並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 663件

新着順 人気順

史実の検索結果1 - 40 件 / 663件

  • ソ連兵の相手に差し出され、戦後”キズもの”と誹謗中傷を受けた…“戦争と性暴力”を勇気と覚悟をもって告白した日本人女性と、その負の史実を刻んだ遺族たち(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    1931年の満州事変後、中国東北部を占領し、満州国を建国した日本政府。「100万戸移住計画」を閣議決定、村に補助金を出すなどして積極的に推し進めた。結果、全国各地から800以上の開拓団、およそ27万人が入植した。しかし“開拓“とは名ばかりで、多くは中国人が開墾した土地を安い値段で立ち退かせていた。そして岐阜県・旧黒川村から渡った600人余りが暮らしたのが、満州国の首都・新京とハルビンの間にある陶頼昭だった。 しかし日本の敗戦間際、ソ連軍が満州に侵攻。敗走する関東軍に置き去りにされた開拓団は、ソ連兵や現地住民の略奪に遭った。 小学6年まで現地にいた安江菊美さん(85、当時7)の記憶に焼き付いているのは、当時の緊迫した状況だ。「終戦で国が無くなっちゃったから、守ってくれる人は一人もいませんよ。ましてや関東軍はみな逃げちゃってるから」。 戦況の悪化で、開拓団の働き手の男性は関東軍に根こそぎ召集さ

      ソ連兵の相手に差し出され、戦後”キズもの”と誹謗中傷を受けた…“戦争と性暴力”を勇気と覚悟をもって告白した日本人女性と、その負の史実を刻んだ遺族たち(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    • 真珠湾攻撃で戦死、「2階級特進」から漏れた6人の真実 史実追求の先にあったもの

      1941(昭和16)年12月8日のハワイ・真珠湾攻撃で戦死認定された航空兵55人には、冷徹なまでの「死後の選別」があった--。79年前のきょう、太平洋戦争の戦端を開いた戦果を受け、攻撃に加わって亡くなった彼らに対し、軍部は異例の「2階級特進」を適用した。だが、この処遇から6人だけが除かれ、1階級の進級にとどまっていたことが分かった。敵前逃亡など、あからさまな咎(とが)があったわけではない。同じ作戦に基づいて、同じ戦闘に、同じ航空部隊から参加して命を落とした兵士に、なぜ明確な格差が生じたのか。(小川 晶) 神戸新聞社の神戸本社11階、文化部フロアの片隅に、年季の入った1台のコンピューターがある。1990年代のデスクトップパソコンのような、厚みのある外観。社内では「マイクロフィルム」の名で通る。過去の新聞記事が焼き付けられたフィルムを、コマ送りで見ることができる装置だ。 航空機事故を取材する新

      • 「アポロ12号人類初の月でのエロ本」「記者会見のうっかり発言で旧東ドイツ崩壊」 #史実でもそのまま描いた方が面白いネタ 100いいね以上まとめ

        ヤン・ヒューリック @1xuVLqH3kQ #史実でもそのまま描いた方が面白いネタ 戊辰戦争時の庄内藩。無茶苦茶強くて新庄藩をコテンパンにぶちのめし、秋田藩もフルボッコして、最強佐賀藩兵を派遣してやっと膠着状態になるっていうこの無双。 もし、初めから白河城攻防戦に参加していたらかなり歴史が変わったかも。 2019-12-05 23:28:24

          「アポロ12号人類初の月でのエロ本」「記者会見のうっかり発言で旧東ドイツ崩壊」 #史実でもそのまま描いた方が面白いネタ 100いいね以上まとめ
        • 偽りの記憶が「史実」になる恐れ 戦争証言とメディアの責任

          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

            偽りの記憶が「史実」になる恐れ 戦争証言とメディアの責任
          • 稲作アクションRPG『天穂のサクナヒメ』が、室町時代の食卓を“史実通りに再現しなかった”ワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            【ネタバレ注意】記事中、ゲーム後半に登場する要素についての記載があります。 「米作り」だけじゃない。「食風景」もスゴかった 島旅フォトライターのいづやんです。 コロナ禍で旅に出られない日々が続いていますが、ステイホームでも非日常感を味わえる手段として、ゲームに手を伸ばす時間も増えました。 そんな中、僕がハマったのが『天穂のサクナヒメ(以下、サクナヒメ)』。日本人のDNAに刻まれた主食、「米」を育てる稲作体験ができるゲームです。 その米作りにおける設定の細かさ・複雑さは、実際の農家さんをして「今年の米の収穫が終わってホッとしていたのに、また仕事している気分になる」と言わしめたほど。 田起こしから田植え、田んぼに張る水の量の管理。肥料もやらなければいけないけどたくさん撒けばいいわけではない。ちょっと目を離すと雑草は生えるし、稲は病気にかかったり害虫が湧いたりします。 水、肥料、苗の植え方など細

              稲作アクションRPG『天穂のサクナヒメ』が、室町時代の食卓を“史実通りに再現しなかった”ワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 自殺攻撃のおかげで勝利した戦いって史実で存在したのかどうか気になる 気..

