並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 353件

新着順 人気順

就活生の検索結果1 - 40 件 / 353件

  • 最近ものすごく優秀な修士就活生が増えている→機械翻訳『DeepL』を巧みに使って論文を書いていた「すごい時代が来たな」

    くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 企業で研究×新規事業開発に励む人 | 修士卒→大手メーカー研究職→Ph.D.取得→新規事業開発職 | 生成AIとDeepTech勉強中 | BiotechとFoodtechが好き | ココナラで院生就活支援→https://t.co/d94kwtA29T | note→ https://t.co/pvmKzQaD1A https://t.co/0FG5b9HSAL くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 1st author論文持ってる修士就活生が増えてるようで、それを達成してるM1後輩に話を聞いてみたら「日本語で文章書いて全部DeepL翻訳で英語化→英語化された文章をgoogle翻訳、みらい翻訳で日本語化→違和感ないか確認→指導教官に提出」というプロセスを踏んでるらしい。そりゃ早くなるわけだ。すご

      最近ものすごく優秀な修士就活生が増えている→機械翻訳『DeepL』を巧みに使って論文を書いていた「すごい時代が来たな」
    • 【緊急】複数の日本企業さん、Trelloを公開設定のまま利用してしまい就活生の個人情報がダダ漏れ状態に : IT速報

      site:trello.com 採用○○で検索するととんでもないな こんなおっ広げで人の情報管理してるんか? ヤバすぎやろ

        【緊急】複数の日本企業さん、Trelloを公開設定のまま利用してしまい就活生の個人情報がダダ漏れ状態に : IT速報
      • 『東京勤務したいです』という就活生へ。毎日満員電車で通勤し、昼は大して美味しくないランチに1,000円払うかコンビニ飯。休日も年収、パートナーの属性などでマウントを取り合う”都会の”生活が待っている

        及川 @oikawa_finance 『東京勤務したいです』という就活生へ。毎日満員電車で通勤し、昼は大して美味しくないランチに1,000円払うかコンビニ飯。休日も年収、パートナーの属性などでマウントを取り合う”都会の”生活が待っている。本当に東京勤務がしたいのか『東京勤務である自分』に酔いたいのかよく考えるべきですね 2023-10-01 19:02:40 及川 @oikawa_finance これ『地方僻地勤務よりはマシ』というご意見多いですが、そもそも他の候補として想定しているのが大阪、名古屋、福岡とかの地方中枢都市。僻地勤務に比べれば東京の方がはるかに恵まれてるのは理解しております。 2023-10-02 17:57:42

          『東京勤務したいです』という就活生へ。毎日満員電車で通勤し、昼は大して美味しくないランチに1,000円払うかコンビニ飯。休日も年収、パートナーの属性などでマウントを取り合う”都会の”生活が待っている
        • 就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 企業調査センターが、2020年9月7日から新卒の求職者が作成している「裏アカウント」を特定するサービスの提供を開始すると発表しました。なんという無慈悲サービス。 悪いことしてると見つかってしまうかも…… 企業調査センター ここ数年、従業員によるSNSの問題投稿によって企業が炎上するケースが多発しており、採用側の企業が事前に候補者のSNSアカウントを調査することが増えています。これを受け、多くの就活生は“就活専用アカウント”を作り対抗。身内だけに本音を漏らす“裏アカウント”と使い分けることで、ネット上で採用担当者と就活生による謎の駆け引きが発生していました。 いわゆる“バカッター”と呼ばれる炎上はよく問題になっています 企業調査センターが提供するサービスでは、この“裏アカウント”を88%の割合で特定できるとしています。本人だけではなく

            就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定
          • 就活生だった頃に教授から「その会社の待遇がよく分かるから訪問した会社の駐車場見る為にちょっと早めに行け」といわれた「これはガチ」

            ぼるしち @kj94444018 私がウン十年前、就活生だった頃に教授から言われたのが 「訪問した会社の駐車場見る為にちょっと早めに行け」 要は中々良い車、趣味に振った車が多いと待遇は良いんだろうと 古い軽、コンパクトばっかりだと逆に悪いんだろうと 役員スペース“だけ“良い車はクソ経営者だろうと予測できるからって🤣 2022-11-06 20:55:20

              就活生だった頃に教授から「その会社の待遇がよく分かるから訪問した会社の駐車場見る為にちょっと早めに行け」といわれた「これはガチ」
            • 面接先で出されたお茶に口をつけたら「へー飲むんだ?」と難癖をつけられた就活生の鮮やかな切り返しに拍手喝采

