並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 90件

新着順 人気順

性的マイノリティの検索結果1 - 40 件 / 90件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

性的マイノリティに関するエントリは90件あります。 差別社会男女 などが関連タグです。 人気エントリには 『乃木坂46メンバー、「同性との挙式」をエイプリルフールに投稿し物議。「性的マイノリティをネタとして消費」と専門家』などがあります。
  • 乃木坂46メンバー、「同性との挙式」をエイプリルフールに投稿し物議。「性的マイノリティをネタとして消費」と専門家

    乃木坂46メンバー、「同性との挙式」をエイプリルフールに投稿し物議。「性的マイノリティをネタとして消費」と専門家 「同性愛」をエイプリルフールのネタにすることは何が問題なのか?fairの松岡宗嗣さんは「マイノリティの特性を一方的に利用し、消費していると言わざるを得ない」と批判します。

      乃木坂46メンバー、「同性との挙式」をエイプリルフールに投稿し物議。「性的マイノリティをネタとして消費」と専門家
    • TBSラジオニュース on Twitter: "【速報】自民党の「性的マイノリティに関する特命委員会」の会合が28日、党本部で開かれ、麗澤大学の八木秀次教授が講演しました。八木氏はこれまで旧統一教会系の媒体などで、「同性愛の多くは治癒可能」などと発信しており、記者からは団体との… https://t.co/vQh5eaqnk6"

      【速報】自民党の「性的マイノリティに関する特命委員会」の会合が28日、党本部で開かれ、麗澤大学の八木秀次教授が講演しました。八木氏はこれまで旧統一教会系の媒体などで、「同性愛の多くは治癒可能」などと発信しており、記者からは団体との… https://t.co/vQh5eaqnk6

        TBSラジオニュース on Twitter: "【速報】自民党の「性的マイノリティに関する特命委員会」の会合が28日、党本部で開かれ、麗澤大学の八木秀次教授が講演しました。八木氏はこれまで旧統一教会系の媒体などで、「同性愛の多くは治癒可能」などと発信しており、記者からは団体との… https://t.co/vQh5eaqnk6"
      • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "問題です。選挙前に1億5000万円ばらまいて起訴された自民党議員、性的マイノリティに対してアウティング行為をした自民党議員、給付金詐欺をした自民党員、選択的夫婦別姓に賛成した自民党議員のうち、党から除名されたのは誰でしょう。"

        問題です。選挙前に1億5000万円ばらまいて起訴された自民党議員、性的マイノリティに対してアウティング行為をした自民党議員、給付金詐欺をした自民党員、選択的夫婦別姓に賛成した自民党議員のうち、党から除名されたのは誰でしょう。

          渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "問題です。選挙前に1億5000万円ばらまいて起訴された自民党議員、性的マイノリティに対してアウティング行為をした自民党議員、給付金詐欺をした自民党員、選択的夫婦別姓に賛成した自民党議員のうち、党から除名されたのは誰でしょう。"
        • 日本航空「Ladies and Gentlemen」廃止 性的マイノリティー配慮 | 毎日新聞

          搭乗口で搭乗時刻のアナウンスをする日本航空の地上旅客係員=成田空港で2020年9月26日午後5時56分、中村宰和撮影 日本航空は機内や空港の搭乗口で英語の案内アナウンスをする際、「Ladies and Gentlemen」(淑女、紳士の皆様)の呼び掛けを9月末で取りやめる。性別を前提とした英語表現だとして、日航は「性的マイノリティーのお客様が不快な思いをしないように」と廃止を決めた。10月1日から新しいアナウンスに変更する。 機内で、客室乗務員は旅客の搭乗や降機、飛行中のサービス開始の際、英語のアナウンスの始めに「Ladies and Gentlemen」と必ず敬称をつけていた。社内のマニュアルに基づいた対応で、国際線だけでなく、外国人の旅客が搭乗している国内線の便でも使っていた。搭乗口では、地上旅客係員が搭乗時刻の案内の際にアナウンスしていた。

            日本航空「Ladies and Gentlemen」廃止 性的マイノリティー配慮 | 毎日新聞
          • ホワイトハウス報道官に初の黒人女性 性的マイノリティー公表 | NHK

            アメリカ・ホワイトハウスはバイデン政権の発足以来報道官を務めてきたサキ氏が退任し、後任にジャンピエール副報道官を起用すると発表しました。 ジャンピエール氏は黒人女性として、また性的マイノリティーであることを公表している人として初めての報道官になります。 アメリカ・ホワイトハウスは5日、バイデン政権の発足以来報道官を務めてきたサキ氏が今月13日で退任し、後任としてジャンピエール副報道官を報道官に昇格させると発表しました。 ジャンピエール氏は記者会見で、黒人女性として、また性的マイノリティーであることを公表している人として、初めての報道官になるとサキ氏から紹介されたのを受けて「多様なコミュニティーの人たちを手本にキャリアを積んできた結果で、とても光栄に思う」と述べました。 ジャンピエール氏は、同性愛者であることを公表していて、パートナーである女性ジャーナリストとの間に娘が1人いるとしています。

              ホワイトハウス報道官に初の黒人女性 性的マイノリティー公表 | NHK
            • 山梨県議会で男性議員が性的マイノリティーを否定する発言|NHK 首都圏のニュース

