並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 576件

新着順 人気順

三谷幸喜の検索結果81 - 120 件 / 576件

  • 決めつけゼロで少数派も意見できる職場作り!映画『十二人の怒れる男』から学ぶ介護! - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

    どうも、ヨウPです! 今回の記事は、1957年のアメリカ映画「十二人の怒れる男」から介護のことを考えてみました。 「介護×十二人の怒れる男」でお届けする今回の記事のテーマは「決めつけ」です。 人の人生を左右する『十二人の怒れる男』 「決めつけ」の多い生活 「習慣」は情報で変わりうる!? 「習慣」は時間とともに変わりうる!? 人の人生を左右する『十二人の怒れる介護士』? まとめ 人の人生を左右する『十二人の怒れる男』 この映画は、法廷映画の傑作と言っていいと思います! これまでいろんな法廷映画を観てきましたが、私の中では間違いなく一番です! この映画は「密室劇の金字塔」とも言われていて、ほとんどが一室の部屋で話が進んでいくんです。 そのシンプルさゆえに話の展開が分かりやすく、法廷ものの難解さを感じさせないので誰でも楽しめるんじゃないかと思います。 興味を持たれた方は、まずはこちらの動画をご覧

      決めつけゼロで少数派も意見できる職場作り!映画『十二人の怒れる男』から学ぶ介護! - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
    • 香港紙が選ぶ21世紀の日本映画ランキング 傑作から通好みまで25本 : 映画ニュース - 映画.com

      中島哲也監督作「告白」もランクイン(C)映画「告白」フィルムパートナーズ [映画.com ニュース] 香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが、21世紀の日本映画界を代表する傑作・秀作25本を発表した。 黒澤明、小津安二郎、溝口健二といった、日本映画を広く世界に知らしめることに貢献した先駆的巨匠たちのスピリットを受け継ぎ、娯楽大作からインディーズ映画やアートハウス系まで、多彩な作品群を量産し続ける日本映画界。 特出した作品として同紙が掲げた25本には、中学生同士が殺し合うというセンセーショナルな内容で物議をかもした高見広春氏の小説を深作欣二監督が映画化し、社会現象となった青春バイオレンスアクション「バトル・ロワイヤル」や、“セカイのキタノ”こと北野武監督が、盲目の居合抜きの達人の物語に大胆なアレンジを加えて仕上げた「座頭市」などがランクインしている。 さらに、国内興行収入で歴代記録

        香港紙が選ぶ21世紀の日本映画ランキング 傑作から通好みまで25本 : 映画ニュース - 映画.com
      • 三谷幸喜氏 原作物の映像化で問題起きる理由「映像は時間芸術。小説も漫画もそうじゃない」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

        三谷幸喜氏 原作物の映像化で問題起きる理由「映像は時間芸術。小説も漫画もそうじゃない」

          三谷幸喜氏 原作物の映像化で問題起きる理由「映像は時間芸術。小説も漫画もそうじゃない」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
        • 「鎌倉殿の13人」次回サブタイトルの「オンベレブンビンバ」にざわつく視聴者 「なるほどなー。あれかー」「オンベレブンビンバって何???」

          NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の次回サブタイトル「オンベレブンビンバ」に視聴者がざわついています。ついにやるのか、あのオンベレブンビンバを……!(わかってない) 急にどうした……? 「オンベレブンビンバ」が話題になったのは、9月18日の第36話放送直後。物語的にはいよいよ北条時政と義時の対立が深まり、骨肉の争いへと向かっていく緊張感あふれる場面なのですが、次回予告の最後に表示されたのは「オンベレブンビンバ」の文字。急にどうした???(参考:37話あらすじ) Twitterでは突然の謎ワード投下を受け、「オンベレブンビンバ」が一時トレンドにも入るなど大騒ぎに。素直に「内容がますます地獄なんですけど何せサブタイトルが謎すぎて頭に入ってこない」「『オンベレブンビンバ』って何???」と困惑する声が多くあがったほか、「なるほどなー。あれかー。で、オンベレブンビンバってなに?」「来週の大河はいよい

            「鎌倉殿の13人」次回サブタイトルの「オンベレブンビンバ」にざわつく視聴者 「なるほどなー。あれかー」「オンベレブンビンバって何???」
          • 三谷幸喜さん「スネに傷持ってる方 オファー断って!」“呪われた大河”もう御免…異例の訴え(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

            NHKは8日、2022年大河ドラマのタイトルが「鎌倉殿の13人」、主演は俳優の小栗旬(37)、脚本は三谷幸喜さん(58)に決定したと発表した。 【写真】涙ながらに謝罪する沢尻エリカ 三谷流のブラックジョークで会見を締めた。「ちょっといいですか。締めの言葉も。この場を借りてどうしてもいいたかったことがあります」と切り出した。2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く3度目の大河。「集大成」と位置付ける作品を守るため、異例の訴えに出た。 「俳優さんは全員が大好き、歴史上人物も大好き。大好きな人たちを一番いい形で役に振っていきたい。オファーを受ける俳優さんたちにいいたい。もし、『俺ちょっとやばいかな』、『スネに傷持っているかな』という人がいたらぜひ断ってください。みんなせつに思っていますから。なんで引き受けるんだと。ぜひ断ってほしい」 近年、不祥事続きで“呪われた”大河ドラマ。2019年「い

              三谷幸喜さん「スネに傷持ってる方 オファー断って!」“呪われた大河”もう御免…異例の訴え(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
            • 『鎌倉殿の13人』いよいよ最終回…「三谷脚本」は史実とどう折りあったか 時代考証に聞く<上>

