並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

バッテリーの検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 10年ぶりにテレビ周りを刷新した話

    昨年度末になんやかんやあって収支がだいぶプラス寄りになって「なんかバーっとお金使いたいなー」という気持ちが自然発生したものの、生来の貧乏性でお金の使い方がわからない。 安直に高いものといえば家電だろということで、次世代Switchが出る前にゲームプレイ環境を最新化することにした。 [こうなりました] 以前のテレビは2014年に買った東芝「REGZA 58Z9X」という58インチの4K液晶テレビで、タイムシフトマシンという6チャンネルを常時録画して過去番組表から好きな番組を見られる、まあまあ狂った機能がついている。性能的には十分であと何年かは使えると思っていた。 [以前の環境(手前のMacは趣味のスパム報告を自動実行している)] 今回買い替えに至ったのはAVアンプ側の仕様が時代に追いつかなくなったことが大きい。大まかに書くと「ゲーム機→AVアンプ→テレビ」の順に接続しているが、AVアンプが4

    • M3 MacBook Airに「Windows11」をインストールしたら神機になった件

      前回、MacBook AirにWindows11のインストールを試みるもHome Editionが対象外で苦戦した話を書いた。 Macbook Airに「Windows11」をインストールしたいが悩ましいやってしまった。先日購入したM3 MacBook Airなのだが、ちょっと失敗したのでシェアしたい。 先にスペックを書いておくとM3(10コア)、SSD 256GB、メモリ16GBのCTOモデルで、現状では動作になんの不満もない。 M1チッ...skyblue-next.com2024.06.10 仕方なく「Pro」の買い直しを覚悟したのだが、ひょんなことからHome Editionをインストールできたので経緯を報告したい。 今のところ動作もほぼ問題なし。今回はそのやり方、そして仮想環境におけるWindows11の使い勝手をシェアしたい。 VMware Fusion Pro 13を入れる

        M3 MacBook Airに「Windows11」をインストールしたら神機になった件
      • 中国BYDの高コスパEVは「米国には作れない」 車両の分解で明らかにされた驚きの理由 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

        同社はこれまでにも米国で人気の高いテスラやトヨタなどの多くの車両を分解してきたが、今回ついに中国のEVに目を付けた。 中国国内で海鴎の販売価格は7万~9万元(約150万~200万円)。米国で製造した場合のコストで計算すると、少なくとも3倍以上の価格にしなければ採算がとれず、BYDがどうやってこの価格を実現しているのか皆目分からなかった。 価格が安いだけでなく、装備は豊富でコストパフォーマンスも高い。エアバッグは6つ、電子制御システムを備え、高品質なブレーキ制御部品を採用するなど、安全面も十分に考慮されている。外観も内装も安っぽい作りではない。 運転してみると、静粛性が高く、コーナーリングや振動もハイクラスのEVと変わらないことが分かり、加速時に他のEVで感じるような酔う感覚もなかった。 Caresoft Globalは、これはBYDのコストコントロールと製造技術の両方が非常に行き届いている

          中国BYDの高コスパEVは「米国には作れない」 車両の分解で明らかにされた驚きの理由 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
        • ノア・スミス「自由民主主義はこんな風に21世紀を失うかもしれない」(2024年5月22日)|経済学101

          情報と自由に関するちょっとゾッとするささやかな理論自由主義が勝利の凱歌をあげている時代に,ぼくは育った.自由民主主義が勝利して,20世紀をわがものにした――帝国主義もファシズムも共産主義もみんな崩壊して,20世紀末には,アメリカとアジア・欧州の民主主義同盟国が経済面でも軍事面でも上り調子だった.中国ですら,依然として独裁国家ではありつつも,この時期に経済と社会の一部を自由化した.フランシス・フクヤマの『歴史の終わり』に鼻白んだ学者たちも,総じて,資本主義および/あるいは自由民主制が平和・幸福・繁栄を育んだという主張に好意的だった.「勝利したのは他でもなく自由だ」という感覚が,圧倒的に強かった――思っていることを語る自由,好きなように生きる自由,のぞむままに売り買いする自由こそが勝利したんだという感覚が大勢を占めていた. それからほんの20年後のいま,「自由こそが勝者」という考えは,深い疑い

            ノア・スミス「自由民主主義はこんな風に21世紀を失うかもしれない」(2024年5月22日)|経済学101
          • [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた

            [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた ライター:箭本進一 カメラマン:愛甲武司 BEEP秋葉原店(公式サイト) 東京都千代田区外神田3-9-8 中栄ビル地下1階 ここ数年,レトロゲームの人気が高まっており,ゲームメディアではない一般メディアがレトロゲームを取り上げることも増えた。 海外観光客向けの秋葉原ツアーにはレトロゲーム取扱店を組み込んだものもあり,店内は国内外からの客でごった返している。 古いゲームが今もなお愛されるのは,ゲーマーにとってうれしいことだが,その一方でさまざまな問題もある。 ブームの影響もあってか価格は高騰し,簡単に手が出せない金額になっているタイトルも珍しくない。基本的に再販というものがないため,流通量は減っていくものであるし,ダウンロード販売の浸透によってパッケージ版ソ

              [インタビュー]レトロゲームの将来はどうなるのか? 価格の高騰に流通量の減少,メディア寿命などの問題について,専門店のBEEPに聞いた
            • 学園アイドルマスターのバックグラウンド再生が凄い という話 - Qiita

