並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 117件

新着順 人気順

ハングルの検索結果1 - 40 件 / 117件

  • 3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア

    パルワールドのリリースに至るまで、様々な経験をした。 各ゲームで、それぞれ新しい事を学び、人の縁を作っていった。 どのゲームが欠けても、こうはならなかっただろう。 4. パルワールドという偶然の物語 リリースされなかった幻の1作目が無ければ、オーバーダンジョンは生まれなかった。 オーバーダンジョンが無ければ、クラフトピアは生まれなかった。 クラフトピアが無ければ、パルワールドは生まれなかった。 そして、どのゲームも、本当に大変な困難を伴いながらリリースされた。 幻の1作目も、本当に何度も作り直した。プロトタイプは下手したら20個ぐらい作ったかも知れない。喧嘩・・・というか、意見の相違の議論も、何百回もした。 どうしても解決困難な問題にも必死に取り組んだ。 そしてそれは、報われなかった。 オーバーダンジョンも苦労した。Steamへゲームを公開するのが初めてだったので、何から何まで分からなかっ

      3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア
    • 東大生推奨「本当に暗記に効くノート術」。勉強したことをずっと覚えておくには○○が重要だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      多くの社会人が勉強において悩まされるのが、“記憶力” の問題。「学生時代より記憶力が劣るから……」と勉強がはかどらないと感じる人もいるでしょう。しかし、効果的に覚えるための “記憶に残る” ノートの取り方さえ押さえていれば、学習効率は上がるのです。 長期的に覚えるための “暗記に効くノート術” を、覚えたい内容別に3つご紹介。筆者が実践した効果も共有しましょう。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 1. 用語をまとめて覚えたいなら……「メモリーツリー」 2. 苦手分野について重点的に覚えたいなら……「間違いノート」 3. 本の内容を覚えたいなら……「コーネル

        東大生推奨「本当に暗記に効くノート術」。勉強したことをずっと覚えておくには○○が重要だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • 今、ひとりの書店主として、伝えたいこと 期待していた経産省のプロジェクトの中身を知って、地団駄踏んだ、そのあと泣けてきた。|二村知子 隆祥館書店

        今、ひとりの書店主として、伝えたいこと 期待していた経産省のプロジェクトの中身を知って、地団駄踏んだ、そのあと泣けてきた。 経済産業省の「文化創造基盤としての書店振興プロジェクトチーム」が、齋藤健経済産業大臣と書店経営者などによる「車座ヒアリング」を実施したというニュースが流れた。齋藤経産大臣 書店の意見聞く「車座ヒアリング」開催 補助金・無人書店・キャッシュレスなど話題に - The Bunka News デジタル より この経産省の「文化創造基盤としての書店振興プロジェクト」については立ち上げの報道がなされた直後より、沢山のお客様から、メールをいただいたり、店頭でもお声をかけていただいていた。中には、「もうちょっとしたら、経産省が、助けてくれるから、それまで踏ん張りや!」という声もあり、なんだか少しずつ期待するようになっていた。 しかし「車座ヒアリング」の、取次トーハン元社長の発言に触

          今、ひとりの書店主として、伝えたいこと 期待していた経産省のプロジェクトの中身を知って、地団駄踏んだ、そのあと泣けてきた。|二村知子 隆祥館書店
        • マイナーカプのオタクが韓国へ自カプの同人誌を買いに行った話|あきと

          韓国の同人イベントへ行こう!2024年4月21日(日)のAM9:00、私は韓国・ソウルにいた。この度の旅行の目的は同人イベント(D.FESTA)で自カプの同人誌を買うことで、その日がイベント当日だった。 金曜の夜にソウルへ到着したので、滞在は既に三日目に入っていた。そして翌日の昼間の便で日本へ帰らなければならない。旅行はまさにクライマックスを迎えようとしていた。 私はウォン現金とパスポート、そして用意した差し入れを握り締め、ホテルのあるカンナムから地下鉄に乗って会場へと向かったのである。 この記事は、私がどうして韓国へ同人誌を買いに行くことになったのか、そして当日どのようなことがあったのかの個人的な記録だ。 この記録が、韓国の同人イベントで同人誌を買いたい誰かにとって、ほんの少しでも役に立つことを祈る。 D.FESTAとは? - いわゆるオールジャンルイベントおそらくこの記事を読むのは大半

            マイナーカプのオタクが韓国へ自カプの同人誌を買いに行った話|あきと
          • 【物議】対馬で韓国人観光客が“逆ギレ”禁煙の神社で喫煙ポイ捨て注意も怒鳴り声…韓国人出入り禁止に|FNNプライムオンライン

            たばこを吸っている1人の男性。 その奥には、神社の鳥居が見える。 映像は、神社の敷地内で禁止されている喫煙の様子を捉えたもの。 さらにコロナ禍前には、境内で歌いながら踊る姿もあった。 いずれも韓国人とみられる観光客。 こうした迷惑行為が相次いでいるのは、長崎・対馬にある和多都美神社。 1000年以上の歴史がある由緒ある神社で、神秘的な雰囲気で観光スポットとしても注目を集めていて、対馬と韓国が近いこともあり、多くの韓国人観光客が訪れている。 一方で、一部の韓国人観光客たちが、条例で禁止されている境内で勝手に喫煙。 そして、吸い殻をポイ捨てしていることが問題となっている。 神社の中でたばこを吸う男性に注意すると、「何騒いでんだ!」と逆ギレされ、暴言を吐かれる始末。 境内や道路の至る所にたばこの吸い殻が捨てられており、付近の住民によると、最近増加しているという。 さらに、迷惑行為はそれだけではな

              【物議】対馬で韓国人観光客が“逆ギレ”禁煙の神社で喫煙ポイ捨て注意も怒鳴り声…韓国人出入り禁止に|FNNプライムオンライン
            • [ルポ]撤去危機の群馬「朝鮮人追悼碑」…「韓日友好20年の象徴、なぜなくすのか」

