並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1811件

新着順 人気順

世界記録の検索結果161 - 200 件 / 1811件

  • 【訃報】ポリオで呼吸不全になっても「鉄の肺」で70年以上生き続けたポール・アレクサンダー氏が78歳で死去

    1952年に6歳で急性灰白髄炎(ポリオ)と診断され、呼吸筋のマヒによって呼吸不全になりながらも「鉄の肺」と呼ばれる大型人工呼吸器によって70年以上生き続けたポール・アレクサンダー氏が、現地時間の2024年3月11日に78歳で死去しました。 Fundraiser for Paul Alexander by Christopher Ulmer : Helping Paul Alexander (The Man in the Iron Lung) https://www.gofundme.com/f/IronLungsPaul Paul Alexander, polio survivor in iron lung for over 70 years, dies at 78 after Covid diagnosis https://www.nbcnews.com/news/us-news/pau

      【訃報】ポリオで呼吸不全になっても「鉄の肺」で70年以上生き続けたポール・アレクサンダー氏が78歳で死去
    • グーグル、ついに世界初の「量子超越性」実証か

      フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)紙の報道によると、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授率いるグーグルの研究チームが、初めて量子超越性を実証した。量子コンピューターは、従来の最も強力なスーパー・コンピュータでさえも不可能なタスクを実行できるということが示された瞬間だ。この主張は米国航空宇宙局(NASA)のWebサイトに投稿された論文に掲載されたが、その後、取り下げられた。MITテクノロジーレビューはグーグルにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。 グーグルは今年に入って、米航空宇宙局(NASA)の所有するスーパーコンピューターをベンチマークとして使用し、量子超越性の実証実験をすることで合意した。フィナンシャル・タイムズ紙によると、NASAのサイトに投稿された論文では、グーグルの量子プロセッサーは、現在、最先端のスーパーコンピューターと

        グーグル、ついに世界初の「量子超越性」実証か
      • 成田悠輔と愛すべき非生産性の世界【棋士・羽生善治】 | with digital(講談社)

        世界を駆動するのは、論理や経済ではない。データやアルゴリズムを駆使して人間と向き合ってきた成田悠輔は、今は“非生産的”と言われる分野にこそ人間の本質的な欲求が現れると考えている。それを検証する旅として始まった本企画、今回は将棋棋士の羽生善治をゲストに招いた対談が行なわれた。 将棋は人間にもっとも長く親しまれてきたゲームのひとつで、ルーツを遡ると紀元前2000年頃の古代インドに辿り着くと言われている。将棋AIが人間を上回るパフォーマンスを発揮するようになったことで、今後はどんな歴史を積み重ねていくのか? 明晰な頭脳と冷静な語り口だけでなく、ルックスもどこか似ている2人が見解を語る。 何世紀も残るゲームの共通項は”結論が出ない”こと 羽生:ここ数年、成田さんは幅広いメディアで活躍されていますよね。まさに彗星のごとく現れた存在。こんなに多方面で注目を集める学者さんはなかなかいませんよね。 成田:

          成田悠輔と愛すべき非生産性の世界【棋士・羽生善治】 | with digital(講談社)
        • 大坂なおみに「日本人なのか?」...豪紙が五輪最終聖火ランナー「不適任」指摘 各国メディアで批判(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

          「大坂なおみは日本人なのか?」 オーストラリアの日刊紙「オーストラリアン」電子版が2021年7月24日に公開した記事が波紋を広げている。 【写真】聖火台に立つ大坂なおみ選手 記事では同国のスポーツライターが、テニス女子・大坂なおみ選手を東京オリンピックの最終聖火ランナーに選んだことは「間違いだった」と主張。これに、各国のメディアから批判が続出しているのだ。 ■「何か気まずい感じがする」 記事を執筆したのは、オーストラリアのスポーツジャーナリスト、ウィル・スワントン氏。同国の優れたスポーツ報道を表彰する「SportAustralia MediaAwards」を7回受賞した経歴を持つ。 記事のタイトルは『How Japanese is Naomi Osaka?』(大坂なおみは日本人なのか?)。スワントン氏はまず、1964年の東京オリンピックの最終聖火ランナーに選ばれた、陸上選手・坂井義則氏につ

            大坂なおみに「日本人なのか?」...豪紙が五輪最終聖火ランナー「不適任」指摘 各国メディアで批判(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
          • 『デスクリムゾン』RTAの世界記録がRTA in Japanで更新。本番の緊張感をものともしない正確なランで世界最速のコンバット越前となる

            日本発の大型RTAイベント「RTA in Japan Summer 2021」にて、伝説的なゲーム『デスクリムゾン』のRTAが披露された。走者はレトロアクションゲームを主にプレイするスピードランナーのゆゆキチ氏。実況はかぽてじ氏が担当した。 結論から書くと、本番の緊張感をものともしないゆゆキチ氏の走りにより、34分00秒で世界記録を更新。理不尽な難度を誇る本作で、RTAのためにさらに難しくした状態でクリアし、大舞台で世界記録を更新するという偉業を達成した。 『デスクリムゾン』は1996年に発売されたセガサターン用のガンシューティングゲーム。セガサターン向け光線銃である「バーチャガン」が利用できるほか、コントローラーでも遊べる。 いわゆる「クソゲー」の伝説的作品として知られており、ゲームを開発したエコールの公式サイトでも「ゲーム界の黒歴史に燦然と輝く、究極のカルトゲーム。エコールの代表作。暗

