並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2312件

新着順 人気順

宇宙開発の検索結果321 - 360 件 / 2312件

  • アメリカでいま最も「評判の悪い企業」ワースト10。最下位はもちろん…【2021年版】

    米ニュースサイトのアクシオス(Axios)と米調査会社ハリス・ポール(Harris Pole)は最新版の企業「評判」ランキングを発表した。上の画像では最下位チームを伏せてある。 2021 Axios Harris Poll 100 ニュースサイトのアクシオス(Axios)と世論調査会社ハリス・ポール(Harris Poll)は5月13日(現地時間)、アメリカ大手企業の「評判」ランキングを発表した。 大手企業を7つの指標に従って採点して100社までランクづけするもので、2021年は4月8〜21日にアメリカ在住の4万2935人を対象に調査を行った。 調査では、「グループ1」の回答者がアメリカで最高もしくは最悪の評判を得ていると考えるブランドをリストアップ、「グループ2」の回答者がそれらのブランドを7つの指標に基づいてランクづけした。 最高の評判とされたのは、31ランクアップでトップに駆け上がっ

      アメリカでいま最も「評判の悪い企業」ワースト10。最下位はもちろん…【2021年版】
    • 令和6年度東京大学学部入学式 祝辞(JAXA 宇宙飛行士候補者 米田 あゆ 様) | 東京大学

      新入生の皆様、ご家族および関係者の皆様、この度はご入学おめでとうございます。 2024年元日に能登半島を中心に起こった震災で被災された方々に心よりお見舞いを申し上げると共に、現地で支援や復興に当たられている方々に敬意を表します。そして、そのような年の始まりの中で勉学を続け、入学試験に合格された皆様に心よりお祝い申し上げます。 私は11年前、皆さんと同じようにここ武道館で入学式に参加しました。新たなスタートを前に期待で胸を膨らませて皆さん側の席に座っていたことが、ついこの間のように思い出されます。駒場での2年間を経て医学部に進学し、研修医の時にはコロナ禍の緊急事態を医療現場で経験しました。皆さんも、あの困難な時期を乗り越えられ、本日こうしてお目にかかれたことを大変嬉しく思います。 外科所属の医師として働いたのち、ちょうど1年前からJAXA宇宙飛行士候補者として訓練に励んでいます。宇宙を目指し

        令和6年度東京大学学部入学式 祝辞(JAXA 宇宙飛行士候補者 米田 あゆ 様) | 東京大学
      • 【米国株】S&P500が最高値更新!今週は2月以来の大幅高!マイクロソフトがWindows11発表。ナイキは好決算で大暴騰。 - ウミノマトリクス

        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 大きな材料はありませんでしたが、ダウ・S&P500が上昇しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ、S&P500が上昇していますが、NASDAQは下落しています。S&P500は最高値を更新し、週間ベースの伸び幅が2月以来の伸びとなっています。 【小型株】ラッセルは引けにかけて下落しましたがギリギリプラスで終えてます。小型株より大型株に今日はお金が集まっていまし

          【米国株】S&P500が最高値更新!今週は2月以来の大幅高!マイクロソフトがWindows11発表。ナイキは好決算で大暴騰。 - ウミノマトリクス
        • 米「クルードラゴン」宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ | NHKニュース

          アメリカの民間企業が開発した宇宙船が、31日夜、初めて宇宙飛行士を乗せて国際宇宙ステーションへのドッキングに成功し、ハッチが開けられて飛行士は宇宙ステーションに入りました。 アメリカが自国の宇宙船で国際宇宙ステーションに飛行士を送り込むのはスペースシャトルの退役以来9年ぶりで、宇宙開発に民間企業が本格的に参入する時代の象徴として注目されています。 アメリカ人宇宙飛行士2人を乗せて、アメリカから打ち上げられ、31日午後11時すぎ、国際宇宙ステーションへのドッキングに成功しました。そしてハッチが開けられて、搭乗していた宇宙飛行士は宇宙ステーションに入り、滞在している3人の飛行士に出迎えられました。 今回は「クルードラゴン」の最終試験とされていて、帰還まで成功させるとその後は運用段階に入り、その1号機には日本人宇宙飛行士の野口聡一さんが搭乗する予定です。 民間の有人宇宙船が宇宙ステーションに到着

            米「クルードラゴン」宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ | NHKニュース
          • 「宇宙で水を吸ったタオルを絞ったらどうなるのか?」というムービーが話題に

            無重力状態の宇宙では、さまざまなものが地球上とは違った動きをするため、かつてはボールペンを持っていけないという問題も存在しました。水も宇宙と地球とでは異なった動きになり、「宇宙で水を吸ったタオルを絞るとどうなるのか?」というムービーが注目を集めています。 Wringing out Water on the ISS - for Science! - YouTube クリス・ハドフィールド氏が取り出したのは「NASA」とシールの書かれた丸い物体。 これを広げていくと…… タオルになりました。 パックに入った水をタオルにかけていきます。 すると硬そうな見た目だったタオルが水を吸った状態に。 これを絞るとどうなるのか?というのが今回の実験。 すでにいくつかの水滴がタオルから離れて浮遊しているのがわかります。 タオルをぎゅーっと絞ると、水滴が滴るのではなく、辺り一帯に浮遊するのかと思いきや…… 水は