              強制動員された朝鮮人犠牲者追悼碑を建て管理をしてきた日本の市民団体「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」の石田正人さん(71)が24日、「群馬の森」公園にある追悼碑について説明している=群馬/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社 今月24日に訪れた、群馬県高崎市にある「群馬の森」公園。東京ドームの5.6倍の広さで、群馬の市民の憩いの場であるこの公園は、「朝鮮人強制動員」問題を巡る群馬県と地域の市民団体間の衝突で微妙な緊張感に包まれていた。これを表わすかのように、裏門の前には「工事のため1月28日午後5時30分から2月12日午前8時まで公園を閉園する」という内容の案内板がぽつんと立てられていた。市民が頻繁に訪れる広々とした公園が2週間ちかく閉鎖されるという異例の状況を迎えることになったのだ。 公園の裏門から入って3分ほど歩くと、2004年に群馬県と地域の市民団体が力を合わせてようや

                [ルポ]撤去危機の群馬「朝鮮人追悼碑」…「韓日友好20年の象徴、なぜなくすのか」
              • 朝鮮人労働者の追悼碑、県が撤去した根拠は「後出し」だった? 議会も「全会一致」で採択したはずが…13年後に態度が一変 | 47NEWS

                群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」に建つ朝鮮人労働者の追悼碑。戦時中に動員された朝鮮人労働者の追悼を目的に建立された。市民団体が2001年に群馬県議会に請願し、自民党を含む全会一致で趣旨採択され、市民団体が県の許可を得て設置していた。 ところが、2014年になって県と議会の態度は一変する。保守系団体などが、追悼碑の許可取り消しを求める請願を県議会に提出したところ、賛成多数で採択された。ほどなくして、群馬県も不許可にする。そして今年に入り、群馬県は追悼碑をついに撤去した。 ただ、分かりにくいのは群馬県が不許可にした理由だ。市民団体が毎年開く式典で「政治的行事を行った」から不許可にするという。 確かに、群馬県はもともと許可した際にこんな条件を付けていた。 「宗教的・政治的行事および管理は一切行わない」 では、政治的行事とは何か。群馬県は、式典で市民団体が「強制連行」に触れる発言をしたことを問題

                  朝鮮人労働者の追悼碑、県が撤去した根拠は「後出し」だった? 議会も「全会一致」で採択したはずが…13年後に態度が一変 | 47NEWS
                • 韓国のブルマーについての短信、あとアフリカのトップレス

                  韓国のブルマー先日、スイスのブルマーについての記事を書いた。その際に韓国のブルマの名称はわからないと書いた。だが、改めて念のため「ブルマ」をハングルで表記した「블루머」で検索すると、この記事がヒットした。 そして、驚くべき証言が見つかった。 일본의 영향을 받았던 한국도 1970년대 이전까지는 여학생 체육복으로 쓰이기도 했으며, 미국이나 영국 등지에서는 사실상 할머니들만 입는 속옷으로 인식되어 있다. 和訳するとこうなる。 日本の影響を受けた韓国も1970年代以前までは女子学生の体育服として使われており、アメリカやイギリスなどでは事実上祖母だけを着る下着として認識されている。 一部意味が通らないが、1970年には韓国でもブルマーが採用されていたようだ。 なお、日本語版ウィキペディアによれば、これはナムウィキという韓国ではウィキペディアに並ぶウィキらしい。しかし、出典の管理が

                    韓国のブルマーについての短信、あとアフリカのトップレス
                  • 「全く知らない」「勝手に使われた」──日米のアニメ制作会社が相次ぎ声明 北朝鮮のサーバから関連ファイルが見つかった問題で

                    北朝鮮が管理していたとみられるクラウドストレージサーバから、米国、日本などのアニメ作品に関係するファイルが見つかった問題で、名前の挙がっていた日米のアニメ制作会社などが今週、相次いで関与を否定する声明を出した。 問題のサーバから自社のレイアウト用紙が見つかった北海道のアニメ制作会社・エカチエピルカは、レイアウト用紙が下請け企業から流出したと推測。「弊社からは過去に発注をしたこともなく、当該事実は一切ない」という。「弊社のレイアウト用紙が許可なく勝手に使われており、描かれた絵や作品とは無関係」。 米国のアニメ制作会社・Skybound Entertainmentも「当社は北朝鮮の企業やその関連団体とは協力しておらず、当社のアニメーションに北朝鮮企業が取り組んでいることについては全く知らない」という。今後、徹底的な内部調査を行う方針だ。 7月から放送予定のアニメ「魔導具師ダリヤはうつむかない」

                      「全く知らない」「勝手に使われた」──日米のアニメ制作会社が相次ぎ声明 北朝鮮のサーバから関連ファイルが見つかった問題で
                    • 【考察】”ばけがく”事件のコメント欄は本当に中高年が多かったのか - いみない雑記

                      毎日のように他人を馬鹿にすることが大流行中のtwitterで、またもや嘲笑が一つ生まれた。 化学のことを「ばけがく」と読んだVtuberのコメント欄らしい。 Vの視聴者ってめちゃくちゃ若いんやなぁって。 pic.twitter.com/j04wqnqZJD — ヌオー(雅) (@never_more_1) 2023年8月8日 あるVtuberが化学のことを”ばけがく”と発音したら、無知浅学なリスナーたちに一斉に”かがく”だと指摘されてしまったらしい。 化学は口頭で発音すると科学と混同される恐れがあるので、ばけがくという読み方(湯桶読み)が慣用的にされている。(同じことが私立と市立、売春と買春、解剖学だと左胃動脈、臍動脈、細動脈の読みで起きるらしい) これは、小学生向けの国語の教材でも触れられることがある割と常識的な知識だ。(自分は小学生用のドリルでこの読み方があると知った覚えがある。) そ

