並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 5241件

新着順 人気順

ドキュメンタリの検索結果121 - 160 件 / 5241件

  • 右翼団体の街宣予定受け ドキュメンタリー映画上映中止:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      右翼団体の街宣予定受け ドキュメンタリー映画上映中止:朝日新聞デジタル
    • 石ころ(ishicoro)🌱🌳 on Twitter: "1) Netflixで「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」というドキュメンタリ映画が海外テックツイッタラーで話題になってたから週末に見たのだけど、想像の上をいく面白さ/興味深さだった。Fcebook, Google,… https://t.co/zrLCyf93nA"

      1) Netflixで「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」というドキュメンタリ映画が海外テックツイッタラーで話題になってたから週末に見たのだけど、想像の上をいく面白さ/興味深さだった。Fcebook, Google,… https://t.co/zrLCyf93nA

        石ころ(ishicoro)🌱🌳 on Twitter: "1) Netflixで「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」というドキュメンタリ映画が海外テックツイッタラーで話題になってたから週末に見たのだけど、想像の上をいく面白さ/興味深さだった。Fcebook, Google,… https://t.co/zrLCyf93nA"
      • 発達障害の叔父を追ったドキュメンタリー公開、リリー・フランキーらが応援コメント(コメントあり)

        本作は、発達障害を持ちながら独居生活を送る坪田の叔父・大原信の日常を3年にわたって追った長編ドキュメンタリー。自身もADHD(注意欠如・多動性障害)に適合すると診断を受けた坪田は、広汎性発達障害を持ちながら一人暮らしをする叔父・大原の存在を知る。彼は大原との交流を深めていく中で「親亡きあとの障害者の自立困難」「知的障害者の自己決定や意思決定の尊重」、また80代の親が50代の子の生活を支える「8050問題に伴う住居課題」などの問題に直面していく。 坪田は「発達障害を生き抜く為には、誰もが自分らしくいられる社会が必要です。本作『だってしょうがないじゃない』は、今後の上映活動を通して、見た目では分かりづらい発達障害の『社会的受容性』への契機にしていきたいと考えています。僕は、これからも、まことさんに会いに行きます」とコメント。「シェル・コレクター」で主演を務めたリリー・フランキーは「幸福というも

          発達障害の叔父を追ったドキュメンタリー公開、リリー・フランキーらが応援コメント(コメントあり)
        • 【ドキュメンタリー】コロナウイルス感染を疑い自ら隔離を実行した専業主婦の45日間 - Togetter

          おっぴさん @opiisaan コロナ疑惑。 自宅で自己監禁生活 4月1日から突然喉の痛みから始まり〜 自分の為にも誰かの為にもなるかもしれないので発信していきます。二児の母、30代前半、専業主婦、喫煙歴は過去に12年間近くあり、飲酒は毎日のようにしてました。持病は慢性甲状腺炎で薬を服用中 噛み付いてきたり礼儀のない人は晒してブロックします!

            【ドキュメンタリー】コロナウイルス感染を疑い自ら隔離を実行した専業主婦の45日間 - Togetter
          • 映画「プラトーン」のオリバー・ストーン監督が描くウクライナのドキュメンタリー映画をYouTubeが一時削除、プロデューサーがVimeoで無料DL可能にするもVimeoでも削除

            ベトナム戦争を舞台にした映画「プラトーン」で有名なオリバー・ストーン監督が制作した、繰り返し他国からの侵略を受けてきたウクライナの激動の歴史をテーマにしたドキュメンタリー映画「Ukraine on Fire」が、YouTubeから一時削除されたと報じられました。同作はその後、プロデューサーによりVimeoやRumbleなどで公開された後、厳重な確認事項と年齢確認が追加された状態でYouTubeで再公開されました。 Oliver Stone’s 2016 Ukraine Documentary Banned on YouTube — World of Reel https://www.worldofreel.com/blog/2022/3/d2fim83jwgkw8r92x9q6o2bks6onlh Video sharing giants censor ‘Ukraine on Fire’

              映画「プラトーン」のオリバー・ストーン監督が描くウクライナのドキュメンタリー映画をYouTubeが一時削除、プロデューサーがVimeoで無料DL可能にするもVimeoでも削除
            • NHK大阪拠点放送局 河瀬直美監督に密着の「五輪ドキュメンタリー」で謝罪…捏造は否定 | 東スポWEB

              NHK大阪拠点放送局は9日、昨年12月26日に放送(30日に再放送)されたNHK BS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」を巡る問題について会見を開き、謝罪した。 同番組は、来年6月公開予定の東京五輪公式記録映画で監督を務める河瀬監督や映画製作チームに密着したドキュメンタリーで、大阪拠点放送局が制作した。 番組では、同映画で街の取材を行っていた映画監督の島田角栄氏に同行。東京五輪のデモに参加したという男性へインタビューする場面で、男性が「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」とのテロップが入ったことから放送終了後、五輪賛成派、反対派の双方から「印象操作だ」などと異論が噴出。騒動となっていた。 視聴者からも「この男性はデモに参加したのか」などと電話が寄せられため、同局は年が明けてから男性と接触して再確認。堀岡淳局長代行は「男性は取材時『これまで複数のデモに参加して現金を受け取っ