              17日開かれた山梨県議会の委員会で男性議員が、LGBTQと呼ばれる性的マイノリティーの人たちをめぐり、「病気といったら悪いが、県の施策では普通に戻していこうという取り組みがあまり見受けられないが元には戻らないのか」と発言しました。 性的マイノリティーの人たちを否定するような発言で、この議員はその後「私のことばや表現に勉強不足ということがあれば、撤回や謝罪をしようと思う」と述べました。 この発言は、山梨県議会の会派「未来やまなし」の山田七穂県議会議員が性的マイノリティーの人など多様な人に対する理解を深め共生する社会を目指すために設置された県議会の委員会で行いました。 山田議員は17日の委員会で、「LGBTQについて、少数の方の主張を認めることは非常に大事だと思う」としたうえで「病気といったら悪いが、県の施策では理解をしよう、理解の促進をしようという施策が多いが、これに対して普通に戻していくと

                山梨県議会で男性議員が性的マイノリティーを否定する発言|NHK 首都圏のニュース
              • 東映アニメ、性的マイノリティの通称使用は「偽名」交渉拒否「子ども向けの作品作ってきた会社がまさか」(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                東映アニメーションでパワハラを受けた従業員が不当に仕事を外され、労働組合が会社と団体交渉をしようとした所、労組役員の一人がXジェンダーの当事者で、通称を使用していたことについて会社側が「偽名」だと迫り、交渉に応じなかった。 労働組合「プレカリアートユニオン」は、今月7日、東京都労働委員会に不当労働行為救済を申し立てた。 労組役員は「失望と悲しみの気持ちです。交渉する上で、通称かどうかは関係ありません」と語る。仕事を外された従業員も「とてもひどいですし、子ども向けの作品を作ってきた会社がまさかこんなことを言うとは」と驚く。 パワハラを受け、不当に仕事を外されてしまったことに加えて、性的マイノリティへの差別的な態度を含め、団体交渉に応じない会社の姿勢について話を聞いた。 1/12(火)に行われた記者会見の様子(プレカリアートユニオン提供)突然仕事を外された2013年頃から東映アニメーションで働

                  東映アニメ、性的マイノリティの通称使用は「偽名」交渉拒否「子ども向けの作品作ってきた会社がまさか」(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 【フェミニスト 自分の無知を 棚に上げ】「朝ドラは障がい者やセックスワーカーや性的マイノリティといった女性の中でも周縁化されてきた女性を主人公にできる日はくるのか」「すでにありますけど見てないんですか?本気でそうドラマ見たいと思ってます?適当に思いつきで批判してるだけでは?」

                  石の @STONE72688885 虎に翼、すばらしく面白いんだけど 「いつまで朝ドラは歴史に名をなし成功したり、けなげで聡明で好感の持てる女性ばかり主人公にするつもりだ」「障がい者やセックスワーカーや性的マイノリティといった女性の中でも周縁化されてきた女性を主人公にできる日はくるのか」という批判を読んだときは鳥肌 2024-04-11 21:39:29

                    【フェミニスト 自分の無知を 棚に上げ】「朝ドラは障がい者やセックスワーカーや性的マイノリティといった女性の中でも周縁化されてきた女性を主人公にできる日はくるのか」「すでにありますけど見てないんですか?本気でそうドラマ見たいと思ってます?適当に思いつきで批判してるだけでは?」
                  • 自民党の性的マイノリティ特命委 八木秀次氏からヒアリング:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      自民党の性的マイノリティ特命委 八木秀次氏からヒアリング:朝日新聞デジタル
                    • 立民 枝野代表 “性的マイノリティーの差別解消に担当閣僚を” | NHKニュース

                      多様性を認め合う社会を構築するため、立憲民主党の枝野代表は、政権を獲得した場合は、性的マイノリティーの人たちへの差別を解消する施策を担当する閣僚を置く考えを示しました。 立憲民主党の枝野代表は15日、性的マイノリティーの人たちをサポートする東京 新宿の交流施設を訪れ、運営する団体の関係者と意見を交わしました。 この中では、苦しんでいる当事者は全国にいて、交流施設を増やせるよう対応を求める声が出され、枝野氏は支援に全力を挙げる考えを伝えました。 このあと、枝野氏は記者団に「全国各地にこうした施設が必要だと痛感した。この点も含め、対応を進めていかなければいけないと決意している」と述べました。 そのうえで「施策を推進する責任者として、兼任大臣を決めることは総理大臣の判断でできる」と述べ、立憲民主党が政権を獲得した場合は、性的マイノリティーの人たちへの差別を解消する施策を担当する閣僚を置く考えを示

                        立民 枝野代表 “性的マイノリティーの差別解消に担当閣僚を” | NHKニュース
                      • 映画『怪物』はなぜ性的マイノリティを描きながら不可視化したのか。映画製作の構造的な問題を考える(文:久保豊)

                        クィア・パルム賞の受賞前夜クィア・パルム賞とは、性的マイノリティやフェミニストの登場人物、また、それらに関わる事柄を描く長編・短編作品のみならず、家父長的なジェンダー規範への異議申し立てを試みる作品に与えられる賞である。 カンヌ国際映画祭の公式部門とは独立した賞として2010年に始まり、その選出の対象には、カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に加えて、その他のセクション(国際批評家週間、監督週間、ある視点部門、ACID部門)に出品された作品すべてが含まれる。クィア・パルム賞の射程は広いものの、これまでの受賞作は、『BPM ビート・パー・ミニット』(ロバン・カンピヨ、2017)、『燃ゆる女の肖像』(セリーヌ・シアマ、2019)、『Joyland』(サイム・サディック、2022)といった、トランスジェンダー、同性愛者、同性へ性的に惹かれる人々などの経験を描く作品に与えられてきた。 そのような

