並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 3021件

新着順 人気順

ネトウヨの検索結果561 - 600 件 / 3021件

  • 能川元一 on Twitter: "ネトウヨの大半の妄想に反して、今の中国政府にとっては、安倍政権が強権的な統治を行いかつ同様な統治を今後も日本に根づかせることって、歓迎すべきことだからね。いわゆるボス交で決めたことを日本臣民に受け入れさせることができるわけだから。 https://t.co/DaE3a60wGw"

    ネトウヨの大半の妄想に反して、今の中国政府にとっては、安倍政権が強権的な統治を行いかつ同様な統治を今後も日本に根づかせることって、歓迎すべきことだからね。いわゆるボス交で決めたことを日本臣民に受け入れさせることができるわけだから。 https://t.co/DaE3a60wGw

      能川元一 on Twitter: "ネトウヨの大半の妄想に反して、今の中国政府にとっては、安倍政権が強権的な統治を行いかつ同様な統治を今後も日本に根づかせることって、歓迎すべきことだからね。いわゆるボス交で決めたことを日本臣民に受け入れさせることができるわけだから。 https://t.co/DaE3a60wGw"
    • エヴァ貞本義行、くるり岸田繁まで…あいちトリエン“慰安婦像”攻撃で露呈した無自覚なヘイト、表現の自由の矮小化 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

      エヴァ貞本義行、くるり岸田繁まで…あいちトリエン“慰安婦像”攻撃で露呈した無自覚なヘイト、表現の自由の矮小化 「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」中止問題は、皮肉にも、安倍政権下の日本でどれだけ「表現の自由」が抑圧されているかを表してしまった。市民による展示中止撤回の抗議運動や署名も広がる一方で、本来、「表現の自由」を擁護する側のクリエイターの一部から、戦中の慰安婦問題を象徴する「平和の少女像」の展示等を批判する声が出ている。 たとえば、『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズのキャラクターデザインやコミカライズなどで知られる貞本義行氏が9日、こんなツイートをしたことが物議をかもしている。 〈キッタネー少女像。 天皇の写真を燃やした後、足でふみつけるムービー。 かの国のプロパガンダ風習 まるパク! 現代アートに求められる 面白さ!美しさ! 驚き!心地よさ!知的刺激性

        エヴァ貞本義行、くるり岸田繁まで…あいちトリエン“慰安婦像”攻撃で露呈した無自覚なヘイト、表現の自由の矮小化 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
      • 「#(自民|立憲民主)党の解党を求めます」ハッシュタグどちらがよりエコーチェンバーか比較してみた(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        いわゆるツイッターデモは政権批判(リベラル)系のアカウントによって行われることが多いように思われます.例えば,「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」の拡散の半分は3%のアカウントによって行われているという記事を書きましたが,その拡散のほとんどが過去に政権批判ツイートを拡散していたアカウントによって行われたことが分かっています. そんななか,年末も差し迫ったクリスマスの夜に「#立憲民主党の解党を求めます」というハッシュタグの拡散が行われ,トレンドに乗るくらいになりました. 一方,次の日には今度は「#自民党の解党を求めます」というハッシュタグが対抗するように登場し,こちらもトレンドに乗ったようです. 政権支持側が「ツイッターデモ」を行うことは少ないですし,批判派,支持派双方がほぼ同じようなハッシュタグを拡散させることも珍しいため,分析対象として興味深いように思います.そこで,双方のハッシュタグ

          「#(自民|立憲民主)党の解党を求めます」ハッシュタグどちらがよりエコーチェンバーか比較してみた(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • はてブのやべーやつに名前がついて興味を失った

          はてブやってておもしろかったことの一つに 「なんでこいつはこんなに元の文章を正しく理解出来ないんだろう」 ってのがあったんだ 同じ文章を読んでいるのに逆の意味に理解してしまって、自分が批判されている側なのに後方彼氏面してるみたいな奴 この前も 「反ワクチンにはネトウヨっていう罵倒語を使う人が多い」って記事を 「ネトウヨには反ワクが多い」と誤読してしまった残念な奴が話題になってたけど、 ああ言うような奴 東京大学、SNSで反ワクチン傾向が低い属性を公開『TRPG、ウマ娘、etc』、「重要な教訓を得た」 - Togetter 去年か今年に入って、そういう奴を境界知能って呼ぶ奴が増えて、 Xを「境界知能」で検索してみたんだ そしたら、まーでてくるでてくる はてブにいたヤベー奴はXではいくらでもいるありんこだったんだよ それに気づいて一気に興味が失せた 興味深い観察対象から、ありふれた虫だったって

            はてブのやべーやつに名前がついて興味を失った
          • 「ネトウヨ」専門家が読み取った、ひろゆきの意外な「優しさ」──伊藤昌亮「ひろゆき論」を読む|ンジャメナ

            2023年2月8日発売の論壇誌『世界』に掲載された社会学者・伊藤昌亮さんの論考「ひろゆき論」が、ネット(の一部)で話題を呼んでいる。 『世界』3月号に寄稿。「ひろゆき論―なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか」。プログラミング思考によるライフハックを通じて「優しいネオリベラリズム」を志向する彼とその信者は、なぜリベラルを嫌うのか。「情報知」によるポピュリズムの危うさとは。「ひろゆき現象」を考えます。 pic.twitter.com/qFOIzXpESS — 伊藤昌亮/Masaaki ITO (@maito1212) February 9, 2023 ■「吉野家オフ」「ネトウヨ」の専門家・伊藤昌亮 伊藤さんは、2ちゃんねるの「吉野家オフ」の分析などを含む論文で東京大学から博士号を取得し、現在は成蹊大学文学部教授。教員になる前は、ソフトバンクのメディアコンテンツ部門で主にIT・サブ

              「ネトウヨ」専門家が読み取った、ひろゆきの意外な「優しさ」──伊藤昌亮「ひろゆき論」を読む|ンジャメナ
            • 森友問題の次は壺友問題 自民党の深い闇【適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