              『デスクリムゾン』RTAの世界記録がRTA in Japanで更新。本番の緊張感をものともしない正確なランで世界最速のコンバット越前となる
            • 非公認のマラソンで史上初の2時間突破 | 共同通信

              2019/10/12 17:38 (JST)10/12 17:55 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 男子マラソンで2時間1分39秒の世界記録を持つエリウド・キプチョゲ(ケニア)が12日、ウィーンで行われた特別レースで、マラソン史上初となる2時間突破を達成した。記録は非公認。(共同)

                非公認のマラソンで史上初の2時間突破 | 共同通信
              • 8540円分のキセル乗車発覚の茨城県職員、JRに134万円支払う:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  8540円分のキセル乗車発覚の茨城県職員、JRに134万円支払う:朝日新聞デジタル
                • 『ザ!鉄腕!DASH!!』×『ダーウィンが来た!』裏番組の“禁断”初コラボ DASH海岸で貴重映像撮影に挑戦(オリコン) - Yahoo!ニュース

                  人気グループ・TOKIOが出演する日本テレビ系バラエティー『ザ!鉄腕!DASH!!』が、裏番組としてNHKで放送されている自然ドキュメンタリー『ダーウィンが来た!』(ともに毎週日曜 後7:00)と“ライバル同士”禁断の初コラボレーションすることが決定した。今年、テレビ放送70年を迎える両局の、3月12日から約1週間にわたるコラボウィークの初日に放送される。 【写真】ギネス世界記録に認定!45秒飛んだトビウオ このプロジェクトが始まったのは昨年12月。横浜にあるDASH海岸の沖に現れたのは、男たちを乗せた怪しげな一隻の船。そこには、テレビ界が誇る生き物撮影のスペシャリスト『ダーウィンが来た!』チームの姿があった。 今回、2番組が一緒にロケを行う目的は、テレビ放送70年でいまだに撮影されたことのない、東京湾を代表する“アイツ”の生態をカメラに収めるため。『ダーウィン』で世界中の秘境で腕を磨いた

                    『ザ!鉄腕!DASH!!』×『ダーウィンが来た!』裏番組の“禁断”初コラボ DASH海岸で貴重映像撮影に挑戦(オリコン) - Yahoo!ニュース
                  • 元慰安婦が支援団体批判 「利用され、だまされてきた」:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      元慰安婦が支援団体批判 「利用され、だまされてきた」:朝日新聞デジタル
                    • 宇多丸『スヌープ・ドッグのお料理教室』を語る

                      宇多丸さんが2022年3月3日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でスヌープ・ドッグが出したお料理本『スヌープ・ドッグのお料理教室 ボス・ドッグのキッチンから60のプラチナ極上レシピ』を紹介していました。 (宇多丸)そんなあたりで、リスナーさんにもひとつ面食らっていただきたいお話をしたいと思います。まず、メールから紹介しますね。「宇多丸さん、最近、日本でも発売になったスヌープ・ドッグの新刊『スヌープ・ドッグのお料理教室』をご存知ですか?」。 (宇内梨沙)タイトルのパンチ力がヤバい!(笑)。 (宇多丸)「……さっそく読んでいるのですが、洒落た料理、パーティーカクテル、地元料理などが小粋なスヌープ・ドッグの紹介文とともにレイアウトされていて、作らなくともとても愉快でアゲアゲな気分になります。ぜひ読んでみてください。というか、特集もご検討ください」ということで。実はこれ、こういう本

                        宇多丸『スヌープ・ドッグのお料理教室』を語る
                      • 『とびだせ どうぶつの森』100%到達の世界最速記録が樹立される。638時間、前人未到のスローライフ - AUTOMATON

                        『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』(海外版タイトル『Animal Crossing: New Leaf – Welcome amiibo』)の100%RTAの世界記録が樹立された。そもそも同作の100%RTAに挑戦する者自体が希少。ゲームのRTAにおける世界中の記録が集まるSpeedrun.comにも100%カテゴリーは存在せず、まさに前人未到の世界記録だと思われる。 I can't believe it… ACNL 100% SPEEDRUN IN 638:27:29!!!! Thank you all so much from the bottom of my heart. I don't get emotional much but I really mean it. This has been such a crazy journey and I can't believe

                          『とびだせ どうぶつの森』100%到達の世界最速記録が樹立される。638時間、前人未到のスローライフ - AUTOMATON
                        • 「ダレカキテ…」入館者0人の地方水族館が切ないつぶやき、来館者激減の“ワケ”と反響を聞いた(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                          《1月10日10:00 入館者0人 ダレカキテ・・・》 Twitter上でつぶやかれた、ある水族館の寂しげなツイートが話題となった。このツイートをしたのは、山形県にある鶴岡市立加茂水族館だ。 【写真】「ダレカキテ…」寂しすぎる加茂水族館のツイート 山形の水族館がしたツイートが話題、反響を聞いた 日本海に面した岬に建っており、「クラゲドリーム館」として親しまれている水族館で、世界各地の貴重なクラゲを60種類以上展示。種類数でギネス世界記録に認定されたこともある。クラゲについて職員が詳しく説明してくれたり、アシカやアザラシと記念撮影ができたりするのも魅力だ。 クラゲたちが作り出す幻想的な世界には、日本だけでなく世界中のクラゲマニアが「行ってみたい!」と憧れる水族館なのだが、この日の来館者は0人。冒頭のツイートとともに載せられた館内写真には、ポツンと職員が立ち尽くしていた。 このツイートは瞬く間

