並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 3937件

新着順 人気順

図書館の検索結果241 - 280 件 / 3937件

  • 書店の在り方について頭がかたい人が多い

    書店を街の必要な施設としておく、ということだが それもう図書館がやってる役割なんだよな。 まあみんな気づきながら言ってると思うけどさ。 残したいならもっと具体的に本屋の在り方を変えていく必要があると思う。 まず「紙の本は最高!」とか言うのが宣伝になると思ってる奴は単行本の『ハンチバック』で後頭部から殴ろうと思う。紙の本は鈍器にもなる。 まず書店はあまりにも長く姿を変えていない。一因として書店はこうあるべき、という形にこだわってる人が結構多いようだ。 一方、蔦屋書店は宗教上の理由で嫌いなんだが(失敗しているTSUTAYA図書館参照)あの探しにくさの中でよく賑わっている。 単純にでかいから置いてる本も多いし、なんか混雑してても関係ないオシャレなスタバみたいに思ってる人も居るんだろう。エンタメ施設としての成功は認めたい(TSUTAYA図書館は最悪だ)。 日本の書店は海外を見ればもう少し色んなこと

      書店の在り方について頭がかたい人が多い
    • なぜ「ゲームを禁止すると反動でゲーム依存になる」説と「親が本を読みきかせて図書館に連れていくと本好きになる」説が両立するのか

      すぷりんぐ @ninpkaraikuji なんで「ゲームを禁止するとその反動で将来ゲーム依存になる」説と、「親が本読んで聞かせて図書館に連れて行くと本好きになる」説が両立するのか。 ゲームの説を当てはめれば、小さい頃本を禁止してたら将来本依存になるんでないの??笑 2022-08-02 07:32:13

        なぜ「ゲームを禁止すると反動でゲーム依存になる」説と「親が本を読みきかせて図書館に連れていくと本好きになる」説が両立するのか
      • 惜しまれつつ閉館に…… 『私設図書館 シャッツキステ』有井エリス総メイド長に聞く思い出とこれから | ガジェット通信 GetNews

        2006年に秋葉原にオープンして以来、クラシカルなメイドが出迎えてくれて、落ち着いた雰囲気の館内が「宝箱」のような存在として旅人(来館者)に親しまれてきた『私設図書館 シャッツキステ』。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響だけでなく、総メイド長の有井エリスさんが家族の事情で海外で暮らすことになったためもあり、2020年11月15日に惜しまれつつ閉館となりました。 当館シャッツキステは、本日(2020年11月15日)をもって閉館いたしました。 ご来館いただいた全ての旅人様に感謝いたします。長い間、本当にありがとうございました。思い出を"Schatzkiste"にしまって…#シャッツキステの思い出 pic.twitter.com/oul4X9QzGt — シャッツキステ (@schatz1) November 15, 2020 今回、有井さんに『シャッツキステ』と秋葉原の日々の思

          惜しまれつつ閉館に…… 『私設図書館 シャッツキステ』有井エリス総メイド長に聞く思い出とこれから | ガジェット通信 GetNews
        • 「ゲームの歴史」――間違いだらけの本はなぜ出版されたのか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          昨年11月16日の刊行から炎上状態になっていた岩崎夏海氏・稲田豊史氏の共著『ゲームの歴史』(講談社)の販売中止、早期返品が先月4月7日に発表されている。全編を通じて多岐に渉る事実誤認があり、当初、著者が言及していた改版時の修正も困難と判断されたようだ。 ※岩崎夏海氏は既にTwitterアカウントを削除しているどれほどの間違いが含まれているかについては、1980年代からゲーム業界に携わるプログラマー・ライターの岩崎啓眞氏が自身のブログで検証を行っている。氏によれば「デタラメ・間違いが数限りなく」あり「固有名詞と発売日以外は書いてある内容は全て疑ってかかる」べき本ということになる。(なお氏は既に本書に関する10本以上にわたる批判・検証記事を書いていて、非常に資料的価値が高いものになっている。書籍化も計画されているとのこと) 通常、書店で手にするような本は「校閲者」と呼ばれる専門家が、本文で言及

            「ゲームの歴史」――間違いだらけの本はなぜ出版されたのか?(まつもとあつし) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 「時給222円」を変えたい 障害者が国会図書館をデジタル化 品質に合格点「彼らの力なしでは成り立たない」 | 47NEWS

