並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 239件

新着順 人気順

意思決定機関の検索結果121 - 160 件 / 239件

  • NHK経営委、会長注意記録せず 「議題ではない」 | 共同通信

    かんぽ生命保険の不正販売問題を報じた番組を巡り、日本郵政グループから抗議を受けたNHK経営委員会が、上田良一NHK会長を厳重注意した問題で、一連の経緯を「議題ではなく視聴者対応の一環」として、議事録に掲載しなかったことが30日、分かった。 経営委はNHKの最高意思決定機関。放送法は透明性を確保するため、委員長に議事録の作成と公表を義務付けている。 郵政グループ3社は昨年10月、経営委に「ガバナンス(企業統治)体制の強化」を求め、文書を送付。石原進経営委員長(JR九州相談役)は、上田会長を口頭で注意した。やりとりは議事録に掲載せず、公表していなかった。

      NHK経営委、会長注意記録せず 「議題ではない」 | 共同通信
    • 代表取締役社長は会社のトップ?

      主任さんの株式会社の機関に対するイメージと実際のギャップを図に表すと… こんな感じ。 図の左側(緑色)のイメージのように、社長がトップでその下に専務や常務、平取締役などと呼ばれる取締役がいて、管理職である部長や課長。 ここまでを会社側とし、その下の係長や担当者などの組合員がいるというような分け方をしている人は私以外にも多いのではないでしょうか? 実際には、図の右側(青色・オレンジ・黄色)にあるような形をしています。 特に分かりにくいポイントを図に①、②、③で示しましたので、この部分について整理していきます。 ①代表取締役社長は取締役から選任ここは一番勘違いをしている人が多いように思うのですが、取締役会設置会社では取締役会の決議の中で代表取締役社長を取締役の中から選任します。 文字通り、取締役の代表者として選ばれるのが代表取締役です。 取締役会とは?まず先に取締役会とは何かについて簡単に整理

        代表取締役社長は会社のトップ?
      • 中西嘉宏『ミャンマー現代史』(岩波新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

        9月20 中西嘉宏『ミャンマー現代史』(岩波新書) 8点 カテゴリ:政治・経済8点 2021年のクーデター以来、内戦状態となりつつあるミャンマーですが、そのミャンマーの近年の情勢を追い分析した本。 近年の情勢といっても「現代史」というタイトルからは、独立以降の歴史をたどっているかなと想像しますが、本書が主に扱うのは1988年以降です。「史」とつく本の中でこれほど近い時代を扱っている本もなかなかないでしょう。 著者はサントリー学芸賞を受賞した『ロヒンギャ危機』(中公新書)も書いており、どのように棲み分けるのかと思っていましたが、本書は「同時代史」という感じで、著者の経験も折り込みながら、謎めいた軍の考え、アウンサンスーチーの誤算、今後の行方といったものを明らかにしようとしています。 ミャンマーはそもそもが不透明な国で、今後の行き先も不透明ですが、さまざまなアクターの背景を見ていくことでミャン

        • 現地記者に聞く ミャンマーは今どうなっているのか? | NHK | WEB特集

          ニュース番組を持つ民間放送局のチャンネルはすべて見られなくなっています。英語でニュースを放送している国外の放送局も同じで、NHKの国際放送もカラーバーしか映りません。 一方、国営の放送局のほか、民間であっても映画やアニメなどの娯楽番組だけを放送しているチャンネルは見ることができます。ただ、国営放送局のニュースは、軍が設置した最高意思決定機関「国家統治評議会」の施政方針や主張が中心です。 軍に抗議する活動を続ける市民をテロリストと呼び、逮捕した人や指名手配した人の写真や情報を毎日伝えています。

            現地記者に聞く ミャンマーは今どうなっているのか? | NHK | WEB特集
          • 政権人事「論功行賞」色濃く 安倍・麻生氏に配慮―岸田氏:時事ドットコム

            政権人事「論功行賞」色濃く 安倍・麻生氏に配慮―岸田氏 2021年10月01日07時06分 自民党本部を出る岸田文雄総裁=30日午後、東京・永田町の同党本部 自民党の岸田文雄総裁が政権人事の骨格を固めた。政権基盤の安定を最優先に、総裁選で支援を受けた派閥を中心にポストを割り振った結果、論功行賞の色彩が濃厚だ。安倍晋三前首相や麻生太郎副総理兼財務相ら重鎮への配慮もにじむ。 「批判されて、人心離れて」 自民・石破氏、河野氏を思いやり 内閣の要となる官房長官には、細田派の松野博一元文部科学相を起用する。岸田氏の政調会長時代に政調会長代理を務めるなど、気心の知れた間柄だ。 執行部で焦点となる幹事長には、麻生派の甘利明党税調会長を指名。総裁選では岸田氏を選対顧問として支えた。安倍、麻生両氏との盟友関係は、党内で「3A」と称される。 これにより、政府・党の中枢を最大派閥と第2派閥が占めることになる。

              政権人事「論功行賞」色濃く 安倍・麻生氏に配慮―岸田氏:時事ドットコム
            • 中国共産党大会が閉幕、主なポイント

              中国共産党大会の閉会式を終え、退席する習近平総書記(中央)/Lintao Zhang/Getty Images (CNN) 1週間にわたって開かれていた中国共産党大会が22日、閉幕した。党大会は指導部を入れ替える5年に1度の会合で、共産党の幹部が顔をそろえる。 以下に22日の主な出来事やポイントをまとめた。 胡錦濤氏が退席:閉幕式の途中、習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)の前任者、胡錦濤(フーチンタオ)氏が男性2人によって会場から連れ出される予想外の一幕があった。退席の状況は不明だが、胡氏は不本意なように見えた。胡氏は近年、公の場で体調不良の様子を見せることが増えている。 新たな中央委員会:党大会では党の主要指導機関である中央委員会の新たな顔ぶれが発表された。名簿に記載された205人のうち、女性は11人のみ。全体に占める割合は約5%にとどまる。 李克強氏が退任へ:新中央委員会の名簿に

