並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

書きましたか 敬語の検索結果1 - 40 件 / 88件

  • 【4896】1 人の新入社員が原因で部署が崩壊しそうです | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は中小企業で事務職をしている会社員(30代女性)です。 新卒入社したAさん(男性・20代半ば)が原因で部署が混乱状態に陥っており、対処法をお伺いしたくメールさせていただきました。 Aさんは一見すると非常に物腰柔らかで礼儀正しい人物なのですが、指示を理解できない、ミスを繰り返す、被害者意識が強い、他人に責任を擦り付ける等の行動が原因でフォローする社員の仕事量や精神的な負担が増大し、入社して半年で関わった社員2名ともを休職に追い込んでしまいました。 休職者はAさんの直属の上司Bさん(40代男性)、AさんのOJT担当(On the Job Training = 指導役)のCさん(20代男性)です。 どちらも元々仕事が多忙だったためすべてがAさんが原因とは言い切れませんが、何度マニュアルを見せながら丁寧に仕事を教えても覚えず、フォローしても感謝も反省もなく、むしろBさんやCさんの教え方が悪

    • 転職したら話し相手がいなかったんだけど

      20代アラサー男。 この度客先を回る営業職から、一歩たりとも社外に出ない事務職に転職した。 俺は幼少期に母が「言葉のない国に行きたい」と神に祈ったレベルのおしゃべりだ。そしてそのまま成長した。 先に書いておくけど、この話はマジで長い。なぜなら俺がおしゃべりだから。 転職してみたら、新しい職場で話せる相手がぜんぜんいなくて辛い。本当にいない。 下手したら 「おはようございます」 「お疲れ様です」 「お先に失礼します」 の3センテンスで就労時間が終わる。 当たり前なんだけど、営業と比べて「しゃべり無用」の業務が多すぎる。 激烈繁忙期のせいか、皆俺なんかに興味がないのか、仕事の合間にちょっと雑談、みたいなのも発生しない。俺の歓迎会はなぜか2ヶ月先に設定されている。 苦しい~~ッ! 人と話したい、そして人の話を聞きたい。 転職4日目くらいで窒息しそうになり、なんとか昼休憩の間だけでも話し相手を確保

        転職したら話し相手がいなかったんだけど
      • 片思いしてる彼氏持ちの職場の子に勇気出して告白してみたら人生詰んだぞ笑えよ

        彼氏持ちなのは知ってるよ、でも本気で好きで色んな人に相談したらダメ元で告白してみたら良いって言われたから人生で初めて勇気出したんだ 「職場の人からの好意は正直キツいです、彼氏がいるの知ってるのにあまりにも自分勝手すぎます、もう二度と関わらないで下さい」だってさw 俺からの好意ってキツいんだ、断られるのは分かってたけど「気持ちは嬉しいんですけどごめんなさい」かと思ってたわw 仲はめちゃくちゃ良かったんだよ、本当に 20代前半の3個下の職場の後輩なんだけどさ 一年ぐらい前に向こうから連絡先を聞いてきて、向こうから食事に誘ってきて、そこでお互い仕事の愚痴とか恋愛相談とかして仲良くなって 以来毎週食事に誘ってくるようになって、俺からも誘うようにもなって多分50回は2人で遊んだと思う、相手の家にも行ったし休みの日に会ったことだってある 彼氏には怒られないの?って聞いても「俺さんと居るのは楽しいんで!

          片思いしてる彼氏持ちの職場の子に勇気出して告白してみたら人生詰んだぞ笑えよ
        • 【検証】フィットボクシング2とリングフィットアドベンチャーを100日ずつプレイしたら、身体はどのくらい変わる? | オモコロ

          【検証】フィットボクシング2とリングフィットアドベンチャーを100日ずつプレイしたら、身体はどのくらい変わる? 今から遡ること1年前———。 2023年10月某日 こんにちは、JUNERAYです。北斗の拳を読んでいるため横向きで失礼します。 少年マンガの主人公って、みんな身体が引き締まっていてかっこいいですよね。自分にもケンシロウや承太郎のような筋肉があれば……とつい妄想してしまいます。 ですが私はウェブライター……。筋肉をつけることはおろか、しっかり運動する時間さえ取れないのが現状です。この記事も締切がギリギリなので朝4時に書いています。 そこで今回は、こんな企画を考えてみました! 『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』と『リングフィット アドベンチャー』をそれぞれ100日間プレイしたら身体はどのくらい変わるのか!? 『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』

            【検証】フィットボクシング2とリングフィットアドベンチャーを100日ずつプレイしたら、身体はどのくらい変わる? | オモコロ
          • 無礼にならずに「なめる/なめられる」から降りるのは難しい - シロクマの屑籠

            p-shirokuma.hatenadiary.com 昨日の「なめる/なめられる」についての雑談は多くの人に読んでいただき、はてなブックマーク等で多くのコメントをいただき、勉強になりました。ただ、そこを眺めていて「なめる/なめられる」の構図から降りていると言っている人、自分は他人をなめることがないと言っている人も少なくなく、考え込んでしまった。 「そんなに簡単なものだろうか」、と。 まずはじめに断っておくと、「なめる/なめられる」が遅れた風習でしかない、と考えるのは間違いだ、と私は思う。 「ブラックで」「遅れた」場所にだけなめる/なめられるがあると思うのは違うと思います。「ホワイトで」「進んだ」場所にもあると思ってかかるべきでしょう。 なめる/なめられるが表出されるかたちが異なるだけで。 たとえば政治的に正しい「なめる/なめられる」もありますよね?しらんけど— p_shirokuma(熊

