並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 649件

新着順 人気順

バイクの検索結果41 - 80 件 / 649件

  • 片道25kmって自転車通勤できる距離かな?

    バッテリー管理できる自身がないから電動アシストは無し 一応ママチャリじゃなくてクロスバイク的なのは買うつもりだけど

      片道25kmって自転車通勤できる距離かな?
    • 「誰だよ…言い出したの!」 謎の挨拶「ヤエー」ってナニ? バイク人発祥もオープンカーでも強制される? 話題の行為とは

      オープンカーのオーナー間でおこなわれるという「ヤエー」という挨拶が、SNSで大きな話題となっています。 はたして、この「ヤエー」とは一体どのような挨拶なのでしょうか。そして必ず交わし合うべきものなのでしょうか。 発端となった投稿は、投稿主の方がマツダのオープンカー「ロードスター」に乗ってドライブしていたところ、対向車として走ってきた別のロードスターのドライバーから「ヤエー」という挨拶をされたというもの。 しかし投稿主の方はその挨拶の存在を知らなかったため無視してしまったところ、相手がコンビニまで追いかけてきて「ロードスターは『ヤエー』をし合うのが常識だ」と注意されたということでした。 この「ヤエー」の正体は、元々バイクに乗るライダー同士が交わす挨拶を発祥としたものでした。 今ではバイクに限らず、ロードスターをはじめとしたオープンカーやスポーツカー、あるいはロードバイクなどの自転車でも交わさ

        「誰だよ…言い出したの!」 謎の挨拶「ヤエー」ってナニ? バイク人発祥もオープンカーでも強制される? 話題の行為とは
      • お父さんのいない、初めてのクリスマス… 中央線突破の「無保険バイク」に命奪われて(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        父を突然の交通事故で失った母と娘は、クリスマスの到来にすら気づかなかったという(写真:GYRO_PHOTOGRAPHY/イメージマート) 『はじめまして。突然のメール失礼致します。私は2020年10月18日に、北海道樺戸郡新十津川町幌加の国道で起きた正面衝突事故で夫を亡くした者です。 周りは「バイクとバイクの事故」と言うのですが、私にはそんな単純な事故には思えないのです……』 北海道在住の北田さん(仮名)から、私のもとにメールが届いたのは12月上旬のことでした。 読み始めて、ハッとしました。 私自身、バイク乗りということもあり、この事故の報道を目にしたときから大変気になっていたのです。 『バイク同士が衝突、1人死亡 新十津川』(2020.10.19/北海道新聞) バイク同士の衝突で死者が出るとは、いったいどのような状況だったのか……。 北田さんのメールには、夫であり、二人の子どもたちの優し

          お父さんのいない、初めてのクリスマス… 中央線突破の「無保険バイク」に命奪われて(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 半年間エアロバイクを漕いで、部屋の中で日本縦断した | オモコロ

          旅行に行きたい…. 旅行に行きたい! ライターの岡田悠です。逆光から失礼します。 旅行に行きたいので、以前部屋の中で旅行ができる仕組みを作りました。 健康器具のエアロバイクにGoogleストリートビューを連携させて、バイクを漕ぐと前進する装置です。画面がこんな感じで進みます。 いいですね。 そこでダイエットも兼ねて、2020年春にこの装置で日本縦断を始めました。 ここからはその後、エアロバイクを漕いで日本中を巡った、およそ半年間の記録です。 北海道から本州へ渡れない 4月末に北海道の最北端、宗谷岬を出発して、そこから南へと下っていく。当時はゴールデンウィークだったけど、緊急事態宣言が発令されていたので部屋に籠もりっきり。エアロバイクを漕ぐ足は捗って、グイグイと前に進んでいく。 じきにGoogleマップのAPI利用料が高騰して企画存続が危ぶまれたりしたけど、なぜかGoogle社が無料にしてく

            半年間エアロバイクを漕いで、部屋の中で日本縦断した | オモコロ
          • 25万の自転車を買うハメになってしまった…

            最初は通勤用のママチャリを手頃なクロスバイクに買い換えようと思っていた ところがたまたま入った近所の自転車屋が輸入物のクロモリフレームを多く取り扱っているおしゃれ系の店で、 色々見ていると確かにジャイアントとかメリダのクロスバイクと比べて圧倒的に格好良い 車なら古いランクルとかジムニー、原付ならカブがいけてるな〜と感じる自分には鉄フレームのレトロ感がバッチリハマってしまった クロモリはアルミより重いけど長く使えるとか自転車旅行の最中でも修理しやすいとか荷物もたくさん積めるとか色々営業トークを受けているうちにその気になってしまって、じゃあこういうやつを一台買おうということになった 店頭に気に入った色とサイズのやつがあったからじゃあこれをというと、およそ7万円だと うん、まあまあまあ… ちゃんとしたクロスバイクならそれくらいはするからな、と覚悟を決めた しかし俺はわかっていなかった 7万はフレ