              「宇宙で水を吸ったタオルを絞ったらどうなるのか?」というムービーが話題に
            • ノア・スミス「2020年代のテクノ楽観論」(2020年12月4日)

              [Noah Smith, “Techno-optimism for the 2020s,” Noahpinion, December 4, 2020] Cheap taxis and fancy smoothies are out. Big Science is in. 安いタクシーもおしゃれスムージーも飽きた.これからはスゴイ科学の時代だ 2010年代:テクノ悲観論と停滞 2010年代,「いまは技術停滞のまっただ中だ」というのが大方の見方だった.2011年にタイラー・コーエンの『大停滞』が出たり,2016年にロバート・ゴードンの『アメリカ経済:成長の終焉』が出たりした.ピーター・ティールは「空飛ぶ車をのぞんでたのに,手に入れたのは140字だった」と宣言した.デイビッド・グレーバーもこれに同調した.ポール・クルーグマンは,キッチン器具に新しいモノが登場しないのを嘆いた.経済学者のなかには,

                ノア・スミス「2020年代のテクノ楽観論」(2020年12月4日)
              • イーロン・マスク現実を知る「自動運転は難しいね」

                うん、まあ、みんな気づいてましたよ。 将来的な自動運転技術の実現を目指し、邁進し続けるTesla(テスラ)とイーロン・マスク氏。そんなマスク氏から、ちょと弱音とも聞こえる発言が漏れています。 Haha, FSD 9 beta is shipping soon, I swear! Generalized self-driving is a hard problem, as it requires solving a large part of real-world AI. Didn’t expect it to be so hard, but the difficulty is obvious in retrospect. Nothing has more degrees of freedom than reality. — Elon Musk (@elonmusk) July 3, 202

                  イーロン・マスク現実を知る「自動運転は難しいね」
                • 「出世なんかどうでもよくなった」 日本初の宇宙飛行士が語る人生観 | 毎日新聞

                  14年ぶりに日本の新たな宇宙飛行士候補が選ばれ、宇宙への関心が高まっています。日本人で初めて宇宙へ飛び立った元TBS記者の秋山豊寛さんは、80歳になったいま、三重県大台町の山中で農業を営んでいます。人生100年時代、再び宇宙に行きたくないですかと聞くと、「行きたくなんかないよ」。その理由とは――。【川瀬慎一朗】 ――新しい宇宙飛行士候補が発表され、世界銀行職員の諏訪理さん(46)と外科医の米田あゆさん(28)が選ばれました。 ◆(年の差から)34年前の(TBSが選考した)俺(当時47歳)と菊地涼子さん(当時25歳)のようで不思議な気がしたよ。宇宙ではいろいろな仕事があるから、2人のバックグラウンドを生かせる仕事をしてほしいね。 諏訪さんは知識や経験をある程度積んでいるから、数年したら日本の有人宇宙飛行体制の中心になれると思うね。 世界銀行に勤めていて、語学能力、調整能力が高くて評価されたん

                    「出世なんかどうでもよくなった」 日本初の宇宙飛行士が語る人生観 | 毎日新聞
                  • SpaceXが運用中のStarlink衛星100基を自主的に大気圏に突入させて処分することを発表

                    SpaceXが2024年2月12日、軌道上での故障の懸念があることから、運用中のStarlink衛星のうち、100基を軌道から離脱させ、大気圏に突入させて処分する計画を発表しました。 Commitment to Space Sustainability (PDFファイル)https://api.starlink.com/public-files/Commitment%20to%20Space%20Sustainability.pdf SpaceX takes a proactive step toward responsible behavior in orbit | Ars Technica https://arstechnica.com/space/2024/02/spacex-takes-a-proactive-step-toward-responsible-behavior-in-

                      SpaceXが運用中のStarlink衛星100基を自主的に大気圏に突入させて処分することを発表
                    • 宇宙技術の標準規格|ina111 / 稲川貴大

                      「ISO準拠!」なんかすごそう、なんだかわからないけど! と言ったときのISO(アイエスオー)は、多くはISO9001規格を指している。これは国際標準化機構(ISO)が決めている規格である。ISO9001という文章番号の規格に品質マネジメントについて書かれている。規格を守り認定団体に監査されてはじめて品質管理を守っていると名乗れる。内部統制改善とブランディングのためにアピールする会社は多い。 よく見る「ISO」はISO9001(品質マネジメント)やISO14001(環境マネジメント)。その他にもISO規格は大量にあり、発行済のStandard(標準)文章は2万を超えて日々増えている。例えば、ISO 1は「製品の大きさを測る温度の基準は20℃」だったりする。 2万もあるので、多分野で大量にある。 ISOの宇宙の規格ISOはいくつかの技術委員会(TC)とさらにその下に分科委員会(SC)がある。