                NHK大阪拠点放送局 河瀬直美監督に密着の「五輪ドキュメンタリー」で謝罪…捏造は否定 | 東スポWEB
              • 映画「シン・仮面ライダー」の制作に2年間密着したドキュメンタリー番組、NHKが放送へ

                映画「シン・仮面ライダー」の制作に2年間密着したドキュメンタリー番組をNHKが放送する。NHK BSプレミアムで3月31日の午後10時から、NHK総合でも4月15日の午後7時30分から放送する予定だ。 番組名は「ドキュメント『シン・仮面ライダー』 ~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~」。脚本と監督を務めた庵野秀明さんを中心に、制作現場に2年間密着したという。 大の特撮ファンとして知られる庵野さんは、長年あたためていた企画を自ら映画会社に持ち込み企画がスタート。「シン・ゴジラ」以来、実写映画としては7年ぶりにメガホンを取り「かつてないヒーローアクション」に挑んだという。 シン・仮面ライダーは全国339の劇場で公開中。また3月28日には毎日放送で映画の冒頭部分に当たる「<特別放送>映画『#シン・仮面ライダー』幕前/第1幕 クモオーグ編」を放送する。TVerや毎日放送の動画サービス「MBS動画イ

                  映画「シン・仮面ライダー」の制作に2年間密着したドキュメンタリー番組、NHKが放送へ
                • ヒップホップ黎明期を記録したドキュメンタリー映画『Style Wars』が日本で劇場初公開

                  1983年にアメリカで公開された、ヒップホップ黎明期を記録した名作ドキュメンタリー映画『Style Wars』が3/26(金)から渋谷ホワイトシネクイント、新宿武蔵野館などで全国ロードショーが決定した。 本作は、1970~80年代初頭のNY・サウスブロンクスで生まれた「グラフィティ」をテーマに取り上げ、ラップやブレイキン(ブレイクダンス)など、のちにヒップホップと称されるカルチャーの生まれ落ちる瞬間フィルムに捉えた貴重なドキュメンタリー。同時期に制作された『Wild Style』(1982)とともに、ヒップホップヘッズのバイブルとして語り継がれてきましたが、日本ではDVDがリリースされたものの劇場では未公開のままだった。 ©MCMLXXXIII Public Art Films, Inc. All Rights Reserved ©MCMLXXXIII Public Art Films,

                    ヒップホップ黎明期を記録したドキュメンタリー映画『Style Wars』が日本で劇場初公開
                  • ベトナム戦争の虐殺被害者の証言と市民同士の連帯を映した、韓国ドキュメンタリー映画『記憶の戦争』

                    近年、K-POPや映画・ドラマを通じて韓国カルチャーの認知度は高まっている。しかし、作品の根底にある国民性・価値観の理解にまでは至っていないのではないだろうか。このコラムでは韓国映画を通じて韓国近現代史を振り返り、社会として抱える問題、日本へのまなざし、価値観の変化を学んでみたい。 『記憶の戦争』 (C)2018 Whale Film 韓国ではかつて、高校・大学のカリキュラムに「教練」と呼ばれる軍事訓練の授業が存在した。授業では、男子生徒は銃剣術や行軍のような基本的な戦闘訓練、女子生徒は負傷者治療を想定した包帯法や担架搬送といった看護訓練を受けた。男子はさらに大学に入ると、軍隊で1週間の兵営生活体験も義務付けられていた。 こうした教育は、北朝鮮の侵攻に備え、必要になれば高校生までをも戦争に動員するために朴正煕(パク・チョンヒ)軍事独裁政権が1969年から始めたものだ。反共の方針のもと国全体

                      ベトナム戦争の虐殺被害者の証言と市民同士の連帯を映した、韓国ドキュメンタリー映画『記憶の戦争』
                    • 関東大震災から100年目の劇映画『福田村事件』…「日本のメディアがゴミだと思うなら、それは社会もゴミだということ」ドキュメンタリー作家・森達也がそれでも日本に絶望しない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                      “集団”と“個”はずっと描いてきた大きなテーマ ──福田村事件が起きたのは、関東大震災発生から5日後の1923年9月6日。香川県から福田村(現在の千葉県野田市)にやってきた薬売りの行商団9人が朝鮮人と間違われ、自警団を含む100人以上の村人たちに殺された事件です。2001年に小さな新聞記事を読んでこの事件を知ったそうですが、映画にしたいと思うほど惹きつけられた理由は? 僕の映画製作の原点は、オウム真理教の信者たちを被写体にした『A』(1997)です。あの映画を撮るときに感じた「なぜこんなに穏やかで純真な人たちが事件を起こしちゃったんだろう」という疑問は、僕の中で通奏低音みたいに今も響いています。 その問題提起に対してのひとつの答えは、“組織”、あるいは“集団”です。個人であれば決してできないことを、人は集団の一部になったときにやってしまう。虐殺や戦争が典型だけど、そういう歴史は世界中にいく

                        関東大震災から100年目の劇映画『福田村事件』…「日本のメディアがゴミだと思うなら、それは社会もゴミだということ」ドキュメンタリー作家・森達也がそれでも日本に絶望しない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                      • 安倍晋三とはいったい何者だったのか、政治ドキュメンタリー「妖怪の孫」公開(動画あり)

