並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 150件

新着順 人気順

公共放送の検索結果1 - 40 件 / 150件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

公共放送に関するエントリは150件あります。 NHK日本政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『ドイツ公共放送の東京五輪中継現場で湧いてきた直観について。別に神秘体験でもなんでもないんだが(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ』などがあります。
  • ドイツ公共放送の東京五輪中継現場で湧いてきた直観について。別に神秘体験でもなんでもないんだが(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    東京五輪の本来の主役って コロナ問題や五輪開催がどうしようもなく深く民心の分裂を招き、もうこれを再統合させるには人類ゾンビ化現象の勃発拡大ぐらいの超危機イベント発生しかないかなー、などと茹だった頭で考えてしまう猛暑の今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はドイツ公共放送のプロデューサーとして、東京五輪中継の撮影手配とか編集サポートとかの作業にひたすら埋もれて…となるはずが、ドイツ本局から派遣されてドイツ向け番組に出演する予定だった特派員が諸般の事情で来れなくなったため「お前出ろ」ということになり、 ・開会式の中継(日本の事情や文化の地元民視点での紹介役) ・五輪番組での日本文化紹介コーナー出演 私は東京五輪の開会式にて、ドイツZDFテレビの、ドイツ向け放送の実況コメンテーターを務めることになりました。文化的意味や文脈のドイツ向け翻訳をやるので何気にキツい。 NHK語学講座以来、メ

      ドイツ公共放送の東京五輪中継現場で湧いてきた直観について。別に神秘体験でもなんでもないんだが(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    • 「海老蔵さんの衣装の重さとか…知らんし(笑)」ドイツ公共放送で開会式を解説したマライさんが嘆く「無」のオリンピック | 文春オンライン

      ◆◆◆ ――今日はお時間いただきありがとうございます。オリンピックの主役はアスリートではなく観光客だったという指摘にはハッとしました。 マライ こちらこそありがとうございます。私自身はそれほど特別なことを言ったつもりはなかったので、反響に驚いています。ただ東京オリンピックって合計で4兆円くらいかかっていて、いくらなんでもアスリートだけのためにそんな額を出せるわけはないんですよね。だから何かプラスアルファの理由があるはずで、日本の場合はそれが「世界的な観光大国になるためのブースターとしてのオリンピック」なんだろうと自然に思っていました。 観光客が東京で遊んでくれれば… ――そのブースターの中心が、大会期間中に東京を訪れる大勢の観光客だったんですね。 マライ そうですね。私は千代田区や千葉市などのインバウンド政策のお手伝いもしていて、日本の交通機関や飲食店が海外から観光客を迎え入れるために何年

        「海老蔵さんの衣装の重さとか…知らんし(笑)」ドイツ公共放送で開会式を解説したマライさんが嘆く「無」のオリンピック | 文春オンライン
      • ウクライナのテレビ局で考えた「公共放送」のこと|NHK広報局

        ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の1か月前、2022年1月、私はウクライナの首都キーウに滞在していた。ウクライナの公共放送に対する支援を締めくくるための訪問だった。 私は長年NHKの記者として勤務し、その後、NHKインターナショナルというNHKの関連団体で、国際協力の仕事を続けてきた。この団体では、諸外国の“公共放送”づくりのための人材育成、放送局支援の事業などをおこなっている 。旧ユーゴスラビアのコソボやアフリカの南スーダンでも支援を展開しているが 、ウクライナでは“国営放送を公共放送に転換するための支援”を、5年間にわたって行ってきた。 私は責任者として、5年間で合計12回、ウクライナを訪問した。 キーウ市内(2021年9月)キーウは美しい都だ。世界遺産のソフィア大聖堂など歴史的建造物が多く、クラシック音楽やバレエが盛んで、芸術と文化の香りが街中にあふれていた。 2021年秋からロシ

          ウクライナのテレビ局で考えた「公共放送」のこと|NHK広報局
        • 海外「日本の成功は本当に謎だ…」 日本の圧倒的な経済成長に不況に苦しむドイツの公共放送も驚愕

          内閣府が15日に発表した2023年4~6月期のGDPの速報値は、 物価の変動を除いた実質で前期比1.5%増、 この状態が1年続いた場合の年率換算は6.0%増となり、 実質GDPの実額は年率換算で560兆円と、過去最大を更新しました。 また、家計の実感に近い名目GDPでは2.9%増、 年率換算で12.0%増となり、バブル期並みの高さとなっています。 円安の影響で自動車などの輸出が伸び全体を押し上げ、 インバウンド需要の回復も成長率の上昇に寄与。 一方で個人消費は前期比0.5%減と、 3四半期ぶりのマイナスになりました。 70年続くドイツ公共放送の看板ニュース番組、 ターゲスシャウもこの件を速報に近い形で取り上げ記事に。 「他の経済大国が夢見る事しか出来ないような、 素晴らしい成長を日本が遂げ、驚かされている。 経済学者たちも日本の経済成長に驚いている。 ドイツが不況の真っ只中にいる一方で、

