並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 171件

新着順 人気順

教員の検索結果1 - 40 件 / 171件

  • 給食費を支払ってもらう様に再三家庭訪問をした。漸く支払ってもらえたと思ったら、保護者が来校して意味不明な事を言い出して倒れそうになった話

    innocence💙💛 @innocence1839 授業料含めた教育にかかるお金は税金ではないから未納による口座差押とかできないのよね 結果現場の教員が被ったりもしてて酷い話なのよ 税金扱いにして差押や競売の権限を地教委に与えるべきでは x.com/kuma_sakurairo… KUMAKO @kuma_sakurairo 未納家庭にも様々な要因があると思うが、私が怒っているのは「支払えるのに支払わない」家庭。保育所時代、全額踏み倒した。その成功体験から小学校も踏み倒そうとしている。林間臨海は補助は出ない。全て保護者負担となる。参加をさせて支払い拒否。最終的に居留守。その他も未納。ずるいと思う。 KUMAKO @kuma_sakurairo RT 昔、先輩教員が未納の家庭に集金に行っても支払っては貰えず、半ば諦めたのだろう「もう、私が支払うわ」と給食費を自腹で出していたのを覚えてい

      給食費を支払ってもらう様に再三家庭訪問をした。漸く支払ってもらえたと思ったら、保護者が来校して意味不明な事を言い出して倒れそうになった話
    • 制御工学の基本原理を学ぶ:伝達関数に基づく制御(記事まとめ)13トピック

      この記事では伝達関数に基づく制御について1つの記事にまとめます。伝達関数に基づいた周波数領域での制御の個々のトピックの詳細を説明した記事へのリンクは都度貼っています。 伝達関数と基本事項 制御工学における仕様 ラプラス変換 伝達関数の定義 ブロック線図 極と零点について 不安定零点と制御性能 部分分数分解による信号要素の分解 簡単な部分分数分解と信号波形の例 ボード線図 ボード線図の表現 ボード線図の例 ラウスの安定判別法 ナイキスト線図と安定判別法 安定性判別法 一巡伝達関数が安定な場合 PID制御 PID制御器の内部構造 比例動作 微分動作 積分動作 内部モデル原理 内部モデル原理(ステップ) 制御系のむだ時間 むだ時間系の応答波形 制御工学チャンネル内の伝達関数に基づく制御の関連ページ 伝達関数と基本事項 blog.control-theory.com 制御工学における仕様 制御では

        制御工学の基本原理を学ぶ:伝達関数に基づく制御(記事まとめ)13トピック
      • 「生態系崩れない?」「捕まえた場所まで行って逃すのよ?」キッズ向けの本で、身近な生き物を見つけた時の方法に賛否両論の声「生きもの つかまえたらどうする?」

        えっこっこ@幼児教室 @Hanana_edu 「楽しい!」から伸ばす教員。丁寧なアセスメントを心掛けています。|幼児教育|プレスクール|幼•小受験指導|低学年国算習字|硬筆師範|精研式ペアレントトレーナー|田中ビネー式知能検査・感覚プロファイル検査者|一児の母👧🏻’23私立🌸ポジティブ行動支援が好きです💮サクッと見れる図解ポストはハイライトへ📊 soko-jikara.com えっこっこ@幼児教室 @Hanana_edu この本、生き物を連れて帰りたいキッズ達にピッタリ!身近な生き物を見つけた時、ストレスなく連れて帰る方法、用意すべき環境、逃すタイミング等が詳しく載ってる。書いた人の生き物愛が伝わってくるよ。子供の好奇心を満たしつつ、命を大切にする心が育ちそうで気に入ってる。買って良かった!詳細↓ pic.twitter.com/7LeG8zpCpG

          「生態系崩れない?」「捕まえた場所まで行って逃すのよ?」キッズ向けの本で、身近な生き物を見つけた時の方法に賛否両論の声「生きもの つかまえたらどうする?」
        • 「生理は隠すべきもの」「大っぴらに話してはならないもの」という価値観を広めたい

          生理休暇を「F休暇」に 青森県警、女性職員の声受け https://nordot.app/1189683009476150126?c=39546741839462401 生理中のプール授業「旧態依然」 男性教員が休む理由追及、女子だけ補習 保護者「子どもが傷つく」 https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202405/0017709638.shtml 旧態依然とした男尊意識の残る職場では、未だに横行している問題だ。 男性の職員がいる場で、女性が「生理」という言葉を強制される問題。 生理について、なるべく話題にしないですむ環境を目指したい。 青森県警は今月、直接的な表現のため、申請しづらかった「生理休暇」や「不妊治療休暇」の名称を「F休暇」と「ライフサポート休暇」に変更した。 「女子生徒が体調不良と言えば、理由は推察できるので、基本的には深く聞かなくてよ

            「生理は隠すべきもの」「大っぴらに話してはならないもの」という価値観を広めたい
          • 面白い同人オタク研究をどのように行うか? - 不可視な世界