              ふぐにしき @fugunishiki 私の母校ではその昔、就活生が面接先でお茶を出され、「せっかく淹れたんだから」と勧められて「いただきます」と口をつけたら「へー飲むんだ? これから大事な話なのに」と難癖つけられたのでその場でズズッと飲み干し、「粗茶でございました!」と捨て台詞をして帰った、という事案が発生した 2021-04-15 12:27:52 ふぐにしき @fugunishiki 本人から就職課に報告があったらしく、「似たような扱いを受けた場合は相談するように」と呼びかけられた。どこの学部の誰かは知らないが、「お茶ぶっかけないなんてお上品だな」と感心した。いいところに勤めておられるといいな。 2021-04-15 12:31:53

                面接先で出されたお茶に口をつけたら「へー飲むんだ?」と難癖をつけられた就活生の鮮やかな切り返しに拍手喝采
              • キャリア官僚、就活生の申込者が最少に SNSで魅力発信 - 日本経済新聞

                中央省庁の幹部候補である国家公務員総合職が、就職市場で人気を下げている。2021年度試験の申込者数は12年度以降で最少だった。長時間労働や労働環境のイメージ低下により、コンサルティングなどの民間企業に流れている。キャリア官僚志望をやめて民間企業に就職する人や、それでも官僚になる人を追った。労働実態を聞いて志望をやめる「過酷な労働環境のイメージは大きい」。立命館アジア太平洋大学4年生の佐藤さ

                  キャリア官僚、就活生の申込者が最少に SNSで魅力発信 - 日本経済新聞
                • 就活生のパンプスの辛さについて - Togetter

                  マナー関連企業① このたびは貴重なご意見を頂戴し、誠にありがとうございます。 私どもも、パンプス反対署名運動の記事は存じております。 実はとても不思議に思っておりました。 弊社ビジネス研修では、「女性は職場でパンプスを履くのがマナーです」と申し上げることはまずございません。 1、職業に適切な履物であることが望ましいです。 2、職場において、男女同じお仕事をしている男性がスーツで革靴の場合、女性はサンダルやスリッパ履きではなく、男性革靴の同格にする必要がございます。 (パンプスの指定はしません) 3、パンプスを履いている方は、外反母趾になるようなデザインを選ばない。 (足の幅が合わない、かかとが高すぎるもの、先が細いデザインなど) 足の幅の広い方は、足に合うEEEやEEEEを選び、 足にフィツトする履物を選ぶ(販売しています)とよいのです。 4、かかとのあるものは、決して悪くありません。 フ

                    就活生のパンプスの辛さについて - Togetter
                  • 電通に内定した就活生が教えてくれた「面接の秘訣」が面白い→「良いアイデアだな」「これは内定とるわw」

                    アルフ @Shukatsu_0707 電通に内定した就活生が面接官を「彼女のお父さん」と思うようにしたら面白いように第一印象、評価が良くなったって言ってて、面接ってマジでマインドセットが大事だなって思った。 2022-06-09 19:19:56

                      電通に内定した就活生が教えてくれた「面接の秘訣」が面白い→「良いアイデアだな」「これは内定とるわw」
                    • 就活生の「辞退予測」情報、説明なく提供 リクナビ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                      就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京・千代田)が、就活学生の「内定辞退率」を本人の十分な同意なしに予測し、38社に有償で提供していたことがわかった。個人情報保護法は、個人情報の外部提供に本人の同意取得を義務付けており、違反の恐れもある。個人情報保護委員会が事実関係の確認を始め、リクナビは7月末でデータ販売を休止した。【関連記事】就活、問われるデータ管理 「辞退予測」に学生困惑リクナビは年80万人の就活生が利用する。内定辞退率の予測データは本人に不利な影響も

                        就活生の「辞退予測」情報、説明なく提供 リクナビ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                      • 採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握 | 47NEWS

