープ」
                            • 石橋英子が語る、映画と音楽の関係、『ドライブ・マイ・カー』 | CINRA

                              『第74回カンヌ国際映画祭』で脚本賞ほか4つの賞を受賞した、濱口竜介監督による映画『ドライブ・マイ・カー』。 村上春樹の短編集『女のいない男たち』に収録された3つの短編小説に映画オリジナルの展開とストーリーを巧みに織り合わせて生まれた、原作とはまた異なる強度の高い物語――原作を併せて読むと、この映画がいかにさまざまな演出と暗示を伴って練りに練られたものであることを実感いただけるかと思う。 石橋英子はそんな本作の映画音楽を手がけた。独特の緊張感と重みを携えた物語と並走する石橋の音楽は、ドライかつ優美で、寡黙ながらも素晴らしい効果をあげている。本稿では、石橋英子という音楽家が辿った作業過程とその成果である楽曲群、そしてその作家性を通じて、『ドライブ・マイ・カー』という映画に向き合った。 「良質であるが聴かれてはならない」(註1)。 石橋自身も影響を受けたとインタビュー中に語った『映画にとって音

                                石橋英子が語る、映画と音楽の関係、『ドライブ・マイ・カー』 | CINRA
                              • 【#しんどい君へ】WHO指針「自殺シーンやめて」に賛否…ドラマ「13の理由」は自主削除(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                世界的にも問題となっている若者の自殺を少しでも食い止めようと、世界保健機関(WHO)は昨年秋、映画やテレビ番組の制作者向けに初めて、「自殺予防の指針」を策定し、その日本語版が1月20日に公開された。指針には「自殺の描写を避ける」など12項目が盛り込まれたが、映画界からは「『表現の自由』が阻害されるおそれがある」との声も上がっている。 <自殺予防相談窓口をお探しの場合、13Reasons Why.infoで情報を入手することができます> 動画配信サービス「ネットフリックス」が2017年に公開したドラマ「13の理由」。ドラマのトップページには、「コンテンツに関する警告」として、このような案内がなされ、ドラマの冒頭、出演者たちが「悩みがあったら相談を」と呼びかけている。「13の理由」は、10代の少女ハンナの自殺後、友人のもとにその理由を収めたカセットテープが届けられ、ハンナがどんな悩みや苦しみを

                                  【#しんどい君へ】WHO指針「自殺シーンやめて」に賛否…ドラマ「13の理由」は自主削除(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 川本真琴が〈川本和代〉だった頃――デビュー前の秘話と当時のデモ集『No.1 Hippie Power』を語る | Mikiki by TOWER RECORDS

                                  96年、岡村靖幸プロデュースのシングル“愛の才能”で鮮烈なデビューを果たし、現在はメジャー/インディーの枠組みにとらわれない自由な活動を続けている川本真琴。そのデビュー前、20歳のときに自身で作ったデモ17曲が2020年に本名〈川本和代〉名義のカセットテープ『No.1 Hippie Power』としてリリースされた。カセットは即完売してしまったが、今回待望のCDとして再発売される。これを機に、川本本人に当時の話を訊いた。 初めてのレコーディングはラジカセを4台並べて ――中学・高校時代の川本さんはどんな音楽が好きだったんですか? 「ユニコーン一筋、でしたね、中学3年生くらいから。高校のときはもう追っかけでした。初めて聴いたのはクラスの友達がカセットを貸してくれたからで、〈もう1回聴きたい〉って思って。それからは雑誌の文通欄で、ビデオの貸し借りを全国の人と手紙でやりとりしていました」 ――『

                                    川本真琴が〈川本和代〉だった頃――デビュー前の秘話と当時のデモ集『No.1 Hippie Power』を語る | Mikiki by TOWER RECORDS
                                  • 「パラサイト 半地下の家族」と「シックスセンス」を見た話 - ほうれい線上のアリア