                        宇宙技術の標準規格|ina111 / 稲川貴大
                      • 地図から消され、世界から隠された旧ソ連の「閉鎖都市」

                        今日のロシアは民主主義国家だ。少なくとも名目上は。しかし、古い慣習はなかなか捨てられず、全体主義だった過去の影響もまだ色濃く残されている。 例えば、ロシア全土に点在する閉鎖都市。40以上あることは確認されているが、実際はもっと多いかもしれない。都市が閉鎖されるようになったのは1940年代後半からで、偏執症的な政治を執るようになっていたヨシフ・スターリンの命令によるものだった。また戦後も宇宙開発や核開発が各地で行われていたため、鉄のカーテンの裏側すべてが秘密のようなものだった。 閉鎖された都市は地図からも抹消された。ロシア北極圏の辺境の地にあり、悪名高きグラグ(強制労働収容所)の囚人たちに強制労働させることで作られた都市、ヴォルクタなどは歴史が浅く、存在しなかったことにするのはそう難しくはなかった。 しかし昔から国の中心にあり、戦略的軍事施設を抱えるニジニ・ノヴゴロドのような都市は、たとえそ

                          地図から消され、世界から隠された旧ソ連の「閉鎖都市」
                        • ドクターKシリーズ通算100巻記念真船一雄トークショー レポ|いも餅

                          2024年2月10日に行われた、真船一雄先生のスーパードクターKシリーズ通算100巻記念のトークショーに参加してきました。 以下はそのレポートになります。 個人の記憶とかんたんなメモに依拠したレポートになりますので、不充分なものであることをご了承の上お読みください。 ※以下スーパードクターKをSDKと表記します ※2024年2月12日にコミックナタリーにより詳しいイベントレポが公開されました。 ↑こちらのレポートに含まれなかった質疑応答もありましたので、このnoteはこのまま残しておくことにします。 ※2024年2月19日にmixaliveサイトにて読者質問の一問一答が公開されました https://online.mixalivetokyo.com/blogs/k2comment/k2_comment トークショーはクエスチョンへの歴代編集者の回答があり、それに対して真船先生がコメントして

                            ドクターKシリーズ通算100巻記念真船一雄トークショー レポ|いも餅
                          • 持続可能農業の救世主、イエバエが堆肥と飼料を生み出す仕組みとは 〜ムスカ CEO 流郷綾乃(前編) | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」

                            「イエバエ」という日本人にも馴染みの深い、しかし決して人気者ではない昆虫の力を借りて、短期間で農産物の栽培に有効な有機肥料を作り、さらに栄養価の高い動物性飼料も生み出すという、株式会社ムスカ独自の「イエバエテクノロジー」。 さまざまなメディアでも話題になっているので、耳にしたことがある方も多いでしょう。 しかしこれだけ聞くと、「ハエ」という言葉のネガティブイメージだけが目立ちます。 本当に知りたいのは、その肥料がどんな仕組みで生み出されているのか、どれくらい農産物の成長や味に効果があるのか、といった部分です。 そこで、さまざまなギモンを解決すべく、ムスカのCEO 流郷綾乃 (りゅうごうあやの)さんにインタビューしてきました。 最強の分解者=イエバエ ──まず、ムスカが研究開発を進めている、イエバエによる堆肥・飼料テクノロジーについて教えてください。 流郷:イエバエ(学名:Musca dom

                              持続可能農業の救世主、イエバエが堆肥と飼料を生み出す仕組みとは 〜ムスカ CEO 流郷綾乃(前編) | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」
                            • 投資家のLINEグループに招待されてたので、グループ名を「漫画K2の感想を語る部屋 #ギュッ」に変えたら続々と退会者が出てしまった。このままでは、ここが無医村になってしまう…

                              岡田修平 / OKADA SHUHEI @rocket_EE_okada 普段は俳優業をしております。映画『ゴールデンカムイ』ドラマ『下町ロケット』など🎞️ 趣味で宇宙開発を追いかけています(*´꒳`*) 2021年度JAXA宇宙飛行士候補者選抜試験受験生/帝国重工宇宙航空部宇宙開発グループ所属の🚀ロケットの電気屋さん🚀/目指せ!宇宙旅行ができる未来👩‍🚀✨ 岡田利菜-ロケットのオカリナさん- @rocket_EE_okada なんか知らない間に投資家のLINEグループに招待されてたので、グループ名を「漫画K2の感想を語る部屋 #ギュッ」に変えたら続々と退会者が出てしまった。 このままでは、ここが無医村になってしまう… pic.twitter.com/N9EjneA6fA 2023-04-25 07:34:57

                                投資家のLINEグループに招待されてたので、グループ名を「漫画K2の感想を語る部屋 #ギュッ」に変えたら続々と退会者が出てしまった。このままでは、ここが無医村になってしまう…
                              • 書評家が選ぶ「2021年ライトノベル・ベスト10」タニグチリウイチ編 1位は壮大なSFラブストーリー!

