並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 258件

新着順 人気順

奨学金制度の検索結果41 - 80 件 / 258件

  • 大学までオール公立でも軽く1000万円オーバー…最新「学歴の値段」過去10年でジワジワ上昇し、最高で2567万超 世帯年収1600万円の家庭が家計破綻した背景

    子供が大学を卒業するまでに教育費はいくらかかるのか。『プレジデントFamily』編集部が文科省などの最新データをもとにファイナンシャルプランナーの前田菜緒さんの協力を得て算出した。高校や大学の無償化制度、奨学金制度と返済方法を含む最新情報をお届けしよう――。

      大学までオール公立でも軽く1000万円オーバー…最新「学歴の値段」過去10年でジワジワ上昇し、最高で2567万超 世帯年収1600万円の家庭が家計破綻した背景
    • 「学費減額を」コロナ禍で学生切実 家計圧迫、奨学金の欠陥…「国も支援を」:東京新聞 TOKYO Web

      新型コロナウイルスの影響でキャンパスに通えない大学生らが、学費減額を訴え続けている。アルバイト収入が激減し、あらわになった学生の困窮ぶり。背景には学費の高騰と家計での負担の重さ、奨学金制度の欠陥があると専門家は指摘する。学生らは「大学にも予算を」と国に呼び掛けている。(土門哲雄)

        「学費減額を」コロナ禍で学生切実 家計圧迫、奨学金の欠陥…「国も支援を」:東京新聞 TOKYO Web
      • 中村哲先生の思いは、私たちが受け継ぐ 日本で学んだアフガニスタン人留学生が帰国:朝日新聞GLOBE+

        東京農業大学の博士課程を終え、証書を手にするグラブ・グルブディン=2020年3月20日、本人提供 3月20日、晴天が広がった東京農業大学のキャンパス。グラブ・グルブディン(32)は、四角い帽子と黒いガウンに身を包み、博士課程の修了証書を握りしめていた。「アフガニスタン、日本の両国に感謝したい」 昨年12月、中村がアフガニスタンで凶弾に倒れた直後、日本にいる留学生仲間らとフェイスブックなどで連絡を取り合い、中村の遺体が日本に戻る日に成田空港に駆けつけたのが、グルブディンだった。 グルブディンは、中村の活動拠点で、殺害現場となったアフガニスタン東部ジャララバードで生まれ育った。地元のナンガルハル大学で農業を勉強していた2006年ごろ、中村が進めていた用水路の工事現場で中村と出会う。そのとき、中村が一人の「労働者」として働く姿に心を打たれ、日本行きの背中を押された。 「日本人の勤勉さと誠実さを目

          中村哲先生の思いは、私たちが受け継ぐ 日本で学んだアフガニスタン人留学生が帰国:朝日新聞GLOBE+
        • 「一番困っているのは大学院生」。政府は若手研究者への支援を(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          安倍晋三首相は5月6日夜、「安倍首相に質問! みんなが聞きたい新型コロナ対応に答える生放送」に出演。 その中で、京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授は「一番困っているのは大学院生」と、若手研究者への支援を訴えた。 昨日に同様の記事を書いたばかりではあるが、一部内容を紹介したい。 関連記事:「学費減額」に慎重な検討が必要な理由と、今後求められる学生への支援 以下、動画からの引用 (安倍首相が大学生・短大生等への支援策を説明した後) 山中教授:私たちの研究所には、大学院生がたくさんいます。修士課程、博士課程。もしかすると、彼らが一番困っているかもしれません。20代後半、30代の人がいて、結婚もして子どももいる。そういう形で、今バイトもできない。でも、普通の一人暮らしよりずっとお金がかかる。 今、大学院生が(質問の中にも)入っていませんでしたが、大学院生の存在も頭に入れて頂きたい。 もう一

            「一番困っているのは大学院生」。政府は若手研究者への支援を(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 【世界最難関】ミネルバ大学は校舎なしで7ヵ国の寮を巡る!~学び方は変化する - 知らなかった!日記

            海外の大学も視野に入れる時代 公立中高一貫校も 2014年に創立されたミネルバ大学 校舎なし、すべてオンラインによるアクティブラーニング授業 主な特徴~ハーバード大学より魅力的?! 7ヵ国の寮をめぐるのにリーズナブル 入試は? カリキュラムは? やりたいことが見つかる4年間 ~新しいものを生み出す課題 日本人学生は? 時代と子どもに合う学びと将来を 今回は、ちょっとこんな学校もありますよという話です。 海外の大学も視野に入れる時代 公立中高一貫校も 公立の中高一貫校が全国にできていますが、大阪もいくつかありまして… 2019年に全国初の公設民営中高一貫教育校として、水都国際中学校・高等学校ができました。 YMCAが運営をしていて卒業後、海外の大学へ進学しやすいように教育をするようです。 ⇒国際バカロレア | 大阪市立 水都国際中学校 & 水都国際高等学校 費用もかかりますし、現時点では親子

              【世界最難関】ミネルバ大学は校舎なしで7ヵ国の寮を巡る!~学び方は変化する - 知らなかった!日記
            • 奨学金「出世払い」検討を…首相が指示、就職後に一定年収になったら返済

