並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1826件

新着順 人気順

ロールプレイングの検索結果81 - 120 件 / 1826件

  • 新任リーダーにオススメする「ザ・ファシリテーター」を読み直した - kakakakakku blog

    リーダー,マネージャーと言っても役割はいろいろあって,組織のフェーズ,規模,目指すビジョンによっても求められるアクションが異なる.だからこそ難しいし,チャレンジングだと思う.また「リーダー論」をテーマにした本もたくさん出版されていて,最近だとオススメの本を聞かれることも増えてきたけど,僕は「ザ・ファシリテーター」をよくオススメしている.最初に読んだのはもう5年以上前のことだと思うけど,最近もう一度読み直してみて,今だからこそ感じることができる刺激もあった.本書の書評をまだブログに書いていなかったので,今さらながら書くことにした. ザ・ファシリテーター 作者: 森時彦出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2004/11/12メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 131回この商品を含むブログ (84件) を見る 続編も出ていて,位置付け的には「実践応用編」となっているけど,個人的

      新任リーダーにオススメする「ザ・ファシリテーター」を読み直した - kakakakakku blog
    • 発熱地帯: ファミコンはPCからゲームを奪った。ではDSは何を奪うのか?

      ここ数年、ゲーム機衰退論が勢いを増していました。 携帯電話でもゲームが動くようになったり、PCとゲーム機の基礎技術が似通ってきたり、据置ゲーム機にネット接続機能が無く、オンラインゲームを展開するならPCが最善のプラットフォームだったからです。ソフトメーカーにとっても、ロイヤリティ制のないプラットフォームは魅力的に見えたのでしょう。例えば、DSとPSPが発売された2004年の年末頃にも、「DSとPSPのどちらが勝つかという議論で盛り上がってるけど、真の勝者は携帯電話」という意見がありました。 長期的な視点で考えれば、その理論は間違いではないでしょう。実際、PCと携帯電話はもはやユーザーの日常に溶け込んでいます。しかし2大プラットフォームの成長で最も伸びたのは、いわゆるゲーム業界ではなく、Web業界でしょう。ゲーム業界がヘビーユーザーに特化したMMORPGの開発に熱中している間に、Web業界の

      • さよならファミコン通信

        ■日本の社長'94 任天堂株式会社 広報担当部長 今西紘史 プライス競争よりもクオリティー競争へ 世の中では不況と言われていますが、テレビゲームというメディアが衰退しているわけではないのです。去年12月のスーパーファミコン用ソフトの製造本数は800万本という数にのぼっていますしね。ただ、いまのゲーム業界というひとつのマスのなかには、たくさんのソフトメーカーがありまして、競合しあっている状況ですよね。そういう状況のなかでユーザーは、ますます選択肢が広がっている。とうぜん、クオリティーの高いソフトが売れていくわけです。 昨今では低価格がトレンディーという風潮がありますが、これは何か間違った流れではないか? 本来はクオリティーと価格の、つまりはユーザーが10000円という価格に見合っているかどうか、で買う買わないを判断するわけですからね。ファミコンが発売されてから今年で11年目になりますが、いま

        • 萌え理論Blog - なぜ魔王は世界征服できないのか?

          なぜ魔王は世界征服に常に失敗するのでしょうか。ここでは解答を出すというより、そもそもどういう条件で勇者と魔王が戦っているのか、に焦点を当て整理することで、RPG世界の表面上に出ないパワーバランスを考察しました。(以下では性格上、RPGのラスボスについてのネタバレを含みます。) 世界征服問題の五大論点 魔王の戦力 人間の戦力 双方の目的 勇者の存在 勇者の復活 魔王の戦力 1.「魔王の戦力」では、魔王と魔物の関係が問題になる。魔物は魔王に本能的に従うのか、野生から訓練・調教するのか、それとも契約を結ぶのか*1。人間のように秩序立った命令体系が末端まで行き届いていない場合、勇者を狙い打ちするのは難しい*2。 「ドラゴンクエスト5」では魔物が仲間になるゲームシステムを導入*3しており、それが戦闘を面白くしているのだが、人間=善・魔物=悪の図式も崩れる*4。戦闘をプログラムされたキラーマシンですら

            萌え理論Blog - なぜ魔王は世界征服できないのか?
          • たった5分の診療であれ「なんでも話せる」人を得ることは大きい

            おれの宿痾 おれは精神の病を患っている。 精神障害者として手帳も持っている。 べつに隠す必要もないし、隠してきたわけでもない。 行政的な病名は「双極性感情障害」ということになる。わかりやすくいえば「躁鬱病」だ。 躁と鬱を繰り返す。これには二種類あって、おれは躁と鬱の落差がそれほど激しくないほうのII型である。 いきなり全財産使ってしまうようなI型とは違い、あまり躁状態(軽躁状態)を感じることもなく、だいたい毎日鬱々と生きている。 と、おれがこのような自身の病気を認識するには、ちゃんとした医師にかからなければならない。 自己診断では話にならない。 以下、いくらか病気や医療の話題をするが、診療を受けている人も、そうでない人も、なによりまず医師の診断、判断を尊重するようにお願いしたい。 おれの初診 では、おれが最初に精神科にかかったときはどうだったのか。 思い出してみる。 そのころおれは、ダイエ

              たった5分の診療であれ「なんでも話せる」人を得ることは大きい
            • 『ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのか』日常に潜む小さなファシズム - HONZ