            海外「日本の成功は本当に謎だ…」 日本の圧倒的な経済成長に不況に苦しむドイツの公共放送も驚愕
          • 日本人の半数はNHKを週5分も見ていない…「公共放送」を自称して国民から受信料を搾り取るNHKの問題点 受信料を強制徴収できる法的根拠はない

            「NHK離れ」「テレビ離れ」が進んでいる NHK受信料が社会的問題になっている。なぜなら国民の多くはNHKのテレビ放送番組を見なくなっていて、できれば払いたくないと思っているからだ。 NHK放送研究所の「テレビ・ラジオ視聴の現況 2019年11月全国個人視聴率調査から」によれば、NHK総合チャンネルを1週間に5分以上見ている日本人は54.7%だった。1日ではなく、1週間である。 見なくなっている原因はいくつもある。 まず、多くの人にとって、もともと少ない余暇時間が、さらに少なくなってきている。ケータイやオンラインコミュニケーションの普及で、自宅へ帰っても、連絡や仕事しなければならない。テレワークで仕事している人などは、自宅そのものが仕事場だ。もう、ゆったりと自宅でくつろいで、テレビの前に座るという習慣がなくなっている。 次に、多くの人がスマホ中毒になっていて、ケータイを手放すことができず、

              日本人の半数はNHKを週5分も見ていない…「公共放送」を自称して国民から受信料を搾り取るNHKの問題点 受信料を強制徴収できる法的根拠はない
            • 【日韓経済戦争】韓国公共放送に出演した産経記者の「正論」に猛批判! 番組スタッフが謝罪 韓国紙で読み解く

              泥沼化する日韓関係。いったいどうしたらよいだろうか――。というわけで、韓国の公共放送であるKBSが日本と韓国のジャーナリスト同士が解決策を活発に話し合う討論番組を放送した。 ところが、韓国の視聴者の猛反発を浴び、謝罪する羽目に追い込まれた。日本人記者のある発言が「売国的だ!」と問題視されたのだ。発言内容は、日本ではごく一般的な見解と思われるが、何がよくなかったのか。韓国紙で読み解くと......。 産経対朝日の「反韓」VS「親韓」論争が韓国テレビで実現 中央日報(2019年10月29日付日本語版)「KBS時事番組の制作スタッフ側、産経新聞解説委員の発言について『不快感を与えて申し訳ない』」が、KBSの謝罪の経緯についてこう伝えている。 「韓国公共放送であるKBSの時事番組『時事直撃』が日本人パネルの主張が論議を呼んだことに対して謝罪した。『時事直撃』の制作スタッフ側は10月28日、公式立場

                【日韓経済戦争】韓国公共放送に出演した産経記者の「正論」に猛批判! 番組スタッフが謝罪 韓国紙で読み解く
              • 森永卓郎さん、朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言 「公共放送で堂々と流れたことは非常に喜ばしい」の声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                NHK総合テレビのニュース番組「おはよう日本」は19日、「年収」をテーマにした特集を放送。経済アナリストの森永卓郎さん(64)が視聴者の疑問に答え、低賃金の理由を消費税率引き上げにあると指摘した。 番組ではまず、森永さんが2003年に発売した著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」を紹介。森永さんは「(当時)『年収300万円というあり得ない話をして、人々の恐怖感をあおって本を売ってもうけてるんだ』っていう批判をされたんですけれども、その通りの世の中になっちゃった」と振り返り、「それを通り越して、非正社員の場合だと年収170万が平均というぐらい、一気に収入が落ち込んでいくことが日本で起こった」と解説した。

                  森永卓郎さん、朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言 「公共放送で堂々と流れたことは非常に喜ばしい」の声も:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                • 【速報】トルドー首相が安倍元総理の国葬欠席を表明 カナダ公共放送

                  安倍元総理大臣の国葬に参列すると表明していたカナダのトルドー首相が出席を取りやめました。カナダに上陸したハリケーンの災害対策のためと説明しています。 カナダのトルドー首相は24日、ハリケーンから暴風雨に変わった「フィオナ」による被害について「非常に危険なままである」と引き続き警戒を呼び掛けました。 そのなかで、「できるだけ早く被害地域に赴きたい」として、安倍元総理の国葬への出席を取りやめると発表しました。 トルドー首相は今週、ツイッターで出席を表明したばかりでした。 カナダがハリケーンや暴風雨に襲われるのはまれで、東部で洪水が発生し、少なくとも20軒の家屋が流されるなどの被害が発生しています。

                    【速報】トルドー首相が安倍元総理の国葬欠席を表明 カナダ公共放送
                  • 高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」 | マネーポストWEB

                    NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。 受信料徴収に対する国民の不満も高まっているが、そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。 高橋氏がNHK改革の具体策としてまず挙げるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。視聴率の低いEテレが占有していたチャンネル(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、通話だけではなく多種多様の映像コンテンツを同時に配信できるというプランだ。 そして、Eテレ売却の先にあるのが、BSの分離・民営化だ。NHKは地上波のほか、「BSプレミアム」「B

                      高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」 | マネーポストWEB
                    • 平井卓也(ひらいたくや) on Twitter: "日本を壊すな! RT @vermeersch0 @hiratakuchan なんでNHKは刑事被告人の在日小沢一郎の新党をリアルタイムで宣伝する必要がある?まったく国に背き国を売る売国背信行為!公共放送の倫理に値しない!政権交代後はいち早く骨までバラバラにして民放に変更すべき!"