              安倍晋三とその周辺が反日カルトと深いつながりがあることが一気に報じられ、アベウヨ・ネトウヨの類はパニックに。一方、平静を装って安倍と統一教会を切り離そうとしている悪質な連中も大量に出てきた。政界、そして社会からカルトを追放しなければならない。 2020年に行われた統一教会の合同結婚式。 ■自称保守系月刊誌執筆陣の「統一見解」 2021年9月、天宙平和連合(UPF)が開いた会合に安倍晋三はビデオメッセージを寄せた。「各地の紛争の解決に努力してきた韓鶴子総裁をはじめ、みなさまに敬意を表します。偏った価値観を社会革命運動として展開する動きを警戒しましょう」。UPFは統一教会の文鮮明と妻の韓鶴子が創設したNGOである。 * この10年、くどいほど言ってきたが、安倍とその周辺は、保守ではなく、反日のエセ保守。支持してきたのは新自由主義勢力と政商とカルトの複合体。統一教会との関わりを抜きにしても、連中

              • 人間ジェネリック on Twitter: "欧米の保守派は宗教からの影響があるのでゲイフォビアもまだ分かるが、日本の右翼は同性愛排除する根拠を対して持たないはずなのに、ネトウヨは「ハッテン場」とか「古代の反社」とか、無理やり理由を作って同性愛者排除しようとするところが心底気… https://t.co/Gw5wOantli"

                欧米の保守派は宗教からの影響があるのでゲイフォビアもまだ分かるが、日本の右翼は同性愛排除する根拠を対して持たないはずなのに、ネトウヨは「ハッテン場」とか「古代の反社」とか、無理やり理由を作って同性愛者排除しようとするところが心底気… https://t.co/Gw5wOantli

                  人間ジェネリック on Twitter: "欧米の保守派は宗教からの影響があるのでゲイフォビアもまだ分かるが、日本の右翼は同性愛排除する根拠を対して持たないはずなのに、ネトウヨは「ハッテン場」とか「古代の反社」とか、無理やり理由を作って同性愛者排除しようとするところが心底気… https://t.co/Gw5wOantli"
                • はてなのTPO論者が悉く的外れなので一々指摘していく

                  https://anond.hatelabo.jp/20211005214035 「ブコメに書き切れないのでこちらに書く」らしいので読んでみたら悲しい位全てが的外れでした。 「そもそも真の問題はフェミニスト議連が件のVTuberについて「犯罪を誘発」と表現したことであり、TPOは末節に過ぎない」事を見逃すとしても酷いので指摘していく。 戸定梨香をゆるキャラに変えれば不快に感じる人はほぼいなくなるだろう。ならば公共広告としてはそちらの方が適切だ。だから不快に感じる人が3割でも多いのだ。 はいまず嘘1つ。 「ゆるキャラに変えれば不快に感じる人はほぼいなくなる」ってどういう根拠で言ってんの?お前が嫌いじゃなくても世の中には嫌いな奴は居るよ?普通自分と他人の視点や感じ方は違うって自他の区別は赤ちゃんの段階で身に着けるらしいけど、早く自分と他人の区別付けられるようになったら? ま、とりあえず「ゆるキ

                    はてなのTPO論者が悉く的外れなので一々指摘していく
                  • 「血が出るほど唇を噛み」というウヨ的騙しのテクニック - 読む・考える・書く

                    「僕の曾祖父の祖父」がインパール作戦で艦砲射撃w このウヨ氏によると、自分の「曾祖父の祖父」が、インパール作戦の際に巡洋艦から艦砲射撃を行ったという。 さんざん突っ込まれているこれ、140字のなかに、きっちり「乗組員は血が出るほど唇を噛み号泣しながら!」という物語のヤマ場をもりこんでくるのも、嘘つきのテクニックなんですね pic.twitter.com/MbNVpMUjK0 — 早川タダノリ (@hayakawa2600) February 9, 2021 僕の曾祖父の祖父(元大日本帝國海軍士官)は、インパール作戦の上陸部隊の中隊長から、「我ら英国軍1個師団と交戦中支援火砲乞う敵味方の区別無用」との連絡で、巡洋艦他7隻で一斉艦砲射撃を行ったそうです。乗組員は血が出るほど唇を噛み号泣しながら!それが無駄な死ですか? 当然この妄想ツイート(元ツイは既に削除されているが、魚拓が残っている)は全方

                      「血が出るほど唇を噛み」というウヨ的騙しのテクニック - 読む・考える・書く
                    • 自民党コロナ対策本部がヤバイ! 青山繁晴、杉田水脈らネトウヨ議員だらけ、中国人入国拒否、殺菌スプレー、細菌兵器説を本気で主張 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                      自民党コロナ対策本部がヤバイ! 青山繁晴、杉田水脈らネトウヨ議員だらけ、中国人入国拒否、殺菌スプレー、細菌兵器説を本気で主張 安倍政権の無策やトンデモ対応が専門家からも指摘されている新型コロナウイルス。ところが、昨日18日の衆院予算員会でトップバッターに立った自民党の丹羽秀樹衆院議員はなんとこんなふうに、安倍首相の対応を礼賛し始めた。 「これまでも政府として水際対策や医療体制の強化、電話相談窓口の設置等をはじめとした対策をとられており、昨日も対策本部において総理から高齢者や基礎疾患のある方々の確実な必要の診療につながるよう、国民にわかりやすい受診の目安、ガイドラインの専門家会議で作成するよう指示されたと承知致しておりますが……」 さらに、2番手として質問に立った同じく自民党の上野賢一郎衆院議員にいたっては「新型コロナウイルス対策につきましては、これまで政府をあげての取り組みをしていただいて