                        【考察】”ばけがく”事件のコメント欄は本当に中高年が多かったのか - いみない雑記
                      • JavaScript の Segments の使い所を考える - Qiita

                        JavaScript の Segments という機能を知りました。 JavaScript って標準 API でこんなこともできるのかhttps://t.co/ckHTlqcium pic.twitter.com/hrwfgvtF4J — naporitan (@naporin24690) December 25, 2023 これは面白い! ブラウザの標準機能で自然言語処理ができる時代だ! とりあえず、お手元で試したい方はこちらをどうぞ。お使いのブラウザの console に貼り付ければ動くはずです。 const segmenter = new Intl.Segmenter("ja", { granularity: "word" }); const string1 = "東京都府中市は「とある科学の超電磁砲」の舞台ではない。京都府中京区も違う。"; const segments = seg

                          JavaScript の Segments の使い所を考える - Qiita
                        • 北朝鮮製ミサイルがウクライナに着弾「部品に日本企業のマーク」 英調査団体が明かす

                          ウクライナでロシア軍が侵略攻撃に使った北朝鮮製ミサイルが着弾し、分析にあたった英調査団体「紛争兵器研究所(CAR)」の担当者が、産経新聞のインタビューに応じた。ミサイルの残骸から、「日本企業のマークを記した部品が見つかった」と明らかにした。 この担当者は紛争地の武器調査責任者、ダミアン・スプリーターズ派遣作業局長。ミサイルは今年1月、ウクライナ東部ハリコフ市で露軍の攻撃を受けた建物から見つかった。爆発が不完全で、ウクライナ軍が残骸を回収した。 北朝鮮製ミサイルを分析したCARのダミアン・スプリーターズ氏(本人提供)スプリーターズ氏は写真やデータの分析から、発見されたのは北朝鮮の弾道ミサイル「火星11」だとみられると話した。部品の数か所に「112」という番号が刻まれており、「112は北朝鮮の暦『主体年号』では西暦2023年にあたる。昨年、組み立てられたのだろう。新しい武器をロシアに渡したこと

                            北朝鮮製ミサイルがウクライナに着弾「部品に日本企業のマーク」 英調査団体が明かす
                          • 『自衛隊の闇組織』「別班」は実在する! - HONZ

                            TBSのドラマ『VIVANT』が話題だ。我が家もドはまりしていて家族は毎週考察に夢中である。主人公の乃木憂助は自衛隊の裏の組織「別班」の工作員だったが、その後テロ組織の一員となった。「潜入」なのか「転向」なのかはいまのところ不明だが、予測を裏切る脚本が売りなので、この先もあっと驚く展開が用意されているのかもしれない。 さて、設定が自衛隊の秘密部隊ともなると、当然のことながら家族からこんな疑問の声があがる。 「“別班”って本当にあるの?」 「あるよ」即答したら、「え―――っ!?」と大興奮。そこで別班の成り立ちや任務、公安との違いなどを解説してやると、子供たちは珍しく尊敬の眼差しである。それだけではない。日頃、掃除機で本の山を突き崩す嫌がらせを繰り返す妻までもが感心しているではないか。ひさびさに父親の面目を保てた気分だが、実は解説のほとんどが本書の受け売りだというのは秘密である。もっともドラマ

                              『自衛隊の闇組織』「別班」は実在する! - HONZ
                            • 統一教会極秘「不動産リスト」を独占入手 日本国内に80件の土地・建物 取得金額は175億円を超えていた | 文春オンライン

                              『世界公的資産白書』を独占入手 かつて、同じことを知りたいと考えた人物がいる。韓鶴子総裁(81)だ。2012年9月3日、創始者の文鮮明教祖が死去。利権を巡る骨肉の後継争いの末に息子たちを追放した韓鶴子総裁は、自分が手にできる資産の中身に関心を抱いたのだ。 翌2013年の8月23日、統一教会の聖地である韓国の清平で、文教祖の1周忌を記念する行事が行なわれた。その場で韓鶴子総裁に、ふたつの文書が奉献された。そのうちの一つが『世界公的資産白書』である。統一教会の名義になっている全世界の不動産が一覧できるもので、作られたのはこのとき1回だけだ。 フリーライターの石井謙一郎氏は、『世界公的資産白書』を独占入手。この『白書』は、表紙に英語で『2013 White Paper on Public Assets Worldwide』と書かれており、中身はハングルと英語で、全22巻に加えて別冊がある。1巻か

                                統一教会極秘「不動産リスト」を独占入手 日本国内に80件の土地・建物 取得金額は175億円を超えていた | 文春オンライン
                              • 経験712:(写真いっぱい)ここは韓国?大阪鶴橋の「コリアタウン」をブラリ散歩!デートに食べ歩きにぜひ!

                                韓流ブームという言葉がありますか、韓流ドラマや韓流スターが好きな人は周りにいます。 そんな韓国好きな方におススメ、また、韓国を知らない方も食べ歩き散策におススメな大阪鶴橋(つるなし)のコリアタウンを紹介します! 鶴橋駅から意外と距離があるコリアタウンは、数百メートルの繁華街、商店街のような場所です。 最寄り駅は大阪の鶴橋駅になります。 一見、駅のすぐ近くにありそうなのですが、徒歩約15分という意外と離れた場所にあります。 コリアタウンまでの道のりは、ディープな雰囲気の商店街があったりと、なかなか楽しむことができます。 この年季の入った看板がすでにディープ! 中央商店会なる商店街を通ることも可能です。 今どきのモダンなショッピングモールに慣れた人には異世界感が半端ない、もしくは、懐かしい昔の雰囲気を感じられると思います。 学生が1人で歩くのは恐いかも!という雰囲気です。 服飾店など、ダイナミ