                      日本を壊すな! RT @vermeersch0 @hiratakuchan なんでNHKは刑事被告人の在日小沢一郎の新党をリアルタイムで宣伝する必要がある?まったく国に背き国を売る売国背信行為!公共放送の倫理に値しない!政権交代後はいち早く骨までバラバラにして民放に変更すべき!

                        平井卓也(ひらいたくや) on Twitter: "日本を壊すな! RT @vermeersch0 @hiratakuchan なんでNHKは刑事被告人の在日小沢一郎の新党をリアルタイムで宣伝する必要がある?まったく国に背き国を売る売国背信行為!公共放送の倫理に値しない!政権交代後はいち早く骨までバラバラにして民放に変更すべき!"
                      • 「もしかして彼女が噂の“おもてなし”担当?」ドイツ公共放送で働くマライさんが東京オリンピックで再確認した日本の不思議 | 文春オンライン

                        ――17日間のオリンピック取材おつかれさまでした。振り返っていかがでしたか? マライ 始まる前は心配していたのですが、「想像以上にちゃんとしていた」というのが終わってみての感想です。ドイツから来たスタッフも「国際的なスポーツイベントとしては感動的にスムーズだった」と驚いていました。日本にいると忘れがちですが、現場のスタッフの責任感やシステムを運用する力は今でもとても高いですよね。 ――それは少し意外でした。どんなところがスムーズだったんでしょう。 マライ 今回のオリンピックは何をするにもコロナ対策が必要で、初めてのことばかりでした。選手をスタジオに呼ぶのが難しかったり、インタビューでマイクに長い棒をつけたりとか。でも不満の声はほとんど聞きませんでした。現場のスタッフもみんな親切で、与えられた仕事をみんなが120%こなすのは日本人の特徴ですよね。 メディアブースは屋外なのでとにかく蒸し暑い 

                          「もしかして彼女が噂の“おもてなし”担当?」ドイツ公共放送で働くマライさんが東京オリンピックで再確認した日本の不思議 | 文春オンライン
                        • 海外「欧米にはない価値観だ」 食堂が舞台の日本ドラマを米国の公共放送が大絶賛

                          安倍夜郎氏による同名漫画が原作のドラマ「深夜食堂」。 深夜0時から朝の7時ごろまでしか営業しない、 新宿の路地裏にある小さな飯屋が舞台で、 マスター(小林薫さん)と客たちとの交流が描かれています。 第1シリーズから第3シリーズまでTBS系で放送され 第4シリーズからはNetflixで全世界190か国へ配信されています。 日本らしい独特の雰囲気の作風が反響を呼んでいたのですが、 今月23日にはNPR (米国公共ラジオ放送)が特集記事を配信。 「奇妙な中毒性を持つ作品」であり、 「いつもそばにある、時代を超えた番組の1つ」と表現し、 ハリウッドで続く俳優と脚本家によるストライキにより、 新作の公開が遅れる中で観るべき作品として、太鼓判を押しています。 関連投稿には、実際に作品を観た人々からも絶賛の声が殺到。 多くの人にとって、非常に特別な作品となったようでした。 「70年代の最高傑作だ」 海外

                            海外「欧米にはない価値観だ」 食堂が舞台の日本ドラマを米国の公共放送が大絶賛
                          • 龍陽⛵海容 on Twitter: "しかし…佐渡島の金山の世界遺産指定にからんでNHKの「シブ5時」で岩田明子記者が「歴史戦」について解説してるんだけど、俺「歴史戦」って「正論」とか「Hanada」とか「WiLL」とかの雑誌で拝見する用語であって、まさか公共放送たる… https://t.co/IbFF5wckkr"

                            しかし…佐渡島の金山の世界遺産指定にからんでNHKの「シブ5時」で岩田明子記者が「歴史戦」について解説してるんだけど、俺「歴史戦」って「正論」とか「Hanada」とか「WiLL」とかの雑誌で拝見する用語であって、まさか公共放送たる… https://t.co/IbFF5wckkr

                              龍陽⛵海容 on Twitter: "しかし…佐渡島の金山の世界遺産指定にからんでNHKの「シブ5時」で岩田明子記者が「歴史戦」について解説してるんだけど、俺「歴史戦」って「正論」とか「Hanada」とか「WiLL」とかの雑誌で拝見する用語であって、まさか公共放送たる… https://t.co/IbFF5wckkr"
                            • 【東京五輪】いよいよ開催に “圧力” カナダ公共放送が出場国の「ボイコットドミノ」を予測(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                              カナダの公共放送局「CBC」が、新型コロナウイルス感染拡大の影響により東京五輪の参加を辞退する国が、カナダも含めて続出する可能性を報じた。 【写真】五輪中止パロディーTシャツが皮肉な大人気 日本では感染力の強い新型コロナ変異株が猛威を振るっており、東京を中心に感染が深刻化している。そうした状況を受けて同局は、感染症の専門医でオンタリオ州の新型コロナワクチンタスクフォースのメンバーであるアイザック・ボゴッチ博士の見解を紹介した。 「今大会では検疫がなく、ワクチン接種も義務付けないまま人々が(日本に)出入りするとしたら、私は驚きだ。選手や関係者は世界中からやって来る」と指摘。東京五輪の出場選手は通常課される2週間の待機措置が免除され、ワクチン接種も前提にしないため、最前線でウイルスと戦う専門家の立場から感染対策がずさんだと糾弾。そして「彼ら(選手)はおそらくいくつも陽性判定のケースが出てくるだ