            この記事は、私があるNGOから招待されて高校生に向けて行った講演原稿です。このイベントはまだ公的機関との申請中です。 用語の紹介 学術研究と趣味研究 研究:評論と批評 オタク研究の2つの立場:アカ・ファンとファン・スカラー 言説資源:学術パラダイムとローカルな知識 サブカルチャーの知識を再帰的に発展させる方法 サブカルチャー知識の伝播方法について 提案:学術的生産をサブカルチャー知識に変換する これは入門向けの講座ですので、深い学術知識に踏み込まず、参考になる選択肢に重点を置いています。これらの選択肢はすべて選ぶことができ、新しい研究者が立場や方法を選ぶ際の手助けになればと思います。 用語の紹介 タイトルに「同人オタク研究」としていますが、これはオタクに限定されません。「オタク」は私が実際に適用した事例の一つです。今日のテーマは、より広範な「同人文化研究」に拡張できるものです。また、「オタ

              面白い同人オタク研究をどのように行うか? - 不可視な世界
            • 【雑談】食料危機のためにコメを備蓄することは税金の無駄だと指摘することについて - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

              税金がもったいない 読売新聞のニュースで「100万tのコメ備蓄に500億円弱の国費負担、「もったいない」意見あるが…有事なら2か月もたず」という記事が出ています。要約すると、日本には緊急危機対策として100万トンの備蓄米があります。保管費用が年間500億円かかっています。この費用に対し、農水省の食料・農業・農村政策審議会食糧部会では、税金がもったいないとの指摘がなされている現状があります。しかし、鈴木宣弘・東京大特任教授(農業経済学)は「国際紛争など有事が起き食料が入ってこなくなると、100万トンのコメ備蓄では2か月ももたずになくなる。少なくとも日本で一番生産が可能なコメは1年間分700万トンを備蓄すべきだ」として議論を深めるべきではないか、としている内容です。 私も鈴木教授の意見に賛成です。平成のコメ不足も経験した世代でもありますし、記事にもあるのですが、極端に食料自給率が低い日本におい

                【雑談】食料危機のためにコメを備蓄することは税金の無駄だと指摘することについて - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
              • 小学生に素手でトイレ掃除:教員の不適切な指導に疑問 - smileブログ

                こんにちはantakaです。 今年3月、福岡県久留米市の公立小学校で、女子児童2人が男子トイレの便器を素手で掃除させられるという出来事がありました。 この出来事は、教育現場での指導方法や対応について大きな疑問を投げかけています。 news.yahoo.co.jp 事件の詳細 生徒と保護者の苦しみ 学校の対応に対する疑問 弁護士の見解 結論 事件の詳細 3月13日、翌日の卒業式に備えて校内の清掃が行われていました。 当時小学5年生だった女子児童AさんとBさんは、自分たちの担当の仕事が早く終わったため、60代の女性職員から男子トイレの掃除を指示されました。 普段はモップやブラシを使って掃除しているのですが、この日は「できるだけきれいな校舎にして卒業生を送り出したい」との理由で、雑巾を使った素手での掃除を指示されたのです。 Aさんは自分の雑巾で男子トイレの床を拭き、Bさんも同じように掃除をしまし

                  小学生に素手でトイレ掃除:教員の不適切な指導に疑問 - smileブログ
                • 小学生の「夏休みの宿題」が減った理由 宿題もテストも通知表も“全廃”した学校に起きた「変化」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                  小学生にとって待ちに待った夏休みが始まったが、ついてまわるのが学校から課される「宿題」の数々。子どもたちはもちろん、「早くやりなさい」とはっぱをかけたり、見かねて手伝ったりする親にとっても、憂鬱な存在となりがちだ。だが昨今、この夏休みの宿題に“異変”が起きている。漢字・計算ドリルや読書感想文などを一律で課す宿題からの脱却をはかろうと、改革を進める学校が出はじめ、なかには宿題自体を廃止した学校もある。変わりつつある「夏休みの宿題」の最前線を取材した。 【写真】宿題もテストも通知表も“全廃”した校長はこちら *  *  * 7月上旬、現役小学校教員によるものとみられるXのポストが3500回以上リツイートされた。その内容は、 「私の勤務校、今年から、働き方改革のため夏休みの宿題なしになりました! 夏休み帳も感想文も作品募集もなし! その他細々したものもなし! 自学したい人はしてきてください、とい

                    小学生の「夏休みの宿題」が減った理由 宿題もテストも通知表も“全廃”した学校に起きた「変化」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                  • 勅使川原真衣 著『職場で傷つく』より。言えないから、癒えない。 - 田舎教師ときどき都会教師

                    いいですか。繰り返しますが、誰が正しくて、誰が間違っている、という単純な話ではないのです。お互い異なる「持ち味」があるのが人間です。その凸凹がどうもうまくかみ合っていない状態が、組織としてどこか「うまくいっていない」状況と言うべきではないでしょうか。個人の問題というより、「組み合わせの問題」なのです。 (勅使川原真衣『職場で傷つく』大和書房、2024) こんばんは。先日、コミュ障の私と、若手の同僚4人の計5人で福島を旅してきました。2年前から続く、1泊2日のプライベートな東北研修旅行。3回目となる今回のいちばんの目的は、福島の小学校で働いているO先生に会い、原発事故が起きたときの話を聞くことです。ちなみにO先生に会うのは、 四半世紀マイナス数年ぶり。 www.countryteacher.tokyo 四半世紀マイナス数年前に、某県の教員採用試験の集団面接があり、そのときにO先生と出会いまし