              25万の自転車を買うハメになってしまった…
            • 計画的反抗期 - 福地優人 / 【コミックDAYS読み切り】計画的反抗期 | コミックDAYS

              計画的反抗期 福地優人 【アフタヌーン四季賞2025夏 四季大賞】28歳、並のサラリーマンがなぜか暴走族に弟子入り。反抗期すらなかった真面目すぎる男が夜のコンビニで始める反抗期インターンシップ。

                計画的反抗期 - 福地優人 / 【コミックDAYS読み切り】計画的反抗期 | コミックDAYS
              • ツーリング雑誌編集長がこっそり教える房総半島の穴場ドライブスポット10選!半島南部の絶景、ご当地グルメなど徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上

                こんにちは。ちょっとディープな日本全国の旅をお届けするツーリング雑誌『モトツーリング』の編集長、神田英俊です。 この雑誌は隔月で発刊中の旅雑誌ですが、日本全国の穴場的秘境や絶景ロードや郷土グルメといった旅情報をお届けしています。記事をつくるにあたっては、必ず現地で実走取材を行い、地域の知られざる郷土文化や道路史といった少々ニッチな部分も合わせてお伝えするべく、日本中を走り回っています。 本稿は、そんな僕が、ぜひ足を運んでいただきたい房総半島のオススメスポットの紹介です。今回は都内からもアクセスしやすく潮風を感じる爽やかな半島南部に焦点を絞り、内房(東京湾沿岸)と外房(太平洋沿岸)の2エリアに整理し、週末の日帰りドライブでも抜群の充実感を楽しめる、ちょっと穴場なポイントを厳選しました。 厳選ドライブスポットお品書き 海と山と断崖と! 絶景&観光スポット×6 鋸山は「地獄覗き」だけじゃない!

                  ツーリング雑誌編集長がこっそり教える房総半島の穴場ドライブスポット10選!半島南部の絶景、ご当地グルメなど徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上
                • 女の子の横断のために一時停止中にトラックが追突 バイクの男性死亡(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

                  東京・日野市の横断歩道で、女の子を横断させるために一時停止していたバイクに後ろからトラックが追突し、バイクを運転していた60代の男性が死亡しました。 14日午後5時ごろ、日野市栄町で、横断歩道を渡ろうとしていた女の子を待つために一時停止していたバイクに後ろからトラックが追突しました。この事故でバイクを運転していた60代の男性が病院に運ばれましたが、その後、死亡しました。 警視庁は、トラックを運転していた会社員の森田穣容疑者(30)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。森田容疑者は「バイクを見て急ブレーキを踏んだら間に合わなかった」と話しているということで、警視庁は今後、容疑を過失運転致死に切り替えて調べる方針です。 現場は信号機のない横断歩道で、早ければ今年度中にも信号機が設置される予定だったということです。(14日23:35)

                    女の子の横断のために一時停止中にトラックが追突 バイクの男性死亡(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
                  • 「原付免許は125ccまで」|警察庁が検討|ようやくと動き出す国内の原付改革

                    写真左はホンダ スーパーカブC125(排気量123cc)、写真右はホンダ スーパーカブ50(排気量49cc)。 2023年9月7日、警察庁は原付(原動機付自転車)免許で乗車できる排気量を、現況の50cc以下から125cc以下に見直す検討に入ると発表。対象予定は排気量125cc以下で、最高出力を4kW(5.4ps)まで抑制した車両。かねてから声高に叫ばれていたバイクメーカーやバイク関連団体の意見・要望に対し、ようやく国が動き始めた。 REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki) 警察庁の発表資料 https://www.npa.go.jp/news/release/2023/20230907001.html 原付(原動機付自転車)免許で乗車できるバイクの排気量は、現況50cc以下に規定。今回警察庁が発表したのは、これを125cc以下(運転は普通二輪小型限定免許以上が必要)まで引き上げよ

                      「原付免許は125ccまで」|警察庁が検討|ようやくと動き出す国内の原付改革
                    • 「アニメスーパーカブに影響されてカブを買う人に向けて」

                      隼のぶを @HYBSNBW アニメスーパーカブに影響されてカブを買う人に向けて カブに乗るとどこまでも走っていけてしまうような錯覚に陥いると思いますが、マジでどこまでも走れてしまいます。 なのでどこまでも走ってしまわないように気を付けましょう。自分は気づけば九州一周2000キロの旅に出てしまいました。 pic.twitter.com/FJwZ0Z68zY