              自殺攻撃のおかげで勝利した戦いって史実で存在したのかどうか気になる 気になるので軽くググったがすぐには見つからなさそうだ ここでいう自殺攻撃というのはいわゆるカミカゼをイメージしている 一兵士の独断による英雄的自己犠牲的自殺攻撃ではなく 組織的に行われた自殺攻撃 「戦列歩兵とか?」 戦列歩兵……マスケット銃を担いで隊列を組んで前進するアレね 何割かは撃たれて脱落することは承知の戦術なので、まあ自殺的とも言えるかもしれない ちょっとイメージとは違うんだが、当時の価値観なんかを調べるのは参考になるかもしれないな 自殺攻撃が成果を挙げてしまった国はどのような価値観を持つにいたるのか←究極的にこれを知りたいので 絶対先行研究があるはずなんだが、検索ワードを選定しないと資料の海に溺れる予感が強い 「捨て奸とか?」 薩摩の死ぬこと前提の足止め戦術ね うーーーーーん、これは組織的なのか?自殺攻撃的ではあ

                自殺攻撃のおかげで勝利した戦いって史実で存在したのかどうか気になる 気..
              • #136 「毛沢東の長男はチャーハンを作っていて爆死」…中国共産党が“修正”したい不都合な史実 | 中国ニュース拾い読み

                7月23日の中国共産党結党100周年(奇しくも東京五輪開会式の日)を前に、中国政府は祝祭ムードの演出に総力を結集している。「中華民族の偉大な復興」を掲げる習近平政権は、不都合な歴史の「修正」にも余念がない。 表舞台から消えた毛沢東の息子たち 中国の人文・社会科学分野におけるナショナルアカデミー、中国社会科学院(CASS)に2019年1月、習近平国家主席肝いりの「中国歴史研究院」が新設された。 中国政府が中国史研究・調査の最高機関に位置付けている機関で、歴史研究の“指導”や、新たな歴史研究計画の策定、主要な国家プロジェクトの監修などが主な責務だ。 既存の研究支援や新たな視点の提示というよりは、中国共産党史観を広め、逆に党にとって望ましくない研究成果や史実を“正しく指導”することに重きを置いているようだ。

                  #136 「毛沢東の長男はチャーハンを作っていて爆死」…中国共産党が“修正”したい不都合な史実 | 中国ニュース拾い読み 
                • ナイチンゲールの「薬を貰うために薬箱を斧で叩き割った」という逸話(※史実)に驚愕する人々

                  カレー・ザ・トナカイザー𝕏㌠ @SHINOBU_YANAGI ナイチンゲールの逸話で「薬ください」→「(将校用だから)ないよ」→(斧で箱を叩き割る)「なんだ、あるじゃない」ってのがあると聞いてイメージを改めた 2017-01-02 11:37:09 クリフ @bottikurihu ナイチンゲール「薬が足りないのでこの箱の中にある備蓄を出してください」 医療長官「委員会の許可が無いと開けれないよ。次の委員会三週間後だけどね(ざまぁ)」 ナイチンゲール「(無言で斧を振るって箱を叩き割る)」 医療長官「(絶句)」 ナイチンゲール「開きましたので持って行きます」 2017-01-02 15:41:18

                    ナイチンゲールの「薬を貰うために薬箱を斧で叩き割った」という逸話(※史実)に驚愕する人々
                  • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』、そして1991年のブライアン・メイのインタビュー記事を題材にたどる史実との相違 - YAMDAS現更新履歴

                    【Amazon.co.jp限定】ボヘミアン・ラプソディ 2枚組ブルーレイ&DVD (特典映像ディスク&オリジナルTシャツ付き)[Blu-ray] ラミ・マレックAmazon 映画『ボヘミアン・ラプソディ』については、最初批評家による低評価が伝わり、これはパスかなと思いかけたが、実際に観た観客の受けはそれとまったく違い大ヒットという話を聞き、音楽の原体験を聞かれると「1981年に聴いたYMOとクイーン」と答えてきた人間としてはやはり行くべきではないかと思い直し、どうせ観るなら最良の映像、音響ということで、満を持して IMAX 版を観てきた。 実際の史実と異なる点が多い、フレディ・マーキュリーのセクシャリティについて「ストレートウォッシュ」されている、といった批判は、まぁ、そうですねという感じだったが、ブライアン・メイが奏でる20世紀フォックスのファンファーレで始まり、ライブエイドにおける圧倒

                      映画『ボヘミアン・ラプソディ』、そして1991年のブライアン・メイのインタビュー記事を題材にたどる史実との相違 - YAMDAS現更新履歴
                    • 「史実と違う」「なつの行儀が」アンチも見るのをやめられない『なつぞら』の底力 | 文春オンライン

                      朝の連続テレビ小説『なつぞら』放送の後を受けるNHKの朝の情報番組『あさイチ』で、今年4月の放送で本当にあった一幕である。その日の特集は「平成から令和へ 新しい夫婦のカタチ」。事実婚や週末婚、そして専業主夫という多様な形の夫婦を取り上げ、変化する社会について考えるというNHKらしい穏当な企画だった。 「専業主婦イコール時代遅れと決めつけるの、やめませんか」 企画に賛同するリベラルな視聴者からの反応をいくつか紹介した後に、女性アナウンサーが神妙な顔でメールを読み上げた。 「……そして、専業主婦の方からもあさイチにメールをたくさん頂きました。XX県30代のXXさんです。『専業主婦です。私は家事が得意で大好きです。夫には外で働いてもらって、家では子供の相手をきちんとしてくれたら、家事はしてくれなくていいと言っています。(中略)家庭はこれで回っていますし、幸せです。専業主婦イコール時代遅れ、古くさ

