並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 846件

新着順 人気順

ドラフトとは 契約書の検索結果1 - 40 件 / 846件

  • 僕が漫画村を批判しない理由|佐藤秀峰

    今更ですが「漫画村」という海賊サイトが話題です。 サイトでは多くの漫画雑誌、作品が出版社や漫画家の許諾なく公開されています。 ユーザーはそれらを無料で無限に読めるとあって、漫画界隈では大きな問題となっています。普通に考えると違法サイトですが、サイト運営者は「漫画村内のサーバーには画像を保管していないので違法ではない」「運営は海外なので日本の法律は適用されない」などと主張しているようです。 当然のことながら、多くの漫画家たちはこのサイトに強い拒否反応を示しています。「撲滅すべし!」という意見もよく見かけますし、SNSに少しでも肯定的な意見を書き込もうものなら人格を全否定されます。袋叩きです。各作家のファンを巻き込みネガティブキャンペーンへと発展している状態です。違法っぽいし僕も別に肯定はしません。 しかし、このままサイトへの批判が続いた場合、誰が一番得をするのでしょうか ? 漫画に限らず、違

      僕が漫画村を批判しない理由|佐藤秀峰
    • マンションを買った(1/3)|Katsuhiro Ogawa

      昨年、都内に 2LDK の中古マンションを買った。コロナ禍で買った人はたくさんいると思うけど自分の記録として書き留めておく。 長くなったので3部編成になった。この記事では物件を探し始めてから契約締結までを書いていく。 購入を考えた経緯COVID-19 の影響でリモートワークになって、家の回線が遅いという問題が重くのしかかってきていた。 VDSL だったんだけど NURO を引こうとしたり光配線の導入を検討できないか管理会社に相談したが MDF の都合で断念していた。また、隣人がベランダで喫煙しており換気口から匂いが入ってきて、管理会社に注意喚起してもらったがあまり改善せず着々と不満が溜まっていた。 それで賃貸物件を探していたがいいところがなく、友人の wozozo にそれをぼやいたところ、今の家賃を住宅ローンの返済にするとこれくらいだから買っちゃおうという話になった。それまで賃貸物件で引越

        マンションを買った(1/3)|Katsuhiro Ogawa
      • ベンチャーキャピタルから個人破産申立されて4,000万円支払った話|佐藤由太

        事実は小説より奇なり。誰も恨まない生き方をするに至った過程をnoteにまとめ、たった1人でも役立てば良いと考え、ナレッジとして残すことにした。 経営は社長に責任がある。これは間違いない。起業家は出資者を恨むことをしない方が幸せになると思う。これもたぶん間違いない。厳密には違うけれども僕が心がけていることだ。 そんな僕が、金商法違反を平気で行うベンチャーキャピタル(VC)から個人破産申立をされた末に4,000万円支払った話をしようと思う。 しかし今でもVCを恨んでいない。そんな能天気な自分が明日を創ると信じている。起業家なら暴風雨でも前を向いて進みたいものだ。 さて、この話では普通は表に出てこないような失敗談や注意すべきポイントが多数出てくる。これから起業してエクイティによるファイナンスを検討している人にとって参考事例になることを願う。 未だに存在する昔ながらのベンチャーキャピタル起業した一

          ベンチャーキャピタルから個人破産申立されて4,000万円支払った話|佐藤由太
        • 【業務効率革命】GAS Interpreter の衝撃|ChatGPT研究所

          今までで最もインパクトのあるGPTsが完成しました。 その名も、「GAS Interpreter」です。 このGPTは名前の通り、Code Interpreter のように Google Apps Script コードを生成し、その実行までを行います。 他者に使ってもらうものではなく、自分専用のプライベートGPTです。 人によっては、Code Interpreter よりも便利です。なぜかというと、インターネットアクセスができることに加えて、GAS の便利で豊富なライブラリやリソースが活用できるためです。 例を示します。 GAS Interpreter の可能性以下に示す、いくつかの業務フローの実例をGAS Interpreterで行い、業務活用への可能性を示します。 今日の予定を聞きます今日の予定を教えて下さい 正確に今日の予定を教えてくれました。 会議参加者の相手に連絡したいので、その

            【業務効率革命】GAS Interpreter の衝撃|ChatGPT研究所
          • 【画像有】自分の部屋のこだわり : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

            【画像有】自分の部屋のこだわり Tweet 1 名前: トレス台(秋田県)[] 投稿日:2010/03/20(土) 21:51:47.79 ID:XxIidUb5 BE:761864292-PLT(12000) ポイント特典 昨秋から3年ぶりにブルガリアに住むことになり、首都ソフィアで部屋を探すことになった。 ブルガリアでは、www.imot.bgという不動産検索サイトが最も有名で使い勝手がよい。ブルガリア全土を網羅しており、詳細な検索ができる。住宅に限らずガレージや倉庫、店舗、土地など、 あらゆる不動産を検索することができ、なんとルームメイトも探せる優れものである。 そこで私が選んだのはワンルーム40平方メートルの家具付き物件。仲介業者と待ち合わせ、物件へ。大家と顔合わせをしながら、部屋を見て借りるかどうかを決める。ブルガリアでは、 借りた後の家賃や光熱費の支払いなどは大家と直接やりとり