              【読売新聞】 岸田首相は30日、「教育未来創造会議」を首相官邸で開き、大学などの授業料を国が一時的に肩代わりし、学生が就職後に一定の年収に達した段階で返済する「出世払い」方式の新たな奨学金制度の創設に向けた検討を指示した。5月中に制

                奨学金「出世払い」検討を…首相が指示、就職後に一定年収になったら返済
              • アマゾン、AI講座を無料で提供する「AI Ready」開始--奨学金制度も

                Amazonは生成型の人工知能(AI)関連のキャリアを構築したいと考えている人々に向け、無料の訓練コースと奨学金制度を提供する。同社は米国時間11月20日、従業員や学生などがAIや生成AIについて学べるよう支援するための取り組み「AI Ready」を発表した。 AI Readyは、以下のものから構成されている。 AIおよび生成型AIに関する8つの新たな無料コース 世界各地の5万人を超える高校生および大学生がUdacityの新たな生成型AIコースを受講できるようにする奨学金制度「AWS Generative AI Scholarship」 Code.orgとのコラボレーションによる、生成型AIに関する学生向けの訓練 無料コースについては、開発者および技術者の作業として需要が高い分野を網羅するコースとともに、業務リーダーや非技術系プロフェッショナル向けのコースが合わせて8つ、新たに開講される。

                  アマゾン、AI講座を無料で提供する「AI Ready」開始--奨学金制度も
                • 米大学、女性向け奨学金などの廃止相次ぐ 「男性に不公平」と苦情 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  米国の大学では最近、男性に対する差別だとの理由から、女性向けの奨学金、リーダーシップ研修、表彰制度、さらには体育施設の利用時間枠を廃止する動きが相次いでいる。 全米各地の大学が導入している女性支援制度に関する苦情を受け、米教育省が対応に乗り出している。最近こうした苦情の標的となった制度の一つに、カリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)のマリリン・C・デービス奨学金制度がある。 デービス奨学金は、子育てを経て復学する女性を対象に、UCSCでの科学専攻課程への入学を支援するもの。だが、南カリフォルニア大学(USC)を卒業し現在はトルコで働くクルサト・ペクゴスは、男性が応募できないこの奨学金は性差別的であるとして、USCSに対する苦情を教育省へ申し立てた。同省は4月、この苦情に関する調査を開始したとペクゴスに通知した。 教育機関での性差別を禁じた「教育改正法第9編(タイトル・ナイン)」に違

                    米大学、女性向け奨学金などの廃止相次ぐ 「男性に不公平」と苦情 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • 環境問題専門家の元祖にして蓄財の神様、なのに財産をポンと寄付した男〜『私の財産告白』

                    埼玉県出身の偉人というと、先日一万円札の肖像に選ばれた渋沢栄一が有名です。 しかし、僕の住む町のお隣、久喜市出身の偉人にも本多静六さんという方がおられます。 この人は、今につながる環境問題、都市計画に対しても尽力した「日本における環境問題専門家の元祖」とも言える人物なのです。 本多静六さんはこんな人 本多静六博士(Wikipedia より引用) 本多静六博士は明治〜昭和を生きた日本初の林学博士です。 幕末に貧農の家に生まれ、アルバイトの傍、勉励刻苦の末に東京帝国大学(今の東大)に進学。 さらにドイツに留学し、現東大で林学博士となり教鞭をとりました。 これだけでも充分すごいのですが、 彼は学問を活かして、日比谷公園や神宮の杜の設計を始め、多く公園や造林などの事業にかかわっていたことでも知られています。 例えば青森県野辺地町の野辺地駅。 野辺地はちょうど八甲田山から吹き下ろす季節風と陸奥湾を渡

                      環境問題専門家の元祖にして蓄財の神様、なのに財産をポンと寄付した男〜『私の財産告白』
                    • 英検2級で学費全額無料!中学受験の勉強は不要!~私立中学もいろいろある - 知らなかった!日記

                      内申書や保護者同伴面接が必要な学校・試験のみの学校 英検2級で学費不要!(入学金と授業料の全額免除)という私立中学 中学受験勉強不要という私立中学 公立難関高校を目指す前提の私立中高一貫校 特技を生かす入試 中学受験の先輩たちから学ぶ 子どもが小1の時に次のセミナーに参加して、会場で私立中学のパンフレットをたくさんもらっておいたんですが、ほったらかしで眠らせていました。 shimausj.hatenablog.com (※こういうイベントに参加すると一気にいろんな学校のパンプレットをもらうことができて便利ですよ!ひとつひとつホームページからパンプレットを申し込むのはかなり手間ですし。) 最近、ようやく重い腰をあげてひとつひとつパンプレットを見始めると… いろんな学校があるんですね! 内申書や保護者同伴面接が必要な学校・試験のみの学校 募集要項だけを見てみても、同じ「私立」でも、 保護者同伴

                        英検2級で学費全額無料!中学受験の勉強は不要!~私立中学もいろいろある - 知らなかった!日記
                      • Z会、返済義務のない「Z会奨学金」を設立 指定大学合格で最大4年間給付