                中国共産党大会が閉幕、主なポイント
              • 『BURN THE WITCH』第1話「WITCHES BLOW A NEW PIPE」の感想 - Black and White

                ご無沙汰しております。 ほあしです。 本日発売の週刊少年ジャンプ2020年38号にて、久保帯人先生の新作『BURN THE WITCH』の短期集中連載が始まりました。 今作は、中編アニメーション映画としての公開を前提とした全4話構成とのこと。 この記念すべき作品について少しでも多くの方に興味を持っていただきたく思い、各話感想などものしたいと思った次第です。 よろしくお願いいたします。 まず、全体的な感想を端的に述べますね。 情報量多すぎません?????? 「ウイング・バインド」の上層部の人がいきなりどっさり出てきて、正直言ってかなりビビりました。本当に中編アニメの尺(一般的には60~90分くらいですよね)に収まる話になるんでしょうか。 もちろん、この第1話で出てきた新たなキャラクターの中にも、その出番の大きさにはある程度差が出てくるのだろうと思いますが、にしても、こうして顔と名前を出したか

                  『BURN THE WITCH』第1話「WITCHES BLOW A NEW PIPE」の感想 - Black and White
                • NHK、会長主導改革の陰でコンサル費35億 原資は受信料=公金 | 毎日新聞

                  NHKで「コンサルティング」名目の契約総額が急増している実態が、毎日新聞の調べで明らかになった。2020年1月に就任した前田晃伸会長は、事業などの「肥大化」から「縮小」へとかじを切る改革を進め、大規模なコストカットを行っている。その陰で、コンサル費の膨張が進んでいた。しかし、最高意思決定機関の経営委員会や理事会などで全体的な議論はなく、「チェックが甘い」(幹部)との声がNHK内部から上がっている。【NHK問題取材班】 「そんなにあるのか」 驚くNHK幹部 「そんなにあるのか。そんな数字は見たことも聞いたこともない。ほぼ倍々ゲームだ」 NHKの中枢に関わる幹部は、毎日新聞の取材に対し、ここ数年のNHKのコンサル名目の支出急増について率直に驚いた。 NHKの契約に関する公表情報に基づく毎日新聞の集計では、NHKの19年度のコンサル名目の契約総額は約9億6000万円だったが、前田氏の会長就任後の

                    NHK、会長主導改革の陰でコンサル費35億 原資は受信料=公金 | 毎日新聞
                  • 朝鮮総連が4年ぶりの大会 金正恩氏が1万字で権利問題を提起 - 北朝鮮ニュース | KWT

                    在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)は、5月28、29日の2日間、東京朝鮮文化会館(東京都北区)で、第25回全体大会を開催した。 全体大会は、4年に1回行われる最高意思決定機関。 2012年からトップを務めている許宗萬(ホ・ジョンマン)議長が再任したほか、幹部人事が行われた。 大会報告では、「日本社会には民族排他と人権侵害行為がまん延している」とした上で、同胞の権利問題や民族教育が課題としてあげられている。 北朝鮮本国でも、大会への関心は高く、5月30日付の労働新聞が、1、2面で大会内容を報じている。 朝鮮総連の機関紙・朝鮮新報は、大会について速報しており、約1400人の総連代議員が出席したことを伝えている。 日本の各界からも、日朝友好団体関係者などが参加。来賓の1人である鈴木宗男議員(日本維新の会国会議員団副代表)は、「汗をかいてまいりたい、いくばくかのお役に立ちたいと決意するものであります

                      朝鮮総連が4年ぶりの大会 金正恩氏が1万字で権利問題を提起 - 北朝鮮ニュース | KWT
                    • 大学改革の方向性について - 総合科学技術・イノベーション会議(第56回)

                      令和3年8月 内閣府特命担当大臣 (科学技術政策) 大学改革の方向性について 資料1 ■米英の大学は国内外から経験・実績のある学長を登用 諸外国の大学が飛躍している要因  諸外国の大学は、長期の成長(次世代の研究や若手研究者へ投資)が大前提 ①意思決定:長期に渡って一貫した成長戦略を実施できるよう、大学の長ではなく、ステークホルダ ーを入れた合議体が最終意思決定 ②大学の長:自律的な活動により、成長を達成できるマネジメントを実現 → 学内外から経営的資質を踏まえて合議体が選考・監督 ③執行機関:規模の成長や専門性に対応できるよう、大学の長を支える経営幹部の充実 →教学担当役員や事業財務担当役員を配置し、責任体制を明確化 0.60 0.80 1.00 1.20 1.40 1.60 1.80 2.00 2.20 オックスフォード大学 ケンブリッジ大学 スタンフォード大学 ハーバード大学 京都