              【画像有】自分の部屋のこだわり : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
            • 「年収の上げ方」はインド式に学べ! 日本のビジネスパーソンに足りない、稼ぐための思考とアクション - ミーツキャリアbyマイナビ転職

              会社員にとって、昇給は大きなモチベーションの一つです。しかし、自分としては成果を出しているつもりなのに、あまり給料が上がらない……。そんな悩みを抱えた方も少なくないでしょう。 一方、視線を海外に移すと、毎年10%近くの「すごい昇給率」を叩き出している国もあります。それがインドです。この昇給率に大きく影響しているとされているのが、利益に貪欲で自己主張にためらいがないインド式のマインド。 そこで今回は、10年以上前からインド・ニューデリーを拠点にビジネスを行う公認会計士・税理士の野瀬大樹さんにお声がけし、これまで接してきたインド式のタフなマインドやバイタリティについて教えてもらいます。 あまりに極端でマネしづらい部分もありつつ、年収を上げたい、と願う日本のビジネスパーソンのヒントになりそうなエピソードをたくさんお聞きできました。 野瀬大樹さん。公認会計士・税理士。大学卒業後、監査法人にて法定監

                「年収の上げ方」はインド式に学べ! 日本のビジネスパーソンに足りない、稼ぐための思考とアクション - ミーツキャリアbyマイナビ転職
              • 派遣社員に妙な同情はやめてくれ

                派遣会社から「増田さんなら正社員の仕事ありますよ」「この仕事は正社員になれるチャンスがありますよ」みたいな言い方をされると非常に萎える。リップサービス程度に担いでくれるならともかく、具体的なオファーとなるとかなり面食らう。転職エージェントとしてのあんたとこの会社には興味ないし、紹介予定派遣も登録時に希望しないと告げていたはずだ。今の僕が満たされていない立場にあると勝手に決めつけ、勝手に吉報かのように話を持ってこられても困る。この世の中には望んで派遣社員という立場を選んでいる人が居ることを、本職のあなた方が理解していなくてどうすんの。 悪気は無いのだろうから大して腹は立たないけど、なぜ僕が「正社員になれずにあがいている人」に見えたのかが正直なところよくわからない。マスコミの偏った報道のせいだろうか。彼らがそう思うということは、ひょっとして大多数の派遣社員というのは「出来れば将来的には正社員に

                  派遣社員に妙な同情はやめてくれ
                • セキュリティの立ち上げで何をやる?

                  最近、セキュリティの立ち上げで何をやったらいいかわからない、という質問を何度か受けるケースがあったので、最初に何をやるか、というのを情シスやセキュリティ担当者としての考えをまとめてみる。 著者のキャリアについて セキュリティの立ち上げについて書く以上、信頼に足る情報源なのか?という疑問がわくと思うので、簡単に著者のキャリアを書いておきます。 2002年にSIerでIT業界に入り、研究所のNetwork Admin、Web penetration test、ISMSコンサルの補佐などやり、その後外資プリセール分野で7年仕事して、最初のSIに戻ってセキュリティソリューションの立ち上げを担当、その後ユーザーサイドにキャリアを変えて、外資石油系企業のセキュリティアナリスト、中国系スタートアップのInfoSec Director&一人情シスをやってきたキャリアです。CISSPは2019年に取得してお

                    セキュリティの立ち上げで何をやる?
                  • 中田翔の出場停止解除は脱法的行為 - 弁護士三浦義隆のブログ

                    1. 中田翔のトレードと出場停止解除の経緯 長く日本ハムファイターズの主力を務めてきた中田翔選手が、チームメイトへの暴行によって出場停止中だった2021年8月20日、電撃的に読売巨人軍に無償トレードされた。 チームメイトへの暴力という重大な不祥事があったから、放出そのものは驚くに値しない。しかし、日ハムが8月11日に中田に科したばかりの無期限出場停止処分が、移籍当日の8月20日、わずか9日で解除されたことには驚いた人が多いだろう。 中田は8月21日に早速出場選手登録されて代打で出場し、翌22日にはスタメンに名を連ねて本塁打を放った。結果的に巨人は、阪神との優勝争いの最中に強打者をタダで手に入れたことになった。ネット上には、出場停止処分を有名無実化するような一連の動きを批判する意見が多い。 2. 中田の出場停止解除は日ハムか巨人が意図的に行ったもの ところで中田の出場停止処分がなぜ解除された

                      中田翔の出場停止解除は脱法的行為 - 弁護士三浦義隆のブログ
                    • 漫画の著作権が漫画家にない?!場合もあり得るというお話

                      はぁとふる倍国土🍓C99金曜西ち01b @keiichisennsei いくつかWebサイトからの連載依頼が来て契約書ドラフトを見せてもらったけれど、もれなく「原稿の納品と同時に著作権はクライアントに移行、著作人格権は行使しないもの」が書いてあるなぁ。この文言を変えてもらえるサイトもあるし、変えてくれないサイトもあった。変えられない場合はお断りした。 2017-07-16 09:37:47 はぁとふる倍国土🍓C99金曜西ち01b @keiichisennsei 商習慣の違いといえばそれだけのことなのだが、出版業界で長く仕事をしていると当然のように「マンガの著作権はマンガ家にあるもの」と思ってしまい、また連載スタート時に契約書を交わす習慣がないため、この手のトラブルになる場合が何度かあった。それ以来、連載前に契約するように心がけている。 2017-07-16 09:40:41 はぁとふる

