並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 323件

新着順 人気順

再配分の検索結果41 - 80 件 / 323件

  • 再配分と根性論|Dai Tamesue(為末大)

    長文ファンの皆様おはようございます。年末ですから本当に長文です。今年一番気になったことは「社会の配分システム」でした。 スポーツには根性論というものがありますが、これを定義すると「リソースの制限を考えない思考体系」だと言えます。 典型例は「365日限界までやれば絶対勝てる。根性を出せ」のようなものです。 根性論の特徴には二つあります。 ①必要な要素の積み上げから限界を考える。限界からリソース配分を考えるのではない。 ②限界は思い込みである。限界を突破することで人は成長する。 ②に関してはあながち間違えていません。確かに限界だと思っているところまでやると人は成長することが多いです。だから根性論はやる気のある人もない人も一定の段階まで成長させる力を持っています。 しかし、根性論の問題点は限界が曖昧になることです。「必要なものは必要」と、大事そうなものを際限なくどんどん積み上げていってしまうので

      再配分と根性論|Dai Tamesue(為末大)
    • 皇室へのバッシング なぜたたかれるのか 眞子さんの恋愛 | | 森暢平 | 毎日新聞「政治プレミア」

      結婚の記者会見が終わり、あいさつする小室圭さんと眞子さん=東京都内のホテルで2021年10月26日(代表撮影) 皇室のメンバーへの激しいバッシングが起きることがあります。成城大文芸学部教授の森暢平さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 建前が崩れている ――なぜ批判されるのでしょう。 ◆昭和40年代には皇太子だった前の天皇陛下、今の上皇さまが批判されました。平成になると、やはり皇太子だった今の天皇陛下や雅子さまが批判されました。天皇自身や制度を批判するのではなく、比較的弱いところに向かいます。 今は、それだけでは説明できないところがあります。 20世紀型の福祉国家が1990年代後半ごろから崩れてきます。従来の福祉の対象にならない新たな弱者が増えています。典型的には非正規労働者や、結婚制度から外れる人たちです。 皇室は、社会を統合し再配分する、20世紀型の慈恵主義の象徴でした。福祉

        皇室へのバッシング なぜたたかれるのか 眞子さんの恋愛 | | 森暢平 | 毎日新聞「政治プレミア」
      • 政治状況に暗雲漂う!吉幾三のメロディ#政治批判 - 諦観ブログ日記

        お題「わたしの癒やし」 昨日はおおむね快晴のち曇り。今日は晴れのち曇り。 今日、「海保機」がスピードを上げて飛んでいるのを目撃した。 その様子は次の写真(1枚)のとおりである。 プロペラ機と言えど、余りにも早すぎる。あっという間に飛び去って行った。(>_<) 今朝は、ヒバリが田んぼの畔でなく、道端に出て餌探しをしているのを目撃した。 その様子は次のX投稿写真(2枚)のとおりである。 ❶「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」(2023年第一生命保険)から 一位は、「増えるのは 税と贅肉 減る贅沢」と!(^^)/https://t.co/gGulAeysNF ❷道端にお出ましの「ヒバリ」 pic.twitter.com/UsilsHwbvS — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2024年5月30日 ところで、「吉幾三」さん歌唱の名曲「夜更けのメロディ」(作詞・作曲/吉幾三、編

          政治状況に暗雲漂う!吉幾三のメロディ#政治批判 - 諦観ブログ日記
        • 指数Watch:Week 2024/3/10 - 2024/3/16 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

          S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑談 引用元 ランキング・宣伝など 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.comで簡単に作れます。 感じたこと・思ったこと データを見た感想を書き留めていきます。 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 「FACT FULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」、ハ

            指数Watch:Week 2024/3/10 - 2024/3/16 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
          • >みんなに将来的にインフレになると予想させればお金が廻るようになる 第..

            >みんなに将来的にインフレになると予想させればお金が廻るようになる 第一にここが不確定。 失業不安を抱えた国民は散在よりむしろ貯蓄する。インフレ期待で消費というのは将来ずっと金に困らない人の発想。 物価が上がっても賃金に反映されるとは限らない。アメリカでは企業の利益を再配分する組合メカニズムが働くけど、日本では働かない。 もし一次産品への投機で物価が上昇して賃金が上がらなければ、相当悲惨なことになる。 また仮に失業率が改善しても、非正規雇用のワープアが増えるだけ。 この辺は日本の構造要因で、アメリカの経済学をそのまま使ってもうまくいかない理由だね。

              >みんなに将来的にインフレになると予想させればお金が廻るようになる 第..
            • 五輪開幕も迫るなか、イスラエルは爆撃してパレスチナ人アスリートを殺し、私は翻訳の調べものに四苦八苦する(ChatGPTは翻訳者の実務に使えるか) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