                      • 【解説】ミャンマーで無血クーデターが起きた本当の理由|FNNプライムオンライン

                        無血クーデター勃発 2月1日、ミャンマーの首都であるネピドーでは、午前10時から、ミャンマーの国会にあたる連邦議会がはじまる予定だった。2020年の11月8日の総選挙で当選した議員たちがはじめて招集され、新大統領を選出する作業がはじまる日である。 ところが、この日の未明、この国の最高指導者であるアウン・サン・スー・チー国家顧問と、ウィンミン大統領、その他、複数の閣僚や地方首長、政党指導者、政治活動家が国軍の部隊によって拘束された。その後、憲法417条にもとづく非常事態宣言が発令され、国軍最高司令官であるミン・アウン・フライン将軍が、すべての国家権限を握ることになった。 すべての国家権限を握ることになったミン・アウン・フライン将軍 この記事の画像(8枚) 軽微な罪で大統領を逮捕し、副大統領を大統領代行に就任させて非常事態宣言を発令するという、かなり無理筋の政権掌握だったといえる。周到に準備さ

                          【解説】ミャンマーで無血クーデターが起きた本当の理由|FNNプライムオンライン
                        • FIRSTの加盟手続きが変わりました - JPCERT/CC Eyes

                          はじめに FIRSTは99の国と地域から615のCSIRTが参加する、世界最大のCSIRT団体です(なお、数字は2022年4月現在のものです。最新の会員数はFIRSTのWebサイト[1]から閲覧可能です)。 JPCERT/CCは、4名の職員が通算で14年間理事を務めるなど、積極的にFIRSTの活動に参画してきました。2010年から現在までに39のCSIRTのFIRSTへの加盟をお手伝いしたこともそのひとつです。 このFIRST加盟の手続きが2022年1月に改訂されました[2]。本記事では、FIRST加盟に関心をお持ちの企業・組織のCSIRTの方を対象に、新しいFIRST加盟の手続きをご紹介します。 記事の構成は次のとおりです。まず、1. 用語の説明 でFIRSTの加盟手続きで使われる特殊な用語の説明をします。2. 新しい加盟手続き では新しい加盟手続きを、順を追って解説します。3. 実際の

                            FIRSTの加盟手続きが変わりました - JPCERT/CC Eyes
                          • (社説)NHK経営委 なぜ議事録を隠すのか:朝日新聞デジタル

                            視聴者・国民を愚弄(ぐろう)する許し難い行いだ。NHKの経営委員会は直ちに非を認め、本来とるべき道に立ち返るべきだ。 かんぽ生命保険の不正販売を報じた番組をめぐり、経営委が18年10月に当時の上田良一会長を厳重注意した問題である。 会長のガバナンス(統治)不足が理由とされたが、実際は、関係者のささいな言葉遣いのミスなどを口実にして、放送法が禁じる経営委による番組介入が行われたのではないか。そんな疑念が持ち上がった。 経営委が議事録の公開を拒んだのに対し、NHK自身が設けている第三者機関は今年5月、「今後の経営委の審議やNHKの事業活動に影響はない」と判断し、全面開示するよう答申した。これを受ける形で先月31日付でホームページに「追記」が掲載されたが、それは議事録とはかけ離れた代物だった。 番組について委員から「作り方に問題がある」「(内容が)一方的」といった意見が出たとあるが、断片的で、誰

                              (社説)NHK経営委 なぜ議事録を隠すのか:朝日新聞デジタル
                            • 三菱グループに「落ちこぼれ企業」続出、最強エリート集団の大ピンチ | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

                              『週刊ダイヤモンド』10月3日号の第一特集は「三菱の野望」です。国内最強のエリート集団、三菱グループが創業150周年の節目に緊急事態に陥っている。三菱「御三家」がそろって業績不振に陥ったことでグループの求心力は低下。三菱「財閥」は創業以来最大のピンチを迎えている。 三菱自動車の救済をめぐり 乱れた「御三家」の足並み 「三菱重工業だけではなく、いつか三菱UFJ銀行が逃げることだってあり得るのでは」──。 三菱自動車の中堅社員は、グループの重鎮である「御三家(三菱重工業、三菱商事、三菱UFJ銀行)」の三菱自支援の足並みがそろわないことへの懸念を明かす。 2004年にリコール隠しで揺れる三菱自の再建の音頭を取ったのは、三菱重工だった。だが、自社の懐事情が厳しくなるにつけ、ビジネス上の関係がほとんどない三菱自と距離を置くようになる。ついに18年、三菱重工は保有する三菱自株を三菱商事へ売却し、支援の

                                三菱グループに「落ちこぼれ企業」続出、最強エリート集団の大ピンチ | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
                              • 世界と肩を並べる研究大学へ、政府が10兆円ファンドで支援する「特定研究大学」制度とは? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                文部科学省で「特定研究大学(仮称)」制度の議論が始まった。世界と肩を並べる研究大学として必要な「経営と教学の分離」、経営トップや事業財務担当者(CFO)らによる「合議体」などの制度設計が議論の核となる。政府が計画する10兆円ファンドを活用した大学への支援は、この特定研究大が対象だ。法整備は2022年の通常国会で行う予定で、各方面から注目を集めそうだ。(編集委員・山本佳世子) 文科省は特定研究大学制度などを検討する「世界と伍する研究大学の実現に向けた制度改正等のための検討会議」を設置した。内閣府の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)の専門調査会が出した「世界と伍する研究大学の在り方について(中間とりまとめ)」を受け、特定研究大の制度やガバナンスなどを詰める。 整備する特定研究大の仕組みは私立大では私立学校法、公立大ならば地方独立行政法人法で対応可能とみられる。そのため「(特定研究大の

                                  世界と肩を並べる研究大学へ、政府が10兆円ファンドで支援する「特定研究大学」制度とは? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                • 【解説】ロシア 生物・化学兵器使用すればNATOは空爆も 日本は難題に直面 - ニュースウオッチ9