              【読売新聞】編集委員 丸山淳一 主人公の北条義時を小栗旬さんが演じたNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が、12月18日放送の第48話で最終回を迎える。伊豆の小豪族の次男に過ぎなかった義時が、源頼朝の側近となり、し烈な権力闘争に巻き込

                『鎌倉殿の13人』いよいよ最終回…「三谷脚本」は史実とどう折りあったか 時代考証に聞く<上>
              • タラちゃんがムキムキになって五輪に 三谷幸喜氏が明かす脚本の真相 - ライブドアニュース

                by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 三谷幸喜氏が23日のラジオで、アニメ「サザエさん」に関して語った 20代のころに脚本を手掛けたが、4本目でクビになったことを告白 4本目は、タラちゃんが「ムキムキになって五輪に出る」という話だったそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                  タラちゃんがムキムキになって五輪に 三谷幸喜氏が明かす脚本の真相 - ライブドアニュース
                • 『古畑任三郎』30周年記念一挙放送決定 ミステリードラマの金字塔が地上波に(オリコン) - Yahoo!ニュース

                  フジテレビは今話題のコンテンツや懐かしの作品などを届ける「ハッピーアワー」(月~金 第一部は後1:50~2:48、第二部は後2:48~3:45※関東ローカル)で、人気ドラマシリーズ『古畑任三郎』の放送する。シリーズ1作目となる連続ドラマ『警部補・古畑任三郎』第1話の放送(1994年4月13日)から30周年を迎えることを記念して、連続ドラマシリーズなどを一挙放送する。 【写真】若い!古畑任三郎の第3シリーズ「最後の事件」江口洋介が登場 ドラマ『古畑任三郎』は、田村正和さん演じる主人公・古畑任三郎が、完全犯罪をもくろむ犯人たちの難解なトリックを卓越した推理力で解いていくドラマシリーズ。毎話登場する犯人=豪華ゲストたちの対決が見どころ。1994年4月に『警部補・古畑任三郎』としてスタートし、連続ドラマ3シリーズに加えて、数々のスペシャルドラマ、スピンオフドラマなどが制作され、今もなお愛され続ける

                    『古畑任三郎』30周年記念一挙放送決定 ミステリードラマの金字塔が地上波に(オリコン) - Yahoo!ニュース
                  • 再来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」主演は小栗旬さん | NHKニュース

                    再来年放送されるNHKの大河ドラマは、鎌倉幕府を開いた源頼朝を支え、その後、武士の頂点に上り詰めた北条義時たちの姿を描く「鎌倉殿の13人」に決まり、脚本は三谷幸喜さんが担当することになりました。主演は俳優の小栗旬さんが務めます。 61作目となる再来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、源頼朝の妻となる北条政子の弟、北条義時が主人公です。 地方の豪族から頼朝の第一の側近となり、その後、武士の頂点にまで上り詰めた義時と鎌倉幕府を支えた武士たちの姿を描きます。 脚本を担当するのは三谷幸喜さんで、大河ドラマの脚本は「新選組!」「真田丸」に続いて3度目です。 8日、東京 渋谷のNHK放送センターで開かれた制作発表会見には三谷さんが出席し「水面下で動いてなかなか表に出てこないダークな主人公を、明るく楽しく描いていくのが僕の使命だと思っています。これまでの集大成として最高の大河ドラマにしたい」と話していま

                      再来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」主演は小栗旬さん | NHKニュース
                    • SMAP出演回だけ「都合によりカット」 古畑任三郎コレクションの収録内容に波紋広がる

                      デアゴスティーニ・ジャパンが2022年1月11日に発売する「古畑任三郎 DVDコレクション」に、SMAPが出演した回が収録されないことがわかった。 隔週刊となる「古畑任三郎 DVDコレクション」は全25号を予定しており、1stシーズンからファイナルまでの41話と、「古畑中学生」や「巡査 今泉慎太郎」、DVD化は初となる予告編なども収録される。 「都合により収録されません」 「古畑任三郎」シリーズは、故・田村正和さんが主演、三谷幸喜氏が脚本をつとめた人気ミステリ作品だ。毎話豪華なゲストが出演し、トリックを魅せる本格派ミステリドラマとして人気を博した。 コレクションの発売を告知する中で、デアゴスティーニ・ジャパンはマガジンシリーズに「古畑任三郎 vs SMAP」回のみ収録されないとした。特設ページなどに、以下の注意書きがある。 「スペシャル3『古畑任三郎 vs SMAP』は都合により『古畑任三

                        SMAP出演回だけ「都合によりカット」 古畑任三郎コレクションの収録内容に波紋広がる
                      • 時代考証という仕事【呉座勇一】

                        『公研』2021年2月号「めいん・すとりいと」 呉座 勇一 2022年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の時代考証を、歴史学者の坂井孝一さん、木下竜馬さんと共に行うことになった。主人公は、承久の乱で後鳥羽上皇を破った鎌倉幕府2代執権北条義時(北条政子の弟)で、小栗旬さんが演じる。脚本は三谷幸喜さんである。 さて、時代考証の仕事とは何か。基本的な業務は、三谷さんの台本草稿を読んで、事実関係(いつ、どこで、誰が、何をしたか、など)の誤りを指摘することだ。 しかし、それだけではない。三谷さんが誤解・勘違いをしているわけではなく(むしろ、そういう事例は少ない)、意図的に歴史的事実と異なる話、史実として確認できない話を書くことがある。いわゆる脚色・創作である。 一例を挙げよう。史料にはAという人物が行ったと書かれている出来事を、Bという人物の話に改変する、ということがある(Aは劇中に登場しない)。