                        自民党コロナ対策本部がヤバイ! 青山繁晴、杉田水脈らネトウヨ議員だらけ、中国人入国拒否、殺菌スプレー、細菌兵器説を本気で主張 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                      • 車椅子問題に助っ人参戦!「断った映画館は怠慢であり、車椅子の人を移動させるのがいかに簡単か」を証明しようとするが、逆に難しいという情報が集まる

                        越後屋 もっち @1905Tor 間違った情報やデマを排除しなければ正しい判断を下すことは出来ません。 出来るだけ正しい情報を探しますが、間違っていたらご指摘ください。(ネトウヨさんは除外) 越後屋 もっち @1905Tor たったこれだけのことなのに、なぜ出来ない事業者がいるのか本当に不思議。 あと、車椅子から席に動かすってそんなに難しいか? 相手が全身不随だったら難しいけど、相手もこちらをサポートしてくれるのに。 お互いにサポートし合えば割りと簡単でしょ。 x.com/heita_524/stat… 2024-03-19 00:55:08

                          車椅子問題に助っ人参戦!「断った映画館は怠慢であり、車椅子の人を移動させるのがいかに簡単か」を証明しようとするが、逆に難しいという情報が集まる
                        • ナイキの反差別CMをどう見るか - 読む・考える・書く

                          11月27日、Nikeが3人のサッカー少女を主人公にした2分間のCMを公開した。 一人はチマ・チョゴリを着てうつむきながら街を歩く在日の少女、一人は周囲の身勝手な好奇心にさらされる黒い肌の日米ダブルルーツの少女、もう一人は学校やSNSでいじめを受けている日本人の少女である。 それぞれ困難を抱え、「みんなに好かれなきゃ」「気にしないふりしなきゃ」「我慢しなきゃ」と自分を押さえつけていた彼女たちが、やがて「いつか誰もが ありのままに生きられる そんな世界になるって?」「でも、そんなの待ってられないよ」と顔を上げて生きていくことを選ぶ。 感動的と言っていい、見事な反差別CMである。 右からの攻撃は滅茶苦茶。罵倒と揚げ足取り、差別のオンパレード。 このCMが公開されると、予想通りというか、当然のように右派からの攻撃が殺到した。 例によって百田尚樹のような「大物」が犬笛を吹き、有象無象のネトウヨが群

                            ナイキの反差別CMをどう見るか - 読む・考える・書く
                          • DHC吉田会長が今度は「NHKの社員はほとんどがコリアン系」「経団連もコリアン系」とヘイトデマ! それでもマスコミは批判せず - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                            DHC吉田会長が今度は「NHKの社員はほとんどがコリアン系」「経団連もコリアン系」とヘイトデマ! それでもマスコミは批判せず DHCの創業者・吉田嘉明会長がまたぞろ犯罪級のヘイトデマをふりまいている。今度はNHKに対して「幹部・アナウンサー・社員のほとんどがコリアン系」「出演者についても、学者・芸能人・スポーツ選手の多くがコリアン系であり、ひどいことに偶然を装った街角のインタビューさえコリアン系を選んでいる」などとネトウヨそっくりの差別陰謀論をわめきたてたのだ。 DHCといえば、全国のコンビニ・ドラッグストアで化粧品やサプリメントを大量に販売し、テレビでCMをばんばん流している有名企業だが、トップの吉田会長はこれまでも度々差別発言を繰り返してきた。 昨年12月にも、同社の公式オンラインショップ上のコラムで、サプリ商品で競合しているサントリーについて〈サントリーのCMに起用されているタレント

                              DHC吉田会長が今度は「NHKの社員はほとんどがコリアン系」「経団連もコリアン系」とヘイトデマ! それでもマスコミは批判せず - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                            • 千葉雅也さん×綿野恵太さん『「差別はいけない」とみんな言うけれど。』刊行記念対談 【前編】アイデンティティとシティズンシップ|じんぶん堂

                              記事:平凡社 書籍情報はこちら 差別を受けた当事者でない者が、差別を非難する時代へ――。綿野恵太氏は、現在生じている差別批判のロジックの変化、そのポイントは、「アイデンティティ・ポリティクスからシティズンシップへ」である、という。この認識は、どんな事象・言論・事件・出来事に見出すことができるだろうか。この変化を認識するとどんな効用があるだろうか。シティズンシップの時代が抱える対立や葛藤、そして困難を検証する。 アイデンティティ・ポリティクスとシティズンシップの見取り図 千葉:綿野さんが、『「差別はいけない」とみんないうけれど。』という本を出されました。この本が、僕が柴田英里さんや二村ヒトシさんと一緒に出した『欲望会議──「超」ポリコレ宣言』とも関わるテーマを扱っているので、今日は綿野さんの提示された問題について展開してみたいと思っています。 綿野:本書でも触れていますが、執筆のきっかけを説

                                千葉雅也さん×綿野恵太さん『「差別はいけない」とみんな言うけれど。』刊行記念対談 【前編】アイデンティティとシティズンシップ|じんぶん堂
                              • ただの批判を“炎上”に仕立て上げる、PV稼ぎメディアの存在 そして「炎上とフェイクがつながったビジネス」が生まれるワケ

                                デジタル上で発生したクライシス(危機や重大なトラブル)を研究する日本初の研究機関、シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所。同研究所が、一年間の研究成果をまとめて発表する『デジタル・クライシス白書』の発行を記念して、オンラインイベント「デジタル・クライシスフォーラム」が開催されました。本記事では「第二部 パネルディスカッション『炎上とフェイクニュースのこれから』」の模様を公開します。 「炎上とフェイクニュースのこれから」 桑江令氏(以下、桑江):では、第二部のパネルディスカッションに移らせていただければと思います。二部のテーマは「炎上とフェイクニュースのこれから」になります。 では、パネリストのみなさまをご紹介させていただきます。まず一人目は、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授の山口真一先生です。 『クローズアップ現代』などのメディアにも多数出演されており、炎上に関す

                                  ただの批判を“炎上”に仕立て上げる、PV稼ぎメディアの存在 そして「炎上とフェイクがつながったビジネス」が生まれるワケ
                                • 残念ながら、表現の自由を守りたいなら山田太郎に投票すべきではない : 九段新報