                        就職活動中の学生によるSNSへの投稿を、企業が採用時に活用しようと調査する動きが広がっている。特に注目されているのが、学生が本名で作っているアカウントとは異なる、匿名の別アカウントだ。通称「裏アカ」と呼ばれ、悪口や本音など、実名では書きづらい内容をあけすけに投稿しているケースが多い。調査会社は、本名のアカウントに掲載されている情報などを手掛かりに、早ければ数十分で学生の裏アカを特定することもある。取材を進めると、調査会社に頼る企業側の本音や、コロナ禍で需要が伸びる背景が見えてきた。(共同通信=大野雅仁) ▽「半数以上のアカウントに問題」 東京都千代田区にある雑居ビルの一角。SNS調査などを手がける民間会社「企業調査センター」のスタッフが黙々とパソコンに向かっている。調査対象の学生のアカウントを割り出し、投稿内容をチェックする作業だ。「名前や誕生日、友人のアカウントからたどっていくこともある

                          採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握 | 47NEWS
                        • 就活生向け: 裏アカウント特定サービスからの特定を防ぐためのガイドライン - HackMD

                          就活生向け: 裏アカウント特定サービスからの特定を防ぐためのガイドライン === 筆者: [SttyK](https://twitter.com/SttyK), [znppunfuv](https:

                          • 今の就活生は「転勤しなくていい会社」から探して、年収800万の地方転勤より年収600万の都内勤務を選ぶらしい?

                            工場勤務のいぬさん @3KgHTIbYYxXEavL 今、就活生は「転勤しなくていい会社」から探すらしい。「転勤する会社は第一志望に落ちた人が行く会社」で、「年収800万円で地方転勤より、年収600万円で都内で恋人見つけて結婚して世帯年収1000万円」を選ぶらしい。だから、そんでね、だから、、、(言葉にならない) 2020-07-18 18:57:53

                              今の就活生は「転勤しなくていい会社」から探して、年収800万の地方転勤より年収600万の都内勤務を選ぶらしい?
                            • 「オツム弱い」「頭悪すぎ」「ぶん殴るよ」オープンハウス幹部の“暴言”を現役就活生が悲痛告白「トラウマになっている」 | 文春オンライン

                              不動産大手「オープンハウスグループ」で新卒採用を担当する人材開発部の“幹部社員”が、就活生に向かって「オツム弱いじゃん」「ぶん殴るよ」などと発言したとされ、トラブルになっていることが「週刊文春」の取材で分かった。 「行こうぜ1兆!2023」のスローガンの下、今年度内でのグループ連結売上高1兆円突破が確実視されているオープンハウスグループ。だが、急成長を遂げる同社を巡って今、多くの関係者から問題を指摘する声が相次いでいる。 そして今回、編集部に新たな告発が寄せられた。声を上げたのは、今年、同社の新卒採用試験を受けていたという都内の私大4年生・A君である。 「人格を否定されるような言葉を何度も…」 当のA君がこう打ち明ける。 「実力があれば若くして出世できるし、給料も稼げる。そんなイメージに魅力を感じていました。しかし選考中、採用担当の社員に人格を否定されるような言葉を何度も投げかけられ、幻滅

                                「オツム弱い」「頭悪すぎ」「ぶん殴るよ」オープンハウス幹部の“暴言”を現役就活生が悲痛告白「トラウマになっている」 | 文春オンライン
                              • 「頼むから一報ください…」面接を控えている就活生へ…面接辞退を"LINEブロック"で伝えるの辞めてください

                                よこちまる@新米不動産営業🌻 @waiwai_yokochi 面接辞退をLINEブロックで伝えるの辞めてください。 もう一度言います。 面接辞退をLINEブロックで伝えるの辞めてください。 _人人人人人人人人人人人人_ > 頼むから一報ください <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄ 2020-06-29 14:36:37 よこちまる@新米不動産営業🌻 @waiwai_yokochi 誤解のないように何点か、、、 弊社が使用しているLINEは、通常のアプリではなく、システムを導入したものです!また、選考結果等は電話またはメールでしており、LINEではしておりません💦選考結果の連絡も合否に関わらず必ずしております! 2020-06-30 00:07:06 たぐち@ラブアン法人×マレーシア🇲🇾 @tagutaguasset これ、よく分かります。私も経験しています。 正直辞

                                  「頼むから一報ください…」面接を控えている就活生へ…面接辞退を"LINEブロック"で伝えるの辞めてください
                                • 「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…

                                  セレスト【ライブコマースエージェント事務所】 @cellest_agent 過去に面接にパジャマで来たやつがおった え?君それふざけてる? って聞いたら もちろんです。 どんな手使っても 印象に残したもんがちでしょ。 僕は結果残すためなら手段選びません! って言ってて こういうのもあるんやなって めちゃくちゃ感心した 普通に落とした 2020-01-28 11:28:39 じゅんじゅん@現場改善コンサル @junx2washinda @HappyWork2019 まぁ、 手段の選び方間違えると、犯罪とか会社ごと不幸にしますからね。 そして、悪い印象を残してしまった、、、のかな。ちょっとだけ悲しいですね。 #気持ちはわかる系 2020-01-28 17:11:47