              2023年10月7日以降、初期段階で世界中のジェノサイド研究者らが「教科書通りのジェノサイドである」と位置づけ、標的にされる危険をおかしている現地のジャーナリストや一般市民/市民ジャーナリストによってTwitter/XやInstagramなどでほぼ生中継されながらも、「国際メディア」と呼ばれる大手メディアからは「自社の記者が入れないから伝えられない」的に無視され*1、「国際社会」と呼ばれるものもろくに動こうとせず、したがって、リアルタイムで世界中に現場から事細かにひどい状況が伝えられているにもかかわらず、誰も止めようとしないという異常な状態で続けられてきたガザのジェノサイド (Gaza Genocide, the Genocide in Gaza) は、今月7日、うちら東京都民が都知事選で投票をした日*2に、事態の開始から9か月を迎えた。 状況は、悪化する一方である。そして、大手メディアは

                五輪開幕も迫るなか、イスラエルは爆撃してパレスチナ人アスリートを殺し、私は翻訳の調べものに四苦八苦する(ChatGPTは翻訳者の実務に使えるか) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
              • 日立の「大復活劇」に投資家が殺到…「7873億円の大赤字企業」から「買いの優良銘柄」に変貌を遂げたワケ 総合電機メーカーから業態転換に大成功

                リーマンショック以降、日立は思い切った自社の改革に着手してきた。同社は、これまでの重電から家電までを扱う総合電機メーカーから、脱炭素、デジタル分野を中心とする業態へ事業ポートフォリオを入れ替え、積極的に会社の形を変える努力を行ってきた。 同社の改革のスタートは2008年度にさかのぼる。2009年3月期、世界経済の失速によって日立の業績は悪化した。当時、「このままでは生き残り困難」との危機感から、同社トップは子会社の売却など構造改革を断行した。それによって得た資金を、デジタル化と脱炭素などの分野に再配分した。業態転換が功を奏し、AI業界の成長に伴って株価は上昇した。 今後、AIの成長で、世界全体で企業を取り巻く事業環境は加速度的に変化するだろう。現在、日立トップはAIを事業戦略の根幹に据え、エネルギー、インフラ整備、脱炭素などの需要創出に取り組む方針と考えられる。同社の今後の展開は、わが国企

                  日立の「大復活劇」に投資家が殺到…「7873億円の大赤字企業」から「買いの優良銘柄」に変貌を遂げたワケ 総合電機メーカーから業態転換に大成功
                • 仮想通貨市場は急落:米国政府によるシルクロード押収のビットコイン移動とSECの動向 - FIntCrypto

                  今日のニュースによると、仮想通貨市場は急落しています。 米国政府は、シルクロードから押収した約20億ドル相当のビットコインを新しいアドレスに移動しました。 証券取引委員会(SEC)は、バイナンスに対する訴訟を修正し、ソラナを「証券」の分類から除外しました。 米国政府がシルクロードから押収したビットコインを新しいアドレスに移動したことで、市場は当局がこれらの資産を売却するのではないかとパニックに陥りました。 アーカム・インテリジェンスのデータによると、「米国政府:シルクロードDOJ」とタグ付けされたウォレットが、シルクロードのウェブサイトに関連する29,800BTCを取引履歴のない新しいアドレスに転送しました。 UPDATE: The U.S. Government has split the $2B Bitcoin into two addresses: 10,000 BTC ($669.

                    仮想通貨市場は急落:米国政府によるシルクロード押収のビットコイン移動とSECの動向 - FIntCrypto
                  • ■君のお金は誰のため を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                    きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 総合グランプリ「第1位」受賞作】 作者:田内 学 東洋経済新報社 Amazon 書名:君のお金は誰のため 著者:田内 学 ●本書を読んだきっかけ 以前、読んだ「お金のむこうに人がいる」 が面白かったので、小説版も 読んでみた ●読者の想定 小中学生でも読める内容で 良書と思う。 ●本書の説明 プロローグ 社会も愛も知らない子供たち ・多くの人がお金のために働き お金に感謝する、年収が高ければ 偉いと思い、貯金が多ければ幸せと 感じる。生活を支えるのはお金やと 勘違いして、いつしかお金の奴隷に なり下がる。 ①お金自体には価値がない ②お金で解決できる問題はない ③みんなでお金を貯めても意味がない 第1章    お金自体には価値がない ・使っているうちに紙幣は汚れたり 破れたりす

                      ■君のお金は誰のため を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                    • 星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi メモ。 「 OECD内では日本は税と社会保障による国家の再配分の後、格差が拡大している唯一の国です。つまり富の下層から上層への再配分が国家によって実行されている。 ですので、やはりまずは大企業と富裕層への課税を優先すべきではないか」

                      • 節約・浪費:妻の金銭感覚が垣間見える言動 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                        こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、節約ネタの日です。 妻の金銭感覚が垣間見える言動を書き留めていこうと思います 若い時のお金ほど価値が高い の解釈|割引率 貯金上限額、貯金しすぎるという概念|そんなに貯めてどうする 親の旅行代やリフォーム代を出そうとする|資本の再分配 まとめ ランキング・宣伝など 妻の金銭感覚が垣間見える言動を書き留めていこうと思います ブログや株クラの人たちの言動の影響を受けて投資脳が育ってきた自分との違いもわかるようになってきました。 若い時のお金ほど価値が高い の解釈|割引率 私がお金の勉強をしていて、「割引率」の概念を妻に説明したときのことです。 今1万円投資するほうが、将来1万円投資するよりも価値がある、つまり今の1万円のほうが価値が高いんだということをいいました。 しかし、妻は「じゃあ、いまお金使ったほうがいいんだよね、旅行とか行こう!」と言いました。