              数年前のこと、ツイッターで奇妙な動画を見た。揃って白いシャツにジーンズを身につけた大勢の若者たちが、「リア充爆発しろっ!」と大声で叫んでいる動画だ。声を揃え息を合わせ、大声で唱和している。「なんだこりゃ?」。 どれどれと検索してみると、ある大学で行われている「ファシズムの体験学習」だという。どうやらその動画は、周りで見物していた学生が撮ったものらしいが… 甲南大学文学部の田野大輔教授のファシズム体験学習である。 田野教授が「田野総統」、学生たちは「田野帝国の国民」となって行なわれるロールプレイングを通して、人々がファシズムを受け入れるときどのような感情の動きがあるのかを体験させ、いわば「ファシズムに対するワクチン」となるような気づきを得ることを目的としている。 体験学習は2回にわたって行う。大教室に集まった250人で行う大規模ロールプレイだ。1回目。「独裁」を体験するのだからなんといっても

                『ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのか』日常に潜む小さなファシズム - HONZ
              • プログラマが知るべき、たったひとつの大事なことがら - Developers Summit 2011 - techlog

                デブサミエントリのインデックスはこちら。 Developers Summit 2011 に行ってきた - まとめ - techlog 【18-B-1】プログラマが知るべき、たったひとつの大事なことがら 和田卓人 氏 和田卓人(id:t-wada)さんのセッション。 togetterのまとめはこちら。 だいぶ前にタイトルは決めなきゃいけないので、タイトルは釣り気味。 「プログラマが知るべき97のこと」は通称きのこ本、「97のきのこ」と空目したひとがいるから。 いちばんだいじなきのこ きのこ18番 学び続ける姿勢 今日話すこと。 read / write / talk 1996/07/22 コンピュータと出会う。 留学したホームステイ先の子供の心をマリオ3の無限1upで掴む。 2000 OO厨 オレオレOR Mapper / xsl書きまくり / テスト嫌い 完璧主義の呪い / 正しいモデルが

                  プログラマが知るべき、たったひとつの大事なことがら - Developers Summit 2011 - techlog
                • 佐渡島の古民家に家族で移住した音楽家、佐藤望さんの地元スーパーで魚介コーナーを巡る日常(著・玉置 標本) - SUUMOタウン

                  著: 玉置 標本 神奈川県の葉山町で生まれ育ち、神奈川の音楽大学で作曲を学び、「カメラ=万年筆」というバンドでは鈴木慶一や野宮真貴も参加したCDを発表した音楽家の佐藤望さん。またの名をムッシュレモン(ポップな曲をつくるときの別名義)。 大学卒業後に一度は就職をしたものの、自分の音楽と向き合うために山籠もりをするぞと佐渡島へと旅立ち、1年後に再び東京へと戻って活躍の場を広げると、子どもの誕生をきっかけに佐渡へとNターン(という言葉があるのかは知らない)。 築70年くらいの古民家に家族で移り住み、トマトの収穫や草刈りに追われつつ、スーパーで買った新鮮な佐渡の魚に舌鼓を打ち、自宅に置かれたグランドピアノを弾いて、映画やCMの音楽をつくっているそうだ。 会社をやめて、自分の音楽と向き合うために佐渡で山籠もりをする 8月のとある日曜日の午後。佐渡島南部にある小木港近くの宿まで、佐藤さんに車で迎えに来

                    佐渡島の古民家に家族で移住した音楽家、佐藤望さんの地元スーパーで魚介コーナーを巡る日常(著・玉置 標本) - SUUMOタウン
                  • ゲームクリエイター西健一「王道のRPGってモンスターを殺しまくる勇者が主人公。バカバカしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                    ゲームクリエイター西健一「王道のRPGってモンスターを殺しまくる勇者が主人公。バカバカしい」 1 名前: ネットキムチ(東日本) 投稿日:2008/10/09(木) 03:21:21.70 ID:8oKCfas5● ?PLT それと同時に、スクウェアのカラーは王道のなかの王道だから、そうじゃないものを作りたいって言う欲求がどんどん蓄積されていきました。 “帰っちゃう派閥 ”のやつらで集まって飲んでるときに、「こんなの作りたいよね」って話しをよくしてたんですよね。 それでなんとなく企画書を書き始めたんですが、いろんな人の意見を踏まえて何回もリライトしてるうちに、ちゃんとしたものになってたんです。 「moon」っていうゲームなんですけど、見せるとみんなおもしろいと言ってくれるレベル になってたんですよ。でも、どう考えてもスクェアのラインナップにありそうなタイトル じゃないんですよ。だって、王道

                      ゲームクリエイター西健一「王道のRPGってモンスターを殺しまくる勇者が主人公。バカバカしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • 甲子園で謳われる高校生らしさってなんだろう

                      甲子園で三振を奪ってガッツポーズをしたピッチャーが、審判から強い口調で注意を受けたらしい。 あほくさいなあ。 勝負に勝ったら喜ぶし負けたら泣くのが子供じゃん。 未だに坊主が多数派なのを見ても、大昔の学生に強制されていたものを「コウコウセイラシサ」という未知なる単語に集約してロールプレイングさせているだけ。

                        甲子園で謳われる高校生らしさってなんだろう
                      • 「自分らしく」はさっさと捨て、「得するキャラ」になりきるほうが、いろいろとラク