                                    「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…
                                  • 就活生は全員同じ髪じゃなくてもいいのでは?パンテーンの活動に139社が賛同

                                    就活生の画一的な髪型をもっと自由にしたい!そんなPANTENEのキャンペーンに、139社が賛同しました。 提供:P&G

                                      就活生は全員同じ髪じゃなくてもいいのでは?パンテーンの活動に139社が賛同
                                    • 就活生の裏アカ特定、企業に報告…ネットから見える「ホントの姿」:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        就活生の裏アカ特定、企業に報告…ネットから見える「ホントの姿」:朝日新聞デジタル
                                      • 米谷昂@FastAPIガチ勢 on Twitter: "話題になっている内定取消しの件 まず全ての就活生に言いたいのは、ホームページなんて見ても良いことしか書かないので、厚生年金の事業所検索をした方が良いということ。 被保険者数2、というのは社会保険加入者が2名しかおらず概ね役員、… https://t.co/1B4id1rbqo"

                                        話題になっている内定取消しの件 まず全ての就活生に言いたいのは、ホームページなんて見ても良いことしか書かないので、厚生年金の事業所検索をした方が良いということ。 被保険者数2、というのは社会保険加入者が2名しかおらず概ね役員、… https://t.co/1B4id1rbqo

                                          米谷昂@FastAPIガチ勢 on Twitter: "話題になっている内定取消しの件 まず全ての就活生に言いたいのは、ホームページなんて見ても良いことしか書かないので、厚生年金の事業所検索をした方が良いということ。 被保険者数2、というのは社会保険加入者が2名しかおらず概ね役員、… https://t.co/1B4id1rbqo"
                                        • 「よくそんな学歴で応募しようと思ったね」就活生への露骨な差別発言、法的問題は? - 弁護士ドットコムニュース

                                            「よくそんな学歴で応募しようと思ったね」就活生への露骨な差別発言、法的問題は? - 弁護士ドットコムニュース
                                          • 採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                            就職活動中の学生によるSNSへの投稿を、企業が採用時に活用しようと調査する動きが広がっている。特に注目されているのが、学生が本名で作っているアカウントとは異なる、匿名の別アカウントだ。通称「裏アカ」と呼ばれ、悪口や本音など、実名では書きづらい内容をあけすけに投稿しているケースが多い。調査会社は、本名のアカウントに掲載されている情報などを手掛かりに、早ければ数十分で学生の裏アカを特定することもある。取材を進めると、調査会社に頼る企業側の本音や、コロナ禍で需要が伸びる背景が見えてきた。(共同通信=大野雅仁) 【写真】控室で面接を待つ就活生 23年卒就活はヤマ場、対面面接へ回帰 ▽「半数以上のアカウントに問題」 東京都千代田区にある雑居ビルの一角。SNS調査などを手がける民間会社「企業調査センター」のスタッフが黙々とパソコンに向かっている。調査対象の学生のアカウントを割り出し、投稿内容をチェック

                                              採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                            • 就活生「ES何書いたらええんや…」GPT「それっぽいアピール文書を作成します」企業「ESどう捌いたらええんや…」GPT「就活生の真の実力を推定します」

                                              ドクター・べじぱみゅ @dr_vegepamyu 就活生「ES何書いたらええんや…」 GPT「ESにお困りではありませんか?貴方の過去のアルバム画像群からそれっぽいアピール文書を作成します」 企業「大量のそれっぽいESどう捌いたらええんや…」 GPT「ES選別にお困りではありませんか?ビックデータをもとに就活生の真の実力を推定します」 2023-03-16 04:50:20 ドクター・べじぱみゅ @dr_vegepamyu 大量の、さも一流人材であるかのようなエントリーシートを生成するAIと、それらから「本物の人材」を見抜くAIが切磋琢磨する…まさに現代社会のGAN(癌)ですね! お後がよろしいようで(*^^*) 2023-03-16 08:23:14

                                                就活生「ES何書いたらええんや…」GPT「それっぽいアピール文書を作成します」企業「ESどう捌いたらええんや…」GPT「就活生の真の実力を推定します」
                                              • 就活生をその気にさせるあえての誤メールタイトル選手権

