並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

提案の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 職場のADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい1

    私の職場のADHDのAさん(私の後輩)が辞めてから職場が明るくなった。 スムーズに仕事が回るようになって、みんなイライラしなくなった。 なぜ私がAさんがADHDかということを知ってるのかというと、Aさんが飲み会で突然カミングアウトしたからだ。 Aさん「実は自分、ADHDで…」 静まる周り。 Aさん「あ〜、一般人の方は知らないですよね。ADHDというのは…」 その後AさんはADHDについてとても詳細に説明してくれた。 しかしその場の人の反応がイマイチだったのADHDについて知らなかったからではなく、他の人が話している最中に話し始めたからという理由が大きいことに気づいていないだろう。 みんな先ほどの話が気になっていたはず。少なくとも私はそうだった。 Aさんのカミングアウトを受けて私は正直そうだろうなと思った。思い当たるフシしかなかった。 Aさんはとんでもなく視野が狭く、ありえないほどミスが多く

      職場のADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい1
    • 新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき

      仕事柄、大学生とよく会います。みんなひたすらに優秀。学生の頃の活動は、自分のど真ん中と紐づいてるからかどれも魅力的。 そんな彼ら彼女らですが、卒業し、就職した後、そのままめちゃ伸びて大活躍って子と、ちょっとくすぶってる子にわかれます。そんな時によく相談受けるので、アドバイス的なものをさせていただくことがあるんですが、それの評判が良かったのでnoteにまとめました。 このnoteを読んで、実践してもらった上でのGoalは、 社会人三年目くらいの「うわ、あの人仕事できるね」って言われてるような人に、半年でなる。 です。 この感覚わかりますかね? 多分会社員の皆さんだと、「あーあいつみたいな感じね」「あーあの人みたいな感じか」となってもらえるかと思います。 会社員じゃない人だとあまりイメージ湧かないかもしれませんが、クライアントの若手の仕事できそーな感じの人を想像してみてください。そうです、その

        新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき
      • 【令和改訂版】元福岡市民が全力で1泊2日の福岡市周辺観光してみた - はげあたま.org

        www.hageatama.org 食事以外の観光資源が壊滅的で、観光のオススメ聞かれても地元民が口ごもる街 福岡。そんな厳しい環境を、地元が福岡で今は関東在住の私が敢えて全力観光する記事を書いたのが2016年、つまりは早8年。 コンスタントに読まれていた上、私自身も福岡観光について聞かれたらこの記事を教えてたりもしてたので、そろそろ改訂版を出すかと一念発起しました。 レギュレーションなど テーマは今流行りの"インスタ映え"です! いや、あの、インスタ映えが流行語大賞に選ばれたのは前回の記事の翌年でして、敢えてインスタ映えを狙いにいこうと思ったんですよ。なのにいつの間にか外部サイトへの埋め込みができなくなっていたので、普通にスマホの写真貼ってるだけになってます…… レギュレーションなどは以下の通り。 一泊二日で現地を実際に回って確かめる。旅行系でありがちなコタツ記事(ネットの情報だけで家か

          【令和改訂版】元福岡市民が全力で1泊2日の福岡市周辺観光してみた - はげあたま.org
        • なぜ? 地方で進み始めた「脱・交通系ICカード」の流れ その切実な事情とは

          2024年5月、熊本市を中心にバス路線や鉄道を運行する事業会社5社が、Suicaを含む全国で利用可能な「交通系ICカード」の利用を年内にも廃止することを発表して話題となった。 九州産交バス、産交バス、熊本電鉄、熊本バス、熊本都市バスの5社は5月27日に会見を開いて、運賃支払いにかかわる機器の更新に合わせて交通系ICカードを廃止、代わりに近年導入が進みつつあるクレジットカードなどによるタッチ決済を導入するという。一方で敬老パスなどとしても活用されている(全国共通交通系ICカードではない)「くまモンのICカード」については引き続き利用が可能で、このほかスマートフォンなどのモバイル端末を利用するユーザーには「くまモン!Pay」を含むQRコード乗車券も利用可能にする。 5社が理由として挙げるのが、2025年3月の年度末にやってくる約12億円という機器の更新料負担で、5社合わせて直近の年間赤字が40

            なぜ? 地方で進み始めた「脱・交通系ICカード」の流れ その切実な事情とは
          • 「余暇こそ人生の中心」「好きを分解」デイリーポータルZの企画術