                        2年ほど前、「教育係に任命されて苦労してる。仕事を辞めたい」と愚痴っていた友人と、先日ちょっとLINEのやりとりをした。 「結構前に教育係がイヤだって言ってたけど、その後はどう?」 「それはもう大丈夫、いまは仕事が楽しいよ」 「へーそうなんだ、うまくいってよかったね」 「うん。仕事と性格を切り離したらうまくいった」 仕事と性格を切り離す? どういうことだろう。 気になったので、ちょっとくわしく話を聞いてみた。 後輩が苦手な友人は、「いい先輩」になりきって克服した 「オレ、いままで部活もやってこなかったし、バイトも短期だけだし、末っ子だし、だれかに教えるって経験がなかったんだよね。そもそも年下がめっちゃ苦手で」 「年下苦手なのわかるわー」 「なんか、敬語で話しかけられると逆に緊張するというか、後輩に気を遣いすぎて相手に気を遣わせるというか」 「わかるわかる」 「でもさ、後輩の立場で考えたら、

                          「自分らしく」はさっさと捨て、「得するキャラ」になりきるほうが、いろいろとラク
                        • 一人で人狼をプレイ?独創的なSF設定のアドベンチャー『グノーシア』レビュー

                          すでに出荷が終了し、ゲームハードとしては終わりを迎えつつあるPlayStation Vita。しかし2019年6月20日、彗星のごとく名作が現れる。その名は『グノーシア』。 『グノーシア』は、『メゾン・ド・魔王』で知られる独立系ゲーム開発集団「プチデポット」が5年近くかけて開発した新作タイトルである。ジャンルは“SF人狼シミュレーション・ロールプレイング・アドベンチャーゲーム”ということになっているが、ひとまずはひとりプレイ用のSF人狼ゲームだと思ってもらっていいだろう。そして、かなりの作品であると考えてもらっていい。 気づけばプレイヤーもループさせる“SF人狼シミュレーション・ロールプレイング・アドベンチャーゲーム”という基礎システム 主人公の相棒となる「セツ」。性別は男性でも女性でもない「汎性」。 物語の舞台はとある宇宙船。その船の中に、人間を襲い消滅させてしまう「グノーシア」が入り込

                            一人で人狼をプレイ?独創的なSF設定のアドベンチャー『グノーシア』レビュー
                          • AI TRPGを作りました 〜物語の主人公になり、AIが生成した選択肢を選んで物語をすすめるゲーム〜|大曽根宏幸

                            はじめに「物語の主人公になりたい!」 みなさん、一度は思ったことないでしょうか? 朗報です。 なれます! そう、「AI TRPG」 ならね。↓ ————タイトルの通り、「AI TRPG」 というものをつくりました。 AI TRPGには ・Webでの創作を盛り上げたい ・AIの進歩 という2つのポイントがあります。 TRPGとは?まず、 TRPGってなんぞや?という方が多いと思います。 TRPGは、感覚としては人生ゲームなどのボードゲームが近いかもしれません。Wikipediaによると テーブルトークRPG、あるいはテーブルトーク・ロールプレイングゲーム(英: Tabletop role-playing game)とは、テーブルゲームのジャンルのひとつ。ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話

                              AI TRPGを作りました 〜物語の主人公になり、AIが生成した選択肢を選んで物語をすすめるゲーム〜|大曽根宏幸
                            • オタクをピクっとさせる10の発言 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              オタクをピクっとさせる10の発言 1 名前: ジャーマンアイリス(神奈川県):2009/06/17(水) 13:41:04.07 ID:GFygLtRy● ?PLT 一般論として、われわれ「ギーク(オタク)」はかなり穏やかな性質の人間が多い。物事を1人で徹底的に考えるのが好きで、他人と激しく意見を対立させることは滅多にない。だが、うまく挑発され、一旦議論のスイッチが入ってしまうと、もう止められない! 思いつく限りの言い分をとことん、最低2回は言い尽くすまで、話すことをやめようとはしないのだ。 [ギーク(geek)は、「ある種の趣味には長けているが、人付き合いが得意でない人」に対して用いられる。近い言葉にnerdがあるが、ギークはnerdのうちでもコンピューター技術系に 詳しい者を指すとされる。日本の「オタク」に比べると、否定的な意味合いは強くない] では、ギーク連中を正しく挑発するには、ど

                                オタクをピクっとさせる10の発言 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • DSソフト全集

                                ロールプレイング 天外魔境II MANJI MARUハドソン ファイナルファンタジーIIIスクウェア・エニックス スーパーロボット大戦Wバンプレスト ドラゴンクエストIV 導かれし者たちスクウェア・エニックス ドラゴンクエストV 天空の花嫁スクウェア・エニックス クロノ・トリガースクウェア・エニックス 幻想水滸伝ティアクライスコナミ テイルズ オブ ハーツバンダイナムコゲームス ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊任天堂 サガ2 秘宝伝説 GODDESS OF DESTINYスクウェア・エニックス 真・女神転生 STRANGE JOURNEYアトラス 無限のフロンティア EXCEED スーパーロボット大戦OGサーガバンダイナムコゲームス 世界樹の迷宮III 星海の来訪者アトラス エルミナージュII DS Remix ~双生の女神と運命の大地~スターフィッシュ・エスディ ファイアーエムブレ