                        安倍晋三とはいったい何者だったのか、政治ドキュメンタリー「妖怪の孫」公開 2023年1月30日 13:00 521 500 映画ナタリー編集部

                          安倍晋三とはいったい何者だったのか、政治ドキュメンタリー「妖怪の孫」公開(動画あり)
                        • 佐藤健、宮崎駿や『映像研』制作現場に迫る NHKドキュメンタリー放送

                          POPなポイントを3行で NHKドキュメンタリーで東京発のアニメに注目 ナビゲーターに俳優の佐藤健 宮崎駿や『映像研には手を出すな!』制作現場を取材 NHKのドキュメンタリーシリーズ「東京ミラクル」の第3回、「第3集 最強商品 アニメ」が、12月17日(火)22時30分からNHK総合チャンネルで放送される。 テーマはアニメ。番組のナビゲーターとして、俳優の佐藤健さんが出演し、スタジオジブリの宮崎駿さんらを取材する。 東京発信の“驚き”に迫るNHK「東京ミラクル」 \佐藤健さんが実際の鉄道ダイヤを使った謎解きゲームに挑戦!/【あす6/29放送!NHKスペシャル 東京ミラクル 第2回 巨大鉄道網】<総合 午後9時~>鉄道運行の心臓部、JR東日本の総合指令室に初めてカメラを入れることが許された。第1回見逃した方はhttps://t.co/G5LKXLtRMm https://t.co/I5WLo

                            佐藤健、宮崎駿や『映像研』制作現場に迫る NHKドキュメンタリー放送
                          • 東海テレビのドキュメンタリー番組に反発 名古屋・河村市長が定例記者会見で(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

                            名古屋市の河村たかし市長は31日、市役所で定例記者会見に臨んだ。前日に放送された、自身の市長選挙や愛知県知事に対するリコール運動を追った東海テレビのドキュメンタリー番組に対して「あまりにひどい」と反発。BPO(放送倫理・番組向上機構)への申し立ても検討していると述べた。 【動画】東海テレビのドキュメンタリー番組に反発 名古屋・河村市長が定例記者会見で 番組のタイトルは『大名古屋狂詩曲(ラプソディー)』で、30日午後に東海地方で放送された。 大村秀章・愛知県知事に対するリコール運動が署名偽造事件に発展する中、市長選で4期目の当選を果たしたものの、大幅に得票を減らした河村市長を密着取材。河村たかし氏のこれまでの政治家人生を検証しつつ、署名偽造事件の背景も探り、さらには民主主義についても考えようという約1時間のドキュメンタリー番組だった。 番組では、署名偽造事件に対して河村市長の説明責任を求める

                              東海テレビのドキュメンタリー番組に反発 名古屋・河村市長が定例記者会見で(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
                            • 自民党の富山市議の不正を暴き、14人をドミノ辞職へ追い込んだ調査報道の力。ドキュメンタリー映画『はりぼて』監督に聞く « ハーバー・ビジネス・オンライン

                              ◆ <映画を通して「社会」を切り取る27> 「政務活動費を巡る調査報道」で日本記者クラブ賞特別賞などを受賞した富山のローカル局チューリップテレビがその後3年にわたる取材を重ねて制作したドキュメンタリー『はりぼて』が渋谷のユーロスペースにて公開されています。 “有権者に占める自民党員の割合が10年連続日本一”である保守王国、富山県。2016年8月、平成に開局した若いローカル局「チューリップテレビ」のニュース番組が「自民党会派の富山市議 政務活動費事実と異なる報告」とスクープ報道をした。この市議は“富山市議会のドン”といわれていた自民党の重鎮で、その後、自らの不正を認め議員辞職。これを皮切りに議員たちの不正が次々と発覚し、8ヶ月の間に14人の議員が辞職していった。 その反省をもとに、富山市議会は政務活動費の使い方について「全国一厳しい」といわれる条例を制定したが、3年半が経過した2020年、不

                                自民党の富山市議の不正を暴き、14人をドミノ辞職へ追い込んだ調査報道の力。ドキュメンタリー映画『はりぼて』監督に聞く « ハーバー・ビジネス・オンライン
                              • ドキュメンタリー『教育と愛国』は南米アルゼンチンでどう受け止められたか? 斉加尚代監督が杉田水脈議員「33万円賠償命令」に思うこと | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                アルゼンチンでの上映3回分のチケットが完売 自身の海外上映デビューがアルゼンチンと聞いたとき、昨年のW杯で優勝したメッシ選手たちの凱旋に熱狂する民衆が大通りを埋め尽くす映像が浮かびました。ブエノスアイレスにあるその片側8車線の「7月9日大通り」は、スペイン領だったアルゼンチンが1816年7月9日に独立を果たした日付が名前になって、世界で最も幅の広い道路なのだそうです。 BAFICI (ブエノスアイレス国際インディペンデント映画祭)1回目の上映は4月25日18時。その4時間前に映写のテクニカルチェックで通訳のリナさんと初めて対面しました。熊本出身の日系2世で二児の母。膨大な作品が届く事務局からの連絡不備だったのか、リナさんの元には『教育と愛国』の資料が届いていませんでした。 ぶっつけ本番の通訳に不安そうな表情でしたが、私がいっきに映画の内容や背景を関西弁でしゃべりだすと、負けじと熊本弁でアル