                        「史実と違う」「なつの行儀が」アンチも見るのをやめられない『なつぞら』の底力 | 文春オンライン
                      • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』の史実と違う部分への考察、フレディの死の衝撃、そしてAIDS差別の記憶【追加収録あり】

                        増田勇一 @youmasuda 映画『ボヘミアン・ラプソディ』には、実際の歴史に忠実ではない部分がいくつかある。いくつも、と言ってもいいかもしれない。でもそこに文句を言う気にならないのは、事実関係をうまく繋げながら、限られた時間のなかで人物像やバンド像、時代背景を浮き彫りにしてみせてくれているからだ。

                          映画『ボヘミアン・ラプソディ』の史実と違う部分への考察、フレディの死の衝撃、そしてAIDS差別の記憶【追加収録あり】
                        • 手塚治虫「アドルフに告ぐ」と「ブッダ」、そして史実をめぐって~(「アドルフ」現在アプリで無料で読める!)

                          「ガンバ大阪のサポーターがナチスに似た旗で応援」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170421/k10010956061000.html というニュースの流れから、 「中高生は手塚治虫の『アドルフに告ぐ』をお勧めします」 「いや、あの漫画は『ナチスの歴史を学ぶ』にはお勧めできない」 続きを読む

                            手塚治虫「アドルフに告ぐ」と「ブッダ」、そして史実をめぐって~(「アドルフ」現在アプリで無料で読める!)
                          • 「史実では、信繁が幸村と改名した事実はありません」 『真田丸』時代考証の丸島和洋氏による解説

                            リンク 大河ドラマ『真田丸』 あらすじ 第40回「幸村」|大河ドラマ『真田丸』 九度山での生活を楽しんでいた信繁(堺雅人)のもとへ、宇喜多秀家の家臣だった明石全登(小林顕作)が訪ねてくる。大坂城で… 2 users 5289 丸島和洋 @kazumaru_cf 日本中世史、戦国時代の研究者です。大河ドラマ「真田丸」時代考証。このアカウントは、告知を目的としたものですので、リプをいただいても御返事はしない場合があります。ご容赦ください。特に、大河ドラマの本編の内容については、このアカウントで呟く予定はありません。適宜、HPでフォローします。 https://t.co/uzHFXFwp9q 丸島和洋 @kazumaru_cf さて、ついに「幸村」放映です。史実では、信繁が幸村と改名した事実はありません。討死前日に出した感状でも、「信繁」と署判しています。「真田丸」での設定も、改名ではなく、別に

                              「史実では、信繁が幸村と改名した事実はありません」 『真田丸』時代考証の丸島和洋氏による解説
                            • 「藤井聡太に熱狂する将棋ファン」の史実との違い。より感動できる将棋界のストーリーとは|わんど (h.hosono)

                              上記のnoteには将棋ファン以外の方々にもわかりやすく感動を伝えるために、藤井二冠の立ち位置を際立たせ、ストーリー性を高めるための脚色が数多く施されています。 いわば映画や大河ドラマのような、事実を元にしたフィクションのようなものです。 多くの人に将棋の魅力を伝えた記事でしたが、一方で過度な藤井神格化に違和感を覚える声もありました。 今回の記事では元記事における表現の真偽を可能な限り調べ、藤井二冠に限らず多くの登場人物の努力で発展してきた将棋界の「本当のストーリー」をあぶり出していきます。 『将棋はゲーム』のニュアンス元記事のストーリーの要になっている「将棋はゲーム」発言に関しては、こちらの記事で紹介されています。 (前略)哲学者の口からこぼれた真理の細かなかけらのようにも聞こえてくるのだ。トッププロでありながら、将棋というゲームの本質に正面から向かい合っている羽生という青年に、私は驚きを

                                「藤井聡太に熱狂する将棋ファン」の史実との違い。より感動できる将棋界のストーリーとは|わんど (h.hosono)
                              • 史実漫画のネタバレについて

                                どうなん? 極端な例でいえば、第二次大戦のめっちゃ面白い漫画(アニメ)ができたとして、 「実は最後に日本軍は負けちゃうんだよね~」 ってネタバレされた場合。これに怒る人っているの?