              無礼にならずに「なめる/なめられる」から降りるのは難しい - シロクマの屑籠
            • 「人権派」の家に育って

              私の両親は、いわゆる、「人権派」、活動家だった。 もっと正確に言うと、人権派と陰謀論者の中間、あるいは地域の名物おじさんみたいなものだった。 父は予備校塾の講師、母はデザイナーだった。 この家に育って何が起きたか。 物理的な虐待とか、経済的困窮とかそういうことは、当然ない。 それは認めるし、親としては感謝している。 だが、私はこの家に育って、世間とまったく感性が通じないというか、後天的なコミュ障のような人間になった。 少し前に、発達障害者の人たちが「健常者エミュレーター」という概念を紹介していたが、それを見た時、私は膝を打った。 また、統一協会やエホバの証人の二世問題について知った時、私はこれに近いんじゃないかと思った。 自分が世間から見て「おかしい」ことはわかっている。だが、私に植え付けられた何かが、「いや世間なんて」と茶々を入れ続ける。 私の両親は、あらゆる凶悪事件がまるで発生していな

                「人権派」の家に育って
              • 6千円払って男性とセックスした話 閑話休題

                1週間と1日前、6千円払って男性とセックスしたわけだがそこから性欲が止まらなくなった 早い話やりたくてたまらない まず四年やってないのは嘘偽り一切ないし、なんならオナニーもしていなかったのはマジの話。 言われてみればそりゃあ四年間絶食したところに突然とてつもない旨いものを食ったらタガが外れるのもわけないだろう 普通ちょっとずつ栄養食でならすもんじゃん?それをそんなプロに解かれたらそりゃあ気も狂うってもんだよ というかここまで読んでわかると思うがこの記事はだいぶ個人の特定ができてしまう内容なので正直インターネットに流してはいけない文章なんだよな、いやまあこの名前の時点でもバレるし、普通に心当たりある人が見たら一瞬で私のことってわかるし…書いていいと思う?みんな聞きたいの?しょうがないにゃあ… まあ分かってしまったらそっと私に連絡してきて下さい、酒飲むついでにやりましょう とまあ最近は高校生か

                  6千円払って男性とセックスした話 閑話休題
                • 漫画『アスペル・カノジョ』を読む──精神疾患、人間、社会、ジェンダー - 敏感肌ADHDが生活を試みる

                  ※本記事はアフィリエイトリンクを含みます。 この記事では、好きな漫画『アスペル・カノジョ』の感想を書いていきます。長文です。未読の方の興を削がないようには注意していますが、実際の台詞や展開に具体的に触れているので閲覧は自己責任でお願いします。 『アスペル・カノジョ』は、原作萩本創八・作画森田蓮次による漫画作品である。当初は萩本創八単独によるインディーズ作品としてWeb上で発表され話題となり、森田蓮次の作画で商業化された。2018年3月から2021年1月までコミックデイズで連載され完結している。現在、ヤンマガWebで第2話まで登録不要の無料立ち読みが可能なほか、各種配信サービスでも配信されている。 yanmaga.jp comic-days.com 単行本全12巻も発売中。 アスペル・カノジョ(1) (コミックDAYSコミックス) 作者:萩本創八,森田蓮次 講談社 Amazon アスペル・カ

                    漫画『アスペル・カノジョ』を読む──精神疾患、人間、社会、ジェンダー - 敏感肌ADHDが生活を試みる
                  • 会議の文字起こしから議事録をまとめるLLMツールを作った

                    Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 Leaner では先月(2024 年 9 月)に葉山で開発合宿を行いました。合宿全体については既に開発者ブログの記事が上がっています。 今回、自分は議事録の自動まとめツールを作るチームでプロンプトを調整し、結構いい感じに動いたため記事を書くことにしました。 やりたかったこと 商談や社内のミーティングなどの実施後に議事録を作ることがあるのですが、結構時間がかかるため ChatGPT などの LLM を使って自動化できないか、というのを試しました。 やりたいこととしては LabBase さんの以下の記事が近いです。 ただし前提が異なる部分もあったため、諸々検証したうえで最終的には異なる構成になりました。 Amptalk を利用しており文字起こしが取得できているため、文字起こし部分はこれより精度が良いかが基準になる tl;dv や

                      会議の文字起こしから議事録をまとめるLLMツールを作った
                    • 第31回電撃大賞 大賞受賞者 電磁幽体先生について|有象利路

                      電磁幽体先生ご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。 お互い口外しないように取り決めていたのですが、彼とは旧知の仲でした。 画像は取り留めのない文章です。まだ実感が湧いていないです。 こういう形で皆様に彼の話をするのは本当に無念でなりません。 pic.twitter.com/s8hWNwJx3P — 有象利路 (@toshmichi_uzo) December 27, 2024 あわせて、この過去記事も読んで下さればと思います。 この記事に出てくる後輩は電磁くんのことです。 これを書いた当初は、まさか彼が電撃大賞で大賞を受賞し、そしてこんな形で居なくなるとは思いもしなかったですね。 今この記事を読み直すと、バカをやっていたあの頃の楽しい自分達を思い出し、胸が苦しくなって記事ごと消したくなりますが、残しておきます。 記事を作り続ける意味は、そういうところにあるのではないかと思うので。

                        第31回電撃大賞 大賞受賞者 電磁幽体先生について|有象利路
                      • 「夢女子が選ぶ2024年の100人」|_ui12

                        「夢女子が選ぶ2024年の100人」とは?夢女子を対象にアンケートを実施し「私にとって2024年はこの人」というキャラクターを推薦してもらいました。(アンケート回答期間:11/8~12/31) その結果をもとに、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2024年の100人」として紹介しようという企画になります。延べ3521票の推薦をいただきました。協力してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! (過去の結果→2023年、2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 夢女子が選ぶ2024年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかったり中傷したりする目的で閲覧・シェアすることはお控えください ※感想をXで呟く際には「#夢女子が選ぶ今年の100人」「#夢女子が選ぶ2024年の100人」等のタグを使用して