            国内で発行される全ての出版物が集められる国立国会図書館(東京都千代田区)が、蔵書のデジタル化を進めている。本や雑誌・新聞のほか地図やCD、DVDもあり、所蔵資料は4600万点を超える。だが、そのうちデジタル化されているのは今年3月現在、6%。古い資料を中心に約281万点にとどまる。 その国会図書館のデジタル化の一部を障害のある人たちが担っているという。なぜなのか。背景を聞いてみると、障害者が働いて得られる賃金が驚くほど低いという事情があった。現場を訪ねてみた。(共同通信=市川亨) ▽「未来に残る仕事」 東京都東村山市にある工場のような建物。中にある一室のドアを開けると、黒い布で仕切られた暗室が並ぶ。そこには、ちょっと変わったスキャナーとパソコン。本を広げて黙々と作業する人たちがいた。 ここは障害者が通って働く作業所「コロニー東村山」。スキャンをしている人たちも障害者だ。そのうちの一人、吉田

              「時給222円」を変えたい 障害者が国会図書館をデジタル化 品質に合格点「彼らの力なしでは成り立たない」 | 47NEWS
            • Internet Archive、Flashコンテンツをアーカイブ プラグインなしで21年以降も閲覧可能に

              Internet Archive、Flashコンテンツをアーカイブ プラグインなしで21年以降も閲覧可能に 米非営利団体Internet Archiveが、エミュレータを利用し、12月末で提供が終了するAdobe Flashコンテンツのアーカイブを始めた。

                Internet Archive、Flashコンテンツをアーカイブ プラグインなしで21年以降も閲覧可能に
              • 「国会図書館には日本の全書籍が納本」が建前だけど、実情は全然違う…という話

                V林田 @vhysd 「国立国会図書館は漫画含めて日本の書籍著作物の全てが納本されている」という文章をたまたま見かけて、「そうだったらどれだけ研究が楽だったことか」とハラハラ涙を流している 2023-11-09 14:16:33 V林田 @vhysd 「だけど、また半荘を最初から始めれば、みんな帰ってくるんだよ。ドラも、阿知賀こども麻雀クラブのメンバーも。きみだってそうなんだ、玄。まだ小さいから理解できないかもしれないが、きみだって同じなんだよ」 同人誌はvhysd.booth.pm

                  「国会図書館には日本の全書籍が納本」が建前だけど、実情は全然違う…という話
                • ところで欧米の図書館司書専門職位は修士課程相当って知ってた?

                  なんか定期的に「図書館司書の待遇悪すぎ!」という記事がはてな村はてさ民会でバズっては 反左翼・新自由主義連合に「そもそも図書館司書なんてなりたいやつ多すぎ、市場価値無い、図書館自体が電子化など先進技術についていけない無駄なハコモノ」とぶっ叩かれるのを繰り返し観測する。 まあそれ自体はいいんだけど、気になるのは どっちサイドも「欧米先進国ではどうなん?」という普段大好きな切り口に全く興味がないんだよね。なんでどうして。 個人的には欧米の図書館司書専門職位は修士課程相当が基準だって話が気になる。 これは労働供給過剰、市場価値低い、技術力低いという問題への対応力の差になるだろうか。 欧米で図書館司書の正規職になろうとすると、日本で言うと筑波とかでとれる図書館情報学の修士、要するにmaster of library and information science相当のものが必須とされている。 専門

                    ところで欧米の図書館司書専門職位は修士課程相当って知ってた?
                  • 『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた

                    心を揺さぶり、頭にガツンと食らわせ、世界の解像度を上げる本は、確かにある。 読前と読後で自分を一変させる、すごい本(スゴ本)だ。本から得られた知は、行動を変え、習慣を変え、人生を変える。これホント、なぜならわたしの身に起きたことだから。そんな「人生を変える運命の一冊」は、実は何冊もある。 このブログは、そうした本を中心に紹介してきた。これに加え、どのように探し、どう読み、何を得て、どんな行動につなげたかを本にした。タイトルはブログと同じ、『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』だ。 ここには、あなたにとっての「運命の一冊」を見つける方法を書いた。あなただけのスゴ本と出会うパーフェクトガイドだ。3行でまとめると、こんな感じ。 本を探すのではなく、人を探す方法 お財布に優しく(ここ重要)、スゴ本に出会い、見合い、結婚する方法 (良書なのは分かってるのに、なかなか読めない)運命の

                      『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた
                    • 「SQL」の読み方論争に決着? 「しーくぇる」vs「えすきゅーえる」にPostgreSQLがケリ/冠詞にはくれぐれも注意【やじうまの杜】

                        「SQL」の読み方論争に決着? 「しーくぇる」vs「えすきゅーえる」にPostgreSQLがケリ/冠詞にはくれぐれも注意【やじうまの杜】
                      • 図書館職員の8割近くが「非正規」 協会が待遇改善求め「異例」の要望 - 弁護士ドットコムニュース

                          図書館職員の8割近くが「非正規」 協会が待遇改善求め「異例」の要望 - 弁護士ドットコムニュース
                        • 元国立国会図書館司書が教える「最高の図書館」ベスト5