                                  史実漫画のネタバレについて
                                • 「史実では坂本龍馬は大したことしてない」という説を見かけるが、最新の歴史学を調べてみたら全然活躍してるし「司馬史観」の歪みも言語化できた話

                                  倉本圭造@新刊発売中です! @keizokuramoto 経営コンサルタント・思想家。マッキンゼー・船井総研等を経て、その後日本らしさを活かす一貫した新しい戦略の探求を始め、社会の真のリアルを見るため時にはブラック企業や肉体労働現場等にまで潜入した後独立。コンサル業のかたわら「個人の奥底からの変革」を支援する”文通サービス”も。その他詳細や著作情報はホームページ↓へ keizokuramoto.com 倉本圭造@新刊発売中です! @keizokuramoto 史実では「坂本龍馬は大したことしてない」「実は織田信長は常識人」という話をSNSで時々見かけますが、最新の歴史学では実際はどういう説になっているのか気になって調べてみたので聞いてください。結論から言うといわゆる「司馬遼太郎史観」が「課長・島耕作」的世界観に立脚していたからこその歪みがこのギャップに繋がっているのだと私は感じました。 ・

                                    「史実では坂本龍馬は大したことしてない」という説を見かけるが、最新の歴史学を調べてみたら全然活躍してるし「司馬史観」の歪みも言語化できた話
                                  • アウシュビッツは「史実」と訴え 博物館、「捏造」主張の高須氏に | 共同通信

                                    【ベルリン共同】ポーランドにあるアウシュビッツ強制収容所跡を管理、運営するアウシュビッツ・ビルケナウ博物館は17日までに、「アウシュビッツは捏造だと思う」と2015年にツイッターに書き込んでいた美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長に対し、アウシュビッツの存在は「史実だ」と日本語で訴えた。 高須氏は15年、ツイッターに「南京もアウシュビッツも捏造だと思う」と記した。 博物館は今月15日、公式ツイッターに日本語で「アウシュビッツは世界中の人々の心に絶えず忠告する史実」と書き込んだ。これに対し、高須氏は17日「売られたけんかは買う」とツイッターに投稿した。

                                      アウシュビッツは「史実」と訴え 博物館、「捏造」主張の高須氏に | 共同通信
                                    • 足利尊氏とはつまり、何者か?〜「逃げ上手の若君」のキャラ造形の凄さから「史実でも行動原理が本当に分からん」という話に

                                      まとめ 「足利尊氏像」から「伝尊氏像/騎馬武者像」に”格下げ”され教科書でも微妙な扱いのあの絵…、やっぱり尊氏かも? 騎馬武者像 「この像は従来足利尊氏像と伝称されてきた。けれども上方の花押が足利義詮のものであるため、父の図上に子が花押を据えることに疑問が出され、尊氏に仕えた高師直とする説も出されている。 総髪で、折れた矢を負い、抜き身の太刀を肩にのせるところなど、激しい戦のあとの武将の姿をあらわしており、生彩のある描写によって躍動感が表現されている。」 http://www.emuseum.jp/detail/101003 とか、最近そういうふうに定説が変わって、納得したし、ドヤりネタにもしたのに!! どこかで論文読めるのかもしれませんね。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら @agpiFJtGAHcB73j @sakaikazunori @izumo_anonimasu @

                                        足利尊氏とはつまり、何者か?〜「逃げ上手の若君」のキャラ造形の凄さから「史実でも行動原理が本当に分からん」という話に
                                      • アウシュビッツ記念館が高須克弥さんに日本語で忠告「アウシュビッツは史実です」

                                        高須クリニックの高須克弥院長が、第2次世界大戦下にアウシュビッツ収容所で起きたユダヤ人に対する大量虐殺(ホロコースト)が捏造だと持論を述べたのに対して、リプライ欄で忠告したのだ。 アウシュビッツは世界中の人々の心に絶えず忠告する史実です。 ナチス・ドイツによって造られたその強制・絶滅収容所の史跡は、 人類史上最大の悲劇を象徴しています。 https://t.co/a5BRf0PbjE — Auschwitz Memorial (@AuschwitzMuseum) March 15, 2019

                                          アウシュビッツ記念館が高須克弥さんに日本語で忠告「アウシュビッツは史実です」
                                        • 史実や言語分布に基づいて作られた「もしアフリカがヨーロッパに植民地化されなかったら?」という地図が興味深い

                                          KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki 「もしもアフリカがヨーロッパに植民地化されていなかったら?」という仮定に基づいた、架空のアフリカ諸国の地図。 空想ですが、ある程度史実や言語分布に基づいて作られていて、世界史と文化人類学のよい教材になります。 スウェーデンのアーティストが作成。見出しは仏語ですが、記事本文は英語です twitter.com/Limportant_fr/… 2018-01-02 09:52:05

                                            史実や言語分布に基づいて作られた「もしアフリカがヨーロッパに植民地化されなかったら?」という地図が興味深い
                                          • 「史実→キャラ」でなく「キャラ+史実で味付け」へ - 「艦隊これくしょん」における軍艦擬人化について - 偏読日記@はてな

                                            艦隊これくしょん~艦これ~ DMM.com×角川ゲームスが贈る新鋭の大型戦略コンテンツ - オンラインゲーム - DMM.com 飛ぶ鳥を落とす勢いで流行中の「艦隊これくしょん」 俺も6月半ばに登録してからずっと楽しくやってます。 いまの一軍メンバー。戦艦+航空戦艦×3+正規空母+軽空母という航空特化シフトでボーキサイトの消費がやばい。 ゲームシステム、「萌え+軍事」という組み合わせ、なぜここまで一瞬で流行したのか、攻略情報などについては俺以外がいくらでも語ってくれているのでそれらとは別の観点、本作における「艦船擬人化」について気になるところがあったので書いてみます。 過去の艦船擬人化が「史実→キャラ」なら、艦これは「キャラ+史実で味付け」という感がある  とても微妙な差なのだけれど、たぶんこれが軍事オタク以外に魅力を感じさせる源泉だと思ってるよ #艦これ 2013-07-17 21:05