                          「夢女子が選ぶ2024年の100人」|_ui12
                        • 記憶に残らないのは「理解」が足りていないから。「記憶に効くノート術」は、“自問自答“が鍵になる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          「勉強しているのになかなか記憶に残らない」 「理解が難しく、勉強が止まってしまうことがある」 そんな風に感じることはありませんか? 最新の知見を取り入れるため、あるいはキャリアアップのために、学ぶべきことが多い社会人。学びはできるだけスムーズにすすめていきたいものです。 ひたすらテキストを読んだり、ノートに書き写したりして学習しても、それだけでは十分な理解に至らないことがあります。 これを防ぐためには、能動的に学び、深く考えることが大切。特に、自分に問いかけて答えを導く「自問自答」のプロセスを取り入れると、学習内容の定着と深い理解につながります。 本記事では、自問自答のプロセスをノート術として活用し、理解を深める方法をご紹介します。 自問自答ノート術の基本コンセプト 「何が」「なぜ」「どうして」を突き詰める 実践して感じたメリットや応用 自分でテストを作って学習効果を高める 自問自答ノート

                            記憶に残らないのは「理解」が足りていないから。「記憶に効くノート術」は、“自問自答“が鍵になる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • プログラミング初心者でも大丈夫!Google Workspaceで初めてのAIチャットボット開発 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

                            開発部門(プロダクト技術本部)の高玉です。 BIGLOBEではオフィス生産性ツールにGoogle Workspaceを採用していて、普段のコミュニケーションはGoogle Chatを活用しています。また、Apps Scriptを使った業務効率化も盛んです。 Apps Scriptから生成AIを呼び出せるようになったことで、さらに業務を楽しく効率的にできるのでは?と考え、2024年9月に社内で「Apps Script x AI」と題した勉強会を開催しました。 社内で開催したAI x Apps Script勉強会 この記事では、勉強会向けに作ったハンズオンを紹介します。プログラミング初心者の方が、安心して作業できるように作ったハンズオンです。ぜひ一緒にアプリ開発を楽しみましょう! Google Chatアプリ「ていねいちゃん」作成ハンズオン ステップ1: Google Cloudコンソールの準

                              プログラミング初心者でも大丈夫!Google Workspaceで初めてのAIチャットボット開発 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
                            • Gemini アプリの機能大全(2024年11月末時点):基礎から最新機能の活用方法まで紹介|Gemini - Google の AI

                              こんにちは。Google の AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。 先日の Gemini 2.0 の発表含め、Gemini では新しい機能を次々に発表しています。 この記事では、誰でも簡単に利用可能な無料版 Gemini アプリと、より高性能で多くの機能を利用できる有料版「Gemini Advanced」がもつ 9 個の機能について、おさらいも兼ねて、具体的な活用法と合わせてわかりやすく解説したいと思います! Gemini をまだ使ったことがない方はもちろん、普段 Gemini をお使いの方にもお役に立てるよう、ちょっとニッチな機能や、新しい機能まで、実例をたっぷり交えて紹介していきます。 ぜひ、この機会に Google の AI「Gemini」の機能をもっと知って、フル活用してみてください。 ※本記事は、2024 年 11 月末時点までにリリースされた Gemi

                                Gemini アプリの機能大全(2024年11月末時点):基礎から最新機能の活用方法まで紹介|Gemini - Google の AI
                              • 中国人の「〜〜アル」の話

                                この件。 中国人キャラクターの「語尾アル」の元祖は誰なのか情報募集、最古は『のらくろ大事件』の中国人奇術師ほか部門ごとに発表へ - Togetter [トゥギャッター] 大まかな流れとしては、 1859年 横浜開港(1868年 神戸開港) →外国人居留地で日本語・英語・中国語などが混じりあってピジン(特に横浜ピジン)が生まれる →1868年 明治元年 →明治日本で横浜ピジンが「外国人」の役割語として広まる →1904年 日露戦争 →1906年 満鉄設立 →満洲に日本人が流入して日中ピジンが生まれる →1932年 満洲国建国 →日中ピジンが整理されて「協和語」として用いられる といった感じである。 横浜ピジンと日中ピジンの直接的な影響関係はわからないが、ピジンは自然発生的なものなので、仮にまったく関係がなかったとしても、収斂進化で似たような形になりそうではある。 まずは最初のツイートへの一つ

                                  中国人の「〜〜アル」の話
                                • 「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント | ログミーBusiness

                                  『ネガティブフィードバック』の著者・難波猛氏が登壇難波猛氏(以下、難波):今回は、こういった貴重な機会にお呼びいただきまして、ありがとうございます。たぶん、前回大村さんとご一緒したのは1年半くらい前ですよね。 大村信夫氏(以下、大村):そうなんですよね。 難波:前回は「目標達成」とか「習慣化」に関してお声がけいただきましたが、今日は「耳に痛いことをどうやって伝えていくか」みたいなテーマです。事前にアンケートでいろいろとコメントをいただいていましたので、その中身や会場のみなさんも含めて、チャットなどでインタラクティブに進めて行ければと思います。 大村:事前アンケートは300コメントくらいいただきまして、すごいんですよ。普通は事前にこんなに集まらないんです。参加者の3割も集まりません。 難波:めちゃめちゃ生々しいコメントがすごく届いていますね。「パートナーに言いたいことが言えない」みたいなね(