                        漫画の著作権が漫画家にない?!場合もあり得るというお話
                      • 有名人犯罪歴データベース

                        ■あ■ 【愛染恭子】(1983.7.10)横浜市中区のストリップ劇場でわいせつなショーをしていたとして、公然わいせつの疑いで逮捕 【青山ちはる】AV女優。ラッキー池田の元妻/(1998)覚醒剤所持で逮捕。執行猶予付きの判決 【青山ミチ】元歌手/(1978.9.30)覚醒剤で逮捕。(1978.12)懲役6ヶ月執行猶予3年/(1980.4)執行猶予中だったが、覚せい剤所持で逮捕。実刑1年。覚せい剤で計4度の逮捕歴? 【赤瀬川原平】本名赤瀬川克彦。芸術家(画家、作家)/作品として「千円札の模型」を制作した赤瀬川原平が、警視庁の摘発・捜査を受け起訴。10カ月に及ぶ公判の末、1967年6月24日、東京地方裁判所は懲役3カ月、執行猶予1年の有罪判決を下した。これとは別に赤瀬川原平は、千円札の拡大図作品「復讐の形態学(殺す前に相手をよく見る)」を制作していたほか、千円札裁判の結審後「模型」ではない

                        • オープンソース・ビジネスについて考える

                          はじめに「PDF千夜一夜」の2006年03月25日から2006年04月13日のお話を元に、オープンソースのビジネスモデルについて整理して、考えてみたいと思います。 まず、最初にお断りしますが、以下の議論は、オープンソースの成果を消費する立場ではなく、オープンソースで何かを作りだそうという立場でのものです。オープンソースを利用しようということだけを考えている人は読者として想定してはいません。 オープンソース・プロジェクトの抱える矛盾 2000年代のソフトウェア開発の有力なモデルとして、オープンソースがあります。ソフトウェアは、ハードウェアと違って生産・流通コストが殆ど掛かりません。また、複製されても減価することなく、複製物とオリジナルがまったく同一の価値を持ちます。このため、開発者とエンドユーザがダイレクトに、生産物をやりとりすることが可能になります。また、既にできているものを複製または流用

                          • 談話室沢辺 ゲスト:山路達也 「電子出版時代の編集者」 | ポット出版

                            '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 電子出版時代の編集者の役割は、「必要/不要」では語れない。 2009年10月に、アルファブロガー・小飼弾氏との著書『弾言』と『決弾』のiPhoneアプリ版を自らの会社から発売したフリーのライター/編集者の山路達也さんに、書籍の執筆・編集から電子書籍発売後のフォローアップまで、それぞれの段階で何を考え、何をしてきたかを話してもらった。 「2010年代の出版を考える」、編集者編。 (このインタビューは、2010年1月19日に収録しました) プロフィール ●山路達也(やまじ・たつや) 1970年、三重県生まれ。フリーのライター/編集者。 パソコンやインターネットに関する書籍を中心に活動中。 著書に『頭

                              談話室沢辺 ゲスト:山路達也 「電子出版時代の編集者」 | ポット出版
                            • LISPの進化

                              Lispの進化 Guy L. Steele Jr. Richard P. Gabriel Thinking Machines Corporation Lucid, Inc. 245 First Street 707 Laurel Street Cambridge, Massachusetts 02142 Menlo Park, California 94025 Phone: (617) 234-2860 Phone: (415) 329-8400 FAX: (617) 243-4444 FAX: (415) 329-8480 E-mail: gls@think.com E-mail: rpg@lucid.com 要約 Lispは世界で最も偉大な言語である - いや、支持者はそう考えている。 Lispの構造は、言語を拡張することや、何もないところから始めることなしに 完全に新しい方言を実装す

                              • 資金調達であらかじめ知っておきたかったこと|Miku Nozaki|note

                                scoutyでコーポレートを担当している野崎(@mikupaccho)です。 この記事は scouty Advent Calendar 2018 の24日目です。 2018年12月21日にプレスリリースを打ちましたが、総額3億円の資金調達が完了しました。 前回の資金調達と異なり金額が大きいこともあり、多方面にご迷惑をお掛けしながらなんとか完了出来たので、その経験をせっかくなので note に残しておこうと思います。ですが、バリュエーションについてや、プレゼン方法、どのベンチャーキャピタルから資金調達するべきか etc. は、各社の戦略によると思いますので、そういったテクニカルなところではなく、管理部門的な視点からの振り返りを書いて行きたいと思います。有識者の方々は、そっと、暖かく見守っていただければ幸いです。 前提今回の資金調達では、投資家へのプレゼン・IR資料作成をCEOの島田(@hsh

                                  資金調達であらかじめ知っておきたかったこと|Miku Nozaki|note
                                • 海外で技術書を出版する方法