                                    週末、おばあちゃんの家に子ども達が泊まりに行ったので ジョニーさんと二人でレイトショーで「パラサイト 半地下の家族」をみてきた。 カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドール、 先日のアカデミー賞で作品賞を受賞した 話題の作品だ。 第72回カンヌ国際映画祭で最高賞!『パラサイト 半地下の家族』予告編 貧富の格差を描いた家族の話だということ、 そしてそのタイトルから 「万引き家族」みたいな感じの映画なのかな?と予想していたのだが もっとスピード感があって、見ていてもっと大きく感情が動く感じ。 テンポがよくて最初から最後まで少しも飽きることなく、 ず〜っとハラハラドキドキの連続。 重いテーマにも関わらず、時には愉快ですらあって 場内からは何度も笑いがおこっていた。 もちろん私も何度となく笑った。 そして最後は驚きと戦慄の結末・・。 そんな映画だった。 とにかくとてもとても面白かったのだ。 いわゆるお直

                                      「パラサイト 半地下の家族」と「シックスセンス」を見た話 - ほうれい線上のアリア
                                    • カセットテープを見直したくなった日

                                      「カセットテープ」を「完全ワイヤレスイヤホン」で楽しんでます。 なんて言われたら、「時代設定まちがえちゃったかー。その2つのテクノロジーは年代的にクロスしていないんですよ」 …なんてマジレスされてもおかしくありませんが、これらが令和最新版として悪魔合体したガジェットを見つけました。 東芝ライフスタイルの「AX-W10」は、Bluetoothイヤホンも使えるポータブルカセットテーププレーヤーなんです。 Photo: 小暮ひさのり繰り返します。カセットテープ。あのA面B面がある古のカセットテープをワイヤレスイヤホンで聴けます。 なんだか、「古代文明の遺物を、最新テクノロジーで復活させた機体」みたいなSFアニメ的なロマンみを感じて、気がついたら買っていたのでレビューします。 …おっと、最初に言っておきますけど、高音質にこだわるならオススメはしません。iPhoneで聞いてた方が100倍高音質です。

                                        カセットテープを見直したくなった日
                                      • ECD、RHYMESTER、PUNPEE、長谷川白紙らを手がけるillicit tsuboiの仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第13回

                                        誰よりもアーティストの近くで音と向き合い、アーティストの表現したいことを理解し、それを実現しているサウンドエンジニア。そんな音のプロフェッショナルに同業者の中村公輔が話を聞くこの連載。今回はA.K.I. PRODUCTIONSやキエるマキュウなどのDJとしても活躍し、ECDと多数のアルバムを共作してきたillicit tsuboiに、彼が拠点としているRDS Toritsudaiで話を聞いた。RHYMESTER、PUNPEEといったヒップホップ勢をはじめ、ホフディラン、SUPER STUPID、CHEHONなど多彩なアーティストの作品のエンジニアリングを手がけるillicit tsuboiの仕事のスタンスとは。 取材・文 / 中村公輔 撮影 / cherry chill will. 構成 / 丸澤嘉明 ヒップホップをミックスできるエンジニアがいなかった──illicit tsuboiさんの

                                          ECD、RHYMESTER、PUNPEE、長谷川白紙らを手がけるillicit tsuboiの仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第13回
                                        • 日本語ラップ最前線 | ele-king

                                          端的に、いま日本のヒップホップはどうなっているのか? ヴァイナルやカセットテープ、CDといったフィジカルな形態はもちろんのこと、配信での販売や YouTube のような動画共有サイトまで含めると、とてつもない数の音楽たちが日々リリースされつづけている。去る2019年は舐達麻や釈迦坊主、Tohji らの名をいろんな人の口から頻繁に聞かされたけれど、若手だけでなくヴェテランたちもまた精力的に活動を繰り広げている。さまざまなラップがあり、さまざまなビートがある。進化と細分化を重ねる現在の日本のヒップホップの状況について、吉田雅史と二木信のふたりに語りあってもらった。 王道なき時代 トラップやマンブル・ラップのグローバルな普及で、歌詞の意味内容の理解は別として、単純に音楽としてラップ楽曲を楽しむ流れに拍車がかかっている感がありますよね。(吉田) ■いまヒップホップは海外でも日本でも、フィジカルでも