                                              「史実→キャラ」でなく「キャラ+史実で味付け」へ - 「艦隊これくしょん」における軍艦擬人化について - 偏読日記@はてな
                                            • 17年ぶり新作『新・暴れん坊将軍』GACKTが演じる徳川宗春公、ひとり世界観が違うように見えてかなり史実通りらしい

                                              GACKT @GACKT 今夜は9時から新•暴れん坊将軍。監督は三池崇史監督だ。 テンポのいい独特なカメラ割りで、往年のファンから若い、作品を見たことない人にも楽しんでもらえるようになっている。 17年ぶりの復活とのことで松平健さんとご一緒できたことは光栄だ。 ボクGACKTは徳川宗春を演じたが、この人物が非常に面白い。 ドラマの中でボクは派手に演じたが、実際はもっと派手だった。 尾張藩第七代藩主。 トレードマークの1メートルを超える長い煙管。 金遣いも何から何まで規格外という変わった藩主。 そんな藩主をボクがどう演じるか、一つの面白さとして楽しんでくれ。 2025-01-04 20:04:36

                                                17年ぶり新作『新・暴れん坊将軍』GACKTが演じる徳川宗春公、ひとり世界観が違うように見えてかなり史実通りらしい
                                              • 「逃げ上手の若君」ラスボス(予定)足利尊氏の最新話の挙動不審がだいたい史実準拠だと知って困惑するみんなたち

                                                DAI@ぽえ @daipoekawaii 今週の逃げ若の足利尊氏、今更というか今までの見た上でも何この…なに?だったんだけどTwitter見てたら史実通りっての見えて困惑しとる え、めちゃくちゃとは聞いてたけどここまでなの? 2023-04-10 19:43:53

                                                  「逃げ上手の若君」ラスボス(予定)足利尊氏の最新話の挙動不審がだいたい史実準拠だと知って困惑するみんなたち
                                                • 竹田恒泰 on Twitter: "【一宮校長ブログ削除事件】仁徳天皇の竈の煙の話は神話ではない。日本書紀には史実として記述されている。そもそも日本書紀は時の政府が編纂した公文書で、政府見解が書かれている。公文書の記述が史実でないと主張するなら、その根拠が必要。だがその証拠を出した学者は一人もいないのだ。"

                                                  【一宮校長ブログ削除事件】仁徳天皇の竈の煙の話は神話ではない。日本書紀には史実として記述されている。そもそも日本書紀は時の政府が編纂した公文書で、政府見解が書かれている。公文書の記述が史実でないと主張するなら、その根拠が必要。だがその証拠を出した学者は一人もいないのだ。

                                                    竹田恒泰 on Twitter: "【一宮校長ブログ削除事件】仁徳天皇の竈の煙の話は神話ではない。日本書紀には史実として記述されている。そもそも日本書紀は時の政府が編纂した公文書で、政府見解が書かれている。公文書の記述が史実でないと主張するなら、その根拠が必要。だがその証拠を出した学者は一人もいないのだ。"
                                                  • Auschwitz Memorial on Twitter: "@katsuyatakasu アウシュビッツは世界中の人々の心に絶えず忠告する史実です。 ナチス・ドイツによって造られたその強制・絶滅収容所の史跡は、 人類史上最大の悲劇を象徴しています。 https://t.co/a5BRf0PbjE"

                                                    @katsuyatakasu アウシュビッツは世界中の人々の心に絶えず忠告する史実です。 ナチス・ドイツによって造られたその強制・絶滅収容所の史跡は、 人類史上最大の悲劇を象徴しています。 https://t.co/a5BRf0PbjE

                                                      Auschwitz Memorial on Twitter: "@katsuyatakasu アウシュビッツは世界中の人々の心に絶えず忠告する史実です。 ナチス・ドイツによって造られたその強制・絶滅収容所の史跡は、 人類史上最大の悲劇を象徴しています。 https://t.co/a5BRf0PbjE"
                                                    • <朝ドラ「エール」と史実>「軍歌」はやはり“タブー”か。古関裕而の曲を「戦時歌謡」とごまかす問題点(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      朝ドラ「エール」は、ついに今週より戦時下篇に突入しました。主人公のモデルとなった古関裕而は、よく知られるように、「露営の歌」「暁に祈る」「若鷲の歌」など大量の軍歌をヒットさせ、「軍歌の覇王」と呼ばれました。ですから、フィクションとはいえ、この部分をどのように描くのかは、とくに注目されてきたのです。 しかし、気になるのは、番宣などで「軍歌」が徹底的に消され、「戦時歌謡」という言葉が使われていることです。公式サイトでも、「軍歌の覇王」ではなく、わざわざ架空の「戦時歌謡の旗手」という呼び方がされています。まるで“タブーワード”。いかに戦時下の曲が大量に登場するといっても、これでは意味がありません。戦時下篇は、「軍歌」という呼称から逃げてしまうのでしょうか。 軍歌→戦時歌謡? それくらいいいじゃないか。そう思うかもしれません。しかし、これはただの言い換えではありません。戦時下の音楽を考えるうえで、