                                  経験712:(写真いっぱい)ここは韓国?大阪鶴橋の「コリアタウン」をブラリ散歩!デートに食べ歩きにぜひ!
                                • 「合成母音? 声調? 名詞の性?」 歴史言語学で紐解く「2外」の謎 - 東大新聞オンライン

                                  東大の前期教養課程の1年生の多くは、初修外国語(いわゆる「第二外国語」「二外」)として(表1)にある言語のいずれかを1年間学ぶ。学習を進めると、不条理・不規則に思えるような現象に出会うこともあるはずだ。しかし、その「不条理・不規則」は、その言語以外の言語でも見られる「規則的」な変化と関わっていることがある。一体どのような説明ができるのだろうか。歴史言語学などが専門の小林正人教授(東大大学院人文社会系研究科)への取材などから、初修外国語の「なぜ」を解き明かす。(構成・金井貴広、小原優輝) 図表はいずれも東京大学新聞社が作成 ① 複合母音(フランス語)、合成母音(韓国朝鮮語) ② 声調(中国語) ③ 男性名詞・女性名詞(イタリア語・スペイン語・フランス語)、中性名詞(ロシア語・ドイツ語) ④ 「have」+過去分詞と「be」+過去分詞の二つの現在完了形(過去形)(ドイツ語・イタリア語・フランス

                                    「合成母音? 声調? 名詞の性?」 歴史言語学で紐解く「2外」の謎 - 東大新聞オンライン
                                  • この5年で数倍に。「TapTap」はいつの間にやら,中国ゲームプラットフォーム業界のトップ層に躍り出ていた

                                    この5年で数倍に。「TapTap」はいつの間にやら,中国ゲームプラットフォーム業界のトップ層に躍り出ていた 編集部:楽器 今からちょうど5年前,4Gamerが中国のゲーム配信プラットフォーム「TapTap」の代表者に話を聞いたことがあった。 TapTapとはつまるところ“Google経済圏ではない国のGoogle Play”のようなものだ。同じくTencentやBaiduなどの名だたる大手もプラットフォーマーとして参入し,しのぎを削っている。 言ってしまえば,どこが中国版Google Playになるか。誰がApp Storeと並び立つのかの争いとも言える。iOS / Androidともにトップが定着しきった日本では,もはや目にもできない競争だろう。 知ってのとおり,ここ数年は海外はおろか国内の行き来すら不自由だった。けれど,時勢がようやく見せた落ち着きが,久しぶりに中国のゲームショウ「Ch

                                      この5年で数倍に。「TapTap」はいつの間にやら,中国ゲームプラットフォーム業界のトップ層に躍り出ていた
                                    • №1,737 韓流セレクション “ 密偵(原題:밀정 英題:The Age of Shadows)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                      まずは2ポチっと   を押して 貰えたら、やる気は ✖ 100倍  ポパイのほうれん草です ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 密偵(原題:밀정 英題:The Age of Shadows) 概  要 お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるは楽し会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です お知らせ 只今、ブログのアップ時間を4:30頃から、20:00頃に変更・試験

                                        №1,737 韓流セレクション “ 密偵(原題:밀정 英題:The Age of Shadows)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                      • 『心理系の資格を取得しておいて良かったぁ🥰』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                        今回仕事を紹介してくれた企業が 『心理学の資格を3つお持ちですが、 これはやはりこれまでにされていた仕事に 関連しているのですか?』と質問してきたんよ。 資格を取得した理由を説明したところ、 『あぁ、そういうことなんですね!』と言われ、 その後も、それが関連するように 自分の得手不得手、良いとこと悪いところを説明し、 矛盾点がないようにしていたら、 それが印象が良かったんかな? 今回の仕事紹介に繋がったのです。 ネットを見ていると、 『この資格は役に立たない!』、 『これを勉強する奴はあほ!』とか言う人がいるけど それはあくまでもその人個人の意見であって、 しっかり目的意識があって(将来こうなりたい!)と しっかり目標を持っているなら やった方が良いと私は個人的に思います。 たとえば、20代の頃IT業界で働いていた時、 ここまでWeb系の仕事は注目を浴びていなくて、 デザインとかサイト作成

                                          『心理系の資格を取得しておいて良かったぁ🥰』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                        • 驚きの展開!ハリーポッター4作目のネタバレあらすじ #炎のゴブレット #伝説的作品 - 今この瞬間!

                                          アマプラ配信・シリーズ4作目「ハリーポッターと炎のゴブレット」伝説のトラウマ回 この作品は、渾身の秀作であるがために、絶賛する人もいれば、トラウマになるほど嫌う人もいるという。子供向けのファンタジー小説にしては、賛否両論が大きく分かれたハリポタの伝説的な作品となっています。事実この作品を境にハリポタから離れたという人もいるようです。 暗い内容からアメリカではシリーズ初のPG-13(13歳未満には保護者の強い注意が必要)に格付けされていました。 イギリスBBFCには、そのクライテーマ、」空想暴力、脅威、恐怖映像のため、 12A指定(12歳以上推進)をされたシリーズ初の作品です。 アマプラ配信・シリーズ4作目「ハリーポッターと炎のゴブレット」伝説のトラウマ回 あらすじ(ネタバレ注意) 大蛇になる前のナギニが登場しています。 ハリー・ポッターと炎のゴブレット (吹替版) しかし優れた作品には違い

                                            驚きの展開!ハリーポッター4作目のネタバレあらすじ #炎のゴブレット #伝説的作品 - 今この瞬間!
                                          • [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった

                                            [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 ゲームを買うとき,「パッケージ版」か「ダウンロード版」かで悩む。最近はもうDL版ばかりだが,当たり前に購入され,みんなの自慢のコレクションに加えられていく物理的なゲームパッケージに思った。 これ,誰がどう作ってるものなの? ゲームメーカーの手作りじゃないよね? そんな疑問を解消すべく,今回は長年ゲームパッケージ制作を手がけてきた株式会社HIKE(ハイク)に話を聞かせてもらった。 お弁当箱のようにして作られるデザインのキモ。そういえば目にしなくなった取扱説明書の今。知らなかったことがいっぱいだ。 なお,同社は2023年2月1日に株式会社QBIST,株式会社CREST,株式会社SANETTY Produceが合併した新会社となる。 写真左から,

                                              [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった
                                            • サノク・カムバって何? 推しグルのために渡韓もし、年80以上の現場に通うeelicaさんに聞くK-POPの楽しみ方 - ソレドコ

                                              仕事をがんばるモチベーション、日々の活力になる「ハマりごと」、皆さんは何かありますか? さまざまな「ハマりごと」を持つ方々の実態をQ&A形式で探ります。 今回お話を伺ったのは、SNSやブログでK-POPに関する楽曲の感想ほか、K-POPのDJイベント「Todak Todak」を主催するeelica(@e_e_li_c_a)さん。日本公演だけでなく韓国のイベントにも積極的に参加するeelicaさんですが、「仕事」と「ハマりごと」をどう両立させているのでしょうか。 「ハマりごと」に関する10の質問 Q1. 今、一番の「ハマリもの(ハマりごと)」は何ですか? A. 今一番ハマっているのは平壌冷麺。 元々海外の文化とかが好きで、旅行もよく行きますし、特に食文化に興味があります。3月に韓国に行ったときも1日2回冷麺を食べたりしました。 (再開発で閉店後)約2年ぶりに再オープンした乙支麺屋の平壌冷麺

                                                サノク・カムバって何? 推しグルのために渡韓もし、年80以上の現場に通うeelicaさんに聞くK-POPの楽しみ方 - ソレドコ
                                              • 徐京植「母語という暴力―尹東柱を手がかりに考える」|manabe kaoru

                                                79年前の今日(1945年2月16日)は、治安維持法違反(朝鮮独立運動)の疑いで逮捕され、福岡刑務所に送られた朝鮮の詩人・尹東柱が獄死した日である。 徐京植さんが、尹東柱「序詩」の翻訳をめぐる論争について論じた「母語という暴力―尹東柱を手がかりに考える」(『植民地主義の暴力─「ことばの檻」から』所収)を全文公開します。 母語という暴力――尹東柱を手がかりに考える 民族詩人 尹東柱は日本でもよく知られた朝鮮語詩人である。韓国では中学校の「国語」で教えられる。 日本の同志社大学に留学中、治安維持法違反のかどで検挙された尹東柱は、朝鮮が日本の植民地支配から解放されるわずか半年前に福岡刑務所で獄死した。生前一冊の詩集も出せなかった彼はまったく無名の詩人であったが、解放後、友人などが保管していた詩稿が韓国で少しずつ公表され、一九四八年一月、詩集『空と風と星と詩』がソウルで刊行されて以後、広く愛読され

                                                  徐京植「母語という暴力―尹東柱を手がかりに考える」|manabe kaoru
                                                • 【カルディ新商品】プリンクルパウダーを実食レビュー!子供が爆食いする美味しさだった : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                  を購入してみました♪ 早速食べてみた感想をレビューしてみますね~ KALDI「プリンクルパウダー」 価格:153円(税込) 内容量:20g 「プリンクル」とは韓国語で「振りかける」という意味。 韓国チキンやフライドポテトなどに たっぷりふりかけて食べるオニオンチーズシーズニングです。 引用元:カルディ公式サイト 原材料等▼ ハングルで書かれてるから輸入品なのかと思ったけど 製造者が日本食研で 販売者がキャメル珈琲でした。 ポテトに振りかけて食べてみた 揚げたてポテトにたっぷり振りかけて(*´艸`*) (実際はもっといっぱい揚げてます) なーんかお菓子で食べた事がある味なんだよな… ↑チートスみたいな味に似てるような… ちょっと甘めで私的にもう少し塩味が欲しかったので 塩も振りかけて食べました(*^^*) (初プリンクルパウダーだから正解がわからん) チーズのシーズニングって美味しいですよね

                                                    【カルディ新商品】プリンクルパウダーを実食レビュー!子供が爆食いする美味しさだった : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                  • Kazumichi Komatsu

                                                    導入: 本テキストは2021年10月に京都市立芸術大学に提出された小松千倫の博士論文「表れる他者 − グラフィティおよびインターネットにおける諸操作の記述、あるいは遠さをつくるための研究」より第2章の一部を抜粋、修正しつつ掲載するものです。このテキストより前の部分(未掲載)では、InstagramやTinderを分析対象とし、それらのアプリケーションUI上に表示された単一のポストだけではなく、複数のポストのまとまりやそれらの順序に対して行われるユーザーの諸操作の傾向とその流通について記述していました。「編集操作」や「シークエンス」という語はそのような文脈で使用されています。以下第2章第8節から続く本文です。 8. TikTokとポップソングの信号化 私たちはTinderとInstagramの分析を通して複数のデータのシークエンスを対象にしたユーザーの編集操作の例を追ってきた。このようなシー

                                                    • 「韓国人の発音はすべて半濁音」という珍説 - 猿虎日記

                                                      facebookで流れてきたので、つい読んでしまったのだが、あまりに酷いので呆れてしまった。 www.sankei.com 夕刊フジに掲載されたようだ。 さて、この部分。 誰も語らぬことがある。韓国人は清音と濁音の区別が苦手なこと。端的に言えば、韓国人の日常の発音は、すべてが「半濁音」であることだ。 それは「悪いこと」「劣っていること」ではない。発音が原則「半濁音」である言語文化圏で生まれ育てば、耳はそれに順化し、発音もそれに従う。 そもそも「清音」や「濁音」とは、日本語の音韻に関する用語である。だからこの言葉を日本語以外の言語(朝鮮語)に当てはめる事自体がおかしい。ただ、「清音」「濁音」は、それぞれ音声学で言う「無声音」「有声音」と重なる部分があるため、百歩譲って、室谷氏が有声音や無声音のことを言っていると考えるならば、たしかに、朝鮮語は有声音(濁音)と無声音(清音)を音(音素)として区