              TL;DL ゲームアプリ「学園アイドルマスター」にはAndroid/iOS端末で楽曲のバックグラウンド再生機能がある Unity+CRIWareでバックグラウンド再生を行うのは障害がある バックグラウンド再生用にネイティブPluginを実装しないと多分実現できない、凄く手間がかかっている この記事の目的 学園アイドルマスターには楽曲のバックグラウンド再生機能があります。 この記事は、バックグラウンド再生の何が凄いのか、実装する上で何が障害になるかを考察する事を目的としています。 免責事項 筆者は株式会社バンダイナムコエンターテインメント及び株式会社QualiArtsとは無関係です。 また、筆者はスマートフォン用ゲームアプリ「学園アイドルマスター」の開発に一切関わっていません。 この記事では、「学園アイドルマスター」のゲーム内画面をスクリーンショットで引用しています。 学園アイドルマスターと

                学園アイドルマスターのバックグラウンド再生が凄い という話 - Qiita
              • ローグライク電卓計算ゲーム『Calculate It』発表、7月6日早期アクセス配信へ。ボタンを押せる回数はそれぞれ有限、カスタマイズで工夫しながら目標の数字を求める - AUTOMATON

                デベロッパーのSVGamesは6月17日、計算ローグライクゲーム『Calculate It』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、7月6日に早期アクセス配信予定。 本作は、電卓を使って指定された数字を求めるゲームだ。開発元いわく、もともと退屈な機械である電卓にて、興味深い戦略を楽しめるゲームプレイが特徴だという。 『Calculate It』にてプレイヤーは、複数用意された電卓から1つを選択して、計20ステージを1回のランで攻略することを目指す。各ステージでは特定の数字が提示され、電卓を使って計算し、その数字を導き出すことができればクリアだ。ただし、電卓の各ボタンには使用可能回数が設定されており、何回まで計算できるかを示す規定ターン数もある。またボスステージでは、たとえば乗算を禁じられるなどのデバフ効果が発生。そうした制限のなかで、指定された数字を求めなければならない。

                  ローグライク電卓計算ゲーム『Calculate It』発表、7月6日早期アクセス配信へ。ボタンを押せる回数はそれぞれ有限、カスタマイズで工夫しながら目標の数字を求める - AUTOMATON
                • 学園アイドルマスターのバックグラウンド再生が凄い という話 - Qiita

                  TL;DL ゲームアプリ「学園アイドルマスター」にはAndroid/iOS端末で楽曲のバックグラウンド再生機能がある Unity+CRIWareでバックグラウンド再生を行うのは障害がある バックグラウンド再生用にネイティブPluginを実装しないと多分実現できない、凄く手間がかかっている この記事の目的 学園アイドルマスターには楽曲のバックグラウンド再生機能があります。 この記事は、バックグラウンド再生の何が凄いのか、実装する上で何が障害になるかを考察する事を目的としています。 免責事項 筆者は株式会社バンダイナムコエンターテインメント及び株式会社QualiArtsとは無関係です。 また、筆者はスマートフォン用ゲームアプリ「学園アイドルマスター」の開発に一切関わっていません。 この記事では、「学園アイドルマスター」のゲーム内画面をスクリーンショットで引用しています。 学園アイドルマスターと

                    学園アイドルマスターのバックグラウンド再生が凄い という話 - Qiita
                  • 【6月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                    激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 日本エイサー Acer ゲーミングモニター SigmaLine KG251QSbmiipx 24.5インチ VA 非光沢 フルHD 165Hz 1ms (VRB) FreeSync Premium 広視野角178° スピーカー内蔵 VESAマウント対応 チルト フリッカーレス ブルーライト軽減 20700円 (2024年06月16日 20時26分時点の価格) 24時

                      【6月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                    • 【6月14日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                      激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Nature Remo nano ネイチャーリモ スマートリモコン スマホからリモコン操作 いつもの家電操作を効率化 アレクサ/Google Home/Siri対応 Remo-5W1 3980円 (2024年06月14日 22時06分時点の価格) 24時間の価格下落率:44% ランキング第2位 Logicool G ゲーミングマウス G600t 有線 ゲーミング マ

                        【6月14日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                      • ついにベンチマーク解禁の「Snapdragon X」搭載「Copilot+ PC」=「ASUS Vivobook S 15」実機レビュー

                        本日6月18日、Qualcommの次世代AI機能を搭載するプロセッサー「Snapdragon X」を搭載する「Copilot +PC」が各社から発売された。今回レビューする「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」もそのひとつ。ASUSから日本市場で初めて発売される「Copilot+ PC」となる。 Vivobook S 15は、NPU単体の処理能力が45TOPSで、CPU、iGPU、NPUを合わせた処理能力が75TOPsを実現したプロセッサー「Snapdragon X Elite」を搭載。専用のWindows Copilotキーを搭載することで、AIアシスタント機能「Windows Copilot」を素早く呼び出せるほか、ASUS AIアプリケーションも用意される。 今回ASUSより試用機を借用したので実機レビューをお届けする。ただし、記事執筆時点において最新のアップデート

                          ついにベンチマーク解禁の「Snapdragon X」搭載「Copilot+ PC」=「ASUS Vivobook S 15」実機レビュー
                        • 溜まりゆく試供品の“在庫管理”に最適。無印良品「吊るして使える着脱ポーチ付ケース」の意外な用途 #ソレドコ - ソレドコ