                          節約・浪費:妻の金銭感覚が垣間見える言動 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                        • 【現代ビジネス】「地獄の日本人搾取システム」がヤバすぎる…!大企業に「絶対有利な税と制度」を築き上げ、国民生活に負担を押し付ける「自民党の大罪」 : ゆううつニュース

                          1: ゆううつちゃん 2024/05/15(水) 16:33:15.62 ID:??? TID:realface 昭和から平成初期までは、景気向上時は国民も肌感で感じられ、実質賃金はバブル崩壊を経て1996年にピークを付けるまで右肩上がりで上がってきた。 労働者にとっては、今より有利な環境が背景にあったのかもしれないが、逆に言えば、それは経営層や株主からみれば「不遇の時代」だった裏返しでもある。 低賃金は国民生活より経済界を優先した結果 そのため、経団連はじめ財界は、法人税率の引き下げや労働規制の緩和を政府に要求してきた歴史がある。 1994年から導入された小選挙区制により、与党執行部の権力が増して、ピンポイントに効率よくロビー活動ができるようになったからなのか、以降、企業が負担する法人税率はどんどん引き下げられ、雇用規制も「働き方改革」として緩和された。 その間、国民が負担する消費税が「

                            【現代ビジネス】「地獄の日本人搾取システム」がヤバすぎる…!大企業に「絶対有利な税と制度」を築き上げ、国民生活に負担を押し付ける「自民党の大罪」 : ゆううつニュース
                          • 揉めずに現状を打破したい人が取るべき10のステップ 勇気だけでなくスキルが必要 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                            サマリー:イノベーションのためには、建設的な反対意見が必要だ。しかし、そうした意見は、現状を築き維持する人々を脅かすことにもなる。筆者は、世界中の企業と仕事をする中で、現状に立ち向かうには勇気だけでなくスキルも... もっと見る必要であることを学んだ。本稿では、そのスキルを身につけ、リスクを減らし、成功率を高めるための10の具体的なステップを紹介しよう。 閉じる 新たな提案には勇気だけでなくスキルが必要 イノベーションには、逸脱が必要である。イノベーションは、革命的なものであろうとなかろうと、少なくとも一部の建設的な反対意見、システムを揺るがすアイデアの核心から始まる。 しかし、システムを揺るがすこと自体は難しくない。化石と化し、縄張り意識が生まれ、反発するのはシステムではなく、進歩を妨げる人間である。実際、現状への執着が深ければ深いほど、低下していく価値に対する「故意の盲目」は程度を増す

                              揉めずに現状を打破したい人が取るべき10のステップ 勇気だけでなくスキルが必要 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                            • 「選挙イヤー」と二つの戦争【細谷雄一】【松田拓也】

                              『公研』2024年3月号「対話」 民主主義の選択は世界をどこに導くのか? 今年は米大統領選挙を筆頭に重要な選挙が相次ぐ「選挙イヤー」。 有権者の選択によって世界はどこへ向かうのか。 ウクライナ戦争、パレスチナ戦争にはどのような影響が出るのだろうか。 松田拓也                      ×                            細谷雄一 慶應義塾大学法学部教授 細谷雄一 ほそや ゆういち:1971年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了(法学博士)。オランダ国立リンブルグ大学(現マーストリヒト大学)、英国バーミンガム大学留学。北海道大学大学院専任講師、慶応義塾大学准教授などを経て2010年より同教授。23年3月より慶應義塾大学戦略構想センター(KCS:Keio Center for Strategy)の初代センター長を務める。著書に『戦後史の解放1 

                              • 小異を捨てて大同につけ〜研究費(科研費)要求増額署名に思うこと(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                科学技術振興機構(JST)が開催した日本の研究力低下に関する緊急シンポジウム。前回記事では東大薬学部の後藤由季子教授が孤軍奮闘したことを書いた。 日本の研究は再浮上するのか?JST緊急シンポでみた懸念と希望 (榎木英介) シンポジウム後のX(旧ツイッター)では、多くの研究者が後藤教授に喝采を送っていた。その中で言及された、日本の研究者を支えている科学研究費助成事業(科研費)増額の署名活動が近頃開始された。 日本の未来のために、 科学研究費助成事業(科研費)の増額を求めましょう! (change.org) なぜ科研費なのか。署名ページでは以下のように述べられている。 学術・科学技術の発展は、直面する社会課題の解決に向けた応用・実用化研究と、将来の社会生活を刷新しうる発見・発明のタネを蒔き芽を作るような萌芽的・基礎的研究の、両輪によって支えられています。特に後者を長らく支えてきたのが、国の財源

                                  小異を捨てて大同につけ〜研究費(科研費)要求増額署名に思うこと(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • kemofure on X: "これは、リチャード・ローティらが昔から分析しており、アメリカ民主党の主体が、労働者と労働組合を主体で再配分を求める労働者党から、大学の教授達を中心とした文化左翼が民主党に浸透した事で、再配分を否定して、アイデンティティ・ポリティクスを求める文化左翼党に変化したという問題があります

                                  • 国際経済環境の変化と日本経済 ―論点整理― https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps..