                                  ドキュメンタリー『教育と愛国』は南米アルゼンチンでどう受け止められたか? 斉加尚代監督が杉田水脈議員「33万円賠償命令」に思うこと | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                • 日本では“10人に1人”が性的少数者。LGBTsの生き方に迫るドキュメンタリー番組「らしく~My Story~」に、自身の性を漫画で伝える「平沢ゆうな」さんが出演。

                                  日本では“10人に1人”が性的少数者。LGBTsの生き方に迫るドキュメンタリー番組「らしく~My Story~」に、自身の性を漫画で伝える「平沢ゆうな」さんが出演。自分らしく生きるプロジェクト We think (SHIBUYA).実行委員会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:佐藤 圭史)は、LGBTsへの理解促進を目的に展開している「自分らしく生きるプロジェクト」を紹介するTV番組『らしく~My Story~』(MXテレビ)の6月11日(木)放映分において、男性から女性への性別適合手術を受けた、漫画家の平沢ゆうなさんが登場することをお知らせします。 ▼MXテレビ『らしく~My Story~』公式サイト:https://s.mxtv.jp/variety/jibunrashiku_pj/ ▼「自分らしく生きるプロジェクト」公式サイト:https://jibun-rashiku.jp/ ■差別

                                    日本では“10人に1人”が性的少数者。LGBTsの生き方に迫るドキュメンタリー番組「らしく~My Story~」に、自身の性を漫画で伝える「平沢ゆうな」さんが出演。
                                  • 「ベスト・キッド」パット・モリタの知られざる生涯 ドキュメンタリー監督が明かす“素顔”とは : 映画ニュース - 映画.com

                                    ミヤギ役でお馴染みの俳優ノリユキ・パット・モリタ(左端)Love Project Films LLC 「ベスト・キッド」シリーズのミヤギ役でお馴染みの日系アメリカ人俳優ノリユキ・パット・モリタの実像に迫ったドキュメンタリー「More Than Miyagi:The Pat Morita Story(原題)」が、2月5日から米国のApple TV、iTunesで配信される(日本での配信は未定)。このほど、同作を監督したケビン・デレク監督への単独インタビューを実施した。彼の証言から判明したのは、世間にはあまり知られてないモリタの素顔だった。(取材・文/細木信宏 Nobuhiro Hosoki) 本作では、結核を患っていた幼少期、日系アメリカ人の強制収容所にいた時代を明かしつつ、テレビシリーズ「ハッピーデイズ」や「ベスト・キッド」シリーズへの思い、製作背景などを掘り下げていく。共演したラルフ・マ

                                      「ベスト・キッド」パット・モリタの知られざる生涯 ドキュメンタリー監督が明かす“素顔”とは : 映画ニュース - 映画.com
                                    • 「バウハウス100年映画祭」をチェック。選りすぐりのドキュメンタリー6作品が全国の劇場で上映へ

                                      「バウハウス100年映画祭」をチェック。選りすぐりのドキュメンタリー6作品が全国の劇場で上映へ今年100周年を迎えるドイツの芸術学校・バウハウス。これを記念し、渋谷のユーロスペースを皮切りに全国の劇場で「バウハウス100年映画祭」が開催される。選りすぐりのドキュメンタリーによる4プログラム・全6作品をお見逃しなく。 『バウハウスの女性たち』より モダニズムのパイオニアとして建築、デザイン、写真など様々な分野に衝撃を与えたバウハウス。その創設から100年を記念し、渋谷のユーロスペースを皮切りに「バウハウス100年映画祭」が開催される。 バウハウスは1919年、第1時世界大戦後のドイツに誕生した学校。芸術と技術の新たな統合を目指し、建築家のヴァルター・グロピウスによって創設された。 独自の教育システムをつくり上げ、ヨゼフ・アルバースやマルセル・ブロイヤーなどの才能を生み出したバウハウスだったが

                                        「バウハウス100年映画祭」をチェック。選りすぐりのドキュメンタリー6作品が全国の劇場で上映へ
                                      • インド首相に関するBBCドキュメンタリー、大学での上映会を当局が阻止 - BBCニュース

                                        インドで2002年に発生した宗教暴動と、ナレンドラ・モディ首相の関係を取り上げたBBCのドキュメンタリーのビデオ上映会が同国の有名大学で予定され、当局が神経をとがらせている。25日には大学に警察が出動し、多数の学生らを拘束する騒ぎとなった。 上映をめぐって問題となっているのは、BBCのドキュメンタリー「India: The Modi Question(インド:モディ問題)」。2話構成で、第1話は今月17日に、第2話は24日にイギリスで放送された。

                                          インド首相に関するBBCドキュメンタリー、大学での上映会を当局が阻止 - BBCニュース
                                        • JR芸備線『きょうも0人』ドキュメンタリーを制作、4/20全国放送へ