                                  本記事は、私が海外(アメリカ)で技術書 「実世界自然言語処理」"Real-World Natural Language Processing" (Manning Publications) をゼロから執筆、出版するまでを綴った日記です。本記事の執筆時点 (2018年12月) において、まだ書籍は未発表・執筆中ですので、進展がある毎に更新していく予定です。 なお、本書の入手・購入について、色々な方から問い合わせを受けるので。Manning Publication では、MEAP (Manning Early Access Program) といって、執筆中の書籍を未完成の段階で購入し、章が完成するごとに読みすすめられるという制度があります。本書も、最初の数章が完成した段階で MEAP で入手可能になります。現在のところ、2019年3月ごろを予定しています。 まずはじめに - 技術書を執筆・出

                                    海外で技術書を出版する方法
                                  • 本当は頼りになる存在、Webサービス利用規約をつくる - Qiita

                                    メリークリスマス!本日はみなさんがユーザーとしてWebサービスにサインアップするとき読まされる利用規約のお話です。みなさん、利用規約ちゃんと読んでいますか? さて、サービスがあふれる今日、利用しているすべてのサービスの利用規約に目を通せている方は正直少数派ではないでしょうか。利用規約はユーザーが読んでいようが読んでいまいが、強制的に同意を求め、サインアップしたが最後、そのサービスを利用しているすべてのユーザーが読んでいる前提になります。そんな読まれないのに読ませようとしてくる、面倒な存在の利用規約ですが、サービス提供する側となったときとても大事な存在になります。しっかり向き合い、味方にするとで、頼れる存在になってくれます。 本記事ではWebサービスを公開する場合に準備すべき利用規約を作るために考慮すべきことを考えてみます。また、すでにWebサービスを公開して運用していたりするけど、ちゃんと

                                      本当は頼りになる存在、Webサービス利用規約をつくる - Qiita
                                    • プログラマー経営者として見たスティーブ・ジョブズ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

                                      経営者として必要なスキルにはいくつかあります。 例えば弁護士の言うことだけを鵜呑みにせずに、きちんと契約書に書かれている文章を読み込み、それが法的にどういう意味を持つのか、裁判ではどのように判断されるのか、理解するのも重要な経営能力の一つです。 ただしこれは、実践を積まないと中々身に付くものではありません。 先日、ITジャーナリストの林信行さんと一緒に、Podcast、電脳空間カウボーイズの公開録音に行ってきました。 林さんといえば大のAppleウォッチャーであり、おそらく日本ではもちろん、世界でも最もApple史に詳しい人物、ということで、トークイベント自体は映画「スティーブ・ジョブズ」公開記念として行われました。 また、この映画の公開にあわせてか、1995年、どん底時代のスティーブ・ジョブズにインタビューを行った貴重な映像、「スティーブ・ジョブズ1995 〜失われたインタビュー〜」

                                      • http://www-06.ibm.com/jp/press/pdf/archive_2006.pdf

                                        2006年12⽉26⽇ 2006年12⽉22⽇ 2006年12⽉18⽇ 2006年12⽉18⽇ 2006年12⽉15⽇ 2006年12⽉14⽇ 2006年12⽉14⽇ 2006年12⽉13⽇ 2006年12⽉13⽇ 2006年12⽉12⽇ 2006年12⽉06⽇ 2006年12⽉06⽇ 2006年12⽉04⽇ 2006年12⽉01⽇ 2006年11⽉30⽇ 2006年11⽉29⽇ 2006年11⽉28⽇ 2006年11⽉27⽇ 2006年11⽉21⽇ 2006年11⽉21⽇ 2006年11⽉21⽇ 2006年11⽉21⽇ 2006年11⽉15⽇ 2006年11⽉15⽇ 2006年11⽉14⽇ 2006年11⽉09⽇ 2006年11⽉07⽇ 2006年11⽉02⽇ 2006年11⽉01⽇ 2006年11⽉01⽇ 2006年10⽉31⽇ 2006年のプレスリリース⼀覧 ここに掲載されている情報

                                        • クリプトン・ドワンゴ争議の理解 - さぼり記

                                          例によって凄く長いwけど覚え書きとして。 正式な契約書を作る前に並行して作業が進むというのは出版業界でもよくあることなんだけど、これまでにいっしょに仕事をした経験がある者同士ではない場合、条件の説明なんかはドラフトか、少なくとも記録に残る文書(せめてメール)でしないと大変なことになるよ、という他山の石として。 ドワンゴ側説明(1) ニコニコニュース‐「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯 2007/12/19 20:44 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html ↓ ドワンゴ側説明(2) ニコニコニュース‐「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】JASRAC届出情報変更に関するお知らせ 2007/12/21 04:04 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007

                                            クリプトン・ドワンゴ争議の理解 - さぼり記
                                          • ファイル名は日付で始めよ - 「なぜあなたのチームは忙しいのか?」--仕事を楽にするITお作法