                                  DSソフト全集
                                • dreeps: Alarm Playing Game

                                  dreeps Alarm Playing Game For you who don't have the time to play RPG anymore: "Alarm Playing Game" dreeps is a new genre of game for iPhone where you just have to set the alarm. RPGを遊ぶ時間のなくなったあなたへ アラームをセットするだけでRPGの冒険気分が楽しめる "アラームプレイングゲーム" の登場です。 Just set the alarm to start the adventure! アラームをセットして冒険に出かけよう! For you who don’t have time anymore to play RPG, "Alarm Playing Game" is a new type of gam

                                    dreeps: Alarm Playing Game
                                  • 『ダークソウル』と「ラヴクラフト神話」から影響受けるバトルロイヤルゲーム『Egress』ゲームプレイ映像が公開 - AUTOMATON

                                    ロシアに拠点を置くインディースタジオFazanは5月6日、現在開発中の『Egress』のアルファ版のゲームプレイを紹介する映像を公開した。本作は「Souls-like」つまり『ダークソウル』シリーズから影響を受けたバトルシステムを持つ、ロールプレイング・バトルロイヤルゲームだという。 『Egress』は、19世紀のヴィクトリア朝時代と、作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの作品世界である「ラヴクラフト神話」、そしてレトロウェーブを組み合わせた架空の世界が舞台だ。プレイヤーは、総勢12人の個性的なキャラクターから選択してバトルロイヤルをおこなう。ソロで参戦することも、ほかのプレイヤーとチームを組むことも可能である。最大何人で対戦できるのかは未発表だが、今回公開された映像によると、少なくとも20人程度はサポートしているようだ。 バトルは市街地が舞台となり、映像では多くの建物が建ち並ぶ夜の街

                                      『ダークソウル』と「ラヴクラフト神話」から影響受けるバトルロイヤルゲーム『Egress』ゲームプレイ映像が公開 - AUTOMATON
                                    • 江戸時代の町民がドラゴンを褒め、ダイスロールで噺のオチを決めてしまう斬新すぎる「落語」があった。“TRPG落語”の摩訶不思議な世界を三遊亭楽天に聞く

                                      間抜けで周囲からバカにされている与太郎。親戚のおじさんの新築の家と牛を褒めるよう父親から入れ知恵をされるも、けっきょく奇妙な受け答えをしてしまう。その顛末を描いたのが古典落語「牛ほめ」だ。 もしもその与太郎が異世界転生したかのごとく、火吹き山に住むザゴールおじさんの新築「ダンジョン」と、おじさんの飼う「ドラゴン」を褒めに向かう「ドラゴンほめ」という噺だったなら、どんな内容になるだろうか。 牛ではなくドラゴンを褒める「ドラゴンほめ」 病人が助かるか助からないかを見分ける方法を死神に聞いた男が、医者として一財産を作るという古典落語「死神」がある。死神に教えられたルールを破り、ずるをしようとした男が非業の最期を遂げるのが本来の噺の落ちだ。 しかし、その落ちがお客さんの振ったダイスロールの目で変わってしまうならどうだろうか。出目によっては死神と戦闘が開始され、お客さんがその場でキャラクターを作る。

                                        江戸時代の町民がドラゴンを褒め、ダイスロールで噺のオチを決めてしまう斬新すぎる「落語」があった。“TRPG落語”の摩訶不思議な世界を三遊亭楽天に聞く
                                      • ほのぼの牧場経営ゲーム『スターデューバレー』がリアルの人生よりも人生 - kansou

                                        最近はニンテンドースイッチで、牧場経営をしながらほのぼのライフを楽しめるゲーム『スターデューバレー』をプレイしていました。 どこからどう見てもジェネリック牧場物語の雰囲気にはじめは全く期待してなかったんですが、1ヶ月プレイした感想は「最高」でした。シンプルながら、とんでもないボリュームとやりこみ要素を兼ね備えたゲームで、現実の生活に支障をきたすほどハマってしまいました。 ブラック企業を退職し、田舎で荒れ果てた牧場を経営することになった主人公。このゲームの最大の魅力は「終わりがない」ところ。いつまでにこうしなければゲームオーバーというリミットも、なにをすればクリアというゴールもありません。 仕事を放棄してバーでお酒を飲むだけの日があってもいいし、街の住民達と交流を深めるだけの日があってもいい。 日々の忙しさにうんざりしていた私にとって、このゲームはまさに「理想」。誰に怒られずのんびりと好きな

                                          ほのぼの牧場経営ゲーム『スターデューバレー』がリアルの人生よりも人生 - kansou
                                        • 期待度大のオープンソースゲーム機「 OUYA ( ウーヤー )」を試してみた 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

                                          1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 3分] Kickstarterで859万ドル(約8億6000万円)以上を獲得したことで注目を集めたオープンソースのゲーム機「OUYA(ウーヤー」が2013年6月25日に発売された。価格はコントローラーが1つ付属して99.99ドル。販売ルートの

                                            期待度大のオープンソースゲーム機「 OUYA ( ウーヤー )」を試してみた 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
                                          • 「『任意でしょ?』という断り文句には慣れています」 元警察官が教える職務質問のウラ側 - 弁護士ドットコムニュース