                                                        「韓国人の発音はすべて半濁音」という珍説 - 猿虎日記
                                                      • 遣いこなすことが世界でも最も難しい日本語の美しさ #日本語 #美しい - ioritorei’s blog

                                                        其の四十三 美しき日本語の世界。 美しき日本語の世界。 日本語は遣いこなすことが世界でも最も難しい言語のひとつ 心に染み入る 日本の美しい大和言葉 初心に帰って 日本語は遣いこなすことが世界でも最も難しい言語のひとつ 日本語の難しさは何と言っても日常的に使用する文字だけでも、ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットと4種類もあることだ。 しかも、それぞれが単独で表現することも可能な独立した言語として存在できるもの。 単純に言えば日本語は4つ言語を使いこなしている言語であるということができるのだ。 文字の種類だけでも4種類もあるので、言葉によってはどの文字を使って表現したらいいのかということも問題になる。 それも、使う状況によっては同じ言葉でも表記に使う文字が変わったりするから大変だ。 子供向けに使うときはひらがなにしてみたり、若い人向きにはアルファベットにしてみたり。 コピーライターなどは

                                                          遣いこなすことが世界でも最も難しい日本語の美しさ #日本語 #美しい - ioritorei’s blog
                                                        • ソウルの出生率はなんと0.55人…韓国の少子化が世界最悪のスピードで進む「結婚できない」以外の理由 だから「1月生まれの子」が異常に多い

                                                          韓国人に共通する「苦労は報われるべき」論 どの時代も韓国では、勝ち組たる存在になるための苦労が半端なく、しかも、そこにたどりつく道はいつも狭く、定員も少なすぎる、そんな社会でした。そんななかで、「苦労は報われるべきだ」とする「報償心理」が広がっていきました。 国語辞典にも載っていない言葉ですが、多くのメディアの記事、論文にも当たり前のように出てきます。苦労した分、その対価となるなにかをもらわないと気がすまないという心理のことです。アドラーの心理学などに出てくる「補償心理」とは、ちょっと意味が異なりますのでご注意ください。 日本語だと漢字が異なるので判別がつきやすいのですが、韓国語のハングル表記だと「報償」も「補償」も同じ表記で、しかも辞典に載っていない単語なので、すごく紛らわしいところです。 報償心理が広く蔓延し、暴走している 韓国社会には、この報償心理がものすごく強く、広く蔓延しており、

                                                            ソウルの出生率はなんと0.55人…韓国の少子化が世界最悪のスピードで進む「結婚できない」以外の理由 だから「1月生まれの子」が異常に多い
                                                          • レンタカーで巡る出雲地方:島根半島を横断して出雲大社へ、玉造温泉 玉井別館に泊まる - I AM A DOG

                                                            サンライズ出雲で訪れた山陰旅行の初日(正確にはサンライズ出雲での車中一泊からの2日目)。スタート地点は鳥取県の米子ですが、その後はほぼ島根県内(島根東部?)を移動しました。 弓ヶ浜半島を北上して美保神社に行ってみる 美保神社と青石畳通り、美保関漁港を歩く 中海と大根島、こんなところにあった!?ベタ踏み坂 松江市街〜国宝松江城 出雲蕎麦(割子そば)を食べて出雲へ 出雲大社参拝 出雲大社 神門通りから宇迦橋の大鳥居 玉造温泉の大型旅館「玉井別館」に泊まる スタンダードプランでも大満腹になった夕飯 7時朝食、8時過ぎにチェックアウトして伯耆大山へ 弓ヶ浜半島を北上して美保神社に行ってみる 米子駅でレンタカーを受け取ったのが9時半過ぎ。今回の山陰旅行は鳥取の大山登山をすることのみが決まっていて、他は現地で考えればいいかと雑な計画です。 2日間乗ったダイハツムーヴ天候により初日の大山登山は諦めたので

                                                              レンタカーで巡る出雲地方:島根半島を横断して出雲大社へ、玉造温泉 玉井別館に泊まる - I AM A DOG
                                                            • 「忘れない」「先例にしない」 群馬県が県立公園から朝鮮人追悼碑を撤去|生活ニュースコモンズ ※新サイトに移行しました※

                                                              群馬県が1月29日、県立公園「群馬の森」(高崎市)にある朝鮮人追悼碑を行政代執行で、撤去しました。追悼碑には戦時中の強制動員・徴用で亡くなった朝鮮人犠牲者がまつられています。2004年に県議会が全会一致で設置を決めたものです。この20年の間に、戦争の記憶の風化が進み、日本の加害性を見ないようにする歴史否定論がはびこりました。その苦い帰結の象徴のような出来事です。碑の撤去を悪しき先例にしてはならない——撤去前日の28日、追悼碑に心を寄せる人たち約200人が、碑の前で朝鮮人犠牲者の追悼集会を開きました。全国各地の朝鮮人追悼碑について朝日新聞時代から取材を重ねてきた阿久沢悦子記者によるレポートです。 朝鮮人犠牲者追悼碑と碑文について【そもそも】で解説しています。知ってるよ、という人は本文からお読みください。 【そもそも①】 「群馬の森」の朝鮮人犠牲者追悼碑とは「群馬の森」の朝鮮人犠牲者追悼碑の歴