                          映画『怪物』はなぜ性的マイノリティを描きながら不可視化したのか。映画製作の構造的な問題を考える(文:久保豊)
                        • 「日本の性的マイノリティを巡る法整備状況はワースト2位」←「法整備しないと暮らせない国ランキングなのよな」

                          松岡宗嗣 @ssimtok ライター/一般社団法人fair代表理事。シスジェンダー・ゲイです。著書『あいつゲイだって-アウティングはなぜ問題なのか?』(柏書房)、『LGBTとハラスメント』(集英社新書) など。現代ビジネス、Yahoo!ニュース、HuffPost、GQ等に寄稿。 linktr.ee/soshi.matsuoka 松岡宗嗣 @ssimtok OECDのレポートによると、性的マイノリティをめぐる法整備の状況は、日本は35ヵ国中34位と「ワースト2位」という現状。実は1999年時点では22位だったところ、2019年時点で34位に落ちている。→ pic.twitter.com/hNpUdSErte 2023-03-02 18:17:04

                            「日本の性的マイノリティを巡る法整備状況はワースト2位」←「法整備しないと暮らせない国ランキングなのよな」
                          • 伊吹早織 Saori Ibuki on Twitter: "今日開かれた自民党の「性的マイノリティに関する特命委員会」有識者ヒアリングに、麗澤大学の八木秀次教授が登壇。 過去の講演録(世界日報)には「父母の無関心やいじめが同性愛を形成する」「LGBT問題は現代の家庭が深刻な病理に陥ってい… https://t.co/Hj3Yop6Fxg"

                            今日開かれた自民党の「性的マイノリティに関する特命委員会」有識者ヒアリングに、麗澤大学の八木秀次教授が登壇。 過去の講演録(世界日報)には「父母の無関心やいじめが同性愛を形成する」「LGBT問題は現代の家庭が深刻な病理に陥ってい… https://t.co/Hj3Yop6Fxg

                              伊吹早織 Saori Ibuki on Twitter: "今日開かれた自民党の「性的マイノリティに関する特命委員会」有識者ヒアリングに、麗澤大学の八木秀次教授が登壇。 過去の講演録(世界日報)には「父母の無関心やいじめが同性愛を形成する」「LGBT問題は現代の家庭が深刻な病理に陥ってい… https://t.co/Hj3Yop6Fxg"
                            • 「性的マイノリティ」行政用語として使用しない方針 差別的語感「性犯罪を連想」 京都・亀岡|政治|地域のニュース|京都新聞

                              「性的マイノリティ」行政用語として使用しない方針 差別的語感「性犯罪を連想」 京都・亀岡 2020年12月23日 7:00 京都府亀岡市は「性的マイノリティ(少数者)」という言葉に差別的な語感があるとして、行政として今後、使用しない方針を決めた。市議会の指摘などを受け22日、次期総合計画基本計画案にあった文言を「多種多様な人たち」と改める修正案を市議会に提案した。来年3月1日施行予定の市パートナーシップ宣誓制度の要綱などからも「性的マイノリティ」の用語を一掃する。 同性愛者のレズビアンやゲイ、両性愛者のバイセクシュアル、心と体の性が一致しないトランスジェンダー、自認する性や好きになる性が定まらないクエスチョニングやクィアの頭文字を取ったLGBTQに対し、国や各市町村が性的マイノリティーと呼ぶことは一般的となっている。しかし、同計画案や宣誓制度の議論の過程で、市議会などから「性的という言葉が

                                「性的マイノリティ」行政用語として使用しない方針 差別的語感「性犯罪を連想」 京都・亀岡|政治|地域のニュース|京都新聞
                              • 山梨県議が議会で性的マイノリティーの人を否定するような発言 | NHK

                                17日開かれた山梨県議会の委員会で男性議員が、LGBTQと呼ばれる性的マイノリティーの人たちをめぐり「病気といったら悪いが、県の施策では普通に戻していこうという取り組みがあまり見受けられないが、元には戻らないのか」と発言しました。性的マイノリティーの人たちを否定するような発言で、この議員はその後「私のことばや表現に勉強不足ということがあれば、撤回や謝罪をしようと思う」と述べました。 この発言は、山梨県議会の会派「未来やまなし」の山田七穂県議会議員が、性的マイノリティーの人など多様な人に対する理解を深め、共生する社会を目指すために設置された県議会の委員会で行いました。 山田議員は17日の委員会で「LGBTQについて、少数の方の主張を認めることは非常に大事だと思う」としたうえで「病気といったら悪いが、県の施策では理解をしよう、理解の促進をしようという施策が多いが、これに対して普通に戻していくと

                                  山梨県議が議会で性的マイノリティーの人を否定するような発言 | NHK
                                • “同性愛者を侮辱“する投稿で物議。東急ハンズの見解は?過去にも、性的マイノリティ差別的な投稿をしていた

                                  “同性愛者を侮辱“する投稿で物議。東急ハンズの見解は?過去にも、性的マイノリティ差別的な投稿をしていた インターネットを通し多くの人が模倣して広がる「ネットミーム」には、差別的なものも少なくありません。発信する個人や企業だけでなく、Twitterやニコニコ動画などのプラットフォームにも、注意が求められるといいます。