                                                絶対確保 α群 流出阻止用テンプレート 好印象枠 見かけの学歴以上 海外即戦力

                                                  就活生をその気にさせるあえての誤メールタイトル選手権
                                                • 就活生が皆同じ格好な件について、TPOわきまえられない奴は何やらせてもダメ→それさかなクンさんの前で言えるのか→葬式の時のさかなクン見とらんのか

                                                  海外脱出ネオニート / Tomo-Taro @TomoTar64556409 ねぇ、気になったんだけど、こんなクローン兵みたいなのばっかりでさ、優れた指導者とか思想を持つ人ってこの先、日本から出てくるの? pic.twitter.com/zeGjZNZNf0 2024-03-02 08:44:30

                                                    就活生が皆同じ格好な件について、TPOわきまえられない奴は何やらせてもダメ→それさかなクンさんの前で言えるのか→葬式の時のさかなクン見とらんのか
                                                  • 【炎上】複数の企業がTrelloを公開設定のまま使用し流出 就活生の個人情報や業務内容など全て公開される「採用情報・免許証・経理のパスワード・政府関係者情報・ワクチンの治験情報まで流出」 : まとめダネ!

                                                    【炎上】複数の企業がTrelloを公開設定のまま使用し流出 就活生の個人情報や業務内容など全て公開される「採用情報・免許証・経理のパスワード・政府関係者情報・ワクチンの治験情報まで流出」 とある企業が就活生の採用管理をTrelloのボードを公開設定にしたまま使用していたため、誰でも見られる状態となり、個人情報が流出しています。また、複数の企業がTrelloを公開設定にしているのが発掘され、業務内容や免許証、パスワードなどが全て流出しています。また、「就活生は顔採用だった」など採用の内情まで晒される自体になっています。 更新日:2021年04月06日

                                                      【炎上】複数の企業がTrelloを公開設定のまま使用し流出 就活生の個人情報や業務内容など全て公開される「採用情報・免許証・経理のパスワード・政府関係者情報・ワクチンの治験情報まで流出」 : まとめダネ!
                                                    • 就活生に『就活どう?』と聞いたら『好きでもない人に告白しまくってる気分です』と言われ、そりゃメンタルおかしくなるよねって思った

                                                      George @Love_yellowhat 今日、4回生に「就活どう?」って聞いたら、「好きでもない人に告白しまくってる気分です」って言ってて、そりゃメンタルおかしくなるよねって思った。 2022-04-14 23:49:57

                                                        就活生に『就活どう?』と聞いたら『好きでもない人に告白しまくってる気分です』と言われ、そりゃメンタルおかしくなるよねって思った
                                                      • ガクチカが書けない・・・就活生はどうすれば?|NHK就活応援ニュースゼミ

                                                        都内の大学3年生、逸見千夏さんは就職活動のまっただ中です。 不動産やIT業界を目指して、エントリーシートを書いていますが、どうしても手が止まるのが「ガクチカ」の欄です。 逸見さんはイベントの運営や広告の制作をするサークルに所属していて、本当ならそのサークル活動を「ガクチカ」にするつもりでした。 しかし、サークルで多くの役割を担えるはずの2年生の時、新型コロナの感染が拡大しました。 大学の授業は完全にオンライン化、構内には入れず、サークルも対面では活動できなくなりました。 最大のイベントだった大学のミスコンテストはオンラインで開催されましたが、感染防止のために関わる人数を制限され、逸見さんはほとんど役割を与えられませんでした。

                                                          ガクチカが書けない・・・就活生はどうすれば?|NHK就活応援ニュースゼミ
                                                        • 妻出産の10日前に就活生をレイプ 元住友商事・三好被告の大罪 | FRIDAYデジタル

                                                          就職活動のためにOB訪問を受けた女子大学生を泥酔させ性交したとして、準強制わいせつと準強制性交等の罪に問われている、住友商事元社員・三好琢也被告(26)。9月9日に東京地裁で被告人質問が行われ、事件の詳細が明らかになった。 3月27日、警視庁中央署から送検される三好琢也容疑者 三好被告は3月1日の夜から翌2日未明にかけ、就職活動のためにOB訪問を希望した女子大学生・Aさんを都内の個室居酒屋に誘い飲食したのち、カラオケ店へと移動。Aさんに一気飲みを強要し多量の酒を飲ませ、その後トイレにいたAさんの胸を触るなどした。その後、Aさんの宿泊先のホテルに侵入し、性交に及んだという。 被告人質問に先立ち行われた実父に対する証人尋問では、事件を知ったときの家族の様子や、被害弁償の詳細が語られた。 「3月26日の逮捕……当日、お昼休みに息子の職場から私の職場に電話がかかってきて、知りました。間違いじゃない