                                                                「忘れない」「先例にしない」 群馬県が県立公園から朝鮮人追悼碑を撤去|生活ニュースコモンズ ※新サイトに移行しました※
                                                              • 懐かしのラジオCMとラジオ講座のすゝめ - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                今週のお題「ラジオ」 思い出のCM いかるが牛乳 スジャータ時報 ラジオで聞いていたもの 英会話 スペイン語 ロシア語 今週のお題「ラジオ」 ラジオを聞く習慣が昔からありません。 けれど、よく父が聞いていたのでなじみはあります。 野球中継、落語。歌謡曲、ジェット・ストリームなどなど。 落語を録音したテープを修学旅行に持って行ったのは良い思い出です(女子高生)。 思い出のCM いかるが牛乳 youtu.be ゴックン~いかるがモーニング!♪ 元気出して~勇気出して~飛びだそう~! いかるが牛乳の宣伝。 能天気な歌が頭から離れません。 なお、いかるが牛乳は香川では見かけませんでした。 スジャータ時報 youtu.be スジャータ♪スジャータ♪ スジャータのめいらくが〇時をお知らせします 37秒くらいのところから聞けます。 え? もうやってないの? ※2024.05.17追記 スジャータの時報は

                                                                  懐かしのラジオCMとラジオ講座のすゝめ - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                • 【お題】いつ反映されるの?&わたしの恐怖症 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                  11,12月あたりに、いつもお世話になっているブロガーさんたちがお題を作っていたので、参加しました。 でも、待てど暮らせど「みんなのお題」に反映されず。 みんなのお題から飛べれば、楽だなのにと思ってました。 はてなブログのよくある質問を見ても解決しない場合、問い合わせをします。 そして、回答をいただきました。 「みんなのお題は全部が載るわけではなく、編集部が選んだものだけです」 のようなお返事をいただきまして。 ファ?Σ(・ω・ノ)ノ! そうなん?? (はてなブログHP, 「お題をさがす」より) (;゚Д゚)!! ほんまや~。 書いてある! けど・・・ちっさ! しかも最後の方。 知ってた? 選んだ割には、似たようなお題が並んでることもあり、どういう選考方法なのかは不明です。 じゃあ、作ったときの記事から参加するしかないんですね。 なので、もし作った方は、何日か記事に入れて宣伝した方がいいか

                                                                    【お題】いつ反映されるの?&わたしの恐怖症 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                  • 何かを始めたいと思うきっかけは案外しょうもない理由なのかもしれない - 脱力生活くらぶ

                                                                    私のような暇な人間しか到底見ることが出来ない、濃くて長ーい韓国ドラマを寝る間を惜しんで見ておりました。 全て見終えた今、心にぽっかりと穴が空いている。 韓国ドラマはいいですね。美男美女、名子役、美しい景色と音楽。こういうのが見たかったのよねーというものをちゃんと作ってくれる。なんかピュアで美しい。 ドラマはもう、韓国の人々に任せておけば間違いないと思う。 そして、ここぞという場面で流れる歌がまた素晴らしく、何を言っているかさっぱりわからない韓国語の歌が何故かじわじわと沁みてきます。 その「愛はいつも逃げる」という沁みる歌を歌っているのは国民的歌手のイム・ヨンウンという人でした。超有名らしいのに知らなかったわ。 私は毎日イム・ヨンウンを聴く。ぽっかり空いた穴を埋めるべく日がな一日聴いている。 そうしていると、Youtubeは私が韓国語が出来る人間だと思いこみ、日本語変換もない韓国の動画を次々

                                                                      何かを始めたいと思うきっかけは案外しょうもない理由なのかもしれない - 脱力生活くらぶ
                                                                    • VS Code で VSCodeVim v1.26.0 プラグインを利用時に文字変換が変な挙動になったときの対処方法 | DevelopersIO

                                                                      VS Code で Vim のプラグイン(VSCodeVim)を利用時に、文字変換が以下の状態になったときの対処方法を紹介します。 文字を入力し変換したあとに後続の文字を入力 後続の文字列を入力した際の 1 文字目が変換した文字列の前後に挿入される 「変換がおかしなことに」と入力すると「g変換gnおかしなことn」となっている様子です。 動画を切るタイミングが早くて最後の「n」が前後に挿入する様子はわかりにくくなってしまいました。 この状況を言葉で説明するのが難しく、類似した事象を見つけるのに苦労したため共有します。 対処方法早見 原因 VS Code の拡張プラグイン VsCodeVim が原因でした。以下のリンクが本事象の Issue です。 korean typing error · Issue #8577 · VSCodeVim/Vim ワークアラウンド Issue 内のコメントの対

                                                                        VS Code で VSCodeVim v1.26.0 プラグインを利用時に文字変換が変な挙動になったときの対処方法 | DevelopersIO
                                                                      • 広蔵市場でお昼を食べて高速ターミナルへ!念願のピョルマダン図書館も - なるおばさんの旅日記

                                                                        お昼は市場で食べたいね!って前の日から話しておりました。 前回の海苔巻きが食べたくて、同じお店に行ってみることにしました。 ↑ この賑わいが懐かしく感じる… ↓ 前回行った広蔵市場でのご飯はこちら www.narutabi.com 相変わらず美味しかったですよー! ここの海苔巻きは絶品です! 半年ぶりの「 모녀김밥」(モニョキンパ)1号店です。 ↑ うーん、美味いよ(#^^#) そして相変わらずの美味しさのおでんとチヂミとトッポギも…前回ほどは色々食べなかったけどサービスでスンデをちょっとずつ下さいました。 ↑ 暖かい足元…掘りごたつのように暖かいのです… ↑ ここって広蔵市場を出たところのトイレです! 昼間からビールを飲んで美味しいランチ(ブランチ?)でした(#^^#) そこからは娘の買物で高速ターミナルへ…途中で一回私はベンチに座って休みましたが娘とお揃いのトレーナーを一着ゲットしまし

                                                                          広蔵市場でお昼を食べて高速ターミナルへ!念願のピョルマダン図書館も - なるおばさんの旅日記
                                                                        • お金の使い道は人それぞれ…「経験」か「物」かについて話して思う… - なるおばさんの旅日記

