並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 395件

新着順 人気順

ステップアップ 会社 意味の検索結果81 - 120 件 / 395件

  • HaskellとElmの会社をつぶしてUXハッカーになった話 - Qiita

    はじめに 去年の9月にこれまで4年ほど経営していた会社を解散しました。 「会社をつぶす」と聞くと、なんだか良くないことに聞こえますが、実はこの解散は前向きな理由で決断したものです。 解散理由が珍しいだけでなく、会社を作った経緯も、経営方針や採用技術についても、なかなかほかでは見られないものだったため、興味を持ってくださる方も多く、記事にして残すことにしました。 これから事業を起こそうとされる方、なかなか自分にあった活躍のしかたが見つからない方、世の中のあり方に思うところがある方にとって、多少でもお役に立てるものになれば幸いです。 いまは何をしているのか 法人をたたんだ現在は「UXハッカー」として生きています。 これは、UX = User eXperience (ユーザーの体験) の概念を独自に拡張し、世の中のあらゆるUXを改善するお仕事です。 UXといえば、最近「UXデザイナー」という職種

      HaskellとElmの会社をつぶしてUXハッカーになった話 - Qiita
    • 立憲民主はなぜ負けたのか 敗れた候補者が強調したのは「野党共闘の方向性は間違っていない」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      立憲民主党の代表選は11月30日に行われる。その焦点は野党共闘をどうするか。要は共産党との関係だ。メディアは、野党共闘を支持しない人が多いと報じている。では、実際に選挙戦を戦って敗れた候補者の皮膚感覚はどうなのか。維新旋風が吹き荒れた関西の選挙区で戦った2人の女性候補は「野党共闘の方向性は間違っていない」と強調した。 兵庫7区から出た安田真理さん 「考えることはいっぱいある。複雑な心境・・・」 それが「第一声」だった。そして選挙戦を振り返った。 「今回は当選するつもりだった。選挙区での当選を目指していた」 こう続けた。 「自民党に対する不信感を口にする人は多かった。『許せない』という声を何度もきいた。『応援している』『(票を)入れたよ』と言う人から声を掛けられた」 多少サバサバした感じで安田真理さん(43)が選挙を振り返った。 安田さんは兵庫7区から出て敗れた。投開票日から1週間余り経った

        立憲民主はなぜ負けたのか 敗れた候補者が強調したのは「野党共闘の方向性は間違っていない」(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 転職業界18年のプロが徹底比較!転職サイトの本当のおすすめとエージェント併用術

        「本当におすすめの転職サイトって何?」 「自分の場合、転職サイトはどれを使えばいいの?」 「転職エージェントとの使い分けってどうすればいいの?」 転職活動に転職サイトや転職エージェントを利用しようと思っても、このような疑問が浮かんでどれを利用するか迷ってしまうのではないでしょうか。 転職サイトも転職エージェントも、転職活動を進めるにあたって欠かせないもの。 この記事で解説するポイントを踏まえて、利用する転職サイトや転職エージェントを選べば、転職活動をスムーズに進めることができるでしょう。 転職サイトも転職エージェントも自分にあったものを利用したいですよね。 この記事では、年代や業界別に転職サービスのおすすめをご紹介します! この記事はこんな役に立つ! 転職サイトと転職エージェントの違いがわかる あなたの転職にぴったりな転職サイトや転職エージェントが見つかる 転職サイトを利用する際の注意点が

          転職業界18年のプロが徹底比較!転職サイトの本当のおすすめとエージェント併用術
        • クラスメソッドに新卒入社し10年目になるワイがキャリアや思い出を振り返り、そして卒業する | DevelopersIO

          はじめに 私はクラスメソッドに2011年4月1日に新卒で入社しました。そして2020年4月1日で丸9年になりました。クラスメソッドに新卒入社したのは私が初めてだったようなので、現時点では新卒で最も長く勤務している社員になります。入社した時には右も左も分からないペーペーでしたが、今となっては古株です。 この記事は、Developers.IOでちょいちょい投稿されている「クラスメソッドの○○をワイが語っていく」シリーズの1つとして投稿します。過去に投稿された記事は以下の通り。私が触れる内容も一部リンクしているところがありますので、あわせて読むと面白いかもしれません。 袴田さん編 : クラスメソッドに10年勤務してるワイが魅力と思い出を語ってく【採用/求人】 山本さん編 : クラスメソッドの創業期からいるワイがその13年間の軌跡を赤裸々に語っていく【採用/求人】 大橋さん編 : クラスメソッドに

            クラスメソッドに新卒入社し10年目になるワイがキャリアや思い出を振り返り、そして卒業する | DevelopersIO
          • 「はたらくくるま」に戦車があるのは不適切か、畑を焼く - ネットロアをめぐる冒険

            パソコンが壊れまして、なかなか更新ができませんでした。大変書きづらいサブ機で記事を書いています。私は資料が集まったら基本的に一気呵成に1日で記事を書きあげるのですが、今回は挫折しそうです。やたら更新日時が空いていると思ったら、パソコンがまだ買えていないんだと思ってください(以上意味のないあいさつ)。 さて、本日取り上げるのは、先月話題になった、子ども用の本に戦車が載っててあーだこーだという話。 幼児向け乗り物図鑑『はたらくくるま』に戦車などを載せたのは不適切だったと講談社が増刷中止を発表したことに、ネット上で様々な意見が出ている。 自衛隊の車がなぜダメなのかといった疑問も多いが、講談社側は、「武器なので、働く車と同列に並べるのは難しい」と説明している。 幼児向け図鑑に「戦車」は不適切? 講談社「はたらくくるま」増刷中止に疑問の声も : J-CASTニュース まあ、いろいろ喧々諤々してました

