並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1029件

新着順 人気順

ケチ?の検索結果1 - 40 件 / 1029件

  • ドケチなのに良質な無料漢字フォントを探している人向けフォント大全集|| ^^ |秒刊SUNDAY

    ドケチなのに良質な無料漢字フォントを探している人向けのフォント集 バイオレンスなニュースサイト秒刊SUNDAY(びょうかんサンデー) 無料で使えるフォントは多々ありますが、日本語フォントはなかなかないものです。また日本語でも漢字が使えるものはさらに絞られ、数少ないのですが、これらはその少ないうちの一つです。 ◆Windows用Osaka ■WindowsでOsakaフォントを使おう! ◆モトヤ ■全文字フリーフォント ※登録が必要です。 ◆Holiday MDJP02 ■Holiday-MDJP03 / 2byte True Type ■Holiday-MDJP03 ◆メイリオ ■ Windows XP 向け ClearType 対応日本語フォント ◆IPAフォント ■IPAフォント ◆M+フォント ■トップ ■M+フォント( ◆VLゴシックフォント ■VLゴシックフォントファミリ ◆MO

    • 新しいことを始めようとするとケチつける人は世界中にいます - My Life After MIT Sloan

      研究でも、起業でも、社内での新しいプロジェクトでも、新規サービスでも、 何か新しいことを始めようとすると、外野から何かとケチがついたりする。 例えば、私が例の修士論文を書き始めた頃は、MITの先生とかは面白いと肩押ししてくれたのだが、 中には「それ、何が新しいの?そんなの10年前から言われてるよ。やる意味あるの?」と言ってくる学生もいた。 ボストンのような学術の街でもこうなんだな、というのは少し驚きだった。 私が書いたのは、コンサルファームにいるとかで、業界全体を色んな角度から良く見ているひとなら、 一度は考えたことがあるかもしれない、良く見られる業界の現象だった。 しかし、現状ではその現象に名前も付いてないし、メカニズムもちゃんと解明されてないので、ちゃんと研究する意味があると私は思ったわけだ。 で、取り組んだ結果、その分野の最先端にいる何人かの先生に、これは面白いから、修論で終わらせず

      • 厚切りジェイソン、いつの間にか“FIRE”を達成していた「私ほどケチな人を知りません」 | 日刊SPA!

        仕事とお笑いを両立させながら、これまで着々と投資を行ってきた厚切りジェイソン氏。現在は、家族を一生養っていけるほどのお金を蓄え、“FIRE”を達成している。そんな彼に、ジェイソン流一生使える投資の原則について、語ってもらった。 アメリカ人は一般的にもマネーリテラシーが高いと言われている。しかし、それは我々日本人の単なる思い込みのようだ。お笑いタレント兼IT企業役員であり、お金や投資に関する著書も発表した厚切りジェイソン氏は語る。 「アメリカ人のなかにも、借金まみれで永遠に返済で苦労しているような人は多い。そこに日米の差はありません。僕としては、そういうお金に無頓着で生活できる人の気がしれませんが」 とはいえ、アメリカでは古くから多くの企業が社員の資産運用をサポートする確定拠出型年金制度を導入していることもあり、日常的に株や為替をトレードしている人は少なくない。現にジェイソン氏の父も、経済的

          厚切りジェイソン、いつの間にか“FIRE”を達成していた「私ほどケチな人を知りません」 | 日刊SPA!
        • 黒かどや「本日のpaypay乞食。50過ぎのオッサンが"上乗せ手数料"の"たった32円"すらケチるとか貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろ」

          黒かどや @kadoya1 本日のペーペー乞食 店「お会計1600円です」 客「paypayで」 店「手数料2%上乗せで1632円になります」 客「えっ?じゃあ現金で」 じゃあ現金てさ、たったの32円だよ。50過ぎのオッサンが酒場で32円ケチってどうすんだよ?酎ハイ1杯飲めねえじゃねえか。貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろよ。 2021-10-01 22:02:17 黒かどや @kadoya1 paypayの決済手数料を客に負担させる事を「規約違反」と妄想してる馬鹿な貧乏人ばかりで、ド底辺から這い上がれないゴミクズどもは自分に都合の悪い事象は屁理屈を並べて拒絶しようとする姿が滑稽だよ。こっちはペーペーに問い合わせして許可を取ってるんだよ。ダメならペーペーなんてやめるだけだし。 2021-10-02 08:54:43 黒かどや @kadoya1 paypay手数料有料化で客に上乗せ支払い

            黒かどや「本日のpaypay乞食。50過ぎのオッサンが"上乗せ手数料"の"たった32円"すらケチるとか貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろ」
          • 【特集】 メモリ4GBはさすがにもう限界か。メモリをケチってはいけない理由を4GB~32GBで徹底比較

              【特集】 メモリ4GBはさすがにもう限界か。メモリをケチってはいけない理由を4GB~32GBで徹底比較
            • いらすとやのいらすとにさえもケチをつけ始めたぞ!?