                        Z会、返済義務のない「Z会奨学金」を設立 指定大学合格で最大4年間給付 大学ジャーナルオンライン編集部 Z会は、学ぶ意欲が高く成績優秀でありながら、経済的な理由により修学が困難な学生を対象に、返済義務のない奨学金制度「Z会奨学金」を設立した。社会の革新と発展に貢献できる人材を育成したいという思いのもと、経済的な不安を解消し、より勉学に専念できる機会を提供することを目的としたものだ。 応募の際は、4,000字程度(3,800~4,200字を目安)の論文課題と成績証明書や所得証明書などを2020年7月31日までに事務局に提出する。書類選考・面接選考を経て2020年9月末に内定者を決定する。 募集人数は5名で、大学1年次は年額102万円、2年次以降は年額96万円が支給される。給付期間は2021年4月大学入学後から大学卒業までの4年間で、内定者が指定大学に合格した段階で、奨学生として正式に採用され

                          Z会、返済義務のない「Z会奨学金」を設立 指定大学合格で最大4年間給付
                        • 「息子1人大学にやるのもしんどい…」中間層が一番苦しい? 年収400万円家庭の現実(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                          平均年収で暮らす人々のリアルを取材した『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』(著者・小林美希/講談社現代新書)が話題になっている。帯に書かれた文章は「昼食は必ず500円以内」「スターバックスを我慢」「1個80円のたまねぎは買わない」など。 【映像】札幌385万円、東京525万円…地域別の年収一覧(画像あり) 取材の中で著者が見たのは、平均年収443万円の厳しい実態。主要国間で比較すると、日本の年収はこの30年間、ほぼ横ばいになっている。Twitterでは「安心して生活できる額じゃない…」「この収入じゃ子ども作れない」など、不安の声が上がっている。 はたして年収443万円は貧困者なのか。ニュース番組「ABEMA Prime」では、同書の著者でジャーナリストの小林氏と議論を行った。 これまでも雇用や貧困問題などを取材してきた小林氏は「この30年、日本の賃金が上がっていない。物価高でよりそ

                            「息子1人大学にやるのもしんどい…」中間層が一番苦しい? 年収400万円家庭の現実(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                          • 教育ローン返済免除の日本での報道が酷過ぎるので、ニートが解説してやるよ|畠山勝太/サルタック

                            ミシガン州立大学に博士論文を無事提出して15年ぶりに帰国しました、畠山です。Ph.D. in Education Policyって、日本語だと学術博士(教育政策)でいいんですか? そんな質問の前に、お前何で帰ってきたんだ?というツッコミもあるかと思いますが、まあ端的に言えば仕事が見つからなかった&土壇場でビザの関係で内定が消えたという事で、どうもニートです。就活もろくすっぽせず毎日隣町のBMDジムに行ってパワーリフティングの練習をしている元気なニートです。 そんなニートが偉そうに言うのも何ですが、最近気になったニュースといえば、なかやまきんに君の日本マスターズの6位入賞です。種目こそ違えど、筋肉という大きな括りではパワーリフティングと遠くないですし、私もマスターズで全日本の表彰台に登りたいと思っているので、気になったニュースはやはりバイデン政権の教育ローン一部返還免除です。 このニュースが

                              教育ローン返済免除の日本での報道が酷過ぎるので、ニートが解説してやるよ|畠山勝太/サルタック
                            • 【退学しないで!】世帯収入・バイト激減!大学生・専門学校生がいま利用できる支援制度【学費・授業料】(末冨芳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              「学生の13人に1人が退学検討 コロナで生活厳しく、団体調査」という大学生たち自身が厳しい状況を訴えるニュースが流れました。 胸がつぶれる思いです、涙が出ます。 1人の大学教員として、学び続けてほしいと思い、いそぎこの記事をまとめています。 新型コロナウィルスの影響で、親の収入やバイト代が激減したり、アルバイトそのものがなくなってしまっている大学生に、いま利用できる支援制度をまとめました。 この記事では学費・授業料の支援制度についてまとめていきます。 状況に応じて随時更新していきます。 あわせてこちらの記事もご参照ください(4/24追記)。 【退学しないで!第2弾】奨学金以外にも使える大学生・専門学校生の生活費支援【現金給付・公的貸し付け】 ひとり親世帯で保護者の方と同居している場合には、生活を支える支援制度については、赤石千衣子さんのこちらの記事もあわせてご参照ください。 新型コロナでお

                                【退学しないで!】世帯収入・バイト激減!大学生・専門学校生がいま利用できる支援制度【学費・授業料】(末冨芳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 今よりもっと面倒で差別的だった「履歴書」、変化の歴史をひもとくと…。就活生が苦しむ「ガクチカ」の由来も調べてみた | 47NEWS

                                誰もが一度は書いたことがあるだろう「履歴書」。記述する内容によって会社に採用されるかどうかを左右すると、悩みながら書いた人も多いかもしれない。この履歴書が、かつてはもっと面倒で、差別的な項目にあふれ、改善のための闘いがあったのを知っているだろうか。現代の就活生が頭を抱える項目「ガクチカ」(学生時代に力を入れたこと)の由来も意外と知られていない。歴史をひもといてみたい。(共同通信=武田惇志) ▽資本主義導入、履歴書の誕生 身分制度が明治維新で終焉すると、人々は旧身分にかかわらず、さまざまな職業に就けるようになった。逆に言えば、明治の青年たちは職を求めて企業や官庁に自らを売りこまなければならなくなる事態に直面したのだ。当時の新聞紙面には次第に「履歴書」の文字が現れるようになる。例えば次の記事からは、黎明期の混乱ぶりが伺える。 「新選代議士の履歴書 衆議院事務局の照会に応じ履歴書を提出したる者は