              「はたらくくるま」に戦車があるのは不適切か、畑を焼く - ネットロアをめぐる冒険
            • まだ経験・能力が足りない若手でも「自律」を引き出せる 仕事の「何を、どんな目的で、どの程度」が見えない若手の育て方

              東京・乃木坂から、「真面目に楽しく」をキーワードにした教育でビジネスパーソンを支援する株式会社ヒップスターゲートの主催イベントに、組織マネジメントの専門家で『遊ばせる技術 チームの成果をワンランク上げる仕組み』 の著者である神谷俊氏が登壇。「社員の自律を促す『新・マネジメント術』とは?」をテーマに、仕事に「刺激」を生み出す必須アクションや、仕事を任せるためのジョブ・デザイン10か条などを語りました。 仕事に「刺激」を生み出す必須アクション 神谷俊氏(以下、神谷):では、どうやって、仕事の文脈を生み出していけばいいのか。最後に実践的な話をして終了したいと思います。 まず本人が仕事に対して刺激を生み出すために、不可欠なアクションがあります。ジョブ・クラフティング(自分の働き方を見直すことで仕事に対する主体性を引き出す方法)ですね。 いわゆる自分の気持ちや自分の能力レベル、自分の持っているリソー

                まだ経験・能力が足りない若手でも「自律」を引き出せる 仕事の「何を、どんな目的で、どの程度」が見えない若手の育て方
              • C++入門 for if などの基本からサンプル実行までを解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

                C++は、C言語をもとに機能を拡張した汎用プログラミング言語です。「シープラプラ」または「シープラ」と呼ばれ、手続き型プログラミングの他にオブジェクト指向プログラミングやジェネリックプログラミング、データ抽象化などの複数のプログラミングパラダイムを持っています。 C++は1983年に誕生し、度重なる標準化によって標準規格が設定され、最新規格は実用ベースではC++17、2020年3月に技術的最終決定がされた次期バージョンはC++20となります。C言語と同様にマシン語に近い低水準言語としても扱える一方で、高度なアプリケーション開発に用いる高水準言語としても使用できるため、非常に汎用性が高い言語として設計されています。 他のC言語系同様に習得が難しいと言われているC++ですが、基本は非常にシンプルな構造をしているため、一つずつステップアップしていけば決して難しい言語ではありません。ここではC++

                  C++入門 for if などの基本からサンプル実行までを解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
                • 自分のワクワクよりも周りの期待に合わせなきゃ、なんてない。|石井てる美

                  「学歴やファーストキャリアに縛られるには、人生はあまりに長いですよね」そう話すのは、お笑い芸人として活躍する石井てる美さん。米国元大統領候補ヒラリー・クリントン氏のモノマネなど、持ち前の明るさを生かしたネタで脚光を浴びてきた彼女だが、東大卒、マッキンゼー出身という異色の経歴でも注目を集めた。自身の経験をもとにキャリアに関する考え方を書籍やさまざまなメディアを通じて発信しており、進路に悩む若者のファンも多い。 今や、ステップアップのための転職が一般的になった時代だが、就職活動時の学歴格差や、新卒入社から3年以内に離職することへのネガティブなイメージがまだまだ根強い。コロナ禍の就職活動を経験した世代では、オンラインでの面談や選考が多いために入社後のイメージがつかみにくく、就職前後のギャップに悩んで1年目から転職を考える人も少なくない。しかし「今ここで辞めてしまったら、自分にできる仕事がなくなっ

                    自分のワクワクよりも周りの期待に合わせなきゃ、なんてない。|石井てる美
                  • Mentallyの挑戦と失敗〜創業からの1年をふりかえる〜|西村創一朗

                    僕がMentallyを創業したのは、今からちょうど1年前の今日、2021年10月11日のことでした。 それから約1年。今月頭に僕は断腸の思いで以下の文章を投稿しました。 7月にリリースしたばかりのmentallyですが、9月30日をもってサービスを終了させていただきました🙇‍♂️ 資金調達が上手くいかず、資金が枯渇してしまい、サービスの継続に必要なメンバーの雇用・業務委託契約を維持することが困難になってしまったためです。 https://t.co/YA6EBgoy9g — 西村創一朗 | Mentally CEO (@souta6954) October 3, 2022 創業からわずか1年足らずで、資金が枯渇し、チームの解散(従業員の解雇・パートナーの契約終了)・サービス終了を余儀なくされることになるとは、1年前の創業時は思ってもみませんでした。 正直、目を背けたくなるほどつらい結末です

                      Mentallyの挑戦と失敗〜創業からの1年をふりかえる〜|西村創一朗
                    • ウェハースケールCPUの誕生――Cerebrasのクレイジーな挑戦 | gihyo.jp