              『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 疲弊しているのは男性医療従事者だけではないのですが・・・寝る時間の無い女医さんたち、看護士さんも大勢おられます。TVCMの表現もですが、こういう時も男女の比率は(アメリカが30年やってきたように)社会の実状に近づけて描いて欲しい。 twitter.com/kumatunes_bear… 2020-09-25 08:52:33 『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu All tweets are my own and do not represent any of professional affiliations.:info@agrospacia.com  Junko IWABUCHI/Chief Writer/Partner, Agrospacia,

                いらすとやのいらすとにさえもケチをつけ始めたぞ!?
              • 数千円をケチって愛娘の人生を台無しにした馬鹿な親

                娘の大学受験地方在住40代男。娘の大学受験で、一人で東京のホテルに泊らせた時の事。 私がケチって一泊7000円くらいの客層の悪い安宿を予約したせいで、 娘がホテルでたちの悪い若者達とトラブルになった。 制服で受験にいったせいか、女子高生だとかなんとか騒がれて 娘は連中にロビーから部屋まで後をつけられ、 深夜にノックをされ、ドア越しに下品な言葉まで浴びせられたらしい。 小心者の娘は、泣きながら妻に電話してきた。 妻はホテルのフロントに苦情をいいなさいといった。 それだけじゃ心配だったので、すぐに私も直接ホテルの外線に電話した。 当直が出てきたが、たぶんアルバイトだろう。 一応は騒ぎは止んだらしいが、娘も私も不安でたまらなかった。 朝になってまた娘から妻に電話があった。 けっきょく朝まで不安でまともに眠れなかったらしく、 かなり自暴自棄になっていた様子だった。 結論からいうと受験は失敗した。

                  数千円をケチって愛娘の人生を台無しにした馬鹿な親
                • 「令和以外の5つはケチのつけようがない」東大教授が指摘する『令』が抱える3つの問題(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

                  新元号「令和(れいわ)」を決定する過程で、政府が検討した6つの最終案がすべて明らかになった。 日本の古典に由来する案は3案で、「令和」のほか、日本書紀を出典とする「英弘(えいこう)」、日本古典と中国の詩経を出典とする「広至(こうし)」が検討されていた。また、中国の古典からは「万和(ばんな)」「万保(ばんぽう)」「久化(きゅうか)」の3案が出ていた。 1日放送のテレビ朝日系『スーパーJチャンネル』に出演した安倍総理は、有識者懇談会では全員が出典を日本の古典にすることで一致し、「令和」を推す声が最も多かったと明らかにした。 そうしたなか、「『令和』以外の5つはケチのつけようがない」と指摘するのは、歴史学者で東京大学史料編纂所の本郷和人教授。令和の「令」の字に理由があるとして、3つの点を説明する。 「『令』は上から下に何か『命令』する時に使う字。国民一人ひとりが自発的に活躍するという説明の趣旨と

                    「令和以外の5つはケチのつけようがない」東大教授が指摘する『令』が抱える3つの問題(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
                  • 強迫的にケチすぎて貧困生活しか送れないんだけどうしたらいい?

                    年収500万くらいでそんなに稼いでる方じゃないんだけど、 新卒で手取り16万くらいの頃から家賃4万食費1万通信光熱費2万で娯楽はほぼアマプラと無料コンテンツだけみたいな生活を生活水準上げずにずっと続けてて、 多分だけど生活保護世帯とかよりもお金使わずに生きてる気がする。正直自分でもこんな生活したいとは思ってない。 言うならば「スーパーの閉店間際の半額弁当すら高いと感じる世界」を生きてる感じ。 俺実は昔引きこもってて、当時知ってた2chのコテが「親が死んで無職で貯金が尽きたから首吊って死んだ」っていう死に方してたのをやけに鮮明に覚えてて、 「お金を使う」っていうのが「寿命を縮めている行為」と強迫的に感じてしまっている感があるんだよな。 でも街をぶらつこうものなら「あーこの700円の定食なら同じ栄養価換算で俺なら200円で作れるわ」とか考えちゃってどこも入れないし、 金銭感覚的に旅行なんて絶対

                      強迫的にケチすぎて貧困生活しか送れないんだけどうしたらいい?
                    • 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "「だいち3号」の打ち上げにH-IIAロケットを使えば100億円が必要でしたが、H3ロケット試験機の載せてしまえば打ち上げ費用はタダ同然。 その100億円をケチった結果、379億円をかけて開発した「だいち3号」が失われ、さらに数年間はJAXAに光学地球観測衛星がない事態になりました。"

                        大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "「だいち3号」の打ち上げにH-IIAロケットを使えば100億円が必要でしたが、H3ロケット試験機の載せてしまえば打ち上げ費用はタダ同然。 その100億円をケチった結果、379億円をかけて開発した「だいち3号」が失われ、さらに数年間はJAXAに光学地球観測衛星がない事態になりました。"
                      • ドケチだった親父の話