                            「ダレカキテ…」入館者0人の地方水族館が切ないつぶやき、来館者激減の“ワケ”と反響を聞いた(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                          • どこゆく国民民主?野党共闘を離れ、独自候補擁立も模索:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                              どこゆく国民民主?野党共闘を離れ、独自候補擁立も模索:朝日新聞デジタル
                            • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の“よく見るといちいちアイテム拾ってない”挙動がいま称賛される。無駄を省く“引き算”の実装いろいろ - AUTOMATON

                              任天堂より2017年3月に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(以下、ブレス オブ ザ ワイルド)。そのアイテムを拾った際の挙動について、あるゲーム開発者が称賛。その投稿はX上で話題となっているようだ。 『ブレス オブ ザ ワイルド』は2017年3月にWii UおよびNintendo Switch向けに発売されたシリーズ作品。シリーズのエッセンスを継承しつつも、オープンエアーと呼ばれる広大なフィールドを導入している。自然あふれるハイラルの世界を自由に攻略できる大作として、高い評価を獲得。数々のゲーム・オブ・ザ・イヤーのアワードを総なめするなど、2017年を代表する作品となった。 また本作は続編として、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』がNintendo Switch向けに発売されている。同作も発売後3日間で世界累計販売本数が1000万本を突破するなど大ヒッ

                                『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の“よく見るといちいちアイテム拾ってない”挙動がいま称賛される。無駄を省く“引き算”の実装いろいろ - AUTOMATON
                              • 株価の下落グラフを「スキージャンプ台」にする不謹慎ゲーム『Stock Jump』無料公開。気になるあのゲーム会社の下り心地はいかに - AUTOMATON

                                ホーム ニュース 株価の下落グラフを「スキージャンプ台」にする不謹慎ゲーム『Stock Jump』無料公開。気になるあのゲーム会社の下り心地はいかに ポーランドのインディーゲーム開発者Sos Sosowski氏は3月22日、スキージャンプ株価シミュレーション『Stock Jump』を公開した。ブラウザにて無料で遊ぶことができる。本作のリリースにあたり、同氏は「資本主義の凋落を祝して」とコメントした。 https://twitter.com/Sosowski/status/1241448735374221313 ここでいう“Stock”とは、スキーストックのことではない。滑るときに使う杖は、英語なら“Ski pole”と呼ぶ。ここでの“Stock”が指すものは「株価」だ。『Stock Jump』は全世界の株価をリアルタイムで取得し、その下降グラフをスキージャンプのコースに見立ててオリンピック

                                  株価の下落グラフを「スキージャンプ台」にする不謹慎ゲーム『Stock Jump』無料公開。気になるあのゲーム会社の下り心地はいかに - AUTOMATON
                                • 約20年後の今を予言!? 「消費税が10%になる」と発言した『あさりちゃん』の神回が話題! | Domani

                                  1997年に刊行された『あさりちゃん』54巻に収録された「ああ消費税」の中で、消費税10%を予言していた…!? 1978年に小学館が刊行する学習雑誌『小学二年生』で連載スタートし、連載35年、コミックス全100巻で完結した漫画『あさりちゃん』(←ちなみに「2人組による1コミックシリーズ最多発行巻数(女性作家)」としてギネス世界記録に認定されているんです)! 1997年に刊行された『あさりちゃん』54巻の中の「ああ消費税」という回ではなんとあさりちゃんの姉タタミが消費税10%を予言するというシーンがあり、SNSを中心に話題になっています。 『あさりちゃん40年!』 著/室山まゆみ(小学館) 1978年夏『小学二年生』で連載スタートし、コミックス全100巻で完結した『あさりちゃん』。この夏、40周年を迎えるのを記念して、コミックス未掲載の作品をまとめました。学年誌掲載の懐かしい作品や、脇キャラ

                                    約20年後の今を予言!? 「消費税が10%になる」と発言した『あさりちゃん』の神回が話題! | Domani
                                  • 「ドラクエ3」RTAで見事世界記録が誕生し「ホットプレート」がトレンドに 解説「これがホットプレートの力です」→ そして焼肉へ…

                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年12月27日に行われた、RTA in Japan 2020の「ファミコン版ドラゴンクエスト3 何でもありRTA」部門で、走者の一人“ひっしー”さん(@Hitsheegame)が見事22分07秒でゲームクリアに到達し、世界記録を更新しました。2020年に入って新たに発見された「電源ON/OFFバグ」を活用したもので、バグ結果をコントロールするための“ファミコン本体をホットプレートで暖める”という謎の儀式で開催前から注目を集めていた種目でした。 今回使用された「電源ON/OFFバグ」とは、ゲーム開始後、王様に話しかけてセーブした後、すぐに電源をON/OFFすることで意図的にゲームデータを崩壊させられるというもの。詳しい手順は省略しますが、成功すれば最初からキャラクターのレベルが最大になったり、ゾーマ城への鍵となる「にじのしずく