            1978年生まれ、甲子園出身。兵庫県西宮市出身と言っても誰もわかってくれないので甲子園出身と言うことにしているけど、甲子園は大阪府だと思われがちなのが悩み。 好きなバレーボールはモルテン。好きな音楽家はKAN。 前の記事:「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く デイリーポータルは「変わったことをしていない」 林 岡田さんはデイリーに書いてみて、どうですか? 岡田 すごく悩んでいましたし、今も悩んでいます。 最初、デイリーはライターが内面を表現する媒体だと勘違いしていました。でも実は「観察」と「事実」、それに伴う「発見」だけを書いているんですよね。内面を書くときも、自分自身も含めて外から観察し、客観的に書いている。 林 内面の悩みとか生きづらさとかのテキストより、キリンって変な鳴き方すんだよ! みたいな話の方が面白いと思っているから、そういうことを記事で

              「余暇こそ人生の中心」「好きを分解」デイリーポータルZの企画術
            • "やる気スイッチ"は楽観にあり! 先延ばし脱出マニュアル - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              「やらなければ」と思いつつ、ついつい後回しにしてしまうことはありませんか? この「先延ばしグセ」、実は単なる悪習慣以上に深刻な問題かもしれません。最新の研究によると、この習慣は心身の健康に悪影響を及ぼす可能性があるのです。 しかし、希望はあります。心理学の新たな知見によれば、楽観性を身につけることで、この厄介な先延ばしグセを改善できる可能性があるのです。なぜ楽観性が効果的なのか、そしてどうすれば楽観性を手に入れられるのか。 本記事では、東京大学の最新研究を基に、先延ばしグセと楽観性の関係を解説します。さらに、心理学の専門家が提案する楽観性を養うための具体的な方法を、筆者自身の体験も交えてご紹介します。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、

                "やる気スイッチ"は楽観にあり! 先延ばし脱出マニュアル - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 中小企業がなんとなくインディーゲーム開発に乗り出すと何が起きるのか!? スケジュール、予算、PR…あらゆる点に潜む“落とし穴”にハマってしまった事例から学ぶ「縛りだらけのインディーゲーム開発」の世界

                知られざる「縛りだらけのインディーゲーム開発」の世界がここにある。 世は大インディーゲーム時代。 『天穂のサクナヒメ』や『NEEDY GIRL OVERDOSE』などのインディーゲームが100万本以上を販売する現代、インディーゲームに注目しているゲーマーは多いことだろう。 そんなインディーゲームについて、多くの人は「職人的な個人、少人数の有志が個性的なゲームを作る、自由なゲーム」というイメージを抱いているのではないだろうか。 実際、漫画『デベロッパーズ~ゲーム創作沼へようこそ~』やドラマ『アトムの童』などでも、インディーゲームを扱う物語は天才的な開発者、やる気と才能ある有志の集まりがゲームを作る姿が描かれている。 それは一面の真実ではある。が、実は表に出づらい縛りだらけのインディゲームの世界もある。 すでにある程度の規模を誇るゲーム会社や、複合企業で制作されるインディーゲームである。その昔

                  中小企業がなんとなくインディーゲーム開発に乗り出すと何が起きるのか!? スケジュール、予算、PR…あらゆる点に潜む“落とし穴”にハマってしまった事例から学ぶ「縛りだらけのインディーゲーム開発」の世界
                • 音楽食品 | ONKYO

                  1946年創業以来、当社は音を扱う専門メーカーとして測定器だけの評価に頼らず、感覚量を技術に落とし込む といったオーディオ設計を行ってまいりました。“物理的な正しさで再生純度を高め、音楽表現力を引き出すオーディオ設計を食品に応用し、音楽がもつ自然の力を使って素材のポテンシャルを最大限に引き出す” をテーマに音楽振動が酵母に与える影響について 東京農業大学とともに研究解明を進めております。それぞれの環境に合わせた最適な音楽加振と味への追求を「Matured by Onkyo」として掲げ、今後多くの分野において付加価値のある提案を行ってまいります。

                    音楽食品 | ONKYO
                  • 休職後の復職に不安や怖さを感じている方へ。精神科医・斎藤環さん「また休んではいけない、と思わないように」 #休職 #復職 - りっすん by イーアイデム