                        俺の親父はドケチだった. とにかくドケチだった. 口を開けば「カネがない」とグチった. 貧乏だった. お袋は貧乏が嫌で俺を置いて出て行ったらしかった. 食う物と言えばパンの耳,着るものと言えばボロ雑巾みたいな古着だった. ガキだった俺は友達が持っているスーファミが羨ましくて親父にせがんだ. 帰ってきたのはゲンコツだった. そんなカネねえ,と. ドケチなクソ親父め. でも俺はあきらめなかった. キャラクターをテレビの中で自由に動かせるのに,熱中していた. 根負けしたのか,なんとかしてやると言い出した. 俺は興奮で眠れぬ夜を過ごした. 翌週親父が持ってきたのは,中古のPC98だった. どうやら友人から譲ってもらったらしい. なんだか嫌な予感がしながら電源を入れたら,文字しか出てこねぇし,なにすりゃいいのか分からないし, まさに「コレジャナイ~」と泣きながら手足をバタバタさせてダダをコネたい気持

                          ドケチだった親父の話
                        • 二階幹事長“政府にケチつけるな”発言に「引退して」と批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース

                          「オリ・パラの成功が、世界中のアスリートの支援につながり、それをみて挑もうとする世界中の子供たちの笑顔と希望になると確信している」 【写真あり】緊急事態宣言明けの6月1日、メロンを抱えて自身の経営する居酒屋に向かう昭恵夫人 こう語るのは自由民主党の二階俊博幹事長(81)。これは20日午後に開催された衆議院の代表質問に立った二階幹事長が答えたもの。 今夏に控える東京五輪・パラリンピックの開催意義を熱弁する二階幹事長だが、見通しは依然暗いままだ。1月8日には2度目の緊急事態宣言が発令されたが、新型コロナウイルスの感染者数は未だに全国で連日5000人前後を記録するなど終息の気配は見えない。 五輪開催についてもJOC(日本オリンピック委員会)理事の山口香氏は19日、毎日新聞のインタビューで《再延期にはコストもかかる。今回はやるか、やらないかの選択だと思う》と語るなど、“身内”からも厳しい指摘が飛び

                            二階幹事長“政府にケチつけるな”発言に「引退して」と批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース
                          • システム会社勤務の友人「今までクライアントに却下されがちだったやつが『これをケチるとみずほみたいになりますよ』って言うと通るようになった」

                            今日のむいむい @mui_king 先日システム会社勤務の友だちと飲んでて 「今までクライアントの偉い人に却下されがちだったやつが 『これをケチるとみずほみたいになりますよ!』 って言うとなんでも通るようになった」 ってくだりで千切れるほど笑った。みずほ、役に立ってるぞ 2021-10-09 17:29:00

                              システム会社勤務の友人「今までクライアントに却下されがちだったやつが『これをケチるとみずほみたいになりますよ』って言うと通るようになった」
                            • お小遣いの500円を使わず貯金していたら、母に言われた言葉が感慨深い...ケチでも浪費家でもなく "適切な金銭感覚"を育むこと「無駄使いの反省こそ大事」

                              しょうのまい @MaiShono 小学校のとき、お小遣いの500円を大事に貯金していたら、お母さんが、時間が経つとね、いま大事に思ってる500円が、大したことなく見えちゃったりするんだよ、だから使ったほうがいいよ、みたいに言ってくれて、これが私の金銭感覚の根底になっている。あの時お小遣いで買ったカフェオレは忘れられない 2019-09-21 23:04:28

                                お小遣いの500円を使わず貯金していたら、母に言われた言葉が感慨深い...ケチでも浪費家でもなく "適切な金銭感覚"を育むこと「無駄使いの反省こそ大事」
                              • 美輪 on Twitter: "人手不足、ってよく聞くようになって「はぁ?お給料出したら人なんか来るやろ?」と思ってたけど違うんだね。色々ケチりすぎてバイトばっかり使い、技術や技能を持った人が激減してて、もう探しても存在しなくなってるんや。実家の瓦がなかなか直らなかったのもそれ。職人さんがいないんだって。"

                                人手不足、ってよく聞くようになって「はぁ?お給料出したら人なんか来るやろ?」と思ってたけど違うんだね。色々ケチりすぎてバイトばっかり使い、技術や技能を持った人が激減してて、もう探しても存在しなくなってるんや。実家の瓦がなかなか直らなかったのもそれ。職人さんがいないんだって。

                                  美輪 on Twitter: "人手不足、ってよく聞くようになって「はぁ?お給料出したら人なんか来るやろ?」と思ってたけど違うんだね。色々ケチりすぎてバイトばっかり使い、技術や技能を持った人が激減してて、もう探しても存在しなくなってるんや。実家の瓦がなかなか直らなかったのもそれ。職人さんがいないんだって。"
                                • 「退却できない奴はケチ、意地でやる奴はバカ」 孫正義氏が説く、会社を潰すリーダーの特徴

                                  孫正義氏が、ソフトバンクアカデミア入学志望者を相手に、リーダーに求められる資質を解説。ケチなリーダーは損失を恐れて退き時を見誤り、バカなリーダーは意地になって泥沼に突っ込む、など悪い経営者の一例をあげました。 孫氏が考える勝算ライン、「本気の7割」 孫正義氏(以下、孫):次、この「七」。 これは非常にユニークなね、ユニークな私のオリジナルの七という数字ですけども、 トカゲの尻尾も3割くらいなら切っても生えてくるぞ、でも半分くらいまできたら腸まできて死んじゃう、ということです。私はいろんなリスクを取っていろんなチャレンジをしてる、と外では思われてるんだろうと思います。 激しくむちゃくちゃにチャレンジしまくり、冒険、博打、いろんな言い方の表現があると思いますが、実は激しく戦いを挑み、頻度もガンガンにチャレンジしていくんだけど、本当はものすごく用心深いんです。 3割以上のリスクは犯さない。失敗し