                                  今よりもっと面倒で差別的だった「履歴書」、変化の歴史をひもとくと…。就活生が苦しむ「ガクチカ」の由来も調べてみた | 47NEWS
                                • 日本で「中国人看護師」が急増 中国の大学と日本のNPO法人・医療機関が日本への留学を手厚くサポート

                                  近年、日本の医療業界では、慢性的に看護師・介護福祉士が不足しており、人材不足を解消するため、中国人を看護師として雇用する動きが高まっています。 厚労省の推計によると、2025年には日本各地で90万人以上の看護師・介護福祉士が不足すると予測されています。 この人手不足を解消するため、日本のNPO法人は、中国医系大学と提携し、日本語クラスを受講する学生(中国の看護師免許取得済み)を選抜、大学卒業後に日本へ留学できるようサポートしています。 さらにNPO法人は、来日した中国人留学生たちを、看護助手として病院で勤務できるように手配し、同時に、日本語専門学校にも通えるようにサポートしているそうです。 このNPO法人は、日本各地の病院から受け取った支援金を、中国人たちの学費・生活費(一人当たり150~200万円程度)に充てており、ある意味、日本の医療機関が中国人看護師を育成している状況にあると言えます

                                    日本で「中国人看護師」が急増 中国の大学と日本のNPO法人・医療機関が日本への留学を手厚くサポート
                                  • 奨学金制度が生んだ社会の「分断」 自己責任の強調が国の活力損なう:朝日新聞デジタル

                                    この国のかたちを決める総選挙が近づいてきた。少子化の影響で大学の学費は値上がりを続け、家計は苦しくなる一方だ。大学生の2人に1人が奨学金を利用している北海道で、奨学金の問題に長年取り組んでいる弁護士…

                                      奨学金制度が生んだ社会の「分断」 自己責任の強調が国の活力損なう:朝日新聞デジタル
                                    • 自民 「新しい資本主義」実現に向け 政府へ提言の骨子案 | NHK

                                      岸田政権が掲げる「新しい資本主義」の実現に向け、自民党の実行本部は、デジタルとグリーン、それに人への投資の3つの分野に、官民を挙げて重点的に投資するよう求めることなどを盛り込んだ、提言の骨子案をまとめました。 「新しい資本主義」の実現に向けて、自民党は、実行本部で具体策を議論していて、政府に対する提言の骨子案が明らかになりました。 それによりますと、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻などを受けて、自由・民主主義と、権威主義の対立軸が鮮明になっており、市場や競争に任せればすべてうまくいくという、これまでの資本主義の考え方を見直す必要があると指摘しています。 そのうえで、 ▼量子技術やAI=人工知能などのデジタルの分野、 ▼カーボンニュートラルなどのグリーンの分野、 ▼新たな奨学金制度の導入をはじめとする人への投資の、 3つの分野に、官民を挙げて重点的に投資するよう求めています。 このほか、ス

                                        自民 「新しい資本主義」実現に向け 政府へ提言の骨子案 | NHK
                                      • いきなり撤回? 選挙戦で披露の医学部誘致構想 「ハードル高い」 鈴木康友 知事が就任会見で 静岡(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

                                        5月29日に初登庁し、就任会見に臨んだ静岡県の鈴木康友 新知事は、選挙戦で披露した県東部地域への医学部誘致構想について「可能性としてはゼロではないと思うが、ハードルが高いと思っている」と事実上撤回しました。 新たな静岡県知事は鈴木康友 氏に…幸福度日本一を掲げ激闘制す 経歴や人柄は? 川勝平太 前知事の辞職に伴う選挙 5月26日に行われた静岡県知事選で初当選した鈴木康友 新知事は、県東部地域で演説を行うたびに中部・西部地域と比べて医療資源が不足していると指摘した上で、東部地域に医学部を誘致する構想を披露し、「これは不可能ではない。すでにアテも少しある」などと述べていました。 こうした中、29日の就任会見でこの点について問われた鈴木新知事は「可能性としてはゼロではないと思うが、よくよく状況を調べていくと、これからどんどん人口が減っていく中で、医師自体もマクロとしてはもう間もなく医師が余る。当

                                          いきなり撤回? 選挙戦で披露の医学部誘致構想 「ハードル高い」 鈴木康友 知事が就任会見で 静岡(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
                                        • 『ウマ娘』や『グラブル』を手がけるCygamesが総額120万円を支給するゲームクリエイター志望者向けの“給付型”奨学金制度を発表。大学1・2年生を対象に返済義務なしで実施

                                          『ウマ娘』や『グラブル』を手がけるCygamesが総額120万円を支給するゲームクリエイター志望者向けの“給付型”奨学金制度を発表。大学1・2年生を対象に返済義務なしで実施 株式会社Cygamesは3月9日(木)、ゲームクリエイターを志す大学生に向けた制度として「Cygamesゲームクリエイター奨学金制度」を2024年度より開始すると発表した。エントリー期間は7月1日(土)から9月30日(土)までの3ヶ月間を予定しているが、すでにサイト上からはプレエントリーも可能となっている。 本奨学金は大学1・2年生を対象に審査を行い、選考を通過した学生へ月額10万円、一年間で総額120万円の奨学金を給付する。“給付型”の奨学金であるため、本奨学金に返還の義務は課せられていない。 Cygamesは、スマートフォン向けアプリの開発・運営などを主とするゲーム会社である。『ウマ娘 プリティダービー』や『グラン