                    休職後の復職を前に再び他者と働くことに不安を覚える人は少なくありません。 メンタルヘルス不調で休職した労働者の復職後の再病休率は約5割(※1)と言われており、不安を抱えたまま復職をすると、再び無理をしてメンタル不調の再発につながってしまう可能性も考えられます。 今回お話をうかがったのは、人間関係を原因とする「うつ病」や「ひきこもり」支援に長く携わってきた精神科医の斎藤環さん。復職への不安をやわらげるために必要なことを聞きました。 (※1)参考:平成29年度日本フルハップ研究助成報告書「中小企業のためのメンタルヘルス不調社員実務対応・復職支援ハンドブック」 お話を伺った方:斎藤環さん 1961年岩手県生まれ。精神科医。筑波大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。2024年4月まで筑波大学社会精神保健学教授を務める。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学、精神療法。著書に『「自傷的自己愛

                      休職後の復職に不安や怖さを感じている方へ。精神科医・斎藤環さん「また休んではいけない、と思わないように」 #休職 #復職 - りっすん by イーアイデム
                    • 日本経済新聞社を退職しました

                      業務委託期間を含めて4年在籍した日本経済新聞社を退職しました。 日経に入るまで 自分が日経に入った理由は3つあり、 そろそろ健康保険が切れそうだったから Web標準への理解が求められる仕事をしたかったから 情報を編纂すること、発信すること自体に興味があり、興味と事業ドメインがマッチするから です。なんと自己中な・・・ 前の会社を辞めてフリーランス(と名乗ってはいたがどちらかというと無職の方が実態には近かった)になったときの話も書いておくと、元々は営業から入社した職場で活躍できず逃げるようにエンジニアになったものの、その道で進んでいこうにも未経験で基礎的な能力が無かったので勉強期間を作りたくなって辞めました。当時社会人を経験して思ったのは、社会では期待される人に成長できる仕事が任されていくので、ブートストラップに失敗した自分はこれから常に不利な戦いを強いられ続けそうだということです。なので勉

                        日本経済新聞社を退職しました
                      • 【出版記念】みくのしんとかまどが雨穴と話す日 | オモコロブロス!

                        雨穴が突然「やっぱり私が何か書きましょうか?」と言ってきた そんなことある??? もう、せっかくなら行けるところまで行ったれ!と 僕らとしてはめちゃくちゃ嬉しいけど、同時にとんでもないことが始まったと思ったよ 「みくのしんが初めて自力で読み切った本の作者と、その人の作品を読む」というのは、そりゃまあキレイな流れだと思うけど…… そんなこと、こっちからは頼めないもんね 「頼まれないだろうな」と思って自分から提案しました 予想外すぎてビビったよ。だって……雨穴が短編作品を書くこと自体、珍しいよね? あまりないですね。それに今回は「みくのしんさんが短時間で読み切れる分量」という制約もあるので、かなり珍しい体験でした 俺のせいで無理してんじゃん いや、それ自体はすごく面白い体験だったんですけど……ただ…… ただ? よく考えたら、私が太宰治たちの横に並ぶってことだよな……と思って冷や汗が出ました か

                          【出版記念】みくのしんとかまどが雨穴と話す日 | オモコロブロス!
                        • はてなで最近実施しているSRE研修の紹介 - Hatena Developer Blog

                          システムプラットフォームチームで SRE をしている id:masayoshi です。 この記事は、はてなの SRE が毎月交代で書いている SRE 連載の7月号です。先月は id:chaya2z さんの AWS ECS で実行するバッチ処理を Cluster Auto Scaling を使ってコスト最適化する でした。 今月は、社内で最近始めたSREへの研修についてお伝えします。 SREの研修 SREの研修は新卒入社のSREや、中途採用でインフラエンジニアやアプリケーションエンジニアからSREにジョブチェンジした方を対象に実施しています。 SREの研修は主に以下の2つに分かれます。 SREの原理原則やSLI/SLOに関する研修 インフラ構築、運用、CI/CD環境の構築に関する研修 基本的にはどちらも受けてもらうことになりますが、受講者の経験によってはどちらかだけになることもあります。 ま