                                    「退却できない奴はケチ、意地でやる奴はバカ」 孫正義氏が説く、会社を潰すリーダーの特徴
                                  • ケチな男は結婚するな - しろぐらまー

                                    2014-03-14 ケチな男は結婚するな 結婚 恋愛 はてな女子 地味清楚系だと思って結婚した嫁の金遣いが荒かった この記事を書いた人は、 嫁はかなり地味、というか素朴なタイプだった。 「料理が趣味で家で過ごすのが好き」と恥ずかしそうに言う彼女はひときわ清楚でかわいらしく思えた。 黒髪ショートで清楚な服装をしているところも素敵だと思った。 家具や食器がすっきりと整頓されていて、どちらかというと質素な印象だった。 出された料理はやたらと美味かった ヒールのない靴やシンプルなバッグ だから、金がかからないと思って結婚したらしい。 素敵な嫁だが、なぜこの人が「地味清楚系」と嫁を見下げて、勝手に金がかからないと皮算用したのかが分からない。 そもそも、「金がかからない女」とはどういう状態なのか。 ケチな男(以後、旦那)と結婚した友達がいる。 結婚前から、旦那のケチぶりは少し不安だったが、29で焦っ

                                    • 異邦人 on Twitter: "日本学術会議の予算10億円にケチを付けていた菅義偉首相が、たった1人で年間11億円も領収書なしに好き放題使っていた事実を取り上げただけで、今日の小池晃書記局長による質問は一見の価値がありますよ。日本学術会議の場合は使途が明白ですが… https://t.co/nJWCtpDzk3"

                                      日本学術会議の予算10億円にケチを付けていた菅義偉首相が、たった1人で年間11億円も領収書なしに好き放題使っていた事実を取り上げただけで、今日の小池晃書記局長による質問は一見の価値がありますよ。日本学術会議の場合は使途が明白ですが… https://t.co/nJWCtpDzk3

                                        異邦人 on Twitter: "日本学術会議の予算10億円にケチを付けていた菅義偉首相が、たった1人で年間11億円も領収書なしに好き放題使っていた事実を取り上げただけで、今日の小池晃書記局長による質問は一見の価値がありますよ。日本学術会議の場合は使途が明白ですが… https://t.co/nJWCtpDzk3"
                                      • ゲームでケチってしまう癖をやめたい

                                        ケチてしまうというより溜め込んでしまうタチ FFでいうならちょっと貴重な回復系アイテム。 スキルに使えるポイント(AP)とか。お金も最低何ギルまでは持ってないとだめとか決めちゃう。 FGOでいうなら種火、QP。ついでに石。 毎月かなりの枚数交換できるのにするだけして使ってない。プレボに溜め込む。 キャラの育成は曜日クエストのやつでなぜか何とかしようとする。 好きなキャラしか育成してないからQPもうすぐカンストしそう。 配布石と配布呼符。やってるひとならわかるとおもうけど、ログインするだけでかなりたまる。 どんなピックアップ着てもだいたい石150と符10枚は必ず残してしまう。 いつかなんとしてでもほしいキャラが来るかもしれない、そのときのために、とかいって。 で、たぶんそのうち飽きてそのままになる。 だったら今、一番楽しんでるときになぜ使ってしまえないのか 絶対石0になったり、アイテムがんが

                                          ゲームでケチってしまう癖をやめたい
                                        • 1台のサーバですら Auto Scaling でケチる - HDE BLOG

                                          こんにちは。小椋です。 「まあ15分ぐらいなら落ちてても実際そこまで困らないけど、基本的には24時間起動していてほしいんだよね……」 という緩めのサービスレベルで稼働しているSPOF気味なサーバー、ありますよね。社内向けのジョブスケジューラーとか、一日に数回なんか集めて分析する奴とか。あんまり表立って言わないだけで、御社にもありますよね? サービスレベルが緩めだし、ミッションクリティカルでもないので、ただ起動しっぱなしにしてほっとけばいいや……と思いきや、やっぱり止まったら止まったで処置も必要だし、生死確認はちゃんとしないといけないし、そもそも起動しっぱなしなのでお金もかかるし、とか、意外とお金も労力もかかりますよね。 私HDEの社長ですが、サーバ代に関してはかなりケチです! そういうケースに関しては、場合によってはEC2のAutoScaling Groupで管理すると節約ついでに横着でき

                                            1台のサーバですら Auto Scaling でケチる - HDE BLOG
                                          • なろう追放系かな?宮古島の食肉センターで大型家畜の食肉処理が出来る嘱託職員の賞与をケチったら、契約切られて操業出来なくなったお話