                                    “同性愛者を侮辱“する投稿で物議。東急ハンズの見解は?過去にも、性的マイノリティ差別的な投稿をしていた
                                  • 性的マイノリティーの人権「守られている」が9% NHK世論調査 | NHK

                                    日本国憲法が施行されて、3日で76年です。NHKの憲法に関する世論調査でLGBTQなど性的マイノリティーの人たちの人権が守られていると思うかどうか聞いたところ、「守られていると思う」が9%、「守られていないと思う」が42%でした。 調査対象は3275人で1544人が回答 NHKは先月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。 調査の対象になったのは3275人で、47.1%にあたる1544人から回答を得ました。

                                      性的マイノリティーの人権「守られている」が9% NHK世論調査 | NHK
                                    • 性的マイノリティー傷つけた東京 足立区議 謝罪し発言を撤回 | LGBT | NHKニュース

                                      性的マイノリティーの人たちを傷つける発言をした東京・足立区議会の白石正輝議員が、20日に開かれた区議会の本会議で謝罪し、発言を撤回しました。 東京・足立区議会の白石正輝議員は、9月25日に開かれた本会議でLGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちについて、「日本人が全部L、全部Gで、次の世代は生まれますか。次の世代を担う子どもたちが1人も生まれない。本当にこんなことでいいんだろうか」などと発言しました。 この発言に対し区議会事務局には、「差別だ」とか「議員としてふさわしくない」などといった電話やメールが300件余り寄せられたほか、白石区議が所属する区議会の自民党にも25件の抗議が寄せられていました。 これを受けて、白石区議は20日に開かれた本会議で、問題となったみずからの発言について「私の認識の甘さにより、たくさんの方々の心を傷つけ、苦しめてしまったことに対し深くおわび申し上げるとともに

                                        性的マイノリティー傷つけた東京 足立区議 謝罪し発言を撤回 | LGBT | NHKニュース
                                      • 乃木坂46メンバー、「同性との挙式」をエイプリルフールに投稿し物議。「性的マイノリティをネタとして消費」と専門家(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                        女性アイドルグループ「乃木坂46」のメンバーが4月1日、同性の元メンバーとの「挙式」をエイプリルフールのネタとしてSNS上に投稿したことが、物議を醸している。 【画像】生田絵梨花さんとの「挙式」を報告。乃木坂46・秋元真夏さんのエイプリルフールの投稿 エイプリルフールの日に「同性愛」をネタにし、論争が広がる事態は過去にも起きている。何が問題なのか? 性的マイノリティに関する情報を発信する「fair」代表理事の松岡宗嗣さんは、今回の投稿に対し「マイノリティの特性を一方的に利用し、消費していると言わざるを得ない」と話す。【國崎万智・ハフポスト日本版】 どんな投稿だったのか?乃木坂46の秋元真夏さんは4月1日、自身のInstagramに「この度、友人の生田絵梨花と式を挙げました」とつづり、ハッシュタグ「#エイプリルフール」を添えた。 秋元さんは生田さんと2人で写る2枚の写真をシェア。そのうち1枚

                                          乃木坂46メンバー、「同性との挙式」をエイプリルフールに投稿し物議。「性的マイノリティをネタとして消費」と専門家(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                        • 『怪物』に性的マイノリティの子どもたちは救えるのか。「美しい物語」が見えづらくさせたもの | CINRA

                                          映画監督の是枝裕和、脚本家・坂元裕二が手がけた映画『怪物』。少年2人の親密な関係性と周囲を取り巻く人々を描いた本作は『第76回カンヌ国際映画祭』でクィア・パルム賞を日本映画として初めて受賞し、審査員長のジョン・キャメロン・ミッチェル(『ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ』など)は「この美しく構成された物語は、クィアの人々、馴染むことができない人々、あるいは世界に拒まれているすべての人々に力強い慰めを与え、そして命を救うことになる」と評した。 日本映画史、クィア映画史を専門とする久保豊は、「痛み」と「美しさ」が共在する本作の巧みな描写は、むしろ少年たちに痛みを生じさせる構造的な問題の所在を見えづらくさせると指摘する。本作は性的マイノリティの子どもたちをどう描いたのか。 2020年に早稲田大学坪内博士記念演劇博物館で開催した企画展『Inside/Out──映像文化とLGBTQ+』をキュレー

                                            『怪物』に性的マイノリティの子どもたちは救えるのか。「美しい物語」が見えづらくさせたもの | CINRA
                                          • 稲森としなお(三重県議会議員) on Twitter: "【三重県議会における参考人招致と私への訴訟の提起についての見解をお伝えします。】 2020年10月14日の三重県議会差別解消を目指す条例検討調査特別委員会については、参考人招致を実施し、参考人から「性的マイノリティに対する差別の状況等」について意見聴取を行ったところです。"

                                            【三重県議会における参考人招致と私への訴訟の提起についての見解をお伝えします。】 2020年10月14日の三重県議会差別解消を目指す条例検討調査特別委員会については、参考人招致を実施し、参考人から「性的マイノリティに対する差別の状況等」について意見聴取を行ったところです。

