並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 5565件

新着順 人気順

ラックの検索結果321 - 360 件 / 5565件

  • みんなの「デスクまわり」事情が気になる。デスク環境やイチ押しアイテムを教えてください! - 週刊はてなブログ

    散らかってたっていいんです はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年3月25日から2022年4月1日にかけて募集した、今週のお題「デスクまわり」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 整理整頓が行き届いたデスクや、たくさんのモノであふれかえったデスク。他人のデスクまわりってついつい見たくなりませんか? 仕事や勉強、趣味など、生活の起点となるデスクだからこそ、そこからにじみ出る個性や人柄があるような気がします。 デスクまわり全貌の紹介から、作業をより快適にするお役立ちアイテム、「デスクまわり」にまつわるエッセイまで。今週のお題「デスクまわり」に寄せられた記事をピックアップして紹介します。普段はなかなか見られない他人のデスクをじっくり眺めてみましょう。 デスクまわりを眺める モノが多すぎて集中できない

      みんなの「デスクまわり」事情が気になる。デスク環境やイチ押しアイテムを教えてください! - 週刊はてなブログ
    • テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      お題「#おうち時間」 テレワーク環境を整えれば、自宅での執筆もより捗るのではないか 2020年3月中旬頃まで、会社帰りに毎日のようにコーヒーショップやファミレスに立ち寄り、食事がてら深夜までブログ執筆に勤しむことが、半ば日課のようになっていました。 しかし、3月下旬ごろから私の勤め先も原則テレワークでの業務に移行することになり、ファミレスも休業や短縮営業となりまして……まあ、たとえ営業していたとしても長時間飲食店に滞在できるような状況ではなくなってしまいました。 これまでファミレスでブログを書いていたのは、自宅での執筆環境が整っていなかったから、ということも大きかったのです。姿勢を正して机に向かえるような環境がなかったので、ファミレスのほうがテーブルも広いし、集中しやすいなと思っていました。 それならばもう、この機に自宅でもブログ執筆に集中できる環境を整えてしまおう! ブログの執筆環境を整

        テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 再出発は、森下で――神様が私にくれた「ロングバケーション」 - SUUMOタウン

        著: 川口あい 「街の思い出」に、ひっぱられたくない 新しい人生を始めるなら、知らない街がいいと思った。 それまで東京の西側にしか住んだことのなかった私が、一度も足を踏み入れたことのない森下という駅を新居に選んだのは、いちばんの親友が錦糸町に住んでいたから。あとは、かつて好きだったドラマの舞台というイメージがあったくらい。その程度でじゅうぶんだった。 三軒茶屋、中野、吉祥寺。それまでに住んだ街はどこも魅力的で愛着があって、だからこそ、その街が持つ「思い出のちから」にひっぱられたくなかった。 紆余曲折あって、一度離れた東京に再び戻ってきたときには、心身ともに弱りきっていた。離婚の作業は予想以上に精神力を使い、底辺からようやっと少し顔を出して不器用に息継ぎするのが精一杯だったから、何も知らないし思い入れもない街に住むくらいが、ちょうどよかった。 物件はすぐに決まった。当たり前だ。何のこだわりも

          再出発は、森下で――神様が私にくれた「ロングバケーション」 - SUUMOタウン
        • ラグビー 接触プレー削減へ一時的なルール変更案 新型コロナ | NHKニュース

          ラグビーの国際統括団体、ワールドラグビーは、新型コロナウイルスの感染防止対策として選手どうしの濃厚接触を減らすためにスクラムを組み直さないなど、一時的なルールの変更案をまとめました。加盟協会や大会主催者の判断で適用できるということです。 60試合を検証した結果、ルールを適用すると、「スクラム」で30%以上、「ラック」で最大で25%、「モール」では少なくとも50%の接触プレーを減らせる可能性があるということです。 このほか、試合の前後に手や顔の消毒を行う一方で、つばを吐くことや鼻をかんだりすること、それに円陣を組むことなどを禁止するといった対策を推奨しています。 このルールは加盟協会や大会主催者の判断で適用できるということです。日本ラグビー協会は「国内の感染状況や大会の規模を考慮したうえで適用するか検討していきたい」と話しています。

            ラグビー 接触プレー削減へ一時的なルール変更案 新型コロナ | NHKニュース
          • システムソフトウェアレイヤーの技術革新のタネは「自由な試行錯誤」 登大遊氏が語る、日本のICTの課題と取り組むべき“おもしろい”こと

            登氏の自己紹介 登大遊氏(以下、登):こんばんは。登と申します。IPAという独立行政法人の役所みたいなところで、サイバー技術研究室というものをやっております。また、NTT東日本というところにも入っていまして。あそこもリクルートさんのように歴史が長く、インフラという重要な領域をこれからは継続・発展をさせていかないといけないという共通点を有しています。 日本のICTの課題 登:今日はインフラについてお話をしようと思います。コンピューターやネットワークのだいたいの技術というものは、アプリのレイヤーとインフラのレイヤーがあります。インフラのレイヤーはネットワークとか、OSとか、セキュリティとか、システムと呼ばれる部分であります。クラウドなんかもシステムのレイヤーにありますが、ここを何とかしないといけないんです。 日本人はみんな外国のクラウドサービスやOSなどを買ってくることはできるんです。ユーザー

              システムソフトウェアレイヤーの技術革新のタネは「自由な試行錯誤」 登大遊氏が語る、日本のICTの課題と取り組むべき“おもしろい”こと
            • WebアニメーションはRiveが便利!