                      勅使川原真衣 著『職場で傷つく』より。言えないから、癒えない。 - 田舎教師ときどき都会教師
                    • 村中直人 著『「叱れば人は育つ」は幻想』より。読むと、指導観も児童観も変わります。 - 田舎教師ときどき都会教師

                      中原  「叱る」と「依存」という言葉の組み合わせはキャッチーですよね。自分の「叱る/叱られる」体験を振り返ってみたときに、多くの人がちょっと思い当たるところがある。そこをうまく突いている指摘だと思います。 村中 最初は「依存」という言葉を使っていいものか、かなり迷いました。しかし〈叱る依存〉という言葉を中核概念にすると肚を決めたことで、すっきりと見えてくるようになったことも多く、結果的によかったと思っています。 (村中直人『「叱れば人は育つ」は幻想』PHP新書、2024) おはようございます。村中直人さんと中原淳さんというプロフェッショナルの組み合わせはキャッチーですよね。自分の読書体験を振り返ってみたときに、多くの人がその名を目にしたことがある。そこをうまく突いている人選だと思います。 おはようございます。土曜授業の通勤のお供は横道誠・青山誠 編著『ニューロマイノリティ』です。村中直人さ

                        村中直人 著『「叱れば人は育つ」は幻想』より。読むと、指導観も児童観も変わります。 - 田舎教師ときどき都会教師
                      • <主張>朝鮮学校 補助金支出を即刻やめよ 社説

                        北朝鮮の独裁体制を支える教育活動に、日本の税金が投入されていいのか。朝鮮学校に補助金を出している自治体は、即刻やめるべきである。 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が1月に韓国との平和統一路線の放棄を宣言したことを受け、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が朝鮮学校に、南北統一に向けた学習指導を禁じる指示を出した。 北朝鮮が朝鮮総連を介し、朝鮮学校を実質的に支配している構図が再確認されたといえるだろう。その教育活動が、民主主義と相いれないのは言うまでもない。 朝鮮学校への指示は、産経新聞が入手した朝鮮総連の内部文書で明らかになった。文書には「各学校の教職員が教授教養事業を進める」にあたり、「自主・平和統一・民族大団結」などの表現は「一切使用しない」と書かれていた。 また、「既に発行された祖国統一関連の出版物は、そのままにしておくものの、教育と学習においては一切使わず、今後再び出版・発行する際には全

                          <主張>朝鮮学校 補助金支出を即刻やめよ 社説
                        • 高校現場における「探究活動」の過程における不正な行為への指導について

                          研究の世界では「研究不正」が起こることがあり、ニュースとして一般にも報道されることもあります。「研究不正」を起こさないために、全国の大学では研究倫理に関する教育が行われています。昨今の高校では、大学で言うところの「研究」に相当する「探究活動」が盛んに行われています。では、高校における「研究倫理教育」はどのように行われているのでしょうか。筆者の実践を交えながら紹介します。 高校「理数科」における「探究」 筆者の勤務校には「理数科」という学科が設置されています。「科学的、数学的な能力を高め、思考力をもつ人材を育成すること、探究的な活動を通して、専門的な知識や表現力等の育成を行い、医師や研究者、技術者など、専門的な知識・技能を生かして社会に貢献できる人材を育成すること」を設置目的とした学科です(第七次秋田県高等学校総合整備計画)。原則として「理数探究」を全生徒に履修させるものとされており、筆者の

                            高校現場における「探究活動」の過程における不正な行為への指導について
                          • 学校にも監視カメラの時代になりますね。 - さるきちのしっぽ

                            みなさん、こんにちは。 はぁ、仕事に行かなきゃいけませんねぇ。 昨日は不本意な大掃除をしてしまった上に結果としてそのほとんどが無駄だったことで心身共に疲れちゃいましたよ。 なので、今日はいつも以上に会社に行きたくない病がひどいんですよね。 まぁ、愚痴を言っても仕方がないんですが・・・。 ただ、考え方を変えればあと8日出勤したら盆休みなんですよね。 今年は短くて12日~15日の4日間なんですよ。 それでも4連休・・・、やっぱりうれしい・・・。 今はそこに向けて頑張ろうと思ってます。 そういえば今年の夏は過去最高ってくらい気温が高いようですが、温暖化が~!とか、二酸化炭素が~!とかって声をあまり聞かないような気がします。 そういうのを流行らせ煽りたい連中にしてみれば、今年の夏こそアピールのチャンスだと思うんですけどね。 どうしてなんでしょうね? それとも私の勘違いかな? まぁ、鬱陶しい声を聞か

                              学校にも監視カメラの時代になりますね。 - さるきちのしっぽ
                            • 理科教員が何気なく見た“思わぬ場所”に、絶滅危惧種が! 希少な植物の自生に「うれしいです」「大雨で流されないといいな」

                              環境省レッドリストで準絶滅危惧種(日本の生育地域の多くでは絶滅危惧種)に指定されている希少なシダ植物を、東京都の理科教員が思わぬところで発見し、X(Twitter)に投稿されたポストは記事執筆時点で3万4000件表示を超えています。普通に歩いていたら気付かないかも……! どこに隠れているか分かりますか? 学校の通学路脇の側溝で…… 絶滅危惧種指定の「マツバラン」を見つけて投稿したのは、理科教師とらふずく(@raptorial_owlet)さん。場所はなんと学校の通学路脇の側溝で、格子状のグレーチング蓋からマツバランの先がわずかに出ていました。 グレーチング蓋の隙間から少し出ているマツバランを発見 マツバランとは マツバランは葉や根がなく、茎が枝分かれを繰り返してほうきのような見た目になるのが特徴。花は咲きませんが、胞子のうと呼ばれる胞子の入った袋が成熟すると付きます。今回発見されたのは、ど