                                      「ドラクエ3」RTAで見事世界記録が誕生し「ホットプレート」がトレンドに 解説「これがホットプレートの力です」→ そして焼肉へ…
                                    • 【効果絶大】仕事が遅い人が「すぐやる人」に変わる、たった1つの習慣

                                      経営コンサルタント、アルマ・クリエイション株式会社代表取締役 日本最大級の読書会「リードフォーアクション」発起人、NPO法人 学修デザイナー協会理事。上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済局に勤務。戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。『GQ JAPAN』(2007年11月号)では、“日本のトップマーケター”に選出。2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。2018年、マーケティングの世界的権威の「ECHO賞」国際審査員に選出。2019~2020年、古田土会計が評価する「社長の成績表®」で2年連続No.1に。現在、ビジネス分野のみならず、教育界でも精力的な活動を行っている。おもな著書に『稼ぐ言葉の法則

                                        【効果絶大】仕事が遅い人が「すぐやる人」に変わる、たった1つの習慣
                                      • リーダー経験が一度もない人に決定的に欠けていること

                                        株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所本則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日本政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康食品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示食品「カイテ

                                          リーダー経験が一度もない人に決定的に欠けていること
                                        • 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』最速クリア世界記録が更新。ついに「オカリナ」すらいらなくなる - AUTOMATON

                                          『ゼルダの伝説 時のオカリナ』スピードランのany%ルール(なんでもあり)にて、世界記録が更新された。新たなタイムは10分16秒。更新者は、11分58秒の記録を叩き出していたLozoots氏。同作のスピードランは、任意コード実行ACE(Arbitrary Code Execution)などが活用され更新ラッシュが続いているが、新たなグリッチが発見され、タイムが更新されている。このグリッチによって、タイトルにもある重要アイテム「オカリナ」の入手すら不必要になった。 大量のテクニックおよびグリッチが使用されている『ゼルダの伝説 時のオカリナ』スピードランのany%。序盤からワープしてエンディングに強引にたどり着くルートが一般的であったが、最近有力なルートでは序盤の手続きの中ではオカリナを入手する必要があった。たとえば前出の11分58秒の挑戦では、まずグリッチを使いサリアからオカリナを受け取って

                                            『ゼルダの伝説 時のオカリナ』最速クリア世界記録が更新。ついに「オカリナ」すらいらなくなる - AUTOMATON
                                          • Google Cloud、大容量長期アーカイブ向け「Archive」ストレージを提供開始 1テラバイトあたり1カ月約133円から

                                            この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Google Cloud、大容量長期アーカイブ向け「Archive」ストレージを提供開始。1テラバイトあたり1カ月約133円から」(2020年1月10日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Googleはこのほど、大容量データの長期アーカイブ向けに「Archive」ストレージサービスの提供を開始しました。 Google Cloudはこれまで、バックアップ向けのストレージサービスとして、月一回程度の頻度でアクセスされるデータ向けの「Nearline」、四半期に一度かそれ以下の頻度でアクセスされるデータ向けの「Coldline」の2種類を提供してきました。 今回発表された「Archive」は、それ以上の大容量・長期向けのストレージ。これまでテープに記録されていたような用途を代替できると説明され

                                              Google Cloud、大容量長期アーカイブ向け「Archive」ストレージを提供開始 1テラバイトあたり1カ月約133円から
                                            • 無観客で変わる紅白歌合戦「一人頭を下げる松田聖子」「櫻井から始まった嵐」その変容を見届ける(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              紅白歌合戦で歌唱前に頭を下げる松田聖子 2020年大晦日「第71回紅白歌合戦」は無観客でおこなわれた。 松田聖子が出てきたのは終盤、11時すぎだった。 後ろから5本のライトが当てられ、白いドレス姿でハンドマイクを持って立つ松田聖子。 前奏が始まり、カメラが少し近寄ると、松田聖子は少し頭を下げた。 ふと、なにかをおもいださせる姿である。 「瑠璃色の地球」の2020年バージョンを歌い終わり、一礼した。 すぐあとに誰かと目が合ったのか(司会陣の誰かだとおもうが)ちょっと笑って礼をして、後奏も終わると、また深々と頭をさげた。 歌う前と終わりに一礼するのは、いかにも昭和の歌謡スタイルだ、と強くおもいだした。 たくさんの歌手が出ていた昔の歌番組は、一人の持ち時間が短かった。 一礼して、歌って、一礼して去る、という歌唱スタイルをよく見かけた。 いまはあまり見かけなくなった。 40年経ってそのスタイルを守