                                            Googleなどの検索エンジンでは「職務質問」と入力するとどんなサジェストが表示されるのでしょうか? なんと、というよりも「やはり」という結果ですが、トップ表示となるのは「職務質問 拒否」です。 YouTubeなどの動画投稿サイトでは「職務質問を拒否して警察官を撃退した」といったタイトルの動画が数多くアップロードされていますが、果たして本当に職務質問を拒否できるのでしょうか? 元警察官のライターが、職務質問の正しい対処法を紹介します。(ライター・鷹橋公宣) ●まず知っておくべき、職務質問の基本 「職務質問」は、警察官に許されている「停止」と「質問」を主体とした活動です。警察官職務執行法第2条1項によると、警察官は、異常な挙動や周囲の事情から合理的に判断して、次のような相手を停止させ、質問することができます。 ・何らかの罪を犯した、もしくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者 ・

                                              「『任意でしょ?』という断り文句には慣れています」 元警察官が教える職務質問のウラ側 - 弁護士ドットコムニュース
                                            • アラサー社会人、退職してアメリカ情報系大学院PhDを目指す|ちゅうげん

                                              こんにちは、ちゅうげん(@ochugn)です。 2020年春、念願だった米国情報系大学院の博士課程になんとか合格することができました。 これからがスタートラインではありますが、この合格に辿り着くまでに様々な難関があり、次に挑戦する方へ向け少しでも参考になればという想いと、受験直後でまだ記憶が新しいうちに自分自身の振返りも兼ねて受験体験記を執筆してみます。 まずはじめに結果からお伝えすると、 ペンシルバニア州立大学 情報理工学部 博士課程 へ進学予定です。 他にカリフォルニア大学デービス校のCSや、カリフォルニア大学アーバイン校のEECSなどからオファーをいただいておりました。 最近ではありがたいことに日本から海外院へ博士取得を目指す良質な受験記や情報も増えており、もはや自分が書く必要もないのかもしれませんが、一方で社会人が退職して米国大学院PhDを目指した体験記はあまり多くないとも感じてお

                                                アラサー社会人、退職してアメリカ情報系大学院PhDを目指す|ちゅうげん
                                              • 4Gamer.net ― 「ゲームとは問いかけるメディア」――「天外魔境」や「俺屍」の桝田省治氏に“ゲームとはなにか”を聞いてみた(勇者死す。ディレクターズカット)

                                                「ゲームとは問いかけるメディア」――「天外魔境」や「俺屍」の桝田省治氏に“ゲームとはなにか”を聞いてみた 編集部:TAITAI カメラマン:田井中純平 桝田省治氏といえば,「リンダキューブ」(以下,リンダ)や「俺の屍を越えてゆけ」(以下,「俺屍」)など,一風変わったゲームを世に送り出してきた,いわゆる“個性派のゲームデザイナー”として知られる人物だ。往年のゲーマー,あるいはRPGファンならば,一度はその名を聞いたことがあるかもしれない。 数々の作品を手がけてきた桝田氏だが,2007年12月25日にリリースされたモバイル用ゲーム「勇者死す。」は,そんな桝田氏の魅力がたっぷり詰まった同氏の最新作。「魔王を倒したところから物語が始まる」「たった5日で主人公が死んでしまう」など,その作風は,相変わらず独特のものだ。 今回4Gamerでは,その「勇者死す。」のゲームバランスをリファインし,新たに書き

                                                  4Gamer.net ― 「ゲームとは問いかけるメディア」――「天外魔境」や「俺屍」の桝田省治氏に“ゲームとはなにか”を聞いてみた(勇者死す。ディレクターズカット)
                                                • TVアニメシンデレラガールズ、放送局名および放送開始日時が決定!! - THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB

                                                  2020年7月 (64) 2020年6月 (65) 2020年5月 (40) 2020年4月 (50) 2020年3月 (73) 2020年2月 (112) 2020年1月 (107) 2019年12月 (107) 2019年11月 (102) 2019年10月 (95) 2019年9月 (105) 2019年8月 (105) 2019年7月 (84) 2019年6月 (90) 2019年5月 (70) 2019年4月 (111) 2019年3月 (115) 2019年2月 (85) 2019年1月 (59) 2018年12月 (82) 2018年11月 (100) 2018年10月 (99) 2018年9月 (85) 2018年8月 (107) 2018年7月 (74) 2018年6月 (76) 2018年5月 (72) 2018年4月 (68) 2018年3月 (87) 2018年2月

                                                    TVアニメシンデレラガールズ、放送局名および放送開始日時が決定!! - THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB
                                                  • デザイン思考の歴史:いかにしてデザイン思考に「なった」のか

                                                    以下の文章は、Stefanie Di Russoによる「A BRIEF HISTORY OF DESIGN THINKING: HOW DESIGN THINKING CAME TO ‘BE’」の日本語訳である。本人の許可を得て、ここに掲載する。 これからお話することは、あまりハッキリとしたものではありません。デザイン思考と現在それらに関連しているものは、私がこれまでに説明した歴史から直接的に誕生したものではありません。つまり、私はデザイン思考に歴史があったことを示しただけなのです。デザイン思考は、それまでのデザインを改良して、他の分野にも拡張しようとしたさまざまな(共同)プロセス方法論の進化によって誕生したものなのです。 前回からの続き……。 1980年代半ばから現在までに行われてきたのは、ビジネス、サービス、デザインを改良するための新しい方法を見つける競争でした。これらの方法論を歴史的