                                              稲森としなお(三重県議会議員) on Twitter: "【三重県議会における参考人招致と私への訴訟の提起についての見解をお伝えします。】 2020年10月14日の三重県議会差別解消を目指す条例検討調査特別委員会については、参考人招致を実施し、参考人から「性的マイノリティに対する差別の状況等」について意見聴取を行ったところです。"
                                            • 性的マイノリティー権利擁護の弁護士脅迫か 容疑者を逮捕 | NHK

                                              トランスジェンダーの当事者で、性的マイノリティーの権利擁護に取り組んでいる大阪の弁護士に殺害を予告するメッセージを送りつけたとして、38歳の容疑者が脅迫の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、東京・品川区に住む38歳の男の容疑者です。 警察によりますと、ことし6月、大阪弁護士会に所属する仲岡しゅん弁護士に対し、事務所のホームページの問い合わせフォームを通じて「メッタ刺しにして殺害する」などというメッセージを9回にわたって送りつけたとして、脅迫の疑いが持たれています。 仲岡弁護士は戸籍上は男性ですが、トランスジェンダーを公表し女性弁護士として活動していて、ことし6月には記者会見で差別的な内容や殺害予告のメッセージが送りつけられたことを明らかにした上で、「トランスジェンダーを狙ったヘイトクライムだ」と訴えていました。 警察によりますと、容疑者は匿名化できるアプリを使う一方、メッセージにみずか

                                                性的マイノリティー権利擁護の弁護士脅迫か 容疑者を逮捕 | NHK
                                              • “性的マイノリティーへの差別のない社会を” 渋谷でパレード | NHK

                                                国内最大級のLGBTQ関連のイベントが東京・渋谷で開かれ、性的マイノリティーの人たちへの差別や偏見のない社会を目指して当事者や支援者などが街なかを歩く「プライドパレード」が行われました。 東京・渋谷で行われた「プライドパレード」には性的マイノリティーの当事者や支援者などが参加し、多様性の象徴とされる虹色の旗や服を身につけ、「ハッピープライド」と声をあげながら、街なかを行進しました。 主催団体によりますと、性的マイノリティーの存在を広め差別や偏見のない社会を目指す「プライドパレード」が日本で初めて行われたのは1994年で、それから30年を経て、21日はおよそ1万5000人が参加したということです。 性的マイノリティーの人たちをめぐっては、同性カップルを“結婚に相当する関係”とみなして証明書などを交付するパートナーシップ制度の導入が各地の自治体で進んでいるほか、去年、LGBTの人などへの理解増

                                                  “性的マイノリティーへの差別のない社会を” 渋谷でパレード | NHK
                                                • 劇作家・葭本未織氏、劇団トレメンドスサーカス・知乃氏らによる性的マイノリティ当事者への加害と、石川優実氏他による加担

                                                  追記 本件はトランスジェンダー当事者への加害行為が記録されています。被害者は、トランスの非当事者ではありませんので、トランスジェンダー問題としてまさに無視できない加害が行われています。閲覧には注意して下さい。 本について批評をしたりや感想を述べたりすることはまったく自由であり誰もに開かれた権利です。ただし批評や感想に対してのさらなる批評や批判が表現されることもまたありえます。感想ではなく批評の場合、印象を述べるだけでなく具体的な箇所を示して引用し、何がどうなのか述べることが望ましいです。無断転載と引用は異なることを知って、引用の仕方を理解することが重要だと思われます。今回は葭本氏と知乃氏は批評の仕方が不適切であるということが指摘されていますが、批評すること自体や内容については被害者からは何も言及されていません。 『トランスジェンダー問題: 議論は正義のために』をちゃんと読めば、この本が「セ

                                                    劇作家・葭本未織氏、劇団トレメンドスサーカス・知乃氏らによる性的マイノリティ当事者への加害と、石川優実氏他による加担
                                                  • 性的マイノリティーの人たちへ 企業の間で広がる配慮の動き | NHK

                                                    LGBTQなど、性的マイノリティーの人たちが自分らしく仕事や買い物ができるよう、企業の間では、働く人へのルールを見直す動きが相次いでいます。 東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドは、4月から従業員の身だしなみに関するルールを変更しました。 具体的には、▽制服について性別ごとの指定をなくし、複数の中から本人が希望するものを選べるほか、▽髪型や化粧も性別にかかわらず全員に同じ基準を適用しました。 また、コンビニエンスストア大手のファミリーマートは、店のオーナーになる場合の要件を見直し、同性パートナーや事実婚の人がより応募しやすい形にしました。 一方、ドラッグストア大手のウエルシアホールディングスは、性的マイノリティーの人たちが安心して買い物ができるよう、従業員向けに接客で意識すべき点をまとめたハンドブックの本格的な活用を、4月から順次、始めています。 例えば、▽化粧品の売り場を

                                                      性的マイノリティーの人たちへ 企業の間で広がる配慮の動き | NHK
                                                    • 『怪物』是枝裕和監督インタビュー。性的マイノリティの子どもたちというテーマにどう向き合ったのか | CINRA