                                書評家が選ぶ「2021年ライトノベル・ベスト10」タニグチリウイチ編 1位は壮大なSFラブストーリー! 2021年ライトノベル・ベスト10(タニグチリウイチ) 1位 『ひとりぼっちのソユーズ』七瀬夏扉(主婦の友社) 2位 『青い砂漠のエチカ』高島雄哉(星海星FICTIONS) 3位 『スパイ教室』竹町(KADOKAWA) 4位 『スーパーカブ』トネ・コーケン(KADOKAWA) 5位 『佐々木とピーちゃん』ぶんころり(KADOKAWA) 6位 『ミモザの告白』八目迷(小学館) 7位 『春夏秋冬代行者』暁佳奈(KADOKAWA) 8位 『VIVY:prototype』長月達平、梅原英司(マッグガーデン) 9位 『ユア・フォルマ』菊石まれほ(KADOKAWA) 10位 『異世界ナンパ』滝本竜彦(KADOKAWA) ラブコメもあればミステリーもあり、ファンタジーもあって時代物もあるライトノベルは

                                  書評家が選ぶ「2021年ライトノベル・ベスト10」タニグチリウイチ編 1位は壮大なSFラブストーリー!
                                • 「優秀なのに上に行けない人」に欠けている1つの行動【書籍オンライン編集部セレクション】

                                  アマゾン創業者、元CEO。宇宙飛行のコスト削減と安全性向上に取り組む宇宙開発企業、ブルーオリジン創業者。ワシントン・ポスト社オーナー。2018年、ホームレスの家族を支援する非営利団体の支援や、低所得地域の優良な幼稚園のネットワーク構築に注力するベゾス・デイワン基金を設立。1986年、プリンストン大学を電気工学とコンピューターサイエンスでサマ・カム・ラウディ(最優秀)、ファイ・ベータ・カッパ(全米優等学生友愛会)メンバーとして卒業、1999年、タイム誌「パーソン・オブ・ザ・イヤー」選出。 Invent & Wander メディア嫌いで知られ、生の言葉を聞く機会の非常に少ないジェフ・ベゾス。そのベゾス本人が、思考と行動の原則の全てを語る。 バックナンバー一覧 ジェフ・ベゾス自身の言葉による初めての本『Invent & Wander』が刊行された。100万部ベストセラー『スティーブ・ジョブズ』な

                                    「優秀なのに上に行けない人」に欠けている1つの行動【書籍オンライン編集部セレクション】
                                  • 月の表層には約80億人が10万年生き抜くのに十分な酸素が存在する

                                    アメリカ航空宇宙局(NASA)などが有人月面着陸を目指すアルテミス計画を進める中、月面から宇宙飛行士の呼吸に必要な酸素を抽出する方法などが模索されています。「大気がほとんどない月にそれほど大量の酸素があるのか?」と不思議に思うかもしれませんが、オーストラリア・サザンクロス大学の理工学部で講師を務めるジョン・グラント博士が、「月の表層には地球の全人口が10万年生き抜くのに十分な酸素が含まれている」と解説しています。 The Moon's top layer alone has enough oxygen to sustain 8 billion people for 100,000 years https://theconversation.com/the-moons-top-layer-alone-has-enough-oxygen-to-sustain-8-billion-people-

                                      月の表層には約80億人が10万年生き抜くのに十分な酸素が存在する
                                    • 宇宙旅行成功、視線は「超高速飛行」に NYーパリ30分 - 日本経済新聞

                                      宇宙開発スタートアップの米ヴァージン・ギャラクティックが11日、創業者のリチャード・ブランソン氏らを乗せた有人飛行に成功した。宇宙旅行ビジネスの始動へ前進したのに加え、宇宙空間に飛び出してから目的地に降りる「超高速飛行」への応用も見込まれる。企業による宇宙開発レースは地球での移動手段にも「革命」をもたらそうとしている。「とにかくなんて日だ。なんて日だ」――。宇宙飛行の顧客体験をテストするという

                                        宇宙旅行成功、視線は「超高速飛行」に NYーパリ30分 - 日本経済新聞
                                      • Book.「宇宙開発最前線の現場で働く実在の人物の姿を紹介『宇宙兄弟 リアル』」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                                        「宇宙兄弟 リアル」 (取材・文 岡田茂、講談社) Over View 漫画「宇宙兄弟」は漫画家の小山宙哉さんの作品で2007年から「モーニング」(講談社)で連載が開始。現在、コミックスは36巻までが発売されています。 漫画では主人公の南波六太(なんばむった)と弟の日々人(ひびと)の二人が宇宙飛行士として活躍する姿を中心に、JAXA(宇宙航空研究開発機構)やNASA(アメリカ航空宇宙局)、ロスコスモス(ロシアの宇宙開発企業)で宇宙開発事業にかかわる人々との交流を交えながら、南波兄弟二人が日々、宇宙事業に対してさまざまな困難に遭遇し、葛藤しながらも成長していく姿が描かれています。 このほど発売された書籍「宇宙兄弟 リアル」(取材・文 岡田茂、講談社)では、漫画「宇宙兄弟」で描かれた舞台となる宇宙開発最前線の現場で働く人たちについて取材し、具体的な仕事の内容、仕事観、生き方や仕事に関するエピソ

                                        • 困窮女性、助ける私がワーキングプア 婦人相談員の現実:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            困窮女性、助ける私がワーキングプア 婦人相談員の現実:朝日新聞デジタル
                                          • イーロン・マスクのTwitter買収劇、その真実に迫る