                                理科教員が何気なく見た“思わぬ場所”に、絶滅危惧種が! 希少な植物の自生に「うれしいです」「大雨で流されないといいな」
                              • 福岡 糸島 屋外プールからはだしで移動 生徒21人足の裏やけど | NHK

                                福岡県糸島市の市立中学校で教員の指導をきっかけに、屋外プールからはだしで移動した生徒21人が足の裏にやけどを負っていたことがわかりました。糸島市教育委員会は「不適切な指導だった」としています。 糸島市教育委員会によりますと、今月8日、市内の中学1年生の女子生徒およそ40人が参加する水泳の授業に、生徒5人が4分ほど遅刻しました。 この際に生徒が遅刻の理由として校舎の昇降口から屋外プールまで移動に3分ほどかかることをあげたということです。 このため、女性教員は移動時間を実際に靴を履いて確かめるよう指示したところ、一部の生徒がはだしでアスファルトなどの上を移動したということです。 翌日、保護者から話を聞いた地域の人から糸島市教育委員会に連絡があり、学校が生徒に聞き取りを行ったところ、水ぶくれができるなど足の裏にやけどを負った生徒が21人いたということです。 女性教員は授業に参加した生徒や保護者に

                                  福岡 糸島 屋外プールからはだしで移動 生徒21人足の裏やけど | NHK
                                • 小学生の体力テスト結果漏えい クラスの子のID・パスワード一覧、見える状態で端末返却 目黒区立烏森小学校

                                  目黒区は7月29日、区立烏森小学校で、東京都統一体力テストの結果が、同じクラスの他の児童に見える状態になっていたと発表した。同じクラス児童のログインID・パスワード一覧を、児童の各端末から閲覧可能な状態にしていたことが原因。 閲覧可能だったのは、同じクラスの児童の身長、体重、50メートル走など7項目のテスト結果と、「体育の授業は楽しいと思いますか」など33項目の意識調査の結果。 経緯はこうだ。統一体力テストは、児童がテストを行った後、自分自身の学習用情報端末でアプリにログインし、「児童調査」に結果などを入力する。 烏森小学校では、事前に児童から端末を回収し、学校に派遣された委託事業者の協力を得て、クラスごとに初回ログインを行い、2回目以降は自動ログイン可能にする方法を採った。 初回ログイン作業の際、クラスの全児童分のID・パスワードの一覧を、同じクラスの児童なら誰でも閲覧可能な場所にアップ

                                    小学生の体力テスト結果漏えい クラスの子のID・パスワード一覧、見える状態で端末返却 目黒区立烏森小学校
                                  • 担任の先生を複数にしたら…導入した杉並でわかったメリットは? 小中学校で広がる「チーム担任制」:東京新聞 TOKYO Web

                                    小学校で学級担任を1人に固定せず、複数で受け持つ「チーム担任制」が各地に広がっている。子どもや保護者の対応を抱え込んで休職や退職に至る「担任不在」を防ぎ、教員不足の歯止めの一助になることも期待される。東京都杉並区立の小学校では昨年度1校だったが、本年度は4校が導入。教員同士の情報共有不足などの課題を見つめながら、教育環境の改善を目指している。(奥野斐)

                                      担任の先生を複数にしたら…導入した杉並でわかったメリットは? 小中学校で広がる「チーム担任制」:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 地方移住で転職失敗、フリーランスを選んだ私の話。|小花絵里(おばなえり)|Webライターのお悩み相談室

                                      こんにちは、不動産ライターの小花絵里(おばなえり)です。 私が会社を辞めてフリーランスになったのは2019年。当時フリーランスの道を選んだ理由は「転職活動をしたくない」という消極的な理由でした。 大した準備もせずにフリーランスになったので大変な時期もありましたが、結果的にフリーランスの道を選んで良かったと思っています。 今回は、地方への移住と移住先での転職に失敗したこと、そしてフリーランスの道を選んでからの話をお伝えします。 結婚して富山県に移住、転職活動スタート2017年、私は結婚を機に富山県へ移住することを決めました。夫の仕事にあわせて、私が仕事を辞めて一緒に暮らすことにしたのです。 私は群馬県高崎市で生まれ育ち、その後栃木県宇都宮市→埼玉県さいたま市に移り住んでいます。何回も引越しをしていたこと、ずっと地方都市で暮らしていたことから、富山県への移住も特に抵抗なく決断することができまし

                                        地方移住で転職失敗、フリーランスを選んだ私の話。|小花絵里(おばなえり)|Webライターのお悩み相談室
                                      • 東京女子医大理事長の「一強体制」で統治不全、寄付「公正さ欠く」…第三者委が組織改革求める

                                        【読売新聞】 東京女子医科大(東京都新宿区)の岩本絹子理事長(77)の元側近への不正給与疑惑や教員人事で寄付額が考慮されるなどした問題で、大学が設置した第三者委員会がまとめた調査報告書の概要がわかった。報告書は、寄付の考慮について「