                                            日本語ラップ最前線 | ele-king
                                          • スルーはもったいない! 初夏の超大作ラッシュに発売時期がかぶってしまった3つの良作を,真夏の今リマインド

                                            スルーはもったいない! 初夏の超大作ラッシュに発売時期がかぶってしまった3つの良作を,真夏の今リマインド ライター:井上雄太 ライター:津雲回転 ライター:内藤ハサミ 2023年の5月と6月は,超大作が次々にリリースされた。「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」「ストリートファイター6」「ディアブロ IV」「FINAL FANTASY XVI」といった人気シリーズの最新作は,今もSNSなどを賑わせている。 だが,この2か月間にはほかにも良作の数々がリリースされている。それらをプレイした人の中には「面白いのに,どうしても超大作に比べてしまうと目立たない。もっと評価されるべき!」と思っている人もいるだろう。 4Gamerのライターにも,そんな思いを抱えた人たちがいる。というわけで,今回は大作のプレイが落ち着きそうなタイミングで,それぞれのオススメタイトルを紹介してもらおう。この記事

                                              スルーはもったいない! 初夏の超大作ラッシュに発売時期がかぶってしまった3つの良作を,真夏の今リマインド
                                            • 世界初のDTM製品「ミュージくん」、未来技術遺産に

                                              ローランドは9月8日、同社のDTM製品「ミュージくん」が、国立科学博物館の2020年度「重要科学技術史資料」(愛称:未来技術遺産)に登録されたと発表した。 ミュージくんはローランドが1988年に発売したPC-9801用DTMパッケージで、ドラム、キーボード、ベースなど複数のMIDI音源を同時に鳴らせるMT-32と、PC-9801用MIDIインタフェース、そしてマウスで操作するMIDIシーケンサーソフトウェアをバンドルしたもの。デスクトップ・ミュージック(DTM)という名称を初めて使用し、今日までその用語が一貫して使われているという点でも意義深い製品だ。この後、ミュージくんは「ミュージ郎」と名を変えてDTMを普及させる息の長いシリーズとなった。 ミュージくんにはPC-9801の拡張スロットを使うMIDIインタフェース、LA音源MT-32、ダイナウェアが開発したMIDIシーケンサーが同梱されて

                                                世界初のDTM製品「ミュージくん」、未来技術遺産に
                                              • サンワ、カセットテープを再生&デジタル化できるカセット変換プレーヤー - 家電 Watch

                                                  サンワ、カセットテープを再生&デジタル化できるカセット変換プレーヤー - 家電 Watch
                                                • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第3回 作曲家・神前暁(前編) - メディア芸術カレントコンテンツ

                                                  メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 アニメ・特撮・ゲームなどのメディア芸術の世界における「音」の表現を切り拓いてきた先駆者にお話しをうかがうインタビュー連載。今回は、2020年にデビュー20周年を迎えられた神前暁さんが登場する。ゲームメーカーのサウンドクリエイターとしてキャリアをスタートし、後に作曲家に転身。以降、次々と大ヒット作の音楽を手掛け、2000年代、2010年代のアニメソング・アニメ劇伴界を代表する作曲家となった。大ヒットアニソンの知られざる誕生秘話から、DTM(デスクトップミュージック)世代ならではの

                                                    音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第3回 作曲家・神前暁(前編) - メディア芸術カレントコンテンツ
                                                  • 秘訣は“答えを出さないこと” デジタル音楽をあえてアナログに持ち運ぶ「ミュージックキーホルダー」が人気

                                                    インターネット上のURLを持ち運べるミュージックキーホルダー「The Music」が、高校生などの若年層から人気を集めている。The Musicは、レコードやカセット、MDプレイヤーを模したキーホルダーに、自分のお気に入りの曲やプレイリストを登録することで、スマートフォンをキーホルダーにかざすだけで楽曲再生ができる。今年の1月の発売時は2日間で700万円、約5000個を売り上げた。一時、注文が殺到し公式オンラインストアのシステムダウンを起こしたことなどから、その人気ぶりが伺える。同アイテムの企画生産を担っている合同会社シドモド(SHIDOMODO)の共同代表の蛭田俊輔氏は「発売当初、売り上げが立つまでに1年くらいかかると思っていたが、想定をはるかに上回る初速になった」と振り返る。 The Musicを販売している合同会社シドモドは、幼馴染同士であった山本歩氏と蛭田氏が大学卒業後の2023年