                        「アニメスーパーカブに影響されてカブを買う人に向けて」
                      • ヨドバシで買える「EVトゥクトゥク」に乗ってみた

                          ヨドバシで買える「EVトゥクトゥク」に乗ってみた
                        • スーパーカブは事故らない

                          原作は「マイルドDQNであることが普通の田舎」の話を書いていて、作者もそういうところで育った人間なのに、アニメ化する際に都会の連中がマイルドDQN成分を無理に漂白したから、ゲェーッ!?免許取り立てで二人乗り!?みたいなことになるんだよな。 うっせぇうっせぇうっせぇわ。 田舎では赤信号は「気を付けて渡れ」だし、原付は免許取る前から乗ってもいいし、二人乗りに制限はない。煙草も酒もやりたきゃやればいい。無免許の中学生があぜ道をトラクターとか軽トラとか普通に走らせてる。私有地だからだろ?って言うけど、私有地であってもあぜ道は道路扱いだから免許はいるけど、免許と収穫どっちが大事なのかという話だ。 スーパーカブの原作でもはっきりとそう書かれている。罰金よりも大事なものがある、と。あれはそういうリアリティラインの話だ。そして別にそれは「特別」な世界の話ではなく、ごくごく一般的な田舎のマイルドDQNの思考

                            スーパーカブは事故らない
                          • 4輪の特定小型原付!「スズライド」「スズカーゴ」をスズキが参考出品【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス

                            スズキは10月に開催される「ジャパンモビリティショー2023」にて、新コンセプトの参考出品車を一挙に発表する。この中でもひと際異彩を放つ4輪車「SUZU-RIDE(スズライド)」と「SUZU-CARGO(スズカーゴ)」は、様々な使い方ができる新型電動モビリティだ。 市販予定はまだないが、車体のサイズや各種保安部品から「特定小型原付」に相当するモデルになるのは間違いない。近い将来、レジャーや日常生活で身近に触れることができるかも!?

                              4輪の特定小型原付!「スズライド」「スズカーゴ」をスズキが参考出品【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス
                            • 「一瞬のことで分からない」沖縄署の警官、故意は否定 高校生重傷

                              沖縄市内の路上で、バイクで走行中の男子高校生(17)と、沖縄署の男性警察官(29)が接触した後、少年が右眼球破裂などの重傷を負った件で、接触した警察官が署の調べに「バイクに停止を求めたが止まらず、接触した」と証言していることが30日、捜査関係者らへの取材で分かった。捜査関係者らによると、接触時の状況について「一瞬のことで分からない」とし、故意にけがを負わせる行為はしていないと主張しているという。 >>主張の詳細は?高校生「急に殴られた」警察「警棒損傷見られず」 高校生の親族は琉球新報の取材に対し、接触後の高校生の主張として「突然、警察官が暗闇から出てきて、警棒のような物で殴られた」と説明しており、双方の主張の事実関係に食い違いが生じている。 親族の男性によると、高校生は友人と合流する場所に行くためにバイクを走らせていた。路地で突然、右側の暗闇から警察官が現れ、高校生の顔の右側を警棒のような

                                「一瞬のことで分からない」沖縄署の警官、故意は否定 高校生重傷
                              • 佐賀大学の「お嬢様部」が話題に→全国に多数ある「お嬢様部」が次々と反応→世はまさに大お嬢様時代ですわ

                                テレ朝news @tv_asahi_news 【「許せませんわ」バイク暴走後のごみ散乱  “お嬢様”が後始末】 佐賀市内で起きたバイクの暴走行為。騒ぎが収まった後、道路には、ごみが放置される事態になりました。 この迷惑極まりない行為に対し、立ち上がったのは、近くにある佐賀大学の「お嬢様部」です。 #テレ朝news 2022-06-20 13:03:46 リンク テレ朝news 【話題】深夜のバイク暴走…“お嬢様”が「後始末」 今月4日の深夜から5日の未明にかけて、佐賀市内で起きたバイクの暴走行為。騒ぎが収まった後、道路には、ごみが放置される事態になりました。 佐賀大学「お嬢様部」部長:「やっぱり、私たち部員としても、憤りを覚えて。これはさすがに許せませんわと、思いましたわね」 この迷惑極まりない行為に対し、立ち上がったのは、近くにある佐賀大学の「お嬢様部」です。 大学非公認のサークルで、普

                                  佐賀大学の「お嬢様部」が話題に→全国に多数ある「お嬢様部」が次々と反応→世はまさに大お嬢様時代ですわ
                                • ヒサマツ on Twitter: "@BONZOW3 根室で酪農をしているものです。 写真を撮ったのはどの辺りでしょうか? あなたが無断で立ち入ったそこは牧草地、牛の餌を育てる畑で、金と手間暇をかけて育ててる財産で、そこに無断で立ち入るのは不法侵入であり犯罪です。… https://t.co/sSJ9l6VXvB"

                                  @BONZOW3 根室で酪農をしているものです。 写真を撮ったのはどの辺りでしょうか? あなたが無断で立ち入ったそこは牧草地、牛の餌を育てる畑で、金と手間暇をかけて育ててる財産で、そこに無断で立ち入るのは不法侵入であり犯罪です。… https://t.co/sSJ9l6VXvB