                                  九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 現在、参議院選挙の候補者が続々と開示されていますが、個人的に注目しているのは「表現の自由戦士たちの英雄」山田太郎氏の動向です。 Twitterを見る限り、山田太郎に投票するぞ!と盛り上がっている人々は相当数見受けられます。彼らは純粋に、氏に投票することが表現の自由を守ることにつながると考えているようです。 しかしながら、私の考えでは、氏に、というよりは氏に投票することを介して自民党へ投票することは、表現の自由の防衛戦線をむしろ後退させることになると危惧しています。 自民党から出馬する山田太郎氏へ投票することは、 ・山田太郎は表現の自由を守るうえで信頼できる ・山田太郎を自民党の議員にすれば、ほかの自民党議員も説得できるだろう ・自民党議員の多くが表現の自由の

                                    残念ながら、表現の自由を守りたいなら山田太郎に投票すべきではない : 九段新報
                                  • 町山智浩氏が紹介した「日本で12/1までに新型コロナの死者6万2千人を超える」Xデーが迫る - Togetter

                                    町山智浩 @TomoMachi カリフォルニア州在住の映画評論家、コラムニスト。BS朝日『町山智浩のアメリカの今を知るTV』毎週金曜よる10時23分から放送中。『ラブクラフト カントリー』ポッドキャストopen.spotify.com/episode/6zYhT9… d.hatena.ne.jp/TomoMachi/ 町山智浩 @TomoMachi ワシントン大学の予想では12月1日までに日本のコロナ死者は6万2千人を超えるそうです(韓国では324人)。アメリカは既に18万人超えました。日米共通するのは対策が自治体まかせで、国として統一された抑え込み策を取らなかった点ですね。 twitter.com/ramos59454108/… 2020-08-31 06:30:06 TAMU🦐 I AM MOT ABE @肉球薪党 @tamut1227 ついに明日、あの伝説の自称リベラル界のカリスマ

                                      町山智浩氏が紹介した「日本で12/1までに新型コロナの死者6万2千人を超える」Xデーが迫る - Togetter
                                    • 立憲民主党への公開要望書 〜 石垣のりこ議員が国民の税金を原資とした党本部から支部への交付金の三割近くを愛人関係にあった菅野完氏の個人会社に支出した件は公私混同でも不当な利益供与でもないという証拠を示し|全部アベのせいだBot

                                      立憲民主党への公開要望書 〜 石垣のりこ議員が国民の税金を原資とした党本部から支部への交付金の三割近くを愛人関係にあった菅野完氏の個人会社に支出した件は公私混同でも不当な利益供与でもないという証拠を示してネトウヨどもを黙らせてください 立憲民主党 代表 枝野幸男様 前略 時下益々支持率ご向上のこととお慶び申し上げます。 立憲民主党結党当初からの生粋の立憲ペートナー、全部アベのせいだBotと申します。 本日は、にっくきアベスガ自民党極右軍国独裁政権を倒して立憲民主党率いる光の神聖革命パヨ政権樹立をめざすにあたり、党として早急に解決を図っていただきたい件があって筆を執りました。 先日、週刊誌等において、貴党の石垣のりこ参議院議員(後述する収支報告書には戸籍名である「小川のり子」と記載がありますが、混乱を避けるため以降は全て「石垣議員」と呼びます)が、著述家・菅野完氏(以下「菅野氏」)と不倫の関

                                        立憲民主党への公開要望書 〜 石垣のりこ議員が国民の税金を原資とした党本部から支部への交付金の三割近くを愛人関係にあった菅野完氏の個人会社に支出した件は公私混同でも不当な利益供与でもないという証拠を示し|全部アベのせいだBot
                                      • パックン「統一教会問題はもういいんじゃない」に真のリベラルを見る

                                        インテリお笑い芸人のパックン=パトリック・ハーラン氏がテレビ朝日の「ビートたけしのTVタックル」で、安倍晋三元首相の国葬について、「今回やらなければいつやるのか」と発言したことが話題になっています。 ■ リベラルであるならば、当然の帰結ではないかという指摘も。 精神的自由権と経済的社会権を重要視する真のリベラルであるパックン氏がこのような結論に至るのは極めて当然なことです。あらためて日本の自称リベラルが精神的自由権(内心の自由)と経済的社会権(公共サービス=国葬儀)を強く制限するインチキ集団であることがわかりますhttps://t.co/xDD2MDBqVc — 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) September 4, 2022 アメリカ人らしく、法の支配を訴えています。 パックン:僕は正直、旧統一教会問題はもういいんじゃないかなって思うんですよ。過去に十何年前に社会問題を

                                          パックン「統一教会問題はもういいんじゃない」に真のリベラルを見る
                                        • 「無思想はヤバい」はヤバい

                                          典型的な詭弁のオンパレード。 まさかアレに騙されるのはバカはてなーくらいだろうけど。 自分の考えが当たり前になるのは、思想の有無と関係ない。極論を持ってる人ですら、自分の感覚は当たり前だと思っている。 また、マジョリティかどうかも関係ない。マジョリティに見えても生きづらさを感じる人はたくさんいるし、想像力に欠けた人ばかりならマイノリティ運動批判への反発は強くならないはず。むしろ最近はマイノリティ側こそ正しい側としての空気を持つ傾向にある。 世間の力で黙らせようとするというのも無思想には無関係だ。ネトウヨやバカフェミを見てもわかるとおり、自分たちにとっての世間や常識を振りかざしている。 普通にこだわってるから無思想になるというのもおかしい。単に、懐疑性を持つ習慣があれば、思想の欠点は常に見つかるもの。普通にこだわろうがこだわるまいが、無思想になる人はなるべくしてなる。 典型的な詭弁のインター

                                            「無思想はヤバい」はヤバい
                                          • 政治について: 星野智幸 言ってしまえばよかったのに日記