                                          広島ホームテレビは、赤字ローカル線であるJR芸備線を取り巻く人々に焦点を当てたドキュメンタリー番組『きょうも0人 ~芸備線 無人駅の守りびと~』を制作した。テレビ朝日系『テレメンタリー 2024』にて、4月20日に全国放送される。 全長159.1kmの全区間が赤字といわれるJR芸備線 広島県と岡山県を走るJR芸備線は、全国トップクラスの赤字路線。沿線の過疎化で利用者が減少し、100円を稼ぐための経費が2万5,416円かかる区間もあるという。鉄道会社と沿線自治体、国が存廃等を協議する「再構築協議会」が全国で初めて開かれることとなったが、廃線の危機に地元の人たちは何を思うのか。 ニュース番組では表現しきれない地元の人たちの思いや、40年間きっぷを販売する夫婦が語る圧倒的な「本音」を探り、長期取材で見えた「赤字続きローカル線」の未来を考える。俳優で鉄道愛好家の六角精児さんがナレーションを務める。

                                            JR芸備線『きょうも0人』ドキュメンタリーを制作、4/20全国放送へ
                                          • 『VTuberとしての私たちは、今ここで「生きて」います』17名のアバター・VTuberの人生を追ったドキュメンタリー作品「Happy Rebirthday フランス公開Ver」

                                            『VTuberとしての私たちは、今ここで「生きて」います』 企業・個人のVTuberやVRSNSユーザ等、合計17名の生き様を追ったドキュメンタリービデオです。 アバター=バーチャルでコミュニケーションするための3Dデータではなく、ある人は生き辛さから、ある人は新たな仲間を探して、それぞれの「アバター・VTuberとして」生きることを選んだ人々のリアルな声を聞いてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ xRテクノロジー・アバター・SFを探求している学術系アイドルVTuberユニット「Holographic」が、テクノロジーがもたらした日本の変身文化とアイデンティティに関する国際学会「Desired Identities - New Technology-based Metamorphosis in Japan」に招聘! VTuberとして生きている当事者から見た

                                              『VTuberとしての私たちは、今ここで「生きて」います』17名のアバター・VTuberの人生を追ったドキュメンタリー作品「Happy Rebirthday フランス公開Ver」
                                            • Pulmo (ぷるも)⭕️ on Twitter: "サンクチュアリ教会(統一教会の分派)が銃を「聖なる杖」といって、合同結婚式の参加者全員に持たせたり、子どもにまで戦闘訓練に参加させたりすることについて、あまりに好戦的で危険だと、元2世信者や教祖の隠し子が、勇気を出して顔出しで語っているドキュメンタリーがアマプラにあります(続)"

                                              サンクチュアリ教会(統一教会の分派)が銃を「聖なる杖」といって、合同結婚式の参加者全員に持たせたり、子どもにまで戦闘訓練に参加させたりすることについて、あまりに好戦的で危険だと、元2世信者や教祖の隠し子が、勇気を出して顔出しで語っているドキュメンタリーがアマプラにあります(続)

                                                Pulmo (ぷるも)⭕️ on Twitter: "サンクチュアリ教会(統一教会の分派)が銃を「聖なる杖」といって、合同結婚式の参加者全員に持たせたり、子どもにまで戦闘訓練に参加させたりすることについて、あまりに好戦的で危険だと、元2世信者や教祖の隠し子が、勇気を出して顔出しで語っているドキュメンタリーがアマプラにあります(続)"
                                              • 年末年始はNHK「映像の世紀」! 至高のドキュメンタリーをデジタルリマスター版で【いつモノコト】

                                                  年末年始はNHK「映像の世紀」! 至高のドキュメンタリーをデジタルリマスター版で【いつモノコト】
                                                • “日本の真の影”に切り込む政治ドキュメンタリー『妖怪の孫』が3月17日(金)より全国公開決定 - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)

                                                  日本アカデミー賞作品『新聞記者』や、官邸政治の闇を描いた『i-新聞記者ドキュメント-』など、世に訴える映画を手掛けてきたスターサンズと、邦画史上初となる現役総理大臣のドキュメンタリー『パンケーキを毒見する』の内山雄人監督&制作スタッフが、今まさに、満を持して“日本の真の影”に切り込む政治ドキュメンタリーを制作。あわせて本作の特報映像が解禁! 『妖怪の孫』特報  2023年3月17日(金)公開 youtu.be連続在任日数2822日を誇った歴代最長在任総理大臣・故安倍晋三。総理退任後も、凶弾に倒れるまでキングメーカーと称され、群を抜く影響力を維持していた。タカ派的な外交政策と所謂“アベノミクス”に代表される経済政策を行い、高い人気を誇った半面、物議を醸す言動やスキャンダルの絶えない人物だった。昨今の日本は分断と格差が広がり、選挙に勝てば問題も疑惑も忘れ去られるという悪習が政治に根付いてしまっ

                                                    “日本の真の影”に切り込む政治ドキュメンタリー『妖怪の孫』が3月17日(金)より全国公開決定 - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)
                                                  • 裸で15か月の“監禁”懸賞生活、知らぬ間に放送…なすびのヤバすぎる実話が英国でドキュメンタリーに:第48回トロント国際映画祭|シネマトゥデイ

                                                    映画『ザ・コンテスタント(原題)』より - Courtesy of TIFF バラエティ番組「進ぬ!電波少年」の企画「電波少年的懸賞生活」で人気を博したなすびを題材にしたイギリス製作のドキュメンタリー映画『ザ・コンテスタント(原題) / The Contestant』が、来月開催される第48回トロント国際映画祭でワールドプレミア上映されることになった。 裸で踊るなすび…『ザ・コンテスタント(原題)』フォトギャラリー 「電波少年的懸賞生活」は、「人は懸賞だけで生活していけるか」をテーマした1998年の企画だ。若手芸人だったなすびは非公式のオーディション参加、その中から無作為に選ばれるとそのまま目隠しされて小さなアパートの部屋へ連れて行かれ、服まで取り上げられて全裸でチャレンジスタート。部屋から出られるのは、当選総額100万円に達した時……。少しずつ正気を失い、時に飢えるほど追い込まれながらも