                      2019年11月、スパコン(スーパーコンピュータ)のトップカンファレンスであるSC19で、小形のAI専用スパコンがデビューをはたしました。「⁠CS-1」と名付けられたそのマシンは、ウェハースケール、つまり30cmシリコンウェハーを一枚まるごと使った巨大なCPUをもち、その広大な領域に埋め込まれた40万ものコアに、ターゲットのニューラル・ネットワークをそっくり全部マッピングして並列動作させます。 このあまりにもシンプルで、かつ壮大なアイデアをストレートに実現したのはCerebras Systemsというスタートアップ・カンパニーです。 筆者はいくつものスタートアップ、とくにハードウェア・システムを開発する企業を見てきました。Cerebrasについても二年ほど前から何度か訪問して開発状況などを見てきましたが、これほど野心的なスタートアップは滅多にありません。 このCerebrasの技術について

                        ウェハースケールCPUの誕生――Cerebrasのクレイジーな挑戦 | gihyo.jp
                      • CTOを目指すべき? 転職ニーズから考える、新時代のエンジニア生存戦略 / about IT ITエンジニアのキャリア戦略を考える

                        CTOを目指すべき? 転職ニーズから考える、新時代のエンジニア生存戦略 掲載日:2019/05/28 最近耳にすることの多い、CTO(最高技術責任者= Chief Technical Officer)という言葉。転職サイトでも「CTO募集」の求人を見かけることが増えています。将来のキャリアプランとして、CTOというポジションに興味を持っているエンジニアの方も多いのではないでしょうか? なぜ今、CTOのニーズが高まっているのか。その背景をはじめ、CTOになるために必要なスキル、これからの時代に求められるエンジニア像について、政府CIO(情報化統括責任者)補佐官を務める細川義洋さんに詳しくお話を伺いました。 政府CIO補佐官というのは、行政の中でIT技術をどう生かしていくかを考え、推進することが仕事ですから、周りにはCTOのような役割を担っているメンバーがたくさんいますし、またCTOという肩書

                        • 『仕事の説明書』はこれから仕事で独り立ちしたい若い人たちにこそ読んで欲しい「仕事というゲームの攻略本」 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                          以前SQL黒魔術本をご恵贈いただいた旧友の田宮さんから、ちょっと異色な本をご恵贈いただきました。その名も『仕事の説明書』。副題に「あたなは今どんなゲームをしているのか?」とあるように、世の中の仕事をある種の「ゲーム」とみなして、これをどう攻略していくか?と説く意欲作です。元々彼とは前々職時代にアナリストとして一緒に働いたこともあるのですが、本書の中にもデータを分析していかにアクションに繋げるかという話題がふんだんに含まれています。 仕事の説明書〜あなたは今どんなゲームをしているのか〜 作者: 田宮直人,西山悠太朗,パブリック・ブレイン出版社/メーカー: 土日出版発売日: 2019/07/08メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 実は、こちらの一冊に関してはまだゲラの段階で田宮さんから「こんな本を出してみようと思っている」という相談を直に受けたことがあり、そのご縁で今回ご恵贈いただい

                            『仕事の説明書』はこれから仕事で独り立ちしたい若い人たちにこそ読んで欲しい「仕事というゲームの攻略本」 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                          • 【対談】VTuberグループ「あおぎり高校」がviviONへ移籍。Brave groupとviviONが業務提携。viviON、Brave group、クリエイトリング、三社への対談インタビュー|株式会社Brave group公式note|note

                            【対談】VTuberグループ「あおぎり高校」がviviONへ移籍。Brave groupとviviONが業務提携。viviON、Brave group、クリエイトリング、三社への対談インタビュー 株式会社Brave groupは株式会社viviONとIP事業領域における協業を見据えた業務提携を実施し、それに伴いBrave groupの子会社である株式会社クリエイトリングが手掛けるVTuberグループ「あおぎり高校」のviviONへの移籍が決定したことをお知らせいたします。「あおぎり高校」の移籍日は2023年4月1日となります。(※) この背景にはviviON、Brave group、クリエイトリング、3社の重なる想いと志があります。どんな背景で移籍と業務提携が決まり、これからどんなことを実現したいと考えているのか。株式会社viviON代表明石様、経営戦略部/コンテンツ部ゼネラルマネージャー

                              【対談】VTuberグループ「あおぎり高校」がviviONへ移籍。Brave groupとviviONが業務提携。viviON、Brave group、クリエイトリング、三社への対談インタビュー|株式会社Brave group公式note|note
                            • 【保存版】初心者でも分かるデータ分析の本質とスキルアップの道のり|naki|note

                              こんにちは。naki(@naki_mk)と申します。普段はTwitterに生息しており、日常やビジネスに関連したつぶやきをしています。今回は「データ分析」という仕事について、プロとして仕事をしていく中で私が必要だと考える要件・素養や、勉強するべき内容などをまとめていこうと思います。 本記事の内容は「勉強法」というよりはデータアナリストという仕事に関する哲学に近いものや、自分なりのノウハウが多く含まれているので、参考にする部分そうでない部分は各々判断していただけると嬉しいです。 経歴紹介私は社会人5年目のアラサーで、IT系事業会社でマーケティング部のマネージャーをした後、現在は米国企業(S&P 500)にビジネスアナリストとして勤務しています。業務の内容は主にデータ分析×マーケティングが軸で、PythonやSQLをコーディングしてデータ解析やモデリング構築をしたり、そこから得た知見を他部署に