                                    国際経済環境の変化と日本経済 ―論点整理― https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2024/wp24j01.htm 素晴らしい研究だ グローバル化の進展がわが国経済・物価に与えた影響 第一に、わが国貿易部門の生産性は、米欧と比べると、安価な輸入品の活用等による生産プロセスの効率性改善により伸びてきた面が相対的に大きい。 第二に、海外との競争激化などから、わが国貿易部門の競争力が海外対比で低下したことは、わが国の交易条件の悪化や実質実効為替レートの円安化の一因になったとみられる。 第三に、雇用・賃金面では、製造業から非製造業に雇用のシフトが生じたのと同時に、貿易部門と非貿易部門の賃金格差が拡大した。 第四に、グローバル化の進展は、過去 25年間の大半の期間において、日本の消費者物価を継続的に下押しする要因として働いてきた。 第五に、海外との競争

                                      国際経済環境の変化と日本経済 ―論点整理― https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps..
                                    • ピケティらが陥った所得データの陥穽?・続き - himaginary’s diary

                                      12/3エントリで紹介したように、Piketty, Saez, and Zucman (2018) のデータの取り扱いを巡って論争が起きている。同エントリで紹介したように、2020年にSaez=Zucmanが同論文を擁護する論文を公表し、Auten=Splinterが同年に反論した。今年、Auten=Splinterが自らの主張をまとめた論文がJournal of Political Economyにアクセプトされたが、それをPiketty, Saez, and Zucman(PSZ)が12月13日付けで改めて批判している。そのPSZの批判に対し、Auten=Splinter(AS)はタイラー・コーエンに反論を寄稿し、それをコーエンがMRブログに掲載している。 ASの反論は3点から成り立っており、その概要は以下の通り(第一点は12/3エントリで紹介した話の再説ないし詳説となっている)。 監

                                        ピケティらが陥った所得データの陥穽?・続き - himaginary’s diary
                                      • 若手企業に「第2の死の谷」 マネー届かず成長ストップ チャートは語る - 日本経済新聞

                                        【この記事のポイント】・日本の若手企業は上場後の成長が鈍い・資金難で小粒のまま上場を急ぐ傾向も影響・大手から新興企業への資金再配分が課題日本の若い企業は成長に必要な資本が足りない。年率の売上高成長率をみると米欧の半分以下だ。米国の資本市場には、カネ余りの上場企業から資金が足りない未上場の有望スタートアップに資本を再配分する機能が備わる。資本の流れが変われば日本経済の底上げにつながる。株式上場か

                                          若手企業に「第2の死の谷」 マネー届かず成長ストップ チャートは語る - 日本経済新聞
                                        • 「2028年街から書店が消える日」著者の12提言への議論(午郎’S BAR 15杯目)|ブックダム【公式note】

                                          前回の予告通り、2024年7月29日にプレジデントオンラインに掲載された、今回のタイトルにある「2028年街から書店が消える日」著者、小島俊一氏の 「2028年までに本屋はすべて消滅する」…元書店経営者が真剣に訴える「瀕死の店舗を再生させる12の提言」 昭和のビジネスモデルから脱却するとき について、小島氏のお望みの議論があまり行われている気配を感じません。 多分それは *タブーに踏み込みたくない *自分の知りえない部分が多い *あきらめ ではないかと思いますが、氏の望む議論のきっかけを午郎’S BARで作れればと思い、今回は12の提言についてそれぞれ非常に簡単ではありますが、私の意見を記載したいと思います。 もしこのネット記事をお読みでない方は、まず上記の記事をご一読いただければ幸いです 各提言に対する私の意見(太字は提言)●出版社が行うべきこと 1.出版物の価格拘束をする再販売制度を放

                                            「2028年街から書店が消える日」著者の12提言への議論(午郎’S BAR 15杯目)|ブックダム【公式note】
                                          • AIの性能が「高校生→社会人」に数ヶ月で一気に進化の衝撃 AIに強制停止ボタンは必要か?アメリカで進行中の議論とは

                                            京都市長・松井孝治氏のライフワーク 入山章栄氏(以下、入山):松井さん、ここまでの話を聞いてどうですか? 松井孝治氏(以下、松井):私のテーマの1つは、公共を捉え直すこと、つまり「パブリック」というものを再定義することなんです。これまで役人として、そして政治家としての経験から、パブリック=官僚や政治という固定観念を持っていました。官僚がルールを作り、税収を財政でどう再配分するかを決める。それが公の役割だと考えていました。 しかし、阪神淡路大震災などの経験を通じて、公と私、官と民の役割分担をどう変えていくかを考えるようになりました。特に最近は、政治がどんどん悪化していると感じます。私が政治家をやっていた頃よりも、今はさらに信頼が失われています。 本来、公私官民の境界をどう取っ払うかが重要なのですが、民主主義という制度の中で、政治家に依存しながらも批判するという矛盾が生じています。この矛盾をど