                                                      秘訣は“答えを出さないこと” デジタル音楽をあえてアナログに持ち運ぶ「ミュージックキーホルダー」が人気
                                                    • 「僕らの音楽は批評精神が全てだった」 ヤング・マーブル・ジャイアンツが今語る“憂鬱の渋滞”たる美学 | TURN

                                                      なんと、ヤング・マーブル・ジャイアンツ(YMG)のスチュアート・モクスハムとアリソン・スタットンの最新インタビューである。ダメもとでレーベルを通じてオファーしたら受けてくれただけでなく、こんなにもしっかり当時のことを振り返って話をしてくれた。しかも、彼らが話しているのはただの昔話などではなく、行き詰まりと突破を繰り返してきたポップ・ミュージックの、その絶対的な推進力となってきた不変のスタンス、意識ではないか。残念ながら現在の新しい音楽についての話を聞く時間はなかったが、そんな質問はもはや野暮だということがわかる。 スチュアート・モクスハム、フィリップ(フィル)・モクスハム、そしてアリソン・スタットンによるヤング・マーブル・ジャイアンツがウェールズの首府、カーディフで結成されたのは1978年のこと。尻切れとんぼのように終わる2分台を中心とした短い曲、ドラムマシンを使用した無機質で乾いたビート

                                                        「僕らの音楽は批評精神が全てだった」 ヤング・マーブル・ジャイアンツが今語る“憂鬱の渋滞”たる美学 | TURN
                                                      • 「一番見るのはヒカキン」盲学校の生徒たちがYouTubeに夢中になるワケ - ライブドアニュース

                                                        若者に人気の。それはのある若者の間でも同じだ。ある盲学校の生徒たちは「でヒカキンの番組をよく見る」という。彼らはどうやって動画を楽しんでいるのか。「Screenless Media Lab.」による連載「アフター・プラットフォーム」。第3回は「スマホの登場がすべてを変えた」――。(第3回)写真=iStock.com/oatawa※写真はイメージです - 写真=iStock.com/oatawa■視覚に頼った番組や広告が増えているインターネットの発達とスマートフォンの普及により、人が日々さらされる情報量は近年、飛躍的に増加し、情報過多の弊害が指摘されるようになった。 2018年にNHK放送文化研究所が実施した「情報とメディア利用」世論調査でも、年代を問わず多くの人が「情報が多すぎる」「情報疲れが起きている」と回答している。 いつ頃からか、テレビには頻繁(ひんぱん)に字幕が入るようになった。字

                                                          「一番見るのはヒカキン」盲学校の生徒たちがYouTubeに夢中になるワケ - ライブドアニュース
                                                        • あの「パロアルト研究所」がXeroxのもとを離れる MacやPCなど現代コンピュータの“聖地”

                                                          米Xerox Holdingsは4月24日(現地時間)、同社傘下の研究組織「Palo Alto Research Center」(PARC)を、非営利研究機関の米SRIインターナショナルに寄付すると発表した。PARCはXeroxを代表する研究機関で、現代コンピュータに欠かせないGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)であったり、イーサネットが開発された場所として知られる。 これにより、Xeroxは独自の印刷、デジタル、ITサービスに関する新しいイノベーションの提供に集中し、PARCチームは主要な研究機関に加わり、次の成長の進化を先導できるという。XeroxのSteve Bandrowczak CEOは「PARCの高度な技術革新はSRIによって維持される一方で、Xeroxはその運用を簡素化および最適化し、ハイブリッド ワークの継続的な進化にソリューションを集中できる」としている。 寄付