                                【保存版】初心者でも分かるデータ分析の本質とスキルアップの道のり|naki|note
                              • 社会の仕組み=子供たちに教えるべきか?否か? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                日本の資本主義社会の構造 入社した新入社員が初任給をもらうと、一人くらいは必ず聞きに来ます 「入社前に聞いていた給料とだいぶ違う・・・」 かなり引かれていてビックリする社員もいます アルバイトでは所得税くらいしか引かれていません 日本の税制の仕組みで、最も優れているのが『源泉徴収』です 30%を先に引いて『手取り』というカタチで給料口座に振り込まれます 会社は全くとっていません 従業員比率が高い日本では、税金の取りっぱぐれのない優れた税金回収システムです なかなか貯金のできない新入社員からすれば、手取り給料のほとんどを消費に回します そこから10%の消費税が取られます 稼いだお金の40%近くが国にとられます 社会人が長くなってくると、この辺は「そんなもんだ」だんだんマヒしてきます 車を買えば『ローン金利』が複利で取られます ガソリンは原価に税金がかかったいるにもかかわらず、さらに消費税がま

                                  社会の仕組み=子供たちに教えるべきか?否か? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                • 管理職が絶対言ってはいけない言葉【ワースト1】

                                  株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所本則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日本政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康食品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示食品「カイテ

                                    管理職が絶対言ってはいけない言葉【ワースト1】
                                  • 資産形成に成功する家庭と、成功しない家庭の条件とは - たぱぞうの米国株投資

                                    資産形成に成功する家庭、失敗する家庭 資産形成に成功する家庭と失敗する家庭があります。私はこれまで多くの家庭の資産運用を見てきました。そのうえで、資産形成が成功する家庭、そうでない家庭に共通することが多くあることに気が付きました。 老後の資産形成に向けて私たちは何をすべきで、何をしてはいけないのでしょうか。何事も入り口が大事ですから、改めて経験をまとめておきます。 資産運用、貯蓄をするための入金額を決めているか 家庭の資産が適切に形成されているかどうかを判断するには、いくつかの指標があります。 年齢×100万円 年収×年齢÷10 など、いろいろな指標が使われます。あるいは、老後2000万問題あるいは3000万問題などもいわれます。いずれにしても、年金定期便などで老後の収入を試算し、足りない分を資産運用で埋めていくという発想になります。 今ある収入を日々の消費活動だけでなく、将来の投資や貯蓄

                                      資産形成に成功する家庭と、成功しない家庭の条件とは - たぱぞうの米国株投資
                                    • 収益面から「はてなブログ」と「WordPress」のメリット・デメリットまとめ - redoブログ

                                      現在、「ブログ副業」が時間と場所に自由度が高いというメリットやコロナ禍などが相まって人気になっています。 そこで今回は、これからブログのアフィリエイトで副業を考えている方へ向けて「はてなブログ」と「WordPress」の違いについて「収益」の観点から解説します。 はてなブログの収益化は難しいの?という疑問についてもWordPressと比較し、詳しく解説します。 また、A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース、afb(アフィb)などの代表的なおすすめのASPも理由も兼ねて、細かく紹介します。 私が実際に「はてなブログ」を運用してきて、10万PVを維持できるようになってきた中で、分かってきたことがあるので、備忘録としても詳しくまとめています。 これからブログ運営で「副業」を考えているブログ初心者の方へ参考になるかと思います。 「アフィリエイト」とは アフィリエイトとは アフィリエイ

                                        収益面から「はてなブログ」と「WordPress」のメリット・デメリットまとめ - redoブログ
                                      • 300万ユーザーのヘルスケアサービス「Pep Up」 立ち上げからグロースまでの2000日 - JMDC TECH BLOG

                                        JMDCが手がけるヘルスケアプラットフォーム「Pep Up(ペップアップ)」は、2016年に健康保険組合向けに提供をスタートし、2021年9月にユーザーID発行数が300万件を突破しました。 Pep Upは「JMDCの医療データを活用して、個人向けのWebサービスを作る」構想をもとに、JMDCの子会社Health Data Platform(以下、HDP、2018年JMDCに吸収合併)が立ち上がったところから始まります。 今回、HDPの時代からグロースまで6年近くPepUpの成長を支えてきた大山、中井、羅の3名に、Pep Upの“0→100”を振り返ってもらいながら、試行錯誤してきたプロセスやプロダクトを伸ばせた理由について聞きました。 <プロフィール> 大山 亮介(以下、大山)企画、PdM サイバードに新卒入社し、携帯向けコンテンツ企画、スマホアプリ企画等を担当した後、GREEにジョイン

                                          300万ユーザーのヘルスケアサービス「Pep Up」 立ち上げからグロースまでの2000日 - JMDC TECH BLOG
                                        • これからプログラミングを始める君へ - 電電のブログ

                                          この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2019 CAMPHOR- Advent Calendar10日目 の記事です. どうも電電です. 今回はプログラミングで困った時にお世話になっているCAMPHOR-のアドカレに参加しています.まさかこれを書く日がくるとは思ってなかったので頑張って書いています. まあ技術的な話とかでもよかったんですが,今回は要望がより高そうな話を書きます. 最近ちょくちょくといろんな人が「プログラミングを始めたいけどどうしたらいいかわからない」ということ言っていたのを聞いたので,僕がどういった手順でプログラミングを初めてここまできたのかと,いまからもしプログラミングを学ぶなら,どう学ぶかを書いていきます. 最初の方は自分語りなだけなので,俺は,私は,さっさとプログラミング学びたいんじゃあ〜という方は後半部分の「初心者がプログラミングを勉強する方