                                                      裸で15か月の“監禁”懸賞生活、知らぬ間に放送…なすびのヤバすぎる実話が英国でドキュメンタリーに:第48回トロント国際映画祭|シネマトゥデイ
                                                    • 環境に優しい商品の実態…衝撃のドキュメンタリー『グリーン・ライ ~エコの嘘~』来年3月公開|シネマトゥデイ

                                                      『グリーン・ライ ~エコの嘘~』ポスター - (C) e&a film 「環境に優しい」商品の実態に迫るドキュメンタリー映画『グリーン・ライ ~エコの嘘~』が来年3月に公開される。 『グリーン・ライ ~エコの嘘~』フォトギャラリー 本作は、“買うだけで野生動物や熱帯雨林が救える”などと謳われている「環境に優しい」商品のラベルの裏に隠された真実を知りたくなったヴェルナー・ブーテ監督が、専門家と二人で世界を一周しながら「エコの嘘」の実態を探るドキュメンタリー。 ADVERTISEMENT 二人はまず、パーム油生産量世界一のインドネシアへ。パーム油は、ほとんどの既製品やスナックなどに世界で広く使用されている。企業によって、パーム油農園を拡大するために焼き尽くされた土地を見たブーテ監督は、痛ましい惨状を見て絶句。 環境破壊をせずに済む方法や正しい消費の選択について思いを巡らす二人は、ブラジル、ドイ

                                                        環境に優しい商品の実態…衝撃のドキュメンタリー『グリーン・ライ ~エコの嘘~』来年3月公開|シネマトゥデイ
                                                      • ポーランド首相、ネットフリックスのドキュメンタリーに「歴史的事実と異なる」と抗議(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        ポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ首相は、米国のネット動画配信ネットフリックス(Netflix)が制作したドキュメンタリー動画『The Devil Next Door』について、同社のCEOリード・ヘイスティングス氏に対して抗議の声明文を発表した。『The Devil Next Door』はナチス・ドイツ時代のポーランドでのユダヤ人迫害、いわゆるホロコースト時の収容所の看守を扱ったドキュメンタリー。 だが、動画の中でポーランドに建設された収容所が、当時の国境線と異なる地図に表記されており、あたかもポーランドに収容所があったように見えること、さらにポーランド国内に建設された収容所がポーランドによって建設されたという内容で上映されていたが、実際にはナチス・ドイツが建設したことであり、歴史的事実と異なることに対して怒りを露わにした。 ポーランドのモラヴィエツキ首相はネットフリックスが配信して

                                                          ポーランド首相、ネットフリックスのドキュメンタリーに「歴史的事実と異なる」と抗議(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 労組と弾圧~関西生コン事件を考える~ | MBSドキュメンタリー 映像’24 | MBS 毎日放送

                                                          「これは放っといてもいいか」、ニュースを追う日々で反射的に前捌きしてしまうネタがある。自殺、市民オンブズの小さな告発・・大事な問題を孕んでいるかもしれないのに、人や時間が限られることを言い訳に葬る。「関生事件」もそうした一つだった。 「連帯ユニオン関西生コン支部、通称‟関生″」はミキサー車運転手による労働組合だ。粘り強い交渉やストライキも辞さない姿勢から経営側にとって厳しい労組として知られた。その関生の組合員が威力業務妨害や恐喝容疑で次々と逮捕された。団体交渉やストライキなど労組にすれば当然の行動ばかりだった。のべ81人が逮捕され長期間勾留された。しかし、この「関生事件」を報道するメディアは少なかった。 警察・検察の取り調べで保釈と引き換えに迫られた「組合脱退」に応じ罪を認めた者も多かった。しかし、否認・黙秘を貫いた組合員たちに無罪判決が出るように。裁判で闘う道を選んだ組合員のべ31人のう

                                                            労組と弾圧~関西生コン事件を考える~ | MBSドキュメンタリー 映像’24 | MBS 毎日放送
                                                          • フランスのドキュメンタリー映画「ちいさな哲学者たち」 - まったり英語育児雑記帳

                                                            前回からの続きです。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 今回は、子供の哲学を調べていて見つけたフランスのドキュメンタリー映画をご紹介します。 フランスのドキュメンタリー映画 「ちいさな哲学者たち」 www.phantom-film.jp 1960年代に初めて発表されたコロンビア大学教授マシュー・リップマンによる“こどものための哲学” という研究をもとに、パリ近郊の幼稚園で哲学の授業を設けるという世界的に見ても画期的な取り組みが行われました。 3歳から2年間、哲学の授業を受けた子供たちはどのような成長を見せるのか。 その様子を集約したドキュメンタリー映画です。 www.youtube.com 月に数回、ろうそくに火を灯し、子どもたちを集める。みんなで輪になって座り、子どもたちは生き生きと、屈託なく、時におかしく、そして時に残酷な発言をもって色々なテーマについて考える。