                                                            あの「パロアルト研究所」がXeroxのもとを離れる MacやPCなど現代コンピュータの“聖地”
                                                          • 専門ミュージアムに行ってみよう。第1回「絶滅メディア博物館」

                                                            専門ミュージアムに行ってみよう。第1回「絶滅メディア博物館」日本には専門的な分野を扱う美術館や博物館が数多くある。各館の展示内容とともに、設立秘話やコレクションにかける思いなどをシリーズで紹介する。 文=浦島茂世 展示風景より 2023年1月、大手町に一風変わった私設博物館が開館した。その名は「絶滅メディア博物館」。館内には8mmフィルムカメラ、ビデオカメラ、フロッピーディスク、携帯電話やPHS、カセットプレーヤーなど、かつてはポピュラーだったものの、いまでは使われることがほぼなくなったメディア機器がジャンルごとに整然と並ぶ。都心の一等地になぜこの博物館が生まれたのだろうか? あまりふり向かれない「絶滅メディア」専門の博物館 絶滅メディア博物館は大手町と神田のあいだ、東京都千代田区内神田に位置する。この博物館はその名が示す通り、絶滅、あるいはほぼ絶滅に近い状態のメディア機器を収集・保管・展

                                                              専門ミュージアムに行ってみよう。第1回「絶滅メディア博物館」
                                                            • 黒電話と『1973年に生まれて』とらくらくホン

                                                              黒電話と『1973年に生まれて』とらくらくホン 2023.08.08 Updated by yomoyomo on August 8, 2023, 15:34 pm JST 「どうも、納得がいきません」 「何がでしょう」 「一生というものが短かすぎます。私などはやっと今、プロローグの段階が終って、これから仕事でも遊びでも本格的にと思ったら、もう残された時間がすくなくて、何をするにも時間制限が気になります」 「わかりますがね、しかし、贅沢(ぜいたく)をいっていらっしゃる」 (色川武大「暴飲暴食」) 以下、敬称略。 前回帰省した際に、実家でこなすべきミッションが一つありました。誰も使用しなくなって久しい固定電話の解約です。以前、NTTに問い合わせたところ、黒電話を返却する必要があると言われ、実家にそれが残っていないか確かめる必要がありました。少し探してみましたが、黒電話は見つかりません。捨てた

                                                                黒電話と『1973年に生まれて』とらくらくホン
                                                              • 木村花さんの悲劇から、私たちが本当に学ばなければいけないこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                女子プロレスラーの木村花さんが23日に亡くなってから、もう一週間がたってしまいました。 女子プロレス界の次世代スターと期待されていた人物が、22歳という若さで亡くなったという衝撃に加え、人気番組「テラスハウス」に出演していたこともあり、この一週間毎日のように様々な角度でのニュースが話題になっています。 私自身は、今年に入ってからテラスハウスを見始めて、今更ながら最近すっかりテラスハウスの世界にハマっていた人間だったので、リアルタイムに番組で見ていた木村花さんの訃報を、自分の中で理解するのにしばらく時間がかかったほどでした。 木村花さんがプロレス界で将来を期待されていたにもかかわらず、22歳という若さで亡くなってしまったのはなぜだったのか。 私も含め、多くの人が当然抱くであろう疑問の答えをもとめ、様々なメディアが様々な角度で今回の件を報道。 様々な情報や関係者のコメントが錯綜し、本来静かに故

                                                                  木村花さんの悲劇から、私たちが本当に学ばなければいけないこと(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • サンプル素材では出せないドラムの存在感。歌うシンセサイザCT-S1000Vを使うJazztronik野崎良太さんにインタビュー|DTMステーション

                                                                  CASIOが昨年発売した、歌うシンセサイザキーボードであるCT-S1000V。鍵盤を弾くことで歌わせることができる非常にユニークな楽器である一方、膨大なプリセット音色を持つPCM音源のキーボードでもあるため、プロも注目している機材。そんなCT-S1000Vを、映画、ドラマなどの音楽も手掛けるJazztronikの野崎良太(@Jazztronik_)さんが使用しているというので、お話を伺ってきました。 これまでなかった「歌う」シンセサイザであるため、ライブで幅広い表現ができるという野崎さん。また、純粋に楽器としても気に入っているらしく、ほかにも搭載されているドラムのサウンドについて、Spliceなどのサンプル素材では出せない存在感があると語っていました。シンセマニアでもある野崎さんから見た、CT-S1000Vの魅力について紹介していきましょう。 Jazztronikの野崎良太さんにインタビュ