                                              AIの性能が「高校生→社会人」に数ヶ月で一気に進化の衝撃 AIに強制停止ボタンは必要か?アメリカで進行中の議論とは
                                            • Mt.Gox、ハッキング被害者への資金返還に向け28億ドル相当のビットコインを移動 - FIntCrypto

                                              Mt.Goxは、取引所のウォレットの1つに28億ドル相当のビットコイン(BTC)が移されたことで、資金の再分配プロセスを開始しました。 この動きの主な理由は、ハッキングの被害者への資金返還が近づいているためと考えられます。 Lookonchainによれば、Mt.Goxは44,527BTC(約28億4000万ドル)「約4,499億3,662万円」を内部ウォレットに送金しました。 Mt. Gox moved 44,527 $BTC(2.84B) to an internal wallet 5 minutes ago, which may be preparing for repayment.#MtGox currently holds 138,985 $BTC($8.87B).https://t.co/f2q66eQNuk pic.twitter.com/JlqkZdzkPC— Lookonc

                                                Mt.Gox、ハッキング被害者への資金返還に向け28億ドル相当のビットコインを移動 - FIntCrypto
                                              • マサニー@資産35億円ニート on X: "海外旅行から帰国したら、貧困世帯に給付される支援金10万円の案内が届いてた。生活ギリギリの働いてる世帯には1円も給付されず、生活費を毎月1000万円使ってる資産40億円の口座に生活支援金10万円が勝手に入金される。このポストが拡散され、この不平等なバラマキ政策が是正されることを願います。 https://t.co/aPV8RbLSC1"

                                                • スカイマーク洞社長、神戸や福岡新路線に意欲 25年に発着枠増

                                                  スカイマーク(SKY/BC、9204)の洞駿(ほら・はやお)社長は、2025年に発着枠の拡大が予定されている神戸空港や、第2滑走路が供用開始となる福岡空港を起点とした新路線を開設する考えを示した。一方、羽田空港の国内線発着枠の回収再配分については、「利用者利便向上のために見直すもので、航空会社の経営が厳しいから見直すものではない」と見解を述べた。

                                                    スカイマーク洞社長、神戸や福岡新路線に意欲 25年に発着枠増
                                                  • ブラックロック、人員の約3%を削減へ-業界の「急速な変化」を指摘

                                                    BlackRock headquarters at 50 Hudson Yards in New York, US, on Monday, May 1, 2023. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 資産運用最大手の米ブラックロックは、世界で雇用する人員のおよそ3%に相当する約600人を削減すると明らかにした。業界の急変化に合わせリソースの再配分を図る。 ラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)とロブ・カピト社長は「業界は当社創業以降ないほど急速な変化に見舞われている」と従業員宛ての文書で指摘。「何よりも重要なのは、新しいテクノロジーが資産運用業界のみならず、あらゆる業界を一変させそうなことだ」と述べた。 両氏はさらに、インデックス投資とアクティブ投資の両戦略において上場投資信託(ETF)は優先すべき手段となったと説明。ブラックロックは欧州とアジア

                                                      ブラックロック、人員の約3%を削減へ-業界の「急速な変化」を指摘
                                                    • 立憲議員「税収7.6兆円がなくなれば困るのは再配分を必要とするベーシックサービスを必要とする人達」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                      立憲議員「税収7.6兆円がなくなれば困るのは再配分を必要とするベーシックサービスを必要とする人達」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/11/06(水) 11:21:56.07 ID:fdlZ9Ggl0●.net 税収面を勘案してください。お金持ちほど恩恵が多くなります。税収の7.6兆円がなくなれば、困るのは再配分を必要とする低所得やベーシックサービスを必要とする人たちです。だから、130万円の壁をなくす方が重要なんです。税収影響はマイナスではなくプラスになりますから。— 塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん) (@shiomura) November 5, 2024 2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/11/06(水) 11:22:44.58 ID:IqOvpJpb0 何いってんだこいつ 3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024

                                                        立憲議員「税収7.6兆円がなくなれば困るのは再配分を必要とするベーシックサービスを必要とする人達」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                      • エンジニア生産性の見える化:企画から開発、運用まで - DMM Developers Blog