                            はてなで最近実施しているSRE研修の紹介 - Hatena Developer Blog
                          • 幸せな人生はテクノロジーの力で具体化できるのか? ウェルビーイングをテクノロジーの観点で考える5冊【スゴ本の中の人が選ぶ】 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                            人はずっと健康でありたい・幸せでありたいと願ってきました。近年では確かなエビデンスをベースとしたヘルスケア・予防医療のサービスが注目されるなど、生活を便利にするテクノロジーだけでなく、人生をより良く・より豊かにする「ウェルビーイング」の領域でもテクノロジーの活用が試みられています。 新しい考え方であるウェルビーイングとテクノロジーの関係を、私たちはどのように捉えればよいのでしょう。「スゴ本」の愛称で知られるブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」の中の人で、年間120冊もの本を読むという読書好きブロガーのDainさんに、独自の観点から5冊の参考図書を選んでもらいました。 フォーネスライフが提供する疾病リスク予測サービス「フォーネスビジュアス」では、4年以内の心筋梗塞・脳卒中など各種疾病の発症リスク・再発リスクを予測することができ、結果に応じてコンシェルジュ(保健師)が、

                              幸せな人生はテクノロジーの力で具体化できるのか? ウェルビーイングをテクノロジーの観点で考える5冊【スゴ本の中の人が選ぶ】 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                            • 工事中に発見された高尾山古墳の謎 東西最古級の古墳から考える“東海勢力”が存在した可能性 | 歴史人

                              日本列島に広く王権を広げて、やがて飛鳥時代・奈良時代へと発展していく大和王権に私たちは目が行きがちですが、古墳を造り始める3世紀の東日本にも注目するべき遺跡があります。 ■道路工事現場から発見された高尾山古墳が示す古代史解明の可能性 日本列島に国を開いた大和王権の履歴は、『古事記・日本書紀』の主役ですから、わが国の古代史を研究するとき、どうしても近畿地方から西の地域が主体になる傾向にあります。 それは致し方ないことですしその研究は本道ともいえますが、四国や北陸、東海・関東から東日本の研究は、それぞれの地域では進んでいても体系的全国的にはあまり勢いを感じないような気がします。 しかしながら開発が進むと、どこにでも思いもしない大発見があるのが考古学の醍醐味です。最近の調査研究で、静岡県沼津市の道路工事現場から発見された全長約62mの高尾山(たかおさん)古墳に私は注目しています。 慢性的な渋滞解

                                工事中に発見された高尾山古墳の謎 東西最古級の古墳から考える“東海勢力”が存在した可能性 | 歴史人
                              • SLI、SLO、エラーバジェット導入の前に知っておきたいこと | sreake.com | 株式会社スリーシェイク

                                1. はじめに こんにちは、「信頼性は可用性ではない」を標語にしているnwiizoです。 近年、サービスの信頼性向上に向けた取り組みとして、SLI(Service Level Indicator)、SLO(Service Level Objective)、エラーバジェットという概念が注目を集めています。これらは、Google発祥のSRE(Site Reliability Engineering)プラクティスの中核をなす考え方であり、多くの組織がこのアプローチを採用し始めています。また、関連するツールも成熟し始めており、実践的な導入がより容易になってきています。 本ガイドでは、SLI、SLO、エラーバジェットを導入する前に知っておくべき重要なポイントについて詳細に解説します。各概念の定義から実践的な導入ステップ、さらには組織文化の変革まで、包括的な情報を提供します。 2. SREにおける基本

                                  SLI、SLO、エラーバジェット導入の前に知っておきたいこと | sreake.com | 株式会社スリーシェイク
                                • すね毛が生えると嬉しそうにする彼氏

                                  はじめて投稿するので、本当にオチもクソもまとまりもないと思う 彼氏がいる。 数年ほど付き合って、同棲もしてる。今までそんな喧嘩もせず破局の危機もない、平凡なカップルだと思う。かと言って全てが順風満帆というわけでもなく、時々喧嘩とか荒んだ空気を味わったり仲直りしたり価値観をすり合わせる努力をしたり、基本的に穏やかに暮らしている。少なくとも付き合った時から今まで私は彼のことが大好きだ。 でも彼はなんか変だと思う。あれ様子がおかしいぞと思い始めたのは同棲してからだった。 いつものように一緒に横になってゴロゴロしてると、彼がそっとすねをさわさわ触り始めた。やべえ今日毛まみれだと思い「やめてよ今剃ってないよ」と嫌がると彼は「何で?剃らなくていいじゃん」とさらりと言った。気を使った感じは無かった。彼はそういう感じの繊細さはない。いつもあるがままで生きている。デリカシーもあんまりない。 私は脱毛をしてな

                                    すね毛が生えると嬉しそうにする彼氏
                                  • Cursorよさらば!これからはAIderで対話しながらプログラムを作る時代だ! |shi3z