                          独学大全 古代ギリシアから最新論文まで、ありとあらゆる「知」を全網羅。 著者が独自に収集・開発した技法「ベスト55」を厳選した『独学大全』から、勉強の具体的な悩みに答えます。 バックナンバー一覧 『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』著者の読書猿さんが、「調べものの師匠」と呼ぶのが、元国会図書館司書の小林昌樹さんだ。同館でレファレンス業務を担当していた小林さんが、そのノウハウをまとめた『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』は、刊行直後から反響を呼び、ネット書店ではしばらく品切れ状態が続いた。今回は全3冊にわたり、調べもののテクニックと図書館の活用術について、両氏が語り合う。対談の最終回に、二人の推し図書館を聞いた。第1回、第2回はこちら(聞き手/書籍オンライン編集部) 2022年7月に移転、リニューアル開館後、ネットで「映える図書館」として

                            元国立国会図書館司書が教える「最高の図書館」ベスト5
                          • 大学での充電を「学費チュルチュル」というらしい→電気代なんて数十円なので、大学生はアレで学費回収しような

                            meronking @meronking2928 大学で充電することを「学費チュルチュル」というらしいが、パソコンやスマホの電気代はせいぜい数十円なので、最もたくさん学費をチュルチュルする手段は図書館で論文を複写しまくることである 2022-06-27 13:37:29

                              大学での充電を「学費チュルチュル」というらしい→電気代なんて数十円なので、大学生はアレで学費回収しような
                            • saebou on Twitter: "何これ…読者同士で遊びでやるならともかく、文芸の雑誌がやるような企画じゃないですよね…「さっさと図書館に行け」以外にこんな企画につけるタイトルは無い。 https://t.co/wekqIzlxL0"

                              何これ…読者同士で遊びでやるならともかく、文芸の雑誌がやるような企画じゃないですよね…「さっさと図書館に行け」以外にこんな企画につけるタイトルは無い。 https://t.co/wekqIzlxL0

                                saebou on Twitter: "何これ…読者同士で遊びでやるならともかく、文芸の雑誌がやるような企画じゃないですよね…「さっさと図書館に行け」以外にこんな企画につけるタイトルは無い。 https://t.co/wekqIzlxL0"
                              • 山に不法投棄されていた大量の図書館の本…何でそんなことするんや…嘆く人、犯人を推測する人がいる中、図書館に確認をしてみた

                                サバゲの森@ @sabage_no_mori 山を不法投棄チェックしてたら大量の本が投棄されてたので見てみたら全て宇治市、京田辺市、城陽市の図書館の本でした。 捨てるなら図書館の前で捨ててくれ、、、200冊以上あるやん、、、 pic.twitter.com/yHKCPSRWhe 2019-05-11 12:01:04

                                  山に不法投棄されていた大量の図書館の本…何でそんなことするんや…嘆く人、犯人を推測する人がいる中、図書館に確認をしてみた
                                • 平日日中の過ごし方

                                  初増田です。都内在住の会社員ですが、事情により7月末まで暇になりました(8月から会社員に復帰予定)。 平日日中、2歳児の保育園送り〜お迎えまでの過ごし方で「自分ならこれをして過ごす」というのを教えてください。ただし脳の調子が悪いので車の運転や屋外での自転車は禁止されています。それ以外はメンタルも含めて健康です。 今は午前中は図書館ではてブを見ながらTOEICの勉強など、午後は自宅でZWIFT(バーチャルサイクリング)でトレーニングやレースと、ローラー台しながらPS3「ワンダと巨像」一周目をプレイ中。 それとデジタル一眼を持っているのでとりあえずカメラメーカー主催の初心者講座に申し込んでみました。あとは大学の一般公開講座、映画、それと博物館や美術館など1回数千円のコンテンツを色々と眺めているところです。 宿泊なしで子供のお迎えに間に合うような過ごし方、はてなーのみなさんだったら何をして過ごし

                                    平日日中の過ごし方
                                  • 解体すれば8億円 「廃虚」維持に年300万円 宙に浮く図書館跡 | 毎日新聞

                                    活用されず、放置されたままの旧明石市立図書館=兵庫県明石市の県立明石公園で2023年8月31日午後3時9分、入江直樹撮影 兵庫県立明石公園(明石市)内にある旧市立図書館が約3年半、活用されないまま空き施設となっている。公園を運営する県は都市公園法に基づき、2023年3月末までの土地の原状回復と返還を市に求めているが果たされず「不法占拠」状態が続いている。解体費約8億円がネックとされるが、維持管理のため年間約300万円が投入されている。 「もう何年もこのまま。草も生え放題で気味悪い。市はどうするつもりやろ」。園内を散歩していた高齢男性はこう語った。入り口には「立入禁止」と書かれたバリケードが置かれ、足を踏み入れることができない。雑草はあちこちで伸び放題になっている。2年前にはミイラ化した遺体も屋上で見つかった。明石署によると身元は県内の男性で、事件性はないとみられる。死後数カ月経過していた。