                          時代考証という仕事【呉座勇一】
                        • (完成版) M-1グランプリ2022感想「タイタンの一滴、親殺しを成す」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                          マイブームは、コロナ禍お礼参りだ。コロナによって抑圧された日々の中で、ささやかな、しかしそれでいて重要な、生きるための活力となっていたものを積極的に利用するというものである。簡単に言えば、名店を再現したインスタントカレーをよく食べていたのであれば、旅行の際に実店舗に足を運ぶみたいなことだ。折坂悠太の「トーチ」という曲が、とんでもなく名曲なのだが、ある日、地元でライブをするという情報を得た。しかも二日連続。折坂悠太は妻も好きなので、違う会場ではあるものの、そのような日程のライブは、子がいるために二人でライブを見にいくということが出来ない夫婦にとって、これ以上ない救済措置となる。 舘ひろし以来の免許が無い妻に自宅近くの会場を譲ることで互いに合意を得て、チケットを購入し、折坂悠太のホーミーに似た発声を真似しながら楽しみに待っていた。そんな折、折坂悠太だけに、そんな折、ふと、これM-1と日程かぶら

                            (完成版) M-1グランプリ2022感想「タイタンの一滴、親殺しを成す」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                          • 記事のアイデアは20世紀のテレビから

                            夢工場 林: 10月になるとデイリーが地味ハロウィンばかりになっちゃって、普通の記事を読みたい人にとっては嫌なんじゃないかって編集部で話をしてたんですが、それを例えるのに「夢工場の番宣ばっかりになる感じ」って言ってしまったんですよ。 べつやく: 古いね 注)夢工場:フジサンケイグループが1987年に開催したイベント。正式名称は「コミュニケーションカーニバル 夢工場'87」だったそうです(Wikipedia見ながら書いてます)。その時期になるとフジテレビの番組がイベント紹介ばかりになった つりばんど: 一色になりましたね べつやく: バンドがヒット&ビートに出てた 注)イベントにあわせて「夢工場」という名前のバンドがデビューした。そういうのが「メディアミックス」と呼ばれてイケてた。今の言葉でいうとオムニチャンネル。 べつやく: もともと違う名前のバンドを夢工場って名前にしたんだよ 林: アイ

                              記事のアイデアは20世紀のテレビから
                            • 三谷幸喜氏、自身手掛ける舞台で2人目の“代役出演” シルビア・グラブが体調不良(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                              劇作家の三谷幸喜氏が作・演出を手掛ける舞台「ショウ・マスト・ゴー・オン」の25日の東京公演でシルビア・グラブ演じる「あずさ役」の代役を務めることが25日、分かった。シス・カンパニーの公式ホームページで発表された。 【写真】鈴木京香、尾上松也ら豪華キャストが集結…舞台「ショウ・マスト・ゴー・オン」京都公演千秋楽での集合ショット 同舞台を巡っては7日の福岡公演の際には万城目充役を演じる予定だった俳優の小林隆が左足筋損傷のため、7日~13日の出演を見合わせることが発表。16日にも小林の出演は見送る発表がされ、17日~20日に行われた京都公演も三谷氏が代役を続けて務めていた。 シス・カンパニーの同日発表した書面によると、左足筋損傷で出演を見送っていた小林は「治療の甲斐あり、11月25日(金)の東京公演初日より舞台に復帰いたします」とのこと。 一方で新たな出演者変更として「『あずさ役』のシルビア・グ

                                三谷幸喜氏、自身手掛ける舞台で2人目の“代役出演” シルビア・グラブが体調不良(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                              • 鎌倉殿の13人、北条家関連をサザエさんファミリーに置き換えると構図が分かりやすい

                                まきまきま @makidocyaco マスオが亡くなりタラちゃんが鎌倉殿に。サザエを残してカツオは伊豆に身を引こうとしていた。波平とフネは磯野家の繁栄を目指しフグタ家を牽制。ワカメは誤解からサザエと仲違い。なるほどサザエさん。#鎌倉殿の13人 2022-07-03 20:47:42 ちるきち @chirukichi マスオが亡くなり、フネに唆された波平が暴走してタラちゃん外しに走る。それをサザエとカツオが何とか阻止するも親子だけでなくサザエとワカメにも確執が生じる。礒野家がバラバラになる中、嫌気が差したカツオが家を出ていこうとするが卑怯よ!とサザエが激怒。求む、ノリスケ。 #鎌倉殿の13人 2022-07-03 20:50:18

                                  鎌倉殿の13人、北条家関連をサザエさんファミリーに置き換えると構図が分かりやすい
                                • 『鎌倉殿の13人』の源実朝は女性を愛せない 柿澤勇人が三谷幸喜から託された「新しい実朝像」