                                                        1. はじめに エンジニアの生産性可視化の重要性 本記事の目的と概要 2. 指標の選定 生産性を測定するための指標 自部署に適した指標の選定方法 指標選定の際の注意点 3. 指標の可視化 データ収集の方法 コードの処理の流れ 環境設定 GitHub APIへのリクエスト 貢献度の計算 結果の出力 可視化ツールの選定 比較検討したツール Lookerを選定した理由 ダッシュボードの説明と評価ポイント その他参考 4. 運用プロセスの確立 運用開始時のトラブルシューティング 継続的なモニタリングとフィードバックの重要性 チーム全体での生産性向上に向けた取り組み 5. 結論 エンジニアの生産性可視化の効果 今後の展望と課題 1. はじめに 日々、開発業務に携わる皆さま、お疲れ様です。プラットフォーム戦略室EMのさるのすけです。私たち開発者は、日々「効率よくもっと作業を進めたい」「チーム全体の成果

                                                          エンジニア生産性の見える化:企画から開発、運用まで - DMM Developers Blog
                                                        • 『裏金問題の内幕』と『大寒は春の始まり』 - 特別な1日

                                                          明日は立春。先週 映画に見に六本木へ行く途中 広尾の有栖川公園を歩いたら、もう春の陽気でした。 家の近所の駒沢公園では梅が咲いています。 朝はまだまだ寒いし、これから雪も降るのでしょう。それでも春が着実に近づいているのには、年度末の雑事で暗い気持ちが少しは慰められます(泣)(笑)。 それにしても、これは笑いました↓。確かにその通り。昔の過激派の連中は救いようがない大バカだと思ってましたが、1周回ってみれば賢かったのかも(笑)。 桐島聡のライフスタイルがほぼPERFECT DAYSの平山なんだけど。 pic.twitter.com/PFRyh86CJi— noske🐻 (@skmzk418) 2024年1月29日 TBSラジオの荻上チキの番組で時折、能登半島地震の現地取材報告をやっています。 被害が最も酷かった場所の一つである珠洲市はもともと過疎化が進んでおり、この10年間で人口が2万人ち

                                                            『裏金問題の内幕』と『大寒は春の始まり』 - 特別な1日  
                                                          • エヌビディア比率急上昇か、アップル売却も-大型テクETFの再配分

                                                            An Nvidia Cop. HGX B100 GPU server on display in Taipei, Taiwan, on Wednesday, June 5, 2024. Nvidia was already the world's most valuable semiconductor firm. Now, it's become the first computer-chip company ever to hit $3 trillion in market capitalization. Photographer: Annabelle Chih/Bloomberg 米エヌビディアが時価総額でアップルを抜いたことで、世界最大級のテクノロジー上場投資信託(ETF)が保有銘柄の再編を迫られそうだ。 670億ドル(約10兆5000億円)規模の「テクノロジー・セレクト・セクターS

                                                              エヌビディア比率急上昇か、アップル売却も-大型テクETFの再配分
                                                            • 蓮舫氏は「都知事選で惨敗した人」で終わるのか…二重国籍問題以上に致命的な"政治家としての最大の欠点" 「ブーメランの女王」を返上するには日記をつけたほうがいい

                                                              サンドバックになったまま消えてはもったいない 都知事選で落選した蓮舫氏にバッシングの嵐が吹いている。蓮舫氏は、片っ端から反論して、それがまた炎上を招く事態になっており、さすがに気の毒に思う。 蓮舫氏という政治家を長く観察し続けてきた者として、何が今回の惨敗をもたらしたか、再起するなら何が課題かについて冷静に論じてみたい。女性政治家としても、海外にルーツを持つ政治家(※)としてもパイオニアだったのだから、サンドバッグになったまま消えるのは困るのである。 ※蓮舫氏の父親(故人)は台湾出身、母親は日本人 私が2016年に蓮舫氏の「二重国籍」を突き止め、批判を続けてきた経緯は、『蓮舫「二重国籍」のデタラメ』(飛鳥新社)に書いたし、プレジデントオンライン記事「『上級国民の特権』をこれ以上増やすべきではない…日本が『二重国籍』を導入する巨大リスク」でも問題点を解説した。 私の最初の指摘のあと、蓮舫氏は

                                                                蓮舫氏は「都知事選で惨敗した人」で終わるのか…二重国籍問題以上に致命的な"政治家としての最大の欠点" 「ブーメランの女王」を返上するには日記をつけたほうがいい
                                                              • #40 時代を動かす思想はなにか(加速主義か利他主義か) ~VCが加速主義を盲信する理由~|ナカジ

                                                                ANRIというVCで勤務しているナカジです。少しトレンドからは出遅れましたが、昨年のOpenAIの騒動あたりからUSでも注目を浴びているe/acc(効果的加速主義)とEA(効果的利他主義)の概念の対立が顕在化してきているのを見て考えたい問いがあり記事を書いてみました。 テクノロジーとイデオロギーは表裏一体なぜこのような論点を考えたかったかというと、Glen weylという経済学者の、”テクノロジーとイデオロギーは表裏一体である”という言葉が強く自分の中では印象に残っている。 VCとしてもどのテクノロジーに対して投資をしていくのかを考えていく上でも、イデオロギーを考えることは必要だということを改めて認識をしたからである。そのためWeb3とマルクスのようなブログを書いたりした中で今回のテーマも書かざる/考えざるをえないと思った。 ここで重要なのは、テクノロジーとイデオロギーは表裏一体であること