              みなさんは、Web アニメーション使っていますか? おそらくLottieを使っている人が多いかと思います。 ただ、Lottieには大きな問題がありますね? そうです。 Adobe の After Effects(AE)がないとアニメーションが作れないという問題です。 たくさんの人たちが嘆き苦しみながら AE を使うために Adobe に課金している事だと思います。 そんな人々を救うため、 最近では AE を使わなくてもアニメーションを作れるようにとLottie Labというサービスが開発されていたりします。 しかし、まだまだ公開には至っていない状態です。(2022/12/07 現在) そこで、Rive 登場 AE で行っていたアニメーションの作成から、書き出しまで全て Web 上で完結できるサービスです。 今回は、アニメーションの設定から React で動かすまでをやってみたいと思います!

                WebアニメーションはRiveが便利!
              • おうちKubernetesを構築した話 - メモ - RyuSA

                Kubernetesの資格CKA/CKADを取得し、なにか自分にご褒美を与えたいな〜と思い……おうちKubernetesを構築することにしました!楽しみにしてたんだ!! 前日譚: ryusa.hatenablog.com モチベーション 🦾 そもそもなんでおうちKubernetesなんて?と言う話から…… 自分の仕事柄、職場のエンジニアの多くが自宅になにかしら機材を持ち込んで幸せになってる人が多いんですよね おうちKubernetes おうちサーバー&おうち iLO おうちESXi おうちクラウドサービス おうちハニーポット おうちBGPフルルート 先日も仕事の帰り道に数万する機材をポチって自宅に搬入したとか話を聞き、これはもはや一種の宗教じゃないのか とても羨ましい!ぜひ我が家にも!!と、ぼくも家に機材を搬入してみたいな〜と思ってました。 とはいえ、残念ながら自分は仕事で機材に触る機会

                  おうちKubernetesを構築した話 - メモ - RyuSA
                • セキュリティに関する情報源を整理してみた 2020年版 - トリコロールな猫/セキュリティ

                  【2020/08/03 「デジタル・フォレンジック研究会」追加】 2015年に公開した以下の記事、そろそろ全体的に更新したくなったので新たに記事を作成しました。 security.nekotricolor.com リンク切れの修正が主ですが、多少追加・削除しています。間違いがありましたらtwitter等でお知らせいただけると大変助かります。 目次 目次 政府機関 セキュリティ関連団体 セキュリティベンダー その他団体 脆弱性情報(全分野) 脆弱性情報(ベンダ・開発者) Microsoft Apple Adobe Cisco Oracle WordPress その他 脆弱性情報(言語) 国内のニュースサイト 海外のニュースサイト 関連記事 政府機関 公式サイト 新着情報の場所 内閣サイバーセキュリティセンター What's New 経済産業省:情報セキュリティ政策 最新情報 総務省:サイバー

                    セキュリティに関する情報源を整理してみた 2020年版 - トリコロールな猫/セキュリティ
                  • 爬虫類ってペットとしてどう?飼って5年経ったので報告させてください

                    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:バーベキュー形式で将棋をやると、楽しいしおいしい(デジタルリマスター版) 爬虫類や両生類はペットとしてどうなの? コロナ禍の影響で、自宅で飼いやすい爬虫類の人気があがっているらしい。しかし、結論からいえば、愛玩動物として飼うなら、犬と猫が最強だ。愛情を持って世話したら少なからず返してくれるし、人間と生活環境も近い。人類が何万年もかけて選び抜いた伴侶より魅力的な生き物なんてそうそういない。そんな当たり前の事実にぶち当たるのだが、得体の知れないヤツらだからこそ得られるもの、というのも間違いなくあるのだ。今日は、沼に片足を突っ込んでいる人間から、その魅力を鼻息あらく紹介させてください。 (爬虫類のなかでは)ペットとしての素養No. 1「ヒ

                      爬虫類ってペットとしてどう?飼って5年経ったので報告させてください
                    • 有孔ボード収納は楽しいぞ!100均ダイソーの有孔ボード×廃材でキッチン収納の簡単DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                      狭いキッチンの収納をDIYで見直そう みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・ゴロ子です。 このブログの「いじってあそぼ」は ウキウキさんと一緒にDIYする人気コーナー。 左がゴロ子、右がウキウキさん DIYオタクのウキウキさん&ゴロ子は 庭の小屋DIYからスタートして 車を売却し空き家付きの山を購入。 ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 週末山暮らしでは 空き家セルフリノベを満喫中。 山では桜が咲き出した! 自分の山で花見できるかも… 楽しみ! あれ? 今回はゴロ子がメインで 話をすすめるの? うん! ウキウキさんがトイレリノベやっている間に ゴロ子はキッチンの見直ししてた。 ■前回のトイレ床DIY www.mashley1203.com 狭いキッチンの 収納を有孔ボードで変身! 築43年の家のキッチンは狭い

                        有孔ボード収納は楽しいぞ!100均ダイソーの有孔ボード×廃材でキッチン収納の簡単DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                      • 【2024年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO

                        こんにちは。サービス開発室の武田です。このエントリは、2018年から毎年公開しているAWS全サービスまとめの2024年版です。 こんにちは。サービス開発室の武田です。 このエントリは、2018年から毎年公開している AWS全サービスまとめの2024年版 です。昨年までのものは次のリンクからたどってください。 AWSにはたくさんのサービスがありますが、「結局このサービスってなんなの?」という疑問を自分なりに理解するためにまとめました。 今回もマネジメントコンソールを開き、「サービス」の一覧をもとに一覧化しました。そのため、プレビュー版など一覧に載っていないサービスは含まれていません。また2023年にまとめたもののアップデート版ということで、新しくカテゴリに追加されたサービスには[New]、文章を更新したものには[Update]を付けました。ちなみにサービス数は 247個 です。 まとめるにあ

                          【2024年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO
                        • 「復旧めど立たず」 クラウドベンダーがランサムウェア被害に 8サービスがダウン、約4日経過

                          クラウドベンダーのエムケイシステム(大阪市)が提供するサービスで障害が発生している。6月5日から9日午後7時現在まで、クラウド型の人事労務向けサービス「DirectHR」など8サービスが利用しにくい状況だ。原因はランサムウェア攻撃。サービス提供に使っているサーバに不正アクセスを受け、データを暗号化されたという。 影響を受けているのは、DirectHRに加え、社会保険労務士向けクラウドサービス「社労夢V3.4」など。一部、バックアップから復旧を進めているサービスもあるが「システム全体の復旧についてはまだめどが立っておらず、調査を継続している」(同社)という。 同社が事態に気付いたのは5日の早朝。同社のデータセンターにあるサーバがダウンしたため、調査したところ、不正アクセスの可能性が浮上した。サーバをネットワークから切り離し、改めて調査したところ、ランサムウェアによる攻撃を受け、データが暗号化

                            「復旧めど立たず」 クラウドベンダーがランサムウェア被害に 8サービスがダウン、約4日経過
                          • 「どんなときもWiFi」通信障害の復旧は4月上旬ごろ 料金「希望者に日割りで免除」の対応に批判も

                            モバイルWi-Fiサービス「どんなときもWiFi」で通信障害が発生している件について、運営会社のグッド・ラックは3月21日、復旧見込みは4月上旬ごろになると発表。当面十分なサービスが提供できない可能性が高いため、利用者への謝罪と共に、希望者に対し3月末までの「回線休止」受付を開始しました。 公式サイトより 休止申請を行うと、翌日の9時以降に順次停止が行われ、停止日から再開日までの料金が日割りで免除されます。申請は専用フォームで受付中。具体的な回線復旧日は不明のため、復旧めどが立ち次第、再開に関するお知らせを行うとのこと。申請を行った場合、復旧後は自動的に再開処理が行われます。 回線休止に関する注意事項 同社によると、障害の原因は一部のキャリアからのSIMカードの提供ストップや、新型コロナウイルスの混乱によりSIMカードを動かすための設備の製造や発送が停止・遅延しているため。 サービスに大規

                              「どんなときもWiFi」通信障害の復旧は4月上旬ごろ 料金「希望者に日割りで免除」の対応に批判も
                            • 水曜日、午後4時、喫茶店にて。 - Everything you've ever Dreamed

                              その喫茶店に入ったときに覚えた違和感の正体は、注文するときに分かった。注文を取りに来た店員の男の子は、ニット帽、ダボダボのジーンズ、クマの顔が描かれたエプロンという格好をしていたので、僕は勝手に10代の男の子だと思っていた。だが、彼は、20代後半か、もしかしたら30代前半の立派な青年だった。彼は「ブレンドコーヒーですね。ブレンドコーヒーですね」と場違いな大声で注文を繰り返した。そのとき僕は彼に障がいがあることを知った。 市役所の近くにある喫茶店。店内には子供が描いたような水彩画がいくつもかけられている。カウンター席には僕のあとに入ってきた老婦人。奥のテーブル席で、流れてくるバート・バカラックを聴きながらコーヒーを待っていると、ドアの開閉を知らせるベルが鳴った。若い母親と保育園児くらいの男の子の二人連れが、入口そばのテーブル席に腰をおろした。 「ブレンドお待たせしました」店員の彼がコーヒーを

                                水曜日、午後4時、喫茶店にて。 - Everything you've ever Dreamed
                              • AI処理にGPU以外の新たな選択肢 デスクトップサイズに収まるスパコン「ベクトルプロセッサ」とは

                                AI関連の技術が近年著しい発展を見せているのは、コンピュータの計算能力が大幅に上がったからだといわれている。AIの基礎になっているのは機械学習であり、膨大な量の計算処理を通して分類や回帰、予測といったタスクをこなす。 汎用的な計算はCPU、負荷の高い計算処理にはGPU、と一般にはこの2つのプロセッサが知られるが、実は計算処理に関して言えば、大型のスーパーコンピュータに搭載される「ベクトルプロセッサ」が近年にわかに注目を集めている。なぜなら、一般的なデスクトップPCサイズのマシンでも扱えるようになったからだ。 ベクトルプロセッサはAIの処理など、負荷の高い計算処理で他のプロセッサより格段に高い性能を見せる。DX(デジタルトランスフォーメーション)が進み、「データは石油」と呼ばれるようにデータから新たなビジネスを生み出せるようになった昨今、マシンの計算能力はビジネスの展開速度に直結する。 ベク

                                  AI処理にGPU以外の新たな選択肢 デスクトップサイズに収まるスパコン「ベクトルプロセッサ」とは
                                • 松尾潔“20世紀を代表する作曲家”バート・バカラックを偲ぶ - RKBオンライン