                                                                    サンプル素材では出せないドラムの存在感。歌うシンセサイザCT-S1000Vを使うJazztronik野崎良太さんにインタビュー|DTMステーション
                                                                  • カセットテープで動画を録る、という壮大な実験。結論「こうしてVHSは生まれた」

                                                                    カセットテープで動画を録る、という壮大な実験。結論「こうしてVHSは生まれた」2020.04.18 20:0035,922 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 外出自粛の時間つぶしにみなさんも是非! …って難ミッションすぎますね。 いまどきのデジタルファイルやCDの音質と比べると、アナログのカセットテープって臨場感とかサラウンド感とか、イマイチでしたよね。でも、実はカセットテープでも動画が録れるってご存知ですか? ユーチューバーのクリス・スリカ氏が超クレバーな実験をして、その様子をアップしているんですが、画質音質うんぬんはさておき、80年代に子供だった私にはかなり衝撃でした! 40代以上で、「昔から面白ガジェット大好きだった」という方はご記憶にあるかもしれませんが、80年代にアメリカのおもちゃ会社フィッシャープライスがPXL

                                                                      カセットテープで動画を録る、という壮大な実験。結論「こうしてVHSは生まれた」
                                                                    • アニメ&実写『マルコポーロの冒険』全映像がフィルムで!

                                                                      今回はなんと、あのアニメーション紀行『マルコポーロの冒険』の映像が、フィルムですべて残っていた!というご報告です。 1979(昭和54)年放送の『マルコポーロの冒険』は、アニメーションとドキュメンタリーを組み合わせた新形式の番組として話題に。主人公は日本に“ジパング”という名を付け西洋に紹介したマルコ・ポーロ。17歳の彼の大冒険を「東方見聞録」にもとづき43回にわたって放送しました。しかしNHKに残されていたのは第1回と最終回だけで、プロジェクトでは発掘を進めていました。(発掘ニュースNo.246) 「『マルコポーロの冒険』のフィルムがあった!」との情報を聞いて訪ねたのは、古くからNHKのフィルム番組の現像などを手掛け、現在はフィルムの4K化にも取り組んでいる横浜の会社です。地下にあるフィルム保管場所に案内されると… ありました!『マルコポーロの冒険』と書かれたフィルム缶が5段のラックに1

                                                                        アニメ&実写『マルコポーロの冒険』全映像がフィルムで!
                                                                      • カセットテープの発明者Lou Ottens氏が逝去(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                                        海外メディアBBCらが報じたところによると、カセットテープ(コンパクトカセット)の発明者として知られるオランダのLou Ottens氏が3月6日(現地時間)に地元で亡くなった。享年94歳。 同氏はPhilipsに入社し、コンパクトカセットを発明した。コンパクトカセットは互換性を厳守することを条件に、基本特許を無償公開したことで事実上の標準規格となった。その後ソニーの「ウォークマン」が対応、その記録的なヒットにより、人類が音楽を楽しむスタイルに多大な影響をもたらした。 同氏はその後、CDの開発にも携わっている。コンパクトカセットはこれまでに累計1,000億個、CDは累計2,000億枚出荷されているという試算がある。

                                                                          カセットテープの発明者Lou Ottens氏が逝去(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                                        • しくじり英語学習法③~リスニング編