                                            これからプログラミングを始める君へ - 電電のブログ
                                          • スタバ、ドトールはどんなキャラ?喫茶チェーンを観察し続けて見えてきた「人格」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            ©️カンゼン ©️飯塚めり 全国のチェーン店をめぐるのが趣味な筆者(BUBBLE-B)にとって、気になる本が出版された。 その名も「喫茶チェーン観察帖」(株式会社カンゼン刊)。喫茶店好きによる、喫茶チェーンの魅力を伝えまくる一冊である。 www.kanzen.jp 読んでみるととにかく描写が細く、面白い。ページをめくるごとに、著者による丁寧でほんわかとしたイラストとテキストが展開され、喫茶店への無限の愛情を感じさせてくれる。 中でも「店に人格まで感じてしまう」という感性の鋭さ、斬新な切り口。 普段何気なく使っている喫茶チェーン店が、こんなにも表情豊かだったなんて──。全国のチェーン店をめぐっているチェーン店愛好家の自分としても、発見がいっぱい。 著者の飯塚めりさんにインタビューをしてみた。 話す人:飯塚めり さん イラストレーター/喫茶店観察家/編集者。著書に『東京喫茶録』『東京喫茶帖』(

                                              スタバ、ドトールはどんなキャラ?喫茶チェーンを観察し続けて見えてきた「人格」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 人生初のnote投稿ですが、日経記事「SBI、新興証券のFOLIO買収へ」について当事者から真相をお話しします。|甲斐真一郎 / FOLIO CEO

                                              人生初のnote投稿ですが、日経記事「SBI、新興証券のFOLIO買収へ」について当事者から真相をお話しします。 みなさま、こんにちは。 私事ですが、本日8月31日は30代最後の日となります。そんな三十路も最後の日ですが、初めてnoteを書きます。栄えある最初の投稿は、30日夕方の日経新聞速報、本日朝刊でも取り上げられた「SBI、新興証券のFOLIO買収へ」について、私自身から真相をお話しできればと思います。 改めましてこんにちは。FOLIO代表取締役の甲斐真一郎と申します。 株式会社FOLIOという証券会社を2015年12月10日に創業し、かれこれ5年と9ヶ月程度、経営をしております。 そんなFOLIO(正確には100%持株会社のFOLIOホールディングス)は、この度SBIファイナンシャルサービシーズ株式会社への21億円の第三者割当増資、並びに一部株主からの譲渡(金額非公表)により、SB

                                                人生初のnote投稿ですが、日経記事「SBI、新興証券のFOLIO買収へ」について当事者から真相をお話しします。|甲斐真一郎 / FOLIO CEO
                                              • 「開発はVue.jsでしたいけど、TypeScriptを入れたい問題」をどうするか フロントエンド開発のお悩み相談

                                                Vue.jsに関する勉強会「Roppongi.vue #2」が2019年7月31日に開催されました。Vue.jsをさまざまな角度から掘り下げ、知見をシェアします。トークセッション 「最近のフロントエンドぶっちゃけどうっすか?」に登壇したのは、フロントエンドエンジニアで活躍するpotato4d氏とkahirokunn氏。昨今のフロントエンド界隈事情をディスカッションします。 gRPC-webは伸びしろがある tadano:Q3.「みんなにもっと知ってほしい知識や、積極的に広めたいモノはありますか?」。 potato4d:それこそ今の話ですが、gRPC-webは伸びしろがあると思っています。あと、異なる言語間で通信できるというところで、IDLという概念がこれから重要になってくると思っています。BFF層も、これから過労死するぐらい使われていくことになると思う。 例えばBFF層がTypeScrip

                                                  「開発はVue.jsでしたいけど、TypeScriptを入れたい問題」をどうするか フロントエンド開発のお悩み相談
                                                • 不妊治療と仕事の両立、経験者はどう感じた? 働き方の工夫や病院選びのポイントなどを3人に聞いた - りっすん by イーアイデム

                                                  不妊治療と仕事の両立に不安を抱えながら治療を続け、退職や転職を経験した3人の方々にリアルな経験談を伺いました。 不妊の検査もしくは治療を受けたことがある夫婦は18.2%で、約5.5組に1組。そのうち、「不妊治療と仕事の両立ができない(できなかった)」と答えた人は34.7%で、主な理由として「心身の負担」や「通院回数の多さ」が挙げられています*1。仕事を頻繁に休むため心苦しくなってしまうなど、職場との付き合い方に悩むケースもあるようです。 2022年4月から不妊治療の保険適用範囲が広がったことで、経済的な負担は軽くなりましたが、仕事を続けたいという人は多いはず。そこで本記事では、不妊治療との両立にあたってどんなふうに働き方を工夫したのか、職場にはどのように伝えたのか、病院を選ぶ際に気にかけたポイントなどについて、経験者の方に伺いました。 ※取材はリモートで実施しました。 *** <<参加者プ

                                                    不妊治療と仕事の両立、経験者はどう感じた? 働き方の工夫や病院選びのポイントなどを3人に聞いた - りっすん by イーアイデム
                                                  • うんうん、AWSのEC2+ASGもCloudNativeだね 人が考える余地を減らすことこそ“CloudNative”だ