                                                              フランスのドキュメンタリー映画「ちいさな哲学者たち」 - まったり英語育児雑記帳
                                                            • 「飯野賢治没10周年企画」のドキュメンタリー映像と,親交のあったクリエイター陣によるトークの模様をレポート

                                                              「飯野賢治没10周年企画」のドキュメンタリー映像と,親交のあったクリエイター陣によるトークの模様をレポート ライター:大陸新秩序 日本のクリエイター,アーティスト,文化を題材としたドキュメンタリーを制作しているチーム・Archipel(アルシペル)は,2023年12月15日から17日の3日間,イベント「Archipel Caravan」を,東京日仏学院にて開催した。 本稿では,その中で行われた「飯野賢治没10周年企画」のセッションをレポートする。 「Archipel Caravan」公式サイト 飯野賢治氏は,「Dの食卓」や「エネミー・ゼロ」を筆頭に,それまでの枠組みを超えたゲームを世に送り出したクリエイターだ。飯野氏は2013年に42歳で夭折しており,今回のセッションでは,Archipelが制作した約80分のドキュメンタリー映像「Memories of Kenji Eno」が上映された。上

                                                                「飯野賢治没10周年企画」のドキュメンタリー映像と,親交のあったクリエイター陣によるトークの模様をレポート
                                                              • 特別番組「ドキュメンタリー of ボトムズ 異能の系譜」放送決定 高橋良輔監督へのインタビューを通してHDリマスターした本編映像で作品を振り返る

                                                                  特別番組「ドキュメンタリー of ボトムズ 異能の系譜」放送決定 高橋良輔監督へのインタビューを通してHDリマスターした本編映像で作品を振り返る
                                                                • 和田 政宗 on Twitter: "NHKのドキュメンタリー BS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」 「五輪反対デモに参加しているという男性」が、 「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」と放送。 事実なら民意をゆがめようとする工作が何者かによっ… https://t.co/8Qd6mcFoHz"

                                                                  NHKのドキュメンタリー BS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」 「五輪反対デモに参加しているという男性」が、 「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」と放送。 事実なら民意をゆがめようとする工作が何者かによっ… https://t.co/8Qd6mcFoHz

                                                                    和田 政宗 on Twitter: "NHKのドキュメンタリー BS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」 「五輪反対デモに参加しているという男性」が、 「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」と放送。 事実なら民意をゆがめようとする工作が何者かによっ… https://t.co/8Qd6mcFoHz"
                                                                  • ドキュメンタリー番組で新事実発見か バルト海フェリー沈没事故

                                                                    1994年に沈没したフェリー「エストニア」の船体に開いた穴。ドキュメンタリー制作会社Dplay提供(2020年9月28日提供、撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / TT / DPLAY 【9月29日 AFP】バルト海(Baltic Sea)で1994年に発生し、852人が死亡したフェリー「エストニア(Estonia)」の沈没事故をめぐり、このほど公開されたドキュメンタリー番組で事故の公式見解を覆す可能性がある新たな証拠が示された。これを受け、エストニア、スウェーデン、フィンランドの外相は28日、「新たな情報の調査をする」予定だとする共同声明を出した。 ドキュメンタリー「Estonia: The Find That Changes Everything(エストニア:すべてを覆す発見)」の制作チームは、船体にこれまで記録されていなかった4メートルもの穴があるのを発見したとしている。ディス

                                                                      ドキュメンタリー番組で新事実発見か バルト海フェリー沈没事故
                                                                    • 激変する書店 あるドキュメンタリー映画が映し出す「本の未来」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                      この20年間で日本の書店は半減した。書店調査会社のアルメディアによれば、2020年5月の全国の書店数は1万1024店。2000年が約2万1500店だったので、約1万店の書店が店を閉じたことになる。 要因としては、アマゾンに代表されるネット書店の台頭、また紙の本から電子書籍への移行などが挙げられるが、長年、書店でのブックハンティングを愉しみとしてきた筆者としては寂しい限りだ。 このリアル書店の閉店という現象は、どうやら日本だけのものではないらしい。今回紹介する映画「ブックセラーズ」(D.W.ヤング監督)では、激減するニューヨークの書店の現状にも触れている。 この街で90年以上も店を構えている老舗のストランド書店の3代目は、「1950年代のニューヨークには書店が368店舗あった。いまではたった79店舗」と語る。かつてグリニッジヴィレッジにあった「ブックロウ」と呼ばれた書店街も、1927年には4

                                                                        激変する書店 あるドキュメンタリー映画が映し出す「本の未来」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                      • 考古学者がNetflixの人気ドキュメンタリーに「事実無根なのでフィクションとして分類」するよう求める公開書簡を発表

                                                                        アメリカ考古学協会が、作家のグラハム・ハンコック氏が出演するNetflixのドキュメンタリー番組「Ancient Apocalypse(邦題:太古からの啓示)」が虚偽の主張をあたかも事実のように扱っており考古学をおとしめているとして、ドキュメンタリーではなくフィクション作品として再分類することを要請する声明を発表しました。 SAA Sends Letter to Netflix Concerning "Ancient Apocalypse" Series https://www.saa.org/quick-nav/saa-media-room/saa-news/2022/12/01/saa-sends-letter-to-netflix-concerning-ancient-apocalypse-series Archaeologists Ask Netflix to Reclassify