                                【東京五輪】いよいよ開催に “圧力” カナダ公共放送が出場国の「ボイコットドミノ」を予測(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                              • 海外「すでに日本は圧倒している」 ハリウッドに迫る日本のソフトパワーを豪公共放送が特集

                                今回はオーストラリアの公共放送局「ABC News」が配信した、 日本のソフトパワーの世界的な人気の高まりに迫る、 「ハリウッドを超えろ。アニメや漫画は爆発的成長を遂げている」 と題された記事からになります。 「暗いディストピアからコメディ、青春物語、恋愛、友情、 その間にあるものまで、日本の作品の世界には全てがある。 そして世界の若者たちにとってそれらは、 ますます重要な存在となっているのだ。 しかし、例えば『ワンピース』のような人気作品にも、 生々しい暴力的な表現などが含まれる事もある。 3児の母親であるダニー・リンチは、 アニメに夢中な9歳の娘ゾーイに適したアニメを判断する際、 同様にアニメに夢中なゾーイの姉を頼りにしている。 一番夢中になっているのは『僕のヒーローアカデミア』だ。 アニメや漫画は何十年も前から存在しているが、 1990年代に『AKIRA』がアングラから抜け出し、 欧

                                  海外「すでに日本は圧倒している」 ハリウッドに迫る日本のソフトパワーを豪公共放送が特集
                                • 海外「日本は俺達が認める唯一の国だ」 日本のソフトパワーが自国を席巻する現実をフランス公共放送が特集

                                  今回はフランスの公共放送「Feance 24」が配信した、 「なぜ日本のポップカルチャーに国民は熱狂するのか?」 と題されたニュース映像からです。 早速ですが、以下が要点になります。 「今日の日本のヒーローは、架空のキャラクターだ。 そしてその背後には、彼らを創造した人々がいる。 パリ郊外で開催される日本イベントには、 大勢のあらゆる年齢層の人々が集結する。 20歳の女性はコスプレ文化についてこう語った。 『現実ではやらないような事に挑戦させてくれる』 アニメ、漫画、ゲームのような日本文化が、 フランスを席巻する現象は1970年代に始まった。 『鉄腕アトム』、『マジンガーZ』、 『宇宙海賊キャプテンハーロック』に始まり、 それから長年にわたってフランス社会には、 日本アニメが溢れかえる事となった。 この現象を理解するためには、 1945年にまで遡る必要がある。 米国は日本が平和国家になる事

                                    海外「日本は俺達が認める唯一の国だ」 日本のソフトパワーが自国を席巻する現実をフランス公共放送が特集
                                  • ドイツ公共放送の東京五輪中継現場で湧いてきた直観について。別に神秘体験でもなんでもないんだが(マライ・メントライン) - 2ページ目 (2ページ中) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                    始まる前に完全に終わってしまった 五輪開催の間、東京は巨大な「祭り」空間となるはずだったのです。 もちろん色々な事件やイザコザ、不祥事はあれど、基本的にみんな「祝祭」ムードに流されて結果まあオッケーになってしまう。シブヤ、ロッポンギ、ハラジュク、シンジュクからあふれた観光客たちが成りゆき的に中央線沿線に押し出され、高円寺あたりの居酒屋で盛り上がり、インスタマジックかなんかで「#KOENJI」が世界的トレンドワードに浮上したり。そう、いまどきマスコミ情報よりも、勢いのあるSNS拡散のほうが実のある集客効果を見込めるというもの。インフルエンサー的な「お客様」を抱き込めばそこはさらにバッチリというか。また、オールドメディアたる各国テレビチームもこぞって「観光半分」で東京紹介をするため、これはこれでタダで宣伝してもらっている感じになります。 それこそ昭和以来のジモピー商店街の風情や接客が妙に好評で

                                      ドイツ公共放送の東京五輪中継現場で湧いてきた直観について。別に神秘体験でもなんでもないんだが(マライ・メントライン) - 2ページ目 (2ページ中) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                    • 【書評連載】『100分de名著』(NHKテキスト)に公共放送の本気と闇を見た|山本一郎(やまもといちろう)