                                          東京女子医大理事長の「一強体制」で統治不全、寄付「公正さ欠く」…第三者委が組織改革求める
                                        • 2024年7月31日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                          それで雑談のメモ(4) 水が飲めない? 31日の記録。 それで雑談のメモ(4) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、7月21日と22日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 水が飲めない? 橋本さん:都内の小学校の教員などから「水が飲めない子どもが増えている」といった話を聞きました。熱中症の疑いで保健室を利用した児童の様子を見ていると、水が飲めない子どもが目につくという観察結果があったそうです。熱中症の症状が出ている子どもに水を渡しても、「水が嫌い」と、唇を濡らす程度にしか口に含まない場合もあるとのことです。その話を聞き、いくつかの学校にヒアリング調査を行ったところ、各クラスに2~3人は水を飲めない子どもがいることがわかりました。 ── こうした子どもたちは、水をまったく飲まない、飲めないのでしょうか? 橋本さん:そうです。「水

                                            2024年7月31日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                          • 夏も練習したいのに… 熱中症対策と地域の理解 部活指導者と生徒が悩むジレンマ #こどもをまもる(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                            各地で猛暑日が続いている。対応を迫られているのが、スポーツの現場だ。なかでも、学校の部活動や地域のスポーツクラブなど、子どもたちが運動する環境が激変しており、多くの自治体で部活動や屋外授業を取りやめる動きが出ている。一方、子どもたちがスポーツを楽しみ、実力を高める機会を奪わないことも必要だ。「熱中症予防運動指針」(日本スポーツ協会)の策定に携わった医師は、「指針はあくまでもベースとし、現場が考えて議論し合い決めることが重要」と話す。学校の教員やスポーツ少年団の指導者など、指導にあたる大人たちのジレンマと、どのような対策が求められるかについて取材した。(取材・文:高島三幸/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「毎週土曜は、朝8時から子どもたちの練習を見ていますが、本当に暑い。今日(今年の7月6日)も10時前にはすでに『暑さ指数31℃』超えでした。練習を終えた10時以降はサッカー部

                                              夏も練習したいのに… 熱中症対策と地域の理解 部活指導者と生徒が悩むジレンマ #こどもをまもる(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                            • 【やや閲覧注意】岐阜のある地域では「イモリはお腹に南無阿弥陀仏と書いてある」という言い伝えがあるらしい

                                              MUKAI, T. @takahiko_mukai We discovered a signal. /系統地理学,生態学,外来種の研究をしてるっぽい大学教員。Tweet内容は個人の見解です。Ichthyologist/Herpetologist, Gifu Univ. www1.gifu-u.ac.jp/~tmukai/ MUKAI, T. @takahiko_mukai 岐阜県郡上市あたりでは「イモリはお腹に南無阿弥陀仏と書いてあるから殺生してはいけない」と言われてきたそうな.なるほどそんな風に見えますね. pic.twitter.com/glzJuJP2zq

                                                【やや閲覧注意】岐阜のある地域では「イモリはお腹に南無阿弥陀仏と書いてある」という言い伝えがあるらしい
                                              • GMOメディア、生成AIで小テスト作成 教員の業務負担軽減へ - 日本経済新聞

                                                GMOインターネットグループ子会社のGMOメディアは、教科書の内容を学習した生成AI(人工知能)が小テストを作成するサービスを2025年4月をめどに始める。学校現場では人手不足が課題となっている。小テストの作成や採点、生徒の成績管理などを支援するツールで教員の業務負担を軽減する。教員はページを指定することなどで小テストを作成できる。生徒はパソコンやタブレット、スマートフォンなどか

                                                  GMOメディア、生成AIで小テスト作成 教員の業務負担軽減へ - 日本経済新聞
                                                • 名古屋市教委の金品受領 河村市長「前市長も教育出身、調査必要」 | 毎日新聞

                                                  名古屋市教育委員会が、教員団体から校長などに推薦する教員名簿とともに金品を受け取っていた問題に関し、河村たかし市長は29日の定例記者会見で、前市長で教育長も務めた松原武久氏(87)への調査の必要性について言及した。市の調査検証チームは既に歴代教育長への聞き取り方針を示しており、その方針を受け発言した。 愛知学芸大(現愛知教育大)出身の松原氏は市立中学校長、市教職員課長などを経て1995~97年に教育長、同年から2009年まで市長を3期務めた。河村市長は「あの人は教育出身だし調査しなければならない。本当の事をしゃべってほしい」と述べた。 河村市長は金品問題を機に、教員人事に一部大学出身者による「学閥人事」があると批判している。この日の会見でも「この仕組みを解体させるまで(調査を)続けてほしい」とし、調査検証チームは8月末までに最終報告書をまとめる方針だが「8月(の最終報告)で終わらせる気はな