                                            さて、連載開始から2ヶ月、筆者の自己紹介的な話が続いてしまったが、そろそろ本題である「仕事を楽にするITお作法」についてもご紹介していきたい。 一般に「作法」とは、ひとことで言えば「自己流を排して、正しい所作をおこなうこと」であるが、あなたのチームで真っ先に実践していただきたい所作は、ファイル名の命名ルールである。 といっても難しいことではない。皆がファイル名の先頭に、年月日をYYMMDDと6ケタで入れる、ただそれだけだ。 たとえば、この原稿を下書きしているファイルの名前は、「101208_ZDnetブログ原稿.docx」。この先頭の数字6ケタこそが、ITお作法のまず第一歩である。 ◆ファイル名の先頭にYYMMDDで日付を入れている例◆ ----- ■ファイルを「本質的な時系列」で並べる あらゆる情報の分類軸/検索軸の中で、もっとも強力なのはタイムスタンプ、つまり年月日である。なにしろ日付

                                              ファイル名は日付で始めよ - 「なぜあなたのチームは忙しいのか?」--仕事を楽にするITお作法
                                            • PDFに注釈や矢印が入れられる·PDF-XCHANGE VIEWER MOONGIFT

                                              PDF-XCHANGE VIEWERはWindows向けのフリーウェア。PDFはその特性もあって編集はできないというイメージがある。だがAcrobatを使えば注釈を入れたり、編集を許可することもできる。とは言えそのために高価なソフトウェアを購入するだろうか。PDFに注釈を入れられると利用可能性が広がるだけに何とかフリーでできると便利だ。 PDFを Mac OSXであればSkimというソフトウェアが編集に対応していた。Windowsで同様の操作を行うにはどうしたら良いかと思ったが、PDF-XCHANGE VIEWERを使うとある程度編集ができる。例えばコメントを書いたり、文字を選択してハイライト表示にすると言った具合だ。 その他矢印を引いたり、自由線を引いたりすることが簡単にできる。まるでドローソフトウェアのような具合だ。日本語の入力にも対応している。なお、ここで言う編集は文字の修正などでは

                                                PDFに注釈や矢印が入れられる·PDF-XCHANGE VIEWER MOONGIFT
                                              • 金魚坂めいろさんと夢月ロアさんについての時系列完全まとめ【6/30~10/24】※10/26更新|名無し|note

                                                概要タイトル通りですが、にじさんじ所属バーチャルライバーの金魚坂めいろさんと夢月ロアさんを取り巻く一連の騒動についてをなるべく中立な立場から客観的に「今までにあったこと」のみを時系列順に並べました。 日時が不明の事柄につきましては「?月?日」と書いています。日時と重要だと判断した部分は太字で強調しています。 記事の正当性を保証するために公式声明文を引用して添えてあるので重複する表現があるのはご了承ください。 また、鳴神裁氏が公開していた内部情報につきましては公式声明文により一部が事実であることが判明しているため、事実であることが確定している情報だけを引用しています。 公平性が損なわれていると判断した部分には補足説明を入れています。 なお、当記事にはどちらかを貶めるような意図はありません。 両者を対立させるような意図も当然ですがありません。 情報の過不足や誤字脱字など何かお気づきの点がありま

                                                  金魚坂めいろさんと夢月ロアさんについての時系列完全まとめ【6/30~10/24】※10/26更新|名無し|note
                                                • goldheadさんの原状回復の件を読んで思ったこと。 - 不動産屋のラノベ読み

                                                  表題のとおりなんですが。↓この記事を読んで思ったことをそのまま書きます。 不動産屋がアパートの退居費用で俺を騙して敷金以上の金を巻き上げようとする - 関内関外日記 不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記 不動産屋がようやく折れてきたが俺も折れそうな件について - 関内関外日記 不動産屋と大家は違うんだよなあ。 まず思ったのはこれです。賃貸トラブルがあると、しばしば不動産屋=大家と思われるんです。*1 はてなブックマーク - 不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - ○内○外日記ブログ ↑ブクマを見ても分かるとおり、大家を批判するのと同じぐらい不動産屋が批判されています。中には、敷金返還をケチると不動産屋が儲かる、というようなカン違いをしてるのではというコメントもあります。 不動産屋もガイドラインを遵守したいんだよなあ。 原状回復で入居者

                                                    goldheadさんの原状回復の件を読んで思ったこと。 - 不動産屋のラノベ読み
                                                  • ウェブ業界に入って知った言葉 : LINE Corporation ディレクターブログ

                                                    こんにちは。渡辺です。 どの業種にも、業界内でしか通じないような言葉ってありますよね。もちろん、インターネット業界にも業界用語はたくさんあり、知っているのは当たり前で、知らないまま打ち合わせなどに出席すると、恥をかくことがあります。 今回はライブドアのウェブディレクターたちが、業界に入ってから知った「ウェブ業界用語」をまとめてみました。 ウェブディレクターの職域の幅の広さを表すように、ビジネス用語、金融用語など色々でてきました。これらは、ウェブディレクターが知るべき言葉のほんの一部ですが、ぜひ参考にしてみてください。 【01】ウェブ開発関連 ・アサイン 本来は「割り当てる」という意味の言葉です。 案件の担当者を割り振るときに使用します。ライブドアでは専用の「BTS」があり、「プログラマーのアサインをお願いします」といった依頼の仕方をしま す。 ・SEO 「Search Engine Opt

                                                      ウェブ業界に入って知った言葉 : LINE Corporation ディレクターブログ
                                                    • M&A - Wikipedia