                                  https://www.nhk.jp/p/nw9/ts/V94JP16WGN/blog/bl/pKzjVzogRK/bp/p4bX3JDX7N/ ウクライナで激しい戦闘が続くなか、ロシアとウクライナによる対面形式の停戦交渉が29日、トルコの仲介によりイスタンブールで開催。 一方、ロシアは軍事侵攻の重点を東部に置く方針を示しました。 停戦交渉の行方は? ロシア軍の最新の作戦の意味は? 安全保障が専門の慶応義塾大学の鶴岡路人さんに田中正良キャスターと和久田麻由子キャスターがスタジオで聞きました。 ※文末に関連記事のリンクがあります。そちらも参考にしてください。 3月28日に放送された動画はこちら。4月4日までご視聴いただけます。 👀ポイント ○停戦交渉、数日で合意できる状況ではない ○ロシアが生物・化学兵器を使用する可能性は常に存在 ○仮に使用すればNATOは事実認定をし、ウクライナ領内で空

                                    【解説】ロシア 生物・化学兵器使用すればNATOは空爆も 日本は難題に直面 - ニュースウオッチ9
                                  • 経営戦略室と僕たちの信じる未来 - BASEプロダクトチームブログ

                                    はじめに はじめまして.経営戦略室の林田(@Linda)と申します. こちらはBASEアドベントカレンダーの23日目の記事です. 本記事では、今年1月に立ち上がったCEO鶴岡(@yt)直下のチームである 経営戦略室(Corporate Strategy Unit;略してCSU)について、立ち上げ時からの活動と、進める中で意識していたポイントを紹介したいと思います! 経営戦略室(CSU)とは 一般的には「経営企画」と呼ばれ、企業の中長期の経営戦略の策定や、新規事業の創出検討などを行う組織機能・職種に分類されますが、実際の業務分掌や組織上の位置づけは各社様々です. 立ち上げ当初、初期メンバーとして参画した岩田(@joe)や鶴岡とともに、「そもそも経営戦略室、何をしようか??」の議論から始めました. 侃々諤々の議論を行い、 経営戦略室は、「BASEをみんなで"より速く”、"より遠く”」へ導く「C

                                      経営戦略室と僕たちの信じる未来 - BASEプロダクトチームブログ
                                    • コロナ禍で「東京一極集中」は是正されるか

                                      きうち・たかひで/1987年に野村総合研究所に入社後、経済研究部・日本経済調査室(東京)に配属され、それ以降、エコノミストとして職歴を重ねた。1990年に野村総合研究所ドイツ(フランクフルト)、1996年には野村総合研究所アメリカ(ニューヨーク)で欧米の経済分析を担当。2004年に野村證券に転籍し、2007年に経済調査部長兼チーフエコノミストとして、グローバルリサーチ体制下で日本経済予測を担当。2012年に内閣の任命により、日本銀行の最高意思決定機関である政策委員会の審議委員に就任し、金融政策及びその他の業務を5年間担った。2017年7月より現職。著書に『異次元緩和の真実』(日本経済新聞出版社)、『金融政策の全論点』(東洋経済新報社)、『決定版 銀行デジタル革命』(東洋経済新報社)、『トランプ貿易戦争』(日本経済新聞出版社)、『世界経済、最後の審判 破綻にどう備えるか』(毎日新聞出版)、『

                                        コロナ禍で「東京一極集中」は是正されるか
                                      • 表現の現場におけるジェンダー不均衡が明らかに。「表現の現場調査団」による「ジェンダーバランス白書2022」が発表

                                        表現の現場におけるジェンダー不均衡が明らかに。「表現の現場調査団」による「ジェンダーバランス白書2022」が発表表現に携わる有志によって設立された「表現の現場調査団」が、団体の活動報告および現在進行中のジェンダーバランスについて調査を行った「ジェンダーバランス白書2022」を発表。8月24日に記者会見が行われ、美術、映画、音楽などの各表現の現場におけるジェンダーバランスの不均衡が明らかになった。 「表現の現場調査団」会見より、左から同団体メンバーの荻上チキ、萩上チキ、田村かのこ、深田晃司、森本ひかる、小田原のどか (ホンマエリはオンラインにて参加) 2020年11月に表現に携わる有志で設立された「表現の現場調査団」。現在は各分野における表現者や研究者などの16名で活動をしており、5年間の継続を前提に、表現の現場における様々な不平等を解消、ハラスメントのない「真に自由な表現の場を作る」ことを

                                          表現の現場におけるジェンダー不均衡が明らかに。「表現の現場調査団」による「ジェンダーバランス白書2022」が発表
                                        • FIA国際自動車連盟、モリゾウ選手としての活動も挙げ豊田章男氏を最高意思決定機関「評議員会」のメンバーに FIA史上初の自動車メーカートップを選出

                                            FIA国際自動車連盟、モリゾウ選手としての活動も挙げ豊田章男氏を最高意思決定機関「評議員会」のメンバーに FIA史上初の自動車メーカートップを選出
                                          • https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H28FY/000454.pdf