                          無印良品「吊るして使える着脱ポーチ付ケース」の活用方法をご紹介します。旅行時に活躍するアイテム、というイメージもある同商品ですが、コスメやシャンプー・トリートメントの試供品入れに、イヤホンなどのガジェットケースにと、さまざまな用途で使えます。記事を参考に、自分なりの使い道を見つけてみてください。 著者:カヌレっ子 百貨店と甘味が好きな30代会社員。 SNS:@canelepan_18 ブログ:明日なに食べよう、なに着よう 去年、旅行用に買った無印良品の吊るして使える着脱ポーチ付ケース。 広げると洗面コーナーのフックなどに吊るせて、実際旅先のホテルでその便利さを実感していたのですが、旅行時以外の用途がどうも見つからず……最近までキャリーケースの中で眠っていました。 これではもったいない、と活用方法を模索したところ、意外な使い道が見つかったので今回紹介します! 無印良品 吊るして使える着脱ポー

                            溜まりゆく試供品の“在庫管理”に最適。無印良品「吊るして使える着脱ポーチ付ケース」の意外な用途 #ソレドコ - ソレドコ
                          • 復活の「Nokia 3210」を試す--伝説の耐久性は健在?カメラ性能はどうか

                            1999年に発売され、人気を博した携帯電話「Nokia 3210」が2024年、デザインをアップデートして帰ってきた。新Nokia 3210は新たにカラーディスプレイと200万画素カメラを搭載、4G LTEにも対応した。英国での価格は75ポンド(約1万5000円)だ。 新Nokia 3210は最低限の機能しか持たないフィーチャーフォンだ。アプリはもちろん、NFC、ワイヤレス充電、タッチスクリーンも使えない。インターネットはかろうじて閲覧できる。欲しい文字が出るまでキーをタップすれば、SMSメッセージも送信可能だ。「T9入力」にも対応する。 新Nokia 3210が、Nokiaブランドの携帯端末を手掛けるHMD Globalによる話題集めに近い商品であることは間違いない。しかし、長いバッテリー駆動時間とコンパクトなデザインは確かに魅力的だ。現代のあわただしい生活からしばし逃れたいが、緊急時に

                              復活の「Nokia 3210」を試す--伝説の耐久性は健在?カメラ性能はどうか
                            • [インタビュー]ゲーミングハンドヘルドの先駆け「AYANEO」のCEOが語る,今までとこれから――「過去の製品の作り直しじゃ,何も挑戦がないから」

                              [インタビュー]ゲーミングハンドヘルドの先駆け「AYANEO」のCEOが語る,今までとこれから――「過去の製品の作り直しじゃ,何も挑戦がないから」 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 国内で正規販売されている製品だけで見ても,Steam DeckやROG Ally,ONEXPLAYER,MSI Claw,Legion Go,Razer Edgeなど,ゲーム用途に特化されたPC/Androidはいまやいくつも登場しているが,その端緒を開いたのがAYANEOというブランドであることは,おそらく異論のないところだろう。 2020年に設立された同社は,その1年後に最初のデバイスを発売してゲーミングモバイルPCの先駆けとなり,以後3年にわたってトップの座を走り続けている。 今回はAndroidゲーミングマシンの発表会を日本で開催するとのことで,そのときにCEOのArthur Zhang

                                [インタビュー]ゲーミングハンドヘルドの先駆け「AYANEO」のCEOが語る,今までとこれから――「過去の製品の作り直しじゃ,何も挑戦がないから」
                              • 「技研公開2024」レポート。NHKが最新の没入体験やXR技術で考える「放送の未来」

                                「技研公開2024」レポート。NHKが最新の没入体験やXR技術で考える「放送の未来」 NHKが研究成果を公開する「技研公開2024」。今年も5月30日から6月2日まで、東京・世田谷にあるNHK放送技術研究所で開催されました。 展示内容は、NHKの主力「テレビ映像」に関するものだけではありません。ホログラム撮影やARグラスを使ったシステムなど、3DやXR領域の研究開発でも多くの展示が行われています。本記事ではXR関連の展示や、筆者が興味深いと思った展示をご紹介します。 一覧性に優れた「ARグラス型ニュース提示システム」 ARグラスを使うことで、現実空間を見渡しつつ、多くのニュースタブを3次元的に表示できるようにした「ARグラス型ニュース提示システム」。ARグラスが普及した未来における、コンテンツ消費のスタイルを模索したものと言えます。 ニュース記事やタブの位置は、同じ場所にいる複数のユーザー

                                  「技研公開2024」レポート。NHKが最新の没入体験やXR技術で考える「放送の未来」
                                • Mrs. GREEN APPLE、コカ・コーラCoke STUDIOキャンペーンソング「コロンブス」 6月12日(水)配信開始!