                                  2月8日に94歳で亡くなったバート・バカラックさんは、20世紀を代表する作曲家です。彼の長い音楽人生の中の、ほんのさわりだけでもお話できたらと思います。 代表曲の「雨に濡れても」は、皆さんどこかで耳にされたことがあると思います。これ日本語のものも「豚が3匹で…」とかいろんなバージョンが出ていますが、もともとは映画『明日に向かって撃て』の主題歌として世に出ました。それが、映画から独立して歌い継がれ、20世紀を代表するアメリカの映画音楽の一つになりました。 バカラックさんは1928年、アメリカ・ミズーリ州のカンザスシティというところで生まれました。ただ、育ったのはニューヨークのクイーンズという地域なので「ニューヨークっ子」というふうに認識されています。 このファミリーネーム(苗字)から察する方がいらっしゃるかもしれませんが、ドイツ系ユダヤ人の血を引いています。1950年代当時、同じくドイツから

                                    松尾潔“20世紀を代表する作曲家”バート・バカラックを偲ぶ - RKBオンライン
                                  • 見せる収納はどうすればセンス良く見える? メリット・デメリットや最新トレンドも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                    お気に入りのアイテムなどをきれいに並べて置く「見せる収納」に憧れる人も多いのではないでしょうか。ところが実際にやってみると、生活感がでてしまったり、使い勝手が悪くなってしまったりすることがあります。そこで、整理収納アドバイザーの安藤秀通さんに、見せる収納の基礎知識から最新トレンド、気を付けるべきポイントを聞きました。 目次 見せる収納とは? 見せる収納のメリットは? いつも見える場所にあり、ものを取り出しやすい 物の置き場所を決めやすく、移動しやすい 好みのテイストや個性を反映しやすい 見せる収納のデメリットと対策は? 部屋が雑多に見える 色が多くなると空間がスッキリしない ボックス収納のなかの整理ができない 見えているところに、ほこりがたまりやすく、掃除に手間がかかる ものが落ちやすく、地震対策が必要 センスよく見せる収納のポイントを紹介! おしゃれで使いやすい見せる収納のテクニック 収

                                      見せる収納はどうすればセンス良く見える? メリット・デメリットや最新トレンドも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                    • AWS障害、どうすれば回避できた? 冗長性はどこまで? AWSのパートナー企業に聞く

                                      AWS障害、どうすれば回避できた? 冗長性はどこまで? AWSのパートナー企業に聞く(1/2 ページ) 思わぬ大障害に発展し、復旧に時間を要したAWS東京リージョン。その回避方法はあったのか。これからの対応の指針とすべく、AWSの最上位パートナー認定を取得している企業に話を聞いた。 8月23日、Amazon Web Services(AWS)東京リージョンで大規模な障害が発生した。東京リージョンの1つのアベイラビリティゾーン(Single-AZ)で発生した障害で、Amazon EC2とAmazon EBSに影響があった。またAmazon EC2をベースにしてるであろうAmazon RDS、Amazon ALB、Amazon ElastiCache、Amazon Redshift、Amazon Workspacesなども影響を受けた。今回の障害では復旧までに時間がかかったこともあり、決済サー

                                        AWS障害、どうすれば回避できた? 冗長性はどこまで? AWSのパートナー企業に聞く
                                      • Figmaの生産性を高めるTips50選|三上蒼太 / Sota Mikami

                                        このような記事を参考にすることで設定可能です。 僕は ⌘ + Shift + M で設定しています。 3: Figma Walkerはショートカット設定しよう一押しPluginの一つ、Figma Walker。 日本人のエンジニアさんが開発されました。 SkecthでいうRunnnerのようなPluginです。 特に、特定のFrameやMainComponentがある位置にすぐさま移動するのに便利です。 プロジェクトが進みファイルが大きくなってきた際にとっても便利です。 これもどんどん使う機会が多くなってくるため、Macにて独自のショートカットとしておくと便利です。 僕は ⌘ + Shift + F としています。 4: ショートカットのチートシートの存在 ショートカットに苦手意識がある方は、ぜひ「ショートカットのチートシートがある」ということをだけでも覚えておいてください。 全てではない

                                          Figmaの生産性を高めるTips50選|三上蒼太 / Sota Mikami
                                        • 1万円以下のL字デスクで在宅ワークを快適化。選び方や配線隠しを家具コンシェルジュが紹介 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                          ワークスペースを大改造しよう 「ピンポ〜ン!」 はいはーい!宅配ご苦労さまっす! なんかきた! また椅子?この椅子オタクめ! 違うよ! これはね嫁氏の仕事用デスク。 は?デスクならもうあるでしょ? うん、あるんだけど ちょっと使い勝手で問題がね… 今回は安いデスクを手に入れたから 在宅ワークのデスク環境を改善だ! 家具コンシェルジュmashleyが デスク選びのポイントや配線のコツも 合わせて紹介するよ! ちょっとプロっぽい… ちょっとかい! ワークスペースのビフォー&問題点 嫁氏のワークスペースは 2階にある6畳の個室。 ワークスペースにしては 随分カラフルだと思われるかもしれない。 これは家にずっといるから 楽しく過ごしたいと思ったため。 椅子は中古で買ったお気に入りの Vitraメダチェア。 ■美しすぎるオフィスチェア www.mashley1203.com さすが名作椅子、座り心地

                                            1万円以下のL字デスクで在宅ワークを快適化。選び方や配線隠しを家具コンシェルジュが紹介 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                          • オタクグッズを収納する「棚」はどれがベスト? グッズごとのおすすめ収納方法も #ソレドコ - ソレドコ