                                                            妻出産の10日前に就活生をレイプ 元住友商事・三好被告の大罪 | FRIDAYデジタル
                                                          • 『企業の人事は本当に学生の本質を見抜いているのか。』という就活生の疑念と現場で働く社会人の反応。

                                                            LOVEALEX @del10piero07 これはミ○ノで人事をやっていた叔父さんが言ってたけど、以下ウンタラカンタラ 面接とは自分をアピールするために本気で物事に取り組んでいたかをいかに短時間に面接官にまとめ伝えられるかを競う場である その人の本質を見抜いている訳でなく学生の本分を見ていると思う 驕っているのはどちらだろう twitter.com/neneneneln/sta… 2020-06-22 14:37:39 TakuKobayashi @taptappun これは表現の問題 僕はエンジニアなら会話をしたら3分で相手の実力がわかる ウソをつく、話を盛る そんなのは掘り下げればすぐにわかる でもこれから一緒に仕事をするという観点なら実力とか本気で取り組んだかとかあんまり関係ない これはウソついている虚勢を張っている人は信用できないよねという話 twitter.com/nenene

                                                              『企業の人事は本当に学生の本質を見抜いているのか。』という就活生の疑念と現場で働く社会人の反応。
                                                            • 就活生諸君!「あの大企業のグループ会社です!」には気をつけろよ!という話「大企業傘下に入って仕事は増えたのに給料据え置き…役職は親会社から来た人で埋まる…」

                                                              からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 現場猫コラを2019.8.25から毎日投稿し、2023.10.2に1500日達成しました。いつネタが尽きるかお楽しみに! 【注意】当アカウントは公式や原作ではなく二次創作です。仕事猫&電話猫のくまみね先生(@kumamine)や仕事猫ガチャのトイズキャビン様(@TOYSCABIN)の方をフォローヨシ!天安門事件 min.togetter.com/XPa5oEt

                                                                就活生諸君!「あの大企業のグループ会社です!」には気をつけろよ!という話「大企業傘下に入って仕事は増えたのに給料据え置き…役職は親会社から来た人で埋まる…」
                                                              • 面接官からの「捨て台詞」が多いらしいが、今の時代はネットで広まるだけではなく、就活生が未来の客や取引先になることもある

                                                                desean takahashi @desean97 そうそう、面接、「捨て台詞」が多いらしい。最後に「まああなたとはもう会うこともないでしょうけど」と言われるみたいなの。この学生は採らないと決めたのでもうどうでもいいということなんだろうけど、今の時代、こういうのってネットでいくらでも広まるので、控えたほうがいいと思うのだけど。 2024-02-04 08:53:27

                                                                  面接官からの「捨て台詞」が多いらしいが、今の時代はネットで広まるだけではなく、就活生が未来の客や取引先になることもある
                                                                • Qiitaの記事を任意の数だけいいねします エンジニア就活生必見!記事のいいねが欲しい!そんな貴方に|集客・SNSマーケティング | ココナラ

                                                                  貴方のQiitaの記事をいいねします。 昨日作ったばかりなので現在の上限は大体1400いいねです。 それ以上は要相談です。もっと欲しい方はDMください。 一週間ほどの時間をいたたければ1万いいねも理論上可能です。 某企業ではQiitaの記事のいいねが1000以上専用の採用枠があるとかないとか。 オプションで複数の記事に分散していいねすることも可能です。 オプションを複数組み合わせてご希望のいいね数を指定できます。 また、100以下の任意の数だけのいいねも可能です。 100いいねにつき500円となります。 記事のクオリティはそれなりにしていただけるととても良いです。 基本的に1~2日ほどで完了します。 いいねの数だけ評価される。時間が無い貴方にぴったり!