                                    ドリ山田金之助がCursorというAI搭載テキストエディターを使って独自のビデオ編集をやってるという話を風の噂で聞いた。 ドリ山田くーん、遅い、遅いよー とか煽るのも可哀想だったので放置していたのだが、昨日(!!)もっとゴイスーなAIソフト開発環境を触って元に戻れなくなってしまったのでご紹介しておく。 その最新の開発環境とは、人呼んでAIder(エイダー) こいつの何がすごいかというと、gitをcloneしてくると、ソースコード読ませて「これにこういう機能を追加しろ」と言うと勝手に追加してgit commitしてしまう。良きところで/git push origin mainとやればやってくれる。 まあAI開発ものにありがちな、「自信満々で提出されたけどいざ動かすとポンコツ」なケースが多くて、使うには忍耐が必要だが、頭は使わなくていい。たまに頭を使ったふりをして「もしかしてこの関数がやばいん

                                      Cursorよさらば!これからはAIderで対話しながらプログラムを作る時代だ! |shi3z
                                    • Intel、第13~14世代CPUの交換対応に問題ありか。カスタマーサポートがゴネる | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                      IntelのCPU交換対応がひどいと話題になっています。Redditユーザーのjerubedo氏は第13~14世代CPUの不具合の影響を受けたCore i9-14900Kの交換をIntelに申請しましたが、まともに交換を受けられませんでした。 jerubedo氏はRedditで以下のように述べています。 私はIntelに不具合が発生したCore i9-14900KのRMAを申請しました。その後、Intelから配送先の詳細と購入証明、CPUのIHS (ヒートスプレッダー)の写真を求められたため、これらを送信しました。 翌日、Intelは私のCPUが正規品ではなくリマークされたものだというメールを送ってきました。私は驚きました。CPUは信頼できるショップ、Micro Centerから購入したもので、不審な点はまったくありませんでした。CPU-ZでもきちんとCore i9-14900Kと認識され

                                        Intel、第13~14世代CPUの交換対応に問題ありか。カスタマーサポートがゴネる | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                      • オープンなAmazon Cognitoエミュレーター "Magnito" のご紹介

                                        はじめに こんにちは。かる(@caru)です! 大学生として勉強する傍ら、日々フロントエンドエンジニアを目指して活動しています。今回は、私がコミッターとして参加しているMagnitoというOSSプロジェクトについて紹介します。 皆さんは、AWSのCognitoというサービスを知っていますか? スマホアプリからWebアプリまで、多くのアプリケーションで認証・認可の機能は不可欠です。その中でも、Amazon Cognitoは多くの開発者に利用されている認証・認可サービスの一つです。この記事では、Cognitoを使う際の課題と、Magnitoがそれにどう対応するかを紹介します。 Amazon Cognitoとは Amazon Cognitoは、Amazon Web Serviceが提供するユーザー認証、認可、およびユーザー管理を簡単にするためのサービスです。これにより、アプリケーションにユーザー

                                          オープンなAmazon Cognitoエミュレーター "Magnito" のご紹介
                                        • WEBデザイン制作の作業に役立ちそうなAIツールを列挙してみた

                                          WEBデザイン制作のなかでよく耳にするのが「作業時間」の問題。 制作会社に就職したら、仕事量が多くて残業が多くなりがち。 フリーランスや副業でデザインをしている方は、時間がかかるせいで時給換算したときに安くなりがち。 とのことです。 そこで今回は、全WEBデザイナーさんに見ていただきたい、あなたの作業効率をアップさせるのに役立ちそうなAIツールを18個まとめました。 今回ご紹介するのは 画像の編集・加工に役立つAIツール WEBサイトの制作に役立つAIツール プレゼンテーション資料作成に役立つAIツール リサーチに役立つAIツール タスク管理や生産性向上に役立つAIツール の5種類。 それぞれの特徴はこんな感じです。 ※表は右にスクロールできます→ ツール名 画像の編集 加工 WEBサイト 制作 プレゼンテーション 資料作成 リサーチ タスク管理 生産性向上 Canva ◎ – – – –

                                            WEBデザイン制作の作業に役立ちそうなAIツールを列挙してみた
                                          • 今は40代から50代の化け物のようなプロエンジニアとスクールで表層知識のみ武装したアマエンジニアが同じ職場に配属されたりする話…そして起きる弊害とは