                                            推しグッズを収納するのにぴったりな棚を紹介。ニトリやLOWYAなどのアイテムを、オタクがセレクトしてみました。ディスプレイも隠すこともできる棚を選んでいます。 推し活を続ければ続けるほど、どんどん増え続けるオタクグッズ。たくさんのグッズをまとめてすっきり収納したいなら「棚」の導入を考えてみてはいかがでしょう? 今回は見せたいor隠したいなどのニーズに合わせて、オタクグッズの収納にぴったりの棚をアイドルオタクの千紘が紹介します。 【この記事はこんな人におすすめ】 オタクグッズが多く家の中が整理し切れていない たくさんのオタクグッズを、きれいに収納したい 推しを拝めるような、理想的な収納がかなう棚が欲しい 著者:千紘 「Hey! Sɑy! JUMP」八乙女光くんにフルスロットルなジャニヲタの端くれ。ハロプロも好き。最近は1クール30作品以上チェックするほど日本のドラマに夢中。 Twitter:

                                              オタクグッズを収納する「棚」はどれがベスト? グッズごとのおすすめ収納方法も #ソレドコ - ソレドコ
                                            • 料理のやる気が出ない日は「おしゃれな食器」と「これ1本でOKな調味料」に助けられています #ソレドコ - ソレドコ

                                              皆さんこんにちは! 「お買い物の秋」とばかりに楽天サーフィンが止まらない倉持由香です。 今回のテーマは「無理なく自炊を続けるために役立っているもの」です! 6月に子どもが生まれて慣れない育児に追われる生活をしているのですが、たびたび襲ってくるんです、「料理するのめんどくさい……」という気持ちが……! だからといって、お金や健康のことを考えると毎回出前や外食で済ませるわけにもいかないんですよね……。なので「どうやったら無理なく自炊を続けられるだろう?」という工夫をしてみています。 私の場合は、 おしゃれなお皿でモチベーションを上げる これ1つで味付け完了! という調味料で料理の手間を減らす というのが有効だったので、紹介しますね! 在宅ワークをしながら自炊をがんばっている人も多いと思いますが、参考になればうれしいです。 楽天沼に住んでいるグラビアアイドル・倉持由香さんに、ガチ自腹で買ったもの

                                                料理のやる気が出ない日は「おしゃれな食器」と「これ1本でOKな調味料」に助けられています #ソレドコ - ソレドコ
                                              • 生活で役立つ 3D プリントの事例と学び方の紹介 - Zopfcode

                                                今では誰もが知る 3D プリンター。ここ数年で低価格化も進み、熱溶解積層方式(FDM)*1だけでなく光造形方式*2のものですら5万円を切る時代に突入している。 日々目に入る 3D プリントの広告や事例というのは、超すごい形状のデザインで役に立ちました〜的な話か、飾る以上の使い方のないオブジェか、例の船のどれかであることが多い(個人の感想です)。どれも一般人たる我々とは縁遠いし、そのような事例だけ見た上で「3D プリンターは便利!」と言われても「そうですね、私はいらないけど」となってしまう。 私の認識もそれとあまり変わらなかったが、今年の夏に買った 3D プリンターは思いもしなかったところをエレガントに解決していき、その強力さを大いに発揮した。私は 3D プリンターのとりこになってしまった。この記事では、この半年で 3D プリンターが解決した課題や私の 3D CAD の学び方について紹介する

                                                  生活で役立つ 3D プリントの事例と学び方の紹介 - Zopfcode
                                                • 「なぜ日本人は部屋を片付けられないのか」。一級建築士が指摘する“明確な理由”――大反響トップ10(日刊SPA!)|dメニューニュース

                                                  反響の大きかった2023年の記事からジャンル別にトップ10を発表してきた。今回のジャンル分けには当てはまらなかったけど、まだまだある大人気だった記事を紹介する!(集計期間は2023年1月〜10月まで。初公開2023年6月2日 記事は取材時の状況) *  *  * こんにちは、一級建築士の八納啓創と申します。会社員の方から上場企業の経営者宅まで、住む人が幸せになる家をテーマにこれまで120件の家づくりの設計に携わってきました。 『日刊SPA!』では、これまでの経験を生かし、「これからの時代に必要な住まいの姿」をテーマにお伝えしていきます。今回お伝えするのは「多くの日本人が片付けられない理由」についてです。 ◆「家自体に問題がある」ワケではない ウィズコロナになった今、改めてこの3年間を振り返ると「家が快適でよかった」、もしくは「家がまるで牢獄のようできつかった」など、住まいに対する意識が高ま

                                                    「なぜ日本人は部屋を片付けられないのか」。一級建築士が指摘する“明確な理由”――大反響トップ10(日刊SPA!)|dメニューニュース
                                                  • 【ついに業務停止命令へ!】話題のアリックス!報酬プランや評判は? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                                                    今話題のMLM(ネットワークビジネス)のアリックス(ARIIX)! 皆さんご存知ですか? 2012年にアメリカから日本に上陸したMLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)、アリックス(ARIIX)! 2012年に関西地区でプレオープンをしたのを皮切りに、数週間で約6000人まで会員を増やし、2014年に満を持して日本でグランドオープンしました。 まだ日本では馴染みがないアリックス(ARIIX)ではありますが、まさに破竹の勢いで会員数を伸ばしている勢いのあるMLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)です。 また、アリックス(ARIIX)は、2020年7月20日に“ニューエイジ・ビバレッジ・コーポレーション”に買収され、MLM(ネットワークビジネス)業界で大きな話題となっています。 さて、アリックス(ARIIX)とはどんな会社(企業)なのでしょうか? 会社の概要、製品、報酬プラン、評判、そ