                                            政治について。 選挙のたびに、だいたい民主党、立憲民主党に投票している。けれど、もう何年も、投票するたびに罪悪感を抱いている。なぜなら民主党は、特に立憲民主党になったあたりからは明確に、自民党政治の補完勢力だとしか思えなくなったから。もはや本気で政権交代を目指すことなく、「政権を担いうる自民党以外」という選択肢を、ただただ消滅させていくだけの勢力としか、感じられないからだ。この党に投票し続けることは、自民党政権を延命させる補完勢力に加担している、という気持ちになる。気持ち、ではない、事実そうなのだ。 立憲民主党が自民党政権の補完勢力であると感じる最大の根拠は、安倍政治に対する正確な分析がまるでできていないことである。特にその根幹をなす経済政策、アベノミクスの評価だ。アベノミクスのせいで経済は悪くなった、格差は開いたと批判し続けてきたが、事実はまったく違う。 たとえば、このブログを読めばわか

                                            • 定年退職、の弁 - king-biscuit WORKS

                                              *1 この3月末日をもって、札幌国際大学を定年退職することになりました。ここ数年、裁判沙汰であれこれお騒がせもしましたが、まあ、これでひとまずの区切りということになります。*2 まず、真っ先に考えてやらねばならなかったのが、この間、大学に「拉致」されていた本や資料のその後の身の振り方でした。 大学教員が定年になる、たいていその少し前から、ふだんはたまに遊びにくる程度だった古本屋のオヤジがマメに出入りするようになり、研究室の蔵書の処分に目星つけてくれるようになって……といった話は先輩がたから聞かされてましたし、実際、そういう光景もいくらか眼にもしてきましたが、でも、そんなのはもうすでに昔話。若い世代なら電子化された文献や資料ベースの日常になっているようですし、年寄りは年寄りで、実務家系の特任教員で年金の足しになれば、程度の了見で大学にやってきたような人たちなら、日々の講義くらいはそもそも新た

                                                定年退職、の弁 - king-biscuit WORKS
                                              • 中国に負けた日本の鉄道 同国受注「インドネシア高速鉄道」試運転成功に見る、痛々しいまでの昭和的反応 | Merkmal(メルクマール)

                                                インドネシアが11月16日、中国とともに建設中のジャカルタ~バンドン高速鉄道の試運転を公開した。同鉄道は日本国内から多くのバッシングを受けているが、本当に正しいのか。 読んでいて歯が浮くような気持ちになる――というのは、何かとつけて報じられる「中国の高速鉄道は危ない」という安直なメディアの論調と、それに追従する「ネトウヨ(ネット右翼)」たちによって書き込まれる大量のコメントである。 その論調の根拠は、東南沿海に位置する浙江省温州市で2011年7月に発生した高速鉄道の追突、脱線事故に至るわけだが、10年以上も前に発生した事故をさも昨日起きたように語っている。もちろん、事故の処理方法や当局の隠ぺい体質など、問題があったのは事実だ。しかし、肝心なのは 「事故の教訓がその後に生かされたかどうか」 である。 事故は起きる。ましてや、短期間に急速な拡大を続ける中国の高速鉄道だ。特に2011年の事故は、

                                                  中国に負けた日本の鉄道 同国受注「インドネシア高速鉄道」試運転成功に見る、痛々しいまでの昭和的反応 | Merkmal(メルクマール)
                                                • 鈴木邦男の正体は「右」か「左」か~「反米」「反共」「愛国」のあわいを生きた言論人 - 石川智也|論座アーカイブ

                                                  鈴木邦男の正体は「右」か「左」か~「反米」「反共」「愛国」のあわいを生きた言論人 ほとばしる情念の魅力と危険を熟知しつつ、テロを防ぐ「対話の効用」をあえて選んだ 石川智也 朝日新聞記者 右派を代表する論客として知られた鈴木邦男(本稿では敬称を略させていただく)の訃報が流れたのは1月27日だった。 以来1週間、その死を惜しむ声は左派護憲リベラルからばかり挙がり、右翼から届く声は、控えめに言っても冷ややかなものが多かった。 「脱右翼」したリベラル言論人? 右派にありがちな「言論より行動」を否定し、テロを支持しない姿勢を鮮明にしていた。表現の自由を訴え、「愛国心の強制はいけない」と教育基本法改正に反対し、「自由のない自主憲法より自由のある占領憲法を」と言い続け、呼ばれるのはいつも護憲派の集会……。 朝日新聞や週刊金曜日にも、好々爺然とした表情の写真とともに自由主義擁護のご意見番として度々登場した

                                                    鈴木邦男の正体は「右」か「左」か~「反米」「反共」「愛国」のあわいを生きた言論人 - 石川智也|論座アーカイブ
                                                  • 他者に敬意を払わない集団とフェミニストの先鋭化。【ひろゆき】|ガジェット通信 GetNews

                                                    こんにちは。ここ5年ぐらいでネトウヨと言われるヘイトスピーチやら差別発言をする集団がニュース沙汰になったりして可視化されるようになってきたなぁ、、と思っているひろゆきです。 彼ら・彼女らは差別発言などを正義のためにやってると思い込んでるんですね。 日本に害をなす外国人が侵略してきていて、それを撃退するために日本語でネットに文字を書いているというわけです。 他国の人に伝えたければ、他国のコミュニテイーに行ってその国の言葉で議論なりすればいいと思うんですが、何か知らんけど日本語で日本人同士で言い合ってるんですね。 んで、ネトウヨの思想に会わない考えや発言をした人に対しては、人格や見た目や所属してる組織などを感情的に罵ったりして、議論の内容に反論することはあまりなかったりします。 そして、そういったヘイト発言をする人が医者だったり、公的な役職についている人だったりと、世間的にはそれなりの地位に居