                                                    名古屋市教委の金品受領 河村市長「前市長も教育出身、調査必要」 | 毎日新聞
                                                  • 児美川孝一郎『新自由主義教育の40年』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                    児美川孝一郎『新自由主義教育の40年-「生き方コントロール」の未来形-』(青土社)をお送りいただきました。 http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3944&status=published 改革の〈抗いがたさ〉を見つめる なぜキャリア教育は「生き方教育」化してきたのか。大学改革はいかに教育を変容させていったのか。教員たちの真の「働き方改革」とは何か。なぜ教育の「市場化」に抗うことは難しいのか。教育現場に寄り添いながら、現代日本の教育史を問い直す一大クロニクル。 児美川さんからは今までも多くの本を頂いていますが、その多くは本書で言うと第1部のキャリア教育に関わるものでした。本書にもその部分はありますが、第2部は大学教育そのもの、第3部は教育労働の問題、そして第4部はより包括的に過去数十年の「新自由主義教育改革」を再検討するものになっています。

                                                      児美川孝一郎『新自由主義教育の40年』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                    • うちの子の夏休みの過ごし方がヤバい→どう過ごさせるのが正解?「最高じゃん(笑)」アドバイス続々

                                                      市岡元気 @genkiichioka サイエンスアーティスト/子供の科学100周年アンバサダー/東京大学生未来ビジョン研究センター客員研究員/YouTube登録者100万人超/youtube.com/@GENKILABO/科学の魅力を全ての方へ/幼小中高理科教員免許所/https://t.co/ufzsV7gDe0 sciencegenki.com

                                                        うちの子の夏休みの過ごし方がヤバい→どう過ごさせるのが正解?「最高じゃん(笑)」アドバイス続々
                                                      • 教員による「体罰」調べる方法が自治体によってバラバラ…専門家「隠蔽体質と批判されても仕方なし」 - 弁護士ドットコムニュース

                                                          教員による「体罰」調べる方法が自治体によってバラバラ…専門家「隠蔽体質と批判されても仕方なし」 - 弁護士ドットコムニュース
                                                        • 第3回 日本にとってフランス革命とは何か――坂本多加雄と「尊王リベラル」の起源:河野有理 | 日本史はどのように物語られてきたか | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                          「つくる会」のかかげる「健全なナショナリズム」は左派側の「国民的歴史学」運動との類似性も持っていた[教科書の採択結果を受けて記者会見する「新しい歴史教科書をつくる会」の(右から)高森明勅事務局長、中島修二理事、藤岡信勝理事、西尾幹二会長、田中英道理事、小林よしのり氏=2001年8月16日、東京・港区の虎ノ門パストラル](C)時事 (前回はこちらから) 先回りして提出された批判 手元に『ナショナル・ヒストリーを超えて』(以下『超えて』)という本がある。小森陽一と高橋哲哉の二人の手になる編著書で、執筆者は総勢18名。東京大学出版会から1998年5月刊行。小森陽一と高橋哲哉は当時、東京大学教養学部(通称:駒場)の教員であった。その関係であろう、執筆者のなかにはその時点で東京大学に在職している研究者が散見される。とはいえ、執筆者が東京大学関係者に限られているわけではない。また執筆者の専門とする研究

                                                            第3回 日本にとってフランス革命とは何か――坂本多加雄と「尊王リベラル」の起源:河野有理 | 日本史はどのように物語られてきたか | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                          • 腸内細菌に影響を与える「下戸が多い県」の意外な原因とは? : フィットネスの知恵袋

                                                            腸内細菌の影響って本当に大きいんですね。今まで意識したことがなかったので、これからは詳しく調べてみようと思います。 <関連する記事> じつは「三重県」「愛知県」「石川県」「岐阜県」に下戸が多い、あまりに「意外すぎる原因」 …本人の体内では腸内細菌も変化したようです。人の腸には人種を問わず約1000種類の腸内細菌が100兆個も存在し、日本人に限ると、腸内細菌は合わせて約50… (出典:現代ビジネス) 体重増加や肌トラブル、アルツハイマー病にも効果のある「抗炎症作用がある食べ物」5選 …も摂取しよう。発酵食品は、炎症と戦う腸内細菌を元気にする。 食事の中身だけでなくタイミングも重視して。「腸内細菌は、他のことに気を取られていると全力で… (出典:ウィメンズヘルス) 昭和の駄菓子から令和の最新お菓子まで、知られざる“お菓子のパワー”が明らかに『ホンマでっか!?TV』 …情報も。その商品名の由来が

                                                              腸内細菌に影響を与える「下戸が多い県」の意外な原因とは? : フィットネスの知恵袋
                                                            • 横浜市教委、歴史と公民の中学教科書は育鵬社など不採択 無記名投票は継続 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                              横浜市教育委員会は2日に定例会を開き、市立中学校など147校で来年度から4年間使用する歴史と公民の教科書について、いずれも帝国書院版を採択した。戦後の歴史教育を「自虐的」と批判する「新しい歴史教科書をつくる会」の流れをくむ出版社(育鵬社、自由社)は選ばなかった。ただ、無記名投票による採択には市民団体から改善を求める声が上がった。 採択は下田康晴教育長と教育委員の計6人で行われた。学識経験者や校長・教員、保護者ら20人で構成する「教科書取扱審議会」の答申を踏まえ、歴史は9社、公民は6社の教科書について審議。歴史、公民ともに答申の評価が高かった帝国書院版に6人全員が票を投じた。 採択の方法は挙手、記名投票、無記名投票の三つから選ぶ形だが、「冷静な判断ができる環境の保持」を求めた中上直委員の提案で無記名投票に決まった。市教委によると、中学校の教科書採択では2015年以降、無記名投票が続いている。