                                                      【ついに業務停止命令へ!】話題のアリックス!報酬プランや評判は? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                                                    • ノーコードスタートアップ大全(157社)を公開します -前編-|One Capital

                                                      本記事は全文無料でお読みいただけます。157社の概要をまとめたデータベース(Airtable)へアクセスする場合は有料となります。プログラミングができなくてもWebサイトやアプリが作れる「ノーコード(ローコード)」が日本でも注目を集めています。最近では日本経済新聞やNewsPicksでも紹介されたり、「Notion」をはじめとしたプロダクトが話題に上がるケースも増えている気がします。 ©︎Google(日本における「nocode」の検索推移 過去5年間) 海外ではカオスマップも作成されており、情報が整理されていますが、日本ではまだまだ情報が少ない状態です。そこで、今回は海外メディア「NoCode Journal」が作成したカオスマップを参考に、海外ノーコードスタートアップについて調査してみました。ノーコードスタートアップの定義は以下としました(少し粗いですが)。 1. プログラミング作業を

                                                        ノーコードスタートアップ大全(157社)を公開します -前編-|One Capital
                                                      • WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介

                                                        こんにちは、滝澤です。前回の記事『OctoDNSとGitLab CI/CDを利用した複数DNSプロバイダー構成の運用』に引き続き、社内事例を紹介します。 弊社ハートビーツではMSP(Managed Service Provider)サービスの可用性向上のために、社内基盤をマルチクラウド構成で運用しています。 複数のクラウド拠点のネットワークおよび事務所のネットワークとの間をWireGuardというVPNトンネルのソフトウェアで接続しています。 今回はこのWireGuardの利用事例を紹介します。 行っていることをまとめると次のようになります。 マルチクラウド構成(Azure, AWS, GCP)の各拠点と事務所のネットワーク間をWireGuardによるVPNで接続している。クラウド拠点間のレイテンシーはVPNルーター間で2〜4ミリ秒、分散システムのノード間で2〜6ミリ秒である。 ピア(対向

                                                        • 「数理最適化」とは――4つの応用事例、実問題適用への手順、機械学習との違い、使い分け方

                                                          「数理最適化」とは――4つの応用事例、実問題適用への手順、機械学習との違い、使い分け方:リクルート事例で分かる数理最適化入門(1) リクルートにおける数理最適化の応用事例の紹介を通じて、数理最適化とは何か、どのようにビジネスに応用できるのかを紹介する連載。初回は、数理最適化の概要、リクルートにおける4つの応用事例、実問題適用への手順、機械学習との違い、使い分け方などについて。 近年多くの企業で、ビジネスでのデータ活用が当たり前になっています。中でも機械学習を用いた成功事例については、耳にしている読者の方も多いと思います。一方で、同じくデータ活用の技術である「数理最適化」は、さまざまな領域で成果を上げているにもかかわらず、その実態について知っている人はあまり多くないようです。 本連載ではリクルートにおける数理最適化の応用事例の紹介を通じて、数理最適化とは何か、どのようにビジネスに応用できるの

                                                            「数理最適化」とは――4つの応用事例、実問題適用への手順、機械学習との違い、使い分け方
                                                          • 情報セキュリティ講座の受講システムで個人情報漏えい 閲覧権限の設定ミス

                                                            企業向けのセキュリティソリューション事業を手がけるラック(東京都千代田区)は2月21日、情報セキュリティ講座「ラックセキュリティアカデミー」のオンライン受講システムで個人情報の漏えいがあったと発表した。 コースを申し込んだ1人の情報閲覧の権限設定に作業ミスがあった。このため、1月10日から15日までの間、該当するユーザーは過去に他のコースを受講した19人の名前やメールアドレス、受講履歴などの個人情報を閲覧できる状態になっていた。 通報を受けてラックは設定を修正。20人のユーザーに連絡して謝罪した上、システム上の全ての登録データを調査し、関係機関へ報告したという。 ラックは関係者に改めて謝罪すると共に、「今後このような事故が再び発生しないよう、業務運用手順と管理体制の継続的な改善に取り組んでまいります」としている。 関連記事 トヨタの社用車クラウドで情報漏えい 過去プロダクトのAWSアクセス

                                                              情報セキュリティ講座の受講システムで個人情報漏えい 閲覧権限の設定ミス
                                                            • 育児中!知り合いに赤ちゃんが居る!是非教えてあげてください!コンビ公式オンラインショップをご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                              育児中の方!知り合いに赤ちゃんが居る方!是非見て見てくださいベビーグッズの通販サイト【コンビ公式オンラインショップ】のご紹介 笑いながら怒る人を勉強中! こんにちは! タブチマンです。 ご覧いただきありがとうございます。 最近子供が生まれた♡知り合いに子供が生まれた♡ めちゃめちゃ嬉しいですよね! でも子供が生まれると!まぁ~~~~いろいろ揃えなければいけません 最近では知り合いに子供が生まれると何が欲しい? 何が足りない?とストレートに聞くそうです。 正直、聞いちゃった方が他の人と被ったり いらない物をもらう心配はありませんね♡ そこで今回は、あの有名ベービーグッズメーカー『コンビ』の 公式オンラインショップサイトをご紹介したいと思います。 【コンビ公式オンラインショップ】公式サイトは⇩こちら コンビ公式ショップ 3,000円(税抜)以上の購入で全国送料無料♪ コンビショップとは コンビ