                                      月刊『MONOQLO』で書評連載を続けて早ン年、読者の皆さんからたびたび「Webと連動せんの?」と言われていたのを思い出し、先月24年1月号の掲載本をプレイバックしようと思うんですよ。 お題はNHK『100分de名著』でございますね。 ぶっちゃけ、毎月いろいろあって面白い。もうこれでいいじゃん 世には本の要約サービスがあって同一性保持権で面倒ごとがあったり、隙間時間にAudibleを1.5倍速で聴き読んで理解したつもりになって全部忘れてたり、いろいろあるじゃないですか。 でもNHKが繰り出す『100分de名著』は違う。本当の意味で、知の塊を口の中に押し込むような、確かに大学時代に良く分からん授業で岩波新書のような良書()を課題図書に掲げられ、そのクソ難解な何かを押し込まれて四苦八苦するのとはまた異なる、完全なるそれっぽい世界に誘ってくれるのであります。 いわば、歴史や物理学のような「教科書

                                        【書評連載】『100分de名著』(NHKテキスト)に公共放送の本気と闇を見た|山本一郎(やまもといちろう)
                                      • 邪な理由でサッカー日本代表の熱烈な応援団になったイタリア、日本の勝利を公共放送でガチで祝う「最大限の楽しみ方」

                                        公共放送なのに、かなり日本を応援してくれているようです。こういう小競り合いの本家(?)イギリスからの反応も強烈。

                                          邪な理由でサッカー日本代表の熱烈な応援団になったイタリア、日本の勝利を公共放送でガチで祝う「最大限の楽しみ方」
                                        • 動画:イスラエル極右集団が「アラブ人」をリンチ、公共放送で生中継

                                          【5月13日 AFP】パレスチナとの衝突が激化するイスラエルで12日夜、極右集団がアラブ人と見なした男性をリンチする衝撃的な映像がイスラエル公共放送KANで生中継された。 現場は、商都テルアビブ南郊バトヤム(Bat Yam)の海岸道路。極右集団は男性を車から引きずり出し、意識を失うまで殴った。 警察と救急が現場に到着するまで15分かかった。被害者の男性は道の真ん中で、身動きせずにあおむけに倒れていた。 極右集団は、男性はアラブ人で、自分たちに車を突入させようとしていたと主張した。しかし、映像を見ると、男性はデモをしていた極右集団を避けようとしていた。 テルアビブのイチロフ病院(Ichilov Hospital)は、「リンチの被害者は重傷だが、容体は安定している」と発表した。 極右政党、宗教シオニズム(Religious Zionism)のベザレル・スモトリッチ(Betzalel Smotr

                                            動画:イスラエル極右集団が「アラブ人」をリンチ、公共放送で生中継
                                          • 高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                            NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。 【写真】NHKだけ受信しない装置「iranehk(イラネッチケー)」も話題 受信料徴収に対する国民の不満も高まっているが、そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。 高橋氏がNHK改革の具体策としてまず挙げるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。視聴率の低いEテレが占有していたチャンネル(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、通話だけではなく多種多様の映像コンテンツを同時に配信できるというプランだ。

                                              高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                            • 韓国総選挙 野党の過半数維持が確実に 公共放送KBSが伝える | NHK

                                              10日に投票が行われた韓国の総選挙について、公共放送KBSは、革新系の最大野党・共に民主党が過半数を維持することが確実になり、系列の政党を含めて170議席以上を獲得する見通しだと伝えました。就任から3年目に入るユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は、少数与党のもとで引き続き難しい政権運営を迫られることになりそうです。 韓国の総選挙は、一院制の国会の小選挙区と比例代表あわせて300議席をめぐって争われ、10日に投票が行われました。 公共放送のKBSは11日朝、革新系の最大野党・共に民主党が過半数を維持することが確実になり、系列の政党を含めて170議席以上を獲得する見通しだと伝えました。 一方、ユン・ソンニョル大統領を支える保守系の与党・国民の力は系列の政党を含めて100議席あまりを獲得する見通しだと伝えています。 韓国の選挙管理委員会によりますと、暫定投票率は67%で前回4年前より0.8ポイント

                                                韓国総選挙 野党の過半数維持が確実に 公共放送KBSが伝える | NHK
                                              • イギリスの公共放送であるBBCがドキュメンタリー番組で「顔を入れ替えるAI」を使用して情報源の身元を隠す

                                                イギリスの公共放送局であるBBCが、ドキュメンタリー番組に出演する「香港デモに参加する活動者」の身元を隠すために、人工知能(AI)を使って活動者の顔を別の顔と差し替えていることが明らかになっています。 BBC documentary used face-swapping AI to hide protesters' identities | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2348197-bbc-documentary-used-face-swapping-ai-to-hide-protesters-identities/ BBC documentary used face-swapping AI to hide protesters' identities https://brianlovin.com/hn/33734

                                                  イギリスの公共放送であるBBCがドキュメンタリー番組で「顔を入れ替えるAI」を使用して情報源の身元を隠す
                                                • 海外「時代の先を行っていた」 全米の女性に希望を与えた日本アニメを米公共放送が特集