                                            経済産業省 平成28年度電子経済産業省構築事業 (「デジタルガバメントに関する諸外国における先進事例の実態調査」 ) (「デジタルガバメントに関する諸外国における先進事例の実態調査」 ) 調査報告書 2017年3月31日 本プロジェクトの事業目的/事業内容と本報告書の構成 本プロジェクトの事業目的/事業内容と本報告書の構成 事業目的* 第四次産業革命による技術革新 (IoT ビッグ 事業内容* 1 海外先行事例に関する文献調査 本報告書の構成 Ⅰ 海外先行事例:国毎の概要 第四次産業革命による技術革新 (IoT、ビッグ データ、AI等の利活用) やFinTechなど新たな サービス業の台頭を受け、民間企業においては 紙や押印を前提としない「デジタルファースト」での 業務見直しが進みつつある。こうした状況において、 行政分野がボトルネックとなり国全体の 1. 海外先行事例に関する文献調査 米

                                            • 77ヶ国グループ - Wikipedia

                                              77ヶ国グループ(77かこくグループ、Group of Seventy-seven、G77(ジーセブンティセブン))は、国際連合に加盟する135の発展途上国からなる連合体である。加盟国の集団的な経済的利益を推進し、国際連合機関における発言力を強化することを目的としている[1](p79)。グループ名は創設時の加盟国が77か国であったことによるが、現在の加盟国数は135か国である[1](pp79-80)。2023年よりキューバが議長国を務める。 1964年6月15日、国際連合貿易開発会議(UNCTAD)の場において、非同盟運動に参加する77か国が発表した「77か国共同宣言」(Joint Declaration of the Seventy-Seven Countries)によって設立された[2]。最初の会合は1967年10月にアルジェリアのアルジェで開かれ、開発途上国に対する一般特恵関税制度を

                                                77ヶ国グループ - Wikipedia
                                              • 習近平政権は「クーデターのミャンマー」を支配下に置こうと企んでいる いまこそ中国を強く牽制するべきだ

                                                ミャンマーとの関係が深い中国の対応が気になる ミャンマー(旧ビルマ)で2月1日、国軍によるクーデターが起きた。ミャンマー国軍は全権を掌握し、国軍系のテレビ局を通じて1年間の非常事態宣言を発令した。政権幹部らの身柄は一時、拘束された。民主化を進めてきた国家顧問のアウン・サン・スー・チー氏(75)は自宅に軟禁されている。 ミャンマー国軍は昨年11月の総選挙で、スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)に惨敗したことから一挙に巻きかえそうと、政権奪取を企てたとみられている。 国軍のクーデターに対し、アメリカのバイデン政権が制裁措置を検討していることを表明するなど、欧米の民主主義国家が強く抗議した。しかし、ミャンマーとの関係を深めている中国は批判を避けるなど慎重な対応を続けている。中国の動きが気になる。国際社会は中国の習近平(シー・チンピン)政権から目を離してはならない。 国軍に抗議する大規模なデモ

                                                  習近平政権は「クーデターのミャンマー」を支配下に置こうと企んでいる いまこそ中国を強く牽制するべきだ
                                                • 独裁色強める「プーチニズム」、リベラル派が去り側近も処罰された 「暴走」止める勢力なし | 47NEWS

                                                  ロシアのプーチン政権がウクライナ侵攻後、ますます独裁色を強めている。侵攻に反対するリベラル派の主要人物は相次いで政権を去る一方、ウクライナ問題を担当していた情報機関側近は逮捕され、「プーチニズム」を演出し政権の中核にいたスルコフ氏拘束の情報も流れた。対ウクライナ強硬路線の失敗を部下に負わせたとの指摘もある中、その「暴走」を止める勢力はもはやない。独立系メディアの報道などを基に、ロシア政界の現状を追った。(共同通信=太田清) ▽リベラル派が次々と… 2月24日の侵攻前日に、大統領特別代表(国際協力担当)のチュバイス氏が辞任したことが明らかになった。同氏はエリツィン政権時代、第1副首相、大統領府長官など要職を歴任。間接的ながらプーチン氏が大統領府で働くきっかけを作り、プーチン政権下では長年、国営電力企業社長を務めた。リベラル系政党「右派連合」幹部も務め、政権内で数少ないリベラル派だった。侵攻に

                                                    独裁色強める「プーチニズム」、リベラル派が去り側近も処罰された 「暴走」止める勢力なし | 47NEWS
                                                  • 世界と伍する研究大学の在り方について(中間取りまとめ) - 総合科学技術・イノベーション会議(第56回)

                                                    世界と伍する研究大学の在り方について (中間とりまとめ) 令和3年7月27日 総合科学技術・イノベーション会議 世界と伍する研究大学専門調査会 資料2 -1- はじめに ................................................................. 2 Ⅰ.世界と伍する研究大学の目指す姿.......................................... 4 Ⅱ.世界と伍する研究大学に求められるガバナンスの在り方 ...................... 5 1.意思決定機関 ......................................................... 5 2.執行機関 ........................................................

                                                    • 立憲民主党「意思決定の場に女性が半数」 立役者に聞く:日経xwoman

                                                      日本のジェンダーギャップ指数が低い要因の1つが、政治分野におけるジェンダーギャップです。政党の要職を年配の男性が占め続けている中で、野党第1党の立憲民主党では、党の意思決定機関である執行役員会のメンバーが男女半々になりました。その実現に向けて働きかけてきた同党ジェンダー平等推進本部長で参議院議員の徳永エリさんに、実現に至るまでの経緯と、政治分野のジェンダーギャップを解消するために残っている課題について聞きました。 編集部(以下、略) 立憲民主党では2021年11月に泉健太さんが新代表となり、執行役員12人のうち半数の6人が女性になりました。主要政党では今までにない例です。実現までの経緯を教えてください。 徳永エリさん(以下、徳永) 21年10月の衆議院議員選挙のとき、私は唯一女性の選対副委員長でした。女性候補者を増やすためにクオータ制(編集部注・候補者もしくは議席の一定割合を女性または男女