                                            リンク 琉球新報デジタル 宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も 【宮古島】宮古食肉センターで牛や馬の大型家畜のと畜を担っていた職員の契約切れで、3月18日以降、同センターでと畜ができない状態に陥っている。と畜するには家畜を沖縄本島に移送する必要があり、JAおきなわ... 36 users 228 ひきこうもり @Hikikomori_ 宮古島の食肉施設が、 今までの感覚で嘱託職員を賞与なしで安く使おうと思ったら、 たった1人の大型家畜の食肉処理ができる職員が契約更新してくれず、 営業できなくて大損害を受けてる話。 この状況でもその人に詫び入れずに、 3ヶ月かけて他の人育てようとしてるの闇が深い news.yahoo.co.jp/articles/2bff0… 2023-04-05 21:52:39 hop07 @hop07 @Hikikom

                                              なろう追放系かな?宮古島の食肉センターで大型家畜の食肉処理が出来る嘱託職員の賞与をケチったら、契約切られて操業出来なくなったお話
                                            • 日本人が激怒した『オッペンハイマー』がついに公開へ、果たしてヒットするか 原爆投下を茶化すような「ネットミーム」でケチをつけた映画に日本人はどう反応するのか | JBpress (ジェイビープレス)

                                              「原爆の父」として知られる米国の科学者、オッペンハイマー。その生涯を描いた伝記映画『オッペンハイマー』が世界公開から数カ月遅れで2024年に日本で上映されることが決定した。同作は、広島・長崎への原爆投下による凄惨な被害状況を伝えるシーンが出てこないことや、米国人の原爆軽視が疑われる「バーベンハイマー」騒動などにより日本上映が見送られていた作品。原因となった騒動を振り返ってみると、米国人と日本人の間の圧倒的な価値観の違いが見えてくる。 (杉原 健治:フリーライター) 世界興行収入は1300億円超の大ヒット 2023年12月7日、映画配給会社のビターズ・エンドはクリストファー・ノーラン監督の映画『オッペンハイマー』を2024年に日本で公開することを発表した。ネット上では「もう観れないかもと諦めかけていたから嬉しい!」「『オッペンハイマー』見たさにアメリカ旅行を本気で考えてた。配給会社さんありが

                                                日本人が激怒した『オッペンハイマー』がついに公開へ、果たしてヒットするか 原爆投下を茶化すような「ネットミーム」でケチをつけた映画に日本人はどう反応するのか | JBpress (ジェイビープレス)
                                              • 痛いニュース(ノ∀`) : 女「タクシー代3000円欲しいって伝えた時3000円しかくれない男はケチ。男なら気前よく1万ポンと渡せ」 - ライブドアブログ

                                                女「タクシー代3000円欲しいって伝えた時3000円しかくれない男はケチ。男なら気前よく1万ポンと渡せ」 1 名前: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ :2016/07/12(火) 19:54:26.76 ID:vAp5KtkN0.net ソース 2: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/12(火) 19:54:40.39 ID:Fhtu762Q0 しねや 4: ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/12(火) 19:55:23.12 ID:0hDZwlzd0 7: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ 2016/07/12(火) 19:55:47.70 ID:Khbvu46M0 この中で一番ブスがなにいってんだ 14: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/12(火) 19:56:39.69

                                                  痛いニュース(ノ∀`) : 女「タクシー代3000円欲しいって伝えた時3000円しかくれない男はケチ。男なら気前よく1万ポンと渡せ」 - ライブドアブログ
                                                • shi3z on Twitter: "権力って怖いな。ただそれを持つだけで、まるで技術が何も解ってないようなレッテルを貼られる。川上さんはビットレベルで通信プロトコルをコーディングしてそれを仕事にして成功したわけで。ただ人の実装に難癖を付けて税金もらてる高木先生とその取り巻きのコゾー共に実装の話でケチつけられるとは"

                                                  権力って怖いな。ただそれを持つだけで、まるで技術が何も解ってないようなレッテルを貼られる。川上さんはビットレベルで通信プロトコルをコーディングしてそれを仕事にして成功したわけで。ただ人の実装に難癖を付けて税金もらてる高木先生とその取り巻きのコゾー共に実装の話でケチつけられるとは

                                                    shi3z on Twitter: "権力って怖いな。ただそれを持つだけで、まるで技術が何も解ってないようなレッテルを貼られる。川上さんはビットレベルで通信プロトコルをコーディングしてそれを仕事にして成功したわけで。ただ人の実装に難癖を付けて税金もらてる高木先生とその取り巻きのコゾー共に実装の話でケチつけられるとは"
                                                  • 堀潤さんがウェッジの特集にケチをつけたら当事者に突っ込まれて三手詰みとなる一部始終 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                                                    「これはw」と思って見物していたら、あっという間に寄り切られ詰んでしまってプロはプロらしい棋譜を記すべきだと個人的には思うわけです。 「WEDGE9月号原発推進特集の舞台裏」について放送したら当事者に突っ込まれた堀潤さん http://togetter.com/li/569030 もはや何をか言わんやという状態であるのですが、このコンパクトなやり取りの中に「やってはいけない」案件が漏れなく揃っているという点で前衛芸術に近い評価が下されるべきですね。上杉隆のエッセンスをぎゅっと濃縮し、本来であれば訂正即鎮火であるはずの物件が豪快に突っ張った挙句に完全炎上、そして誘蛾灯のように多くの人々の耳目に触れて愛でられるという展開です。そして、いい感じに炭になり、読む者の心に実に多様な読後感を置き、堀潤さんという具象に対して共通体験を与えて次回作への期待が高まるという、実にお得な商品です。 販売まで「担