                                                                育児中!知り合いに赤ちゃんが居る!是非教えてあげてください!コンビ公式オンラインショップをご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                              • CDの寿命の話を思い出しCDラックを見て回ったら、いくつか見ただけでもかなり劣化が進んでいた「ひええ…自分もコレクション点検しないと」

                                                                Yurie @yurierierierie 数日前、CDの寿命について話したことを思い出してCDラックを見て回った。 大体いくつか見ただけでも その結果、この趣味はもう終わったという考え。 お金がないマイナー系列は深刻な方ですが、主に聞くものが全部マイナー系列なので…残りの重要なCDも同じ状況だと推測中 pic.twitter.com/8pfbK0CuDp 2022-05-15 20:22:31

                                                                  CDの寿命の話を思い出しCDラックを見て回ったら、いくつか見ただけでもかなり劣化が進んでいた「ひええ…自分もコレクション点検しないと」
                                                                • またお前か 農水省が「5000兆円欲しい」風の素材配布 国産水産物の消費呼びかけで

                                                                  農林水産省は9月7日、国産水産物の消費を促進するキャンペーンを始めた。公式X(Twitter)で「#食べるぜニッポン!」というワードの画像素材を配布。料理の写真に合成し、ハッシュタグ「#食べるぜニッポン」を添えてSNSに投稿するよう呼び掛けている。なお、素材は過去にインターネットで話題になったジョーク「5000兆円欲しい!」とよく似た字体のものだ。 農水省には、有志の若手職員によるSNSを使った情報発信プロジェクト「BUZZ MUFF」が存在する。同プロジェクトでは、YouTubeやXを活用したユニークな認知拡大施策を多数展開しており、今回のキャンペーンにも関与しているとみられる。 公式XはSNSの話題をつかんだ取り組みに定評があり、過去には鮭の消費を促す呼びかけに特撮ドラマ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の悪役を起用して話題になっていた。YouTubeでは「課長に論

                                                                    またお前か 農水省が「5000兆円欲しい」風の素材配布 国産水産物の消費呼びかけで
                                                                  • 【GitHub】README.mdをカッコ可愛くデザインしてアプリの魅力を120%にする - Qiita

                                                                    就職活動をするにあたってポートフォリオを誰にでも分かりやすく伝える為に、リポジトリの説明であるREADME.mdをカッコ可愛く見せられないか試行錯誤したので共有します。 最近はGitHubで採用をしている会社さんもあるので是非分かりやすく力を入れたい所です。 リポジトリを見てくれても分からない物を丁寧に構築して確認してくれる可能性は低いです。 エンジニアを目指している人など凄いアプリを作っている人はいますが、READMEを書いていない人が多く、しっかり見てもらえているのか私はずっと気になっていたのでまとめました。 🎨 作ってみた物 以下、私のリポジトリにあるアプリのREADME.mdを一部紹介します。 それぞれ全体を見たい場合はリポジトリへ ・ ラーメンタイマー アプリの雰囲気に合わせてかっこよく可愛くしてみた。 ・ 書籍管理アプリ 緑をベースに目立ち過ぎずにアプリの仕組みを伝えたい。

                                                                      【GitHub】README.mdをカッコ可愛くデザインしてアプリの魅力を120%にする - Qiita
                                                                    • 本棚の中身を眺めると楽しくなる - 週刊はてなブログ

                                                                      本棚がなくても「本棚の中身」 はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年6月10日から2022年6月24日にかけて募集した、今週のお題「本棚の中身」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 持ち主の好きなものや興味のあることがたっぷり詰まった本棚。そんな本棚の中身を眺めることで、にじみ出るその人らしさや意外な一面が分かって楽しいはず! そこで今週は「本棚の中身」をテーマに皆さんの投稿を募集しました。 書籍であふれかえる本棚や整理の行き届いた本棚、本ではないものが収納されている本棚まで。皆さんの「本棚の中身」を眺めて楽しくなった週ブロ編集部がいつもより多めの14記事をピックアップして紹介します。 本棚に収まりきらない 断捨離でだいぶ少なくなった 棚がなくても「本棚」 所有するのが好き 本棚に収まりきる 増

                                                                        本棚の中身を眺めると楽しくなる - 週刊はてなブログ
                                                                      • 5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

                                                                        こちらでリクエストいただいたので書いてみます。 私はただの会社員で、栄養の関わる知識はネットに転がっている程度しかありません。 この献立表は作り置き用です。 日曜日にまとめて買い物→調理→冷蔵・冷凍するためのプロセスです。 本解体本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDF化します。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります) PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。 また、最後はレシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります。 スキャン環境が無い場合は、タブレットやスマホを使用してレシピの内容まできちんと読める状態の解像度で撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいで

                                                                          5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです
                                                                        • 頭皮のスッキリ感が“ダンチ”。入浴の質を格段に上げてくれたリファイオンケアブラシ #ソレドコ - ソレドコ