                                                      デザイン思考の歴史:いかにしてデザイン思考に「なった」のか
                                                    • iPhone歴2年数ヶ月。ダウンロードしたアプリ約900個。そんな僕が使ってるiPhoneアプリを100個紹介します。|男子ハック

                                                      iPhoneおすすめアプリiPhone歴2年数ヶ月。ダウンロードしたアプリ約900個。そんな僕が使ってるiPhoneアプリを100個紹介します。2011年10月25日94 @JUNP_Nです。iPhone4Sが発売されたこともあってアプリを紹介する記事を多く見かけます。「初心者にオススメ」などの記事だと他の被ってしまいそうなので、僕が実際に使っているアプリ達を紹介します。 SNS関連FacebookやmixiなどSNSが便利になるのがiPhoneの素敵なところ。TwitterやInstagramもSNSですが、ここではあえて別にしています。 1. FacebookFacebookユーザーも増えてきましたし、iPhoneからFacebookをするなら入れておかないとダメですね。SNSで公式アプリがこんなに使いやすいのはFacebookだけです。 Facebook 4.0.2(無料) カテゴリ

                                                        iPhone歴2年数ヶ月。ダウンロードしたアプリ約900個。そんな僕が使ってるiPhoneアプリを100個紹介します。|男子ハック
                                                      • 「結局何が言いたいんですか?」と思われるフィードバックの特徴 メンバーに納得感を与える「伝え方」のプロセス

                                                        良くない1on1の例から見る「フィードバック」のやり方 紺野佳南氏(以下、紺野):では、今日は本当にボリューミーな内容になっているんですけれども、2個目のケースであるフィードバック編に行きたいと思います。こちらでは、こんなケースをご用意させていただきました。 あなたは株式会社ベンチャーマネジメントの営業チームのマネージャーです。チームメンバー5人のうち、営業成績トップを半年間走り続けている……。優秀ですね。Aさんがいらっしゃいますと。ただし、最近のAさんは勤務態度があんまり良くないんですね。勤務開始時間である10時を過ぎてから「病院に行ってから出社します」というかたちで、事後報告が多発しています。 一応、株式会社ベンチャーマネジメントには、勤務開始時間は10時で、全員が10時までに必ずSlackで「今日の勤務を開始しますよ」という勤務開始報告をしなければいけないルールが存在しています。 そ

                                                          「結局何が言いたいんですか?」と思われるフィードバックの特徴 メンバーに納得感を与える「伝え方」のプロセス
                                                        • 自分が年180冊位本を読めるようになるまで - 天の月

                                                          自分なりに、読書について考えてみたので、整理を兼ねてブログに投稿してみます。 記事を書いてみようと思ったきっかけ 自分の読書経歴 中学以前 中学~大学 社会人1年目~社会人4年目前半 今(社会人4年目後半~) 本の探し方と本を買うタイミング 特にお目当ての本がない状態で本屋に出向いて出会った本を買う お勧めされた本をAmazonなどインターネットで買う 本を読む媒体 本の読み方 いつ本を読むか 本を継続して読むためのコツ ロールプレイングして本を読む 本を読む場所にこだわる 複数人で読む 既に本を読んだ人に質問したり感想を言いながら読む おわりに 記事を書いてみようと思ったきっかけ 元々、読書に対する姿勢は、自分の中で昨年起きた大きな変化の一つだったので、一度考えて整理してみたいなあと思っていました。*1 ただ、整理するのが面倒くさくて、後回しになっていました(笑) そんな中、毎回聴いてい

                                                            自分が年180冊位本を読めるようになるまで - 天の月
                                                          • テーブルトークRPG - Wikipedia

                                                            テーブルトークRPG、あるいはテーブルトップ・ロールプレイング・ゲーム(英: Tabletop role-playing game)とは、テーブルゲームのジャンルのひとつ。ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ“対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指す言葉[1]。和製英語。 元々はミニチュアゲームから派生したもので、アメリカで考案された、テーブルトップゲームである。 TRPG、TTRPG、tRPGなどと略記されることがある。また、会話型RPGとも呼ばれる。なお、TRPGと会話型ロールプレイングゲームはホビージャパンの登録商標である。 『ダークアイ』(The Dark Eye, Das Schwarze Auge)をプレイ中の様子 「テーブルトークRPG」は日本での造語(和製英語)であり[

                                                              テーブルトークRPG - Wikipedia
                                                            • 痛いニュース(ノ∀`) : 外人「和製RPGはいつまで世界を救うお話にこだわるのか。そろそろやめにしては?」 - ライブドアブログ

                                                              外人「和製RPGはいつまで世界を救うお話にこだわるのか。そろそろやめにしては?」 1 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 13:49:26.94 ID:D90lqkpC0 世界を救う話はそろそろやめたほうがいいのでは 欧米ゲーム事情では先月、「和製RPGが愛されるのはただの懐古趣味なのか?」というコラムを紹介した。これを執筆したフリーライター/エディターのジェイソン・ シュライヤー氏は、和製RPGに向けた新たなコラムで「世界を救うお話はそろそろやめにしては?」と提言している。 大半の和製RPGでは、世界を破滅から救うことが最終的な目的として掲げられていると 指摘するシュライヤー氏。小さなお使いから冒険を始めた弱小な主人公が、英雄として 成長を重ねていくのはたしかに気持ちがいいけれど、さすがにこのパターンは使い古され ている。大仰な台詞を吐く悪者に超自然現