                                                                  #40 時代を動かす思想はなにか(加速主義か利他主義か) ~VCが加速主義を盲信する理由~|ナカジ
                                                                • AWS Supply Chain と SAP S/4HANA を使用したサプライチェーンの回復力向上とコスト最適化 | Amazon Web Services

                                                                  Amazon Web Services ブログ AWS Supply Chain と SAP S/4HANA を使用したサプライチェーンの回復力向上とコスト最適化 はじめに 現代のサプライチェーンを管理するには、グローバルな変動、輸送の混乱、予期せぬ顧客需要の変化など、課題がつきまといます。これらの課題に対処するには、サプライチェーンの俊敏性、スケーラビリティ、イノベーションが必要です。AWS Supply Chain は、お客様の課題を解決し、サプライチェーン運用の変革を加速できる選択肢を提供します。 AWS Supply Chain は、需要予測、複数拠点での在庫管理、サプライヤー計画など、サプライチェーン管理に特化した機能を提供しています。連携可能性を意識して作られた AWS Supply Chain は、既存の ERP (Enterprise Resource Planning)

                                                                    AWS Supply Chain と SAP S/4HANA を使用したサプライチェーンの回復力向上とコスト最適化 | Amazon Web Services
                                                                  • 徳川家康の天下を盤石にした関ヶ原の戦いの「戦後処理」 大名の半分近くが淘汰、600万石を没収・再配分 | マネーポストWEB

                                                                    戦国乱世を生き抜き天下人となるまでを描いてきたNHK大河ドラマ『どうする家康』の放送も残り約1か月。家康が開いた徳川幕府が260余年続くうえで不可欠だったのは、もちろん、「関ヶ原の戦い」における勝利である。豊臣政権の重臣だった石田三成と家康が対立し、全国の有力大名を二分する形で行われた大勝負だが、歴史作家の島崎晋氏は、さらにその「戦後処理」が重要だったと見る。島崎氏が解説する。 * * * NHK大河ドラマ『どうする家康』もいよいよ終盤にさしかかり、11月12日放送の第43回「関ヶ原の戦い」では、徳川家康(松本潤)と石田三成(中村七之助)との対決に決着がついた。次週の「徳川幕府誕生」では、さらりと触れられる程度と思われるが、戦後に行なわれた論功行賞は、江戸に幕府を開設することを念頭に置いての細かな配慮が施されていた。 関ヶ原の戦い(1600)は、終わってみれば圧勝だったが、もし豊臣秀頼が大

                                                                      徳川家康の天下を盤石にした関ヶ原の戦いの「戦後処理」 大名の半分近くが淘汰、600万石を没収・再配分 | マネーポストWEB
                                                                    • 過去25年間のわが国経済・物価情勢:先行研究と論点整理

                                                                      多角的レビューシリーズ Broad Perspective Review 過去 25 年間のわが国経済・物価情勢: 先行研究と論点整理 福永一郎* ichirou.fukunaga@boj.or.jp 法眼吉彦* yoshihiko.hougen@boj.or.jp 上野陽一** youichi.ueno@boj.or.jp No.24-J-10 2024 年 8 月 日本銀行 〒103-8660 日本郵便(株)日本橋郵便局私書箱 30 号 * 調査統計局 ** 調査統計局(現・名古屋支店) 日本銀行ワーキングペーパーシリーズは、日本銀行員および外部研究者の研究成果を とりまとめたもので、 内外の研究機関、 研究者等の有識者から幅広くコメントを頂戴す ることを意図しています。ただし、論文の中で示された内容や意見は、日本銀行の公式 見解を示すものではありません。 なお、ワーキングペーパーシリ

                                                                      • イノベーションブーム、容易な資金調達、および人的資本の蓄積 - himaginary’s diary

                                                                        というNBER論文が上がっている(9月時点のWP、昨年1月のプレゼン資料)。原題は「Innovation Booms, Easy Financing, and Human Capital Accumulation」で、著者はJohan Hombert(パリ経営大学院)、 Adrien Matray(プリンストン大)。 以下はその要旨。 Innovation booms are often fueled by easy financing that allows new technology firms to pay high wages that attracts skilled labor. Using the late 1990s Information and Communication Technology (ICT) boom as a laboratory, we show t

                                                                          イノベーションブーム、容易な資金調達、および人的資本の蓄積 - himaginary’s diary
                                                                        • セコイ自己責任が蔓延!? ひろゆき&石丸現象にみる、日本社会の生きづらさ

                                                                          東京科学大学(旧・東京工業大学)リベラルアーツ研究教育院教授。京都大学大学院博士課程修了。専門は南アジア地域研究、日本思想史。著書に、『秋葉原事件 加藤智大の軌跡』(朝日文庫)、『「リベラル保守」宣言』(新潮文庫)、『血盟団事件』(文春文庫)、『思いがけず利他』(ミシマ社)など。 セコイ自己のあり方が日本に蔓延している!?中島岳志さん(以下、中島):社会の底が抜けてしまったような、今の日本。若い世代を中心に、何とかして生き抜いていかなくてはいけないという状況の中で、非常に強いプレッシャーを感じている人が多くいると思います。 その中で、ある意味アイコン的な存在がひろゆき氏、そして、2024年の東京都知事選での躍進が記憶に新しい石丸伸二氏。 この二人に共通する部分、違う部分を紐解くことで、今の日本を生きる人々の価値観、そしてこのサバイバル状態を脱し、これから必要とされる人間観が見えてくるように