                                  ユニバーサル ミュージック合同会社(本社:東京都渋谷区、 社長兼最高経営責任者(CEO):藤倉尚 / 以下、 ユニバーサル ミュージック)は、Mrs. GREEN APPLEの「コロンブス」を6月12日(水)より配信します。 Billboard JAPAN 2024年上半期チャートのトップ・アーティスト・チャート“Artist 100”で首位を獲得、カラオケのDAMとJOYSOUNDでは上半期ランキング・アーティスト1位を記録したMrs. GREEN APPLE。4月にはTVアニメ『忘却バッテリー』のオープニング・テーマ「ライラック」、5月には映画『ディア・ファミリー』の主題歌として書き下ろした「Dear」を配信リリースしており、7月には日本のバンド史上最年少でのスタジアムツアーの開催が決定しています。 今作は、コカ・コーラCoke STUDIOキャンペーンソングとして書き下ろされた楽曲で

                                    Mrs. GREEN APPLE、コカ・コーラCoke STUDIOキャンペーンソング「コロンブス」 6月12日(水)配信開始!
                                  • 2025年に2nmプロセスのA19/M5で製品大変革!?M4以降のチップは効率重視か - iPhone Mania

                                    iPad Pro(M4)で軽量薄型化に舵を切ったことで、Appleは今後、製品開発の方向性をこれまでから変更する可能性が指摘されています。 この変化には、改良型3nmプロセス「N3E」で製造されるM4を手始めに、Appleシリコンの改良が性能向上重視から電力効率重視に転換されることで成されると予想します。 その実現に深く関わってくるのは、TSMCの次世代プロセスである2nmプロセス「N2」になるでしょう。 Appleシリコン開発の方向性が変更!? Appleが今後、iPhone17シリーズ、MacBook、Apple Watchの全てで製品の薄型化を目指すとしても、性能とバッテリー駆動時間を犠牲にしてそれを成し遂げることはしないと推察されます。 その場合、Apple Intelligenceを実行するのに十分な性能を保持ししたままバッテリー駆動時間も現行モデル並みを確保し、その上で薄型化を

                                      2025年に2nmプロセスのA19/M5で製品大変革!?M4以降のチップは効率重視か - iPhone Mania
                                    • 主婦必見!新型Apple Watchが家事をサポート?専業主婦に必要か否か。 ほとんどの時間を自宅で過ごす専業主婦にアップルウォッチは必要なのか?主婦にに便利な機能や新型Apple Watchの主婦目線での選び方をご紹介⭐︎ - ハピチわブログ

                                      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 結論から言います。 Apple Watchは専業主婦にとって、かなりありがたい機能が揃っている。 ということで、 今回は『ほとんどを自宅で過ごす主婦にApple Watchは必要なのか?』を検証し、アップルウォッチの選び方や便利な機能についてお伝えしたいと思います😊 <主婦に便利な機能> <どんな機種を選ぶ?> 新型Apple Watchの種類 私が選んだ基準 <使用感> 手持ちのベルトは使える? まとめ 先日、新型のApple Watchに買い換えました。 それまで使用していたのはseries3。 下取りもできない古いシリーズのものです。 Apple Watchを使ってる方ならお分かりになると思いますが、 初めは鬱陶しかったもののそのうち無いことに不便さを感じるようになります。 便利すぎて。 その結

                                        主婦必見!新型Apple Watchが家事をサポート?専業主婦に必要か否か。 ほとんどの時間を自宅で過ごす専業主婦にアップルウォッチは必要なのか?主婦にに便利な機能や新型Apple Watchの主婦目線での選び方をご紹介⭐︎ - ハピチわブログ
                                      • Apple「空間ビデオ」向けにハイエンド機材ぞくぞく キヤノンとブラックマジックデザインから登場(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                        Apple Vision Proで立体視聴できる、Appleの「空間ビデオ」向けにハイエンド機材がキヤノンと豪Blackmagic Designから登場した。これは、米Appleが6月10日(現地時間)に開催した「WWDC24」でお披露目されたもので、キヤノンはレンズ、Blackmagic Designは2つのレンズを搭載した専用カメラを発表した。 【画像を見る】キヤノンが発表したのは3D撮影できるAPS-C用レンズ 空間ビデオは、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxの内蔵カメラでの撮影に対応していたが、専用機材が空間ビデオに対応することで、より高品質のコンテンツ制作が可能となる。 キヤノンは手軽に撮れるAPS-C用レンズ キヤノンは、3D映像撮影用のRFレンズ「RF-S7.8mm F4 STM DUAL」を発表。「EOS VR SYSTEM」に属する製品で、Apple社製品以

                                          Apple「空間ビデオ」向けにハイエンド機材ぞくぞく キヤノンとブラックマジックデザインから登場(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                        • マスク氏、ロボット事業で利益1兆ドルの大胆予想-テスラ株主を前に

                                          テスラはカリフォルニア州工場の生産ラインでバッテリーセルを取り出し、出荷用コンテナに収納する2台の人型ロボットの試作版を所有している。13日開催された同社の年次株主総会でマスク氏は、他にも「かなりの数」のロボットがパロアルトのオフィス内を走り回っていると語った。 マスク氏はこの人型ロボット「オプティマス」は来年まで限定生産に入るとは予想していないと指摘。一方、時期は明言しなかったものの、テスラがいつかオプティマスで年間1兆ドル(約157兆円)程度の利益を上げるかもしれないとの非現実的とも言える予想を示した。 「例えば、株価収益率(PER)がが20倍や25倍であれば、オプティマスだけで20兆ドルの時価総額になるだろう」とマスク氏は発言。「時価総額で現在トップに立つ企業の10倍のバリュエーションを達成することは十分にあり得る」と述べた。 一方で、自動車業界についてはより慎重な発言が目立った。

                                            マスク氏、ロボット事業で利益1兆ドルの大胆予想-テスラ株主を前に
                                          • 【千葉県・多古町】千葉のあじさい寺『正東山 日本寺』は穴場!紫陽花が見頃を迎えそうです② - 旅のRESUME