                                                      この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "M&A" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年3月) M&A(エムアンドエー、Mergers(合併)and Acquisitions(買収))は、企業・事業の合併や買収の総称である[1]。 概要[編集] 企業・事業の全部または一部の移転を伴う取引を包括的にいう概念であり、狭義では会社の支配権の移転を伴う取引のみをいうが、広義では、支配権50%未満の取得に留まるマイノリティ出資や、既存子会社の完全子会社化のような支配権強化の取引も含みうる[2]。 具体的な手法としては、吸収合併、株式の取得・移管(TOB含む)、事業譲渡、

                                                        M&A - Wikipedia
                                                      • 150キロ出た!伊良部復帰!米球団と契約(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

                                                        150キロ出た!伊良部復帰!米球団と契約 剛腕復活!04年の阪神を最後に現役から遠ざかっていた伊良部秀輝元投手(39)が26日(日本時間27日)、米独立リーグ「ゴールデンベースボールリーグ(GBL)」のロングビーチ・アーマダと契約を結んだ。この日は当地で行われたアマチュアの試合に登板。2回を3安打無失点に抑え、直球は全盛期をほうふつさせる最速93マイル(約150キロ)を計測した。4年間のブランクを経ての現役復帰。その胸中をスポニチ本紙に熱く語った。 【MLBTシャツ】 まるで野原のようなグラウンド。もちろん観客はほとんどいない。日米通算106勝、かつての日本最速右腕は、アマチュア選手が集まる「スカウト・リーグ」のマウンドにいた。2回を3安打無失点2奪三振。直球のMAXは93マイルと、完全に全盛期の輝きを取り戻していた。伊良部秀輝。5年ぶりの“現役復帰”は、ひょんなことがきっかけで実現

                                                        • 採用担当者が見たいエンジニアのレジュメはこれ!実践してほしい書き方6選|転職ドラフトReport

                                                          採用担当者が見たいエンジニアのレジュメはこれ!実践してほしい書き方6選2021-08-06 11:00 入力された情報をもとに企業が年収付きの指名を行う転職ドラフトでは、レジュメで自身の経験や能力をしっかり伝えることで提示年収がアップすることもあります。 レジュメを「仕事の経歴を伝えるもの」と認識している方もいるかも知れませんが、 採用担当者が知りたいのは経歴そのものではなく、そこに付随した実力と再現性 なのです。 技術的なハードスキルと自発性やリーダーシップなどのソフトスキル、両方の実力を正しく伝えて「一緒に働きたい!」と思ってもらえることが、レジュメ作成のゴールと言っても過言ではありません。 この記事では、レジュメでの効果的な実力の伝え方を、6つの視点から紹介していきます。 謙遜NG!自信を持って伝えられる人に採用担当者は惹かれる 「自分がチームに入って以降、こんな素晴らしい成果を出せ

                                                            採用担当者が見たいエンジニアのレジュメはこれ!実践してほしい書き方6選|転職ドラフトReport
                                                          • 受託開発のあいまいな売上計上を排除、ソフト取引の会計処理が2007年度から厳格化

                                                            受託開発など、ソフトウエアに絡む取引の会計処理が厳格化されることになった。日本の会計基準作りを担う企業会計基準委員会(ASBJ)がガイドラインを公表したもので、2007年4月以降に始まる事業年度から適用する。今回のガイドラインは、受託開発とパッケージソフトの開発・販売の両方が対象だが、受託開発への影響が大きい。1年の猶予期間で、ITサービス会社は売上計上の方法を見直し、現場に新ガイドラインを徹底させる必要がある。 具体的には、次のケースで売上計上するには、「取引の存在を確認し、客観的に説明できるようにする」ことを義務付けた。(1)取引契約がITサービス企業間にとどまり最終顧客とまだ契約できていないない、または契約書がドラフト段階にある、(2)成果物の提供が終わったことを示す検収書などが入手できてない、または検収書があっても入金が遅れていたり、バグの発生などで作業が続いていたりしている、(3

                                                              受託開発のあいまいな売上計上を排除、ソフト取引の会計処理が2007年度から厳格化
                                                            • オンライン上で契約書を交わすことができるサービス「CloudSign(クラウドサイン)」が便利すぎる

                                                              契約を交わすとき必要な契約書。案外、契約書の作成って面倒ですよね。 Word等で作成したファイルをプリントアウトし、製本し、印鑑を押して。。。。契約を交わす相手が眼前にいる場合はそのまま渡せばいいだけですが、遠方の場合は郵送して郵便代までかかってしまいます。 契約書を交わす度に消耗している方に朗報! ウェブ上で契約締結ができる「CloudSign(クラウドサイン)」というサービスを使ったらすごくはかどったので、紹介します! CloudSign(クラウドサイン)とは?そもそも、「クラウド」とは、 データを自分のパソコンや携帯電話ではなく、インターネット上に保存する使い方、サービスのこと。 引用:http://d.hatena.ne.jp/keyword/ 「インターネット上に保存する」ということは、仮にパソコンが壊れてもインターネットにさえアクセスすればデータを閲覧できるし、保存したデータの