                                                                          人の失敗は面白いといいますが、ここ連日投稿している「しくじり英語学習法」がおかげさまで累計1000アクセス近くになっております。 第1弾の英語雑誌編、第2弾の英字新聞編と回を重ねるほどにアクセスが盛り上がって、 調子に乗って、第3弾! 多分、みんな苦手な「リスニング」のしくじりを書いていきます。 大学受験に特化したら、リスニングが大の苦手に 今の現役の人たちには信じてもらえないかもしれませんが、 私が大学受験をしたころの英語、20年前は入試でリスニングしなかったんですよ。ほとんど。 大学受験といえば、読解。文法、語法なんかを仕込んで、とりあえず「よめりゃいい!」 って指導でした。発音もローマ字読みで、 arrive って単語を「あっりぶ」なんて発音してたくらいのひどさ。 それでも、当時は大学に合格出来て、 折角ここまでやったんだし、英語も鍛えようと思ったとき、一番困ったのがこの発音であり、

                                                                            しくじり英語学習法③~リスニング編
                                                                          • 【5月22日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【Amazon.co.jp限定】Logicool G ハンコン G29 グランツーリスモ7 動作確認済み PS5 PS4 PC ハンドル コントローラー レーシング ゲーム ドライビングフォース ステッカー付 LPRC-15000 ステアリング 国内正規品 【Amazon.co.jp 限定壁紙ダウンロード付き】 44622円 (2023年05月22日 22時10分時

                                                                              【5月22日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                                            • そろそろみんな忘れただろうから、「島耕作がアナログレコードの盤面をつかんで炎上したやつ」について書いてみる|兵庫慎司

                                                                              そろそろみんな忘れただろうから、「島耕作がアナログレコードの盤面をつかんで炎上したやつ」について書いてみる コミックモーニングの、2023年10月5日発売号(45号)の表紙で、島耕作がアナログレコードの盤面を触っていて、「扱い方知らんのか!」「指紋がつくやろ!」「初芝はオーディオ製品作ってるのに!」「島耕作、レコード会社に出向していたこともあったのに!」「アシスタントに投げっぱなしで描かせたのか?」などと、炎上したやつ。 その件がX(旧ツイッター)のTLに上がってきた時、自分もちょっと何か書きたくなったが、その時は、やめた。 私、アナログレコードの盤面、平気で触ります。 ただし、「触るなんて!」という人の言い分も、わかります。 まず、10代の頃は(CD普及前です)、盤面に触るなんてもってのほか、レコードは両手で縁を持ってそーっとレコードプレーヤー(ターンテーブルなんて呼称はまだ知らなかった

                                                                                そろそろみんな忘れただろうから、「島耕作がアナログレコードの盤面をつかんで炎上したやつ」について書いてみる|兵庫慎司
                                                                              • 昭和レトロを楽しむ人達『現代の便利さを手放す気はない』旅行やアウトドアにも共通する価値観として共感される

                                                                                可児高専 @now_u_r_nothere マツコの知らない世界の昭和レトロ愛好女子の会で、マツコの「あんたたち生まれてくる時代間違ったわね」に出演者が「いや、私たちはあくまで昭和っぽさを楽しんでいるだけで、スマホとかの便利さを手放す気はない」と真顔で即答していて、カセットテープや写ルんですのブームもそういうことだよねと 2021-03-04 12:38:23

                                                                                  昭和レトロを楽しむ人達『現代の便利さを手放す気はない』旅行やアウトドアにも共通する価値観として共感される
                                                                                • 今週のお題「わたしの実家」。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                                  今週のお題「わたしの実家」 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 はてなを見てたら今週のお題ってのがあったのでそれに乗っかってみます。 私の実家。 実家というか今住んでいる家です。 どっちかっつーと私の自宅だね。 生まれて20数年は今の自宅に住んでいました。 正確には生まれた家(私は自宅で生まれました)はもう無く、ほど近い別地に建て替えました。その両方合わせて20数年です。 で、その後結婚して一時(20数年間)は自宅を空けていましたが、✖になる前に再び戻ってまいりました。 この辺りの事、まあ私の✖事情なんかあれこれ書いてもアレなんで話題を変えます。 秘密基地。 私の家は母屋と納屋があり、 衣食は母屋で、その他寝たり大人の時間は納屋の2階にある秘密基地で過ごします。 その秘密基地の間取りを一挙大公開し

                                                                                    今週のお題「わたしの実家」。 - おっさんのblogというブログ。