                                                      6月2日に公開された是枝裕和監督最新作『怪物』。5月に開催された『第76回カンヌ国際映画祭』でクィアパルム賞を受賞した本作は三部構成となっており、三部では物語の中心人物である湊(黒川想矢)の視点から、湊と依里(柊木陽太)の同性愛的な関係性が描かれる。 「性的マイノリティの子どもたちを描く」ということに是枝監督はどう向き合ったのか、ラストに込めた考えなどについて、インタビューで聞いた。 ※インタビューは5月22日(月)に実施。本記事は、作品のラストについて言及しています。 ―5月18日の『第76回カンヌ国際映画祭』の会見で記者からLGBTQのテーマについて質問があった際に、監督は「そのことに特化した作品だと自分としてはとらえていない」と答えていました。ただ本作を見て、私としては、この作品は性的マイノリティの子どもたちの物語だと思いました。彼らの葛藤や感情の揺らぎの根幹にはアイデンティティがあ

                                                        『怪物』是枝裕和監督インタビュー。性的マイノリティの子どもたちというテーマにどう向き合ったのか | CINRA
                                                      • 男性や性的マイノリティの人の性暴力被害 専門家が実態調査へ | NHK

                                                        男性や性的マイノリティの人たちを対象にした性暴力の被害についての実態調査を専門家のグループが行うことになり、グループでは「調査を通じて支援体制の整備につなげたい」としています。 調査を行うのは、性暴力被害についての研究や被害者の支援を行っている公認心理師で、目白大学の齋藤梓准教授や看護師などで作るグループです。 調査では、男性や性的マイノリティの人たちを対象に、性暴力の被害を経験するなどした50人程度に聞き取り調査を行うほか、ウェブサイトを通じて被害に遭った経験を匿名で集めるということで、来年には結果をまとめるということです。 グループによりますと、男性や性的マイノリティの人たちの性暴力被害の実態については国内では詳しい調査がほとんど行われていないということで、グループでは調査を通じて実態を明らかにし、支援体制の整備などにつなげたいとしています。 調査を行う齋藤准教授は「男性の場合、いじめ

                                                          男性や性的マイノリティの人の性暴力被害 専門家が実態調査へ | NHK
                                                        • 『乃木坂46メンバー、「同性との挙式」をエイプリルフールに投稿し物議。「性的マイノリティをネタとして消費」と専門家』へのコメント

                                                          エンタメ 乃木坂46メンバー、「同性との挙式」をエイプリルフールに投稿し物議。「性的マイノリティをネタとして消費」と専門家

                                                            『乃木坂46メンバー、「同性との挙式」をエイプリルフールに投稿し物議。「性的マイノリティをネタとして消費」と専門家』へのコメント
                                                          • 米 性別「X」のパスポート発行 性的マイノリティーの人に対応 | NHKニュース

                                                            アメリカ国務省は27日、LGBTなど性的マイノリティーの人たちのために男性と女性以外の選択肢として「X」と記載されたパスポートを、初めて発行したと発表しました。 アメリカ国務省の報道官は27日、LGBTなど性的マイノリティーの人たちに対応するパスポートを初めて発行したと発表しました。 それによりますと、これまでパスポートの性別欄では、男性と女性しか選ぶことができませんでしたが、自分の性をどちらにも位置づけない人たちなどに対応できるよう、新たに「X」という選択肢を設けたということです。 国務省は来年初めまでに必要なシステムの更新などを済ませ、希望する人はすべて自由に選択できるようにするということです。 ロイター通信などは、このパスポートを初めて交付された人として西部コロラド州に住むダナ・ジムさん(63)を紹介しています。 ジムさんは生まれつき男性と女性の体の特徴を合わせ持つ「インターセックス

                                                              米 性別「X」のパスポート発行 性的マイノリティーの人に対応 | NHKニュース
                                                            • 劇作家・葭本未織氏、劇団トレメンドスサーカス・知乃氏らによる性的マイノリティ当事者への加害と、石川優実氏他による加担 (2ページ目)

                                                              10月末にトランスジェンダー当事者が直面する問題について書かれた書籍『トランスジェンダー問題』について、個別具体的なテクストベースの指摘もなしに「批評」と称した抽象的なコメントを投稿した葭本未織氏と知乃氏。これに対して批評の仕方を指摘をしたトランス・ノンバイナリー当事者にミスジェンダリングなどの差別・加害行為を続けている。また、同じくそれを諌めようとした10代のフェミニストに対して「赤ちゃん」扱いをするなどの加害を続ける。フェミニストアクティビストの石川優実氏はそれを諌めるどころか一緒になって加害をしている。 また、石川優美氏からのミックスルーツ差別発言の謝罪がない件への言及、葭本未織氏や知乃氏から演劇界でハラスメントをされた被害告発が複数寄せられている。

                                                                劇作家・葭本未織氏、劇団トレメンドスサーカス・知乃氏らによる性的マイノリティ当事者への加害と、石川優実氏他による加担 (2ページ目)
                                                              • 『きのう何食べた?』のシロさんだけじゃない ドラマが描く性的マイノリティに「料理上手が多い」背景(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                                西島秀俊と内野聖陽のダブル主演で人気のドラマ『きのう何食べた?』の第2シーズンが始まった。本作に限らず、近年は性的マイノリティを主人公にしたドラマが増えているが、ドラマオタクのエッセイスト・小林久乃氏は、それらの作品に「ある共通項」を見出したという。小林氏が綴る。 【ロケ現場をキャッチ/写真】カメラが止まってもラブラブだった、西島秀俊と内野聖陽の素の笑顔 * * * 先日、ある女性ファッション誌から「お勧めのLGBTQドラマを教えて欲しい」と取材依頼があった。ふむふむと、これまで視聴したLGBTQ関連のドラマをリストアップしていくと、あることに気づいた。それは、近年放送された同性愛を描くドラマ作品において、カップルのどちらかが“料理上手”の傾向が高いということ。 今まで何も気づかずに「家庭的でハートウォーミングな物語だ」と見ていたドラマ。でもカップルがほぼ自宅に篭って、二人きりで食事をして