                                            ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回からのつづきです。 www.bluemoonbell.work 前回で11品種を載せました。 今回は8品種。 青がメインでこれだけ種類があるのが凄いです。 株いっぱいに咲く豪華さはありませんが、森の中の木陰が紫陽花を引き立てます。 真っ青もいいけれど、やっぱり少し赤味がある色が好きです。 紫陽花に限らずピコティは好き ▼下から撮ってみました(*´▽`*) 実は、、、日本寺の駐車場に車を止めてから、一眼のバッテリーを忘れた事に気づきました(;・∀・) めちゃめちゃショックを受けて、それでも気を取り直して、、、、 ▼この花を見た時に、マクロレンズを忘れた事に気づきダブルショック!(>_<) スマホではこれが限界、しかもピンボケ(;''∀'') よ~く見ないと同じように見えますが、少しづつ違う紫陽花。 珍しい品種が多いでようす。 ガーデンショップ

                                              【千葉県・多古町】千葉のあじさい寺『正東山 日本寺』は穴場!紫陽花が見頃を迎えそうです② - 旅のRESUME
                                            • 普通の腕時計がスマートウォッチになるガジェット

                                              スマートな部分を貼り付けちゃえばいいんですよ! エレガントな機械式腕時計を使いたい。けれども、スマートウォッチが持つ機能性は欲しい。そんな欲張りなアナタにぴったりのグッズがこの夏に登場します。「Ganance Heir Smart Disc」です。 腕時計の裏蓋に貼り付けるコイン状のデバイスで、スマートフォンと連携して電話やメッセージの通知や音楽の再生コントロール、また歩数計・カロリー消費・活動時間を計測してくれます。睡眠計測もアップデートで盛り込まれていくってさ。 Image: Ganance厚さ3mm。金属ベルトならコマの数を増やさないと腕につけにくくなるかもしれないけど、重さは5gと軽く、バッテリーも公称42時間は持つみたい。 Image: Ganance腕時計にディスプレイを求めないなら、こんな選択肢もありでしょ。お値段は1万5800円。現在予約受付中で、今年の夏に出荷予定ですよ。

                                                普通の腕時計がスマートウォッチになるガジェット
                                              • 2024年6月13日(木)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😊💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ これから、 ずーっとこの言葉が出てきます 今日も暑かったですね(笑) 今日、真夏日を観測したのは300地点を超えました。 熱中症で救急車が出動したのも 今日は多かったはず。 また明日は、猛暑日の予報の京都。 暑さ対策をして、観光して下さいね。 今日は、いつも通院している整形外科から紹介され 少し大きな病院に行った旦那。 終わったら出勤すると言っていたが、 お弁当は要らないと言うので、 私ひとりだし、コンビニでとろろ蕎麦を買って、出勤しました。 今日は、16時で退社の日。 真っ直ぐ帰宅。 いつもよりゆっくり夕飯の支度です😁 今夜はこんな感じです✌️ 温玉のせサラダ 鶏もも肉を朝から解凍していたので、厚みを均等にする為 ラップを掛けて麺棒でどついて叩いて、 皮目にフォークでブスブスと刺して、

                                                  2024年6月13日(木)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                • テイラー・スウィフト公演、ファン熱狂のダンスで「地震」発生 英国

                                                  パフォーマンスを披露するテイラー・スウィフト=7日、英スコットランド・エディンバラのスコティッシュ・ガス・マレーフィールド・スタジアム/Gareth Cattermole/TAS24/Getty Images ロンドン(CNN) 米人気歌手テイラー・スウィフトが英スコットランドのエディンバラで行ったコンサートで、観客の熱狂が巻き起こす地震活動が観測された。英地質調査所(BGS)が明らかにした。 コンサートはエディンバラ市内のスタジアムで7~9日の3夜連続で行われ、会場から6キロ以上離れた場所でも揺れを検知した。BGSによると、3夜とも市内各地の地震計で揺れが観測されたという。 地震パターンは3夜とも共通していて、「レディ・フォー・イット?」「クルーエル・サマー」「シャンペン・プロブレムズ」の3曲が最も大きな地震活動を引き起こしていた。 地震データを解析した結果、最も「熱狂的なダンス」が観測

                                                    テイラー・スウィフト公演、ファン熱狂のダンスで「地震」発生 英国
                                                  • 三撰 - ポケカメ雑記帳

                                                    これまでに買ってよかったもの。 あえて3つだけセレクトしてみた。 どれも普通の人にとっては なんでもない物かもしれないけどさ。 自分にとっては大きな意味を持つ画期的な3品なんだ。 これによって日々の生活が大きく変わったからね。 ⬛︎電動歯ブラシ⬛︎ 歯ブラシ?なんじゃそりゃ🤣 誰もがそう思うよね。 このブログにも何度か書いたけど 実はつい最近まで半年もの間 週3回の猛烈なペースで歯科医に通っていた。 ほとんど全ての歯の治療をした。 長期入院していたある病気のせいで 胃酸で歯の表面が腐食してしまったのがその原因だ。 歯科医の丁寧な治療のおかげで 今では人前で馬鹿ヅラさらして大笑い出来るようになったけどさꉂ🤣𐤔 ボロボロだった歯がせっかく綺麗に治ったんだから それまでおざなりにしてきた歯の手入れに この歳になって突然目覚めたってわけだ。 PHILIPSの電動歯ブラシ。 最初は音やら振動や

                                                      三撰 - ポケカメ雑記帳
                                                    • 乗ってみてわかった…!大阪万博の目玉「空飛ぶクルマ」の運行許可が遅れている「意外な理由」(形山 昌由) @gendai_biz