                                    ヒサマツ on Twitter: "@BONZOW3 根室で酪農をしているものです。 写真を撮ったのはどの辺りでしょうか? あなたが無断で立ち入ったそこは牧草地、牛の餌を育てる畑で、金と手間暇をかけて育ててる財産で、そこに無断で立ち入るのは不法侵入であり犯罪です。… https://t.co/sSJ9l6VXvB"
                                  • 【衝撃の事実】セルフ式のガソスタには常に人がいて客の様子を監視していて給油にはその人の許可が必要、らしい

                                    shun @shunH2SXSE @Nir4bike マジですか😭😭😭!!!!!笑 今日なんか出るん遅いなー?あっ出た。ってなるのはこれなんでしょうか🤔!笑 俺丸たけ @oremaru_take @Nir4bike 知らなかった! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ バイクでセルフに慣れてない頃、「カード出すのに時間がかかってた」ので、よく店員さんに「大丈夫ですか〜」って声かけられてたので、「ある程度は見てるんだな~」とは思っていたけど、まさか「わざわざスイッチ押してる」とは思わなかった (^^;;

                                      【衝撃の事実】セルフ式のガソスタには常に人がいて客の様子を監視していて給油にはその人の許可が必要、らしい
                                    • 一念発起してエアロバイク買って一日30分続けたら体の一部がバッキバキに元気なった「人体の不思議」「俺もやってみよ」

                                      中曽根ハイジ@療養中につき休載中 @nakasone_haiji バズったので宣伝! 引用リツで 「元気になっても使い道ないから無意味」「元気になったらムラムラしてるって‥事?」という意見が多かったですが、 そんなことよりも「ちんちん」は男の子にとって生まれて初めて出来る友達なのです。友達に元気がでる、それだけでかけがえのない事なのだと思います。 2022-10-15 10:32:38 中曽根ハイジ@復帰に向けて少しずつ準備中 @nakasone_haiji 趣味は替え歌です。 好きなもの:【ゲーム】ムーンダイバー, DIABLOⅣ【映画】 「カルト」のネオ様【音楽】ado、八十八ヶ所巡礼【漫画】 ぱちん娘。 skeb休止中skeb.jp/@nakasone_haiji 成年向け(R18-NSFW)→ @nakasone_etti comic-gardo.com/episode/10834

                                        一念発起してエアロバイク買って一日30分続けたら体の一部がバッキバキに元気なった「人体の不思議」「俺もやってみよ」
                                      • 電動キックボード関係の事故が急増、164件発生 道交法改正で免許なしでも運転可能に

                                        電動キックボードが関連する交通事故は、2023年7月の改正道交法施行により、一定の条件をクリアすれば免許なしで運転できるようになってから大きく増加している。 改正道交法は、長さ190cm以下、幅60cm以下で、時速20キロkmを超える速度を出すことができない、などの要件を満たす電動キックボードを「特定小型原動機付き自転車」と定義。16歳以上であれば、免許なしで運転できるとした。 警察庁によると、23年7月~24年4月、「特定小型」のボードがからむ事故は全国で164件発生。法改正前は「特定小型」の概念がなかったため、電動ボードに類するもの全般での把握となるが、20年の事故は4件、21年29件、22年41件、23年1~6月で23件に過ぎなかったという。 ある警察幹部は、「利用者の増加が事故の増加につながっていると考えられる。交通ルールをよく知らずに乗っている例も散見される」と話す。 また、「特

                                          電動キックボード関係の事故が急増、164件発生 道交法改正で免許なしでも運転可能に
                                        • 70歳男 殺人未遂疑いで逮捕 車を幅寄せしバイクに衝突か 千葉 | 事件 | NHKニュース

                                          千葉市で軽乗用車を走行中の原付きバイクに衝突させて男性にけがをさせたとして、70歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕された事件で、車が幅寄せをするようにバイクに近づいて衝突する様子が現場近くの防犯カメラに写っていたことが分かり、警察が詳しい状況を調べています。調べに対し、容疑を否認しているということです。 千葉市花見川区の自称・運転手、朝原正男容疑者(70)は、10日、千葉市花見川区の市道で、21歳の専門学校生の男性が乗った原付きバイクに、軽乗用車を衝突させたとして殺人未遂の疑いで逮捕されました。 はねられた男性は路上に転倒し軽いけがをしました。 現場近くの防犯カメラには当時の様子が写っていて、現場の数十メートル手前ではバイクの動きに応じて車が停止したり発進したりする様子が確認できます。 さらにその先では、車が幅寄せをするようにバイクに近づいて衝突し、そのまま走り去る様子が確認できます。 これまで

                                            70歳男 殺人未遂疑いで逮捕 車を幅寄せしバイクに衝突か 千葉 | 事件 | NHKニュース
                                          • 洗濯機が壊れる→メーカーに修理費6万円以上と言われる→自分で600円のベアリング×2で修理完了→素人にはマネできない技術あっての話だった