                                  小栗旬主演の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(NHK総合 毎週日曜20:00~ほか)の第39回で、柿澤勇人演じる鎌倉幕府3代将軍・源実朝は女性を愛せないということが明らかに。さらに実朝が、北条泰時(坂口健太郎)に想いを寄せていることも判明。LGBTQをテーマにした大河ドラマは珍しいが、それも時代の潮流を読んだ三谷幸喜氏の脚本ならではの展開だ。「新しい実朝像を描きたい」という三谷氏の思いに応えた柿澤に撮影秘話を聞いた。 『鎌倉殿の13人』源実朝役の柿澤勇人 なかなか世継ぎが誕生しない実朝がついに、自分は側室を持たないし、妻の千世(加藤小夏)にも、そういう気持ちになれないと、心に抱えていた葛藤を涙ながらに吐露。また、泰時に恋の和歌を贈り「返歌を楽しみにしている」と告げるも、のちに源仲章(生田斗真)に歌の意味を教えられた泰時から、贈る相手を間違えているのではと言われて悲しそうな表情を見せる切ないシー

                                    『鎌倉殿の13人』の源実朝は女性を愛せない 柿澤勇人が三谷幸喜から託された「新しい実朝像」
                                  • NHK大河ドラマは根本的に間違っている…「鎌倉殿の13人の御家人」が史実としてやったこと 「日本の歴史上、初めて合議制で政治が動いた」は本当か

                                    鎌倉幕府初代将軍・源頼朝が亡くなった後、幕府はどのように政治を動かしていたのか。歴史学者の濱田浩一郎さんは「NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、2代将軍・頼家と、13人の有力御家人による権力争いが描かれているが、これは史実と異なる」という――。 「13人の家臣が集まり、日本で初の合議制をした」は本当か NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の第27回「鎌倉殿と十三人」(7月17日放送)で、主人公・北条義時をはじめとする御家人13人が集結し、2代将軍・源頼家に「13名でございます」と紹介した。これに対し、頼家は自らの側近衆を紹介。義時らが形成した「13人」を牽制する挙に出た。頼家と有力御家人たちの利害が対立する様子を描いている。 脚本を担当した三谷幸喜さんは、ドラマのPRで作品の意図を次のように書いている。 「『鎌倉殿』とは、鎌倉幕府の将軍のことです。頼朝が死んだあと、2代目の将軍・頼家とい

                                      NHK大河ドラマは根本的に間違っている…「鎌倉殿の13人の御家人」が史実としてやったこと 「日本の歴史上、初めて合議制で政治が動いた」は本当か
                                    • 映画公開記念、実写版『鬼滅の刃』キャスト大予想スペシャル - ←ズイショ→

                                      原作最終回まで突っ走るのでネタバレ注意な!! よっしゃそれじゃ行くぞ!! 衣装デザイン監修:草間彌生 竈門炭治郎 菅田将暉 竈門禰豆子 永野芽郁 竈門家のお母さん 藤原史織(旧ブルゾンちえみ) 竈門家のその他の兄弟姉妹たち with B 家に帰ろうとする炭治郎に鬼が出るぞと言って泊めてくれたおじさん 松重豊 水柱・冨岡義勇 窪田正孝 炭治郎が冨岡義勇に時間差でぶつけようとした斧 スタンリー・キューブリック監督の代表作『シャイニング』でジャック・ニコルソンがドアを破壊するのに用いたあの斧 炭治郎が一番最初に戦う首だけ木に釘付けにされる鬼 爆笑問題・田中裕二 鱗滝左近次 近藤芳正 錆兎 鈴木福 真狐 芦田愛菜 最終選別の時の手鬼 EXIT・りんたろー 炭治郎が最初に戦う沼鬼 四千頭身 鬼舞辻無惨 草なぎ剛 旦那が鬼舞辻無惨と気付いてない女 工藤静香 その娘 Koki 人混みの中で鬼舞辻無惨に旦

                                        映画公開記念、実写版『鬼滅の刃』キャスト大予想スペシャル - ←ズイショ→
                                      • 【無料配信中!】三谷幸喜「12人の優しい日本人を読む会」の感想【自宅を楽しむ】 - あとかのブログ

                                        こんにちは、あとかです♪ 最近のコロナの影響により、人が集まって密集する場所、行動、活動が全て自粛となっています。 小劇場を主体とする劇団の公演はまさに「3密」のため、早い段階から全て中止、延期となりました。 そんな劇団出身の名俳優たちが在宅にて有名な舞台の再演する「朗読会」を配信されました。 その舞台とは、あの三谷幸喜作の「12人の優しい日本人」です。 Web会議サービスの一つ、「zoom」により、一つの芝居を役者さん各々の部屋から演じるという、今だからこその、とても画期的なことが行われ、生配信されました。 しかも、現在アーカイブがYoutubeにて配信されています(5月末まで予定) しかも無料と言う奇跡です。 今回は、「12人の優しい日本人を読む会」を視聴した感想をご紹介します。 【Youtube配信中】「12人の優しい日本人を読む会」の感想 「12人の優しい日本人」とは 原作舞台版

                                          【無料配信中!】三谷幸喜「12人の優しい日本人を読む会」の感想【自宅を楽しむ】 - あとかのブログ
                                        • 鎌倉殿の13人:総合視聴率20.2% NHKプラスは歴代大河ドラマ最多 NHKオンデマンドはすべてのドラマ最多 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                          俳優の小栗旬さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)全48話の期間平均の総合視聴率(世帯)が20.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)だったことが12月27日、分かった。リアルタイム視聴率は12.7%、タイムシフト視聴率は8.3%を記録。個人視聴率はリアルタイムが7.6%、タイムシフトが4.5%で、総合視聴率は11.8%だった。 関西地区では総合視聴率(世帯)19.0%(リアルタイム視聴率11.7%、タイムシフト視聴率8.2%)だった。タイムシフト視聴率は、録画しておいた番組を7日内(168時間内)に見たタイムシフト視聴の指標、総合視聴率はリアルタイム視聴とタイムシフト視聴のいずれかでの視聴を示す指標のこと。重複視聴分は除かれる。 録画視聴を含めた視聴人数は、総合では第1回(1月9日放送)が番組最高となり、2406万4000人。BSプレミアムで