                                                        立憲民主党「意思決定の場に女性が半数」 立役者に聞く:日経xwoman
                                                      • NATO日本事務所に反対 仏大統領、英紙報道 | 共同通信

                                                        Published 2023/06/06 12:20 (JST) Updated 2023/06/06 21:21 (JST) 【ロンドン共同】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版は5日、NATOが検討している日本での連絡事務所開設について、フランスのマクロン大統領が反対していると伝えた。事務所開設がNATOと中国の緊張につながるとの懸念があるとみられる。 マクロン氏は先週開かれた会合で、NATOは北大西洋の外に領域を拡大すべきではないとの考えを示したという。FTは、新事務所開設にはNATOの意思決定機関である北大西洋理事会が全会一致で支持する必要があり、フランスには中止させる権限があると報じた。 今年5月に事務所開設が検討されていることが明らかになると、中ロが相次いで反発した。

                                                          NATO日本事務所に反対 仏大統領、英紙報道 | 共同通信
                                                        • 【決断力?】『決断の本質 ― プロセス志向の意思決定マネジメント ウォートン経営戦略シリーズ』マイケル・A・ロベルト : マインドマップ的読書感想文

                                                          決断の本質 ― プロセス志向の意思決定マネジメント ウォートン経営戦略シリーズ 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の記事でも取り上げた、「Kindle本 社会・政治書キャンペーン」からの1冊。 「決断力」は当ブログでも人気の高いテーマだけに、急いで読んでみたところ、思わずハイライトを引きまくりました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。なぜ、判断を誤るのか。なぜ、決めたことが実行できないのか。真に重要なのは「結論」ではなく「プロセス」だ。ケネディの失敗、エベレスト遭難事件、コロンビア号の爆発事故など多種多様な事例をもとに「成功する意思決定」の条件を探求。人間性の本質に迫る、画期的な組織行動論・リーダーシップ論。 セールのおかげで、このKindle版が700円弱お得ですが、それも明日までですから、お早めにご検討ください! Desperate Tactics / DaveFayram 【ポイ

                                                            【決断力?】『決断の本質 ― プロセス志向の意思決定マネジメント ウォートン経営戦略シリーズ』マイケル・A・ロベルト : マインドマップ的読書感想文
                                                          • 金利が動くとどうなるか【アメリカ長期国債金利上昇の理由は?】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                            更新日:2021/5/23 近頃話題になることの多い『金利』ですが、分かりづらい点が多くあるため、投資家であっても金利については考えないようにしている方も多くいるかと思います。 しかし、金利の値動きは経済や株式市場へダイレクトに影響をおよぼすものであるため、理解しておく必要があります。 というわけで、本記事では『金利が動くとどうなるか 著:角川総一』の内容を一部紹介しつつ、『アメリカの長期金利が上昇している』という現状について解説したいきたいと思います。 <目次> 金利の変動は世の中のお金の動きを変える 金利は決まるものか、決めるものか? 昨今のアメリカ長期金利の上昇の理由は? FRBが長期国債を買い入れしている理由 今後もアメリカの動向に注目 金利の変動は世の中のお金の動きを変える 著書『金利が動くとどうなるか』では、タイトルでもある『金利が変動するとどうなるのか?』を、お金の出どころを

                                                              金利が動くとどうなるか【アメリカ長期国債金利上昇の理由は?】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                            • 石破、村上氏復帰で「クセ強め」 自民総務会、岸田政権に難局? | 毎日新聞

                                                              自民党の常設の最高意思決定機関である総務会に、村上誠一郎元行政改革担当相や石破茂元幹事長ら「うるさ型」のベテラン議員が復帰し、議論が盛り上がりを見せている。岸田文雄内閣の支持率が低下する中、安全保障関連3文書の改定など党内で論議を呼ぶテーマが控えており、総務会が紛糾すれば政権運営に打撃となる可能性もある。「クセ強め」の総務会にいかに臨むか。岸田首相の「盟友」遠藤利明総務会長の手腕が問われている。 ほえる村上氏、「党内野党」石破氏 「リクルート事件や佐川急便事件を足して合わせたような難局だ」 9月の総務会で、村上氏が20人超の議員を前にほえた。安倍晋三元首相の国葬実施や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題で強まる政権への「逆風」に危機感を募らせた発言だが、ある総務会幹部は「(政治とカネの問題とは)全然違う話なのに」と眉をひそめた。 …

                                                                石破、村上氏復帰で「クセ強め」 自民総務会、岸田政権に難局? | 毎日新聞
                                                              • 習近平「おきて破り」人事で中国経済に大荒れ予感

                                                                「さきほどの会議で、私が引き続き総書記に選出されました。今からほかの常務委員会メンバーを紹介します」。10月23日、日本時間の13時過ぎ。北京・人民大会堂の大広間で習近平国家主席がゆっくりと話し始めた。中国共産党のトップである総書記として、異例の3期目に入ったことを世界に宣言したのだ。毛沢東の独裁が悲惨な結果をもたらした文化大革命の反省から、最高指導者の在任期間は2期10年までとされてきた慣例を覆した。 共産党の意思決定機関は205人の中央委員会だ。その心臓部である中央政治局は今回24人になった。ここからさらに選ばれる、文字通りの最高指導部が常務委員会である。習氏が総書記に就任した2012年以降は7人で構成されている。そもそも中央政治局委員は68歳を超えると再任できないのが不文律だったが、6月で69歳になった習氏はこちらも反故にしている。 昇格組はいずれも習主席の側近 李強、趙楽際、王滬寧