                                            46works 中嶋志朗 @nakajima46 10年使っている洗濯機が壊れました。振動、騒音が大きく、脱水が出来ない。バラして調べた結果、洗濯槽のメインベアリング不良。メーカーに問い合わせると、もう部品がなく修理不能、部品があったとしても修理費6万円以上とのこと。600円のベアリング×2で修理完了したので、浮いたお金で何買おう笑 pic.twitter.com/XKPmFM1yEk 2024-03-02 20:42:58 46works 中嶋志朗 @nakajima46 46works(ヨンロク・ワークス https://t.co/DUefimwxhA)中嶋志朗 カスタムバイク&車製作 各種レース参戦 東京→八ヶ岳の麓に移住 二級整備士 YouTube→18.5万 インスタ→7.8万 好き→バイク・車・犬・カメラ・オーディオ・ギター・JAZZ・薪ストーブ・柔らかい甘い菓子全般 yout

                                              洗濯機が壊れる→メーカーに修理費6万円以上と言われる→自分で600円のベアリング×2で修理完了→素人にはマネできない技術あっての話だった
                                            • あなたの知ってるカーボン製品を教えてください

                                              軽量化や強度確保を目的として、金属類ではなくカーボンが使われる製品があります。 カーボンを使用した製品に憧れを持っていて、これを揃えたいです。 私の好きなカーボンを使用した製品は、ロードバイクで、 中でもディープリムのカーボンホイールが好みです。 BORA ULTRA などにはうっとりします。 カメラのカーボン三脚も非常に好みです。 特に GITZO の無骨な三脚はたまりません。 最近の GITZO のカーボン三脚はカーボンパターンが変わり、また一段とかっこよくなりました。 他にも色々とカーボンを用いたかっこいい製品があると思います。それを知りたいです。 あなたの知ってるカーボン製品を教えてください。

                                                あなたの知ってるカーボン製品を教えてください
                                              • 地上から浮く“ホバーバイク”販売へ 東京のベンチャー企業 | NHKニュース

                                                東京のベンチャー企業が、ドローンのように地上から浮いて移動するバイク型の乗り物「ホバーバイク」の販売を始めることになり、26日に車両が公開されました。 東京のベンチャー企業は、4年前から地上から浮き上がる「ホバーバイク」と呼ばれる車両を開発しています。 会社では26日から注文の受け付けを始めるのに合わせ、静岡県のレース場で車両の動く様子を公開しました。 全長およそ3.7メートルある車両は、前後に6枚あるプロペラを回し、モーターで回転を制御しながら浮き上がる仕組みです。 エンジンをかけると、車体がその場で3メートルほど浮き上がり、時速30キロの速さで8の字を描くように空中を移動していました。 価格は1台7770万円で、会社によりますとホバーバイクを量産して販売するのは国内では初めてではないかということです。 今回公開されたホバーバイクは、現状では公道を走行することはできませんが、開発した会社

                                                  地上から浮く“ホバーバイク”販売へ 東京のベンチャー企業 | NHKニュース
                                                • 右目失明 警察官の警棒と特定 科捜研、高校生のDNA検出 沖縄県警が母に報告(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                                                  1月27日未明に沖縄市宮里の路上でバイクを運転していた男子高校生(17)と巡回中だった巡査の男性警察官(29)=年齢はいずれも当時=が接触し、高校生の右眼球が破裂、失明した事件で、県警が科学捜査研究所(科捜研)に鑑定を依頼した警棒から高校生のDNAが検出されていたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。県警は、高校生のけがは警察官が持っていた警棒によるものと特定した。 【写真】「将来が不安」と語る男子高校生 捜査関係者によると、警察官は警棒を伸ばした状態で持っていた。 県警は20日、高校生の母親と面会。母親によると、警棒から高校生のDNAが特定されたと報告を受け、「接触した警察官は申し訳なく思っている」と伝えられたという。母親は警察に「新学期までに捜査の進捗(しんちょく)状況を知りたかったのに、伝えられるのがどうしてこんなに遅いのか」と訴えたが、警察は「上に伝える」とだけ答えたという。

                                                    右目失明 警察官の警棒と特定 科捜研、高校生のDNA検出 沖縄県警が母に報告(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                                                  • 純正マフラーのBMWで、朝9時ごろのエンジン音がうるさいと注意のチラシが…集合住宅はNG?純正部品ならOK?

                                                    K. @K_1300RM2 はぁ マフラー純正だしエンジンスタートそこまで煩く無いんだけどな… 他の車よりは音が大きい自覚あるから、わざわざ通勤用の車も買って普段はそれ乗ってるけど、先週末は必要あってM2乗ったらコレだよ てか9時ってダメなの?早朝か? 逆に起きてないとダメじゃない?笑 生き辛い世の中だね😇 pic.x.com/utoJus0xcV 2025-06-17 23:26:43

                                                      純正マフラーのBMWで、朝9時ごろのエンジン音がうるさいと注意のチラシが…集合住宅はNG?純正部品ならOK?
                                                    • 「モペットはバイク」明記 相次ぐ違反、改正道交法1日施行―摘発強まる見通し・警察当局:時事ドットコム