                                                                    Qiitaの記事を任意の数だけいいねします エンジニア就活生必見!記事のいいねが欲しい!そんな貴方に|集客・SNSマーケティング | ココナラ
                                                                  • 任天堂の「新卒採用サイト」が就活生から絶賛される理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                    この3月1日より、2021年卒学生の就職活動が大々的にスタートした。「超売り手市場」が続く中、企業側はどのように学生を惹きつければいいのか。そのヒントは、SNS上で多くの賞賛を集めている、「任天堂」の採用サイトに詰まっている。 【保存版】早慶、上智、明治…史上初の学部別「序列ランキング」を全公開 「本当にドキドキワクワクする!」「何というか仕事の全部が詰まってる」「これは…みんな任天堂で働きたくなるやつ」と共感を集めている理由を分析してみた。 例年、3月から『リクナビ』『マイナビ』など、2021年卒向けの大手就職情報サイトがグランドオープン。合同説明会や各企業の自社説明会が開催されて、就職活動が本格的にスタートする。 しかし、今年は新型コロナウイルスの感染が国内で広がりを見せていることから、各社とも説明会の中止・延期を決定するなど、波紋を呼んでいる。今年の就職活動にどれだけの影響を及ぼすの

                                                                      任天堂の「新卒採用サイト」が就活生から絶賛される理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「死ね」「不幸になれ」お祈りメールに暴言を吐く心ない学生も…人事が本当に困った“ヤバい就活生”トップ3 | 文春オンライン

                                                                      7月上旬で企業の採用活動もたけなわ。全国の企業で採用選考が行われています。近年、学生がしっかり就活対策をした上で選考に臨むようになっており、人事が頭を抱えるヤバい就活生は少なくなったと言われます。 ただ、就活生の中には、社会人経験がないゆえに奇抜なことをする学生もいるはず。実際のところはどうなのでしょうか。今回は、大手企業の人事部門担当者に「人事が困ったヤバい就活生」を聞いてみました(記事中の事例は個人のプライバシーに配慮し、一部表現を改めています)。 「ウケ狙い」の奇抜な言動は激減しているが… 人事が「こいつはヤバい」と思う就活生には、色々なタイプがあります。まず、ウケ狙いで奇抜な言動をするタイプです。 1970年代「男は黙ってサッポロビール」というCMが流れていた頃、ある男子学生がサッポロビールの採用試験を受けました。その学生は無言のまま面接官の質問に何も答えません。怒った面接官が「ど

                                                                        「死ね」「不幸になれ」お祈りメールに暴言を吐く心ない学生も…人事が本当に困った“ヤバい就活生”トップ3 | 文春オンライン
                                                                      • 「霞が関はブラックでないよ」 政府、就活生向け動画公開 | 共同通信

                                                                        Published 2023/04/25 19:04 (JST) Updated 2023/04/25 19:21 (JST) 内閣人事局は25日、就職活動する学生ら向けに国家公務員の魅力を伝える動画を新たに4本作成し、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開を始めた。実際に省庁で働く人たちが出演し「リアルな姿」を紹介。気軽に視聴できるよう1分半~2分半ほどの長さにした。長時間労働といった過酷さで、志望者の減少傾向が続く霞が関の「ブラック」な印象払拭を狙う。 各省庁では志望者数減に加え、若手官僚の離職が増えている。こうした問題を早急に解消するため、昨年4月以降も同様の動画を順次公開した。 今回の動画にはデジタル庁など7省庁の職員が登場。「自分の仕事が社会を豊かにすると信じ、まい進しています」と熱く語りかける。

                                                                          「霞が関はブラックでないよ」 政府、就活生向け動画公開 | 共同通信
                                                                        • 就活生が「大好き」なSIer、なのに若手がボロボロ辞めていく理由

                                                                          就活生の中には「SIer大好きセグメント」に属する若者が大勢いると聞いて、腰を抜かしそうになったことがある。大手SIerに入社して技術者として働きたいというのだから、驚いて当然だろう。もし目の前にSIer大好きセグメントの就活生がいたら、「おいおい、業界研究や企業研究をしっかりやったか」などと要らぬ説教をしてしまうかもしれない。 教えてくれたのは大手SIerの幹部だった。SIer大好きセグメントの就活生はいわゆる草食系の若者で、親の言うことをよく聞く優等生タイプが多いそうだ。表向きの志望理由は「客と対話しながら仕事したい」などだそうだが、本音は安定志向。NTTデータや野村総合研究所(NRI)などの業績を見てSIerを志望するらしい。 大手SIerの多くはネームバリューの高い企業の子会社が多いから、就活生の親の受けも良い。例えばNTTデータなら、親から「NTTでしょ、そこにしなさい」と勧めら