                                            『ウマ娘』や『グラブル』を手がけるCygamesが総額120万円を支給するゲームクリエイター志望者向けの“給付型”奨学金制度を発表。大学1・2年生を対象に返済義務なしで実施
                                          • あしなが育英会が資金難 高校奨学金、申請者の半数超に給付できず | 毎日新聞

                                            病気や災害、自死などで親を亡くした子どもや、障害などで親が十分に働けない子どもの学費を支援する「あしなが育英会」(東京)の奨学金が資金難に陥っている。高校の奨学金の申請者の半数超に給付できない事態となっており、募金活動をする学生たちが支援を求めている。 あしなが育英会によると、2023年度に同会に高校奨学金を申請したのは1988年度の制度開始以降で最多となる2629人(前年度比35%増)だった。しかし、資金不足のため約55%に当たる1461人には給付できなかった。 申請者が増えた背景には、同会の奨学金制度が貸与・給付一体型から全額給付型に変わって申請しやすくなったことに加え、遺児家庭の困窮が進んでいることがあるとみられる。一方、かつては半年で1億円超が集まることもあった学生募金は新型コロナウイルス禍で街頭活動ができない時期が続き、20、21年はそれぞれ年間1000万~2000万円台に落ち込

                                              あしなが育英会が資金難 高校奨学金、申請者の半数超に給付できず | 毎日新聞
                                            • 保険って何?本当に必要なの?必要な人はどんな人?

                                              保険って何なの。必要なの。お金の無駄使いじゃない。 って思ったことありませんか。 そんなあなた、一度この記事を読んでみてください。 少しは見方が変わるかもしれません。 保険とは? 保険について 投資マンのすけ保険って聞いただけでなんか難しいよね そんなことないよ!考え方さえ分かれば簡単だよ! 投資マンのすけ2号 保険とは お金(経済的)に困ったときに助けてくれるもの = お金に困らない限り必要のないもの なので極論で言うと、お金がある人は保険は必要ありません。なぜかというと、お金に困る場面に遭遇しても、自分の貯蓄で支払うことが出来るからです。 保険ってこれだけなんです。「あんまり貯蓄がないよー」という方は、ちょっと見ていってください。 では、どんな時にお金に困るんでしょうか? 保険が必要な人 お金に困る場面 入院(病気・ケガ) 三大疾病(ガン・急性心筋梗塞・脳卒中) 介護・就業不能(働けな

                                                保険って何?本当に必要なの?必要な人はどんな人?
                                              • 「やっぱり愛していたからね」ベトナム難民の定住を支え続けた一人の女性の半生|ニッポン複雑紀行

                                                1990年代以降、日本有数の外国人集住都市として知られるようになった静岡県浜松市。だが、実はそれよりも随分前から浜松市がベトナム難民の集住地だったという歴史まで知っている人はあまり多くないかもしれない。 1975年に終結したベトナム戦争とその後の社会主義国化によって発生したたくさんの難民たち――彼らの多くは欧米諸国に移り住んだが、日本に定住した者も少なくない。なかでも浜松市は神戸市などと並んでベトナム難民にとって主要な定住先のひとつとなり、その後家族の呼び寄せも行われた。さらに、現在では難民のルーツを持つ人々に加えて留学生や技能実習生として来日するベトナム人も増えており、2019年8月時点で市内に3,000人弱のベトナム人が暮らす。 当時ボートピープルとして日本への仮上陸を許可された難民たちは、まず長崎県大村市にある「大村難民一時レセプションセンター」を経由したのち、国際連合難民高等弁務官

                                                  「やっぱり愛していたからね」ベトナム難民の定住を支え続けた一人の女性の半生|ニッポン複雑紀行
                                                • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

                                                  ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

                                                  • 新大久保駅の転落事故から19年 韓国人留学生の遺族が黙とう | NHKニュース

                                                    JR山手線の新大久保駅で線路に転落した男性を助けようとした韓国人留学生らが電車にはねられて死亡した事故から26日で19年となり、留学生の遺族が現場を訪れて黙とうをささげました。 シンさんは駅の構内にある慰霊のためのプレートに花束を手向けたあと、事故現場となったホームで静かに手を合わせ、黙とうをささげました。 亡くなったイさんは「日韓の懸け橋になりたい」と日本に留学していました。 事故のあとイさんの両親は、寄せられた見舞い金などを基に奨学金制度を作り、これまでおよそ960人の留学生が支援を受けて日本で学びました。

                                                      新大久保駅の転落事故から19年 韓国人留学生の遺族が黙とう | NHKニュース
                                                    • 「異才」生かすには 手探りのギフテッド教育

                                                      翔和学園の夏期講習。教室内には運動能力を鍛えるためのトレーニング機器などもある(翔和学園提供)特定分野で突出した才能を持つ「ギフテッド」と呼ばれる子供たちが注目を集めている。同年代に比べて記憶力や語彙力などに優れ、「天才」のイメージをもたれがちだが、感情の起伏が激しく対人関係に困難があったり、発達障害を併せ持っていたりする子供も。いかに才能を伸ばし、支援すればよいのか、各地で試行錯誤が続いている。 「光の屈折」テーマに発表する6歳児「恐竜が消える実験をしてみました」 8月、愛媛大学(松山市)が主催する「KIDS ACADEMIA」に参加した幼稚園の男児(6)は、オンラインで開かれたサマースクールで、自身の実験結果を発表した。 男児がテーマに選んだのは、本来ならば中学に入ってから理科の授業で学ぶ「光の屈折」。水を入れたコップの中にラミネート加工をしたりナイロン袋に入れたりした恐竜の絵を差し込