                                            鎌倉殿の13人:総合視聴率20.2% NHKプラスは歴代大河ドラマ最多 NHKオンデマンドはすべてのドラマ最多 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                          • 史上最低だけど最高だったNHKの大河ドラマ「いだてん」に金メダルを贈りたい(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            日本ではじめてオリンピックに参加した金栗四三(中村勘九郎)とオリンピックを東京に呼んだ田畑政治(阿部サダヲ)を主人公に、明治、大正、昭和とオリンピックの歴史とそれに関わった人々を描く群像劇。12月15日に放送された最終回は快晴のオリンピック開会式当日からはじまった。一年間、毎週、「いだてん」のレビューを書いて来た。前半は講談社ミモレ、後半はヤフーレビュー個人と場所を変えながら。「いだてん」は途中、俳優降板などのアクシデントに見舞われたり、全47回の全話平均視聴率が最低だったこと、とりわけ39回では3.7%という過去最低記録を出したりしながらも、スポンサーのいないNHKならではの打ち切りなしで放送は続き、途中、物語は崩れることなく、満足度の高い大団円を迎えた。 田畑が、天才バカボンのパパが「反対の賛成なのだ」と言うみたいに「違う!そう!」と意見を翻したり、占い師マリーのタロットカードが上下の

                                              史上最低だけど最高だったNHKの大河ドラマ「いだてん」に金メダルを贈りたい(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • ハッシュタグ#鎌倉殿どうでしょうの個人的傑作選、第20回「帰ってきた義経」

                                              まとめ ハッシュタグ#鎌倉殿どうでしょう個人的傑作選、第19回「果たせぬ凱旋」 お互い会いたい想いがあるのに後白河法皇の思惑で離反を方向付けられ戦わざるを得なくなった頼朝と義経とその周りの姿が描かれた今回、そんなシリアスな本筋の中に三谷幸喜作品らしく散りばめられたコメディ要素も楽しめたハッシュタグ鎌倉殿どうでしょうを今回もまとめました。まとめに漏れているツイートで、これは入れた方が良いというものがありましたら、コメント欄で教えてください。 40949 pv 29 1 user 1

                                                ハッシュタグ#鎌倉殿どうでしょうの個人的傑作選、第20回「帰ってきた義経」
                                              • 伊東四朗が語る「喜劇役者」志村けんの魅力「あんたがいてよかった」

                                                「アイーン」の後に百分の一照れる魅力 いかりや長介の懐の深さ けんちゃんには、哀愁が漂っていた 志村けんさんが亡くなって約4カ月。伊東四朗さん(83)は、志村さんと同じように「喜劇人」であることに誇りを持ち、芸能界で半世紀以上にわたって活躍してきた。『ドリフ大爆笑』での共演などで感じた「音の中で生きてきた」という志村さんの才能。そして、ギャグの後に見せる「百分の一」の照れ。「最後の喜劇役者」伊東さんが見た、志村さんについて聞いた。(ライター・鈴木旭) 伊東四朗(いとう・しろう) 1937年06月15日生まれ。東京都出身。1958年、軽演劇の石井均率いる劇団「笑う仲間」に参加。1962年に三波伸介、戸塚睦夫とともに「てんぷくトリオ」を結成。『笑って!笑って!!60分』などのバラエティー番組で活躍し、『みごろ!たべごろ!笑いごろ!』のワンコーナーでベンジャミン伊東として歌い踊った「電線音頭」が

                                                  伊東四朗が語る「喜劇役者」志村けんの魅力「あんたがいてよかった」
                                                • 小栗旬 事務所社長就任へ「間違いありません」と現社長認める(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                  「先日、'22年のNHK大河ドラマに主演することが発表された小栗旬ですが、実は11月公開予定の『ゴジラVSコング(邦題未定)』のほかに、もう1本、ハリウッドの大作映画に出演することが決まったそうです」 【写真】山田を後ろからギュッと抱きしめる小栗 そう語るのは、映画関係者。小栗旬(37)が主演する大河ドラマは『鎌倉殿の13人』。1月8日には脚本を手掛ける三谷幸喜が記者会見を行ったが、主演の小栗旬は、家族といっしょにアメリカ・ロサンゼルスに滞在していたため、出席しなかった。前出の映画関係者が続ける。 「俳優として大きな仕事を控えているだけでなく、今年は彼にとって大きな飛躍の年になりそうです。所属事務所である『トライストーン・エンタテイメント』(以下・トライストーン)の社長に就任するのです」 トライストーンといえば小栗以外にも、田中圭(35)、綾野剛(37)、木村文乃(32)など、人気俳優を多

                                                    小栗旬 事務所社長就任へ「間違いありません」と現社長認める(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                  • 20220205日記(映画『大怪獣のあとしまつ』を見た。)/爆発オチのそのあとで|木山映