                                            イーロン・マスクのTwitter買収劇、その真実に迫る:世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ) 宇宙開発に自動運転開発と、起業家としての評価が高いイーロン・マスク氏。 最近でも、宇宙開発の流れで取り組んでいる衛星ブロードバンド通信の「スターリンク」を、ロシアに侵攻されたウクライナにどんどん提供していることが話題になっている(関連記事)。ウクライナではスターリンクをインターネット通信のみならず、ドローンのナビゲーションにも活用しているという。 そんなマスク氏が、新たな話題で注目を浴びている。世界的なソーシャルネットワーキングサービスである「Twitter(ツイッター)」を買収しようとしているのだ。彼の意図とその本気度が、世界中で議論の的になっている。 ただマスク氏の動きを振り返ってみると、彼の言動には考えさせられることがある。現在、一部の巨大IT企業が大きな影響力を保持するインター

                                              イーロン・マスクのTwitter買収劇、その真実に迫る
                                            • 地球の空を埋め尽くす人工衛星が見られる「Low Earth Orbit Visualization」が登場、Starlinkの衛星が一列に並んで飛ぶ様子も観察可能

                                              数万基の人工衛星を打ち上げて全世界へのインターネット提供を目指す「Starlink」が、2021年1月に143基もの衛星を1度に打ち上げて世界記録を樹立させるなど、近年宇宙開発が活発化しています。地球低軌道(LEO)を飛ぶ人工衛星やデブリのデータを収集しているスタートアップのLeoLabsが公開している「Low Earth Orbit Visualization」にアクセスすると、無数の人工衛星が頭上を飛び交っている様子が一目で分かります。 Low Earth Orbit Visualization | LeoLabs https://platform.leolabs.space/visualization 上記のサイトに公開ページにアクセスしたのが以下。記事作成時点で1万6091基の人工衛星が追跡されており、「1日前に確認された人工衛星」を示す緑色の点や、「1週間前に確認された人工衛星」

                                                地球の空を埋め尽くす人工衛星が見られる「Low Earth Orbit Visualization」が登場、Starlinkの衛星が一列に並んで飛ぶ様子も観察可能
                                              • イーロン・マスクがSpaceXの従業員に「エンジンの生産問題で破産のリスクに直面する」と危機を訴えるメールを送信

                                                by Daniel Oberhaus 宇宙開発企業のSpaceXでCEOを務めるイーロン・マスク氏が、再使用可能な次世代大型ロケット「スターシップ」に使われるエンジンの製造に深刻な問題が発生しているとして、「真の破産のリスク」に直面する可能性があると訴えるメールを従業員に送信したことが報じられました。 Elon Musk: SpaceX could 'face genuine risk of bankruptcy' from Starship https://spaceexplored.com/2021/11/29/spacex-raptor-crisis/ Elon Musk to SpaceX: Starship's Raptor engine crisis risks bankruptcy https://www.cnbc.com/2021/11/30/elon-musk-to-sp

                                                  イーロン・マスクがSpaceXの従業員に「エンジンの生産問題で破産のリスクに直面する」と危機を訴えるメールを送信
                                                • 【期待のユニコーン企業】未上場の期待の海外企業「トップ5社」【2021年11月現在】 - ウミノマトリクス

                                                  今回は、まだ未上場ながらも企業価値が高く、上場が期待される企業、いわゆるユニコーン企業を5社ご紹介していきたいと思います。(2021年11月現在) ユニコーン企業というのは、馬にツノが生えたような空想の生物「ユニコーン」のように、非常に稀であり秘めたる「可能性」があるような「企業」のことを指します。 ユニコーンイメージ図 評価額が、10億ドル以上であり、創業が10年以内、未上場であることなどの条件を見対している企業を一般的にユニコーン企業と言ったりします。 では、さっそく期待のユニコーン企業のトップ5社を紹介します。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100にな

                                                    【期待のユニコーン企業】未上場の期待の海外企業「トップ5社」【2021年11月現在】 - ウミノマトリクス
                                                  • セキュリティ&プライバシー関連の問題が相次ぐオンラインビデオ会議アプリの「Zoom」

                                                    新型コロナウイルスの感染拡大により、オンラインビデオ会議アプリが人気を博しており、「Zoom」もその中のひとつです。急速にユーザー数を伸ばしていたZoomですが、セキュリティ面やプライバシー面に数々の問題を抱えていることが指摘されており、「最終的にZoomは使うべきではない」と海外メディアのTechCrunchが主張しています。 Maybe we shouldn’t use Zoom after all | TechCrunch https://techcrunch.com/2020/03/31/zoom-at-your-own-risk/ 複数人で手軽にオンラインビデオ会議を開催できるZoomについて、TechCrunchは「公平に言えば、Zoomは本質的に悪いわけではなく、その人気の理由は使いやすさや信頼性の高さなどにあるといえます。そのため、ほとんどのケースでZoomはとても便利に使

                                                      セキュリティ&プライバシー関連の問題が相次ぐオンラインビデオ会議アプリの「Zoom」
                                                    • 宇宙望遠鏡をひっくり返すとスパイ衛星になる? 『ゼロからわかる宇宙防衛』(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      2020年4月、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)は打ち上げから30周年を迎える。息を呑むような宇宙の姿を次々と見せてくれたHSTだが、打ち上げ当初から光学系の問題を抱え、スペースシャトルに搭乗した宇宙飛行士が駆けつけて壮大な軌道上の修理を行ったことでも知られる。 宇宙望遠鏡を見舞ったトラブルは、1993年に始まったスペースシャトルによるハッブル修理ミッションだけでなかった。打ち上げ後まもなく、観測対象を正確にポインティングできないというかなり深刻なトラブルが見つかっている。 この問題はHSTの本体ではなく、両側に突き出した太陽電池パネルが原因だった。HSTは96分に1回、地球を周回する。軌道上で、片側の太陽電池パネルには太陽光があたって温度は約50度に、反対側のパネルは影になってマイナス80度という極端な温度差が生じた。HSTの本体は熱から保護するためのフィルムで覆われているが、むき出しの太陽