                                                無観客で変わる紅白歌合戦「一人頭を下げる松田聖子」「櫻井から始まった嵐」その変容を見届ける(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 『鬼滅の刃』は『ジャンプ』史上最も稼いだマンガではない! 売り上げ1兆円作品とは(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                これまで『千と千尋の神隠し』が持っていた日本映画界の歴代興行収入記録316億円を、いともあっさりと抜き去った『劇場版 鬼滅の刃』。 【写真】オタも絶賛した驚愕の完成度! 叶姉妹の『鬼滅』コスプレ ジブリ最高傑作が7か月以上をかけてようやく到達した地点を、公開からわずか2か月半で駆け抜けてしまったというのだから恐れ入る。 歴史的メガヒット『鬼滅』の経済効果 それでも、年が変わって《『映画 銀魂 THE FINAL』に観客動員数首位を明け渡した》なんてニュースもあったし、さすがにそろそろ落ち着いてきた? 「いやいや、順調に記録を更新中ですよ。1月19日時点で、興行収入は362億円にもなりました。動員数も2600万人を突破。『銀魂』に首位を明け渡したのも1週だけで、翌週にはランキングトップに返り咲いていますから、まだ積み上げるでしょう。それだけのメガヒットコンテンツということです」(映画配給会社

                                                  『鬼滅の刃』は『ジャンプ』史上最も稼いだマンガではない! 売り上げ1兆円作品とは(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                • 講談社がクソゲー専門コンペ開催 特別審査員に野田クリスタル

                                                  講談社は7月7日、クソゲー専門のコンペを開催すると発表した。グランプリに相当する「至高のクソゲー賞」の賞金は100万円。2022年3月末まで募集し、5月末に結果を発表する。 「週刊少年マガジン」で連載中のまんが「シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、 神ゲーに挑まんとす~」(略称シャンフロ)の主人公・陽務楽郎(ひづとめ らくろう)がこよなく愛すクソゲーをテーマにしたコンペ。ゲームの種類は不問で、PCゲームやスマホゲームの他、アナログゲームも可だ。シャンフロ公式素材を使った企画も募集する。 クソゲーは「クソのようにつまらないゲーム」のことで、漫画家のみうらじゅんさんが1980年代に使ったのが始まり。近年では解釈も広がり、コンペの特別審査員を務めるお笑いコンビ「マジカルラブリー」の野田クリスタルさんは「クソゲーと聞くとよくないもののイメージがありますが、 クソゲーというのはあくまでジャ

                                                    講談社がクソゲー専門コンペ開催 特別審査員に野田クリスタル
                                                  • シベリアで気温40度に迫る猛暑、「史上最悪の熱波」続く

                                                    気温を表した地図。アジアの一部の地域で平年より気温が高いことが分かる/Climate Reanalyzer (CNN) ロシア極東のシベリア各地で37.7度を超す記録的猛暑が観測されている。まだ6月が始まったばかりだが、シベリア各地は異常な熱波に覆われて気温が上昇した。 世界の異常気象を調査している専門家マキシミリアーノ・エレラ氏によると、ヤルトロフスクでは3日に同地として史上最高の37.9度を観測した。 7日にはシベリアの複数地点で史上最高の記録が更新され、バエボで39.6度、バルナウルで38.5度を観測した。 50~70年ぶりの暑さを記録した観測所もあり、同地は「史上最悪の熱波」に見舞われているとエレラ氏はツイートしている。 エレラ氏は8日、「今日も記録が更新され続け、気温が再び40度前後に達している」とCNNに語った。 Yet another brutally hot day in

                                                      シベリアで気温40度に迫る猛暑、「史上最悪の熱波」続く
                                                    • 『スーパーマリオ64』“目隠し”120枚クリアが達成される。不屈の挑戦、11時間を超える死闘 - AUTOMATON

                                                      『スーパーマリオ64』のとある条件下での、120枚RTA(スターを120枚収集)が達成された。今回打ち立てられた記録は、通常のRTAではなく、おそらく誰も達成したことのない「Blindfolded(目隠し)」RTAの記録だ。目隠しをした状態で音だけを頼りに、ゲーム内のすべてのスターを集めきるまでプレイし続けるという、過酷な挑戦となる。 Blindfolded 120 Star, The Third run. 1 year and 2 months of practice going down into a single run today. LETS DO THIS! Live for the next 10-15 hours! —————— いよいよ、目隠し120枚RTAの配信はじまります!https://t.co/5aHE8P2RlB pic.twitter.com/Q1EvQIW5U

                                                        『スーパーマリオ64』“目隠し”120枚クリアが達成される。不屈の挑戦、11時間を超える死闘 - AUTOMATON
                                                      • 4つのキーで陸上選手を走らせる高難度ゲーム『QWOP』で人類未踏の100m50秒台が達成される。7年前に達成された記録を1秒更新

                                                        『MOTHER』に関連して明日5月8日(水)午前11時に「たのしい発表があります」と"ほぼ日MOTHERプロジェクト”が告知 パソコンのキーボードの「Q」、「W」、「O」、「P」からなる4つのキーのみを使って陸上選手を走らせる『QWOP』というゲームがある。 『QWOP』は2008年に無料で公開されたブラウザゲームで、100メートルを走り切ればゲームクリアというシンプルな作品だ。誰もができそうな簡単な操作説明からは想像もできないほどの独特な物理法則により、初めてプレイする人だと100メートルはおろか10メートルを走り切ることすらできない高難度ゲームとなっているのが特徴だ。この記事を読み進める前に時間がある方は、公式サイトから一度プレイしてみるといいだろう。 50.71secやったどおおおおおおおお 画面の向こうではほっそい腕でガッツポーズしてました pic.twitter.com/zatT