                                                      堀潤さんがウェッジの特集にケチをつけたら当事者に突っ込まれて三手詰みとなる一部始終 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                                                    • 安倍政権と財務省の「ケチケチ病」がコロナ危機を悪化させる(髙橋 洋一) @gendai_biz

                                                      経済対策はまったく力不足 コロナショックが、どえらいことになっている。 IMF(国際通貨基金)は2020年の世界経済の成長率について、1929年の世界恐慌以降、最悪になるという見通しを明らかにした。世界経済の成長率は、実に170ヵ国以上でマイナスに落ち込むという厳しいものだ。 そうした中、日本政府は7日、緊急経済対策を発表した。その前日に筆者は前回の本コラム(「遅すぎる『緊急事態宣言』コロナより、安倍政権の鈍さのほうが恐ろしい」)を書いたが、事業費こそ当初の60兆円から108兆円に倍増したものの、肝心の「真水」は20兆円にも達しないという著者の予測は、残念ながら当たったようだ。 「事業費108兆円」はGDPの2割と言われるが、筆者は真っ先に煩悩の数を連想してしまった。事業費とGDPは、企業でいえば売上高と利益ほど異なる概念なので、比率を計算すること自体に筆者には違和感がある。重要なのは、G

                                                        安倍政権と財務省の「ケチケチ病」がコロナ危機を悪化させる(髙橋 洋一) @gendai_biz
                                                      • 痛いニュース(ノ∀`):手数料をケチった為に、NintendoDSを560円で手放す事になった出品者

                                                        手数料をケチった為に、NintendoDSを560円で手放す事になった出品者 出品者がヤフオクにNDSを出品。本来なら17000円。 ヤフオクの手数料(落札価格の5%)をケチるために、 NDSを本体部分と付属品に分解。 本体だけなら560円。付属品をつけると約17000円。 出品者は、付属品をつけて17000円で売るつもりだった。 しかし、落札者は本体だけを560円で希望。 出品者は本来なら17000円で売れたものを分解して本体だけを売るはめに。 出品者の手元には本体が無い付属品のみがゴミとして残る。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50060849 1 名前:ゴキブリ 投稿日:2006/09/30(土) 15:05:58 ID:RBrKr6VN0 ?BRZ 出品者 出品者: cutie_snowshoe 商品情報ページ http

                                                          痛いニュース(ノ∀`):手数料をケチった為に、NintendoDSを560円で手放す事になった出品者
                                                        • 新聞記者 会食で民主党はケチで割り勘だが自民は個室で無料

                                                          都内の高級レストランなどで開かれる新聞・テレビ各社の幹部が安倍晋三首相を囲む「オフレコ懇談会(オフ懇)」。オフ懇の会食費は、1人1万円はくだらないが、首相との懇談会費用は官房機密費か、時に首相の事務所から支出されることもあるという。 官房機密費は国民の税金を原資とし、領収書も使途の公開も不要の秘密経費だ。安倍氏は、大メディアの首脳や幹部記者とこまめに会食を重ねており、それら費用の多くも機密費からの支出と推測される。 大手紙のベテラン政治記者はこんな言い方をする。 「民主党政権はケチだったけど、安倍自民に政権交代して雰囲気が変わった。与党議員側から食事の誘いがかかるときはだいたい高級料理店の個室。もちろん支払いは向こう持ち。民主党政権時は割り勘も多かったから“情”の移り方も違う」 カネで籠絡する自民党の伝統芸であるが、こんなに簡単にエサに食いつく記者たちの、なんと心の貧しいことか。 ※週刊ポ

                                                            新聞記者 会食で民主党はケチで割り勘だが自民は個室で無料
                                                          • 痛いニュース(ノ∀`):女性が引く“男のケチ” 「初デートで割り勘」「ペペロンチーノを頼む」「ハーゲンダッツを食べたいのにしろくま…」

                                                            1 名前: みつば(愛知県) 投稿日:2008/11/20(木) 07:31:57.37 ID:V6jlBCtz ?PLT デートの時は要注意!? 女性がヒイた&キレた「男のケチベスト5」 ■第1位■「合コンや初デートで、月収や家柄を自慢してきたくせに、 レジで割り勘ってどういうこと!」(26歳、病院関係/24歳、SE/25歳、ライター/他たくさん) ■第2位■「レストランやカフェで、いつも一番安いメニューを頼む」(26歳、SE) スタバでは必ず「本日のコーヒー、ショート」、イタリアンでは必ず「ぺペロンチーノ」、 和食屋では必ず「たぬきうどん」そんな感じでしょうか? 確かに「せっかくデートなんだから、 おいしいもの一緒に食べようよ!」って思っちゃいます。 ■第3位■「コーヒーを買ってきてくれたので『ありがとう、いくらだった?』と聞いたら、 わざわざレシートを出して『180