                                                    ギリギリまでがんばって ギリギリまでふんばって どうにもこうにも どうにもならないそんな時 ウルトラマンがほしい! ウルトラマンガイア!ウルトラマンガイア主題歌「ウルトラマンガイア!」古今東西、収拾のつかないお話を終わらせる為の方法はだいたい似通っている。爆発オチである。人智を超えた暴力で全てを吹き飛ばせば話は必ず終わる。特撮番組を見る僕たちにとって身近なところから引けば、「収拾のつかないお話」は怪獣を、「爆発/暴力」はウルトラマンを指す。ギリシャ劇でこれを何と呼ぶかは、よく知られているし言うのがなんか恥ずかしいので書かない。 映画『大怪獣のあとしまつ』はそんな爆発オチ後の世界、怪獣災害に対応する首相直轄の組織「特務隊」の奮闘とは何の関係もなく、突如現れた正体不明の光の塊によって怪獣が殺され、とりあえずの危機は脱した日本を舞台にしている。 メインの登場人物を紹介する。数年前に謎の光に巻き込

                                                      20220205日記(映画『大怪獣のあとしまつ』を見た。)/爆発オチのそのあとで|木山映
                                                    • オリンピックをめぐる騒動がなんだか三谷幸喜の映画みたいだという話「このハチャメチャなオリンピックのトラブルが全部映画だったらいいのに」 - Togetter

                                                      て る @SharonApple オリンピックの、直前に変更やゴタゴタが続く現場のスタッフの大変ぶりは、三谷幸喜脚本でドラマに出来そうな感じだ。 『ラヂオの時間』みたいな。 2021-07-21 06:10:11

                                                        オリンピックをめぐる騒動がなんだか三谷幸喜の映画みたいだという話「このハチャメチャなオリンピックのトラブルが全部映画だったらいいのに」 - Togetter
                                                      • アイドルが悪い役やっているのが好きーーブロガー・かんそうさんに聞く“ハマりごと”10の質問 - ソレドコ

                                                        仕事をがんばるモチベーション、日々の活力になる「ハマりごと」、皆さんは何かありますか? さまざまな「ハマりごと」を持つ方々の実態をQ&A形式で探ります。 今回お話を伺ったのは、SNSやブログでドラマや映画などの感想レビューなどで人気を集めるかんそう(@b_kansou)さん。幼少期の“好き”の原体験は、現在にも通じるものがあるようです。 「ハマりごと」に関する10の質問 Q1. 今、一番の「ハマリもの(ハマりごと)」は何ですか? A. やっぱりドラマ鑑賞。 子どもの頃からずっと続いていて、今でも大体毎クール10本くらいは観ています。 僕が小学校の頃って、夕方にドラマの再放送をめちゃくちゃやっていたんですよ。学校から帰ってテレビをつけると8ch(UHB北海道文化放送)で『ナースのお仕事』とか『ショムニ』とか『振り返れば奴がいる』とかが放送されていて。 もうずっとループされていたんで、小学校低

                                                          アイドルが悪い役やっているのが好きーーブロガー・かんそうさんに聞く“ハマりごと”10の質問 - ソレドコ
                                                        • 古畑任三郎復活へ 三谷幸喜さんの小説、23日初回公開:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            古畑任三郎復活へ 三谷幸喜さんの小説、23日初回公開:朝日新聞デジタル
                                                          • 『孫子』九変篇で考えた「呉座氏論争」|小檜山青 Sei KOBIYAMA

                                                            故に、将に五危あり。必死は殺され、必生は虜にされ、忿速は侮られ、廉潔は辱しめられ、愛民は煩わさる。凡そ此の五者は、将の過ちにして、用兵の災いなり。軍を覆し将を殺すは、必ず五危を以てす。察せざる可からざるなり。 『孫子』九変篇SNSユーザーには危険な状況があります。 必死にフォロワーを増やしたくて、鍵だろうとすぐに認証されると危険な目に遭う。 ブクマや満足がわりに雑いいねをしているとそこを晒される。 怒りっぽいと煽られてキレる。 真面目になりすぎると、SNSを開くだけで憂鬱になって放置してしまう。 フォロワーにいい顔をしすぎるとテキトーなリプライをして、そこを責められる。 こういうことをすると所属組織まで害を及ぼしかねません。危険性は常にありますから、考えておきましょう! 私なりに、今回の呉座氏論争について考えてみました。 ◆ 呉座勇一北村紗衣(saebou)Twitter問題:さえぼう氏は

                                                              『孫子』九変篇で考えた「呉座氏論争」|小檜山青 Sei KOBIYAMA
                                                            • nix in desertis:大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

                                                              ここ10年ほどで大河ドラマを完走したのは「真田丸」以来である。お前,三谷幸喜作品しか見てないな? と言われるとはいそうですとしか答えようがない。これは私が三谷ファンだからということで許してほしい。「いだてん」は今にして思えば見ておいてもよかったかなと思う。 「真田丸」は,真田信繁という史実があまり残っていない,壮年期にのみ大活躍した記録が残っている人物を取り上げた。これによって,厳格な歴史考証陣営と綿密な考証を重ねて,可能な限り史実に寄せた青年期の約40回と,伝説上の真田幸村を描いた最後の約10回という切り分けを行って,バランスが問題になる歴史劇の史実と創作を上手く昇華させた。では,今回の鎌倉殿はどうか。この観点で見ると,本作は『吾妻鏡』をベースに描き,『吾妻鏡』が書いていない部分は自由に創作したという形になった。そのため最新の研究結果を上手く反映しているかと言われると,実のところ心もとな