                                                          4つのキーで陸上選手を走らせる高難度ゲーム『QWOP』で人類未踏の100m50秒台が達成される。7年前に達成された記録を1秒更新
                                                        • 「かいけつゾロリ」ギネス世界記録に 同一作者で最多発行巻数 | NHK

                                                          ことし7月に71巻目が発行された人気の児童書「かいけつゾロリ」シリーズが、同じ作者が物語とイラストを執筆した児童書のシリーズでは世界で最も多い発行巻数としてギネス世界記録に認定され、29日、認定証が授与されました。 「かいけつゾロリ」は、キツネのキャラクター「ゾロリ」が仲間とさまざまな冒険をする物語で、1987年に第1巻が発行されて以来、これまでに累計発行部数は3500万部を超え、ことし7月には71巻目が発行されました。 このシリーズが「同一作者によって物語とイラストが執筆された単一児童書シリーズの最多巻数」としてギネス世界記録に認定され、29日、東京 渋谷区で認定証の授与式が開かれました。 式典では、作者の原ゆたかさんが認定証を受け取り、「夢のようなことが起こってちょっとびっくりしています。どんどんネタがなくなって苦しいときもありますが、子どもたちに望まれているうちは頑張っていきたい」と

                                                            「かいけつゾロリ」ギネス世界記録に 同一作者で最多発行巻数 | NHK
                                                          • 南極大陸に異常な熱波、平年を38度上回る 世界記録か

                                                            地球上の最寒冷地として知られる、南極高原のドームC地点にあるコンコルディア基地/Francois Lepage/Hans Lucas/Redux (CNN) 南極大陸の観測所で今月に入って異常な気温上昇が観測され、研究者に衝撃を与えている。 南極高原のドームCと呼ばれる地点にあるコンコルディア基地では今月18日、気温がカ氏11.3度(セ氏で零下約11.5度)まで上昇した。同地点は地球上の最寒冷地として知られており、平年であればこの日の最高気温はカ氏で零下56度(セ氏で零下約49度)前後。 非営利研究機関バークリー・アースのロバート・ロード氏によると、同地のこの日の気温は平年をセ氏で約38度も上回ったことになる。同氏は28日、「常設の測候所で観測された平年を上回る気温差で、最も大きい世界新記録が出たようだ」とツイートした。 The recent extraordinary heatwave

                                                              南極大陸に異常な熱波、平年を38度上回る 世界記録か
                                                            • 「重力が弱い月面なら高層ビルから飛び降りても平気?」科学者「死にます」 - ナゾロジー

                                                              地球と月での落下の違いとは?自由落下の世界記録は?地球で落下すると? / Credit: canva先に答えを言ってしまうと、月面でもやはり落下は致命的です。 確かに月の低重力は着地をふわりと柔らかくしてくれますが、高所から落下する場合にはあまり役に立ちません。 その理由を地球と月面との違いから見てみましょう。 まず地球は月と違って、窒素や酸素などの大気が豊富に充満しています。 さらに地球の重力加速度は約9.8m/s²であり、高所から自由落下すると徐々に落ちるスピードが上がっていきます。 ところが地球には豊富な大気があるため、これが落下物との間に空気抵抗を生み出し、ついには重力と空気抵抗がつり合って、落下速度がそれ以上加速しないポイントがやってきます。 これが終端速度(terminal velocity)です。 終端速度は落下物の形状や重さによって変わり、例えば、スカイダイバーが大の字の姿

                                                                「重力が弱い月面なら高層ビルから飛び降りても平気?」科学者「死にます」 - ナゾロジー
                                                              • 小島秀夫が英国アカデミー賞で最高の栄誉とされる賞を受賞

                                                                フェローシップ賞は英国アカデミー賞が個人に授与する最高栄誉賞で、映画、ゲーム、テレビの分野で多大な貢献をした人物を評価し、讃えるもの。ゲーム業界でこれまでフェローシップ賞を受賞したのは、ティム・シェーファー、ジョン・D・カーマック、ゲイブ・ニューウェル、ピーター・モリニュー、ウィル・ライト、宮本茂。 この知らせに小島は、「BAFTAフェローシップという貴重な賞をいただき、ありがとうございます。尊敬すべき先人たちに連なる栄誉を噛み締めています。映画でもテレビでもゲームでも、彼らのエンターテインメントへの貢献には深い尊敬の念を抱いています。また、長年にわたって支えてくれた方々にも感謝いたします。この世界をさらに前に進めるために、これからも、誰も見たことのない“遊び”を創造していくつもりです」とコメントしている。 小島のゲーム界で最初の大躍進は、1987年、コナミ(現・コナミデジタルエンタテイン

                                                                  小島秀夫が英国アカデミー賞で最高の栄誉とされる賞を受賞
                                                                • 『リングフィットアドベンチャー』の「運動しない」RTAが「RTA in Japan ex #1」にて披露され話題に。何でもありのプレイスタイルに「おい運動しろよ」などの反響が集まる