                                                        <朝ドラ「エール」と史実>「軍歌」はやはり“タブー”か。古関裕而の曲を「戦時歌謡」とごまかす問題点(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 「福田村事件」史実と異なる映画に憤慨 誤解を解くために語り続ける「この現場で起きたこと」 #ニュースその後

                                                        関東大震災直後の 1923年9月、福田村(現在の千葉県野田市)で起きた「福田村事件」。子どもや妊婦を含む9人が自警団に殺された。100年の節目を迎えた昨年は、同名の映画が公開されるなど事件が広く知られる機会となった。人権教育の研修などで現地を案内する同市の市民団体代表の市川正廣さん(80)は「関心が高まった」と歓迎する一方、「フィクションと史実の区別が付かない映画が誤解を生んだ」と史実を語り継ぐ難しさをかみしめる。保存会と遺族らは9月6日、101年目の命日に合わせ、事件現場近くに石碑を建て「未来に伝える」誓いを新たにした。(デジタル編集部・伊藤幸司) 未来への伝言  石碑に刻んだ福田村事件 「過ちを繰り返さぬよう真実を伝え続けます」 同市の市民団体「福田村事件追悼慰霊碑保存会」が開いた追悼行事。犠牲者が亡くなって101年となった6日、現場近くの霊園に新たな石碑が披露された。

                                                          「福田村事件」史実と異なる映画に憤慨 誤解を解くために語り続ける「この現場で起きたこと」 #ニュースその後
                                                        • 社会が苦手なやつが史実が準拠のアニメを見るとこうなる

                                                          どっから本当なのか嘘なのか分からない。 信長の忍びに千鳥がいたけど、実際千鳥がいたのか分からない。 新選組なんて銀魂で知ったから(一切習ってない)名前がもじってたりそのままだったりで訳が分からない。 織田信長を信奈にしたんだなあとかは分かるんだけど。 とりあえず知らないのは全部嘘だと思うようにしてるので 雑学番組見た時に「ほんとにいるんだ/あったんだ」と思う。

                                                            社会が苦手なやつが史実が準拠のアニメを見るとこうなる
                                                          • 朝ドラ『エール』は史実に基づくドラマのモラルを逸脱していないか?(中川 右介) @gendai_biz

                                                            これでいいのか? 朝ドラ『エール』の、10月12日から16日の回が、「戦争を真正面から描いた」として評判がいい。 「戦場」シーンを出して、その残酷さと非情さ、理不尽さ、虚しさといったものをストレートに描き、号泣しない演技、音楽も排した抑制された演出も称賛に値するだろう。 これまでの朝ドラは主人公の大半が女性だったので、実在の人物をモデルにした一代記ものでも、「戦争」を描くとしても、間接的だった。 ヒロインの夫や恋人、あるいは息子が戦死する、本人も空襲で家が焼けるといった悲劇はあっても、戦争は背景としてあるだけだった。その戦争を背景とした物語において、ヒロインは戦争の被害者にすぎなかった。 だが『エール』では、主人公が男性であり、戦争に積極的に加担した加害者側の人物がモデルなので、戦争を避けて通れない。その物語が要請する「戦争」をしっかりと描いた。 『エール』が純粋なフィクションで、窪田正孝

                                                              朝ドラ『エール』は史実に基づくドラマのモラルを逸脱していないか?(中川 右介) @gendai_biz
                                                            • 【韓国の真実】史実を知らず、漢字を読めなくなってしまった韓国人の哀れ  - 政治・社会 - ZAKZAK

                                                              ★(5)  韓国には「女性家族省」という官庁がある。そのホームページに、いわゆる“従軍慰安婦”の特集写真が載ったことがある。  見ると、ポスター写真があった。そこには「募集」という漢字がくっきりと映し出されている。  「強制だ、強制だ」とわめきながらの尻割れだ。爆笑しつつ、漢字を読めなくなった国民を哀れに思った。  もう1つ、忘れられない写真は、慰安婦と「買った日本兵」のツーショットだ。  その“日本兵”の頭髪にはウエーブがある。きっと、戦後になって進駐した米兵の中の東洋系兵士なのだろう。  日本兵は全員、丸坊主だったという事実すら、この国の壮年層は知らないのだ。ファンタジー歴史しか習っていない国民の哀れなことよ。  これらの話は、経済評論家の三橋貴明氏との共著「韓国人がタブーとする韓国経済の真実」(PHP)に書いたから、問題の写真は削除されているだろう。  しかし、今からでも遅くない。日

                                                              • 米国『日本のホロコースト』発刊 近現代史家ら「史実に反す」研究会立ち上げ、反論本予定

                                                                旧日本軍が3000万人を虐殺したとする『Japan’s Holocaust』の内容を分析する「戦争プロパガンダ研究会」の第1回公開研究会=18日午後、東京都文京区(奥原慎平撮影) 旧日本軍がアジア・太平洋地域で3000万人を虐殺したとする『Japan's Holocaust』(日本のホロコースト)が米国で今年3月に発刊されたことを受けて、近現代史研究家の阿羅健一氏らが同書を検証する「戦争プロパガンダ研究会」を立ち上げた。日本と無関係なホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の用語を標題に掲げた同書について、研究会は「南京事件をはじめとして、史実に反し裏付けのない『日本軍の残虐行為』なるものの事例をかき集めて集大成したもの」と指摘する。研究会は書籍を素材に戦争プロパガンダ(政治宣伝)のメカニズムを分析し、反論本の発刊を予定している。 荒唐無稽も活字の影響力は無視できない「日本のホロコースト」は米国の