                                                              • 特集 インタビュー | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

                                                                父・義澄が亡くなり、三浦の家督を継いだ義村は、どのような変化をしてきたと感じていますか。 かつては三浦のほうが上だったのに、どんどん北条の立場が上になってきて、昔父上も言っていましたが、「このままでいいのか三浦は」という思いは大きくなっていると思います。だから義村は、さまざまなトラップを仕掛けていくわけですよ。でもそれを感情的にぶつけるわけではないので、視聴者の方に、「この人、さっきはOKだと言っていたのに、このシーンではNOって言うんだ…」と思われるような表現のトリックみたいなものを三谷(幸喜)さんが伏線としてたくさん張ってくださっているなと。正直、僕自身も台本を読みながら振り回されています(笑)。三谷さんの頭の中ってすごいですよね。 義村は、自分の得になることのためなら何でもする人という感じがするんです。だから、幼なじみである義時はもちろん嫌いじゃないし、無二の親友だとも感じてはいるの

                                                                  特集 インタビュー | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
                                                                • 【情報追加版】最近の「実在お笑い芸人の伝記ドラマ」ってどんなのあったっけ? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                  きのう、ドリフの実録ドラマがあって、好評だったらしい。見逃した。 【📺今夜21:00】 ドラマ『#志村けんとドリフの大爆笑物語』 山田裕貴が志村けんさんの半生演じる✨https://t.co/VxlBE1lT8c ♨ザ・ドリフターズ いかりや長介 #遠藤憲一 加藤茶 #勝地涼 高木ブー #加治将樹 仲本工事 #松本岳 志村けん #山田裕貴 🔻ドリフ、驚きの再現率👀https://t.co/obfLIWIwB8 pic.twitter.com/8aZIXUGvXg— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) December 27, 2021 お笑い芸人の実録・芸談はたしかに基本おもしろい。これがコンテンツとなるのはよくわかる。 古谷三敏「寄席芸人伝」も、(実録じゃないけど)その扉を開いた作品だろう。 寄席芸人伝(5) (ビッグコミックス) 作者:古谷三敏,あべ善

                                                                    【情報追加版】最近の「実在お笑い芸人の伝記ドラマ」ってどんなのあったっけ? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                  • ブロガーバトンが回ってきましたよ!改めまして自己紹介しました! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                                                                    とうとう私にも回ってきました、ブロガーバトン! 回してくれたのは、ブログを始めて3か月くらいたったころ、同じくブログ初心者でTwitterで孤独を叫んでいたブロガーのダメラボさん(id:imbroke) www.imbroke-s.com ブログを始めたてのダメラボさんがTwitterでさまよっていた時に、同じく孤独を纏い、さまよっていた私が出会い、お互いの傷をなめ合うおっさん同士で歩み始めました。 こんなかわいいアイコンなので、気弱な人かと思いきや180センチ超えの身長で細マッチョ(らしい)、おまけにジムまで経営してるってんだからけっこうイカツイようです。なんなら、アイコンをドーベルマンにでもしといてほしいくらい。 おそらく、知らずに町ですれ違ったら絶対に目を合わせたくないタイプの風貌だと予想されます。 また、ブログ自体もかなりアウトローな内容が多め。 なのに読み始めるとダメラボワールド

                                                                      ブロガーバトンが回ってきましたよ!改めまして自己紹介しました! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                                                                    • 古畑任三郎についてその装いからリサーチ! 田村正和さん追悼(私的おしゃれパーソン③) - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                      紛れもないスーパースター・田村正和さん 三谷作品にハマるきっかけだった古畑任三郎 「田村正和さん」と「古畑任三郎」 古畑の装い まとめ・田村正和さんが亡くなっても、古畑任三郎は愛され続ける 紛れもないスーパースター・田村正和さん 出典:https://trendmainnow.com/vod/dorama/%E5%8F%A4%E7%95%91%E4%BB%BB%E4%B8%89%E9%83%8E%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%81%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E9%85%8D/ 過日、田村正和さんが逝去されたとのニュースを聞きました。私よりも上の世代の方々にとっては、紛

                                                                        古畑任三郎についてその装いからリサーチ! 田村正和さん追悼(私的おしゃれパーソン③) - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                      • 小栗旬「労働組合」設立の裏側…松潤、生田斗真も賛同する「驚愕の構想」(週刊現代) @moneygendai

                                                                        小栗旬、俳優のための労働組合を作る 6月8日に芸能事務所『トライストーン・エンタテイメント』の代表取締役社長に就任した小栗旬(40歳)が、巨大プロジェクトに向け動き出した。「俳優のための労働組合」を作るというのだ。 「小栗の構想が実現した場合、ギャラや仕事内容について制作サイドも見直しを迫られることになる。業界全体が小栗の動向に注目しています」(民放キー局プロデューサー) 日本には、西田敏行(75歳)が理事長を務める『日本俳優連合(日俳連)』が存在しているが……。 「約2600人の会員がいる日俳連ですが、スト権を持っていない。これは先進国では珍しく、アメリカの『SAG-AFTRA』に代表されるように、韓国やカナダにも労働組合があり俳優の権利が守られている。スト権があることで最低賃金や労働時間が順守されているんです」(同前) すでに小栗の組合構想には、多くの俳優が賛同しているという。 「まず