                                                                  『Under Canopies』Steamストアページ公開。木漏れ日が美しい静かな森で暮らすシミュレーションゲーム 2月19日(土)、20日(日)に、福岡eスポーツ協会の主催するコミュニティイベント「GATE」のBYOC席にて「RTA in Japan ex #1」が開催された。その中で行われた『リングフィットアドベンチャー』のスピードランが、その自由なプレイスタイルゆえにSNS上などで注目を集めている。 大変お待たせいたしました! 次のタイムアタックは『リングフィットアドベンチャー』 カテゴリーは「Beat World 5 – Any Intensity, Not Intended」 走者はCOUさん(@COU5101)です。 解説はひととせはるさん(@hitotose_haru_)、えぬわたさん(@nwata1122)です。 pic.twitter.com/gXAZCKRkIa — R

                                                                    『リングフィットアドベンチャー』の「運動しない」RTAが「RTA in Japan ex #1」にて披露され話題に。何でもありのプレイスタイルに「おい運動しろよ」などの反響が集まる
                                                                  • 石ノ森章太郎とSF|ちくま文庫|すがや みつる|webちくま

                                                                    8月刊行のちくま文庫『石ノ森章太郎コレクション SF編』より、すがやみつる先生の解説を転載いたします。文庫本編には、収録しきれなかった〈完全版〉をウェブ限定で公開します。 #001 最初に断っておくが、筆者は高校生のときから石ノ森章太郎のもとに通い、20歳で石森プロに所属、21歳のとき『仮面ライダー』のコミカライズでマンガ家デビューを果たした経歴の持ち主である。『仮面ライダー』を描きはじめた頃は、ネーム、下絵、ペン入れ、完成の各段階で石ノ森の監修を受け、マンガの描き方を手取り足取り教えてもらっていた。石ノ森が筆者のことを「弟子」と称してくれたのはそのためだ。 その後、筆者は独立し、オリジナル作品を描くマンガ家になったが、50歳を過ぎて大学と大学院で学び、研究というものに手を染めることになった。本来、文庫の解説というものは、研究者の視点から執筆するのがふさわしいのだが、筆者自身の経歴から、公

                                                                      石ノ森章太郎とSF|ちくま文庫|すがや みつる|webちくま
                                                                    • 声優・大塚明夫が男泣き!小島秀夫監督「DEATH STRANDING」完成に熱き思い|シネマトゥデイ

                                                                      小島秀夫監督、津田健次郎、涙と共に思いを語った大塚明夫 11月8日にリリースされたPlayStation4向け新作ゲーム「DEATH STRANDING(デス・ストランディング)」の発売記念イベントが10日、東京・品川で行われ、ゲームディレクターの小島秀夫監督をはじめ、日本語版声優の津田健次郎、大塚明夫、井上喜久子、水樹奈々、山路和弘、石住昭彦、三上哲らが登壇し、ファンの前で思いを語った。 【画像】大塚明夫が涙…「DEATH STRANDING」発売記念イベント この日は、ゲームのテーマ「つながり」をコンセプトに世界10都市を回る「『DEATH STRANDING』 World Strand Tour(ワールド・ストランド・ツアー)」の東京イベント。海外から戻ったばかりという小島監督だが、声優陣と共にファンの前に立ち「感慨深いです」と笑み浮かべる。 ADVERTISEMENT 伝説の配達人

                                                                        声優・大塚明夫が男泣き!小島秀夫監督「DEATH STRANDING」完成に熱き思い|シネマトゥデイ
                                                                      • 【テレビ出演多数】南町田グランベリーパークのパンパティ のパンとストーキング・ヒメちー

                                                                        カレーパンを5千個売った世界記録のベーカリー!パンパティ 滝沢歌舞伎のライブビューイングを見に行ったときに ピカールだけじゃなくって パンパティというパン屋さんでも買い物してた。 これは翌日のお昼ごはんに食べました。 肉球型のは、肉まんの餡が入ってた。面白ーい。 肉球型って、クリームパンのことが多いよね。 さつまいもパン、キャラメルフレンチトースト、 ミルクフランス。 どれもおいしかった。 ちょっと質量高めのパン、かな。 このパンパティ、日本テレビの『ニノさん』、 『嵐にしやがれ』『ZIP!』、『ヒルナンデス』 TBSの『王様のブランチ』 フジテレビの『もしもツアーズ』などでも紹介されたパン屋さん。 なんでもパン屋さんには珍しく、ギネスホルダーなのだそう。 「8時間に売れたカレーパンの販売個数が5947個」という記録で、 ギネス世界記録に認定された「ステーキカレーパン」。 1個のカレーパン

                                                                          【テレビ出演多数】南町田グランベリーパークのパンパティ のパンとストーキング・ヒメちー
                                                                        • 羽を錬成する。ヨッシーに“無”を取得させる ──『スーパーマリオワールド』RTA世界記録保持者が駆使するテクニックは常人には理解できないスゴワザだった