                                                        「異才」生かすには 手探りのギフテッド教育
                                                      • MMT名付け親の経済学者が断言「財政政策中心の新時代が幕開けた」

                                                        財政膨張 大型経済対策が打ち出され、「100兆円予算」がつくられた。背景にあるのは、金融偏重のアベノミクスの陰りとポスト安倍をにらんだ政治的な思惑だ。“政治の季節”とともに財政の出番が訪れた。 バックナンバー一覧 今回の経済対策や「15カ月予算」編成に影を落とした「黒船」が、財政赤字を積極肯定して欧米の「反緊縮」運動の理論的支柱になっている「現代貨幣理論(MMT)」だ。特集「財政膨張」(全5回)第4章では、そのMMTの命名者でもあるビル・ミッチェル・ニューカッスル大学教授のインタビューをお届けする。同氏は、「主流派のマクロ経済政策が機能せず、信頼しない人が増えたことが、新しい財政政策中心の時代の幕開けになった」と話す。(ダイヤモンド編集部 西井泰之、竹田幸平) 90年代半ばの日本の状況が 研究の初期段階に重要な役割 MMTが確立される過程で、1990年代半ば以降の日本の状況が、研究の初期段

                                                          MMT名付け親の経済学者が断言「財政政策中心の新時代が幕開けた」
                                                        • Jeanine Cummins"American Dirt"炎上騒動の時系列と覚え書き - 真っ白な館

                                                          【2020/08/16 全体的に記述が足りなかったところを追記】 2020年1月21日に発売されたJeanine Cumminsの小説"American Dirt"をご存じだろうか。麻薬カルテルによって新聞記者の夫を含めた家族をほとんど殺された女性が、子どもと2人でアメリカに不法入国で逃げ出そうとする話。日本ではジャニーン・カミンズ『夕陽の道を北へゆけ』として2020年2月に早川書房から翻訳出版されている。 この作品、アメリカでは初版50万部を突破し、スティーヴン・キングやマイケル・クライトン、ドン・ウィンズロウが大絶賛するベストセラーになった一方、「白人作家の著者がメキシコ移民をネタに書いたトラウマポルノだ」ということで結構な炎上騒ぎに発展した。 この概要だけ聞くとうんざりする人は少なからずいると思う……が、Twitterで創元SF短編賞宮内悠介賞受賞作家の千葉集先生a.k.a.ネマノさ

                                                            Jeanine Cummins"American Dirt"炎上騒動の時系列と覚え書き - 真っ白な館
                                                          • 偏差値が低い大学に通っている生徒への奨学金をどうするか問題。 「努力できる」「頑張れる」「やってみる」事は当たり前ではないを前提に考える - 頭の上にミカンをのせる

                                                            「努力できる」「頑張れる」「やってみる」事が当たり前ではないと気付いたのは、某専門学校で初めて統計学を教えた時。黒板に数式書いても、誰も手が動かない。生徒全員がぽかーんとフリーズしたまま授業が終了。もちろん、質問は?と聞いても誰も手をあげない。帰り道、次からどう教えれば良いのか→— 津野 香奈美 | Kanami Tsuno, PhD, MPH (@KanamiTsuno) 2024年3月11日 はてなの人が好きそうな話題だったのだけれど、元ツイートは読みにくかったので自分で整形+見出しをつけています。それ以外は変えていません。私が信用できない人は、上のツイートからツリーをお読みください。(※なお、私はこの連ツイの本題は奨学金制度の設計の話だと思っています) 以下の連ツイを読む時に「エイブリズム(Ableism)」という言葉を知っておくと参考になります。 www.ide.go.jp エイブ

                                                              偏差値が低い大学に通っている生徒への奨学金をどうするか問題。 「努力できる」「頑張れる」「やってみる」事は当たり前ではないを前提に考える - 頭の上にミカンをのせる
                                                            • 給付型奨学金、理工農学系や子供3人以上の世帯で拡充へ…年収上限600万円目安に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              政府の「教育未来創造会議」(議長=岸田首相)が5月にまとめる提言に、中間層世帯の大学生らを対象とする新たな修学支援が盛り込まれることが分かった。既存の給付型奨学金や授業料減免の支援制度を拡充し、世帯年収の目安が380万~600万円の家庭への支援を新設する。理工農学部系の学生や子どもが3人以上の多子世帯が対象となる見通しだ。中間層の教育費負担を軽減する狙いがある。 【図表】修学支援新制度の拡充イメージ 現在、大学の学部生などが対象の給付型奨学金制度は、主に低所得層向けで、中間層の多くは貸与型を利用している。現行の給付型奨学金制度は、親の年収や学校の国公私立の別などに応じて、授業料や入学金の減免額と生活費などを賄う奨学金の支給額が決まる。 現行制度では、私立大学に通う独り暮らしの学生の場合、全額支援を受けられる住民税非課税世帯で、給付型奨学金が年約91万円、授業料減免が年約70万円となる。新た