                                                                横浜市教委、歴史と公民の中学教科書は育鵬社など不採択 無記名投票は継続 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                              • 名大見聞録

                                                                まえがき 学生運動の時代からあった工学部7号館は取り壊され、その跡地にはEI創発工学館というきれいな建物が建てられた。ツツジが咲き乱れ憩いの場として愛されてきた第二グリーンベルトには大きな穴が穿たれ、目下工事中である。我々が学生生活を送る数年間は名古屋大学の長い歴史の一瞬でしかなく、遠からず失われてしまうものである。失われないようにするために我々はその様子を文字に起こし、また写真や映像として残すのである。 スマートフォンの台頭によってインターネット上に膨大な情報が氾濫している現代は、インターネット普及以前と比べて多くの情報が残されているように見えるが、その実まとまりを失っており却ってわかりにくい。サークルの活動の様子はホームページ上に掲載されるが、サークルメンバーの代替わりとともにホームページが刷新されて古い情報にアクセスできなくなってしまうことも多い。またTwitterなどに上げられた写

                                                                • 名古屋市で育鵬社の教科書が不採択。同じように、横浜市でも育鵬社が不採択になってほしい。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

                                                                  長い間、ブログランキングのボタンを置いておくだけで、「押してください」と積極的にお願いしてはきませんでした。しかし、これから、日本の一般国民にとって自民党政治や維新府政や小池都政の腐敗や不透明化や無責任化や国家優先主義がますますきびしいものなるだろうと予測します。ブログランキングのボタンを押していただけると、自民党式の利権腐敗政治に対する反対意見と政治改善要求の意志の見える化ができます。現在ランキングボタンを押していただいている皆さんに深く感謝いたします。 「教育のプロから「使いにくい」と指摘される育鵬社の教科書が名古屋市で採択されようとしている。」の記事で、名古屋市での育鵬社教科書の問題点を問いましたが、その結果は... 取り急ぎ報告、「不採択」です! 届けられた声の力、めちゃデカかったと思われます。 全国の皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました!!!又感想は後ほど…。一回ブッ倒

                                                                  • 【驚愕】生成AIで教員の事務作業が激減、教育現場の未来とは?

                                                                    こちらのトピックス“生成AI最前線「IKIGAI lab.」”は、学び合うことを目的としたオンラインビジネスコミュニティ「OUTPUT CAMP meets AI」のメンバーで運営しています。 猛暑に見舞われている日本。皆様、いかがお過ごしでしょうか? 夏休みも始まり、親御さんたちは慌ただしい日々をお過ごしだと思います。 今回は、生成AI×教育をテーマに、教員の働き方を変える生成AIの活用方法を紹介いたします。 教職員の方々はもちろんのこと、お子さんを持つ親御さん、ビジネスパーソンにも十分役立つ内容となっております。 多忙を極める教員の働き方を生成AIを有効活用することで改善する可能性を探りますので、ぜひ自分ごとと捉えて、記事を読んでいただけると幸いです。 文部科学省の調査によると、教育現場は深刻な状況にあります。 (参考:https://www.mext.go.jp/content/20

                                                                      【驚愕】生成AIで教員の事務作業が激減、教育現場の未来とは?
                                                                    • 「いじめ」は加害者にも被害者にもつらい傷跡を残す!が… - y-blog’s room

                                                                      お疲れ様です。 ラーメン美味しかった チャーハンおいしかった 今日は少し涼しいかなと思って でも太陽が出るとめちゃ暑いというね。 夏だから仕方ない! この記事を読んで この加害者の子も被害者 そう言えるのかな。 でもこの記事通りなら 教師たちっていかに生徒と 向き合っていないかがわかりますね。 「娘は階段から突き落とされ、劇薬を浴びせられた」…いじめ加害生徒の母親が話す「背負った罪の代償」と「逃げ切った主犯格生徒」への複雑な胸中(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース ただこの加害者の子 今は成人を迎えられているということ この方がいじめをしてしまった 被害者の子は命を落としている 間違いなく言えることは 被害者遺族からしたら 加害者であることは間違いない。 ただそのイメ時に加担していた子が 一声にリーダ0画を蹴落として 次のいじめの対象にするというのは 子のリーダー格の子が そのメンバ

                                                                      • 虐殺行脚 千葉編(10):高津観音寺(16.9) | 散歩の変人

                                                                        そしてやってきたバスに乗り込み、十数分で「高津石橋」バス停に着きました。観音寺はすこしわかりづらいところにあり、前もって調べて印刷した地図を持参して正解でした。車道から奥まったところにあるお寺さんで、入口にある駐車場のすぐ先に「関東大震災朝鮮人犠牲者慰霊の碑」「関東大震災韓国人犠牲者慰霊詩塔」と朝鮮風の鐘楼がありました。 合掌 それではここで何が起きたのか。前記の幸い、田中正敬氏による「関東大震災時の朝鮮人虐殺と地域における追悼・調査の活動と現状」からふたたび引用します。 一方、習志野の軍隊の命令により朝鮮人を虐殺した村の一つである高津では、震災から四〇年前後を経過した頃から古老二人が六人の犠牲者が眠る地に塔婆を立てるようになった。また、高津の近くの大和田新田では一九七二年に「無縁仏之墓」が建てられた。外部の人間には知られない「有志」により行なわれた追悼は、その追悼者が亡くなることにより、