                                                      他者に敬意を払わない集団とフェミニストの先鋭化。【ひろゆき】|ガジェット通信 GetNews
                                                    • 「なぜ私が人殺しの差別者といっしょに…」杉田水脈が泣きながら電話をしてきた日 | 文春オンライン

                                                      「同性愛の子どもは、普通に、正常に恋愛できる子どもに比べて自殺率が6倍高い」「実際シングルマザーはそんなに苦しい境遇にあるのでしょうか?」「女性はいくらでもうそをつけますから」……さまざまな差別的・女性蔑視的価値観で世間を騒がせることの多い杉田水脈氏。なかでもLGBTに対する批判的な発言は世界中から糾弾される事態を招いた。NHKまでもが“差別者”として杉田を報道する中で彼女は何を考えたのか。 『保守とネトウヨの近現代史』(扶桑社)より、かつては杉田の盟友として活動していた著者が、その真相を語る。 ◇◇◇ 「ネトウヨ」は世界中を敵に回すアブナイ人たち 平成30(2018)年7月、杉田は『新潮45』八月号に「LGBTには生産性がない」との論稿を寄せ、世界中を驚愕させる大騒動となった。 レズ・ゲイ・バイ・トランスジェンダーの、いわゆるLGBTは子供を産まないので生産性が無い。これは杉田の従来の持

                                                        「なぜ私が人殺しの差別者といっしょに…」杉田水脈が泣きながら電話をしてきた日 | 文春オンライン
                                                      • chocolat. on Twitter: "玉木人気(?)の面白い所は「まともな野党を」という層へ必死に媚びる事を拠り所にしてきた点。これは政権交代の芽を殺しつつ何か社会に言った気分に浸れるのでネトウヨや冷笑系には非常に快適なコンテンツ足り得た。しかし、いざ生き残り戦略が始… https://t.co/KxF4wxnd9d"

                                                        玉木人気(?)の面白い所は「まともな野党を」という層へ必死に媚びる事を拠り所にしてきた点。これは政権交代の芽を殺しつつ何か社会に言った気分に浸れるのでネトウヨや冷笑系には非常に快適なコンテンツ足り得た。しかし、いざ生き残り戦略が始… https://t.co/KxF4wxnd9d

                                                          chocolat. on Twitter: "玉木人気(?)の面白い所は「まともな野党を」という層へ必死に媚びる事を拠り所にしてきた点。これは政権交代の芽を殺しつつ何か社会に言った気分に浸れるのでネトウヨや冷笑系には非常に快適なコンテンツ足り得た。しかし、いざ生き残り戦略が始… https://t.co/KxF4wxnd9d"
                                                        • 「本当の意味で批判的な態度」について考える - メロンダウト

                                                          東さんのツイートがはてブにあがっていた だからいまは本当の意味で批判的なのはどういう態度なのか、原理から考えねばならない。リベラルが「意識の高い」主張をしても人々に届かないのは、それこそが体制順応的だとみな見抜いているから。一言でいえば、反アベといえばちやほやされる世界で、それが批判になるわけがないということです。 — 東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) 2021年7月4日 右左という枠組みが変質しており、リベラルや保守が語義そのままの意味ではもはや捉えられなくなっているのだと思う。リベラルという言葉が賞味期限切れなんだろうなという印象を強く持つ。東さんが言うところの「リベラルが富裕層で、ナショナリストが庶民」というのは枠組みとしてはどこか間違っているような感じも受ける。 アメリカ西海岸などを念頭に置けばバラモン左翼と呼ばれる人々が富裕層で、ラストベルトのナショナリスト労

                                                            「本当の意味で批判的な態度」について考える - メロンダウト
                                                          • ぼくたちはメンタリストDaigoの「差別」を責められるか。 - Something Orange

                                                            メンタリストDaigoによる「ホームレス差別動画」。 「メンタリスト」を自称する有名YouTuberのDaigoさんが「差別発言」を載せた動画によって炎上してから数日が経ちました。 初めのうちはわりと強気に対応していたようですが、あまりに状況が悪化しつづけることに「さすがにヤバい」と思ったのかどうか、先日、「謝罪動画」と「再謝罪動画」を上げたようです。 以下の動画ですが、まあ、ちょっと見苦しいというか情けないですね。 あれだけ「辛口」の毒舌発言を行っていた人が、自分が追い詰められると一転して憔悴したところを見せるなんて、もうかっこ悪いことはなはだしい。Daigoさんに何らかのカリスマがあったとしても、これでもうそれも雲散霧消してしまうのではないでしょうか。 といっても完全に自業自得としかいいようがなく、全然同情するつもりにはなれませんが、まあでも、あらためて「毒舌キャラ」で売っていくことの

                                                              ぼくたちはメンタリストDaigoの「差別」を責められるか。 - Something Orange
                                                            • 「旭日旗の五輪会場持ち込みを禁止したい人たち」の心情 - 黒色中国BLOG

                                                              ▲こちらの記事は、寝起きの10分で書いたのだが、大変多くの人々に読まれ、たくさんの反応をいただきました。ありがとうございます。 例によって、左右双方から叩かれ(なぜこうなるのでしょうねw)、たくさん読まれるのは嬉しいことばかりじゃないのですが、今朝TLに流れてきたツイートを見ると、やはりウンザリしました。 【目次】 「反日」ではなく、当然の嫌悪感として 中国における旭日旗への感情 危惧しているのは、中韓だけではない 「反日」ではなく、当然の嫌悪感として こんな使い方してるんだから旭日旗。オリンピックで振ったらダメでしょ。#0915錦糸町ヘイトデモを許すな pic.twitter.com/JV3LUCAoBu — 遠藤妙子 (@TaekoEndo) September 15, 2019 ▲現代日本における旭日旗とは、結局こういう人たちのものなのだ。 このツイートに関する私の意見は以下の通りで