                                                                  習近平「おきて破り」人事で中国経済に大荒れ予感
                                                                • みなし公務員の認識、希薄 理事経験者「知らなかった」―五輪汚職:時事ドットコム

                                                                  みなし公務員の認識、希薄 理事経験者「知らなかった」―五輪汚職 2022年08月18日07時08分 受託収賄容疑で逮捕された高橋治之容疑者(78)が務めた東京五輪・パラリンピック組織委員会理事は、大会特別措置法で「みなし公務員」と規定されている。しかし、高橋容疑者はこうした事実を認識していなかったとされ、他の理事経験者も取材に「今回の報道で初めて知った」と話している。 スポンサー選定2年近く前に相談か 高橋元理事、多額のAOKIマネー 関係者によると、逮捕前に受けた東京地検特捜部の任意聴取に対し、「理事がみなし公務員とは知らなかった」とした上で、「公私混同はいけないと思い、(AOKIホールディングス前会長の青木拡憲容疑者には)五輪に協力はできないと伝えていた」などと汚職疑惑を否定していたという。 取材に応じた組織委理事経験者の一人は「みなし公務員に当たると報道で知った。理事に就任する時は組

                                                                    みなし公務員の認識、希薄 理事経験者「知らなかった」―五輪汚職:時事ドットコム
                                                                  • 大学自治を脅かし、学問の自由を奪いかねない「国立大学法人法改正案」の問題点と法案可決までの異常なスピード感 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

                                                                    国民の反対を無視して、自公政権が数の力で問題法案を強行採決することが常態化している。 例えば、今年6月に強行採決された入管法改正案では国会前で数千人規模の抗議デモが複数回行われた。テレビや新聞でもそれなりに報道されたため、法案の問題点を認識している読者は少なくないだろう。しかし、これに匹敵する悪法が今月、衆議院で強行採決された。 その法案の名前は、「国立大学法人法改正案」(「国大法」と表記する場合あり)。 この法案は、国立大学における「学問の多様性喪失」や「学生の教育環境悪化」を招き、将来的には公私立大学にも同様の悪影響が波及する恐れがある。つまり、これから日本の大学に進学予定のすべての学生が甚大な不利益を被りうる。 国大法改正案最大の懸念事項は、新たに設置が義務付けられる「合議体」(「運営方針会議」と表記する場合あり)と呼ばれる意思決定の仕組みだ。委員3名以上及び学長で構成される合議体は

                                                                      大学自治を脅かし、学問の自由を奪いかねない「国立大学法人法改正案」の問題点と法案可決までの異常なスピード感 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
                                                                    • 【ミャンマー】民主派政府が日本に抗議、軍人の留学(NNA) - Yahoo!ニュース

                                                                      日本の防衛大学校がミャンマー国軍の士官候補生4人を留学生として受け入れたことを受け、ミャンマーの民主派でつくる「挙国一致政府(NUG)」駐日代表事務所は1日、林芳正外相に宛てた非難声明を発表した。 NUG駐日代表事務所は、「防衛省によるミャンマー軍幹部らの教育研修受け入れに対する非難声明」の中で、深い遺憾を表明。「在日ミャンマー人として、日本の納税者として、人道に対する犯罪を続けているミャンマー国軍の兵士を防衛大学校に受け入れた防衛省の決断を強く非難する」と述べた。 兵士の受け入れを「日本政府が軍の最高意思決定機関『国家統治評議会(SAC)』への支援を継続すること」と指摘。「ミャンマーの民主化プロセスを妨げるだけでなく、自国民の殺害と人権侵害を続けるSACの行動を助長させることになりかねない」と説明した。 また、ミャンマー国民はSACを正統な政府として認めていないばかりか、SACは国内で人

                                                                        【ミャンマー】民主派政府が日本に抗議、軍人の留学(NNA) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 社説:NHK異例の役員人事 政治の関与なかったのか | 毎日新聞

                                                                        公共放送のNHKで、異例の役員人事が明らかになった。 前田晃伸会長が4月、経営委員会にいったん提示した板野裕爾専務理事の退任案を撤回し、再任していたという。毎日新聞の取材で判明した。 放送法によると、副会長や理事といったNHK役員は、最高意思決定機関である経営委の同意を得て、会長が任命する。 取材によると、経営委の開催に先立ち、前田会長側から封書で板野氏の退任を含む人事案が郵送されたが、後に回収されたという。経営委には、板野氏の再任案が提出され、賛成多数で同意された。 理事は通常2期4年務める。しかし板野氏は2期で退任後、2019年にも異例の返り咲きを果たしていた。理事と専務理事をすでに通算3期6年務め、今回が4期目となる。 前田会長は「改革を着実に実行するため」と説明した。だが、若手抜てきなどの改革を進める中、67歳の板野氏の再任は、職員らの士気を下げかねないとの声が一部の委員から出てい

                                                                          社説:NHK異例の役員人事 政治の関与なかったのか | 毎日新聞
                                                                        • アップルの「炭素中立」主張に批判