                                                    クラウドネイティブ技術を日本にも浸透させることを目的に開催された「CLOUDNATIVE DAYS Spring 2021 ONLINE」。ここでアイレット株式会社の古屋氏が登壇。「うんうん、それ(EC2+ASG)もまたCloudNativeだね」をテーマにCloudNativeについて紹介します。 みなさん、CloudNativeしていますか? 古屋啓介氏(以下、古屋):それでは「うんうん、それ(EC2+ASG)もまたCloudNativeだね」ということでお話しします。私は古屋と言います。アイレット株式会社のcloudpackに所属していて、ふだんはAWSやGoogle Cloudとイチャイチャするのが仕事です。 さてみなさん、CloudNativeしてますか? CloudNativeとは。CLOUDNATIVE DAYSに参加したことがある方なら、何回か見ていると思いますが、これはC

                                                      うんうん、AWSのEC2+ASGもCloudNativeだね 人が考える余地を減らすことこそ“CloudNative”だ
                                                    • キャリアを逆算できなかった私へ - ymzkmctのブログ

                                                      こんにちは、CTOの山﨑です。 これは Kyash Advent Calendar 2022 の24日目の記事です。 私はこれまでキャリアややりたいことを逆算して今行動するべきだという考えを持っている一方で、自分がそういった思考や行動をするのが苦手で実際にできていないことがコンプレックスの一つでした。しかし、その時の偶然だったりチャンスを得た結果を積み上げてキャリアを作るという事例を聞いたり、クランボルツ教授による計画的偶発性理論をベースした考えを元に自分のキャリアを整理した結果、そのコンプレックスが解消できたことが個人的に大きなトピックの一つでした。 このエントリーでは私のキャリアに対する考えや行動の一部を紹介すると共に、同じような悩みやコンプレックスを持っている人にとって、何かが変わるきっかけになれば幸いです。 予期せぬチャンスに備える もともとエンジニアリングマネージャーのキャリアの

                                                        キャリアを逆算できなかった私へ - ymzkmctのブログ
                                                      • グーグル日本法人の従業員が労働組合を結成した背景を考察する - 銀行員のための教科書

                                                        米グーグルの日本法人で働く従業員が初めて労働組合を結成しました。グーグルは1月に、全世界の従業員の6%にあたる約1万2千人の従業員を解雇すると発表しています。新たに結成された労働組合によると、日本法人でも代表から2月初旬に「3月中に何らかの通知をする」というメールが従業員宛に来ているとされています。 グーグル日本法人の従業員は、高度専門職の在留資格で働く外国籍の社員も多く、職を失えば日本で生活できない恐れがあるとされています。そして、メンバーの一部は既に、手当支給や転職支援を持ちかけて退職勧奨するような内容のメールを受け取ったと報じられています。 外資系は業績が悪化したならばすぐにリストラを行うイメージが強いと思いますが、なぜグーグル日本法人の従業員は労働組合を結成したのでしょうか。会社に抵抗することにはあまり意味はないのではないでしょうか。 今回は、日本における外資系企業の解雇規制と労働

                                                          グーグル日本法人の従業員が労働組合を結成した背景を考察する - 銀行員のための教科書
                                                        • №1,830 心理学は摩訶不思議92 “ 周囲から見た自分の印象診断 🔟 ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                          まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 周囲から見た自分の印象診断 🔟 お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマは、話題を戻しての 心理学は摩訶不思議92 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議92 のご紹介をします 周囲から見た自分

                                                            №1,830 心理学は摩訶不思議92 “ 周囲から見た自分の印象診断 🔟 ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                          • 大平サブローが31年前の独立失敗でぶちまけた吉本と紳助への本音 | AERA dot. (アエラドット)

                                                            吉本の若手を厳しく批判した大平サブロー (c)朝日新聞社 引退の会見をする島田紳助さん (c)朝日新聞社 今年最大の騒動になりつつある吉本興業問題。老若男女有名無名の芸人が登場していろいろ語っているのも面白いところだ。そんななか、集中砲火を浴びてしまったのが、大平(旧・太平)サブロー。後輩芸人たちの会社批判に対し「こいつらふぜいがなんや。気に入らんかったら辞めろ」とラジオで発言して、老害呼ばわりされた。 【写真】衝撃!画像加工と見間違える姿に激ヤセしたガリガリガリクソン が、じつはこれ、彼にとっては大事な「使命」なのだ。93年に吉本への「出戻り」を許されたとき、会社から7つの条件を突きつけられた。そこには「3ヶ月ノーギャラ」「アルバイト(闇営業)禁止」「亡き会長の墓に参る」などのほか「独立しようとしたタレントへの説得役を使命とする」というものがあった。 それゆえ、サブローは発言の3日後、テ

                                                              大平サブローが31年前の独立失敗でぶちまけた吉本と紳助への本音 | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • ローカルdeチェーン/関西発「とんかつKYK」の愛され極意はKYK⁉︎ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                              ロースか、ヘレ(関西における『ヒレ』の言い方)か――。 肉厚でジューシーなとんかつを作り続けて半世紀。関西で熱烈に支持されるローカルとんかつチェーン「とんかつKYK」。全国の飲食チェーン店を巡ることがライフワークのBUBBLE-Bが、勤続20年以上のベテランで現在はレストラン店舗のスーパーバイザーを務める松下加奈さんに、とんかつKYKが半世紀以上にわたり愛されてきた秘訣について話を伺いました。 店名の「KYK」って何の略? ――「K~Y~K~ とんかつとんかつ K・Y・K♪」という軽やかな歌が印象的なテレビCMは、関西人なら誰もが歌えるくらい有名です。そんな「とんかつKYK」の歴史は、どのように始まったのでしょうか? 松下加奈さん(以下、松下さん):終戦直後、上海から引き揚げてきた創業者の曲田甚太郎が、1946(昭和21)年に大阪の阿倍野の地で商売をしたのが始まりなんです。阿倍野という場所