                                                                「旭日旗の五輪会場持ち込みを禁止したい人たち」の心情 - 黒色中国BLOG
                                                              • 高知東生 on Twitter: "若者のネットリテラシーはよく話題になるけど、あれ大人が勝手に言ってるだけで、実はネットネイティブの若者より、俺たちおじさんのネットリテラシーの方が余程危険じゃないかな。色々学ばねば!「高知さんネトウヨになるところですよ」と言われたけど、ネトウヨという言葉さえ知らなかった。ヤバイ俺"

                                                                若者のネットリテラシーはよく話題になるけど、あれ大人が勝手に言ってるだけで、実はネットネイティブの若者より、俺たちおじさんのネットリテラシーの方が余程危険じゃないかな。色々学ばねば!「高知さんネトウヨになるところですよ」と言われたけど、ネトウヨという言葉さえ知らなかった。ヤバイ俺

                                                                  高知東生 on Twitter: "若者のネットリテラシーはよく話題になるけど、あれ大人が勝手に言ってるだけで、実はネットネイティブの若者より、俺たちおじさんのネットリテラシーの方が余程危険じゃないかな。色々学ばねば!「高知さんネトウヨになるところですよ」と言われたけど、ネトウヨという言葉さえ知らなかった。ヤバイ俺"
                                                                • 中国外務省から流出したという「2050年国家戦略地図」について - 電脳塵芥

                                                                  というまとめを作ったのですが、こちらでも。 さて、 っていう画像や、 っていう画像が時折、「中国外務省から流出した「2050年国家戦略地図」」という触れ込みとともにネットで出回ることがあります。まあ、結論はさっさと言いますがどっちも当然ながら中国外務省の画像ではなく、つまりはデマ。上は日本人が作った地図で、下は中国人が作った地図でどっちも中国外務省は関係ありません。というか、そもそも本当に中国外務省から流出した地図ならば国際問題になるのが必然な地図なので、その時点で信じるに値しない情報ではあります。信じたいに値する、の人は多くいるっぽいですが。 そして、正直このネタ元についての話題は 以上のブログ記事が完璧と言えるくらいに検証されています。拡散時点、日本で言及し始めたサイトは何処かだったか、中国のネット民のその時のノリなど。付け足す検証はほぼほぼないです……。 一枚目はチベットを扱ったHP

                                                                    中国外務省から流出したという「2050年国家戦略地図」について - 電脳塵芥
                                                                  • 「弱者差別やめろ」なんて、はてな民が言う資格ないよね?

                                                                    ホームレスや生活保護民には生きてる価値がないって言われて怒ってるけど、はてな民がそれを批判する権利なんてないじゃん 例えば、ネトウヨやパヨク、嫌いな政治家、非モテKKO、底辺労働者、野良猫餌やりBBA、低脳先生ほか特定アカウント etc 死ねだの、消えろだの、殺されればいいのにだの、一度も言った事の無い奴がどれほどいるの? ネトウヨに対して自業自得、そのまま枯れて逝け、って罵ってる連中が、 ゲイやフェミニストには死ねって罵ってる連中が 安倍、菅、蓮舫、枝野あたりに好きなだけ罵声浴びせてる連中が 五輪出場選手に、死人の顔をしろなどと罵ってきた連中が 生活保護を罵るなんて許せないとか笑っちゃうよねw お前らには、誰かを守る権利もないってこと自覚した方がいいよw 気に入らない存在は叩いていい事を自分に許してるなら ホームレスや生活保護受給者が社会にとって不要だって意見も存在する事の当然さを理解す

                                                                      「弱者差別やめろ」なんて、はてな民が言う資格ないよね?
                                                                    • 「SNS時代の中国」~在中10年のすべて /baogon on Twitter: "図書館行かない人はあまり知らないと思うんですが、図書館の韓国、中国関係書籍、とんでもないことになっています。嫌韓嫌中度、普通の書店が震度3とすると、震度5か6行ってる感じ。ネトウヨ書棚と化しています。気軽にできる事なので、中国S級… https://t.co/aPBFjnM2LG"

                                                                      図書館行かない人はあまり知らないと思うんですが、図書館の韓国、中国関係書籍、とんでもないことになっています。嫌韓嫌中度、普通の書店が震度3とすると、震度5か6行ってる感じ。ネトウヨ書棚と化しています。気軽にできる事なので、中国S級… https://t.co/aPBFjnM2LG

                                                                        「SNS時代の中国」~在中10年のすべて /baogon on Twitter: "図書館行かない人はあまり知らないと思うんですが、図書館の韓国、中国関係書籍、とんでもないことになっています。嫌韓嫌中度、普通の書店が震度3とすると、震度5か6行ってる感じ。ネトウヨ書棚と化しています。気軽にできる事なので、中国S級… https://t.co/aPBFjnM2LG"
                                                                      • 安倍首相「フリーランスにも有給」珍回答で炎上 背景に「官民共同」搾取の構造(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

                                                                        コロナ絡みで安倍政権の迷走が止まらない。子どもの一斉休校で仕事を休まなければならない保護者への補償では対象外となるフリーランスや自営業者には緊急の貸し付けになると3月3日の会見で菅義偉官房長官が表明。同日の参院予算委員会で安倍晋三首相が「有給休暇をとることを可能に」と答弁するに及んで「『フリーランス』の意味がわかってるのか」と物議を醸す事態となった。 その安倍首相がクラウドソーシング事業の大手企業ランサーズの秋好陽介社長と2月25日に会食した件も先に話題を呼んだ。ランサーズは同業のもう一つの大手・クラウドワークスとともに経済産業省「『雇用関係によらない働き方』に関する研究会」で役員が委員を務め、2017年に経産省の応援で設立された「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」にも設立時から参加。今回の騒ぎを受けた『朝日新聞』デジタル版3月5日付記事は、フリーランスで働く人々から

                                                                          安倍首相「フリーランスにも有給」珍回答で炎上 背景に「官民共同」搾取の構造(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 関東大震災朝鮮人虐殺否定論のデマを暴く【歴史修正主義】#私は追悼します : 脱「愛国カルト」のススメ