                                                      時速130キロだが飛行可能時間は…… 卵のような形をした二人乗りのコックピットから大きく張り出した何枚ものプロペラは、巨大なドローンのようだ。 跳ね上げ式の扉に頭をぶつけないよう気をつけながら機体に乗り込み、スポーツカーのような硬いシートに腰かける。室内で目に入るのは12インチのディスプレイだけ。その先には窓越しに広い視界が広がっていた。 飛行機やヘリコプターの操縦席にあるような計器類がないのは、あらかじめプログラムされたルートを飛行する自動航行方式を採用するためだ。計器類がないぶん足元も広々とし、両足を伸ばしてもまだまだ余裕があった。 6月5~7日まで幕張メッセで開かれたドローンの展示会「Japan Drone」。1年後に迫った大阪・関西万博で商業運転を目指す「空飛ぶクルマ」が搭乗体験できるとあって、機体の周りには順番を待つ行列ができていた。 展示された空飛ぶクルマは、EHang社(中国

                                                        乗ってみてわかった…!大阪万博の目玉「空飛ぶクルマ」の運行許可が遅れている「意外な理由」(形山 昌由) @gendai_biz
                                                      • 「Copilot+ PC」って何だ!? 「AI PC」は早くも第2世代へ

                                                        6月18日、「Copilot+ PC」が一斉に販売開始となった。Copilot+ PCは、Microsoftが定義する新しい世代のAI PCだ。5月に開かれた「Build 2024」にて発表された。 Copilot+ PCのイノベーションは、ハードウェアとソフトウェア(OS)の足並みをそろえたところにある。「AI仕様に再構築」されたWindows 11とハードウェア(NPU)の相乗効果により、これまでにない新しいAI体験ができるPCとなっている。 AI PCを巡る動きはとても速い。ここでは、Copilot+ PCの登場のタイミングに合わせて、改めてCopilot+ PCとは何かについてまとめておこう。 AI PCとは何か? そもそも「AI PC」とは何だろうか。AIが使えるPCという意味であれば、インターネットにアクセスしてChatGPTやCopilotが使えるPCは全て当てはまるが、それ

                                                          「Copilot+ PC」って何だ!? 「AI PC」は早くも第2世代へ
                                                        • iPhone16/16 Proの冷却能力向上を示唆?iOS18のゲームモードから推察 - iPhone Mania

                                                          システム・オン・チップ(SoC)に負荷がかかることで発熱につながりやすいゲームプレイに特化した「ゲームモード」をiOS18が実装するのは、iPhone16シリーズおよびiPhone16 Proシリーズでの冷却能力に自信を持っているからではないかとの指摘がなされています。 SoCの発熱を招きやすいゲームプレイ iOS18のゲームモードでは、ゲームコントローラーやAirPodsとの間での接続遅延を解消し、応答性を向上させてゲームを快適にプレイできるようにしようとするものです。 これを実現するために、iOS18が動作するiPhoneにおいてゲームをプレイしている間はSoCでのタスク処理はゲームが優先され、バッググラウンド処理の使用率が抑えられます。 それでも、ゲームがSoCに高い負荷をかけることは間違いなく、SoCの発熱も誘発されやすくなります。 iOS18のゲームモードは、冷却能力向上が前提?

                                                            iPhone16/16 Proの冷却能力向上を示唆?iOS18のゲームモードから推察 - iPhone Mania
                                                          • Anker、最大30W出力対応の超大容量モバイルバッテリー「Anker Power Bank (20000mAh, 30W)」を発売 - こぼねみ

                                                            Ankerは、USB PD最大30W出力に対応し、スマートフォンを約4回充電可能な20000mAh超大容量モバイルバッテリー「Anker Power Bank (20000mAh, 30W)」を発売しました。 初回3色合計600個限定20%OFFの4,790円。 Anker Power Bank (20000mAh, 30W)安心の超大容量:20000mAhの超大容量でiPhone 15を約4回、Galaxy S24を3回以上満充電できます。 Anker Power Bank (20000mAh, 30W)ストラップとして使用可能なケーブルつき:同梱ケーブルを付属のストラップに収納可能です。バッテリー本体に取り付けて持ち運べるため、外出先でケーブル忘れの心配がありません。 Anker Power Bank (20000mAh, 30W)バッテリー本体へも急速充電:バッテリー本体へ最大30W

                                                              Anker、最大30W出力対応の超大容量モバイルバッテリー「Anker Power Bank (20000mAh, 30W)」を発売 - こぼねみ
                                                            • 「iOS 18」、低速な充電器を使った場合に確認できる新機能を搭載 - こぼねみ

                                                              「iOS 18」では、iPhoneの充電時に低速な充電器で充電したかどうかを確認できる機能が追加されています。 設定にある「バッテリー」で、低速な充電器を用いて充電した場合に「Slow Charger」と表示され、その充電時間を示す部分もオレンジで示されます。 iOS 18: バッテリーMacRumorsによると、5Wワイヤレス充電器で充電後、この「Slow Charger」が表示されたそうです。Redditの報告を見ても、表示されるのはワイヤレス充電のときのようで、有線充電の報告はないようです。 何をもって「遅い」と判断しているのは不明です。文字の隣の「i」マークをタップするとリンク先に飛びますがサポートページはまだ用意されておらずエラーとなるようです。 MagSafe対応充電器にはQiとQi2が存在し、充電器によって充電速度に違いがあります。この新機能は、それらを判断する材料の1つにな