                                                            • 体制拡充を「ケチった」日本 少なさ際立つPCR検査数:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                体制拡充を「ケチった」日本 少なさ際立つPCR検査数:朝日新聞デジタル
                                                              • 天才プログラマーにして闇社会の帝王、超大金持ちにしてドケチ。その男の名はル・ルー。ドラマ化決定の『魔王: 奸智と暴力のサイバー犯罪帝国を築いた男』は超弩級のノンフィクションだ! - HONZ

                                                                天才プログラマーにして闇社会の帝王、超大金持ちにしてドケチ。その男の名はル・ルー。ドラマ化決定の『魔王: 奸智と暴力のサイバー犯罪帝国を築いた男』は超弩級のノンフィクションだ! 海賊が跋扈するため、ソマリア沖ではマグロ漁ができなくなっていた。そこで漁をすれば一網打尽、一攫千金だ。しかし、そのためにはロジスティクスも安全も確保しなければならない。巨額の資金による、飛行場付き、傭兵が警護する完全武装の漁業基地建設が始まった。 全米で多くの医師や薬剤師がオンライン薬局での処方薬販売にかかわっていた。違法ぎりぎりの取引に気づいた麻薬捜査官による捜査が始まった。巧妙に操作されたインターネットサイトの裏側で、たったひとつの会社、RX社が巨額の取引を仕切っていた。 腐乱死体を乗せた難破ヨットがトンガの環礁で見つかった。当局が捜査したところ、その船室の壁には末端価格は9000万ドル以上にもなるコカインの塊

                                                                  天才プログラマーにして闇社会の帝王、超大金持ちにしてドケチ。その男の名はル・ルー。ドラマ化決定の『魔王: 奸智と暴力のサイバー犯罪帝国を築いた男』は超弩級のノンフィクションだ! - HONZ
                                                                • “昭恵夫人が喪主”にケチつけるはてサの非常識

                                                                  一部のはてブをみてると、安倍総理の国葬で昭恵夫人が喪主を務めたのが気に入らない人がけっこういるようだが、社会経験がないお子ちゃまなのかアホなのか。 あのね。喪主ってのは遺族がやるの。 家族葬とか一般的な個人の葬式だと喪主ってのは遺族代表と葬儀の主催者みたいな位置づけだけど、社葬とか大きな組織の団体葬とかだと、普通は“葬儀委員長”ってのを別にたてて、葬儀委員長が喪主のかわりに葬儀全般を取り仕切るの。 はてサはわりと年齢層たかそうだけど、取引先の社葬とか、いったことないの? 遺族でもない社長とかが喪主やってたら“なんなんだ?この会社”と常識ある大人は思うのよ。 同族会社の先代の葬式で、社長が喪主だったりすると、別に番頭格の人が葬儀委員長やったりするのよ。 “国葬なのに昭恵夫人が喪主なんておかしい”と主張するおこちゃま達は、誰が喪主だったら納得したの? 岸田総理? いやいやいやいや。 もし岸田総

                                                                    “昭恵夫人が喪主”にケチつけるはてサの非常識
                                                                  • 日経ITProの記事にケチつけておく - masayang's diary

                                                                    日経ITPro: アジャイルはウォーターフォールよりも難しい 何を持って簡単・困難を定義するのかがわからないけど、「アジャイルはウォーターフォールよりもごまかすのが難しい」というのであれば、その通りだろう。 そもそもアジャイルは、大規模プロジェクトを想定していないし、請負契約が多い国内のプロジェクトは、要求の増加に歯止めが利きにくいアジャイルと相性が悪い。 そもそも大規模プロジェクトを想定して生まれた手法は存在しないわけで。 ウォーターフォールは他に選択肢がなかったために大規模に適用されてきたけど、それが適切だったかはなんとも言えない。失敗しても他に選択肢がないんだから「ウォータフォールが悪い」って言えなかったしね。 ただ、最近は大規模でのAgile事例は増えてきている。日本ではまだ少ない、というところでしょ。 「要求の増加に歯止めが利きにくいアジャイル」というのも変だよね。 当初の一欄に

                                                                      日経ITProの記事にケチつけておく - masayang's diary
                                                                    • 学歴社会にケチをつけるわけではないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                                                                      別に東大卒だろうが院卒だろうが構わないわけですよ。18歳ぐらいのときに受験というふるいがあって、そこを通過する能力と意欲と運がある奴がそういう狭き門を通って、モラトリアムの四年ぐらい精神が崩壊せずに社会に出られたというパスポートを持っているかどうかって大事ですから。 私も高卒の社員にはしっかりお金を貯めて、足りなければお金を貸してでもいいから大学ぐらいは逝ったらどうかと一度は言います。うちの会社なんて私が死んだら続くはずもないだろうし、別の仕事をやりたくなることだってあるだろうし、仕事で得た無形のスキルだけじゃなくて、大卒の経歴自体がひとつの価値になるんだったら安い部類の投資になるかもしれないわけです。頑張って逝ってこいと思います。 ただ、大企業経由で海外のMBAとか取って独立した奴とか、結構な割合でハズレてたりするんですよ。凄い人もいるんですけどね… でも、全体的に見て上から目線というよ