                                    「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント | ログミーBusiness
                                  • 【傍聴記】旭川神居大橋女子高生殺人事件【特定少年】|大元帥リタリン

                                    2025年2月27日 わたしは北海道で初めて実名報道がなされた特定少年の裁判員裁判の傍聴しに札幌から旭川へと向かった。 旭川駅構内(オシャレな内装に加えオシャレなイオンも直結)旭川駅(内田梨瑚はこちらの旭川駅裏でキッズらを集め売春の斡旋をしていた)旭川地裁(暖房効いておらず寒くて照明も薄暗かった)内田梨瑚被告と小西優花被告が現在収容されている旭川刑務所(LB刑務所だが女性の未決者も収容しているらしい※被写体は筆者本人。笑) 大きく報道され全国民の強い関心を集めた事件なだけあり、北国の最果て地方裁判所にも関わらず初公判の傍聴券倍率は6倍を超え、悪天候かつ平日昼にも関わらずこんなにも集まるとは改めてこの事件の重大さを認識した。運良く傍聴券を当ててしまったのでその様子をお届けします。 事件名事件番号:令和6年(わ)第105号 罪名:監禁、殺人、不同意わいせつ致死 被告人:小西優花 裁判長:小笠原

                                      【傍聴記】旭川神居大橋女子高生殺人事件【特定少年】|大元帥リタリン
                                    • 【圧倒的時短】AI完全自動メール返信生成システムを開発しました|ChatGPT研究所

                                      2025/01/28追記 … 下記3つのアップデートを行いました 1. 個別メール対応 返信不要と判断されるなどした個別のメールに対しても返信が作成できるようになりました。 2. Gemini 2.0 Flash対応 最新のGemini 2.0 Flashに公式対応しました 3. Webhook通知対応 返信が作成されたタイミングでWebhookに通知がいく設定ができるようになりました。 今回、メール対応業務を劇的に改善するシステム、AI完全自動メール返信生成システム(長いのでAutoMailAIと呼称)を開発しましたので、共有します。現状Gmailのみの対応です。 社会人になると、毎日のメール対応に追われ、本来の業務が圧迫されることは往々にしてあります。 こんな状況に心当たりはありませんか? 朝一番にメールボックスを開くと、未読メールの山に圧倒される 丁寧な返信を心がけるあまり、1通のメ

                                        【圧倒的時短】AI完全自動メール返信生成システムを開発しました|ChatGPT研究所
                                      • オイッ!!お前は!!何が!!したいんだ!

                                        ・私が愛用しているスタンプと同じものを買って送ってくる。 ・たくさん褒めてくれる。 ・ここ最近、洋服とか髪型に気を使ってるのが伝わってくる。(褒めたら笑ってた。) ・「今、ありえないくらい手が冷たいです」って言いながら、手のひらを差し出してくる。(さすがに自分の手のひらを重ね返すのは照れるので、手の甲を重ねて「ほんとだ、冷たいですね」って言いました。) ・物を渡したとき、必ず指先が当たる。 ・飲み会で同じ卓に来たうえ、私の正面に座った。 ・インスタ交換しましょう?と提案してくれた。 ・インスタのストーリーの既読がいつも秒。 ・私が食べきれなかった分を「まだお腹に余裕あるから食べましょうか?」って提案してきた。(食べてもらった。) ・ちょいちょい敬語外れる。 ・女友達は少なそう。 ・同性の友達は多い。 ・ドドド理系 ねぇ!!!これ!!!おいおいおい!!!! こんなんされたら自意識過剰な激チョ

                                          オイッ!!お前は!!何が!!したいんだ!
                                        • 自動化するLLMシステムの品質管理: LLM-as-a-judge の作り方 - Gaudiy Tech Blog

                                          こんにちは。ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップ Gaudiy の seya (@sekikazu01)と申します。 LLM-as-a-Judge、名前の通り何かしらの評価にLLMを使う手法です。 LLMは非構造化データでもうまいこと解釈してくれる優れものなため、通常のプログラミングでは判断することが難しいことでも、それらしき判断やスコアをつけてくれます。 本記事ではそんなLLM-as-a-Judgeを、LLMを使ったシステムの振る舞いの改善の確認 and デグレ検知目的で作っていく際の、私なりの流れやTipsなどを紹介していきます。 なぜLLMでJudgeしたいのか? はじめに「なぜLLMでの評価がしたいのか」、その目的を整理したいと思います。 まず大上段の目的として、LLMシステムが改善しているか、または劣化(デグレ)してないかを検知したいというのがあります。 LLMを使っ

                                            自動化するLLMシステムの品質管理: LLM-as-a-judge の作り方 - Gaudiy Tech Blog
                                          • 【2024年版】デザイナーが初回ヒアリングで聞くこと&聞き方まとめ|mayuki@Rabee

                                            株式会社RabeeでUI/UXデザインをしているmayukiです 0→1を生み出す瞬間、プロジェクトのエンジンとなれるようなばちイケデザイナーを目指しています。 突然ですが…こんなお困りごとありませんか?💭 「デザイナーとしてクライアントの要望をうかがう際に、何を聞いたらいいかわからない」 「ヒアリングしてきたものの、いざ手を動かし始めたらわからないことがポロポロ…」 「クライアントに聞きたいことがたくさん出てきてしまった…」 今回は、webサイトやアプリのデザインの制作を受注する想定で、クライアントへの初回ヒアリングをする際にデザイナーとして聞くべき最低限のことをまとめました。 ※保存版のためなかなか長い記事となっています。 この文章はこんな方におすすめです ・デザイナーになりたてのジュニアクラスの方 ・スクールに通ったり独学で勉強したのでそろそろクラウドソーシングでお仕事を受けたい方