                                                                オンライン上で契約書を交わすことができるサービス「CloudSign(クラウドサイン)」が便利すぎる
                                                              • 接続詞について (一覧と解説)

                                                                次の記事も読むと接続詞にさらに強くなります。 ・接続詞はいわば「言葉の案内板」 ・接続詞の使い方3つのポイント ・ビジネス文書・レポート・小論文などで使ってはいけない接続詞 ・接続詞(せつぞくし)と接続語(せつぞくご)のちがいとは? ・接続詞とは要するに何か ・接続詞助詞一覧(50音順) 接続詞はいわば「言葉の案内板」 接続詞はいわば「言葉の案内板」です。文章や会話において次の内容がどのような内容かを示します。たとえば「なぜなら」であれば次の内容が理由であることを示します。 接続詞の使い方3つのポイント 1つ目のポイントは、接続詞を使うべきところでしっかり使うことです。 例えば、理由を述べようとする場合は、「なぜなら」「その理由は」といった接続詞を使う。 また、結論を述べようとする場合は、「ゆえに」「以上のことから」といった接続詞を使う。 ここには、絶対に接続詞が必要であるというところが文

                                                                • あまりにも不平等なIOCと東京都の「開催都市契約」 | クラウドサイン

                                                                  国際オリンピック委員会(IOC)と東京都らが締結した契約書について、橋本聖子大臣が「大会開催の延期が可能と読みとれる」と発言。その契約内容は東京都らにあまりに不利な条件となっていました。 一般公開された国際オリンピック委員会(IOC)との契約書をチェック オリンピックというイベントが、民間NPOである「国際オリンピック委員会(IOC)」によって仕切られていること、そしてそのIOCが定めた厳格なルールに従い、開催地に立候補した都市に運営が委託されるビジネスモデルとなっていることは、メディアでもよく取り上げられる話題です。 実は、この IOCと開催都市との間のルールを定めた「開催都市契約」が、東京都オリンピック・パラリンピック準備局のWebサイト上で公開されている ことをご存知でしょうか? https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/taikaijyunbi

                                                                    あまりにも不平等なIOCと東京都の「開催都市契約」 | クラウドサイン
                                                                  • 超便利! ビジネスに役立つ無料サイト: テンプレート・素材合計14,559種類!WordやExcel、Powerpointですぐ使える「書式の王様」

                                                                    テンプレート・素材合計14,559種類! WordやExcel、Powerpointですぐ使える「書式の王様」 ● ここがオススメ! Microsoft Office Word、Excel、PowerPointですぐ使える、ビジネス文書のテンプレート・素材集。あわせて14,559種類という「王様」の名に恥じない実用的な品揃えが特徴。会員登録(無料)すると、すべての素材やテンプレートをダウンロードできる上、メールマガジンでお勧めのクリップアートやテンプレートを人気ランキングともに紹介してくれる。評価性が導入されているので、テンプレート探しの手助けにもなる。 ● 即戦力になるリアルな内容とバリエーションが強みのテンプレート 「海<bizocean>」は、2004年12月から運営されているビジネス情報サイト。ビジネステンプレートのダウンロードが可能な「書式の王様」、仕事の悩みを解決できるQ&Aコ

                                                                    • 奇跡の巨大IT系ボランティア団体 〜 Apache Incubator のしくみ 編 - 株式会社ロンウイット

                                                                      著者:関口宏司 はじめに Apache Hivemall を知ってますか?Apache Hivemall(以下、Hivemall)はその名が示すとおり、Apache Software Foundation(以下、ASF)のもとで開発が進められているオープンソース・ソフトウェア(以下、OSS)です。Hivemall は元々 Arm Treasure Data 社(以下、トレジャーデータ)が社内で開発していたソフトウェアですが、同社が2016年に ASF に寄贈し、ASF の育成プログラムである Apache Incubator プロジェクトの一部となったものです。 “Apache” ブランドを名乗ることができる ASF に所属する OSS といえば、Apache HTTP Server や Apache Tomcat などがありますが、これらはほとんどの方がご存知でしょう。それ以外にも私がコ

                                                                        奇跡の巨大IT系ボランティア団体 〜 Apache Incubator のしくみ 編 - 株式会社ロンウイット
                                                                      • 「押印」論争をめぐる痛烈な意趣返し。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

                                                                        前々からくすぶっていた「ハンコの要否」をめぐる議論は、今年の春、多くの会社が好むと好まざると”リモートワーク”を強いられるような状況に陥って以来、ピークに達していた感があって、一部の事業者からの突き上げもあって、規制改革会議等でもかなりやり玉に挙げられるテーマとなっていた。 そんな中、6月19日付で突如として出された、内閣府、法務省、経済産業省の連名による「押印についてのQ&A」という文書。 http://www.moj.go.jp/content/001322410.pdf 日経新聞などは、さっそく、 「政府は19日、民間企業や官民の取引の契約書で押印は必ずしも必要ないとの見解を初めて示した。押印でなくてもメールの履歴などで契約を証明できると周知する。押印のための出社や対面で作業を減らし、テレワークを推進する狙いがある。」 「内閣府、法務省、経済産業省は同日、連名で押印に関する法解釈につ