                                      解体すれば8億円 「廃虚」維持に年300万円 宙に浮く図書館跡 | 毎日新聞
                                    • 学術誌の電子版高騰、大学悲鳴 「論文読めぬ」研究に影:朝日新聞デジタル

                                      研究者が論文を載せる学術誌の値上げが特に電子版で相次ぎ、大学の図書館が学術誌や本の数を減らさざるを得なくなっている。有名私大クラスでも学術誌や本をそろえられなくなり、研究に支障が生じ始めた。研究格差が広がりかねず、文部科学省は7月中にも、検討部会を立ち上げて対策に乗り出す。 文科省が全国786大学の図書館を調べたまとめでは、2017年度の購入総額713億円のうち、電子版の学術誌は297億円。10年間で総額はほとんど変わっていないのに、電子版は年7~8%ともいわれるハイペースで値上げされ、約2倍になった。紙の学術誌をやめても専門書や単行本などを買えなくなり、紙の本の購入額は166億円と6割に減った。 電子版が高騰するのは、世界的な論文増で電子版のみの学術誌がどんどん創刊され、各出版社の電子版すべてを読めるパッケージ契約の価格が上がっているからだ。海外の大手出版3社が世界シェアの大半を握る寡占

                                        学術誌の電子版高騰、大学悲鳴 「論文読めぬ」研究に影:朝日新聞デジタル
                                      • 国立国会図書館による五輪組織委サイトの保存・公開ストップ、そのままきょう閉鎖へ - 藤澤直樹(上智大学文学部新聞学科4年)、奥山俊宏(同教授)|論座アーカイブ

                                        30日に解散する公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(事務所=東京都新宿区西新宿2丁目、会長=橋本聖子参院議員、事務総長=武藤敏郎・元財務事務次官)の公式ウェブサイトについて、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)(注1) 」による公開が年明けからストップしている。組織委のサイトはきょう6月30日午後6時に閉鎖されるが、関係者間の話がつかず、その最後の姿の収集・保存も不可能な状況となっているという。国立国会図書館法の規定に基づき同図書館は国や自治体など公的機関のウェブサイトを許諾なしで保存・公開する権限を持つが、組織委は民間団体の扱いでその対象外。組織委は取材に対し、大会の「レガシー」(遺産)を国内に残していくため、過去のウェブサイトを含む「アーカイブ資産」を国内関係者に引き継ぐべく、現在、国際オリンピック委員会(IOC)など関係者間で「調整

                                          国立国会図書館による五輪組織委サイトの保存・公開ストップ、そのままきょう閉鎖へ - 藤澤直樹(上智大学文学部新聞学科4年)、奥山俊宏(同教授)|論座アーカイブ
                                        • それは「図書館」っていうシステムが原因だと思う。 なんで本だけ特別視さ..

                                          それは「図書館」っていうシステムが原因だと思う。 なんで本だけ特別視されて、自治体が無料で貸出しなくてはいけないのか本当に謎。 それなら体育館の運動用具の貸出も無料にすればいいのに。 図書館基準で考えるなら、体育館の施設利用自体も無料にしてほしい。 図書館は法律がそうだからというのは理解している。それなら体育館もそうすればいいのにってこと。 オリンピック的な勢いでそうならないかなぁ。運動する人のことも考えてほしい。 図書館と同様、子供たちは体育館にも来るわけだし。 本で救われた子供たちが居るように、運動によって救われる子供たちも居るんだよ。

                                            それは「図書館」っていうシステムが原因だと思う。 なんで本だけ特別視さ..
                                          • 都立中央図書館 作家・米澤穂信 - 日本経済新聞

                                            ずいぶん前のことですが、仕事中に突然、印旛沼(いんばぬま)干拓の工事中止を指示した命令書には何と書かれていたか、知る必要が生じました。当時私は、新宿のさるホテルで仕事をしていました。自宅の隣の建物が解体されることになり、その工事の騒音で仕事が進まず、一時避難していたのだったと思います。窓の外は夜の気配が濃厚で、私は焦りました。探している文書を参照できれば夜のうちに仕事を仕上げられる一方、見つか

                                              都立中央図書館 作家・米澤穂信 - 日本経済新聞
                                            • 日本株は「こういう本」が出た時って絶対その後銘柄全部死ぬってのは後から見るとはっきりわかるね

                                              注:私がこのまとめでアフィリエイト報酬を得られる可能性は皆無 まとめがつまらないとか内容に反論するのはいいけどやれアフィ目的だとかなんだとか言われて腹立った。 なんか勘違いしてる人が多いようだから書いておくとこれはアフィ目的のまとめじゃねーです。 このまとめのどのリンクからいくら本が売れても私には一銭も入らねーよ togetterは、アフィリエイト登録しないとアフィリエイトできないの。 こんなまとめでアフィリエイト報酬を得ようなんて考えもしなかったからそもそもアフィリエイト登録をしてなかったわ。 こういうコメントする奴はいつもそういう金銭のこと気にしてんのか? お前が卑しすぎるだけだ。 嫌儲の連中ってほんっとキモい。

                                                日本株は「こういう本」が出た時って絶対その後銘柄全部死ぬってのは後から見るとはっきりわかるね
                                              • スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース

                                                対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」(スゴ本)管理人。「その本が面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になる本をぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめる本を読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則本、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

                                                  スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース
                                                • 最初の入り口は「図書館でした」…陰謀論を信じた主婦が振り返る、ハマってしまった「3つのきっかけ」 | 文春オンライン

                                                  新型コロナウイルスの流行とともに、世間では、とりわけSNS上では、真偽不明の情報が飛び交った。とりわけ、アメリカや日本では、SNS上で、「新型コロナは実在しない」「ワクチン接種は健康を害す」などと主張し、全ては、富豪などの権力者が仕組んだことなのだとする陰謀論が跋扈した。 そういった陰謀論に一時期はまり、反コロナ関連の活動なども行っていたが、陰謀論から抜け出すことができたというAさん。サラリーマンである夫との未就学児がいる専業主婦の彼女に話を聞いた。 陰謀論への第1の入り口は「図書館」だった ――陰謀論を信じるようになったきっかけを教えてください。 「一番最初のきっかけは、出産です。生まれた赤ちゃんのことを考えて、きちんと子育てをしたいと思いました。それで、友人の影響もあって『自然派』に興味を持ち、健康オタクのような状態になりました」 ――「自然派」は、反ワクチンやニセ医学、陰謀論などと親

                                                    最初の入り口は「図書館でした」…陰謀論を信じた主婦が振り返る、ハマってしまった「3つのきっかけ」 | 文春オンライン
                                                  • 二階氏の書籍代3500万円はどれだけ規格外?公立図書館4館、小学校図書室75校分に相当…明かしていた定価1500円の“座右の書”は | 女性自身

                                                    本好きにもほどがある! 自由民主党の二階俊博元幹事長(84)の衝撃的な政治資金の使い道が明らかになった。 今国会で追及されている自民党の裏金問題。その追及の過程で、二階氏の資金管理団体「新政経研究会」が3年間で約3500万円の書籍代を支出していたことが話題になっている。 ネット上では《お前ん家は図書館か!》《店丸ごと買ったんか》というツッコミが相次いでいるが……。 日本図書館協会によると、2021年度の公立図書館の図書資料等購入費は1館あたり823万円が予算額になっているという。3500万円という金額はじつに公立図書館4館ぶんの年間の書籍購入金額となる。 さらに、全国学校図書館協議会によると、2022年度の1校あたりの図書室の書籍購入額は、小学校が46.8万円、中学校が65.7万円、高校が76.8万円。3500万円という金額は、小学校だと75校分、中学校だと53校分、高校だと46校分の図書

                                                      二階氏の書籍代3500万円はどれだけ規格外?公立図書館4館、小学校図書室75校分に相当…明かしていた定価1500円の“座右の書”は | 女性自身
                                                    • 図書館が警察に利用者の個人情報を提供していた

                                                      北平道敏 @mititosi 図書館が警察に利用者の個人情報を提供していたという、鹿児島の地方紙の記事です。全国の警察でやられているのではないか? 新潟大学の鈴木正朝教授(情報法)は「読書履歴の報告に緊急性があるとは考えられず、思想・信条を調べるものであることは明らか」と述べています。 pic.twitter.com/isHH9WBOAf 2019-08-17 10:16:58

                                                        図書館が警察に利用者の個人情報を提供していた
                                                      • 2023年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学

                                                        No.1 blog.tinect.jp No.2 nlab.itmedia.co.jp No.3 diamond.jp No.4 diamond.jp No.5 biz-journal.jp No.6-10 論文を剽窃されて 1 年半かけて撤回させた話 - 宇宙線実験の覚え書き 論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超 | 毎日新聞 本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する | オモコロ ASCII.jp:国会図書館デジタルコレクションのリニュアルとChatGPT 「AIがあれば司書なんていらない」という人間の意見を見かけたので、AI側の見解を聞いてみたら至極真っ当な意見が返ってきた - Togetter No.11-20 「PC入力できる学生で十分」ある大学図書館で事務長が司書をクビにして学生に目録を任せた結果、大変なことになった話 - Tog

                                                          2023年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学
                                                        • 最大で2億円 科学論文公開で研究者が料金支払うケース増 京大 | NHKニュース

                                                          科学論文を公開するため、研究者が雑誌の出版社に料金を支払うケースが増えていて、京都大学が学内の状況を調べたところ、昨年度の投稿料は最大でおよそ2億円だったことが分かりました。専門家は、研究費を圧迫しているおそれがあり、国内全体の状況を調べる必要があると指摘しています。 こうした中、京都大学が、所属する研究者を対象にオープンアクセスの利用状況を調べたところ、昨年度、オープンアクセスで投稿した論文は最大で1400本、投稿料は最大で1億9000万円だったことが分かりました。 投稿料の平均はおよそ13万6000円となっていて、前の年度と比べて、論文数は20%余り増加し、投稿料の総額もおよそ18%増加したということです。 科学雑誌の現状に詳しい国立情報学研究所の安達淳副所長は「信頼性の高い調査としては初めて行われたものといえる。投稿料の負担によって研究費を圧迫しているおそれがあり、国内全体の状況を早

                                                            最大で2億円 科学論文公開で研究者が料金支払うケース増 京大 | NHKニュース
                                                          • ゲッベルスのものとされる「嘘も百回言えば本当になる」という言葉の使用例を、ゲッベルスがナチスに入党する以前の日本の書籍で見つけた - 法華狼の日記

                                                            主にヨーゼフ・ゲッベルスの宣伝手法とされ、他にも批判や嫌悪の対象の言葉にされているが、そのように語るに落ちた発言は実際には確認されていない。 そうした怪しさは先行して複数の指摘があるが、特に下記エントリで詳細な検証がされていた。 I am an idiot! 「嘘も百回言えば本当になる」と言ったのは誰なのか? ゲッベルスは公にはそんなことは言っていないだろう。彼は常にプロパガンダは真実でなければならないと説明していた。それで彼が嘘をつかなかったことにはならないが、自分は嘘をつくと公言した下手糞な扇動者になってしまうだろう。私は彼が本当にそう言ったという証拠はないと思う。ゲッベルスの著作を全部読んだわけではないが、私は彼の酸いも甘いも知っているのだ。 (An Outline of the Problem - Goebbels Didn’t Say It) という訳で、ナチスの研究者も"If

                                                              ゲッベルスのものとされる「嘘も百回言えば本当になる」という言葉の使用例を、ゲッベルスがナチスに入党する以前の日本の書籍で見つけた - 法華狼の日記
                                                            • 福井県立図書館 覚え違いタイトル集

                                                              本のタイトルがよくわからない、うろおぼえ。 図書館のカウンターで出会った覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしました。下線がついた本のタイトルをクリックすると、より詳しい本の情報が見られます。 このリストでは、司書が本のタイトル以外の情報(著者、どこ・何でその本のことを知ったか、出版社など)をたずねて一緒に探した結果のみを「こうかも!」の欄に掲載しています。お探しの本が見つからないときには、ぜひ図書館のカウンターで質問して、司書と一緒に探してください。 覚え違いタイトル集へ掲載する、あなたの出会った覚え違いを募集しています。情報提供フォームから情報をお寄せください。 お寄せいただいた情報は「覚え違いタイトル集」に掲載することがあります。 覚え違いタイトル集への情報提供 国立国会図書館カレントアウェアネスにインタビュー記事が掲載されました。 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」がで

                                                              • 筑波大教授「NGT48」問題論文 大学ホームページから削除で提訴 | NHKニュース

                                                                アイドルグループ「NGT48」のメンバーとファンのトラブルをめぐる問題について、筑波大学の教授が論文を書き、大学のホームページで公開したところ、運営会社の抗議を受けて大学に削除されたのは学問の自由の侵害だとして、論文の再掲載を求める訴えを起こしました。 筑波大学の平山朝治教授は18日、東京地方裁判所に訴えを起こし、東京 霞が関で会見を開きました。 訴えによりますと、去年1月にアイドルグループNGT48のメンバーとファンのトラブルをめぐる問題について書いた論文を、大学のホームページ上で公開したところ、NGT48の運営会社「Vernalossom」から削除を求める抗議文が届き、大学に削除されたということです。 これについて、平山教授は憲法で保障されている学問の自由を侵害されたとして、運営会社と大学に対して論文の公開と賠償を求めています。 会見で平山教授は「研究者にとっていちばん重要なのは、自分

                                                                  筑波大教授「NGT48」問題論文 大学ホームページから削除で提訴 | NHKニュース
                                                                • 蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                  広島県教委は21日に公表した内部調査結果で、県立学校の図書館リニューアル事業の指導を依頼している児童文学評論家の赤木かん子氏(東京)との取引に「違法性はない」と結論付けた。ただ、赤木氏が関わった15校で、改装に伴い11万冊余りの蔵書を廃棄。学校現場からは、代わりに小学生向けの赤木氏の著書を購入させられたなどといった不満の声が出ている。 【一覧】広島県教委の平川理恵教育長と親交のあるNPO法人や業者への発注問題の経緯 県教委は2018~22年度、県立高22校などで図書館をリニューアルした。改装後、来館者数が増えた▽本を活用して調べる生徒が増えた▽授業での利用が増えた―と評価する学校もある。平川理恵教育長は「学校を変える一つの方法として有効だ」と成果を強調している。 県教委は、赤木氏が関わった15校で11万1490冊を廃棄したと説明する。代わりに購入したのは1万3千冊。各校とも赤木氏が作成した

                                                                    蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 俺「コミケにサークルで初参加してきた」父「お前絵なんて描けたのか?」俺「いや、国会図書館の調査論文出した」父「『コミック』マーケットだよな?」

                                                                    梅酒みりん@2日目 東5-ポ15b @PokersonT 俺「コミケにサークルで初参加してきた」 父「お前絵なんて描けたのか?」 俺「いや、国会図書館の調査論文出した」 父「『コミック』マーケットだよな?」 父「…それで売り上げはどうだった?」 俺「国会図書館の職員と東大の客員教授が来た」 父「『コミックマーケット』だよな??」 pic.twitter.com/HB65Hkdpqu 2022-12-31 19:14:04

                                                                      俺「コミケにサークルで初参加してきた」父「お前絵なんて描けたのか?」俺「いや、国会図書館の調査論文出した」父「『コミック』マーケットだよな?」
                                                                    • これが図書館? 全面ガラス張りの開放的な空間。大企業が始めたコミュニティ型図書館「まちライブラリー」を見てきました 西東京市

                                                                      これが図書館? 全面ガラス張りの開放的な空間。大企業が始めたコミュニティ型図書館「まちライブラリー」を見てきました 西東京市 地縁型のつながりが薄れ、都会では近隣に暮らす人たちと接点をもつのが難しくなっています。そこで、地域密着のゆるやかなコミュニティの入口として、全国に増えているのが「まちライブラリー」です。本を介して気軽に人と関わることができるコミュニティ型の図書館。自宅やお店の一角に本を置いて、誰もが気軽に始められるというので人気があり、今や登録数は1000件以上にのぼるのだとか。 そんなまちライブラリーのひとつが、新たに6月末、東京都西東京市に誕生しました。資本力のある大企業がバックアップすることで、これまでとはまた違う、市民にとって嬉しい空間が生まれている。そんな先行事例を見てきました。 三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)が始めた「まちライブラリー@MUFG P

                                                                        これが図書館? 全面ガラス張りの開放的な空間。大企業が始めたコミュニティ型図書館「まちライブラリー」を見てきました 西東京市
                                                                      • 「あるかないか言えない」 世界遺産めざす佐渡金山でお蔵入りの名簿:朝日新聞デジタル

                                                                        記者コラム「多事奏論」 論説委員・田玉恵美 図書館で奇妙な体験をした。ある資料を閲覧したいと申し出ると、しばらくしてやってきた職員にこう言われた。 「これは、所蔵しているかどうか、お答えしないことになっているんです」 私は新潟県立図書館で、来年の世界文化遺産登録をめざす佐渡金山について調べていた。検索したところ、かつての鉱山会社が提供した「佐渡鉱山史」を所蔵しているとの記述があったのだが……。 説明に出て来た職員は、隣にある県立文書館の副館長だった。この資料があるかないかすら言えないのはなぜか聞くと、「それも言えない」という。 取材すると、佐渡鉱山をめぐっては、ほかにも新潟県で「お蔵入り」になっている資料があった。 「戦時中に佐渡鉱山で働いた朝鮮人労働者の名簿を、県立文書館が持っている」 歴史研究者の竹内康人さんは、研究者仲間から以前そう聞いた。今年4月、同館に閲覧したいと申し出ると、非公

                                                                          「あるかないか言えない」 世界遺産めざす佐渡金山でお蔵入りの名簿:朝日新聞デジタル
                                                                        • 「初カキコ...ども...」の元ネタは存在するのか、実際に調べてみた① - マンガLOG収蔵庫

                                                                          先日(3日)、話題になったツイートがありました。 10年前の12月3日に、2ch(今だと5chですか)に投下された「初カキコ...ども...」という文言から始まる書き込み。強烈なインパクトを持つ文体と身悶えしたくなる内容故に、伝説的書き込みのひとつとして現在に伝わっています。 そして一昨日(つまり初カキコからちょうど10年後)、その書き込みをした(と自称する)人物が twitter で連続ツイートを行い、その「初カキコ...ども...」から始まる一連の書き込みは、今から30年くらい前の「りぼん」に掲載された読切作品のパロディなのだ、と語った訳です。 当該アカウントは既に削除されたようなのですが、主張するところによると 『星の瞳のシルエット』連載開始間もない時期の「りぼん」に掲載された読切 「りぼん」増刊号かもしれない ヤンキー系の転入生が自己紹介をする台詞のパロディである 書き込みが切れ切

                                                                            「初カキコ...ども...」の元ネタは存在するのか、実際に調べてみた① - マンガLOG収蔵庫
                                                                          • 水木しげる先生の幻の紙芝居がヤフオクに激安で出品されていた「千万クラスの宝、京極先生が探してたやつ」

                                                                            リンク まんだらけ まんだらけZENBU セル画、おもちゃ、フィギュア、古本マンガ、限定本、カード、ゲーム、男性・女性資料系同人誌など古今東西コミック&TOYS&同人誌を網羅。お宝ブーム火付け本! 1 user 220 リンク Yahoo!オークション 紙芝居 人鯨 阪神画劇社 旧日本軍 戦前 大日本帝... - Yahoo!オークション ★商品★ 昔の紙芝居の出品です。写真にて状態、詳細は判断してください。★注意★※商品はチェックしておりますが、見落としなどがある場合があります。その旨ご理解いただける方のみご入札願います。・今取引はいかなる場合でもノークレーム・ノーリターンでお願い致します。 ・中古品に対する理解のある方だけの入札してください。神経質な方はご遠慮下さい。・申し訳ありませんが評価の悪い方は入札をご遠慮下さい。削除する場合もあります。 ・オークションは、直接商品手にとって見ら

                                                                              水木しげる先生の幻の紙芝居がヤフオクに激安で出品されていた「千万クラスの宝、京極先生が探してたやつ」
                                                                            • 国立国会図書館の遠隔複写サービスがちょっと昔のコンテンツ好きな人にめっちゃ優しいという話「こんな方法があるなんて」 - Togetter

                                                                              EGO @Ecolo_GO ☆遠隔複写サービスの詳細 →ndl.go.jp/jp/copy/remote… ☆NDL ONLINE(国立国会図書館オンライン) 気になる本があるかどうか気になる人は、とりあえず検索をかけとみるとよろしい →ndlonline.ndl.go.jp/#!/ 2021-08-24 15:39:23 EGO @Ecolo_GO (補足) 送料も振り込み手数料も別途で勿論かかるよ。何百円程度だけども。 あとA3サイズの複写を頼んだ場合、ポストに入らず郵便屋さんが手渡しにやって来ます。でかい封筒は開ける前からテンションが上がっちゃうね。 2021-08-24 18:18:58

                                                                                国立国会図書館の遠隔複写サービスがちょっと昔のコンテンツ好きな人にめっちゃ優しいという話「こんな方法があるなんて」 - Togetter
                                                                              • https://twitter.com/shugou17/status/1530163503008391168

                                                                                  https://twitter.com/shugou17/status/1530163503008391168
                                                                                • なぜ?昨年オープンし話題の京橋図書館「本の森ちゅうおう」に区民からの抗議殺到|出版HOT NEWS

                                                                                  京橋図書館に郷土資料館やカフェを併設して、昨年オープンし話題の「本の森ちゅうおう」(東京都中央区)に区民からの抗議が殺到している。 住民でつくる「中央区立図書館のありかたを考える会」は3月26日、「あと数日で、地域資料室を支えてきた司書さんたちが雇い止めになります。ずっと繋いできた知識が途切れます。悔しいです」とツイッターに投稿。2.1万件の「いいね」と区の運営に対する反感の声が寄せられた。 今、図書館で何が起こっているのか。 「区がコスト削減のために施設の運営を民間事業者に委託したんです。新しくレファレンスを担当している学芸員は、残念ながら地域資料の価値を分かっておらず、区立図書館にしかない16ミリテープを処分してしまったんです」(前出の会関係者) 京橋図書館は1911年に開館した。東京大空襲で多くの図書館が戦火に巻き込まれたなか、京橋図書館は被害を免れ、2万6000冊にものぼる戦前図書

                                                                                    なぜ?昨年オープンし話題の京橋図書館「本の森ちゅうおう」に区民からの抗議殺到|出版HOT NEWS