                                              【2024年版】デザイナーが初回ヒアリングで聞くこと&聞き方まとめ|mayuki@Rabee
                                            • 組織崩壊するまで気づけなかった5つのこと|山田真央|ダイニー

                                              ある日、気がついたら組織崩壊していました。 創業から3年目。メンバーは30~40人くらいのときのことです。 オフィスの空気はどんよりしていて、みんなやる気がない。「〇〇さんと〇〇さんがトラブっています」という報告が毎日のように上がってくる。会議で誰かが意見を言うと、それに対して石を投げたり、水を差したりする人がいる。しまいには、業務中に飲酒しようとする人がいる……。 私は虚無に陥りました。 なぜ、こんなことが起きてしまったのか? 採用は「人事の仕事」でしょ?という誤謬原因は他でもなく、私にありました。 そのわずか数ヶ月前まではすごく活気があったのです。「飲食で世の中を変えよう」というビジョンのために、皆が同じ方向を向いていた。 しかし何を血迷ったのか、ある時から私は採用プロセスに関わることがなくなり、全てを人事の担当者に丸投げしていたのです。「採用は人事の仕事。私はプロダクトづくりに注力し

                                                組織崩壊するまで気づけなかった5つのこと|山田真央|ダイニー
                                              • 「○○の件です」で話を切り出すと相手にストレスを感じさせる理由。最初に言うべき言葉とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                「自分の話し方や書き方だと、相手にうまく伝えられていない気がする」という自覚はあるものの、実際どうすればいいのかわからない――。そんな悩みを抱えている人は多いものです。 そこでアドバイスをお願いしたのは、まさに「伝えるプロ」である電通のコピーライター・勝浦雅彦さん。伝えたいのにうまく伝えられない原因と、その解消法を教えてもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 【プロフィール】 勝浦雅彦(かつうら・まさひこ) 千葉県出身。コピーライター。法政大学特別講師。宣伝会議講師。読売広告社に入社後、営業局を経てクリエーティブ局に配属。その後、電通九州、電通東日本を経て、現在、株式会社電通のコピーライター・クリエーティブディレクターとして活躍中。また、15年以上にわたり、大学や教育講座の講師を務め、広告の枠からはみ出したコミュニケーション技術の講義を数多く行なってきた。クリエ

                                                  「○○の件です」で話を切り出すと相手にストレスを感じさせる理由。最初に言うべき言葉とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                • 「いつもご指導頂きありがとうございます」──なぜ学生は“丁寧すぎるメール”を送るのか?

                                                  冒頭のあいさつでは「いつもお世話になっております」「いつもご指導頂きありがとうございます」という定型句が使用されている。自己紹介部分では「私は○○学部○○学科の△△と申します」という形式、また学籍番号を記載する学生も多く見られる。 依頼に入る前の前置きや、メールの締めくくりとして「お忙しいところ申し訳ございませんが」「お手数おかけしますが」といった、やや大げさな表現も多く見られる。 次の調査として、下記の3つのメールパターンを提示して、どれが最も適しているかをアンケートした。3つのパターンはChatGPTに書いてもらったもので、パターンAは過剰に丁寧な内容、パターンBは丁寧だが過剰ではない内容、パターンCは主に要件だけを書いたいわゆる1行メールに近い内容になっている。 結果は、パターンBが65%で一番多かったが、注目したいのは丁寧すぎる内容のパターンAが34%と多いことだ。パターンAを選択

                                                    「いつもご指導頂きありがとうございます」──なぜ学生は“丁寧すぎるメール”を送るのか?
                                                  • 半額クーポンやくじ引きの配信で来店数が増加。フランクな接客でお客との関係性を深める「ひごの屋」の店づくり - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                    東京・青山通り沿いの徒歩圏内に3店舗を構えるとり料理専門店「ひごの屋」。LINE公式アカウントのクーポンやくじ引き、メッセージ配信を巧みに活用し、お客さまの来店機会を増やしています。代表取締役社長の長谷場大亮さんに、お店づくりについて伺いました。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲食店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。「ひごの屋」は青山通り沿いの徒歩圏内に3店舗を構える、とり料理専門店です。岩手県から毎日直送される地鶏を使った焼き鳥をメインに、工夫を凝らした一品を用意。ホッと落ち着く空間になるよう、接客にも心を配ります。LINE公式アカウントでは半額クーポンやくじ引きを配信して来店機会を増やしつつ、クーポンの集中利用で品切れにならないよう、余裕を持った予約をメッセージ配信で促す工夫も。運営元の長谷場商事

                                                      半額クーポンやくじ引きの配信で来店数が増加。フランクな接客でお客との関係性を深める「ひごの屋」の店づくり - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                    • 客「仕事中に客前で携帯触ってええと思っとんか?」私「買取査定中のスマホですが」→今は色んな仕事でスマホ触るからなぁ…

                                                      広く浅く @BantouZao17956 愚痴垢。 文字数制限あるので端的にタメ口方式で書いてますが、現実はしっかり敬語使ってます。 現実でもネットでもプライベートでも精神的にでも店員は常に低姿勢であらねばならないと思ってる人は、回れ右おすすめします。 広く浅く @BantouZao17956 爺客「おい」 俺「はい?」 客「それ携帯か?」 俺「?、そうですね」 客「仕事中なのに客前で携帯触ってええと思っとんか?」 俺「買取査定中のスマホですが」 #汚客様報告会 2024-12-10 17:30:49

                                                        客「仕事中に客前で携帯触ってええと思っとんか?」私「買取査定中のスマホですが」→今は色んな仕事でスマホ触るからなぁ…
                                                      • 「定休日」の看板を作って勝手にがっかりする