                                                              • 【動画あり】女優・淡路恵子(77)「ドラクエ最高!!FFは喋る前までは良かった」   小ネタ集 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                                                【動画あり】女優・淡路恵子(77)「ドラクエ最高!!FFは喋る前までは良かった」   小ネタ集 Tweet ◆管理人が2ちゃんねるやひまぴくで見つけた小ネタをまとめました 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/18(水) 11:42:24.61 ID:Tj/+L3Lb0 淡路恵子、ドラクエ・FF・桃伝を語る ・ドラクエのテーマ曲は着信に入ってる ・ドラクエは自分なんです ・ファイナルファンタジーは喋る前までは良かった ・ドラクエの主人公の名前はアポロン(太陽)にしてる、次にやる時がゼウス ・最後のダンジョン前で必ず辞めて1からやり直す(だってあと5年でないんだもん) ・ドラクエ9はしょうがないからやった ・メモリーカードがないしセーブが1っこしかできないから腹が立つ ・ゼウス用にまた買った(2枚持ってんのよ) ・プレステ2のまんまやって貰いたかった! ・堀井さ

                                                                  【動画あり】女優・淡路恵子(77)「ドラクエ最高!!FFは喋る前までは良かった」   小ネタ集 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                                                • TRPG初心者だけど『ダンジョンズ&ドラゴンズ』は最高のゲームだった - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                  超初心者だけど、TRPG(テーブルトーク・ロールプレイング・ゲーム)の元祖『ダンジョンズ&ドラゴンズ』をやってみたい! キャラクター作成や職業、魔法、奥が深いこのD&Dを、ホビージャパンさんに教えてもらいました。最高におすすめできるゲームでしたよ! こんにちは。ライターのオケモトです。 テレビゲームやボードゲームなどゲーム全般が大好きです。 今回は、そんな僕でもまだやったことがない種類のゲームを紹介しようと思います。それが…… テーブルトーク・ロールプレイング・ゲーム、通称TRPGとは……みんなでテーブルを囲み、 ・ゲームマスター(人間)が物語を進行 ・プレイヤーはゲームマスターと会話しながらサイコロを使って冒険する という、トークを主体として楽しむロールプレイングゲームです。 と、説明したものの僕は実際にプレイしたことがありません。ゲーム好きとして一度はプレイしてみたい! というわけで今

                                                                    TRPG初心者だけど『ダンジョンズ&ドラゴンズ』は最高のゲームだった - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                  • iPad miniを買ったらまずはオススメなアプリ50選!2014年新春版!

                                                                    昨日 iPhone 版のオススメアプリまとめ をやってしまったので、引き続き今日は iPad 版のおすすめアプリ50選です。 タイトルが iPad mini〜 なのは単純に僕がメインで使っている iPad が iPad mini だからという理由だけです。(笑) iPad Air も iPad mini もアプリは同じです。 ということで、またまた独断と偏見でオススメする、iPad アプリ さっそくいってみよー。(」°ロ°)」 新春からなにやってるんだか… ※ アプリの値段は変わることがあります。ダウンロードする際は実際にお値段をよく確かめてからにして下さいね! ◎ Apple 純正の無料アプリ 元々ちょっとお高いアプリたちだけど、iPad Air や iPad mini Retina ディスプレイモデルを買った人なら無料でダウンロード出来るようになっています。 必要であればとりあえず入れ

                                                                      iPad miniを買ったらまずはオススメなアプリ50選!2014年新春版!
                                                                    • 次の10分間をもっとクリエイティブな時間にするためにできる9つのエクササイズ | ライフハッカー・ジャパン

                                                                      現代文化では創造性を「天から与えられる才能」と捉えがちです。芸術家は「あなたの才能はすばらしいわ!」と称賛と喝采を浴びますが、本当のところ才能が果たす役割は些細なものなのです。 創造性はその他のスキルと同じように、学び、練習し、発展できるものなのです。ジャグリングやサーフィン、プログラミングや車の運転もみな練習が必要です。創造性も同様です。日常生活でより多くの時間を割けば割くほど、そのスキルは磨かれます。 ではどうやって日常の生活で創造性を磨くことができるのでしょうか? ここにおすすめの9つの方法があります。そしてこの方法の何がすごいかと言うと、わずか10分で始められるというところです。 1. 落書きをする 学校では「落書きをやめて集中しなさい」と怒られてきたかもしれませんが、今こそ落書きを始めるときです。落書きは一般の意見には反して、集中の欠如を示すものではありません。むしろ、落書きは今

                                                                        次の10分間をもっとクリエイティブな時間にするためにできる9つのエクササイズ | ライフハッカー・ジャパン
                                                                      • 「ユーチューブ」に続く注目サイトはこれだ:日経ビジネスオンライン

                                                                        気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 動画投稿サイトのユーチューブ(グーグルの買収が決定)や、全米最大のソーシャル・ネットワーキング・サービスであるマイスペースに、企業がPR用のコンテンツを掲載し、広告ツールとして利用していることは以前にも紹介した。今日は、大学や企業が仮想世界をビジネスとして利用しているセカンド・ライフ(Second Life)のケースを紹介したい。 セカンド・ライフは、ネット上での三次元(3D)の仮想世界を自分の化身(アバター)が探索するものだが、いわゆる多人数同時参加型オンライン・ロールプレイング・ゲーム(MMORPG)とは違う。敵を倒すなどの結末が定められておらず、プレイヤーは他のプレイヤーと会話したり、建物を建てたり、乗り物に乗ったり、マラソンしたり、何