                                                                  米国『日本のホロコースト』発刊 近現代史家ら「史実に反す」研究会立ち上げ、反論本予定
                                                                • 真田丸:ドラマが照らし出した新しい史実=時代考証・丸島和洋さんに聞く(中) | 毎日新聞

                                                                  出城「真田丸」での戦いに臨む真田信繁(中央、堺雅人)。セットには最新の研究成果が生かされた=NHK提供 NHK大河ドラマ「真田丸」の時代考証を務めた国文学研究資料館特定研究員の丸島和洋さん(39)のインタビュー2回目。「真田丸」を機に、真田信繁(通称・幸村)と周辺の研究が一気に進み、その最新の知見をドラマにふんだんに盛り込んだ経緯や、それらをツイッターを通じて視聴者に直接伝えてきた歴史学者としての思いを聞いた。【錦織祐一/デジタル報道センター】

                                                                    真田丸:ドラマが照らし出した新しい史実=時代考証・丸島和洋さんに聞く(中) | 毎日新聞
                                                                  • 「戦国時代の日本で黒人奴隷が流行」は定説になりつつある…トンデモ説が欧米で"史実"扱いされる恐ろしい理由 「アサクリ問題」には歪んだ認知構造がある

                                                                    「黒人の侍」が活躍するゲームが大炎上 フランスのゲーム企業ユービーアイソフト(UBI)が11月に発売予定のアクションアドベンチャー『アサシン クリード シャドウズ(Assassin's Creed Shadows)』(監修は米ダートマス大学のシュミット堀佐知准教授)が日本人ゲームファンの間で大炎上し、一般世論にも飛び火している。 ゲームの舞台は、外国人がそこかしこに住んでいる今の日本ではなく、安土桃山時代の戦国日本である。にもかかわらず、ゲームの主人公が黒人の侍「弥助」に設定されていることを問題視する声が一部で上がったのだ。 確かに、このゲームにおける戦国時代の描き方には違和感がある。公開されているゲームプレイ映像では、甲冑姿の弥助が村の中をのし歩き、村人が弥助に恭しく頭を下げる様子が見てとれる。ただ、帯刀が右であったり、仏像の手が左右逆、畳が正方形だったりと、衣装・道具・装置の時代考証ミ

                                                                      「戦国時代の日本で黒人奴隷が流行」は定説になりつつある…トンデモ説が欧米で"史実"扱いされる恐ろしい理由 「アサクリ問題」には歪んだ認知構造がある
                                                                    • 「化けて出た!」 いだてん、阿部サダヲは史実に忠実?:朝日新聞デジタル

                                                                      「化けて出たかと……」。放送中のNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」で、俳優の阿部サダヲさんが演じる主人公の田畑政治さんが実物にそっくりだと、生前の本人を知る人たちが驚いている。機関銃のようにまくし立て、大きな身ぶりで縦横無尽に走り回る一風変わった主人公の姿は、どうやら史実そのものらしい。 田畑さんは1964年東京五輪の招致に尽力した朝日新聞記者だった。「本当にそっくり。化けて出たかと思った」。早稲田大2年の時に国旗専門の職員として東京五輪の組織委員会に入った吹浦忠正さん(78)は目を丸くする。 五輪を2年後に控えた62年秋、大学に突然黒塗りの車が迎えに来た。連れて行かれた先は、組織委員会が入る赤坂離宮(東京都港区)。吹浦さんが国旗に関する本をすでに2冊出版するなど、国旗について並外れた知識があることを、組織委の事務総長だった田畑さんが聞きつけて呼び出したのだった。

                                                                        「化けて出た!」 いだてん、阿部サダヲは史実に忠実?:朝日新聞デジタル
                                                                      • 千田嘉博_『歴史を読み解く城歩き』朝日新書 on Twitter: "文化財の復元はいったい誰のためにするのでしょうか。原寸大レプリカはどれだけ「史実に忠実」を目指してもレプリカであって、本物にはなりません。「名古屋城:天守閣は「エレベーターなし」に 市が方針」『毎日新聞』 https://t.co/tSroKHkO1c"

                                                                        文化財の復元はいったい誰のためにするのでしょうか。原寸大レプリカはどれだけ「史実に忠実」を目指してもレプリカであって、本物にはなりません。「名古屋城:天守閣は「エレベーターなし」に 市が方針」『毎日新聞』 https://t.co/tSroKHkO1c

                                                                          千田嘉博_『歴史を読み解く城歩き』朝日新書 on Twitter: "文化財の復元はいったい誰のためにするのでしょうか。原寸大レプリカはどれだけ「史実に忠実」を目指してもレプリカであって、本物にはなりません。「名古屋城:天守閣は「エレベーターなし」に 市が方針」『毎日新聞』 https://t.co/tSroKHkO1c"
                                                                        • NHK朝ドラ「花子とアン」より面白い? 史実「村岡花子と宮崎龍介」