                                                                          欧州連合(EU)が「グリーンウオッシュ」の取り締まりを強化し始めた。アップルが売り出した初のカーボンニュートラル(炭素中立)製品が波紋を広げている。 米アップルは、その最新デバイスが「カーボンニュートラル(炭素中立)」であるという主張を巡り、欧州の環境保護団体や消費者団体からの厳しい批判にさらされている。この言葉は誤解を招くとして、欧州連合(EU)が企業のマーケティングでの使用禁止を提案している。 同社は2023年9月、年に1度の新製品発表会の中心テーマとして、「環境に優しい」成果を打ち出した。アップルウオッチの一部モデルを「アップル史上初のカーボンニュートラル製品」と呼び、30年までにカーボンニュートラルを全デバイスに拡大する取り組みの一環とする。 米カリフォルニア州のアップルストアに並ぶアップルウオッチ「シリーズ9」。「カーボンニュートラル」の文字とロゴが見られる (写真:Tayfun

                                                                            アップルの「炭素中立」主張に批判
                                                                          • 菅総理は「河野氏を支持」の意向 総裁選|日テレNEWS NNN

                                                                            次の自民党総裁選への立候補を2日、二階幹事長に伝えていた菅首相が3日、一転、立候補しないと表明しました。山崎大輔・官邸キャップに中継で最新情報を伝えてもらいます。 ──ポスト菅をめぐる新たな動きは? 新たに立候補の意向を表明した河野ワクチン担当大臣ですが、菅総理大臣が周辺に対し、河野氏を支持する意向を伝えたことが分かりました。 麻生派に所属する河野氏ですが、去年の総裁選ではその麻生副総理に止められて、立候補を断念しました。しかし、麻生氏は今回、「自民党は厳しい状況に置かれている。いろいろな候補者が出て、政策論争をやったほうがいい」と周辺に語り、河野氏の立候補を容認する考えです。 河野氏はすでに他の派閥の議員などにも支持を要請する電話をかけていて、麻生氏の側近は「今回は派閥単位で勝負が決まる総裁選ではない。投票箱が開くまで結果は分からない」と話しています。 ──2日時点では菅総理は出馬する意

                                                                              菅総理は「河野氏を支持」の意向 総裁選|日テレNEWS NNN
                                                                            • 「政権におもねる"国営放送"になりつつある」NHKの"番組介入問題"が示す末期症状 問われる経営委員会の”不当圧力”

                                                                              衆議院予算委員会に臨む参考人の(左から)NHKの上田良一会長、NHK経営委員会の石原進委員長、日本郵便の横山邦男社長、日本郵政の鈴木康雄上級副社長=2019年10月11日、国会内 「NHKは存亡の危機に立たされるようなことになりかねない」 その当時、「厳重注意」を受けた上田会長は、「厳重注意」に至る経緯が表に出ればNHKはかつてない危機に直面すると警告したという。経営委員会が個別番組への干渉を禁じている放送法に抵触することを確信していたからにほかならない。 そして今、経営委員会がかたくなに公表を拒んできた議事録が白日の下にさらされ、経営委員会の番組介入は疑いようもなくなった。上田会長の「予言」どおり、執行部のガバナンス(企業統治)を問題視した経営委員会そのもののガバナンスが欠けていることが露見したのである。 放送法を遵守できない最高意思決定機関をいただくNHKは、組織としての根本的なあり方

                                                                                「政権におもねる"国営放送"になりつつある」NHKの"番組介入問題"が示す末期症状 問われる経営委員会の”不当圧力”
                                                                              • ミャンマー 発足の「国民統一政府」閣僚全員に軍が逮捕状 | NHKニュース

                                                                                ミャンマーでは、軍の統治に代わる独自の政府として「国民統一政府」が発足しましたが、軍は、この「国民統一政府」の閣僚など26人の逮捕状を出したと発表し、軍に対抗する勢力への圧力を強めています。 ミャンマーでは、アウン・サン・スー・チー氏が率いる政党の議員らが組織した「連邦議会代表委員会」が今月16日、軍の統治に対抗するため、あらゆる国民の力を結集させる「国民統一政府」という独自の政府を発足させました。 これについて軍は、22日夜、国営テレビを通じ「憲法に基づいて軍が設置した最高意思決定機関を転覆させるため、非合法の政府が結成されようとしている」として、「国民統一政府」が新たに任命した閣僚全員を含む26人に逮捕状を出したと発表しました。 ミャンマー情勢をめぐっては、24日、ASEAN=東南アジア諸国連合の首脳級の会議がインドネシアで開催され、国連でミャンマー問題を担当するバーグナー特使も現地入

                                                                                  ミャンマー 発足の「国民統一政府」閣僚全員に軍が逮捕状 | NHKニュース
                                                                                • 第41回「石橋湛山賞」受賞 山本章子氏インタビュー|雑誌nyx&nyx叢書|note

                                                                                  2020年9月25日に発表された第41回「石橋湛山賞」を『日米地位協定――在日米軍と「同盟」の70年』(中央公論新社、2019 年5月刊)で受賞された琉球大学人文社会学部准教授・山本章子さんにメールでのインタビューを行いました。(インタビュー収録:2020年9月30日) 石橋湛山賞の受賞、おめでとうございます。本書刊行後に、中公新書さんのウェブサイトでインタビューも公開されていますので(2019/11/07著者に聞く 『日米地位協定』/山本章子インタビュー)、ご執筆の経緯などはそちらにゆずるとして、もう少し細かい部分や、その後について、今回はお伺いさせてください。 2017年に博士論文を書籍化された『米国と日米安保条約改定――沖縄・基地・同盟』(吉田書店、2017年、日本防衛学会猪木正道賞奨励賞)と書き下ろしの『米国アウトサイダー大統領――世界を揺さぶる「異端」の政治家たち』(朝日選書、2

                                                                                    第41回「石橋湛山賞」受賞 山本章子氏インタビュー|雑誌nyx&nyx叢書|note