                                                                          「ユーチューブ」に続く注目サイトはこれだ:日経ビジネスオンライン
                                                                        • 適応障害 - Wikipedia

                                                                          適応障害(てきおうしょうがい、英: adjustment disorder:AD)とは、はっきりと確認できるストレス因子により、著しい苦痛や機能の障害が生じており、そのストレス因子が除去されれば症状が消失する特徴を持つ精神障害である。『精神障害の診断と統計マニュアル』(DSM)の『第4版』(DSM-IV)では適応障害として独立していたが、『第5版』(DSM-5)ではストレス関連障害群に含められ、他に急性ストレス障害や心的外傷後ストレス障害(PTSD)が含まれる。 ストレスへの正常な反応は、著しい苦痛を呈さない[1]。また死別は適応障害ではない[1]。他の精神障害に当てはまるときはそれが優先される[1]。うつ病との判別がつきにくい場合がある[2]。また適応障害が、正当な臨床単位であることを確立するデータは不足している[3]。ストレスが原因で発生する身体的な異常は心身症である。 適応障害は自然

                                                                          • PSPアーカイブスにて「FFⅦ」配信開始…1715MB・1500円 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                            PSPアーカイブスにて「FFⅦ」配信開始…1715MB・1500円 1 名前: フデリンドウ(catv?):2009/04/10(金) 18:52:56.20 ID:1BPBppYl ?PLT FFVIIがPSPで遊べる! 本日、FFVIIACCのプレミアスクリーニングがありまして、 PSNにてFFVIIの配信が発表されました。 PSPでFFVIIが遊べる!(゚∀゚) http://gemaga.sbcr.jp/archives/2009/04/ffviipsp.htm 2009年04月10日 配信開始 販売価格:1,500円(税込) 必要容量 1715MB http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00260_000000000000000001.html PSPでFFⅦキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━( 

                                                                              PSPアーカイブスにて「FFⅦ」配信開始…1715MB・1500円 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                            • 『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を惑わせる3つの「原作」

                                                                              日本映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 【ネタバレ注意】 その惹句を目にしたとき、作り手の並々ならぬ想いを感じた。 それは、どこまでをヤマトと考えるのか、という大問題だ。 「必ず、生きて還る。」 それが、『SPACE BATTLESHIP ヤマト』の宣伝に採用された惹句である。 この文言に接して、ヤマトファンは2つのことを連想するだろう。 1つは、『宇宙戦艦ヤマト』第1テレビシリーズ(1974年)の主題歌における次の一節だ。 必ずここへ 帰って来ると 手をふる人に 笑顔で答え そうだ、第1テレビシリーズは、帰ってくるためにはどんな困難をも乗り越える物語だった。 そして2つ目は、続編『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』(1978年)の宣伝で流れた言葉。 「君は愛する人のた

                                                                                『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を惑わせる3つの「原作」
                                                                              • 「ウィザードリィ」の内容は長年日本人に誤解されていた…そうなの? - 神殿岸2

                                                                                『ウィザードリィ』は、英語ではパロディを多数組み込んだ軽いノリのゲームだったが、日本に輸入された際にシリアスな世界観だと誤解されて人気が出てしまったのである。 というストーリーが近年、じゃなく十数年くらい前からインターネットで言われて広められているのである。今でもこんなことを言ってる人は少なからずおり、メディア上でも言われたりする。 最初に言っておくが、僕はこのストーリーは事実を誇張したもの、ほとんど創作だと考えている。 事実を一つ言うなら、初代「ウィザードリィ」にいくつかあるパロディ要素は日本人になじみがないネタが多く、伝わりにくかった。クイジナートは80年代の日本になかったし、70年代に放送されたモンティ・パイソンもソフト化が進んでいなかったり対象年齢がずれており、日本版、ファミコン版からウィザードリィに入った層にはやや難易度が高かった。 それくらいだろう。 「日本人はパロディに気づか

                                                                                  「ウィザードリィ」の内容は長年日本人に誤解されていた…そうなの? - 神殿岸2
                                                                                • 年間6億円の収益を生む“データを使った物語”、リクルートライフスタイルが実践したダッシュボードとは | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2018 Summer

                                                                                  Web担当者Forumでは、“ビジネスを動かすデジタルマーケター”に向けて、デジタル戦略の本質的理解を深めるためのセミナーイベント「デジタルマーケターズサミット」を開催している。8月24日に東京で開催された「デジタルマーケターズサミット 2018 Summer」でも、さまざまな活用事例や最新動向が紹介された。 そのなかから、リクルートライフスタイル(テクノロジープラットホームユニット データマネジメントグループ データプロデュースチーム)の板谷越英美(いたやごし えみ)氏によるオープニング基調講演「組織がデータを活用できるようになる鍵『データストーリーテリング』~年間6億円の収益を生み出したダッシュボードと、データドリブンで本当に大切なこと」の内容を紹介する。 年間6億円の収益を生み出す「データストーリーテリング」誕生の背景リクルートライフスタイルは、「ホットペッパービューティー」や「じゃ

                                                                                    年間6億円の収益を生む“データを使った物語”、リクルートライフスタイルが実践したダッシュボードとは | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2018 Summer