                                                      「モペットはバイク」明記 相次ぐ違反、改正道交法1日施行―摘発強まる見通し・警察当局 時事通信 社会部2024年11月01日07時04分配信 【図解】モペットとは ペダル付き原付き自転車「モペット」は、ペダルをこいで走行してもバイクに分類され、運転にはヘルメットや免許証が必要だ。このルールを明記した改正道交法が1日に施行された。違反が相次いでいるためで、今後、警察当局の摘発は強まる見通しだ。 「モペット」違法運転が横行 無免許、ヘルメットなし…―摘発、事故急増に警戒・警察当局 モペットの公道走行には、免許証の所持のほか、▽ナンバープレートの取り付け▽ミラーの装着▽自賠責保険の加入―などが義務付けられている。ただ、交通ルールが守られないケースは多く、警察庁によると1~8月に全国で摘発した違反は1356件に上った。 「モーターを切れば大丈夫だと思っていた」。9月下旬、東京都港区でヘルメットをか

                                                        「モペットはバイク」明記 相次ぐ違反、改正道交法1日施行―摘発強まる見通し・警察当局:時事ドットコム
                                                      • ロシア軍によるバイク攻撃、無人機と地雷に埋め尽くされた戦場への適応

                                                        New York Timesは29日「荒野を移動する最中に少しでも攻撃を受けにくくするためロシア軍は様々な方法を試している」「その最新アプローチがオートバイによる攻撃だ」「この新しい戦術は無人機と地雷に埋め尽くされた戦場に対する適応だ」と報じている。 参考:Motorcycles and Mayhem in Ukraine’s East ロシア軍が攻撃方法を改善して「一定の効果が認められる戦術」に昇華するかもしれないので、じっくり見ていくしかないロシア軍の前線部隊はドローン攻撃から身を守るため全地形対応のバギーやバイクを欲しており、New York Timesも29日「荒野を移動する最中に少しでも攻撃を受けにくくするためロシア軍は様々な方法を試している」「その最新アプローチがオートバイによる攻撃だ」「この新しい戦術は無人機と地雷に埋め尽くされた戦場に対する適応だ」と報じている。 “ウクライ

                                                        • シマノが窮地に追い込まれた。SRAM Eagleトランスミッションがすべてを変える日

                                                          SRAMはトロイの木馬を仕掛け、一気にシマノを窮地に追い込んだ。ロードバイク界隈はまだ平穏だが、MTB界には激震が走った。SRAMイーグルトランスミッションという革新的な兵器はいま、MTB界からシマノを追いやろうとしている。 2020年、SRAMがUDH(ユニバーサル・ディレイラーハンガー)を発表した。待っていたかのようにTREKからUDHを搭載したフューエルEXが登場した。SRAMとTREKはご近所だから、互いに協力しながら研究開発を進めていたのだろう。 当初、UDHのデザインは「どの自転車メーカーも無料で使用できるオープンスタンダード」として発表された。当初は、だ。 表向きは、業界全体で無数にある独自のハンガーやアクスルスレッド規格の必要性を減らし、消費者の利便性を向上させ、部品選定の悩みの種を減らすため、だった。しかし、これはSRAMが新しいダイレクトマウントディレイラー(フルマウン

                                                            シマノが窮地に追い込まれた。SRAM Eagleトランスミッションがすべてを変える日
                                                          • 【独自】元TOKIO山口達也容疑者、ドラレコが捉えた“異変”|TBS NEWS

                                                            酒を飲んでバイクを運転したとして現行犯逮捕された、山口達也容疑者。JNNが入手したドライブレコーダーの映像には、事故直前の山口容疑者が対向車すれすれを走る姿など、多くの“異変”が捉えられていました。

                                                              【独自】元TOKIO山口達也容疑者、ドラレコが捉えた“異変”|TBS NEWS
                                                            • ペダル付き原動機付き自転車“モペット”で指導・警告相次ぐ | NHK

                                                              ペダルをこがなくても電動のモーターなどで走行できる「ペダル付き原動機付き自転車」をめぐって、無免許運転などで指導や警告を受けるケースが全国で相次いでいます。 警察庁によりますと、ことし交通違反で警察官が指導や警告をした件数は、暫定値で、9月末までに全国で合わせて714件に上っているということです。 このうち、 ▽無免許運転が48.7%にあたる348件、 ▽整備不良が286件でした。 検挙されるケースも相次いでいて、東京都内では11月8日、20代の男性が、品川区西五反田の道路でペダル付き原動機付き自転車を無免許で運転したとして道路交通法違反の疑いで書類送検されました。 警視庁によりますと男性は法律で義務づけられているナンバープレートの装着やヘルメットの着用もしていなかったということです。 また、重大な事故も起きていて、去年7月には豊島区東池袋の交差点で、無免許運転のペダル付き原動機付き自転車

                                                                ペダル付き原動機付き自転車“モペット”で指導・警告相次ぐ | NHK
                                                              • 原付きバイク ホンダとスズキ 生産終了を検討 国内生産終了へ | NHK