                                                                          中島岳志 @nakajima1975 東京科学大学(旧東京工業大学)リベラルアーツ研究教育院/環境社会理工学院・社会人間科学コース教授。現代日本政治や日本思想史、インド政治などを研究しています。 nakajimalab.studio.site 中島岳志 @nakajima1975 1930年代以降の村岡花子の文章を「発掘」していると、やはり強烈な発言がどんどん出てきます。『婦人新聞』1941年9月21日号に寄せた文章では、「大日本婦人会」の活動に対して強く「協同一致」を求め、「自我を滅した御奉公であるやう」求めています。 2014-08-03 16:40:36 中島岳志 @nakajima1975 1938年1月1日の『婦人新聞』誌上に掲載された座談会「事変下に於ける子供の導き方」で、村岡花子は「戦争は国家の意思」であり、「個人的心理的な観方」を滅却せよと訴えています。同時代のナチスに対し

                                                                            NHK朝ドラ「花子とアン」より面白い? 史実「村岡花子と宮崎龍介」
                                                                          • (インタビュー)強制連行、史実から考える 歴史学者・外村大さん:朝日新聞デジタル

                                                                            戦時中、日本に動員された朝鮮人犠牲者の追悼碑を、撤去するよう求める動きが最近、各地に広がっている。「強制的」という文字をテープで隠したり、副教材から説明を削除したりした自治体も現れた。史実に揺らぎが生じているのか。朝鮮人強制連行の歴史を追いかけて20年以上になる外村大・東京大学教授に聞いた。 … こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

                                                                              (インタビュー)強制連行、史実から考える 歴史学者・外村大さん:朝日新聞デジタル
                                                                            • 史実派と否定派をどっちもどっちと言うのは只の知的怠惰の表明 - 非行型愚夫の雑記

                                                                              南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 模型とかキャラ弁とか歴史とかのコメント欄やはてなブックマーク - 南京事件を否定してしまうのは入門知識すら身につけてない証 - 模型とかキャラ弁とか歴史とかでの案の定な反応には何とも言えない残念な気持ちにさせられますね。 それではぼちぼち答えていきますか。 何で「30万人説」を否定するとおこられるの? 日本側の研究では30万人説の蓋然性が低いことは常識です。なのに「30万人説」を否定してどっちもどっち的なことを言うと(この論争においていつものことですが)おこられたりすることがあるわけです。理不尽に思えますよね。その反感わかりますよ。 その事情を説明しますので読んでいただければと思います。 6「虐殺少数説」の登場 本章で見てきたように、一九八〇年代は、南京事件をめぐる激しい論争に触発されながら、南京戦に参加した旧軍関係者の記録や証

                                                                                史実派と否定派をどっちもどっちと言うのは只の知的怠惰の表明 - 非行型愚夫の雑記
                                                                              • CIA、映画「アルゴ」の史実正す ユーモア交え真相公表

                                                                                (CNN) 米中央情報局(CIA)は8日までに、ツイッターの公式アカウントでイランの首都テヘランで1979年に起きた米大使館占拠事件の「真相」を公表した。同事件での人質救出作戦を描きアカデミー作品賞を受賞した米国映画「アルゴ」の物語の展開と対比させたもので、スパイ機関とは思えないユーモアもふくませた内容となっている。 今回の真相暴露は、占拠事件が起きた11月4日から35年をへたことを念頭にして行われた。ツイッターでの編集内容はCIA内の「ソーシャルメディア・チーム」が担当したという。 CIAはこの中で最初に、ベン・アフレック監督の同作品を愛しており、人質救出に携わった関係者が勇敢で創造的な人物として描写されたことへの感謝を表明。その上で、「映画」と「事実」の違いを紹介したいと切り出した。 まず、米外交官6人が脱出後、カナダ大使の公邸に直接向かい、3カ月間潜伏したとの映画の脚色に触れ、6人の

                                                                                  CIA、映画「アルゴ」の史実正す ユーモア交え真相公表
                                                                                • 史実の「村岡花子と宮崎龍介」(「花子とアン」に描かれていないもの)

                                                                                  中島岳志 @nakajima1975 東京科学大学(旧東京工業大学)リベラルアーツ研究教育院/環境社会理工学院・社会人間科学コース教授。現代日本政治や日本思想史、インド政治などを研究しています。 nakajimalab.studio.site 中島岳志 @nakajima1975 1930年代以降の村岡花子の文章を「発掘」していると、やはり強烈な発言がどんどん出てきます。『婦人新聞』1941年9月21日号に寄せた文章では、「大日本婦人会」の活動に対して強く「協同一致」を求め、「自我を滅した御奉公であるやう」求めています。 2014-08-03 16:40:36 中島岳志 @nakajima1975 1938年1月1日の『婦人新聞』誌上に掲載された座談会「事変下に於ける子供の導き方」で、村岡花子は「戦争は国家の意思」であり、「個人的心理的な観方」を滅却せよと訴えています。同時代のナチスに対し

                                                                                    史実の「村岡花子と宮崎龍介」(「花子とアン」に描かれていないもの)