                                                                        学歴社会にケチをつけるわけではないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                                                                      • 大学で「他人に迷惑かける節約」をやる子がいてまじ無理だった話→節約とケチの境界はどこにあるのか

                                                                        えりな @erinal_xx 大学にめちゃケチな子いて美容院の初回クーポン何度も使ったりドリンクバー1人だけオーダーせず他の子のコップで飲みまくったりネイルの資格持ってる子に無料でやらせようとしたり学食でわいが麺食べてると汁だけちょうだいとか言ってくるのまじ無理だった😀他人に迷惑かける節約やめろ?さすがに引く 2022-11-06 21:58:36 miriko @MiRikodog @erinal_xx 高校の時に、6人くらいのグループでお昼ごはん食べてて、いつも誰かがお菓子やお土産を持って来て皆もらってた。 ひとりだけ、人からのお菓子は食べるけど、1度も持って来たことない=貰ったことない。 お土産は別として、うちらだって駅前のコンビニのプチや100円前後お菓子買ってるのに…。 2022-11-07 01:21:15

                                                                          大学で「他人に迷惑かける節約」をやる子がいてまじ無理だった話→節約とケチの境界はどこにあるのか
                                                                        • 【悲報】iPhone6sが10万円以上のため年収にケチつけられ割賦審査に通らない事案多発 : IT速報

                                                                          ドコモ以外のiPhone 6s Plusは10万円を超えるものもあるため、割賦審査が非常に厳しくなる。このため、審査落ちしたユーザーから怒りの声が上がっているようだ。 > Q2. 少額な商品に個別クレジットを利用する際にも、支払可能見込額調査は行われるのですか? > > A2. もちろん、支払いの遅れなどを確認する通常の審査は行われますが、 > 法律では、携帯電話などの10万円以下の生活に必要な耐久消費財を店頭で購入する場合などについては、クレジット会社は、支払可能見込額調査をしなくてもよいことになっています。 http://www.j-credit.or.jp/customer/sales_law/index3.html 割賦販売法で10万円以上の商品は支払可能見込額調査(クレジットカードの審査のようなもの)が行われる審査におちると分割不可、一括で買わないといけない iPhone6はすべ

                                                                            【悲報】iPhone6sが10万円以上のため年収にケチつけられ割賦審査に通らない事案多発 : IT速報
                                                                          • TechCrunch Japanese アーカイブ » ロングテール理論にケチをつけた

                                                                            Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

                                                                              TechCrunch Japanese アーカイブ » ロングテール理論にケチをつけた
                                                                            • 1円単位で割り勘する見合い相手、ケチなのか?断りたい。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

                                                                              28歳、事務員をしています。 上司の紹介で10歳年上の男性と見合いしました。 社長令息で、お金には不自由していないはずです。 私は容姿は普通、性格はおっとりのんびりらしいです。 上司や同僚とは軋轢もなく仲良しです。 お相手は容姿も普通の人で、お話しても趣味が読書と 共通のものがあり、楽しかったです。 しかし4回目のデートの時にふと思ったんですが 1円単位でもしつこく計算して割り勘にするのです。 おごれとは言いません、割り勘でもいいのです。 だが1円単位であれば「これくらいいいよ」と友人同士でも 言ってきたのに、分けて精算してくれないレストランで ひたすら計算しているのを見てケチ?と思いはじめました。 ケチでも堅実ならいいのですが、クーポン券を必ず出す そしてここのカードないなら僕がつける。とすっと買い物の時に 自分のポイントカードを出すなどの行動の数々 過去2人と付き合いましたが、ここまで

                                                                                1円単位で割り勘する見合い相手、ケチなのか?断りたい。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
                                                                              • ドケチの買い物ルール :【2ch】ニュー速クオリティ

                                                                                金は何度も楽しめるモノに出す。高額店で食事しない等 ほぼ同じクオリティなら、なるべく安く。 精密機械など安物だと明らかにクオリティが低いモノには金を多めに出す。 ある程度金を出さないと長持ちしないから。

                                                                                • 「エコ」な商品を購入した直後の消費者はケチで利己的な行動を見せる

                                                                                  ハイブリッドカーや低消費電力の家電製品、オーガニック衣類やオーガニック食品、水を汚さないとされる「自然派」の洗剤やシャンプーなど、「エコ」を売りにした商品は多数登場しています。こういった商品は競合商品より概して値段が高いのも事実ですが、少し値が張っても「環境に優しい」商品を購入すると何だか善いことをしたようで気分が良いという人も多いのではないでしょうか。 しかし、その「地球に優しい選択」をしたことにより一日一善のノルマを達成したかのような気分になるのか、あるいは高い買い物をした分を取り返そうという心理が働くのか、「エコ」な製品を購入した直後の人はケチで利己的な行動を見せたりゲームでズルをしがちであることがトロント大学の研究により明らかになりました。 詳細は以下から。Can buying organic produce and natural shampoo turn you into a

                                                                                    「エコ」な商品を購入した直後の消費者はケチで利己的な行動を見せる