                                                                            セコイ自己責任が蔓延!? ひろゆき&石丸現象にみる、日本社会の生きづらさ
                                                                          • 政治から抜け落ちた「貧困」問題:近づく分断社会―ジャーナリスト・水島宏明氏

                                                                            選挙で「経済・生活」に対する有権者の関心は高い。物価高と経済格差の中で、生活困窮は身近に迫る問題となった。「ネットカフェ難民」の存在を世に広めたジャーナリストの水島宏明氏(上智大学文学部新聞学科教授)は、「このままでは日本も分断社会に近づく」と警鐘を鳴らす。 水島 宏明 MIZUSHIMA Hiroaki ジャーナリスト、上智大学文学部新聞学科教授(報道論)。1957年生まれ。東京大学卒業後、札幌テレビで生活保護の矛盾を突くドキュメンタリー『母さんが死んだ』などを制作。ロンドン、ベルリン特派員を歴任。日本テレビでは「NNNドキュメント」ディレクターとして、『ネットカフェ難民』をはじめ、貧困問題や環境・原子力のドキュメンタリーを制作。芸術選奨・文部科学大臣賞受賞。2012年から法政大学社会学部教授。16年から現職。放送批評誌「GALAC」編集長。近著に「内側から見たテレビーやらせ・捏造・情報

                                                                              政治から抜け落ちた「貧困」問題:近づく分断社会―ジャーナリスト・水島宏明氏
                                                                            • 「金はないけどDXしたい」と経営者がワガママを言うのも“しょうがない”事情

                                                                              多くの企業がIT予算の増額を見込んでいる。生成AIなどの導入を求める旺盛なIT需要に反して、企業の懐事情は厳しそうだ。その背景には何があるのだろうか。 調査企業のForresterは企業の意思決定者2200人を対象に調査を行い、2024年8月に2つの報告書を公開した(注1)。その結果によると、回答者の約9割が「2025年にIT支出が増加する」と予想している。 「DXしたいけどお金がない」企業の苦難の背景 経営層の約4分の3は「ソフトウェアと技術者に関連する予算の増加」を見込んでいる。Forresterは2024年のIT支出が前年比で5.3%増加すると予測しており、2023年の4%の増加からさらに上昇する見込みだ。なぜ企業のIT予算は年々増加しているのか。その背景には、世界的な景気変動と技術革新の波があるようだ。 実は、多くの組織にとって予算増加はインフレに対応した結果にすぎない。同社のマシ

                                                                                「金はないけどDXしたい」と経営者がワガママを言うのも“しょうがない”事情
                                                                              • 大企業(CVC)がスタートアップとの共創を成功に繋げるための提言|Collaboration by Genesia. | 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(Genesia Ventures, Inc.)

                                                                                この記事を書くに至った背景 ベンチャーキャピタリストという職業柄、またJVCA(日本ベンチャーキャピタル協会)にて大企業やCVCのキーパーソンが集う大企業連携部会に関わらせていただいていることから、大企業のオープンイノベーションに関わる方々、CVC(コーポレート・ベンチャーキャピタル)の方々とコミュニケーションさせていただく機会がよくあります。 産業間に存在する物理的障壁がデジタル化されることで溶解し、垣根がなくなっていくと同時に、AIの進化に伴い産業のビジネス構造自体が再定義されていく時代。このような非連続な変化の時代においては、既存事業に依存する経営ではなく、新たな強みや付加価値を積極的に生み出していく必要があり、ほぼ全ての大企業が、DX・GXといった既存事業の様々な変革や新たなビジネスフロンティアの開拓を求められていると思います。 そのようなビジネスの変革や新たなビジネスフロンティ

                                                                                  大企業(CVC)がスタートアップとの共創を成功に繋げるための提言|Collaboration by Genesia. | 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(Genesia Ventures, Inc.)
                                                                                • 住宅投機、政府支援機関、および融資市場の波及効果 - himaginary’s diary

                                                                                  というNBER論文が上がっている(ungated(SSRN)版)。原題は「Housing Speculation, GSEs, and Credit Market Spillovers」で、著者はNatee Amornsiripanitch(フィラデルフィア連銀)、Philip E. Strahan(ボストン大)、Song Zhang(デラウェア大)、Xiang Zheng(コネチカット大)。 以下はその要旨。 In 2021, the U.S. Treasury reduced Government Sponsored Enterprises (GSEs) exposure to speculative mortgages. As a result, GSE purchases fell by about 20 percentage points. The policy reduced

                                                                                    住宅投機、政府支援機関、および融資市場の波及効果 - himaginary’s diary