                                                                ローカルdeチェーン/関西発「とんかつKYK」の愛され極意はKYK⁉︎ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                              • 若者のキャリア支援ー2 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                多様化しつつある生き方 前回まで 「女性が男性と同じ境遇で働けること」 「女性独自のライフプランに対応できる社会を」 「若者の育ってきた環境からくる新たな対応を」 を訴えてきましたが 女性の戦力化 若者の持続可能な社会参加 がこれから重要になってくるからです 社会になじめず引きこもりかけた若者も「生きるための新しい道」を作っています 皆さんは「山奥ニート」って聞いたことありますか? 和歌山県田辺市の最寄り駅から バスを乗り継いで約1時間半の場所にある限界集落で 20~40代のニート17人で共同生活を送っています 生活の場は廃校になった小学校を改装した「共生舎」 生活費として月に1万8000円を納める決まりがありますが 明文化されたルールはないそうです ちゃんとWi-Fi環境も生活インフラも整っています メンバーは、ときどき梅の収穫など地域の人たちの仕事を手伝うことで、収入を得ています ニー

                                                                  若者のキャリア支援ー2 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                • 「マネーリテラシー」子供にどう教える? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                  金融教育は時代により変わる 「命の次に大事なのはお金」という人は多いです 命・健康の次に重要な事・・・ やっぱりお金かもしれません 世の親は子供にお金の知識を伝えます 「無駄使いするな!」 「将来に備えて貯金しなさい」 「借金するな!」 金融教育は重要だという割には家庭任せです Y世代の親辺りから少し変化が起きて来て 「一番バカバカしいお金の使い方は貯金だ」 「最も大切なのは『複利の力』を理解すること」 などの考えを持った人もいます 学校教育にもマネーリテラシーの授業が設けられましたが限界があると思います 「NISAをつくる時投資信託を良く分析すると95%がゴミ金融商品だった」 「株式投資するならネット証券ですること!銀行・証券会社の窓口に近寄ってはいけません」 などの不都合な真実はさすがに言えないと思います 「宝くじはお金の知識のない人に課せられた税金」などと言う人もいます お金の知識が

                                                                    「マネーリテラシー」子供にどう教える? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                  • 10年間求人費用ゼロなのに、全国から応募殺到の町工場 “会社を休む時は連絡禁止”など、独自のルールを制定する理由

                                                                    シフトは存在しない、当日に出勤するかどうかを決めてOK、嫌いな仕事はしてはいけない、休む時は連絡禁止。「日本一自由な働き方の工場」と呼ばれるパプアニューギニア海産の代表・武藤北斗氏が、自社で行った働き方改革のポイントを解説。「選べない大人」が増えている今の日本において、自分で働き方を選ぶことを重要視する武藤氏が、効率や売上よりも働きやすさを最優先する理由を語りました。 中途半端な「アットホームな職場」の問題点 野水克也氏(以下、野水):もう1つ気になったのが、コミュニケーションに対する考え方です。我々はコミュニケーションに対して、できるだけコストをかける方向なんですが、パプアニューギニア海産さんの場合はコミュニケーションにコストをかけない方向に行っています。 中途半端にコミュニケーションにコストをかけるとどうなるかと言うと、飲み会が発生するわけです。一見仲良く見えても、嫌な顔をしている人は

                                                                      10年間求人費用ゼロなのに、全国から応募殺到の町工場 “会社を休む時は連絡禁止”など、独自のルールを制定する理由
                                                                    • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                                      例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                                                        2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                                      • 祝・MNOサービス開始1周年(仮)、楽天モバイルの不祥事を振り返る

                                                                        2019年10月に楽天モバイルがMNOとして携帯電話事業に参入してから、1年が経過しました。 先行サービス(無料サポータープログラム)の開始日を基準に1周年と言って良いのかは微妙なところですが、当時彼らは散々「開始が遅れたわけではない」と言い張っていたので、まあ1周年ということにしておきましょう。2020年4月から一般受付が始まった正式サービスを基準にするなら半年経過ということで、どちらにせよ節目ではあります。 参入前後から楽天モバイルの動向を追い、実際にユーザーとしても利用した上で言えることは「通信事業者、インフラ事業者としてあまりにもお粗末でどうしようもない」「大口を叩くばかりで実体が伴っていない」「新規契約しておもちゃとして試すのは良いけど、絶対にMNPなどしてはいけない」といったところです。 あまりボロクソに書くと「新規参入だから大目に見ようよ」とか、どんな期待という名の勘違いをし

                                                                          祝・MNOサービス開始1周年(仮)、楽天モバイルの不祥事を振り返る
                                                                        • 竹には節がある - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                          竹は節があるから強い 本田技研の創業者・本田宗一郎氏の言葉です 竹には節がある その節があるからこそ雪にも負けない強さをもつ 企業にも節がある 困難な時が一つの節だ この節の時期が大切だ 竹の強度は一定の間隔で存在する節目によって支えられています 企業が順調に伸びているうちはいいが、いつもそうであるとは限らない 危機に陥った時、企業の節となって組織の中に残る それは言い換えれば『教訓』であり『技術の進歩』であり『人間の底力』となる という意味です これは企業にも、国にも、個人の人生にも当てはまる言葉だと思います 望む望まぬに関わらず人生には節ができます 人によっては「本当につらい時期だった」「暗黒の〇年間」などと言う方もおられると思います ただ、私たちは数多くある節のお陰で人生がまっすぐ伸び続けられるのも確かです 新型コロナは大きな節目だった 日本ではまだまだ新型コロナウイルスの感染状況が