                                                        1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:短くなった竹ぼうきを長くする > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ 美術館が休館日だった 熊本の美術館でサンリオ展が開催されている。ハローキティやマイメロディなどのキャラクターを通じてサンリオが発信する「カワイイ文化」をひもとく展示らしい。 …らしい。 実際の展示を見ていないのでよくわからない。サンリオ展目当てで美術館に行ったのだが、運悪く休館日だったのである。臨時休ではなくて毎週火曜の定休日だった。 定休日で失敗するのはリサーチ不足以外に説明できない。責任を逃がす場がなく飲み込むしかないのである。 来たぞ!熊本!家から2時間! 無情! 「休館日」という赤文字、これほどまでに人をガッカリさせる言葉はない。 この階段の先の美術館の中には豊かな世

                                                          「定休日」の看板を作って勝手にがっかりする
                                                        • たまに関西に帰りたい時あるよね~座談会【東京住み関西人の集い】 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                          こんにちは、ライターのギャラクシーです。写真は2016年、出身地である兵庫県尼崎市の駅前に佇む僕です。 現在は上京して10年近くになり、そろそろ東京にも慣れてきました。おしゃれだし何でもあるし便利だし、東京大好き! でも たまに…… ほんとたまになんですけど…… 今さらこの素敵な街TOKYOを引っ越すつもりは毛頭ないのですが、たまに、生まれ育った関西に帰りたいなーって時、あるんです(たぶん四国出身者は四国に帰りたいって思うし、東北出身者は東北に帰りたいってたまに思いますよね?) というわけで今回は、在京の関西人を集め「たまに関西帰りたい時あるよねの会」を開催することにしました。 ▼登場人物 ギャラクシー|ジモコロ編集長 兵庫県尼崎市出身。東京住み10年くらい。園田競馬場近くで一人暮らしをして、センタープール前の町工場でバイトし、三和商店街で買い物し、つかしんでデートしていた ヨッピー|ライ

                                                            たまに関西に帰りたい時あるよね~座談会【東京住み関西人の集い】 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                          • 【インタビュー】アニメ『ガールズバンドクライ』と連動した前代未聞のバンドプロジェクト・トゲナシトゲアリ。プロ経験ゼロからバンド結成&声優デビューした彼女たちが、前人未到の道のりを明かす-rockinon.com|https://rockinon.com/interview/detail/210313

                                                            【インタビュー】アニメ『ガールズバンドクライ』と連動した前代未聞のバンドプロジェクト・トゲナシトゲアリ。プロ経験ゼロからバンド結成&声優デビューした彼女たちが、前人未到の道のりを明かす 2024年4月から6月にかけ放送されたアニメ『ガールズバンドクライ』。その劇中で主人公たちが組んだバンドと連動する形で、オーディションを勝ち抜いたメンバーにより結成されたのがトゲナシトゲアリだ。メンバー全員がプロ経験なしの状態からのスタートながら、音楽面だけでなく、声優も本人たちが担当しており、楽曲は全て玉井健二(agehasprings)が手がけるなど、その「ガチ」っぷりは他のプロジェクトとは一線を画すもの。そしてアニメ放送こそ終わったものの、この2ndアルバム『棘ナシ』からさらにその先へと、現実世界のトゲナシトゲアリの道は続いていくという。彼女たちはそれぞれどんな音楽に触れ、このプロジェクトに何を賭けた

                                                              【インタビュー】アニメ『ガールズバンドクライ』と連動した前代未聞のバンドプロジェクト・トゲナシトゲアリ。プロ経験ゼロからバンド結成&声優デビューした彼女たちが、前人未到の道のりを明かす-rockinon.com|https://rockinon.com/interview/detail/210313
                                                            • 出版社の「書店営業」ってどんな仕事? ~BOOK TALK 特別編・前編|Sunmark Web

                                                              Sunmark Web 「BOOK TALK」は、サンマーク出版のPR戦略室で働く新井俊晴と杉本耕亮が、「本の世界」で働く人たちの奮闘記をお届けする対談記事です! 突然ですが、サンマーク出版は現在「営業職」の募集を行っております!https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-351562-1-2-1/ 出版社といえば「編集者が主役」というイメージですが、実は「営業部」は出版社の心臓部分。どんなに素晴らしくて役に立つ本も、必要としてくれる人の手に届いてこそです。そんな「届け手」となって、一緒に「出版業界」と「サンマーク出版」の未来をつくってくれる方をお待ちしております! 「でも、出版社の営業って何をするの?」 「業界経験がないと難しいでしょ?」 というお声もチラホラ・・・。 けっしてそんなことはありません!私たちが大事にしている「考え方」に共鳴してくださり、「未来をつ

                                                                出版社の「書店営業」ってどんな仕事? ~BOOK TALK 特別編・前編|Sunmark Web
                                                              • 英語のゲームをゆっくり訳してみたよ。〜『Clinical Trial』編 - 名馬であれば馬のうち

                                                                辛いよ 辛い もう現実と 理想の境目で ぼくらの ASIAN KUNG-FU GENERATION「無限グライダー」 あらすじ 翻訳MOD導入方法 ゲーム本体の場所 日本語化パッチの場所 『Clinical Trial』ゲーム内容紹介 どんなゲームか(公式配布ページの紹介文より) どんなゲームか。(初級編) 個人的な感想 使った翻訳ツール 初めてゲームを翻訳した感想 翻訳のいいところ 翻訳のダメなところ ****作品のネタバレ部分についてのメモ**** あらすじ ・いまめちゃめちゃ人気な『Clinical Trial』というフリーゲームを翻訳した。 ・ゲームの翻訳は初めてだったので、ここに覚書を残しておく。 翻訳MOD導入方法 ゲーム本体の場所 homieshouse.itch.io ・↑からゲーム本体(無料)を入手。WinでもMacでもパッチは動作するはず。しなかったら、教えてね。 日本