                                                                          著者:カヌレっ子 百貨店と甘味が好きな30代会社員。 SNS:@canelepan_18 ブログ:明日なに食べよう、なに着よう 帰宅後のリフレッシュタイム。みなさんの「とっておきのお楽しみ」は何ですか? 私は入浴です(入浴後のアイスクリームももちろん楽しみ)! 湯船に浸かりながら、良かったことは思い出し、良くなかったことはささーーっと洗い流して身も心もさっぱり。 そんな入浴タイムに「頭の先から」さっぱりできるアイテムをご紹介します。 リファ イオンケアブラシ 楽天で見る Amazonで見る 頭皮から汚れをかき出してくれる感覚 リファ イオンケアブラシは、お風呂でも使える、いやむしろお風呂でこそ力を発揮するヘアブラシ。 シャンプー時にこれでブラッシングすると、頭皮の毛穴汚れをバッチリ落としてくれるのです。 購入のきっかけは頭皮のトラブルでした。冬から春にかけて、寒さによる乾燥や花粉で頭皮がか

                                                                            頭皮のスッキリ感が“ダンチ”。入浴の質を格段に上げてくれたリファイオンケアブラシ #ソレドコ - ソレドコ
                                                                          • ウォークインクローゼット(WIC)を計画するときのポイントは? 間取り実例も紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                            住まいの収納を考えるとき、検討したいのがウォークインクローゼット。洋服だけではなく、カバンや小物なども収納できると人気のウォークインクローゼットですが、計画するときはどのような点に注意すればいいのでしょうか。One’s Lifeホームの仲田さんに伺ったお話を間取り実例とともに紹介します。 ウォークインクローゼットとは|表記は「WIC」や「WCL」 ウォークインクローゼットと他のクローゼットの違い ウォークインクローゼットのメリット ウォークインクローゼットのデメリット ウォークインクローゼットはいらないって本当? ウォークインクローゼットをおすすめしたい人 ウォークインクローゼット計画のポイントは? 設置場所 レイアウト 広さ・大きさ・幅 パイプや棚の配置 扉のタイプ 換気の方法 あると便利な付帯設備 ウォークインクローゼットをより使いやすくするための収納ノウハウ ウォークインクローゼット

                                                                              ウォークインクローゼット(WIC)を計画するときのポイントは? 間取り実例も紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                            • DIY経験値ゼロの人が作る自作デスク|吉田勇太|ysdyt

                                                                              10年くらい使っていた作業デスクを新調して大きくしようといろいろ探してみたのですが、気にいるものがなくしばらく放置していました。そんなとき@goandoさんの「デスクをスッキリさせるマガジン」にある以下のnoteが具体的に必要なものや手順が書かれていてなんとなく作れそうなイメージが湧いたので挑戦してみることにしました。 結果的には、「頑張って自分で作った」という体験から無限の愛着が湧いてます。毎日ニヤニヤしてデスクワークできます。もし自作デスクが気になっている人がいたら挑戦してみることをおすすめします! ただ、自分自身がそうだったのですが、天板を注文するのも初めて、ネジ穴の空いてない板に自分でネジを打つのも初めて、電動ドリルもオイル塗りも全てが初めてだった人間にはやはり結構大変な作業でした。 同マガジンにある記事は皆さんわりとサクッと工作されてる感があるのですが、実際DIY完全初心者が作る

                                                                                DIY経験値ゼロの人が作る自作デスク|吉田勇太|ysdyt
                                                                              • なぜ電線は雨ざらしでも平気なの? 知ってるようで知らない電線の秘密 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                                雪にも負けず 風にも負けず 自然現象に立ち向かう助っ人たち 裸電線は、その名のとおり、自然からの影響に対して無防備で、ただ襲ってくる自然現象を黙って受けるしかありません。そういった無抵抗な電線ですが、電線に作用する現象からの影響を緩和するために働く助っ人たちが多くいます。 送電線の周りに雪が降って着氷してしまうと、着氷した電線の断面が非対称になるため、そこに風が当たると揚力が発生し、電線が上下に運動する現象が発生します。それをギャロッピングと呼びますが、その現象は振幅が大きく持続時間も長いので、相間の離隔距離が保てなくなる危険性が生じます。そういった事態を避けるため、相間スペーサが設置されます。また、着氷によって生じる電線自体のねじれ防止に対しては、ねじれ防止ダンパが活躍します。さらに、電線に着氷した氷が脱落する際には、電線が跳ね上がる現象が生じます。それをスリートジャンプと呼びます。この

                                                                                  なぜ電線は雨ざらしでも平気なの? 知ってるようで知らない電線の秘密 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                                • ダークファイバーでOPEN.ad.jpと接続してみた #インターネットゼミ | CyberAgent Developers Blog

                                                                                  こんにちは、インターネットゼミの小障子(@The_Ko_Show_)です。 インターネットゼミは「インターネット」について日々研究を行っているゼミです。 「インターネット」には多くの意味合いが思い浮かぶと思いますが、ゼミとしては特定の定義に限定せず広く各個人のインターネットについて研究を進めています。 インターネットゼミについてはこちらの記事をご覧ください。 インターネットゼミ開講のお知らせ 現在はオフィス近郊にラックを借りた上でAS63790を取得し、そのAS番号を用いて実験や研究を行いつつ、その結果を社内にフィードバックしています。もしピアリングやネットワーキングに興味がある方がいらっしゃればぜひご連絡ください。 インターネットゼミのインターネット構成 インターネットゼミの「Public ASプロジェクト」ではパブリックなAS番号 (AS63790) を取得し、我々が利用しているThe

                                                                                    ダークファイバーでOPEN.ad.jpと接続してみた #インターネットゼミ | CyberAgent Developers Blog