                                                                          小栗旬「労働組合」設立の裏側…松潤、生田斗真も賛同する「驚愕の構想」(週刊現代) @moneygendai
                                                                        • 俳優の田村正和さんが死去 「古畑任三郎」「眠狂四郎」など(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                          テレビドラマ「古畑任三郎」で知られる俳優の田村正和(たむら・まさかず)さんが4月3日午後4時20分、心不全のため東京都港区の病院で死去したことが18日分かった。77歳。京都市出身。葬儀・告別式は親族で行った。喪主は妻和枝(かずえ)さん。 俳優阪東妻三郎の三男として生まれ、1961年に映画「永遠の人」(木下恵介監督)で本格デビュー。テレビ時代劇「眠狂四郎」のニヒルな二枚目からコミカルな役まで、幅広い役柄をこなして人気を集めた。 94年には三谷幸喜さん脚本の「警部補・古畑任三郎」で主人公の古畑を演じて話題に。独特な口調やキャラクターが受け、シリーズ化された。

                                                                            俳優の田村正和さんが死去 「古畑任三郎」「眠狂四郎」など(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 映画『ザ・マジックアワー』ネタバレ・あらすじ「三谷幸喜“マンネリズム満載”」感想「普遍的なテーマが欲しい」結末「綾瀬はるかは可愛い」

                                                                            映画『ザ・マジックアワー』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト・予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『ザ・マジックアワー』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『ザ・マジックアワー』 (2008年製作/136分/日本) 【監督】 三谷幸喜 【脚本】三谷幸喜【製作】亀山千広 島谷能成【企画】清水賢治 市川南【エグゼクティブプロデューサー】石原隆【プロデューサー】重岡由美子 前田久閑 和田倉和利【撮影】山本英夫【照明】小野晃【録音】瀬川徹夫【美術】種田陽平【音楽】荻野清子【編集】上野聡一 【出演】 佐藤浩市 妻夫木聡 深津絵里 綾瀬はるか 西田敏行 小日向文世 寺島進 戸田恵子 伊吹吾郎浅野和之 市村萬次郎 柳澤愼一 香川照之 甲本雅裕 近

                                                                              映画『ザ・マジックアワー』ネタバレ・あらすじ「三谷幸喜“マンネリズム満載”」感想「普遍的なテーマが欲しい」結末「綾瀬はるかは可愛い」
                                                                            • 「好きなもの」を想いながら死ぬラストシーンやりたい - kansou

                                                                              嵐・二宮和也が主演の映画『青の炎』をご存知でしょうか。 養父から母と妹を守るため15才の青年が殺人を犯すという物語で、ラストシーンではニノが「好きなもの」を想いながら死にます。 俺の好きなもの… ロードレーサー… ロードレーサーに乗ってる時に見える世界… 母さんの手料理… 春香のふくれっ面… 大門の下手くそな絵… 及川の冗談… 紀子の裸のスケッチ… 寝言をしゃべる犬… IWハーパー 101… 北京語で歌っているフェイ・ウォン… ジダンのボール捌き… クストリッツァの映画… トム・ウェイツの声… カリカリに焼いたベーコン… 穴の開いていないドーナツ… 頭が痛くならないかき氷… 海亀の産卵… 控えめに鳴いてる蝉… モノクロじゃないパンダ… 底の抜けたポケット… 全然痛くない注射… 最後まで使い切った歯磨きのチューブ… これはいい…俺も死ぬ時は好きなものを想いながら死にてえ… ということで「好き

                                                                                「好きなもの」を想いながら死ぬラストシーンやりたい - kansou
                                                                              • Photo No.856 / 思ったよりやることあった - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                                Canon FTb + FD50mm F1.8 S.C. / FOMAPAN100 放置された自転車の空気の抜け具合が寂しい こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 無理なく、無理せず 「鎌倉殿の13人」ほか レタッチ作業も 今日の振り返り 無理なく、無理せず 今日は朝、軽い動悸はあったもののそれほどではなく、むしろ昨日のようなぐったりしたような一日を過ごしたくなくて、大丈夫そうだったのでB型就労支援作業所に行ってきました 行けば行ったで何とかなるもので、利用者さん、スタッフさんともさすがに顔なじみになっていることもあり、楽しく(もあり大変でもあるけど)作業してきました 不安なのはバイトの方ですが、これももう、仕事に慣れていくしか解決方法がなさそうなので、自身が頑張るしかないです。もちろん無理は禁物なので、メンタル的にきつくなったら日数を減らすつもりでいます。そうならないように自分に自信がつ

                                                                                  Photo No.856 / 思ったよりやることあった - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                                • 【Amazonプライムオリジナル】三谷幸喜「誰かが見ている」の感想【……誰か観ました?】 - あとかのブログ

                                                                                  こんにちは、あとかです♪ 海外ドラマで「シットコム」というジャンルがあります。 シチュエーションコメディとも言われますが、ドラマを収録しながら、モニター越しや直接目の前で観ている観客の生の笑い声が入ったり、歓声が入ったりします。 私は、海外ドラマでは、古くは「アルフ」だったり、「フルハウス」「ビッグバンセオリー」、ディズニー系のティーン向けのドラマ、日本のテレビ東京系列で放送されていた「ウレロ」シリーズ等、大好きなジャンルです。 最近、TVのCMやインターネットの広告で、大量に宣伝されていたAmazonプライムオリジナルの「誰かが見ている」という作品があります。 三谷幸喜脚本(監督)、主演は元SMAPの香取慎吾で、シチュエーションコメディ風なプロモーションですが、皆さんはどうお感じになったでしょうか? 私自身は、正直言って、全く面白そうに感じませんでした。 私の周りでも観たという人間が皆無

                                                                                    【Amazonプライムオリジナル】三谷幸喜「誰かが見ている」の感想【……誰か観ました?】 - あとかのブログ