                                            えんじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍇🦝 @uupaa 今生き残ってる40〜50代のエンジニアの中には、10代の頃から寝食を忘れてCPUやOSやプロトコルスタックから自作しようとする人が少なからず居てな そういう化け物のようなプロと 『儲かりそうだから』とプログラミングスクールで表層知識のみで武装したアマチュアが 同じ職場に配属されてたりする訳よ えんじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍇🦝 @uupaa 地層の深い所から理解している化け物(A)は根幹の改修提案すら可能。不足している知識があっても速攻で追学習してカードを増やしジョーカーも出せる 表層しか見えてないアマチュア(B)にはそんな芸当は無理で貧弱な手札の中から選ぶしかない Bを何人集めてもシステムの根幹に関わる改修は不可能となる えんじに🐈にゃーん🍓🫐🍅🌽🍈🍇🦝 @uupaa 当然のようにAに仕事が集中

                                              今は40代から50代の化け物のようなプロエンジニアとスクールで表層知識のみ武装したアマエンジニアが同じ職場に配属されたりする話…そして起きる弊害とは
                                            • 維新、大阪・河内長野で「連敗」 府議補選で敗れ市長選は「不戦敗」:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                維新、大阪・河内長野で「連敗」 府議補選で敗れ市長選は「不戦敗」:朝日新聞デジタル
                                              • 最高効率でテストをするためにQaseを選んだ理由 - Techtouch Developers Blog

                                                テスト管理ツール導入を検討するまでのテストケース管理 テスト管理ツールに必要な機能とは何か?を考えてみた テストのモニタリングとコントロール テスト実装 テスト実行 その他、プロセスを問わない機能 4つのテスト管理ツールを比較した TestRail PractiTest QualityForward Qase Qase に移行して特に良かったこと チケットとテストケースの連携がスムーズだった テスト自動化が進めやすくなった 問い合わせ用のチャットが使いやすい Qase 移行後の課題 バージョンごとの管理ができない キーワード検索でテストスイート名を抽出できない Shared Steps を使いこなせていない おわりに QA エンジニアの mikaty です。 最近、キャベツの芯に砂糖水をあげていたら花が咲きました。 テックタッチでは2023年7月からテスト管理ツールの Qase をスタート

                                                  最高効率でテストをするためにQaseを選んだ理由 - Techtouch Developers Blog
                                                • お知らせ・最新情報 | もっと、美味しく、美しく。日本盛株式会社

                                                  HOME > お知らせ・最新情報 > 「ぼっち・ざ・ろっく!」×「日本盛」×「ONKYO」 楽曲加振熟成酒「おにころカップ酒」数量限定販売 日本盛株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長:森本 太郎、以下「当社」)は、オンキヨー株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:大朏 宗徳、以下「オンキヨー」)と協業し、企画、製造しましたアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!※1」楽曲加振熟成酒「おにころカップ酒」の発売が決定しましたのでお知らせいたします。 本商品は、日本盛株式会社の銘柄「鬼ころし」をベースとし、加振楽曲「ワタシダケユウレイ ※2」を水中加振器にて、じっくり聴かせ熟成させた特別な日本酒です。アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」に登場する「おにころ」と、日本盛株式会社の「鬼ころし」とのコラボレーションである事から「おにころカップ酒」と命名しました。「おにころ」ラベル、300mlカップになり、

                                                  • “HDMIケーブルから漏れる信号”を屋外から傍受→モニターの表示内容を盗み見るAI ウルグアイチームが開発

                                                    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 ウルグアイのUniversidad de la Republica Montevideoに所属する研究者らが発表した論文「Deep-TEMPEST: Using Deep Learning to Eavesdrop on HDMI from its Unintended Electromagnetic Emanations」は、HDMIケーブルから意図せずに放射される電磁波を傍受し、AIを使用して解読することでモニターに表示されている画像を再現する攻撃を提案した研究報告である。 ケーブルを通じて信号が送られる際には、常に一定量の電磁波漏えいが