                                                                          世界1位──。 男なら、いや男でなくとも、一度は憧れるナンバーワン。トップオブトップ。ありとあらゆるものにナンバーワンが存在するこの世界。それはゲームにおいても同様だ。なかでも羨望の的となるのが、世界一のスピードだろう。 誰よりも早くゴールする。 陸上、水泳競技だけに留まらず、ナンバーワンを目指して、ゲームにおいてもスピードの速さは競われ続けている。弊誌読者には釈迦に説法になるが、RTA(リアルタイムアタック)というゲームプレイの文化がある。おもにゲームスタートからクリアまでのタイムを競うRTAでは、1分1秒1フレームのタイムを縮めるべく、日夜さまざまなゲームプレイヤーがタイムアタックに臨んでいる。 弊誌でもたびたびニュースをお伝えしているとおり、RTA関連の話題は尽きることなく、最新ゲームからクラシックゲームにいたるまで、さまざまなタイトルでそのスピードが競われているのである。 そんな中

                                                                            羽を錬成する。ヨッシーに“無”を取得させる ──『スーパーマリオワールド』RTA世界記録保持者が駆使するテクニックは常人には理解できないスゴワザだった
                                                                          • Neuralinkの脳インプラント手術を受けた四肢マヒ患者が「マリオカートなどのゲームを考えるだけでプレイ可能になった」という術後100日レポート

                                                                            イーロン・マスク氏が創業した脳インプラント企業「Neuralink」は、2024年1月に最初のヒト臨床試験を実施しました。この臨床試験で脳インプラント手術を受けたノーランド・アーバー氏の術後100日レポートが2024年5月8日(水)に公開されました。 PRIME Study Progress Update — User Experience | Blog | Neuralink https://neuralink.com/blog/prime-study-progress-update-user-experience/ Neuralinkは「神経信号を受信して体外にワイヤレス送信する脳コンピューティングインターフェース(BCI)」を開発する企業で、マヒ患者の脳にデバイスを埋め込むことで患者の独立性を回復し生活を改善することを目指しています。 アーバー氏は、2024年1月にNeuralink

                                                                              Neuralinkの脳インプラント手術を受けた四肢マヒ患者が「マリオカートなどのゲームを考えるだけでプレイ可能になった」という術後100日レポート
                                                                            • 人類初の偉業、13歳少年がテトリスNES版に「完勝」。ゲームが壊れるまでプレイ、2021年に達成のAIに続く | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                              著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 1989年に発売されたNES(海外版ファミコン)用『TETRIS』を、米国在住の13歳少年が人類として初めて「倒す」偉業を成し遂げました。 英語でゲームを「倒す」(beat)とは、通常は最後までクリアする、ラスボスを「倒す」ことを指します。しかしここでは、スコアやレベルなどの数値がプログラムの想定を超える領域に到達した結果、内部的にオーバーフロー等のエラーを起こし、ゲームをクラッシュや停止させる意味。 NES版テトリスは一定のレベルでほぼ操作不能な速度に達することから、テトリス

                                                                                人類初の偉業、13歳少年がテトリスNES版に「完勝」。ゲームが壊れるまでプレイ、2021年に達成のAIに続く | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                              • 洞窟実験500日の女性、地上に 「出たくなかった」―スペイン:時事ドットコム

                                                                                洞窟実験500日の女性、地上に 「出たくなかった」―スペイン 2023年04月16日08時10分配信 14日、スペイン南部ロスガウチョスで、洞窟生活を終えて出て来たベアトリス・フラミニさん(AFP時事) 【マドリード・ロイター時事】スペイン南部グラナダ郊外にある地下約70メートルの洞窟で生活していた女性が14日、500日ぶりに地上に姿を現した。登山家のベアトリス・フラミニさん(50)は、社会からの隔絶が時間感覚や脳波、睡眠にどのような影響を与えるかを調べる実験に協力していた。研究チームは、地下で過ごした期間の世界記録を更新したと話している。 「THE RESCUE 奇跡を起こした者たち」 フラミニさんは、ロシアによるウクライナ侵攻開始やエリザベス英女王死去の前の2021年11月に実験を開始。洞窟で2度の誕生日を迎えた。「65日目から日数を数えるのをやめ、時間感覚も失われた」と振り返る。 実

                                                                                  洞窟実験500日の女性、地上に 「出たくなかった」―スペイン:時事ドットコム
                                                                                • バイデン大統領「女子スポーツに元男性選手が出場するのは当然の権利」→大炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                  バイデン大統領「女子スポーツに元男性選手が出場するのは当然の権利」→大炎上 1 名前:マンクス(SB-Android) [US]:2021/01/24(日) 05:44:44.99 ID:qndgN+mM0 バイデン米大統領は就任初日、性的指向による差別禁止を求める大統領令に署名。これが学校でのスポーツにも当てはまるとして物議を醸している。 バイデン大統領が署名した”ある政策”に注目が集まっている。それは”性・性的指向による差別禁止”を訴えるもので、子供たちはトイレ・更衣室・学校のスポーツへのアクセスを性的指向により拒否されることなく勉学に励むべきというもの。 「性同一性または性的指向に基づく差別を防ぎ戦っていくことが私の政権下の方針」とあった。つまり元男子が女子スポーツの場で競うことを禁じるのは差別であることを意味し、この大統領令は女子スポーツを「破壊するもの」だと指摘する意見があがって

                                                                                    バイデン大統領「女子スポーツに元男性選手が出場するのは当然の権利」→大炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)