                                                                          <ざっくり言うと> 朝鮮人虐殺否定論はデマ「当時の新聞に朝鮮人暴動が載ってるから、朝鮮人暴動は事実」はデマ。内務省の『大正震災志』で否定されている。警察の記録でも、朝鮮人の暴動・放火・投毒の存在は否定されている。当時の記録では、起訴に至った事件だけで、233人の朝鮮人が虐殺されたことが確認できる。起訴に至らなかった事件を含めれば、被害ははるかに大きいと推測できる。ヘイトデマは人の命まで奪うことがあるということを、我々は忘れてはならない。 ↑震災後の自警団による朝鮮人虐殺の現場とされる写真 本日9月1日は関東大震災が起きた日です。関東大震災での朝鮮人に対するデマが流れ、それにより朝鮮人虐殺が起きたことは教科書にも載っているほど有名な事実ですが、近年インターネット上で、「朝鮮人が暴動を起こしたのは事実だ」とか「虐殺などなかった」という人が出てきています。これまで3回にわたり記事にしていますが、

                                                                            関東大震災朝鮮人虐殺否定論のデマを暴く【歴史修正主義】#私は追悼します : 脱「愛国カルト」のススメ
                                                                          • 立憲民主党は本当に負けたのか? 菅直人、辻元清美の闘いにみる勝因と敗因 - 橘 民義|論座アーカイブ

                                                                            立憲民主党は本当に負けたのか? 菅直人、辻元清美の闘いにみる勝因と敗因 政権交代へ、「小選挙区の必勝法」を実行せよ 橘 民義 映画制作プロデューサー 立憲民主党の代表選挙が始まった。 党として、応援団としてどうしても欲しかった女性候補は西村智奈美。 政治の世界に「もし」という言葉はないが、もし辻元清美が当選していたらどうなっていただろう。 辻元清美の落選~失われた代表候補の選択肢 開票日、辻元清美の敗戦の弁は、投票してくれた人、選挙を手伝ってくれた人にただひたすら謝るばかりであった。精一杯落ち着こうとしているのがよくわかり、実際には天地がひっくり返るような無重力のような状態で、頭と心は別々で、どうにか言葉を絞り出しているということがひしひしと伝わってきた。 もともと大阪10区という選挙区は小選挙区では連勝できないところで、辻元自身が2014年と17年に連勝したのが初めてである。 17年以後

                                                                              立憲民主党は本当に負けたのか? 菅直人、辻元清美の闘いにみる勝因と敗因 - 橘 民義|論座アーカイブ
                                                                            • むらさき on Twitter: "「このままだと大学をやめなくてはならない人が高卒になってしまう」 「高卒の何が悪い!」 ネトウヨが口にし出したこの反論の頭の悪さと卑怯さは 「これ以上殴られると失明してしまう」 「障害者の何が悪い!」 と置き換えるとよくわかる"

                                                                              「このままだと大学をやめなくてはならない人が高卒になってしまう」 「高卒の何が悪い!」 ネトウヨが口にし出したこの反論の頭の悪さと卑怯さは 「これ以上殴られると失明してしまう」 「障害者の何が悪い!」 と置き換えるとよくわかる

                                                                                むらさき on Twitter: "「このままだと大学をやめなくてはならない人が高卒になってしまう」 「高卒の何が悪い!」 ネトウヨが口にし出したこの反論の頭の悪さと卑怯さは 「これ以上殴られると失明してしまう」 「障害者の何が悪い!」 と置き換えるとよくわかる"
                                                                              • Sonota on Twitter: "DAPPIはどう見てもただのネトウヨじゃない ①主要6紙紙面画像を朝早い時間に載せる(縮刷版のない産経も!) ②議員にしか配られない資料の写真を早い段階で載せる ③ツイートは月曜から金曜まで 自民党か内調か知らないが税金で野党への… https://t.co/SIXoJjxmN2"

                                                                                DAPPIはどう見てもただのネトウヨじゃない ①主要6紙紙面画像を朝早い時間に載せる(縮刷版のない産経も!) ②議員にしか配られない資料の写真を早い段階で載せる ③ツイートは月曜から金曜まで 自民党か内調か知らないが税金で野党への… https://t.co/SIXoJjxmN2

                                                                                  Sonota on Twitter: "DAPPIはどう見てもただのネトウヨじゃない ①主要6紙紙面画像を朝早い時間に載せる(縮刷版のない産経も!) ②議員にしか配られない資料の写真を早い段階で載せる ③ツイートは月曜から金曜まで 自民党か内調か知らないが税金で野党への… https://t.co/SIXoJjxmN2"
                                                                                • 伊藤詩織さん中傷投稿、なぜ減少 荻上チキさんが考える提訴の意義 | 毎日新聞

                                                                                  自民党の杉田水脈衆院議員に損害賠償を求めた訴訟の判決後、記者会見する伊藤詩織さん=東京都千代田区で2022年3月25日午後4時53分、宮本明登撮影 ジャーナリストの伊藤詩織氏(32)は、自身が受けた性的暴行と、それを告発したことによるネット交流サービス(SNS)上での誹謗(ひぼう)中傷に対する損害賠償を求め、約4年半の間、司法の場で闘ってきた。この間、伊藤氏に言及したツイッター上の投稿を分析すると、勝訴を重ねる中で、誹謗中傷やネガティブな投稿が減少していった状況が見えてきた。中傷投稿にいいねを押されて名誉感情を侵害されたとして、自民党の杉田水脈衆院議員を相手取った訴訟の25日の判決では請求が棄却されたが、調査を担った研究チーム代表の荻上チキ氏は「伊藤さんの一連のアクションが広く知られることによって、ウェブ上の言及で何が『アウト』なのかの線引きが明確になり、中傷の一定の抑止につながったのでは

                                                                                    伊藤詩織さん中傷投稿、なぜ減少 荻上チキさんが考える提訴の意義 | 毎日新聞