                                                                「iOS 18」、低速な充電器を使った場合に確認できる新機能を搭載 - こぼねみ
                                                              • Apple、大幅に薄型化されたiPhone、MacBook Pro、Apple Watchを計画:Gurman氏 - こぼねみ

                                                                Appleが発売した新型iPad Proは本体が大幅に薄型化されたことも大きな特徴となっていますが、この新モデルがiPhoneやその他のAppleデバイスの薄型化に向けた布石となることをBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 新しいiPhoneのイメージAppleはこの数年間、デバイスを可能な限り薄く軽くすることから遠のいてようにも見えました。たとえば、MacBook Proはより大きなバッテリー、より強力なプロセッサー、より多くのポートを搭載するために厚みが増しました。Apple Watchにもより多くの機能と長寿命を備えたUltraモデルが追加されました。iPhoneも少し厚くなり、より良いカメラとより多くのバッテリーを搭載するスペースを確保することができるようになりました。 そのAppleが5月に新型iPad

                                                                  Apple、大幅に薄型化されたiPhone、MacBook Pro、Apple Watchを計画:Gurman氏 - こぼねみ
                                                                • iPhone16以外に何が?2024年後半のApple新製品予測 - iPhone Mania

                                                                  Appleが2024年の残り半分で発表・発売する新製品について、米メディアAppleInsiderがまとめています。9月の発表・発売が確実視されるiPhone16のほか、iPad、Mac、AirPodsなどの新製品が年内に発表されると考えられます。 新製品発表は9月〜10月 2024年も残すところ、およそ半分となりました。 7月〜12月のうち、Appleは7月と8月には新製品発表イベントを原則として開催していません(数少ない例外は、2007年8月にiMacを発表したイベント程度)。 また、ホリデーシーズン商戦の11月と12月よりも前に、新製品が投入されるのが通例であることから、新製品発表イベントの開催時期としては、9月と10月が有力と考えられます。 また、比較的小規模なスペック向上の新製品は、イベントを開催せずにプレスリリースで発表されることも珍しくありません。 iPhone16シリーズ

                                                                    iPhone16以外に何が?2024年後半のApple新製品予測 - iPhone Mania
                                                                  • 一部の「Snapdragon X Elite」搭載PCはなんとiPhone 12 miniより低性能なことがベンチマークで示される

                                                                    Qualcommが開発したArmアーキテクチャ採用のSoC「Snapdragon X Elite」は、Intel・AMDのCPUやApple M2よりも性能が高いとアピールされており、AI性能の高さが特徴の「Copilot+ PC」にも搭載されています。ところが、Redditユーザーが2024年6月10日に投稿したSnapdragon X Elite搭載PCのベンチマーク結果では、2021年にリリースされた「iPhone 12 mini」未満のパフォーマンスであることが示されています。 Snapdragon X Elite in the wild is allegedly slower than iPhone 12 — first benchmarks of Samsung Book4 Edge disappoint | Tom's Hardware https://www.tomshar

                                                                      一部の「Snapdragon X Elite」搭載PCはなんとiPhone 12 miniより低性能なことがベンチマークで示される
                                                                    • 古いiPhoneでの写真撮影が大ブームだと…? メルカリで2000円で買った「iPhone4」で撮影してみた

                                                                      » 古いiPhoneでの写真撮影が大ブームだと…? メルカリで2000円で買った「iPhone4」で撮影してみた 特集 最近、若者たちの間でデジカメが再ブームを迎えているが、同じく「古いiPhone」で写真や動画を撮影するのが流行っているという。やはり独特の懐かしい味わいが楽しめるという。とくに14年前(2010年)に発売された「iPhone 4」が人気だそうだ。 そんなわけで流行りに乗っかるべく、メルカリで「iPhone 4」を2000円で購入。さっそくカメラを使ってみたので皆さんにも紹介したい。 ・iPhone 4 私が普段使っている「iPhone 14 pro」のメインカメラは4800万画素。対する「iPhone 4」の画素数は500万画素と低く、最新の高解像度カメラにはない粗い質感が出るという。フィルム写真のようなざらざらとした質感を手軽に楽しむことができるのだとか。 電源を入れる

                                                                        古いiPhoneでの写真撮影が大ブームだと…? メルカリで2000円で買った「iPhone4」で撮影してみた
                                                                      • 「ChatGPT」画像を見ながら人間みたいに話せる新機能、今後数週間でリリースと予告

                                                                        sponsored 最新世代QD-OLED採用の4K解像度で240Hz駆動、0.03msの応答速度を実現 一度画面を見たら液晶では満足できなくなる…究極のゲーミングディスプレー「MPG 321URX QD-OLED」のヤバさをレビュー sponsored Core i7-14700Fでメモリーは32GB、FRONTIERの「FRGHLB760/WSA」をチェック 性能・冷却・デザイン・価格の平均点がかなり高いRTX 4070 SUPERゲーミングPC、25万円台から! sponsored 快適な着け心地なのにノイズキャンセリング性能は大幅にアップした! 没入感の高さが印象的! 強力ANC搭載のファーウェイ製イヤホン「HUAWEI FreeBuds 6i」レビュー sponsored ビジネスPC/スマートフォン/サーバーをまとめて保護する「ESET スモール ビジネス セキュリティ」 数名