                                                                  英語のゲームをゆっくり訳してみたよ。〜『Clinical Trial』編 - 名馬であれば馬のうち
                                                                • マッチングアプリのデートの誘い方とズルい必勝法【プロ講師が解説】|恋愛セオリー

                                                                  ※一部にプロモーションを含みます アプリでデートに誘っても、なぜかうまくいかない どうやって誘えばデートに来てくれるのか知りたい デートはできても、その先どう口説けばいいかわからない マッチングアプリをやっているけど、なかなか結果につながらないという方は多いです。 でも実は、あるポイントをおさえるだけでかんたんにデートまでたどり着けます。 なぜなら、アプリで女性が最も警戒していることは何かを多くの男性はわかってないからです。 shin 僕は8年間研究を重ね、3日で5人の美女を落とすことに成功しました。これまで700人以上の男性にモテるためのノウハウを指導してきたプロが徹底解説します! ✓記事の内容 アプリでデートに誘っても断られる1番の原因は、「危険な奴認定」されてるから 会う約束がしやすい誘い方のポイント デートしてから距離を詰めるまでの具体的なステップ 本記事を読めば、アプリでなかなか

                                                                    マッチングアプリのデートの誘い方とズルい必勝法【プロ講師が解説】|恋愛セオリー
                                                                  • 『よくわかる日本語学』ご恵贈御礼 - コトノオト

                                                                    金水敏先生の編集された『よくわかる日本語学』をご恵贈頂いた。 概要はサイトを参照されたい。 www.minervashobo.co.jp 以下,概要として特徴的な点と,特に音声関連の項目について紹介する(誰か他の項目を書いて!)。 本書は刊行が予告されてから高い関心を得ていた。これは私がTwitterで刊行予定を紹介したときも280ほど「いいね」が付いたことからよく分かるだろう。 金水敏(編)『よくわかる日本語学』ミネルヴァ書房 pic.twitter.com/R8ueQApXMu — まつーらとしお (@yearman) 2024年1月31日 目次は以下のとおり(公式サイトより転載)。 はじめに 1 日本語の定義 1 標準語・共通語 2 日本語が話される地域 3 日本語の話者 4 日本語の方言・日本系言語 5 日本語の近隣の言語 2 音声・音韻と表記 1 音声・音韻概説 2 母 音 3

                                                                      『よくわかる日本語学』ご恵贈御礼 - コトノオト
                                                                    • 姉と弟と都会の話|蒼子

                                                                      私は九州のとある県で育った。 2人の弟がいて、今はそれぞれ別々に街に暮らしている。 ただ、私はこの2人のうち上の子の方が昔から少し苦手なのであった。 例えば、私が土日や放課後家で1人で本を読んでるのに対して、あの弟はとにかく家にいる時間が少なく門限をギリギリどころかぶち破って遊び呆ける。 常に友達に囲まれていて、県外の大学に進学しても帰省してくると友達との約束でスケジュールを埋め尽くし、朝帰りを繰り返す。 私が髪の毛振り乱して受験勉強して地元で1番の進学校に入学した2年後、地元の友達とそれなりに受験勉強までも「青春」に変えてそこそこの進学校に進学する。 クラス写真では常に真ん中で笑っていて、 腰パンの学ランで廊下の真ん中をサッカー部や野球部のエースたちと堂々と闊歩する。 極め付けは、小学校、中学校、高校、の仲のいい友達を一ヶ所に詰めて「俺の好きな人飲み会」なる正気を疑う狂った飲み会を企画し

                                                                        姉と弟と都会の話|蒼子
                                                                      • 教育学部の学生の作品がライトノベル新人賞金賞を受賞!|茨城大学

                                                                        教育学部学校教育教員養成課程教科教育コース国語選修の学生の作品が、第12回集英社ライトノベル新人賞王道部門にて、金賞を受賞しました。ペンネームは「悦田半次」、作品は「魔法少女スクワッド」。今年2月に書籍化もされました。悦田さんに、受賞の喜びやこだわりを聞きました。 「魔法少女スクワッド」あらすじ(集英社ダッシュエックス文庫より引用) 淋代空白(さびしろ・くうはく)はある任務を遂行中の高次生命体・スルーズのミスで死んでしまう。お詫びとして空白の肉体が修復されるまでスルーズの体を借りることになったのだが、その見た目はまるでマスコットのような愛くるしい妖精姿で......。 そんな空白が目を覚まして初めて出会ったのは、学校一の美少女兼問題児である小野寺火怜(おのでら・かれん)だった。彼女に自分の正体は空白だと説明していると突如、侵略異世界人のエテルネルによる襲撃が発生!! 学校中の人間が殺され、

                                                                          教育学部の学生の作品がライトノベル新人賞金賞を受賞!|茨城大学
                                                                        • 麻雀界隈に疲れました(その2)|ウヒョ助

                                                                          漫画家はSNSのオモチャ わしがもし漫画の夢や才能もなく、何もない20代の小僧だったら。 きっと地元でアルバイトでもしながら。 雀荘に連日通っては、たまにパチンコ。 仕事に疲れ、自宅に戻って服を脱ぎ散らかし、スマホを握り。 麻雀が唯一の趣味だからと、Mリーグを眺め、SNSで麻雀の話題を追い。 一番の楽しみはゴシップネタや炎上ネタに乗っかり、誰かをめちゃくちゃ叩くこと。さあストレス発散だ。 バイト先では上司から理不尽にキレられ放題だが。 SNSでは自分は匿名で無敵だ。少しでも麻雀プロに、非のありそうな発言やアクションがあれば、まるであの上司のように思いっきり叩きまくれる。 ああ、なんて楽しいんだろう。 お、強打したのか、けしからん、上司のように怒ったれ! ……そんなことを、わしも思って、やっていたかもしれない。 そんな小僧ばかりの麻雀タイムラインに。 ある日、漫画家が現れた。 「ウヒョ助」あ