                                                  少女漫画雑誌「なかよし」に掲載された漫画を原作とし、 1992年3月から1997年2月8日にかけ、 テレビ朝日系列で全200話が放送されたアニメ「セーラームーン」。 先月に30周年を迎えたのに合わせて、 アメリカの公共ラジオ放送局「NPR」は、 この作品の特集放送と記事の配信を行っており、 「なぜ世界中の若者の心を掴んだのか」、 そして「なぜ今も新しいファンを獲得しているのか」に迫っています。 NPRは特に、アメリカではいとこ関係に設定を変更されてしまった、 セーラーウラヌスとセーラーネプチューンのカップルを挙げ、 その上でマイノリティの人々から高い支持を受けている点を指摘。 NPRのインタビューを受けた女性は放送当時、 「ああ、私たちはまだ認められていないけれど、 ついにこういう作品が出てきたんだ」と思ったと述懐しており、 また「セーラームーン」を視聴する事で、 「奪われてしまった時間を

                                                    海外「時代の先を行っていた」 全米の女性に希望を与えた日本アニメを米公共放送が特集
                                                  • サッカー・ドイツ代表に「白人選手の増加を望むか」と公共放送がアンケート 「人種差別的」と監督が非難 - BBCニュース

                                                    サッカーのドイツ代表監督ユリアン・ナーゲルスマン氏(36)は2日、独公共放送ARDが最近、「代表チームにもっと白人選手が起用されることを望むか」などと問うアンケートを実施したことについて、「人種差別的」だと非難した。

                                                      サッカー・ドイツ代表に「白人選手の増加を望むか」と公共放送がアンケート 「人種差別的」と監督が非難 - BBCニュース
                                                    • イスラエル極右集団が「アラブ人」をリンチ、公共放送で生中継

                                                      イスラエルのテルアビブ南郊のバトヤムで、アラブ人と見なした男性に暴力を振るう極右集団。公共放送KANのテレビ映像より(2021年5月12日取得)。(c)AFP PHOTO / HO / KAN 11 PUBLIC BROADCASTE 【5月13日 AFP】パレスチナとの衝突が激化するイスラエルで12日夜、極右集団がアラブ人と見なした男性をリンチする衝撃的な映像がイスラエル公共放送KANで生中継された。 現場は、商都テルアビブ南郊バトヤム(Bat Yam)の海岸道路。極右集団は男性を車から引きずり出し、意識を失うまで殴った。 警察と救急が現場に到着するまで15分かかった。被害者の男性は道の真ん中で、身動きせずにあおむけに倒れていた。 極右集団は、男性はアラブ人で、自分たちに車を突入させようとしていたと主張した。しかし、映像を見ると、男性はデモをしていた極右集団を避けようとしていた。 テルア

                                                        イスラエル極右集団が「アラブ人」をリンチ、公共放送で生中継
                                                      • 総務省、公共放送ワーキンググループ設置。NHK“ネット受信料”も議論

                                                          総務省、公共放送ワーキンググループ設置。NHK“ネット受信料”も議論
                                                        • 受信料払いたくない高齢者、テレビ見ない若者……イギリス公共放送に迫る危機(1)

                                                          イギリスの公共放送局であるBBCに、事業継続の危機がじわりと迫っている。日本のNHKの受信料に相当する「テレビライセンス料」のポリシー変更をめぐり、年金受給者たちから猛反発が相次ぐ。さらに若年層の視聴数も落ち込んでおり、監督機関にあたるオフコム(英放送通信省)は「公共放送が維持不能になる可能性がある」と警鐘を鳴らしている。 ︎高齢層は反発、不払い宣言も BBCは日本のNHKと同様、テレビライセンス料を実質的な収益源とし、広告に依存しないモデルで運営している。75歳以上の年金受給者らはこれまで支払いを免除されてきたが、BBCは今年6月、無償化措置の終了を発表した。2015年に無償化部分の費用負担が政府からBBCに移管されており、有償化はこれを受けての措置となる。英フィナンシャル・タイムズ紙によると、高齢者の有償化発表以降、BBCが広範囲に及ぶ批判にさらされてきた。 有償化は2020年夏から実

                                                            受信料払いたくない高齢者、テレビ見ない若者……イギリス公共放送に迫る危機(1)
                                                          • TV離れで問われる公共放送「NHK」の存在意義 スマホ所有者からの受信料徴収ついに着手か?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                            人口減少や若者のテレビ離れなどで、公共放送としてのあり方に見直しが迫られているNHK。 「河瀬直美が見つめた東京五輪」に重大な放送倫理違反 「NHKは歴史捏造に加担」と識者断罪 総務省は21日、公共放送に関する有識者会議の初会合を開き、今後、NHKのインターネット事業をテレビ放送と同じ本来業務として認めるかなどについて議論を深めていくという。 現在、放送法(64条)では、NHKの放送を受信できるテレビを設置している者から受信料の徴収が可能だが、テレビ所有率は98.8%(2010年)から92.9%(22年)と減少傾向なのに対して、スマートフォン所有率は88.9%と急伸。29歳以下のテレビ所有率(80.9%)を上回っている。 さらに、大手量販店「ドン・キホーテ」などで発売されているチューナーレステレビが人気を集めていることから、このままではNHKの将来が危ぶまれている。 ネットでのコンテンツ配