                                                                ホンダとスズキが原付きバイクの生産を終える方向で検討していることが分かりました。排ガス規制の強化に伴い、新たな投資をしても採算が取れないと判断したとみられ、原付きバイクの国内での生産は終了する見通しとなりました。 関係者によりますと、ホンダとスズキは総排気量が50cc以下の原付きバイクの生産を終える方向で検討していることが分かりました。 原付きバイクは来年11月以降、排ガス規制が強化され、現在のエンジン性能のままでは新たな生産ができなくなります。 両社では、規制に適合する原付きバイクの開発は技術的に難しいうえ、市場が縮小する中、新たな投資をしても採算が取れないと判断したとみられます。 原付きバイクの国内での生産は現在、ホンダとスズキのみが行っていて、排ガス規制の強化に伴い、終了する見通しとなりました。 また、ヤマハ発動機は、ホンダから2車種の供給を受けていますが、台湾の工場で生産して日本に

                                                                  原付きバイク ホンダとスズキ 生産終了を検討 国内生産終了へ | NHK
                                                                • 千葉の県境を一周して実物大のチーバくんをえがく

                                                                  「千葉県は島である」という。これは、千葉県の県境がすべて川の上にあり、隣の都県と地上で接している県境がないから……というのがそのわけだ。 地図で確かめると、なるほど千葉の県境はほとんど川の上にある。しかし、一部県境が川の上にないところもある。 千葉の県境は一体どうなっているのか。実際に、この目で確かめたい。というのは宿願でもあった。 すこし長めのまえおき 県境マニアの間では千葉の県境のすごさについては、いつも話題になっていた。 千葉の県境がなぜすごいのか。それは「日本で唯一、乗り物を使って県境を一周できる県」というところにある。 ちょっと考えてみてほしい。日本に47ある都道府県のうち、その本体部分が島となっている北海道と沖縄をのぞいた、県境のある45都府県のうち、自転車、バイク、車などの乗り物を使って県境と海岸線をなぞるように一周できるのは千葉県しかない。 県境のある部分は、浦安から関宿ま

                                                                    千葉の県境を一周して実物大のチーバくんをえがく
                                                                  • 【まさかの更新】今年だけで10回交通事故に遭った人が話題に…「厄年か?」「死神か何かに取り憑かれてる」「不運とか、ついてないとかのレベルじゃない」

                                                                    【追記あり】今年だけで10回もの事故に遭った(起こしたわけではない)人のポストが話題になっており、過去の事故についても詳細を知りたい人がいそうだったのでまとめました。

                                                                      【まさかの更新】今年だけで10回交通事故に遭った人が話題に…「厄年か?」「死神か何かに取り憑かれてる」「不運とか、ついてないとかのレベルじゃない」
                                                                    • 郵便局のオートバイ28台全焼 リチウムイオン電池充電中出火か | NHK

                                                                      8日午前、神奈川県寒川町にある郵便局の車庫から火が出て、止めてあった配達用のオートバイ28台が全焼しました。警察は、電動のオートバイのバッテリーに使われるリチウムイオン電池を充電中に火が出たとみて、詳しく調べています。 8日午前9時前、寒川町宮山の寒川郵便局で、配達用のオートバイを止めている車庫から火が出ているのを郵便局員が見つけて消防に通報しました。 火はおよそ1時間後に消し止められ、けが人はいませんでしたが、この火事で鉄骨平屋建ての車庫と配達用のオートバイ合わせて28台が全焼しました。 警察によりますと、半数以上にあたる18台が電動で、通報した郵便局員がバッテリーを充電しているスペースから火が出ているのを見たということです。 警察は、周辺に火の気がないことから、バッテリーに使われるリチウムイオン電池の充電中に出火したとみて、詳しい状況を調べています。

                                                                        郵便局のオートバイ28台全焼 リチウムイオン電池充電中出火か | NHK
                                                                      • 川崎重工業 “2035年までにオートバイを電動化” 発表 | NHKニュース

                                                                        車の電動化が加速する中、オートバイを手がける川崎重工業は、2035年までに、先進国に投入するオートバイのほとんどを電気だけで走るタイプとハイブリッド車にするという新たな目標を発表しました。 まず、2025年までにEV=電気自動車のように電池とモーターだけで走るタイプと、エンジンとモーターの両方を搭載したハイブリッド車を10車種以上、投入します。 そのうえで、2035年までには、先進国に投入するオートバイのほとんどをこの2つのタイプにし、ガソリンエンジンだけで動くオートバイを極力なくすことを目指すとしています。 脱炭素社会を見据え電動化にかじを切った形ですが、一方で水素を燃料にした新たなエンジンの研究も進めることにしています。 川崎重工業の橋本康彦社長は「バイクのユーザーにとっては、エンジンの音や振動といった体感がすごく大事だ。そうしたバイクの楽しさを残しつつ、カーボンニュートラルの時代に対

                                                                          川崎重工業 “2035年までにオートバイを電動化” 発表 | NHKニュース
                                                                        • 「15の夜」で尾崎豊はどうやってバイクを盗んだんだ?鍵は?