                                                      “HDMIケーブルから漏れる信号”を屋外から傍受→モニターの表示内容を盗み見るAI ウルグアイチームが開発
                                                    • 約2万人以上が行き交う、下町人情あふれる砂町銀座。「昔」を守りつつ目指す商店街の新しいカタチ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                      シャッター街とも称される場所がある一方で、地域の人たちの暮らしを支え続ける商店街もあります。活気あふれる商店街は、どんな工夫で集客に取り組んでいるのでしょうか?今回は、東京都江東区にある砂町銀座商店街の理事長を務める、二瓶陵さんにお話を聞きました。 東京都江東区の砂町銀座商店街は、昭和レトロな趣を色濃く残す商店街。おでんやコロッケ、シュウマイなど安くておいしい昔ながらの惣菜店が多く立ち並び、地元住民を中心に、休日には2万人前後のお客さんが訪れます。昔ながらの良さを守りながら、今の時代に合わせた取り組みを行う商店街の工夫について伺いました。 二瓶 陵さん 東京都江東区出身、ゴルフ&カラオケバー「BAR砂銀72」店主。砂町銀座商店街振興組合理事長。空調設備会社の運営を経て、「地元を元気にしたい」と砂町銀座商店街内に2021年、同店をオープン。2023年10月より現職。16名の理事、4名の振興組

                                                        約2万人以上が行き交う、下町人情あふれる砂町銀座。「昔」を守りつつ目指す商店街の新しいカタチ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                      • Difyワークフロー自動生成|ハヤシ シュンスケ

                                                        どうもー、シュンスケです。 ついに、ワークフローの自動生成に成功しました! そう、みんなが頑張って作っているDifyのワークフローが何と!! 生成AIにより全自動で作れるように進化しました! もう面倒な作業とはおさらば! DifyがAIでワークフローを自動構築! 「あー、またこの作業やらなきゃ…」 毎日のルーティンワーク、うんざりしていませんか? 請求書の処理、顧客データの入力、資料作成…、やらなきゃいけないことは山積みなのに、どれも時間と手間がかかって、本当に疲れますよね。 「誰か代わりにやってくれないかな…」 そう思ったことがある人は、きっと多いはず。 そんな願いを叶える、 夢のような機能がDifyに登場 しました!それが 「AIワークフロー自動生成」 です。 この機能を使えば、面倒な作業を自動化するワークフローを、AIがサクサクっと作ってくれるんです。 専門知識は一切不要! 普段使っ

                                                          Difyワークフロー自動生成|ハヤシ シュンスケ
                                                        • 高校生の頃から登山をしてきた人間として、妥協的解決方法を挙げる。 子..

                                                          高校生の頃から登山をしてきた人間として、妥協的解決方法を挙げる。 子供が生まれてからは子供と一緒に行ける日帰り低山しか行かなくなった。低山は人が少ない分、道迷いのリスクはあるが、GPSが発達してきてそのリスクは大分減った。 もちろん、事前の地図読みと、上りの際の分岐確認は写真をとりながらチェック。登山口と下山口が異なる縦走などは極力避けている。 あと、日帰りだと、荒天時はそもそも行かなくなるので、さらにトラブルは少なくなる。 ただ、登山を始めたころは、高い山、有名な山にどうしても登りたくなる。 実際、有名で、沢山の登山者がいる北アルプスの表銀座だって、自分が歩いてきた稜線が円弧を描くように空中に伸びている景色は、自分の体の小ささと、それにもかかわらず、歩き続けられた自分の足の強さを同時に実感できる。 南アルプスの北岳からみた富士山は、山と山のあいだの空気の厚み、上空から地上までの空気の重な

                                                            高校生の頃から登山をしてきた人間として、妥協的解決方法を挙げる。 子..
                                                          • 金融庁のサイバーセキュリティに関するガイドラインを読んだ話 - LayerX エンジニアブログ

                                                            LayerX Fintech事業部*1で、セキュリティ、インフラ、情シス、ヘルプデスク、ガバナンス・コンプラエンジニアリングなど色々やってる @ken5scal です。 今日はFintech事業部らしく、金融庁が意見募集をしていた「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」(案)*2について感想を記載します。 具体的には、よかったな〜とおもうところ、きになったところ、最後にルールメイキングやっていこうぜ!という内容です。 もちろん良い子のFintechのみんなは提出したよね? www.fsa.go.jp 本邦におけるサイバーセキュリティの確保について「サイバーセキュリティ基本法」を軸として各種施策が定められています。 その中で当社Fintech事業部が取り組むような証券サービスは「重要社会基盤事業者(重要インフラ事業者)」に位置づけられています。これは証券サービスが「他に代

                                                              金融庁のサイバーセキュリティに関するガイドラインを読んだ話 - LayerX エンジニアブログ
                                                            1