                                                              TV離れで問われる公共放送「NHK」の存在意義 スマホ所有者からの受信料徴収ついに着手か?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                            • 田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 on Twitter: "日本がユネスコ世界遺産登録を”戦争”と呼び、NHKと言う日本の公共放送がこう言う隣国民ヘイトむき出しの報道で事実を歪曲している、と言う事実をユネスコの審議に示すだけで、佐渡金山の登録は1発でアウトになる…とは当事者は思わない? https://t.co/YZ9N2lmtUo"

                                                              日本がユネスコ世界遺産登録を”戦争”と呼び、NHKと言う日本の公共放送がこう言う隣国民ヘイトむき出しの報道で事実を歪曲している、と言う事実をユネスコの審議に示すだけで、佐渡金山の登録は1発でアウトになる…とは当事者は思わない? https://t.co/YZ9N2lmtUo

                                                                田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 on Twitter: "日本がユネスコ世界遺産登録を”戦争”と呼び、NHKと言う日本の公共放送がこう言う隣国民ヘイトむき出しの報道で事実を歪曲している、と言う事実をユネスコの審議に示すだけで、佐渡金山の登録は1発でアウトになる…とは当事者は思わない? https://t.co/YZ9N2lmtUo"
                                                              • 実はヨーロッパ製!? 疑惑の韓国「タンザニア独島硬貨」を徹底調査 韓国の公共放送が大々的に報道…しかし驚きの事実が判明|FNNプライムオンライン

                                                                実はヨーロッパ製!? 疑惑の韓国「タンザニア独島硬貨」を徹底調査 韓国の公共放送が大々的に報道…しかし驚きの事実が判明 韓国の公共放送「韓国の領土“独島記念硬貨”タンザニアが発行」 タンザニア独島硬貨には「韓国の領土」という英文表記 この記事の画像(6枚) 「なんでタンザニア?」という言葉が頭に浮かんだ。 9月16日、韓国の公共放送KBSが下記のニュースを報じた。 「独島が『韓国の領土』と表記された硬貨がタンザニアで今年7月に発行され、韓国の国内外で販売されている」 韓国が独島として不法占拠している島根県の竹島について、遠いアフリカのタンザニアが『DOKDO』『THE LAND OF KOREA』という英文が記された硬貨を発行したというのだ。額面は3000シリング(日本円で約140円)。タンザニアに行けば、実際に使用できる硬貨との触れ込みだ。 韓国KBSの報道では貨幣収集家の男性がインタビ

                                                                  実はヨーロッパ製!? 疑惑の韓国「タンザニア独島硬貨」を徹底調査 韓国の公共放送が大々的に報道…しかし驚きの事実が判明|FNNプライムオンライン
                                                                • フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす

                                                                  フランスは、2022年から公共放送の受信料を廃止することが分かった。仏紙フィガロによると、11日に行われた閣僚評議会でこの方針が示されたという。公共放送の受信料廃止は、4月に再選されたマクロン大統領の選挙公約でもあった。 年間1万9000円の受信料が無料! フランスでは、テレビを所有している人は年間138ユーロ(約1万9000円)の受信料負担義務がある。この受信料は、総額で年間30億ユーロ(約4000億円)以上となり、公共放送の「フランス・テレビジョン」「ラジオ・フランス」「アルテ(独仏共同出資のテレビ局)」などに分配される。これまで、受信料は住民税とともに徴収されていたが、フランスでは2023年から住民税が撤廃されるため、今後の公共放送受信料のあり方が議論となっていた。 受信料撤廃後の各放送局は、民営化とはならず予算は国家予算で補填されるという。マクロン大統領が選挙期間中の3月7日に公共

                                                                    フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
                                                                  • 五百旗頭幸男 on Twitter: "先日、NHKがロシアの愛国教育を「クローズアップ現代」や「ニュースウォッチ9」で取り上げていたが、その取材力を自国の愛国教育にも向けてこその公共放送だと思う"

                                                                    先日、NHKがロシアの愛国教育を「クローズアップ現代」や「ニュースウォッチ9」で取り上げていたが、その取材力を自国の愛国教育にも向けてこその公共放送だと思う

                                                                      五百旗頭幸男 on Twitter: "先日、NHKがロシアの愛国教育を「クローズアップ現代」や「ニュースウォッチ9」で取り上げていたが、その取材力を自国の愛国教育にも向けてこその公共放送だと思う"
                                                                    • 久代安敏 on Twitter: "これがNHKBS1の謝罪放送である。 公共放送としてあるまじき深刻な事態だ。 https://t.co/VPrxqusgkR"

                                                                      これがNHKBS1の謝罪放送である。 公共放送としてあるまじき深刻な事態だ。 https://t.co/VPrxqusgkR

                                                                        久代安敏 on Twitter: "これがNHKBS1の謝罪放送である。 公共放送としてあるまじき深刻な事態だ。 https://t.co/VPrxqusgkR"
                                                                      • 丸山 穂高 on Twitter: "@BOY07474429 @maruca007 見ないからNHK受信料を払わないというのは法令上通りません。受信機がある世帯は基本払わなければなりません。また、他国公共放送や国営放送がネット配信している中で、日本は遅れています、私… https://t.co/zviMOHgOM8"