                                                                          虐殺行脚 千葉編(10):高津観音寺(16.9) | 散歩の変人
                                                                        • 信仰を暴露されたことで発生した被害と影響 ──Why Outing Can Be Deadly|加藤文宏

                                                                          日本でもっとも統一教会(世界平和統一家庭連合)に詳しいとされている鈴木エイト氏が、犯罪どころか倫理的にもおかしなことをしていない信者ばかりをターゲットにして信仰を暴露(アウティング)している。 これは霊感商法で壺を売っている人が存在せず、高額献金は2009年から確認書を取り交わす形式に変わって、晒し者にするにふさわしい信者がいないのを意味している。つまり被害を予防する効果も、社会に警告を発する効果も期待できない、教団と信者への不信感を刺激するだけの行為を続けていることになる。 信仰の暴露が恐ろしいのは、嘘や間違いで告発されたとき、信者ではない証明が不可能なことだ。私は反論が通用しなかった2例について取材済みである。 性的少数者へのアウティングが重大な人権侵害になると知られて久しいにもかかわらず、なぜか鈴木氏の信仰暴露は人権活動家からも報道機関からも問題視されていない。これは持ちつ持たれつで

                                                                            信仰を暴露されたことで発生した被害と影響 ──Why Outing Can Be Deadly|加藤文宏
                                                                          • 嬉々として「サービス残業」する部活顧問の深刻

                                                                            教員の「やりがい搾取」が大きくクローズアップされている。公立学校の教員は、1972年に施行された「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」によって、「生徒実習・学校行事・職員会議・非常災害等」の4つの臨時または緊急時を除いて、残業を命じることができない。 しかし実際には部活など他の業務による超過勤務が発生するので、月給の4%を「教職調整額」として上乗せして支払うということになっている。 多くの教員は部活顧問に任じられている。活動内容によっては、土曜日曜、祝日、夏季、冬季休暇も含めて実質的な「残業」が発生するが、上記の法律によって残業代は一切支払われない。いくら残業しようとも4%の上乗せがあるだけだ。 教員の多くは部活指導に「やりがい」を感じてはいるが、ほとんどが「タダ働き」。これを「やりがい搾取」と言う。 「やりがい搾取」だけではない問題 近年、教員採用試験の倍率が年々

                                                                              嬉々として「サービス残業」する部活顧問の深刻
                                                                            • わたしたちはこの国にダマされている…日本をダメにした「明確なターニングポイント」(山下 祐介) @moneygendai

                                                                              「地方創生」という言葉が喧伝されるようになってから10年が経過した。メディアでは否定的に見る向きもあるが、地方移住が当たり前になったこと、都市部への一極集中に伴う問題を顕在化させたことに関しては、一定の評価を与えてもいいのではないか。前編記事<内閣府の地方創生「薄すぎる報告書」のショボすぎる中身…この10年は「ムダ」だったのか>に続いて、今度はなぜこの国に「ひずみ」が生まれてしまったのか、それはいつだったのかを改めて述べていく。 デジタル化と少子化の関係 政府の地方創生10年検証(「地方創生10年の取り組みと今後の推進方向」)その中身を見るとあまりにも「デジタル化」に偏っており、実に異様な報告書である。 たしかに、コロナ禍を契機として進んだデジタル化の必要性は実感されるものになった。だが、そのデジタル化で何もかもが解決できるような風潮が政府の中で出てきているとすればまずいのではないか。少子

                                                                                わたしたちはこの国にダマされている…日本をダメにした「明確なターニングポイント」(山下 祐介) @moneygendai
                                                                              • 生成AI授業で活用 木古内の小中教員ら利点探る:北海道新聞デジタル

                                                                                【木古内】文章や画像などを自動的に作成する生成人工知能(AI)について、町内の小中学校の教員らが学ぶ研修会が町中央公民館で開かれ、授業などで使用する際の利点や課題を考えた。...

                                                                                  生成AI授業で活用 木古内の小中教員ら利点探る:北海道新聞デジタル
                                                                                • 小学生の「夏休みの宿題」が減った理由 宿題もテストも通知表も“全廃”した学校に起きた「変化」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                  夏休みの宿題を“改革”する学校が出てきている。画像はイメージ(GettyImages) この記事の写真をすべて見る 小学生にとって待ちに待った夏休みが始まったが、ついてまわるのが学校から課される「宿題」の数々。子どもたちはもちろん、「早くやりなさい」とはっぱをかけたり、見かねて手伝ったりする親にとっても、憂鬱な存在となりがちだ。だが昨今、この夏休みの宿題に“異変”が起きている。漢字・計算ドリルや読書感想文などを一律で課す宿題からの脱却をはかろうと、改革を進める学校が出はじめ、なかには宿題自体を廃止した学校もある。変わりつつある「夏休みの宿題」の最前線を取材した。 【写真】宿題もテストも通知表も“全廃”した校長はこちら *  *  * 7月上旬、現役小学校教員によるものとみられるXのポストが3500回以上リツイートされた。その内容は、 「私の勤務校、今年から、働き方改革のため夏休みの宿題なし

                                                                                    小学生の「夏休みの宿題」が減った理由 宿題もテストも通知表も“全廃”した学校に起きた「変化」 | AERA dot. (アエラドット)