                                                                            竹には節がある - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                          • 味方を守りたい気持ちがあった…指導者になった森勇介が振り返る現役時代【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                                            悪役イメージのある選手には2種類が存在する 片方は1人孤立しているタイプ もう片方は友人が多く後輩に慕われるタイプ 練習中にもその選手の周りでは笑いが絶えない ファンがピッチの上で見る姿と 選手が別の角度から見る人物像は必ずしも一致しない 希代の「ヒール」に見えながら細かい心づかいを欠かさない 森勇介にオススメのレストランを聞いた 味方選手がやられたときに怒ってやり返して… この前知り合いが、「森勇介は警告数も反則数もあまり多くない」というデータを見せてくれたんですよ。でも少なくはないですから。 ただ、自分でも警告数(反則数)は少ないんじゃないかと思ってました。そんなに毎試合ファウルしたり引っ張ったりしないですから。普段からそんな怒ってるわけじゃないんで。 試合中も冷静にできれば一番いいんですけど、そうできなかった結果が今なんで。いまさら自己弁護するつもりもないし、カッとなったりやられたと

                                                                              味方を守りたい気持ちがあった…指導者になった森勇介が振り返る現役時代【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                                            • 戦略、作戦、戦術そして兵站「経営者とは、肩書きや地位を指す言葉ではなく、能力を指す言葉だ」-清水亮さんの神ブログの再編再掲|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)

                                                                              戦略 戦術 って口にするけど、じゃあ戦略って何? 単なる執行者から経営者に変わりたいと思う方々に捧げます 清水亮さんが昨日 こういう記事を挙げられていた 本記事も、AI時代の戦略設計の変更の良記事と同時に、誰もが事業を作っていく時にどういう思考をしなければ生き残り続けられないのか?というインサイト満載の記事でした。 ここに掲載している 戦略、作戦、戦術、兵站の図は 2012年に清水亮さんのブログで解説されたもので、この元記事がブログ移転で消失してたので清水亮さんから今の時期にあうように再編してだすならいいですよといっていただけたので掲載します。 ──────────── 戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - THE長文日記 2012/0 これは僕が育てるべき何人かの「経営者の卵」たちに充てたエントリーだ。 直接メ

                                                                                戦略、作戦、戦術そして兵站「経営者とは、肩書きや地位を指す言葉ではなく、能力を指す言葉だ」-清水亮さんの神ブログの再編再掲|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)
                                                                              • 転職エントリー(東大の博士課程・理研JRA→(株)リクルートのデータサイエンティスト)|Takeshi Teshima

                                                                                私は誰?手嶋毅志といいます。これを読んでくださる方は知り合いが多いと思いますが、2022年3月に東京大学新領域創成科学研究科で博士課程を修了し、博士(科学)を取得、2022年4月からリクルートに入社しました。 博士課程の学生、そして理化学研究所JRA(大学院生リサーチアソシエイト)という研究職から、データサイエンティストという事業に入っていくロールへのジョブチェンジだと思っているので、転職エントリーとしてご報告&大学院でのあれこれをまとめました。 自己紹介(英語): https://takeshi-teshima.github.io 自己紹介(日本語):https://takeshi-teshima.github.io/ja TL;DR今年度から、株式会社リクルートという日本の会社で働いています。研究職ポジではなく、事業にどんどん入っていく性質のデータサイエンティストとしての入社です。 自

                                                                                  転職エントリー(東大の博士課程・理研JRA→(株)リクルートのデータサイエンティスト)|Takeshi Teshima
                                                                                • 運用って実際どうなのか!?「paypay運用(💰ポイ活)」・甘いのも素もしょっぱいのも!?「ふわこっぺ(🥐(食活)」 #1316 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                                  いつもありがとうございます! 「貯めろ!」 ポイ活を極めたい。 シンガク(ふつ映) です。 本日の食活「ふわこっぺ仙台中野栄店」さん カテゴリー・paypay情報・住所 味の感想(料理写真・レシートなど) 本日のポイ活「paypay運用」-paypayポイント100万円への道- ポイ活画像 本日のポイント paypay最新情報 本日の滅活「夢の中の炭治郎・無限列車編」 今回の正しいセリフ アーカイブ写真 初心者向けポイ活サイトならば「ハピタス」 初心者向けブログ収入ならば「忍者adMax」 ◆ 忍者AdMaxとは 読者登録はこちら(記事一番下) 本日の食活「ふわこっぺ仙台中野栄店」さん カテゴリー・paypay情報・住所 コッペパン専門店 paypay使えます。不定期クーポンあり。このときは宮城応援クーポン対象でした。 宮城県仙台市宮城野区栄4-13-5 味の感想(料理写真・レシートなど)

                                                                                    運用って実際どうなのか!?「paypay運用(💰ポイ活)」・甘いのも素もしょっぱいのも!?「ふわこっぺ(🥐(食活)」 #1316 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!