                                                                        @BOY07474429 @maruca007 見ないからNHK受信料を払わないというのは法令上通りません。受信機がある世帯は基本払わなければなりません。また、他国公共放送や国営放送がネット配信している中で、日本は遅れています、私… https://t.co/zviMOHgOM8

                                                                          丸山 穂高 on Twitter: "@BOY07474429 @maruca007 見ないからNHK受信料を払わないというのは法令上通りません。受信機がある世帯は基本払わなければなりません。また、他国公共放送や国営放送がネット配信している中で、日本は遅れています、私… https://t.co/zviMOHgOM8"
                                                                        • ウクライナ公共放送Suspilneの再編立て直しに日本のODAとJICAがメチャクチャ効いてた話。

                                                                          カメラとメーカー・伝送システム等の冗長化・マニュアルと維持管理システム・国内放送と国外配信・JICAと政府ODA・東日本大震災からNHK等が得てたノウハウ、そして何より従来のスタッフと各地放送局。これらを全て繋ぎ合わせて8年足らずで対ロシア情報戦のスキームを創りあげたウクライナ人がスゲーなという話です。

                                                                            ウクライナ公共放送Suspilneの再編立て直しに日本のODAとJICAがメチャクチャ効いてた話。
                                                                          • 【主張】N国党とNHK 公共放送として襟を正せ

                                                                            「NHKをぶっ壊す」との連呼が腹に据えかねたのではあるまいが、みなさまの同局とは思えない厳しい物言いだ。 NHKの木田幸紀放送総局長は定例記者会見で「受信料制度について誤った理解を広める言動にはきちんと対応し、違法行為には厳しく対処したい」などと述べた。 「NHKから国民を守る党(N国党)」が掲げる受信料を払った人だけが視聴できるようにする「スクランブル化」に否定的な見解を示した上での発言である。 「厳しく対処」との発言は一般論とは断っていても、参院選で一定の支持を受け議席を得た党の主張を封じるかのようだ。違法行為が許されないのは当然としても「誤った理解を広める言動」とは具体的に何か。かえって自由な発言や議論を萎縮させかねない。 N国党は比例代表で1議席を獲得した。選挙区で2%以上の得票があり公選法上の政党要件を満たした。放送総局長も会見で「民意として、無視できない数と感じている」と述べた

                                                                              【主張】N国党とNHK 公共放送として襟を正せ
                                                                            • 総務省|デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会|公共放送ワーキンググループ(第7回)配布資料

                                                                              1 前回の議論の振り返り 2 インターネット活用業務の財源と受信料制度に関する論点 3 意見交換 4 NHKインターネット活用業務の検討に対する民放連の見解と質問の提出について

                                                                                総務省|デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会|公共放送ワーキンググループ(第7回)配布資料
                                                                              • MH on Twitter: "「表現の不自由展」をめぐる話題がTLに流れてくるので、日本以外の「表現の自由」について。 私の住むカナダの国家元首は英国のエリザベス女王。熱狂的な支持者もたくさんいます。 しかし公共放送で女王をこき下ろすようなコント番組を平気… https://t.co/vTMLKK5mYK"

                                                                                「表現の不自由展」をめぐる話題がTLに流れてくるので、日本以外の「表現の自由」について。 私の住むカナダの国家元首は英国のエリザベス女王。熱狂的な支持者もたくさんいます。 しかし公共放送で女王をこき下ろすようなコント番組を平気… https://t.co/vTMLKK5mYK

                                                                                  MH on Twitter: "「表現の不自由展」をめぐる話題がTLに流れてくるので、日本以外の「表現の自由」について。 私の住むカナダの国家元首は英国のエリザベス女王。熱狂的な支持者もたくさんいます。 しかし公共放送で女王をこき下ろすようなコント番組を平気… https://t.co/vTMLKK5mYK"
                                                                                • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第3134回「ジャニーズはNHKのような公共放送がメインのコンテンツとして放送するのにふさわしいものではない」

                                                                                  茂木健一郎 @kenichiromogi ジャニーズ事務所の社長さんの動画をNHKの朝7時のニュースがトップで伝えていたけれども、逆に今までなぜ報道しなかったのかの説明もなく、微温的な「専門家」のコメントを付け加えていたけれども、掘り下げがない、あいかわらず臆病な報道姿勢だと感じた。 2023-05-15 07:09:25 茂木健一郎 @kenichiromogi このツイートが現時点で1500万回以上表示されてぼくも驚いている。いただいたコメントを見ていて感じたのは、ジャニーズのアイドルの人気を支える構造には、ルッキズムを含めて、いろいろ問題がありすぎるということ。そのあたりがクリアになった以上、とても支持できないと結論した。 twitter.com/kenichiromogi/… 2023-05-15 07:11:44 茂木健一郎 @kenichiromogi ジャニーズ事務所の問題は

                                                                                    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第3134回「ジャニーズはNHKのような公共放送がメインのコンテンツとして放送するのにふさわしいものではない」

                                                                                  新着記事