                                                                          「ChatGPT」画像を見ながら人間みたいに話せる新機能、今後数週間でリリースと予告
                                                                        • 2024年6月16日(日)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                                          こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😊💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 今日は、仕事をサボりました💦 旦那が居ない間にしておきたいことがあり、 通常の休みの火曜と金曜は、歯科の通院に当てているので......。 長女の今日の出勤は10時。 9時前にやってきて、うさぎ部屋の掃除。 軽く朝ごはんを食べて、9時40分に出勤を見送り。 私は毛布2枚を洗濯。 昨日、TVショッピンク(24時間放送の)で買った洗濯槽の洗剤が届いて 実際にしてみて、ものすごく洗濯槽の裏側に汚れが付いていたんだと実感。 それを今日は、実家の洗濯機でやってみた。 ドラッグストアの市販薬だと1〜2時間掛かる物が 10分で完結する商品。 はい、またもや実感。 取れた洗濯槽の裏側の汚れをお風呂の垢取りの網ですくい取り 洗面器に取っていた母。 洗面台に流すと詰まるから、キッチンの方で洗う(キッチンの排水

                                                                            2024年6月16日(日)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                                          • 2024年6月12日(水)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                                            こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😊💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 今日は、次女からお迎えの要請があり拾って、マンションへ送り届けて帰宅しました。 急いで夕飯の支度です🌃🍴 今夜はこんな感じです😋 オクラのお浸しの鰹節かけ 肉じゃが 納豆の大葉添え そして、今夜の次女宅の夕飯です🌃🍴 麻婆豆腐、砂肝のポン酢和え、たらこ、お弁当の残りの肉団子、お味噌汁、昆布の佃煮 だと思います。 今夜もごちそーさまでした😋 見たよってしるしにポチッと応援お願いします(*^^)v 人気ブログランキング 晩ごはんブログランキング 人気ブログランキング こちらの方も応援お願いします(*^^)v にほんブログ村 にほんブログ村 熱ボウシ 帽子やヘルメットに入れる 熱ボウシシート 熱ぼうし 熱中症対策 熱中症 予防 暑さ対策 帽子シート 遮熱シート 紫外線98%カット 通気

                                                                              2024年6月12日(水)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                                            • Samsung、エントリーレベルのスマートウォッチ「Galaxy Watch FE」発表

                                                                              韓国Samsung Electronicsは6月13日(米太平洋時間)、新たなエントリーレベルのスマートウォッチ「Galaxy Watch FE」を発表した。まずは米国で24日に発売する。価格はBluetoothモデルが199.99ドル、LTEモデルは249.99ドル。 本体サイズ40mmの1サイズで、ディスプレイサイズも1.2型と従来のGalaxy Watchシリーズより小さい。重さは25.9g。搭載プロセッサは前世代のExynos W920、RAMは1.5GB、ストレージは16GB、バッテリーは247mAh。 2023年モデルに追加された温度センサーもこのモデルには付いていない。 それでも、防水防塵はIP68、バンドの脱着のワンクリックストラップ方式、NFC決済、内蔵GPSなどを備える。特に、健康関連機能は充実しており、心拍数通知、心拍数ゾーンの設定、心電図、体組成分析機能を搭載する。

                                                                                Samsung、エントリーレベルのスマートウォッチ「Galaxy Watch FE」発表
                                                                              • トヨタ、パナ、ホンダ&GSユアサ連合…EV電池補助金「5000億円の投下先」を大胆予想

                                                                                EV失速でどうなる? 電池覇権 電気自動車(EV)大手の米テスラや中国BYDのEV販売が失速。欧州系自動車メーカーもこぞってEV計画を先送りさせている。ここにきて、世界のEVシフトに待ったがかかっている状況だ。だがその一方で、EVの基幹デバイスである「車載バッテリー」の投資競争はむしろ過熱している。自動車メーカーによる電池メーカーの囲い込みが激化し、主要国の政府は経済安全保障の確保をスローガンに巨額の補助金を投下しているのだ。車載バッテリーの最新勢力図を描くとともに、国内電池メーカーの課題と“勝ち筋“を炙り出す。 バックナンバー一覧 世界の電気自動車(EV)市場に失速ムードが漂っているのとは対照的に、車載バッテリー市場の投資競争は激化している。経済産業省は日本の電池産業を全面的にバックアップする構えを見せており、今年度は5000億円にも上る巨額の補助金を投じる予定だ。EVの販売が減速してい

                                                                                  トヨタ、パナ、ホンダ&GSユアサ連合…EV電池補助金「5000億円の投下先」を大胆予想
                                                                                • ソニー機更新! - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                                                  いきなりですがボーナスも少し上がったので、昨日SONY機を追加導入しました!まだ「α7RⅡ」や「α7S」も使えない訳ではありませんが、露出補正の調整がおかしくなったり、時間が毎回リセットされたり、他にも色々不具合が少なからずあったので、そろそろ新しいのを導入しても良い頃合いかなと。色々悩みましたが最終的に選んだのはこちら!(左側です) 【α7CR】 シルバーもあるのですが少し安っぽく見えたので無難にブラックにしました。「α7RⅤ」と悩みましたが、僕の小さな手にはグリップが深くなって持ち難いのと、重量も大分重くなっているので、スナップが多い自分にはちょっと向いていないかなと。 「α7RⅡ」はチルト液晶でしたが、こちらはバリアングル。ファインダーはコンパクトな分小さいですが、これまでのα7RⅡよりは進化していて割と見やすいと感じます。 かなりコンパクトなのでエクステンショングリップも付属してい

                                                                                    ソニー機更新! - 面倒くさがり屋のfotologue