                                                                            就活生が「大好き」なSIer、なのに若手がボロボロ辞めていく理由
                                                                          • 任天堂の「新卒採用サイト」が就活生から絶賛される理由(佐藤 タカトシ) @moneygendai

                                                                            この3月1日より、2021年卒学生の就職活動が大々的にスタートした。「超売り手市場」が続く中、企業側はどのように学生を惹きつければいいのか。そのヒントは、SNS上で多くの賞賛を集めている、「任天堂」の採用サイトに詰まっている。 「本当にドキドキワクワクする!」「何というか仕事の全部が詰まってる」「これは…みんな任天堂で働きたくなるやつ」と共感を集めている理由を分析してみた。 総求人数の半分しか学生が来ない 例年、3月から『リクナビ』『マイナビ』など、2021年卒向けの大手就職情報サイトがグランドオープン。合同説明会や各企業の自社説明会が開催されて、就職活動が本格的にスタートする。 しかし、今年は新型コロナウイルスの感染が国内で広がりを見せていることから、各社とも説明会の中止・延期を決定するなど、波紋を呼んでいる。今年の就職活動にどれだけの影響を及ぼすのか、現時点ではまだ不透明だが、それを除

                                                                              任天堂の「新卒採用サイト」が就活生から絶賛される理由(佐藤 タカトシ) @moneygendai
                                                                            • 就活サイトで二度手間フィルターが定着~先輩就活生が後輩に教えたい「就活のワナ」(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              ・採用担当者に、採用活動において学生とのコミュニケーションでよく利用するツールで「LINE」は3位・19.7%/2018年からは約4倍増 ※就職活動時のコミュニケーションツールに関する調査2022・ネオキャリア ・23卒の面接開始時期は広報解禁前の2月が累計58.6%、前年比23.9%増加 ※リクルート就職みらい研究所「就職白書2022」 就活サイトと言えば、学生の基本情報を登録。そのうえで、気になる企業を検索し、志望度がそこそこであればブックマーク(エントリー)すれば、その企業の説明会日程をはじめとする選考情報が入手できました。 過去形で書いたのは、22卒あたりから、ブックマーク(エントリー)だけでは選考情報が十分に見られているとは言えなくなってきているからです。 ブックマーク(エントリー)をした就活生に対して、その企業はメールや電話等で、次のような登録を促します。 「今後、さらに選考情

                                                                                就活サイトで二度手間フィルターが定着~先輩就活生が後輩に教えたい「就活のワナ」(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • ちなみに筆者は就活生であったころロームに選考書類を送ったのだが、他社..

                                                                                ちなみに筆者は就活生であったころロームに選考書類を送ったのだが、他社では聞かれたことがない出身中学校を教えてくれと追加連絡があり、返信後にお祈りされるという謎の経験をしている。 部落地名総鑑でも使ってたんやろな 就職差別につながるおそれのある質問例「本籍、出生地」に関する質問 ○出身小学校、出身中学校はどこですか ⇒同和関係者や外国人に対する就職差別につながるものです https://www.kokenkyo.or.jp/news/pkobo_news/upload/54-0link_file.pdf

                                                                                  ちなみに筆者は就活生であったころロームに選考書類を送ったのだが、他社..
                                                                                • 就活生の「裏アカ」特定サービス、運用開始1か月の実態 「成績優秀な受験者が裏では……」 | アーバンライフ東京

                                                                                  就活生の「裏アカウント」を特定するサービスが登場し、ネット上などで賛否両論を巻き起こしました。運用開始から1か月間で、どのような特定事例があったのでしょうか? また開発企業の思いとは? 話を聞きました。 「就活生のSNS『裏アカウント』を特定します」――。そんなサービスが2020年9月に登場し、物議をかもしました。 ※ ※ ※ 若い世代を中心に、今や誰もが使うようになったSNS。一方で、不適切な言動・行動などの投稿によって個人のアカウントが“炎上”するケースもしばしば散見されます。 たとえば飲食店のアルバイトや社員らが店内の備品や食材を使った悪ふざけ画像を投稿して批判が殺到、企業全体の信用失墜につながるといった事案は、2013年頃からたびたび発生し問題視されてきました。 同サービスは、就労後にこうした「SNS炎上」を起こすリスクのある就活者かどうかを採用前にあらかじめ判断する材料として、表

                                                                                    就活生の「裏アカ」特定サービス、運用開始1か月の実態 「成績優秀な受験者が裏では……」 | アーバンライフ東京