                                                                          考古学者がNetflixの人気ドキュメンタリーに「事実無根なのでフィクションとして分類」するよう求める公開書簡を発表
                                                                        • 犬飼淳 on Twitter: "実は予告編とは全く違うという万に一つの可能性を考慮し、初日に本編鑑賞。 結果、「全体を見るともっと酷い」の典型例。 プロパガンダ映画の教材としては一級品だが、ドキュメンタリー映画としては都合の悪い事実から徹底的に目を背けて偽りのストーリーを成立させた最低最悪の愚作。 #ハマのドン https://t.co/xyWgluo5fd"

                                                                          • 猫を愛する9人の男を追ったドキュメンタリー「猫と、とうさん」公開(動画あり)

                                                                            本作は、猫と暮らす9人の男を追ったドキュメンタリー。俳優・インフルエンサーのネイサン・ケーン、技術者のジェフ・ジャドキンス、路上で暮らすデヴィッド・ジョバンニなど、さまざまな境遇にいる彼らが猫と築いてきた絆が映し出される。監督を務めたマイ・ホンは、猫と触れ合うようになった夫の内面にポジティブな変化があったことから本作を企画し、パンデミックが起こった2020年に撮影を実施した。ホンは「人々が希望や救済、仲間を切実に求めていた1年のポートレートであると同時に、猫を大切にしながら今を生きる男性の姿を見て、前向きな変化のきっかけになることを願っています」と語っている。

                                                                              猫を愛する9人の男を追ったドキュメンタリー「猫と、とうさん」公開(動画あり)
                                                                            • 元Canダモ鈴木、ドキュメンタリー映画『Energy』記念でインタビューに応じる - amass

                                                                              Canでの活躍でも知られるダモ鈴木(Damo Suzuki)のドキュメンタリー映画『Energy: A Film About Damo Suzuki』が英国で公開されました。これを記念して英ガーディアン紙はダモ鈴木にインタビューしています。 ダモ鈴木は2014年に大腸癌と診断され、生存確率10%と宣告されました。鈴木は約30年前の1983年、33歳の時にも同じ癌と診断され、この時は、当時エホバの証人であった鈴木の信仰により、どうしても必要な輸血を受けることができず、命にかかわる事態となりました。2度の癌を克服して72歳になった鈴木は現在、ドイツのケルンで暮らしています。 映画『Energy: A Film About Damo Suzuki』は、2014年から2017年にかけて40回も手術を受けることになる癌との壮絶な闘いを繰り広げながら、終わりのないグローバルツアーを続けようとする鈴木を

                                                                                元Canダモ鈴木、ドキュメンタリー映画『Energy』記念でインタビューに応じる - amass
                                                                              • 【インタビュー】初期NYグラフィティに迫るドキュメンタリー 『Style Wars』プロデューサーが語る 「ヒップホップ」寸前のストリート

                                                                                featured 【インタビュー】初期NYグラフィティに迫るドキュメンタリー 『Style Wars』プロデューサーが語る 「ヒップホップ」寸前のストリート ヒップホップ好きなら、四大要素であるDJ、MC、Breakin、Graffitiの全てに通じていなくてはいけない ゼロ年代も前半くらいまでは、多くのヒップホップファンが本気でそう考えていたように思う。そんな時代に「グラフィティに興味があるなら“絶対に”見るべき作品」と言われてのが、1981年から83年にかけて制作された『Style Wars』だった。初期のヒップホップシーン、とりわけグラフィティライター(以下基本的に「ライター」と表記する)に密着したこのドキュメンタリーは「同時代に作られたヒップホップ映画とは一線を画す」という評価を集めていた。 『Style Wars』は、80年代のNYのストリートを、ありのままに記録した作品だ。列車

                                                                                  【インタビュー】初期NYグラフィティに迫るドキュメンタリー 『Style Wars』プロデューサーが語る 「ヒップホップ」寸前のストリート
                                                                                • 慰安婦ドキュメンタリー映画『主戦場』の監督、日本右翼に名誉毀損で訴えられる(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                                                  旧日本軍慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画『主戦場』のミキ・デザキ監督が日本の右翼に名誉毀損で訴えられたと、ニューヨークタイムズ(NYT)が20日(現地時間)報じた。 『主戦場』は、日帝強占期の日本軍慰安婦は単なる売春婦という日本右翼勢力の主張を詳細な資料調査やインタビューで告発した作品だ。韓国国内では7月25日に公開され、約3万8000人の観客を動員した。 この作品は慰安婦歪曲の背景に日本右翼勢力の女性嫌悪と人種差別があると暴露する。またその裏面には日本の軍国主義を美化し、戦争ができる国に野心を見せる安倍晋三政権があると主張する。 NYTによると、デザキ監督を告訴したのは計5人で、映画の中のインタビューで日本軍慰安婦は嘘だと語った人物だ。デザキ監督が自分たちを悪意的に描写し、名誉を毀損したと主張している。 デザキ監督と配給会社を代理する岩井信弁護士は「映画の中のすべてのインタビュー対

                                                                                    慰安婦ドキュメンタリー映画『主戦場』の監督、日本右翼に名誉毀損で訴えられる(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース