並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

基礎研究とはの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 研究者の人が『パリコレの奇妙な服はどこで着るのか?』って言うので、あれは純粋理論で基礎研究なんだと説明した「学会に見えてきた」

    坂本慎一 @SakamotoIchi 以前に理論経済学の人とパリコレの話になった際、「あの奇妙な服はどこで着るんだ?」と、不快感を示すような言い方をしていたので、「いやあ、それはマズいですよ、先生」という話になりまして。 ファッションショーに出てくるあの奇妙な(?)服は、言ってみればファッションの純粋理論であって、あれを着て日常生活を送ることは想定しておらず、あれを2段階くらい実地におろしていけば、街中で売っている「おしゃれな服」になるわけでしょう。 ご自分の理論研究が「何の役に立つの?」と言われると「基礎研究を疎かにしてはいけない!」と怒るのに、他の分野の純粋理論を「何の役に立つの?」と言うの、やめましょうよ、という話でした。 2024-05-26 20:58:07 坂本慎一 @SakamotoIchi 24時間たたないうちに200万超えてしまって、一部しか読めていません。すいません。

      研究者の人が『パリコレの奇妙な服はどこで着るのか?』って言うので、あれは純粋理論で基礎研究なんだと説明した「学会に見えてきた」
    • 基礎研究に力を入れ始めた中国 相次ぐ研究者の流出、日本への危機感:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        基礎研究に力を入れ始めた中国 相次ぐ研究者の流出、日本への危機感:朝日新聞デジタル
      • 佐藤正久 on Twitter: "日本学術会議は、日本の軍民複合と言われる分野の基礎研究にさえ反対なのに、中国人民解放軍と縁のある研究は反対せず許容している。この事は、自民党内では保守系に係らず批判が多い。仮に同会議が中国と縁を切っても困るのは中国の方で日本ではない。当たり前のことを堂々と言える雰囲気にしないと"

        日本学術会議は、日本の軍民複合と言われる分野の基礎研究にさえ反対なのに、中国人民解放軍と縁のある研究は反対せず許容している。この事は、自民党内では保守系に係らず批判が多い。仮に同会議が中国と縁を切っても困るのは中国の方で日本ではない。当たり前のことを堂々と言える雰囲気にしないと

          佐藤正久 on Twitter: "日本学術会議は、日本の軍民複合と言われる分野の基礎研究にさえ反対なのに、中国人民解放軍と縁のある研究は反対せず許容している。この事は、自民党内では保守系に係らず批判が多い。仮に同会議が中国と縁を切っても困るのは中国の方で日本ではない。当たり前のことを堂々と言える雰囲気にしないと"
        • Nagamura ∩|∵|∩ Naoka on Twitter: "選択と集中の弊害について文科省の人の話を聴く機会があったんだけど、「どんな基礎研究に将来的な技術のブレイクスルーが眠っているか分からないので、その芽を潰さないためにある程度は運営交付金で研究費を賄う余裕は必須」という研究者の至極もっともな主張に対する返答として、(続く)"

          選択と集中の弊害について文科省の人の話を聴く機会があったんだけど、「どんな基礎研究に将来的な技術のブレイクスルーが眠っているか分からないので、その芽を潰さないためにある程度は運営交付金で研究費を賄う余裕は必須」という研究者の至極もっともな主張に対する返答として、(続く)

            Nagamura ∩|∵|∩ Naoka on Twitter: "選択と集中の弊害について文科省の人の話を聴く機会があったんだけど、「どんな基礎研究に将来的な技術のブレイクスルーが眠っているか分からないので、その芽を潰さないためにある程度は運営交付金で研究費を賄う余裕は必須」という研究者の至極もっともな主張に対する返答として、(続く)"
          • 伊藤 剛 on Twitter: "「中曽根元首相の葬儀の警備にこんなにお金を使うから民衆が貧しいまま」という論理だと、財政出動などけしからん! 公共事業などもってのほか、大学など基礎研究に公費を使うな……にならんか??"

            「中曽根元首相の葬儀の警備にこんなにお金を使うから民衆が貧しいまま」という論理だと、財政出動などけしからん! 公共事業などもってのほか、大学など基礎研究に公費を使うな……にならんか??

              伊藤 剛 on Twitter: "「中曽根元首相の葬儀の警備にこんなにお金を使うから民衆が貧しいまま」という論理だと、財政出動などけしからん! 公共事業などもってのほか、大学など基礎研究に公費を使うな……にならんか??"
            • AWS Aurora MySQL Parallel Query の基礎研究 | 外道父の匠

              AWS Aurora MySQLには、高性能を期待できる Parallel Query という機能があります。 実際、良いモノっぽいのですが、非常に情報が少ないので私めがいつものように掘り下げて、お役に立てればという徳を積む行為であります。 目次 Parallel Query とは リンク集 速度比較 費用の仕組み 設定による有効・無効 有効にできない条件 Parallel判定されるクエリ 結合クエリ innodb_buffer_pool_size との関係 その他 実践では Parallel Query とは 詳しくは下記リンクを見たほうがいいのですが、頑張って要約してみます。 通常のDB処理は、データを可能な限りメモリ上に置いておいて処理しようとしますが、オンメモリじゃないデータはストレージから取得する必要があり、データ取得後はDB本体における1スレッドがクエリ処理を行います。 Aur

                AWS Aurora MySQL Parallel Query の基礎研究 | 外道父の匠
              • 脳外科から基礎研究に転身した大須賀覚氏が語る、アメリカでの新薬開発|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】

                「臨床も研究も、向かう先は同じ」 脳外科から基礎研究に転身した大須賀覚氏が語る、アメリカでの新薬開発 大須賀 覚 氏(がん研究者/アラバマ大学バーミンハム校 助教授) 2020.04.21 「ほとんどのがんの基礎研究者は、新薬を一生で一つも作れない」――。自身が携わる研究の道を、大須賀覚氏はそのように語る。 かつては日本で脳神経外科医として、脳腫瘍患者の手術・治療に従事していた大須賀氏だが、その後、基礎研究者に転身。現在はアメリカのアラバマ大学バーミンハム校(UAB)医学部脳神経外科助教授として、脳腫瘍の新規薬剤の研究開発に従事している。 2018年からは研究者の立場から、がん治療に関する情報の発信もしており、4月2日には共著『世界中の医学研究を徹底的に比較してわかった最高のがん治療』(ダイヤモンド社)が出版された。 困難な研究の道に、なぜ、自分の一生をかけるのか。拠点をアメリカに移した理

                  脳外科から基礎研究に転身した大須賀覚氏が語る、アメリカでの新薬開発|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】
                • HattoriM on Twitter: "「在中日本人研究者は基礎研究者ばっかだし、そもそも中国籍がないと軍事研究はできないんすよ~」とワイがデマへ守りの姿勢のところ、武漢の津田さん「日本で職がないならワイが雇う」と攻めの剛速球。「さすがツダケン!おれたちにできない事を平… https://t.co/0qLTMhJ5UF"

                  「在中日本人研究者は基礎研究者ばっかだし、そもそも中国籍がないと軍事研究はできないんすよ~」とワイがデマへ守りの姿勢のところ、武漢の津田さん「日本で職がないならワイが雇う」と攻めの剛速球。「さすがツダケン!おれたちにできない事を平… https://t.co/0qLTMhJ5UF

                    HattoriM on Twitter: "「在中日本人研究者は基礎研究者ばっかだし、そもそも中国籍がないと軍事研究はできないんすよ~」とワイがデマへ守りの姿勢のところ、武漢の津田さん「日本で職がないならワイが雇う」と攻めの剛速球。「さすがツダケン!おれたちにできない事を平… https://t.co/0qLTMhJ5UF"
                  • 現代人必読の仕事論『ブルシット・ジョブ』から基礎研究の重要性を問い直す『「役に立たない」科学が役に立つ』まで色々紹介!(本の雑誌2020年10月号掲載) - 基本読書

                    まえがき 本の雑誌2020年10月号掲載の原稿を転載します。『ブルシット・ジョブ』に『言語の起源』にと大作目白押し。『「役に立たない」科学が役に立つ』も短い本ながらも現代においては重要な観点を持っている本で短くもずっしりと重い。 完全に個人的な趣味だけど『押井守の映画50年50本』は押井守の映画語り本の中では一番好きといってもいい本だし、山本貴光『マルジナリアでつかまえて』は本に書き込みを入れることについての本で、僕もめちゃくちゃ本に書き込みを入れる勢なので共感しきりだった。この本はブログでも書けなかったのでもっと書きたかったな。 ここから原稿 ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論 作者:デヴィッド グレーバー発売日: 2020/12/24メディア: Kindle版本書が邦訳された直後に亡くなってしまったこともあって話題となったデヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ クソどう

                      現代人必読の仕事論『ブルシット・ジョブ』から基礎研究の重要性を問い直す『「役に立たない」科学が役に立つ』まで色々紹介!(本の雑誌2020年10月号掲載) - 基本読書
                    • これ以上「基礎」研究を軽視すると日本の科学は「ネタ切れ」に 名だたる研究者たちはなぜ「『基礎』研究の重視」を切に訴えるか | JBpress (ジェイビープレス)

                      (篠原 信:農業研究者) ノーベル賞受賞者の大隅良典さんや本庶佑さんなど名だたる研究者が「基礎研究が大事だ」と訴えているのに、なかなか政策に反映されない、と研究者たちはやきもきしている。 成果がイメージしやすい応用研究にばかり目が行き、いつ成功するか、何が成功といえるのかわかりにくい基礎研究が軽んじられていると感じている研究者が多い。 基礎研究がおろそかになれば応用研究も成果を出せなくなる、と研究者は危惧しているが、政治家や国民の皆さんにはピンとこない面があるらしい。 それはそうだと思う。私自身が、大学の研究室に入る4回生になるまで、「基礎」研究と「応用」研究の違いが分かっていなかったから。 「基礎」研究が何かはわかりにくい 私は中学3年生の頃から50歳になる現在までの35年間、新聞の科学のページを収集する習慣を続けている。そういう意味では、根っからの理科好き、科学好きだ。 高校生当時、日

                        これ以上「基礎」研究を軽視すると日本の科学は「ネタ切れ」に 名だたる研究者たちはなぜ「『基礎』研究の重視」を切に訴えるか | JBpress (ジェイビープレス)
                      • 新型コロナワクチンに欠かせなかった「構造生物学」という基礎研究 - 鳥居啓子|論座アーカイブ

                        新型コロナワクチンに欠かせなかった「構造生物学」という基礎研究 形を変える突起たんぱく質を押さえ込む手法が必要だった 鳥居啓子 テキサス大学オースティン校冠教授 名古屋大学客員教授 ワクチンは長年の基礎科学の努力と叡智の結晶 すでに世界で1億人以上の人々が感染した新型コロナウイルス(SARS-CoV2)。このパンデミックを収束させるためにワクチンが記録的な速度で開発されている。新型コロナウイルスワクチンは、長年にわたる様々な基礎科学とワクチン開発の専門家たちの努力と叡智の結晶である。例えば、ファイザー・ビオンテックとモデルナ社のmRNAワクチンの成功の舞台裏には、開発者ケイト・カリコ博士らによる数十年もの地道な基礎研究がある。カリコ博士が乏しい研究費や不遇な待遇を乗り越えて、いかにしてmRNAの活用法を見出したのか、是非とも、船引宏則博士による論座記事を読んでほしい。 もう一つ、新型コロナ

                          新型コロナワクチンに欠かせなかった「構造生物学」という基礎研究 - 鳥居啓子|論座アーカイブ
                        • HattoriM on Twitter: "これ、前者には重大な事実誤認があって 1 中国に移った日本の大学研究者は産業軍事とは関係の無い基礎研究者が大多数 2 そもそも中国に限らず多くの国においていわゆる軍事研究への参加にはその国の国籍が必須 3 そういった思い込み… https://t.co/mhYQZvUEBZ"

                          これ、前者には重大な事実誤認があって 1 中国に移った日本の大学研究者は産業軍事とは関係の無い基礎研究者が大多数 2 そもそも中国に限らず多くの国においていわゆる軍事研究への参加にはその国の国籍が必須 3 そういった思い込み… https://t.co/mhYQZvUEBZ

                            HattoriM on Twitter: "これ、前者には重大な事実誤認があって 1 中国に移った日本の大学研究者は産業軍事とは関係の無い基礎研究者が大多数 2 そもそも中国に限らず多くの国においていわゆる軍事研究への参加にはその国の国籍が必須 3 そういった思い込み… https://t.co/mhYQZvUEBZ"
                          • 【高橋洋一 日本の解き方】国産ワクチンが遅れた理由 日本学術会議による軍事研究の事実上禁止で基礎研究が十分にできず 副反応あおる報道も一因に(1/2ページ)

                            政府は国産ワクチンの開発・生産体制を強化するとして、拠点整備などを行う国家戦略を閣議決定した。 今回の新型コロナウイルスの対応については、大国では官民で巨額な資金が投入され、1年もたたないうちにワクチンが完成した。ワクチンは生物兵器の防御として軍事的な研究の厚みがものをいうので、軍事大国ほど開発が速かった。日本は軍事大国ではない上、日本学術会議が軍事研究を事実上禁止し、重要な基礎研究が十分にできなかったという事情もある。 加えて、日本では1970年代頃から、マスコミがワクチンの副反応を社会問題としてたびたび取り上げた。反ワクチン運動による多くの訴訟が起こり、国の敗訴も多かった。 厚生省(当時)は1994年に予防接種法を改正し、ワクチンは義務接種から任意接種に変更された。それまでもワクチン接種率は低下し新規ワクチン開発も停滞していたが、法改正は国内メーカーのやる気を大いにそいだ。80年代まで

                              【高橋洋一 日本の解き方】国産ワクチンが遅れた理由 日本学術会議による軍事研究の事実上禁止で基礎研究が十分にできず 副反応あおる報道も一因に(1/2ページ)
                            • 仏ノーベル物理学者アラン・アスペ「新技術を支える基礎研究を重視せよ」 | 若者の科学離れが進む現代への懸念

                              「量子もつれ」の研究で2022年にノーベル物理学賞を共同受賞したフランスの物理学者アラン・アスペ。2つ以上の粒子が遠く離れていても完全に関連するというこの現象が明らかになったことで情報科学や暗号理論の研究が大きく進展し、新たな知識や技術が生まれた。 アスペは長年、学生に物理学の面白さを伝え、その教え子には研究者や起業家が多い。いまも若者の科学への関心を高めようとする彼に、仏誌「ル・ポワン」が、科学の力を保つために何ができるのかを聞いた。 技術革新のもとになっている基礎研究 ──何を原動力に研究に取り組まれているのですか。 物理学の研究は抽象的と思われがちですが、実は日々の生活に大きな影響を与えています。 たとえばMRIとして知られる核磁気共鳴画像法を使うと、体に傷をつけずに、人体の内部を見られます。いまでこそ、この装置はどこの病院でも使われていますが、もとは物理学者が抽象的に考え出したもの

                                仏ノーベル物理学者アラン・アスペ「新技術を支える基礎研究を重視せよ」 | 若者の科学離れが進む現代への懸念
                              • 基礎研究の対極は非基礎研究じゃないの|Dr. Kano

                                私が大学院修士課程に在学していたか,あるいは修士課程を修了して助手(今の助教)になりたての頃,当時のボスから聞いて,とても印象に残った話がある. なあ,加納君,研究者って自分の研究を基礎研究か応用研究に分類しようとするものだ.でも,基礎研究の反対が応用研究か.そう思うか.本当は,そうではないだろう.基礎でないものは非基礎だ.応用でないものは非応用だ.世の中には,非基礎研究もあれば,非応用研究もある.で,加納君はどんな研究をするんだ.遠慮せず,何でも好きな研究をやったらいい.ただし,非基礎かつ非応用な研究に手を出したらダメだぞ.だいたいこんな感じの話だった.研究を始めたばかりで,博士後期課程にも進学していないし,右も左も分からないような状況だったが,「非基礎かつ非応用な研究に手を出したらダメだぞ」という訓示は強烈だった. その直後からではなかったはずだが,私は応用研究に特化するようになってい

                                  基礎研究の対極は非基礎研究じゃないの|Dr. Kano
                                • 「基礎研究は年寄りがやるべき」、豊田中研菊池所長

                                  日本の研究者は優秀だが、ハングリーさ、良い意味での「バカ」が足りないというのが持論。企業研究所はシーズから出発して1つのことを掘り下げるより、社会的なニーズ、課題解決を研究の出発点にすべきと話す。基礎研究は年寄りの仕事とも断じる。米ミシガン大学教授と豊田中央研究所(豊田中研)の2足のわらじを貫き通し、豊田中央研究所代表取締役所長を務める菊池 昇氏に聞いた。(聞き手は木崎健太郎、中山 力=日経クロステック) 前編:「クルマ以外」の豊田中研、それはエネルギーの缶詰から始まった はこちら 菊池昇(きくち・のぼる) 豊田中央研究所 代表取締役所長/ミシガン大学機械工学科 名誉教授(Roger L. McCarthy Professor Emeritus of Mechanical Engineering) 1951年生まれ。74年東京工業大学工学部土木工学科卒業、75年米テキサス大学応用力学科修士

                                    「基礎研究は年寄りがやるべき」、豊田中研菊池所長
                                  • 続・新型コロナワクチンに欠かせなかった「構造生物学」という基礎研究 - 鳥居啓子|論座アーカイブ

                                    続・新型コロナワクチンに欠かせなかった「構造生物学」という基礎研究 デトロイトの労働者階級の家で生まれ育った研究者の偉業 鳥居啓子 テキサス大学オースティン校冠教授 名古屋大学客員教授 構造生物学者としてワクチン開発にたずさわる 新型コロナワクチン開発への障壁の一つが、ウイルスの突起たんぱく質を精製しても、すぐビヨーンと伸びてしまい、融合前の型を保つことができないという問題だった。 ジェイソン・マクレラン博士は、一貫して構造生物学者の立場でワクチンの開発に関わってきた。鼻風邪の原因となるRSウイルスや、2003年に流行した重症呼吸器症候群(SARS)や2012年に発生した中東呼吸器症候群(MERS)を引き起こした一群のコロナウイルスの突起たんぱく質の構造も解明してきた。突起たんぱく質は、受容体に融合する前と後で形が大きく変わることも明らかにした。しかし、ワクチンには融合前の形だけが必要であ

                                      続・新型コロナワクチンに欠かせなかった「構造生物学」という基礎研究 - 鳥居啓子|論座アーカイブ
                                    • 「イノベーション」連呼の先 基礎研究の軽視回避を - 日本経済新聞

                                      国や企業におけるイノベーションの連呼は、国内から世界を変えるようなテクノロジーや新しいビジネスモデルが生まれなくなって久しい証しといえる。そんななか日本の科学技術政策がイノベーション創出に大きく舵(かじ)を切る。1995年、科学や技術の振興に取り組む姿勢を打ち出した科学技術基本法が議員立法でできた。80年代、日米貿易摩擦に端を発した「基礎研究ただ乗り」論に立ち向かうためだった。「科学技術創造立

                                        「イノベーション」連呼の先 基礎研究の軽視回避を - 日本経済新聞
                                      • “すぐ役に立つものを”の風潮の中、弱る日本の基礎研究 一般人が“推し研究者”を支援できるプラットフォームも登場 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                        「“役に立つ”という言葉は、とっても社会をダメにしていると思っている」。これは純粋な知的好奇心で行う研究や基礎研究よりも、実用的で、すぐに役に立つ応用研究を重要視する風潮に警鐘を鳴らす、ノーベル医学生理学賞を受賞した東京工業大学 ・大隅良典栄誉教授の言葉だ。

                                          “すぐ役に立つものを”の風潮の中、弱る日本の基礎研究 一般人が“推し研究者”を支援できるプラットフォームも登場 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                        • HattoriM on Twitter: "あんま言いたかないけど、某案件について一緒になってバッシングする側にまわっている理系の研究者も少なからずいるけど、行き着く先は理系文系関係なく、基礎研究へのバッシングですよ。。実際、科研費にも飛び火してるわけで。。大阪バイオサイエンス研究所の廃止を忘れたわけでもないでしょうに。。"

                                          あんま言いたかないけど、某案件について一緒になってバッシングする側にまわっている理系の研究者も少なからずいるけど、行き着く先は理系文系関係なく、基礎研究へのバッシングですよ。。実際、科研費にも飛び火してるわけで。。大阪バイオサイエンス研究所の廃止を忘れたわけでもないでしょうに。。

                                            HattoriM on Twitter: "あんま言いたかないけど、某案件について一緒になってバッシングする側にまわっている理系の研究者も少なからずいるけど、行き着く先は理系文系関係なく、基礎研究へのバッシングですよ。。実際、科研費にも飛び火してるわけで。。大阪バイオサイエンス研究所の廃止を忘れたわけでもないでしょうに。。"
                                          • 大型研究に偏重、空回り 基礎研究の裾野狭める恐れ 科技立国 動かぬ歯車(3) - 日本経済新聞

                                            2021年度からの政策方針を示す「科学技術・イノベーション基本計画」の策定が大詰めを迎えている。「イノベーション力の強化」「イノベーションの源泉となる研究力の強化」。20年12月14日の有識者会合で議論された答申素案は、これまでの基本計画よりイノベーション重視の流れが鮮明となった。第2次安倍政権以降、流れが強まった。象徴が戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)や革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)など内閣府が主導する大型の研究開発予算だ。【前回記事】1課題当たり数十億~数百億円を投じたが、必ずしも期待通りの成果は得られていない。ImPACTの課題の一つで責任者を務めた東京大学の合田圭介教授は「金メダルを狙って4回転を跳んで失敗し

                                              大型研究に偏重、空回り 基礎研究の裾野狭める恐れ 科技立国 動かぬ歯車(3) - 日本経済新聞
                                            • HattoriM on Twitter: "在中の日本人研究者らが中国にて軍事研究に関わっているという主張が一部から出ていますが、中国では兵器開発等の直接的な軍事研究のみならず、軍事転用を視野に入れた基礎研究に関しても、研究開始前の申請段階で中国国籍が必要です。下記は軍事関… https://t.co/VB2R95m5RM"

                                              在中の日本人研究者らが中国にて軍事研究に関わっているという主張が一部から出ていますが、中国では兵器開発等の直接的な軍事研究のみならず、軍事転用を視野に入れた基礎研究に関しても、研究開始前の申請段階で中国国籍が必要です。下記は軍事関… https://t.co/VB2R95m5RM

                                                HattoriM on Twitter: "在中の日本人研究者らが中国にて軍事研究に関わっているという主張が一部から出ていますが、中国では兵器開発等の直接的な軍事研究のみならず、軍事転用を視野に入れた基礎研究に関しても、研究開始前の申請段階で中国国籍が必要です。下記は軍事関… https://t.co/VB2R95m5RM"
                                              • 戦争協力への期待、基礎研究を貫きたい思い 日記から読み解く湯川博士の苦悩とは | 毎日新聞

                                                湯川秀樹の日記を解読した小沼通二・慶応大名誉教授=京都市左京区の京大基礎物理学研究所で2020年8月4日午前11時45分、千葉紀和撮影 日本人初のノーベル賞を受賞した理論物理学者、湯川秀樹(1907~81年)は太平洋戦争中、教授をしていた京都帝国大(現京都大)で原爆研究に携わったことが知られているが、他の軍事研究にも幅広く関わっていた。戦時中の日記の分析で判明した。特に、赤外線で目標に誘導する爆弾の研究に時間を割いていた。日記からは、戦局が悪化する中、自らが貫きたい基礎研究と、周囲から期待される戦争協力との間で苦悩した様子がうかがえる。 湯川が初代所長を務めた京大基礎物理学研究所(京都市左京区)に遺族が寄贈した日記と関連文書を、湯川と親交のあった元日本物理学会会長の小沼通二・慶応大名誉教授(89)が分析した。日記は34~49年と54年の存在が確認されている。ノーベル賞の受賞理由となった中間

                                                  戦争協力への期待、基礎研究を貫きたい思い 日記から読み解く湯川博士の苦悩とは | 毎日新聞
                                                • (記者解説)後退する基礎研究 0から1生む力、競争政策で弱まる 大阪科学医療部・嘉幡久敬:朝日新聞デジタル

                                                  ・ノーベル賞を受賞する吉野彰さんのリチウムイオン電池開発は基礎研究から始まった ・近年の日本は基礎研究の力が落ちている。背景には国の競争政策がある ・目先の生産性を求めず、基礎研究の「層の厚み」を増す施策が必要だ ■起点は純粋な好奇心 試験管に封入されたその物質は輝いていた。「銀ピカでア…

                                                    (記者解説)後退する基礎研究 0から1生む力、競争政策で弱まる 大阪科学医療部・嘉幡久敬:朝日新聞デジタル
                                                  • 中国の研究開発費が40兆円超え 基礎研究費の割合が増加

                                                    北京市・中国科学技術館で宇宙飛行士の模型を見る人たち(2021年3月21日撮影、資料写真)。(c)CNS/陳暁根 【3月28日 CNS】中国国家統計局によると、中国の2020年の研究開発費(R&D)は2兆4426億元(約40兆6180億円)で、前年比10.3ポイント増加した。同年の国内総生産(GDP)の伸び率2.3%に比べて大幅に増えており、イノベーションへの投資が依然として活発となっている。 研究開発費のうち、基礎研究費は前年度比12.6ポイント増の1504億元(約2兆5010億円)。次世代人工知能(AI)や宇宙開発、半導体などの先端分野の研究に力を注ぐ。 国家統計局の盛来運(Sheng Laiyun)副局長は「新型コロナウイルスを抑制し、経済および社会は戦略的発展を遂げた。平凡でない年に特別な答えを書くことができた」と称賛。世界で唯一、プラス成長を遂げた主要経済国となった成果を強調した

                                                      中国の研究開発費が40兆円超え 基礎研究費の割合が増加
                                                    • 【DeepL翻訳】PDFを翻訳する時の「改行」を消す4つの方法!|基礎研究 × 内科医

                                                      さっそくですが、今回は DeepL を使う時に邪魔になる「改行」を消す方法について、紹介したいと思います。 最初に「改行」のせいで翻訳が上手く行かない具体例を見ていきましょう。 まず、翻訳したいPDF の文章をこんな感じでコピーしたと仮定します。 (Reference: Zunyou Wu et al. JAMA. 2020 Apr 7;323(13):1239-1242.) それを DeepL に貼り付けると、PDFと同じところで「改行」されてしまい、翻訳が変な感じになります。。。 この問題を解決する方法を同僚に聞かれたので、今回は私がやっている4つの解決策をご紹介します! Shaper を使った方法ネット上で「Shaper」というアプリケーションがあります。ここにコピーした文章を貼り付けると、自動で「改行」を消してくれます。 「改行」が消されたあとは「Copy!」を押して、DeepL

                                                        【DeepL翻訳】PDFを翻訳する時の「改行」を消す4つの方法!|基礎研究 × 内科医
                                                      • 東大とソフトバンク、AI研究機関を設立 基礎研究を基に事業化目指す

                                                        共同研究に当たり、基礎研究のテーマ10件と研究リーダー10人を決定。限られた教師データから予測モデルを構築する仕組みや、AIによる脳機能の拡張、量子信号を解読するAI、AIがもたらす倫理観などの研究を行う。 東京大学の研究チームと約50人のソフトバンクの事業化推進チームが連携することで、事業化を前提とした研究を行うのが特徴。10年間で10件の事業化と3件の新しい学術分野の確立を目指す。 事業化には、経済産業省が制定したCIP(Collaborative Innovation Partnership)制度を活用する。CIPは企業と大学が共同で立ち上げた研究機関を株式会社化し、研究を事業化できる制度。 Beyond AI 研究推進機構には、ソフトバンク、ソフトバンクグループ、ヤフーが10年間で最大200億円を拠出。医療やヘルスケア、スマートシティー、MaaSなどの分野で事業化に取り組む。 関連

                                                          東大とソフトバンク、AI研究機関を設立 基礎研究を基に事業化目指す
                                                        • ノーベル賞候補の東大卓越教授が断言「基礎研究はもうかる」

                                                          今年も日本からノーベル賞受賞者は出るだろうか。その有力候補として名前が挙がっている東京大学の藤田誠・卓越教授が断言する。「基礎研究はもうかるんです」。その真意とは。

                                                            ノーベル賞候補の東大卓越教授が断言「基礎研究はもうかる」
                                                          • HattoriM on Twitter: "中国の基礎科学が近年大きく伸びたのには、在米の中国人研究者らの声を参考に、中国の基礎研究の制度を随時改善していったというのもあります。一方、在中日本人研究者ワイ氏「中国の大学のしくみの中でこれは日本の参考になりそうやで」と情報発信していたら、最終的に日本からスパイ扱いに😇😇😇"

                                                            中国の基礎科学が近年大きく伸びたのには、在米の中国人研究者らの声を参考に、中国の基礎研究の制度を随時改善していったというのもあります。一方、在中日本人研究者ワイ氏「中国の大学のしくみの中でこれは日本の参考になりそうやで」と情報発信していたら、最終的に日本からスパイ扱いに😇😇😇

                                                              HattoriM on Twitter: "中国の基礎科学が近年大きく伸びたのには、在米の中国人研究者らの声を参考に、中国の基礎研究の制度を随時改善していったというのもあります。一方、在中日本人研究者ワイ氏「中国の大学のしくみの中でこれは日本の参考になりそうやで」と情報発信していたら、最終的に日本からスパイ扱いに😇😇😇"
                                                            • 受精卵の「核移植」 特定の病気の基礎研究に限って認める指針 | NHKニュース

                                                              ヒトの受精卵から遺伝情報が含まれた「核」を取り出し、あらかじめ核を取り除いた別の受精卵に移植する研究について、国の専門調査会は病気のしくみの解明などの基礎研究に限って認める指針の改正案を了承しました。 ヒトの受精卵から遺伝情報が含まれた「核」を取り出してあらかじめ核を取り除いた他人の受精卵に入れる「核移植」は生命倫理の問題などから国の指針で禁止されています。 文部科学省は、細胞の核以外の部分に含まれた「ミトコンドリア」の働きが低下し、エネルギーが作り出せなくなる難病、「ミトコンドリア病」の基礎研究に限って「核移植」を認める方向で指針の改正案をまとめていました。 この改正案について、生殖医療や生命倫理の専門家などで作る国の「生命倫理専門調査会」は今月15日に開かれた会合で、核移植を行った受精卵をヒトや動物の子宮には戻さないことやミトコンドリア病のしくみの解明を目的とした基礎研究に限ることなど

                                                                受精卵の「核移植」 特定の病気の基礎研究に限って認める指針 | NHKニュース
                                                              • 郡司芽久(キリン研究者) on Twitter: "1930〜60年代、基礎研究によりアルマジロが低体温であるが発覚 1970年代、低体温の人はハンセン病が悪化しやすいことから、「平熱が低い動物はハンセン病になるんじゃ?」と着想し、アルマジロがハンセン病にかかる数少ない動物だと判明… https://t.co/n8FedMo32a"

                                                                1930〜60年代、基礎研究によりアルマジロが低体温であるが発覚 1970年代、低体温の人はハンセン病が悪化しやすいことから、「平熱が低い動物はハンセン病になるんじゃ?」と着想し、アルマジロがハンセン病にかかる数少ない動物だと判明… https://t.co/n8FedMo32a

                                                                  郡司芽久(キリン研究者) on Twitter: "1930〜60年代、基礎研究によりアルマジロが低体温であるが発覚 1970年代、低体温の人はハンセン病が悪化しやすいことから、「平熱が低い動物はハンセン病になるんじゃ?」と着想し、アルマジロがハンセン病にかかる数少ない動物だと判明… https://t.co/n8FedMo32a"
                                                                • 大学で基礎研究を選ぶ研究者が大事にすべきもの

                                                                  経済成長論の権威であり、フランスをはじめ、世界最高峰の大学で教鞭をとるアギヨン教授が行った連続講義をまとめた書『創造的破壊の力:資本主義を改革する22世紀の国富論』の邦訳がついに出版された。 20世紀の偉大な経済学者シュンペーターが提唱した「創造的破壊」をベースに資本主義の未来を語る本書から、基礎研究と応用研究の違いについて、抜粋、編集してお届けする。

                                                                    大学で基礎研究を選ぶ研究者が大事にすべきもの
                                                                  • 巡航戦車になったおぷ on Twitter: "しかし、基礎研究はスマホでわかる、なんて話、ネットde真実みたなものである。歴史学なんぞスマホでちょっと検索した情報を鵜呑みにしたらネトウヨ化するだけであろう。"

                                                                    しかし、基礎研究はスマホでわかる、なんて話、ネットde真実みたなものである。歴史学なんぞスマホでちょっと検索した情報を鵜呑みにしたらネトウヨ化するだけであろう。

                                                                      巡航戦車になったおぷ on Twitter: "しかし、基礎研究はスマホでわかる、なんて話、ネットde真実みたなものである。歴史学なんぞスマホでちょっと検索した情報を鵜呑みにしたらネトウヨ化するだけであろう。"
                                                                    • オキシトシンの基礎研究は始まったばかり | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

                                                                      オキシトシンが脳に与える影響は複雑なものであることが、この数年で明らかになってきた。その結果、この物質を単なる「抱擁ホルモン」とする見方を一刻も早く改めるべきだという考え方が研究者の間で広がりつつある。 2011年4月、ニューヨーク大学ランゴン医療センター(米国)の神経科学者Robert Froemkeのチームは、未交尾の雌マウスの脳を再プログラム化しようと、あるホルモンを1回注射した。注射前の未交尾マウスは、不安な仔マウスがあげる鳴き声にほとんど無関心で、仔を踏みつけることさえあった。ところが、このホルモンを注射した後、その未交尾マウスは母親のような反応を見せ始め、弱々しく鳴く赤ん坊を口にくわえ上げるようになった。Froemkeは、何が起こったのかを知ろうとマウスの脳を調べた。 未交尾の雌マウスでは最初、仔マウスの鳴き声を聞いたときの神経信号は不規則でわずかだった。ところが、オキシトシン

                                                                        オキシトシンの基礎研究は始まったばかり | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
                                                                      • 榎木英介 独立系病理医(学士編入) on Twitter: "日本「すぐ役に立たない研究は不要!選択と集中!」 日本の基礎研究者「職がない…」 中国「長い目でみると基礎研究は大切。中国人も外国人も雇います」 基礎研究者「行く」 日本「技術流出!千人計画で札束!」 基礎研究者「技術者… https://t.co/4Tf7bxDx4c"

                                                                        日本「すぐ役に立たない研究は不要!選択と集中!」 日本の基礎研究者「職がない…」 中国「長い目でみると基礎研究は大切。中国人も外国人も雇います」 基礎研究者「行く」 日本「技術流出!千人計画で札束!」 基礎研究者「技術者… https://t.co/4Tf7bxDx4c

                                                                          榎木英介 独立系病理医(学士編入) on Twitter: "日本「すぐ役に立たない研究は不要!選択と集中!」 日本の基礎研究者「職がない…」 中国「長い目でみると基礎研究は大切。中国人も外国人も雇います」 基礎研究者「行く」 日本「技術流出!千人計画で札束!」 基礎研究者「技術者… https://t.co/4Tf7bxDx4c"
                                                                        • ここがネック、国の「基礎研究支援」の成果が出にくくなった理由 成果への焦りが研究者から斬新な発想を奪っている | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                          (篠原 信:農業研究者) 「基礎研究に力を入れる政策を」ということはノーベル賞受賞者も口をそろえて言っている。 (参考)『これ以上「基礎」研究を軽視すると日本の科学は「ネタ切れ」に』https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65508 では、基礎研究を支援するにはどうしたらよいのだろうか。もちろん基礎研究推進のため、巨額のプロジェクトが立ち上げられているのは承知している。しかし、研究者の多くが「そうじゃないんだな・・・」と感じ、SNSでも異論がよくみられる。おそらく、政治家や政策担当者は、基礎研究をどうすれば支援できるのか、いまひとつイメージできていないのかもしれない。 基礎研究の支援はどうするとよいのか、私の経験を交えつつ、2点提案したい。 70万円の予算で世界初の技術を開発 私は農業研究者としてこれまでに2つ、学会から注目される成果を世に送り出すことが

                                                                            ここがネック、国の「基礎研究支援」の成果が出にくくなった理由 成果への焦りが研究者から斬新な発想を奪っている | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                          • 東北の研究者、科学技術立国の行方懸念 弱体化する基礎研究、「未来に投資を」 | 河北新報オンライン

                                                                            衆院選では与野党が公約に科学振興策を掲げた。国や経済界が「役に立つ」研究を重視する傾向が強まり、応用や実用化にすぐには結び付かない基礎研究が弱体化したと指摘されて久しい。国際的に影響力のある論文も減少している。東北の研究者たちは「科学技術立国」の行方に危機感を募らせる。 減った教員定数 「いつ、どん…

                                                                              東北の研究者、科学技術立国の行方懸念 弱体化する基礎研究、「未来に投資を」 | 河北新報オンライン
                                                                            • 限界ポスドクのアライさんbot on Twitter: "日本人ノーベル賞受賞者がマスコミに囲まれてここぞとばかりに「もっと予算を出して若手に研究する機会を」「応用だけでなく基礎研究も大切」っていうものの、「こんな人柄で子供の時はこうで奥様はこんな人」とだけ報道されて結局何も改善されないっていう恒例行事もあと数回で見納めだと思うと悲しい"

                                                                              日本人ノーベル賞受賞者がマスコミに囲まれてここぞとばかりに「もっと予算を出して若手に研究する機会を」「応用だけでなく基礎研究も大切」っていうものの、「こんな人柄で子供の時はこうで奥様はこんな人」とだけ報道されて結局何も改善されないっていう恒例行事もあと数回で見納めだと思うと悲しい

                                                                                限界ポスドクのアライさんbot on Twitter: "日本人ノーベル賞受賞者がマスコミに囲まれてここぞとばかりに「もっと予算を出して若手に研究する機会を」「応用だけでなく基礎研究も大切」っていうものの、「こんな人柄で子供の時はこうで奥様はこんな人」とだけ報道されて結局何も改善されないっていう恒例行事もあと数回で見納めだと思うと悲しい"
                                                                              • 大型商用車に水素エンジン、トヨタいすゞ日野デンソーが企画と基礎研究をスタート

                                                                                より大型な水素エンジンとしては、船舶用の開発も進められている。2021~2030年度の10年間で、川崎重工業、ヤンマーパワーテクノロジー、ジャパンエンジンコーポレーションの3社が分担して出力や用途の異なる水素エンジンを開発する。船舶用の水素燃料タンクや、燃料研究システムも開発する。 3社がそれぞれ開発する船舶用の水素エンジンは、推進用で出力2000k~3000kWの中速4ストロークエンジン、補機用で出力800k~1400kWの中高速4ストロークエンジン、推進用で出力5000kW超の低速2ストロークエンジンの3つ。液化水素の運搬船、油槽船、ばら積み船などに搭載する。 →その他の「電動化」関連記事はこちら 関連記事 トヨタの水素エンジン車が走った「スーパー耐久」ってどんなレース? S耐(エスタイ)と呼ばれるレースカテゴリーが日本に存在する。正式名称は「スーパー耐久シリーズ」。「スーパーGT」「

                                                                                  大型商用車に水素エンジン、トヨタいすゞ日野デンソーが企画と基礎研究をスタート
                                                                                • 飛べない鳥 on Twitter: "あと、高校生の研究に対して「何の役に立つの?」とかいう質問ほんとに辞めてほしい。これ審査員ですらしてくるんですよ。将来研究者になるかもしれない高校生の研究に対して、「基礎研究は無意味」みたいな文脈で語りかけないで、、、"

                                                                                  あと、高校生の研究に対して「何の役に立つの?」とかいう質問ほんとに辞めてほしい。これ審査員ですらしてくるんですよ。将来研究者になるかもしれない高校生の研究に対して、「基礎研究は無意味」みたいな文脈で語りかけないで、、、

                                                                                    飛べない鳥 on Twitter: "あと、高校生の研究に対して「何の役に立つの?」とかいう質問ほんとに辞めてほしい。これ審査員ですらしてくるんですよ。将来研究者になるかもしれない高校生の研究に対して、「基礎研究は無意味」みたいな文脈で語りかけないで、、、"