                                                                  『きのう何食べた?』のシロさんだけじゃない ドラマが描く性的マイノリティに「料理上手が多い」背景(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「性的マイノリティの人権は『想定外』だと言っている」 同性婚訴訟、国側の主張に強く反発

                                                                  提出された準備書面で国側は、「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」すると定めた憲法24条1項について、「両性」という言葉が「男女を表すことは明らか」で、憲法は同性同士の結婚を「想定していない」と言えると主張した。 そのため、24条の「婚姻の自由」を、同性カップルに「保証しなければならないと命じるものではない」としたうえで、同性婚を認めない現行の民法や戸籍法は「憲法に違反しない」と反論した。 さらに、同性カップルの結婚を認めないことは、憲法14条が保障する「法の下の平等」に反しているという原告側の主張に対しても、同性婚が憲法で「想定されていない」以上、違憲だとは言えないと主張した。 原告側「両性=男女ではない」一方、同性婚の実現を求める原告側は、憲法24条の「両性」という文言について、この条文が制定された歴史的背景を辿れば、「両性=男女間」と規定するための言葉ではないことがわかると主張して

                                                                    「性的マイノリティの人権は『想定外』だと言っている」 同性婚訴訟、国側の主張に強く反発
                                                                  • 東京 足立区議 性的マイノリティー 傷つける発言で厳重注意 | NHKニュース

                                                                    東京 足立区議会の白石正輝議員が、先月の区議会で性的マイノリティーの人たちを傷つける発言をしたとして、所属する区議会自民党が議員を厳重に注意したことが分かりました。 この発言に対して、足立区議会事務局には「差別だ」とか「区議会議員としてふさわしくない」などといった電話やメールが100件以上寄せられたということです。 白石区議が所属する足立区議会自民党は、多くの人を傷つけたり、世間を騒がせたとして、6日に白石区議を口頭で厳重に注意しました。 足立区議会自民党の金田正幹事長は、NHKの取材に対し「今回の発言で多くの人を傷つけることになり、大変申し訳なく思っている。白石区議には今後の発言に気をつけてもらいたい」と話していました。

                                                                      東京 足立区議 性的マイノリティー 傷つける発言で厳重注意 | NHKニュース
                                                                    • 12、性的マイノリティー・LGBT/SOGI(2021総選挙/各分野政策)│各分野の政策(2021年)│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                                                      12、性的マイノリティー・LGBT/SOGI 性的マイノリティーの人たちの人権と生活向上のために 2021年10月 日本共産党はLGBT/SOGIに関する差別のない社会をめざし、性的マイノリティー(少数者)の人たちの人権と生活向上のためにとりくみます。 どういう立場や分野の問題であれ、マイノリティー(少数者)の人たちが肩身の狭い思いで生活せざるをえなかったり、あるいは差別や偏見のためにありのままの自分を肯定できなかったりすれば、それは健全な社会とはいえません。逆に、マイノリティーといわれる人たちが暮らしやすいほど、その社会のすべての構成員にとっても暮らしやすい社会であるといえます。 とくに性的マイノリティーをめぐっては、問題が、ふだんほとんど公然と語られることのない性意識・性行動にかかわる事柄であり、また、当事者がカミングアウト(公表)しなければ事態が表面化しないために、〝最後のマイノリテ

                                                                        12、性的マイノリティー・LGBT/SOGI(2021総選挙/各分野政策)│各分野の政策(2021年)│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                                                      • 子どもが性的マイノリティだったなら - 育児猫の育児日記

                                                                        性的マイノリティとは 性的マイノリティへの偏見 それでも受け入れたいと思う 性的マイノリティの自殺率 性的マイノリティとは 性的マイノリティという言葉を、メディア等で見聞きすることが増えていますね。 性的マイノリティとは「L(レズビアン)G(ゲイ)B(バイセクシャル)T(トランスジェンダー)Q(クエスチョニング)に代表される方々を総称として使用される言葉です。 このLGBTQに分類することが出来ない性自認の方もいるため、最近では「LGBTQ+」という表記も増えてきましたね。 育児猫は子どもの頃、男の子が苦手で「自分が男子を好きになるなんてありえない」と感じていました。 また虫捕りや魚釣りなど、遊びもどちらかというと男子っぽいものが好きでした。 しかし、中学に入ってから男の子を好きになり、異性恋愛者となりました。 育児猫家の子どもたちは、長男と次男は小さいころは乗り物が好きでしたし、体を動か

                                                                          子どもが性的マイノリティだったなら - 育児猫の育児日記
                                                                        • 【緊急】性的マイノリティ差別主義者・樹木医後藤瑞穂の「情熱大陸」出演への抗議文|烏丸百九@社会派Vtuber