                                                                給付型奨学金、理工農学系や子供3人以上の世帯で拡充へ…年収上限600万円目安に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • ランサムウェア攻撃を受けたインドネシア政府がデータの身代金約13億円の支払いを拒否

                                                                インドネシア通信情報省管轄下の国立データセンター(PDN)は、2024年6月20日にランサムウェア攻撃を受けました。攻撃者は暗号化したデータの身代金として1310億ルピア(約12億8000万円)を要求しています。しかし、インドネシア政府はこの要求を拒否することを記者団に伝えています。 Airports, Student Aid Services Struck by Indonesian Cyber Attack - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-06-28/airports-to-scholarships-crippled-in-indonesian-cyber-attack Indonesia won't pay an $8 million ransom after a cyberattack comprom

                                                                  ランサムウェア攻撃を受けたインドネシア政府がデータの身代金約13億円の支払いを拒否
                                                                • 大澤昇平『AI救国論』を読んで思ったこと - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                  例の最年少(特任)准教授氏は、さらに支離滅裂なことをつぶやいて火に油を注いでいるようですが、とはいえ人のことをいくつかのつぶやきだけで判断するのもいかがなものかという気もして、せっかくなので氏の『AI救国論』(新潮新書)をざっと読んでみました。正直、やたらにいきり気味のその文章はあまり読みやすいものではありませんが、彼自身の経験をもとに何かを論じようとしているその論の部分よりもむしろその経験そのものの部分は、なかなか興味深い体験談であり、かつ(彼が論を向けようとしている方向とは必ずしも一致しないかもしれませんが)いろんな意味で示唆するところがかなりあります。 その中でも、今回の件でいささか揶揄的な調子で語られた彼のこれまでの学歴にかかわる部分は、「救国」なぞという大風呂敷の話はともかく、若者たちの職業人生を考えたうえでの進路選択という観点からすると、極めて示唆的なものだと感じました。特任准

                                                                    大澤昇平『AI救国論』を読んで思ったこと - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                  • 小室圭さん「皇室利用」に小木博明氏が根拠なく言及 フジ「バイキング」に問われる放送倫理|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                    小室圭さんと眞子さんの結婚でひと息ついたかと思われた「眞子さま問題」。小室さんは「疑惑」と呼ばれているものを明確に否定する発言をしたが、なお根拠なく、「皇室利用疑惑」をネタに放送し続ける番組とコメンテーターがあった。フジテレビ「バイキングMORE」(10月27日放送)での、お笑いコンビ「おぎやはぎ」の小木博明氏の発言である。 【写真】この記事の関連写真を見る(12枚) 結婚会見に伴い事前に質問が提出され、日本雑誌協会からは、小室さんのフォーダム大学法科大学院入学の際に、眞子さまの「フィアンセ」という地位が利用されたのではという「皇室利用疑惑」についての質問があった。それに対する小室さんの回答は、全面否定である。 これについて、小木氏は次のように述べた。 「(眞子さんが)前倒し(をお願い)して、留学してもらったんですよ。ロースクール入るのに、何年も勉強して普通入らなきゃいけない。法学部も出て

                                                                      小室圭さん「皇室利用」に小木博明氏が根拠なく言及 フジ「バイキング」に問われる放送倫理|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                    • ソニー、理工系女子学生に最大年120万円の奨学金給付…返済不要で入社前提とせず

                                                                      【読売新聞】 ソニーグループは、大学で学ぶ理工系の女性を対象に、最大で年120万円を給付する返済不要の奨学金制度を創設した。理系の女子学生を増やすため、授業料に相当する額を支援する。 応募時点で国内の大学の理工系学部の1年生か、高専

                                                                        ソニー、理工系女子学生に最大年120万円の奨学金給付…返済不要で入社前提とせず
                                                                      • 【資料2-1】大学教育の多様化に向けて(伊藤委員提出資料)

                                                                        大学教育の多様化に向けて 慶應義塾長 伊藤公平 令和6年3月27日 中央教育審議会・高等教育の在り方に関する特別部会 1.人口減少時代における大学教育のあり方 2.国立・公立・私立大学の協調と競争を促す学納金体系 教育全般に関する私見は、慶應義塾HP掲載、塾長室だよりNo.21 伊藤公平「大学と日本の危機- 再考」 をお読みください。 https://www.keio.ac.jp/ja/about/president/blog/2024/2/27/379-157072/ 資料2-1 1.人口減少時代における大学教育のあり方 1 - 18歳人口の6割が「大学+短大」に進学する現在、高等教育の多様化と高度化により、 学生一人ひとりの「志」と「能力」と「生涯に渡り学び続ける力」を高めていくこと が大学の極めて重要な役割である。 - そのために、国立大学と公立・私立大学の文系(人文学、社会科学等)