                                                                          「押印」論争をめぐる痛烈な意趣返し。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
                                                                        • 弁護士三浦義隆のブログ

                                                                          【氏名】 三浦 義隆(千葉県弁護士会所属) 【事務所名】 京葉弁護士法人(流山おおたかの森・佐倉志津に2拠点) https://otakalaw.com/ おおたかの森法律事務所 【所在】 千葉県流山市東初石6-185-1(新D102街区1) グランデアストーレ102 つくばエクスプレス・東武野田線 流山おおたかの森駅(東口)徒歩3分 https://otakalaw.com/access/ 【電話】 04-7192-7370 【E-Mail】 info@otakalaw.com (代表) miura@otakalaw.com(三浦) 【Twitter】 ystk (@lawkus) | Twitter 【スタッフ】 所属弁護士 2名(三浦義隆、蛯原友則) 事務職員 3名 【ご相談について】 法律相談は顧問先企業様を除き、電話やメールでなくご来所いただくのが原則ですが、相談予約までは電話、

                                                                            弁護士三浦義隆のブログ
                                                                          • <br /> <b>Warning</b>: Undefined array key

                                                                            どうもお久しぶりです。ちゅみです。 なんか、前回の記事の続きのドラフトぐらい書いたんですが、最近新作ゲームで忙しいので、まだ書き終わってません。 けれどなんと、最近ツイッター見ると「Steamってパブリッシャー通さないと無理」とか、すごい多くわからない方々が多くて驚きました。 なので、ちょっと簡単に、どうやってリリースできたかを説明したいと思います。 Steamのリリース方法って実はデビューして2年目あたりから調べました。なんせ昔は「steamリリースしたらもう、心配することはない」という伝説までありました。当時はSteamに連絡して>彼らにゲーム遊んでもらって>Yesいただければリリースできるという流れでした(決してパブリッシャーというわけではありません)が、この流れだとADVゲームはほとんどリリースできません。ここ最近Steam Greenlightという新しいおかげで、やっとADVゲ

                                                                              <br /> <b>Warning</b>: Undefined array key
                                                                            • フリーランスがクライアントと取り交わす書類 - らいちのヒミツ基地

                                                                              Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今回はフリーランスがクライアントとやり取りする書類の概要について解説します。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスのデザイナー。 ATA-b(アタビイ): みんなー!覚えていてくれたかな?久しぶりに登場するヒミツロボ。 フリーランスが仕事をするときにクライアントと取り交わす書類とは? フリーランスの場合、多くはクライアントの都合に合わせて書類を交わすことになります。 取引に交わす書類の例 新規のクライアントと交わす書類の流れは、多い場合だと下記の流れになります。 誓約書・契約書のドラフトをメールで確認 ↓ 紙の誓約書・契約書の取り交わし ↓ 見積書のドラフトをメールで確認 ↓ 紙の見積書の発行 ↓ 業務委託書・発注書の受領 ↓ 〜実作業〜 ↓ 請求書・納品書の発行 ↓ 入金確認後に領収書の発行 順序が

                                                                                フリーランスがクライアントと取り交わす書類 - らいちのヒミツ基地
                                                                              • オウンドメディア「Six Apartブログ」の運営の実態を、INBOUND MKTG 2013でお話しました-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

                                                                                TOP > オウンドメディア「Six Apartブログ」の運営の実態を、INBOUND MKTG 2013でお話しました こんにちは、シックス・アパートの関です。今週月曜に、インバウンド・マーケティングのセミナー「INBOUND MKTG 2013 TOKYO」のパネルディスカッションに呼んでいただいたので、Six Apartブログの内情を包み隠さずお話してきました。 なおインバウンド・マーケティングとINBOUND MKTG 2013 TOKYOについては、火曜に公開したブログ記事インバウンド・マーケティングはメソッドではない。「考え方」であるをご覧ください。 社員の自社製品への愛情や、業界知識を活用 Six Apartブログの立ち上げにまつわる過程と思いについては、実際に立ち上げのときの内容を初代編集長が綴った人に読まれて育てる企業オウンドメディアのはじめ方~Six Apart ブログ

                                                                                  オウンドメディア「Six Apartブログ」の運営の実態を、INBOUND MKTG 2013でお話しました-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
                                                                                • 「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」 ~情報システム・モデル取引・契約書~ (受託開発(一部企画を含む)、保守運用)〈第一版〉

                                                                                  「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」 ~情報システム・モデル取引・契約書~ (受託開発(一部企画を含む) 、保守運用) 〈第一版〉 平成19年4月 経済産業省商務情報政策局情報処理振興課 〈 目 次 〉 1.総 論 (1) 経 緯 ……………… 1 (2) 目 的 ……………… 2 (3) モデル取引・契約書の全体像とポイント ……………… 7 (4) モデル契約書の主要条項の論点整理 ……………… 12 (5) 今後の検討課題及びモデル取引・契約書の活用について ……………… 20 2.モデル契約プロセス (1) モデル契約プロセス ……………… 22 (2) フェーズの区切りと各々の概要・ポイント ……………… 29 (3) マルチベンダ方式、分割発注に関する注意事項 ……………… 39 (4) ユーザとベンダの協力の重要性、役割分担 ……………… 42 (