                                                                          「様々な分野で活躍する人たちをひとりひとり密着取材して取り上げ、紹介していくドキュメンタリー番組」として知られる同番組ですが、この後藤氏はネット上でトランスジェンダー差別主義者として広く知られる人物であり、性的マイノリティに対し差別的な主張や、当事者への嫌がらせ行為を繰り返し行っています。 参考用記録(⚠️閲覧注意) 情熱大陸@jounetsuにご出演予定との樹木医みずほさんは、「トランスカルト」とか「集団催眠」とかいろいろ酷いことをおっしゃる方のようです。ご自身が陰謀説を唱え、性的マイノリティを侮辱し、偏見・差別・排除を煽動していると思われるふしがあり、人権上、問題ありです。 pic.twitter.com/46l60ylWuU — フツーのLGBTをクィアする (@lgbtq_luna) May 16, 2022

                                                                            【緊急】性的マイノリティ差別主義者・樹木医後藤瑞穂の「情熱大陸」出演への抗議文|烏丸百九@社会派Vtuber
                                                                          • HOM55 on Twitter: "自民党・井上義行の性的マイノリティ差別発言が止まらない。しかも今回は「いろんな考え方がある」として「病気」とも言及。信じられないレベル。 さらに「同性婚を国として認めてしまったら男女という2000年の歴史、これから始まった人類が、… https://t.co/XmQBC55aBj"

                                                                            自民党・井上義行の性的マイノリティ差別発言が止まらない。しかも今回は「いろんな考え方がある」として「病気」とも言及。信じられないレベル。 さらに「同性婚を国として認めてしまったら男女という2000年の歴史、これから始まった人類が、… https://t.co/XmQBC55aBj

                                                                              HOM55 on Twitter: "自民党・井上義行の性的マイノリティ差別発言が止まらない。しかも今回は「いろんな考え方がある」として「病気」とも言及。信じられないレベル。 さらに「同性婚を国として認めてしまったら男女という2000年の歴史、これから始まった人類が、… https://t.co/XmQBC55aBj"
                                                                            • 「G7で日本だけ、性的マイノリティ守る法律ない」 首相秘書官の差別発言めぐり当事者支援団体が抗議 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                              首相秘書官だった荒井勝喜氏が性的マイノリティをめぐって差別発言をしたことを受けて、性的マイノリティ当事者を支援する3つの団体が2月7日、東京・霞が関の厚労省で記者会見を開き、当事者の尊厳を傷つけ、差別を助長する問題発言だとして、あらためて抗議した。 今年5月に岸田文雄首相の地元である広島でG7サミットが予定されているが、日本はG7の中で唯一、性的マイノリティの差別を禁止したり、同性婚を認める法制度がないこととして、支援団体は早急な整備を求めた。 性的指向による差別を禁止しているオリンピックが東京で開催されたことなどを機に、2021年に超党派の国会議員連盟によって「LGBT理解増進法案」が合意され、法整備へと動いていたが、自民党の一部議員による反対があり、いまだに実現していない。 ●同性婚訴訟の原告らに衝撃 この日に記者会見を開いたのは、同性婚の制度を求める裁判を支える「Marriage F

                                                                                「G7で日本だけ、性的マイノリティ守る法律ない」 首相秘書官の差別発言めぐり当事者支援団体が抗議 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                              • すぎやまこういち氏死去でマスコミが封印した歴史修正主義と性的マイノリティ差別肯定発言…朝日は五輪開会式を持ち出して絶賛 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                                作曲家のすぎやまこういち氏が9月30日に敗血症性ショックのため亡くなっていたことが昨日7日、わかった。人気ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽をはじめ、「学生街の喫茶店」や「亜麻色の髪の乙女」「恋のフーガ」「花の首飾り」などのヒット曲も手掛け、ゲーム音楽や歌謡史に大きな功績を残した。 だが、すぎやま氏といえば、そうした輝かしい功績の一方で、歴史修正主義などの極右思想の持ち主としても活発に発言をおこなってきた人物でもある。すぎやま氏はのちに「LGBT に生産性がない」という差別論文で大きな批判を浴びる自民党の杉田水脈・衆院議員の同趣旨の性差別発言に「ありがたい」「正論ですよ」などと同調したり、「慰安婦は強制ではない」「南京虐殺はなかった」といった主張をおこなってきた(詳しくは過去記事参照→https://lite-ra.com/2021/07/post-5961.html)。 本サイトで

                                                                                  すぎやまこういち氏死去でマスコミが封印した歴史修正主義と性的マイノリティ差別肯定発言…朝日は五輪開会式を持ち出して絶賛 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                                • 「リベラル」よりももっと「性的マイノリティに厳しかった」のが共産党だった - kojitakenの日記

                                                                                  リベラルや左派、左翼が「弱者に対して優しかったか」との問いがなされている。 そもそも、日本のリベラル派が弱者に対して優しかったか、は一考の余地はあるような。 たとえば、丸山眞男や松下圭一が、障碍者の人権について何か言ってきたか、というとあまり心当たりはない。 むしろ旧左翼や新左翼がリベラル派に負けた結果なのかもしれません。 https://t.co/UXWWqBjZC2 — 窓際のはいおくたん (@high_octane2960) 2023年3月11日 そんなことを言い出したら共産党や旧社会党の旧悪は実にひどいもんだよ。丸山眞男どころの話じゃない。特に半世紀くらい前までの共産党は強烈な反動側勢力だった。ここらへんの話は黒川滋(くろかわしげる)氏の十八番だけど。 弊ブログも2018年に黒川氏のツイートへのリンクを多く含む下記記事を公開したことがある。 kojitaken.hatenablog

                                                                                    「リベラル」よりももっと「性的マイノリティに厳しかった」のが共産党だった - kojitakenの日記

                                                                                  新着記事