                                                        宇宙望遠鏡をひっくり返すとスパイ衛星になる? 『ゼロからわかる宇宙防衛』(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • バイデン氏、220兆円規模のインフラ整備計画発表 「一世一代の投資」

                                                        米ペンシルベニア州ピッツバーグで演説するジョー・バイデン大統領(2021年3月31日撮影)。(c)JIM WATSON / AFP 【4月1日 AFP】(更新)ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は3月31日、8年間で2兆ドル(約220兆円)を投入するインフラ整備計画を発表した。老朽化した交通網を近代化し、数百万人分の雇用を創出する「一世一代の投資」で、世界経済で存在感を強める中国に対抗する。 バイデン氏はペンシルベニア州ピッツバーグ(Pittsburgh)で演説し、「ビルド・バック・ベター(Build Back Better)」と銘打たれた計画の第1段階について詳しく説明した。 インフラ整備を経済政策の中心に置くバイデン氏の計画では、道路3万2000キロと橋梁(きょうりょう)数千本の改修や公共交通の予算倍増など、交通関連に6200億ドル(約68兆円)を費やす。費用をまかなうため

                                                          バイデン氏、220兆円規模のインフラ整備計画発表 「一世一代の投資」
                                                        • 中国がほぼ毎週ロケットを打ち上げているワケ (1/2)

                                                          2023年6月15日、中国の主力ロケット「長征2号D」が41機もの地球観測衛星「吉林1号」シリーズの打ち上げに成功し、中国の衛星同時打ち上げ数の記録を達成した。各国の衛星多数打ち上げとしては米国の143機(2021年/スペースX)、インドの104機(2017年)という記録があるため、まだその数には及ばないが、そのペースはぐいぐいと上がってきている。 ロケット1基あたりの衛星数だけではない。打ち上げ回数そのものも中国は怒涛の勢いだ。イーロン・マスク率いるスペースXが毎週のように大量のStarlink通信衛星を打ち上げていることは知られているが、2022年の実績をみると米国の78回に対して中国は64回。ほとんど米国に迫る勢いで、単純計算すると約1週間に1回以上の頻度となっている。 なぜこれほど多頻度のロケット発射をもくろみ、また可能なのか。2023年の上半期がまもなく終わろうとしている今、現在

                                                            中国がほぼ毎週ロケットを打ち上げているワケ (1/2)
                                                          • JAXA、13年ぶりに宇宙飛行士募集 初めて学歴・文理不問に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                            13年ぶりとなる宇宙飛行士募集のキャンペーンロゴを紹介する宇宙飛行士の油井亀美也さん。ロゴは女性の応募者を増やすことを意識して作製された=東京都千代田区霞が関3の文部科学省で2021年11月18日、池田知広撮影 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、13年ぶりに宇宙飛行士の新規募集を開始した。今回は応募条件を大幅に緩和し、初めて学歴や文系・理系の専門分野を不問とする。採用人数は「若干名」で、2023年2月ごろに結果を発表した後、訓練を経て、米国主導で建設される月周回宇宙ステーション「ゲートウェイ」や月面で活動してもらうことを想定している。 前回募集(08年)までは学歴として、理学部や工学部など自然科学系の4年制大学卒以上が応募条件とされていたが、より多くの人材に応募してもらうために間口を広げた。学歴や文系・理系は問わず、高校卒などでも応募は可能だが、選抜過程では英語試験のほか、国家公務

                                                              JAXA、13年ぶりに宇宙飛行士募集 初めて学歴・文理不問に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「Starlinkの人工衛星40基が地球の大気圏に再突入する可能性がある」とSpaceXが公表

                                                              by Official SpaceX Photos 宇宙開発企業のSpaceXが展開する衛星インターネット「Starlink」の人工衛星40基が、打ち上げ時に磁気嵐の影響を受けて正常な軌道に入らなかったため、地球の大気圏に再突入する可能性があるとSpaceXが公表しました。 SpaceX - Updates https://www.spacex.com/updates/ Geomagnetic storm costs SpaceX 40 freshly launched Starlink satellites - Space Explored https://spaceexplored.com/2022/02/08/geomagnetic-storm-costs-spacex-40-freshly-launched-starlink-satellites/ A geomagnetic st

                                                                「Starlinkの人工衛星40基が地球の大気圏に再突入する可能性がある」とSpaceXが公表
                                                              • SpaceXの衛星インターネット「Starlink」の使用者に対して最大140万円の罰金刑をロシアが検討

                                                                民間宇宙開発企業のSpaceXが提供する衛星インターネットサービス「Starlink」は、2020年10月にパブリックベータテストを開始しており、正式サービス開始に向けて開発が進んでいます。そんなStarlinkの使用者に対して、ロシア政府が罰金刑を検討していることが明らかになりました。 Russia may fine citizens who use SpaceX’s Starlink Internet service | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2021/01/russia-may-fine-citizens-who-use-spacexs-starlink-internet-service/ Russia Might Issue Fines for Using SpaceX Starlink Internet Serv