                                                                        • 大学閉鎖で苦しむ貧困学生を絶対に辞めさせるな

                                                                          水曜日の夜(27日)、テレビを見ながら思わず「ダメダメ、それ食べちゃダメよ!!」と、まるでお節介ババアのように叫んでしまった。 画面に映し出されていたのは、はにかんだ笑顔で、鬼のように芽が出たじゃがいもを手に取る女子大学生。彼女はその数十秒前に、「こうやってしょうゆ漬けにすると、長持ちするんで」と、生活費節約のためにそのへんに生えていた野草を採ってきて食べていると話していた。 なので、「ま、まさか、この段ボール箱の中に積み上がった芽が出まくったじゃがいもを、食べちゃったりしないよね??」と、心配になってしまったのだ。 実はこれ、某報道番組で流れた“困窮する学生”のミニ特集。学生は国立大に通う4年生だ。 女子大学生は友人3人とアパートに同居し、家賃なども含めた月の生活費5万円はクリニックの受付のバイトで稼いできた。ところが、クリニックが休業し、収入が途絶え、生活は困窮する。 「とにかく、もう

                                                                            大学閉鎖で苦しむ貧困学生を絶対に辞めさせるな
                                                                          • 「親への恩義」を植え付けろ! 奨学金が「借金」となったダークすぎる経緯とは(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                            昨年の出生数は、国が統計を取り始めて以来、はじめて80万人を下回った。加速する少子化のなかで、岸田政権は「異次元の少子化対策」を掲げ、対策を進めようとしている。 少子化の原因は様々だが、教育の機会を保障するはずの「奨学金」が少子化を促進している要因として機能していることも明らかになっている。中央労福協が行なったアンケート調査によれば、奨学金返済が結婚に大いに影響していると回答した人が17.4%、やや影響している人が17.3%で、あわせて34.7%にのぼる。また、出産については、大いに影響しているが14.8%、やや影響しているが12.6%で、あわせて27.4%となる。 NPO法人POSSEの学生ボランティアらが立ち上げた「奨学金帳消しプロジェクト」に寄せられる声のなかにも、「子供は諦めた。この薄給だと奨学金を返すので手いっぱい」といったケースは多い。 奨学金が借金であることが、日本の若者の未

                                                                              「親への恩義」を植え付けろ! 奨学金が「借金」となったダークすぎる経緯とは(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                            • 【ニコ生】安倍首相が出演した生放送、批判コメントは削除疑惑。特定の国への偏見は放置。可視化された忖度と圧力。

                                                                              都道府県を跨いでの移動に関しての自粛要請、五輪成功のために日本中心となって治療薬やワクチンの開発を進めるという意気込みを語った(見込みが甘すぎると山中教授に指摘をされた)。他には今まで消費者金融型で問題となっていた大学生への奨学金制度について新たに始めった給付型奨学金制度の説明していたのだが…… 終始、安倍首相、安倍政権、行政に対する批判の声でコメントが埋まっていたのだ。 「校長の話みたいに長い」 「助けてください我慢の限界です」 「養成するなら補償してくれ」 「委員全員の給料&手当の8割カットをお願いします」 「無能」 「売国奴」 「アメリカンドッグ(アメリカの犬)」 「北方領土をプーチンにプレゼント」 「グロテスクの映像しか流れません」 「メリ犬」 「不安倍増」 「政権交代」 「安倍もニコニコ見る時代」 「メリケンSUCK」 「エブリデイフール」 コロナ対策の不手際、補償の少なさ、出口

                                                                                【ニコ生】安倍首相が出演した生放送、批判コメントは削除疑惑。特定の国への偏見は放置。可視化された忖度と圧力。
                                                                              • アンラーンのレッスン - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                                                                                (※訳注:アンラーン (unlearn) とは、学んだことを忘れること。学びほぐし。学習棄却。) 学校で学んだことで最も有害なのは、特定の授業で学んだ何かではありません。良い成績を取る、というのを学んだことが最も有害でした。 大学生の時に、際立って熱心だった大学院生が一度私に話したことがあります。彼は授業でどんな成績を取るかを気にしたことはなく、何を学んだかを気にしていたそうです。それまでそのようなことを聞いたことがなかったので、心に刺さりました。 私にとって――ほとんどの学生にとってそうであるように――大学での実際の学びを支配していたのは、自分の学んだことに対する測定値でした。私はそれなりに熱心で、自分が選択したほとんどの授業に本当に関心があり、一生懸命取り組みました。しかし、最も懸命に勉強したのはテストに向けての学習でした。 理屈の上では、テストは単にその名称が暗示するもの以上のもので

                                                                                  アンラーンのレッスン - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                                                                                • 中原淳・立教大教授「9月入学より『子どもの学びをとめない』ことに集中を」|9月入学は是か非か|朝日新聞EduA

                                                                                  多くの学校で休校期間が2カ月に及ぼうとしている。緊急事態宣言の解除の先延ばしで、休校は一体いつまで続くのか。先が見通せないなか、「9月入学」を求める声が現役高校生らから噴き出し、その是非をめぐり賛否両論が白熱している。自身のブログで「この緊急事態下において、義務教育から大学教育まですべてを2020年9月入学にするというアイデアには、反対を表明します」と述べた立教大学の中原淳教授に、その理由と、今は何に注力すべきかを聞いた。 (なかはら・じゅん)東京大学教育学部卒業。米マサチューセッツ工科大学客員研究員、東大講師・准教授などを経て、2017年から19年まで立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム主査。18年から現職。同大学院リーダーシップ開発コース主査でもある。専門は人材開発、組織開発。 「9月移行で解決」は危機の見積もりが甘い ――今年の9月入学導入には反対と表明されている理由は何

                                                                                    中原淳・立教大教授「9月入学より『子どもの学びをとめない』ことに集中を」|9月入学は是か非か|朝日新聞EduA