                                                                          鍵なしで押して帰ったのかな でも「盗んだバイクで走り出す」って言ってるもんなぁ 鍵なしで、コードをバチバチってやってエンジンつけたのかな 知ってる人いる?

                                                                            「15の夜」で尾崎豊はどうやってバイクを盗んだんだ?鍵は?
                                                                          • 「大学の卒業制作でバイクを作りました」デザインが良すぎるとバイク乗りの皆さんから注目が集まる「このバイク欲しい…」

                                                                            岳 @22rr7 最近のスポーツバイクに対してデザイン的に見られる意見としては、要約すれば、造形が装飾的すぎるという一点に尽きるかと思います。 これを良しとする人ももちろんいて、現に最新のバイクもデザインが好きで購入する方々も多いわけです。それはそれで健全であると思います。 2023-01-24 00:13:44 岳 @22rr7 一方で、現代のスポーツバイクのデザインに眉をひそめる人々も存在します。 スポーツバイクはメーカーにおいて最先端であるという責務を負っています。 デザインアプローチとして、メーカーの造形力と自我のアピールのために複雑に入り組ませるという手法を取るというのは納得に値します。 2023-01-24 00:29:20 岳 @22rr7 しかしながら、入り組ませるということだけが先進的とは限らないように思います。 例えばアップル製品を想像してください。 おおらかな面に対し

                                                                              「大学の卒業制作でバイクを作りました」デザインが良すぎるとバイク乗りの皆さんから注目が集まる「このバイク欲しい…」
                                                                            • パト追跡でバイク男性死亡 乗用車と衝突 | 共同通信

                                                                              23日午後5時50分ごろ、東京都新宿区西落合3丁目の交差点で、パトカーが追跡していたバイクと乗用車が出合い頭に衝突した。バイクの60代男性は搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁戸塚署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で、乗用車の男性会社員(63)を現行犯逮捕したが、24日釈放した。 警視庁によると、23日午後5時45分ごろ、中野区の都道で、野方署のパトカーが右折レーンを直進するバイクを見つけ、赤色灯をつけサイレンを鳴らして追跡。数分後、バイクが一方通行を逆走し、交差点に進入した乗用車と衝突した。

                                                                                パト追跡でバイク男性死亡 乗用車と衝突 | 共同通信
                                                                              • 住宅街の運転が怖い! ハイヤーに学ぶ歩行者が多い道や狭い道の運転術 #くるまも - くるまも|三井住友海上

                                                                                初心者ドライバーにとって、意外と難易度が高い「住宅街」の運転。自動車の交通量こそ少ないものの「道幅が狭い」「見通しが悪い」「物陰から子どもが飛び出してきそう」など、幹線道路とは違うリスクが数多くあります。プロのドライバーはこうした住宅街を運転する時、どのような意識を持って、あるいはどんなことに注意して危険を回避しているのでしょうか? 今回お話を聞くのは、「乗っているみんなが心地よい運転術」を教えてくれた、ハイヤードライバーの育成・教習を担う、日本交通の清水さん。お客さんの自宅への送迎で住宅街の運転にも長けたプロに、住宅街を安全に運転する上でのポイントを教わりました。 危険がある“だろう”の「だろう運転」で早めにリスクを回避する 住宅街の狭路を安全に運転するポイントと、簡単に「車両感覚」を身に付ける方法 危険な場所を運転する時の合言葉は「低速で定速」 自分に対する「危険信号」を無視してはいけ

                                                                                  住宅街の運転が怖い! ハイヤーに学ぶ歩行者が多い道や狭い道の運転術 #くるまも - くるまも|三井住友海上
                                                                                • 「便意を催したから」バイク2台が時速270kmと230kmで走り事故か 書類送検 | MBS 関西のニュース

                                                                                  去年5月、大阪市住之江区で20代の男性2人が制限速度を大幅に上回るスピードで大型バイクを運転して事故を起こしたなどとして書類送検されました。 危険運転傷害の疑いで書類送検されたのは、東大阪市の会社員の男性(22)と配管工の男性(21)です。捜査関係者によりますと、会社員の男性は去年5月、大阪市住之江区の「咲洲トンネル」を大型バイクで制限速度の時速50kmを大幅に上回る時速約270kmで走行、配管工の男性も時速約230kmで走っていたところ、2台が接触して転倒してお互いに重傷を負わせた疑いがもたれています。 取り調べに対して会社員の男性は「快感を得たかった」と容疑を認めている一方、配管工の男性は「暴走はしておらず、スピードを出したのは便意を催したから」と容疑を一部否認しているということです。

                                                                                    「便意を催したから」バイク2台が時速270kmと230kmで走り事故か 書類送検 | MBS 関西のニュース

                                                                                  新着記事