                                                                  SpaceXの衛星インターネット「Starlink」の使用者に対して最大140万円の罰金刑をロシアが検討
                                                                • 『似た時間に同じような名前の番組やるなよぉ😭』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                  日曜日は毎週(ワイドナショー)と (サンデージャポン)を録画するのですがね。 今日起きてから(サンデージャポン観るぞ!)と 張り切って録画を見たら、 【サンデーモーニング】と書いてあった。 (ん?なんやこれ???)と思って観たら、 あぁ。。。こんな番組ありましたな。 まだ続いていたんや。 関口宏さん、歳とりましたな。 (何歳なんやろう?)と思ったら、 現在、80歳やて。 豚さんがハゲに会いに行ってたんや。 豚とハゲは仲ええんかな? 宇宙開発もけっこうやけど、 国民に芋ばかり食べさせていないで、 その開発費用で国民に食事させてあげようと そういう発想にはならへんのかね。 年々、どんどん肥えてるけど、 どんな食生活を送ってるんだか。 お腹のお肉が邪魔をして、 自分で靴下はけないよね。。。 さて、今日勉強頑張るぞ!と思ったら、 なんだかんだで思ったほど進みませんな😅 学生時代もそうやったけど、

                                                                    『似た時間に同じような名前の番組やるなよぉ😭』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                  • タイの洞窟で遭難したサッカーチームの少年ら13人を無事救出した舞台裏をダイバーが語る

                                                                    2018年6月23日、タイのサッカーチームに所属する12人の少年とコーチの計13人が、タイ北部チェンライ県のタムルアン洞窟に入ったところ、大雨によって洞窟内の通路が浸水して閉じ込められてしまいました。この13人は遭難から9日後に生存が確認され、各国から集まったダイバーや軍隊によって少年らは全員無事に救出されました。救助作業中に死者が出るほどの過酷な現場で何があったのか、実際に救助に携わったフィンランド人のダイバーであるミッコ・パーシ氏が、海外メディアのZEIT ONLINEに語っています。 Thai Cave Rescue : "One Day Longer and Those 13 Boys Would Be Dead" | ZEIT ONLINE https://www.zeit.de/wissen/2021-07/thai-cave-rescue-thailand-tham-luan

                                                                      タイの洞窟で遭難したサッカーチームの少年ら13人を無事救出した舞台裏をダイバーが語る
                                                                    • iOSDC 2019 スライドまとめ - Qiita

                                                                      iOSDC 2019に参加してきたので、 発表者が頑張って作った発表資料をTwitterのタイムラインに埋もれないようにまとめました。 間違いがあれば訂正したいので、編集リクエストお願いします。 本当は、この記事ではなく、公式にiOSDCサイトに、代わりに公開していただけると助かります。 スライドは公開され次第追加していきます。 [訂正]スライドとビデオは公式サイトで見れるようになったようです。この記事いらなくなったやったね 1 Day 17:50 A スクリーン配信機能の実装が大変だったので知見をお伝えします B SwiftのStringの文字数の数え方を完全理解する 1 Day 18:10 普通に書くと即メモリーリーク!こんなに大変だけど俺はXamarin.iOSを使い続けるぜ! 1 Day 18:40 A GoogleSpeechToTextを活用して音声を動画にした話 iOSDC

                                                                        iOSDC 2019 スライドまとめ - Qiita
                                                                      • 米ベンチャー「スペースX」が大型宇宙船の試作機を公開 | NHKニュース

                                                                        アメリカの宇宙開発ベンチャー企業、スペースXは、28日、およそ100人が乗れ、繰り返し使える大型宇宙船「スターシップ」の試作機を公開し、CEOのイーロン・マスク氏は、宇宙開発に変革をもたらす宇宙船だと強調しました。 「スターシップ」は、全長およそ50メートル、直径9メートルで、最大でおよそ100人が搭乗できるように作られていて、開発中の大型ロケット「スーパーヘビー」に搭載して打ち上げる計画です。 また、「スターシップ」は、乗客を乗せて宇宙から地球に戻り、繰り返し使えるということで、マスク氏は「どんな乗り物も、再利用できなくては普及しない」と述べ、宇宙開発に変革をもたらす機体だと強調しました。 スペースXは、この宇宙船を月や火星、そしてその先の太陽系の惑星への飛行に使う計画で、今後、試作機をさらに複数作り、2か月以内に離陸と着陸の試験を開始して、早ければ2022年には火星への貨物輸送を始める

                                                                          米ベンチャー「スペースX」が大型宇宙船の試作機を公開 | NHKニュース
                                                                        • 火星で小型ヘリコプターの飛行に成功 地球以外の惑星で初 NASA | NHKニュース