                                                                            麻雀界隈に疲れました(その2)|ウヒョ助
                                                                          • 問題は私にあるのかな〜。少し忍耐力が足りないような - タキオン0622のブログ2

                                                                            こんにちはタキオンです。 またまた派遣会社でのことこっちの記事で書いた日のことなんです。 ↓ takion0622.hateblo.jp 私にしては意外に長くなりましたんで続けて書くつもりでしたが別にしたんですよ(笑)。 出戻りで行ってるので知らない人も何人かいるんですよね。 声が大きい人とか(笑) ↓ takion0622.hateblo.jp それでもうまくやってたんです。 先週、初めて見る男性に〇〇です。 宜しくお願いしますと言われ私も宜しくお願いしますと挨拶してたんですよ。 多分30代ですね。 その日は会話はそれだけだったんです。 それで火曜日。記事に書いてる通り会社についてから社員と意見を言い合って普通に作業してたんですよ。 するとその男性がいて、少し一緒にしなければいけない仕事があったんです。 先週あった時は礼儀正しいなって感じくらいに思ってました。 作業をやってると。 あと何

                                                                              問題は私にあるのかな〜。少し忍耐力が足りないような - タキオン0622のブログ2
                                                                            • 【紫微斗数・四柱推命】子育ての悩み「娘は本当に傷つきやすい性格?」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                              娘の性格で悩んでいます。紫微斗数の鑑定士さんから「傷つきやすい子」と言われました。また、「心に傷が残る性格」とも。しかし、母親の私には「メンタルが強くめげない子」に見えます。実際はどうなのでしょう? 以上の相談の一部を記事にまとめました。 紫微斗数では「傷つきやすい女の子」と出るが… お急ぎの悩みがあるなら 【子育ての悩み】相談者様からのメール(抜粋) イヤなことは100年でも根に持つ子 娘さんの性格と傾向(お母さんの実感) 【紫微斗数】子育てに苦労する母子の命盤 【紫微斗数】命宮「天同星」主星の性質は穏やかだが 【紫微斗数】福徳宮「生年化忌D」イヤなことを溜め込む 【紫微斗数】お母様の子女宮にも生年化忌Dが 【四柱推命】メンタルが強くめげない子 【四柱推命】命式の分析 【四柱推命】性格分析「気が強く、頑固でしぶとい」 月支傷官・月上印綬の運勢の傾向 ご質問への回答 「鑑定ありがとうござい

                                                                                【紫微斗数・四柱推命】子育ての悩み「娘は本当に傷つきやすい性格?」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                              • 夜の不在着信が助けを求める声とバレた理由!ドラマ『マイダイアリー 第9話(最終話)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                                ドラマ『マイダイアリー 第9話(最終話)』では、恩村優希が富田緑によって、夜の不在着信が助けを求める声とバレてしまいました。 なぜ、夜の不在着信が助けを求める声とバレたのか?その理由について、詳しく紹介しましょう。 ドラマ『マイダイアリー 第9話(最終話)』のキャスト 主要人物 主要人物の関係者たち ドラマ『マイダイアリー 第9話(最終話)』のストーリー 『夜の不在着信が助けを求める声とバレた理由』 ドラマ『マイダイアリー 第9話(最終話)』の見所とまとめ ドラマ『マイダイアリー 第9話(最終話)』のキャスト マイダイアリーは、2024年10月20日から放送開始されました。登場人物や俳優たちは、以下の通りです。 主要人物 恩村優希(演:清原果耶)人の事ばかり考えてしまう優しい女子大生 徳永広海(演:佐野勇斗)特別な才能を持つ男子大生 白石まひる(演:吉川愛)あるトラウマに悩まされている女子

                                                                                  夜の不在着信が助けを求める声とバレた理由!ドラマ『マイダイアリー 第9話(最終話)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                                • 源氏物語 1 古典新訳コレクション (河出文庫)<疾走感ある自然な訳文で、なにより物語の醍醐味が味わえる、現代語訳の決定版!> | 作家「鬼岩正和」

                                                                                  <出版社から> 「最後まで初めて読めました!」「角田さんの訳で物語の全体が分かりました」等、小説としての面白さが分かる現代語訳として大好評の角田源氏。 【読みやすさの工夫を凝らした角田訳の特徴】 ●原文に忠実に沿いながらも、読みやすく、感情に引きつけて読める自然な訳文 ●主語を補い、地の文の敬語をほぼ廃したことで、細部までわかりやすい ●現代的で歯切れがよく、生き生きとした会話文 ●作者や第三者の声(草子地)を魅力的に訳して挿入 ●和歌や漢詩などの引用はほぼ全文を補って紹介 平安時代中期の11世紀初めに紫式部によって書かれた『源氏物語』は、54帖から成る世界最古の長篇小説。輝く皇子として生まれた光源氏が、女たちとさまざまな恋愛を繰り広げる物語であると同時に、生と死、無常観など、人生や社会の深淵が描かれている。400人以上の登場人物が織りなす物語の面白さ、卓越した構成力、細やかな心情を豊かに

                                                                                    源氏物語 1 古典新訳コレクション (河出文庫)<疾走感ある自然な訳文で、なにより物語の醍醐味が味わえる、現代語訳の決定版!> | 作家「鬼岩正和」