                                                                          前々回のキャンプからずっと話してきた「話題」のようなものがあるんです!(笑) それは「経験」と「物」のどちらにお金を使うか…というお話です。 不思議とこれには「年齢も関係あるよね…」という話になりました。 というのも、A君もB君も以前のようには「物」を買わなくなったと言うのです。 それには私の影響もかなり大きかったと話してくれました。 お2人とももっと若かりし頃は「旅行」があまり好きではなかったそうです。 ↑ 私自身も若い頃の方が買い物には行っていたと思います! 理由は、 行く前から用意、帰ってきてからも片付けがあり面倒 交通機関やホテルの手配が面倒 移動はヒマで長いほど面白くない 手元には何も残らない どこか行ってもすぐ忘れちゃう という感じだったようです。 出会った頃から私は「旅好き」と話していました。 なので当初は、 飲み会やご飯を食べに行く 映画やライブに一緒に行く 新しいランドマ

                                                                            お金の使い道は人それぞれ…「経験」か「物」かについて話して思う… - なるおばさんの旅日記
                                                                          • 「フィルターバブル」という闇で、情報の自由化を叫ぶ - 叡智の三猿

                                                                            このブログで100回目の記事を投稿したとき(2020年11月)は、Google AdSenseの審査に受かり、喜んでいました。Google AdSenseは、Googleが提供するウェブサイトを収益化するクリック報酬型広告サービスです。 しかし、Google AdSenseとの縁は続きませんでした。結局 Google AdSense による広告収入は獲得できませんでした。 www.three-wise-monkeys.com よく知られるマーケティング・ポジションマップ(下図)に従うと、クリック報酬型広告サービスの分野では、Google AdSense 。他を圧倒するリーダーです。世の中、これだけブログが乱立しているのであれば、Google並みの資金力をもった 巨大IT企業が、Googleの独占的地位を脅かす クリック報酬型広告サービスがあっても良さそうです。しかし、チャレンジャーとなりう

                                                                              「フィルターバブル」という闇で、情報の自由化を叫ぶ - 叡智の三猿
                                                                            • 北朝鮮 “軍事衛星のポスター作成” 弾道ミサイルとセットも | NHK

                                                                              北朝鮮は、先月打ち上げた軍事偵察衛星のポスターを作成したと発表しました。弾道ミサイルと衛星がセットで描かれたものもあり、敵の動向を常に把握し、攻撃できる能力を備えたと主張しています。 7日付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、先月21日に打ち上げに初めて成功したと発表した軍事偵察衛星「マルリギョン(万里鏡)1号」のポスターを作成したと伝えました。 作成されたのは6種類で、NATAと書かれた国家航空宇宙技術総局のロゴや、新型ロケットの名前の由来となった伝説の馬がデザインされたロケットが上昇する様子が描かれています。 また、新型のICBM=大陸間弾道ミサイル級の「火星18型」などのミサイルと衛星がセットで描かれたものもあり、「万里を見下ろす『目』と万里をたたく強力な『拳』」とハングルで記されています。 このポスターはアメリカ本土や日本、それにアメリカ軍の基地があるハワイなどを上空から撮

                                                                                北朝鮮 “軍事衛星のポスター作成” 弾道ミサイルとセットも | NHK
                                                                              • (韓国旅行´23)17年ぶりの韓国、食に特化した旅\(⌒ ͜ ⌒)/ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                                                                こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 アンニョンという事で、日本一時帰国を利用して、お隣の国韓国にやってきました\(⌒ ͜ ⌒)/ 韓国には2006年に一度行ってきた事があるので、約17年ぶり。 今回は仁也君との2人旅で、17年前も仁也君とでしたエモない?\(⌒ ͜ ⌒)/ 今年仁也君と一緒に行ったドイツ、モロッコ旅 www.tomoeagle.com www.tomoeagle.com 今回は5泊6日と韓国にしては少し長めの滞在にはなるものの、夜はホテルでお仕事をするワーケーションスタイルを取りますので、結構あっという間に終わってしまった印象です。 みなさんが渡韓する目的って、観光、食、美容、買い物、おしゃカフェ等色々あると思うけど、今回のわしらの旅は完全に食に振り切ったものとなっております\(⌒ ͜ ⌒)/ 何かパックとかお土産買って帰るかなぁなんてまぁまぁ大き

                                                                                  (韓国旅行´23)17年ぶりの韓国、食に特化した旅\(⌒ ͜ ⌒)/ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                                                                • 最後の夕食は「キルモク」で焼肉!その後は漢江で噴水ショー - なるおばさんの旅日記

                                                                                  泣いても笑っても韓国での最後の夕飯になってしまいました! これが結構あっという間で、「もう最後の夕飯??」という感じになるのはいつものことです。 「最後はやっぱり焼肉でしょ!!」誰が決めたのか不明ですが、暗黙の了解ではないでしょうか…。 駅は「清潭」(チョンダム)駅で下車し、2番出口を出ます。 「清潭」は日本で言えば、ちょうど豊洲のような感じでしょうか。 ちょっと高級なマンション群がある感じの街です。 真っ直ぐ歩き、最初の分岐で右斜めに進んで最初の切れ目が見えたところの右側になります。 「キルモク」はソウルでも大人気の焼肉店ですが、豚肉の焼肉です。 ↑ 人がいっぱいなのですぐにわかります(#^^#) 名前を書いて待って、名前を呼ばれたら入ると言うちょっとドキドキの順番待ちが待っています。 ↑ 前に停めた車でも待っている人が大勢います! すんなり入れることはほぼ無いと思った方が良さそうな人気

                                                                                    最後の夕食は「キルモク」で焼肉!その後は漢江で噴水ショー - なるおばさんの旅日記