                                                                          NASA=アメリカ航空宇宙局の火星探査車に搭載された小型ヘリコプターが19日、火星でのテスト飛行に成功しました。 地球以外の惑星で、航空機が飛ぶのは初めてで、将来の探査に応用されることが期待されています。 ことし2月に火星に着陸したNASAの火星探査車「パーシビアランス」には、火星の薄い大気の中でも航空機が飛べるかどうかを確かめるために開発された小型ヘリコプター「インジェニュイティ」が搭載され、今回の探査での主要な計画の一つとなっています。 このヘリコプターの初めてのテスト飛行が19日に行われ、地球に届いたデータから無事、飛行が成功したことがわかりました。 探査車「パーシビアランス」が撮影した映像には、ヘリコプターが地上を離れて浮かぶ様子が記録されています。 また、ヘリコプターから撮影された写真には、飛行するヘリコプターの影が写っています。 飛行時間はおよそ40秒で、30秒間にわたり、3メ

                                                                            火星で小型ヘリコプターの飛行に成功 地球以外の惑星で初 NASA | NHKニュース
                                                                          • 【動画】スペースX 大型宇宙船の試験飛行 通信絶え完了できず | NHK

                                                                            アメリカの宇宙開発企業スペースXが将来、月や火星に飛行することも想定して開発を進めている大型宇宙船が18日、試験飛行のため、無人で打ち上げられました。 宇宙船はロケットを切り離して上昇を続けましたが、途中で通信ができなくなり、計画していた飛行を完了することはできませんでした。 スペースXは将来、月や火星に飛行することも想定した大型宇宙船「スターシップ」の開発を進めています。 この宇宙船の2回目の試験飛行が18日、アメリカ南部テキサス州の打ち上げ施設で行われました。 宇宙船は、ロケットを含むと全長が120メートルで、宇宙船を搭載したロケットはエンジンが点火されると、大きな音をたてながらゆっくりと上昇していきました。 打ち上げからおよそ3分後、宇宙船はロケットを切り離してさらに上昇を続けましたが、途中で通信ができなくなり、スペースXは「宇宙船は失われた可能性がある」としていて、計画していた飛行

                                                                              【動画】スペースX 大型宇宙船の試験飛行 通信絶え完了できず | NHK
                                                                            • H3ロケット打ち上げ解説で一躍話題に。ロケット工学アイドルVTuber・宇推くりあインタビュー

                                                                              H3ロケット打ち上げ解説で一躍話題に。ロケット工学アイドルVTuber・宇推くりあインタビュー 「H3ロケット試験機1号機」の打ち上げ中止の解説配信が話題になった、個人VTuberの宇推くりあさん。その解説の「あまりの詳しさ」から、VTuberファンのみならず、宇宙工学に関心のある人にも「何者なのか?」と大きな注目が集まっています。 話題となった配信のあとも、H3ロケットに関する最新動向を届けるなど、宇推くりあさんの専門知識をフル動員した活動は精力的に続いています。果たして、ロケット工学アイドル・宇推くりあさんとはどのようなVTuberなのか? MoguLive編集部は今回、宇推くりあさんへのメールインタビューを実施しました。 ――「H3打ち上げ中止」についての解説配信以降、「宇推くりあさんは何者?」といった声がSNSで多く見られます。そこで、宇推さんはどのような存在で、普段はどういった活

                                                                                H3ロケット打ち上げ解説で一躍話題に。ロケット工学アイドルVTuber・宇推くりあインタビュー
                                                                              • 天体物理学と宇宙戦争について──『宇宙の地政学:科学者・軍事・武器ビジネス』 - 基本読書

                                                                                宇宙の地政学:科学者・軍事・武器ビジネス 上 作者: ニール・ドグラース・タイソン,北川蒼,國方賢出版社/メーカー: 原書房発売日: 2019/10/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る宇宙の地政学:科学者・軍事・武器ビジネス 下 作者: ニール・ドグラース・タイソン,北川蒼,國方賢出版社/メーカー: 原書房発売日: 2019/10/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る全地球測位、通信、監視、ナビゲーション、気象観測など、現代の社会や軍隊は衛星に大きく依存している。それはつまり衛星を攻撃する価値も高まっているということだ。宇宙はどこよりも高い戦略高地であり、そこをどのように支配するのか、あるいは他国の支配に抵抗するのか──というのは今非常に重要なトピックになっている。 たとえば、2007年の1月に中国は自国の老朽化した気象衛星にミサイルを当てて破壊した。この破壊行為

                                                                                  天体物理学と宇宙戦争について──『宇宙の地政学:科学者・軍事・武器ビジネス』 - 基本読書
                                                                                • Amazon創業者ジェフ・ベゾスに「宇宙から帰ってこないで」という請願に17万5000人以上が署名

                                                                                  by Daniel Oberhaus AmazonのCEOであるジェフ・ベゾス氏が2021年7月20日に、自身が設立した宇宙開発企業・Blue Originのロケットに搭乗して宇宙飛行し、約10分後に無事地球に帰還しました。そんなベゾス氏に対し、地上では「そのまま帰ってこないで欲しい」という署名運動が展開され、記事作成時点で17万5000人以上の賛同を集めています。 More than 160,000 people sign petition to stop Jeff Bezos from returning to Earth | indy100 https://www.indy100.com/science-tech/jeff-bezos-blue-origin-space-petition-b1887139 ベゾス氏は2021年6月に、Blue Origin初となる有人宇宙飛行に参加す

                                                                                    Amazon創業者ジェフ・ベゾスに「宇宙から帰ってこないで」という請願に17万5000人以上が署名