並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1549件

新着順 人気順

温暖化対策の検索結果401 - 440 件 / 1549件

  • (あすを探る 共生)妊娠言い出せぬ外国人実習生 望月優大:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      (あすを探る 共生)妊娠言い出せぬ外国人実習生 望月優大:朝日新聞デジタル
    • グレタさんに日本から「最悪のプレゼント」―嘆願聞き入れず、背景に岸田政権(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      地球温暖化防止を訴えるスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんにとっては、おそらく、最悪のクリスマスプレゼントであったのかもしれない。昨年12月24日、中国電力および四国電力がベトナムでの建設が予定されるブンアン2石炭火力発電事業への参画を決定したのだ。同事業は、グレタさん含め環境NGOや温暖化防止をもとめる若者達などから、その見直しが求められてきた。中国電力と四国電力は「国内電気事業で培ってきた技術・ノウハウを活用」「安定的・効率的な運転を支援」「電力の安定供給や低炭素社会の実現へ貢献」と主張するものの、石油や天然ガスによる火力発電と比べてもCO2排出量が多い石炭火力発電の廃止をもとめる国際的な流れは強まっている。こうした流れに逆行する日本の動きの背景にあるのは、岸田政権の方針だ。 ○日本の公的資金が使われる事業にグレタさんが批判 ブンアン2石炭火力発電事業(以下、ブンアン2)は

        グレタさんに日本から「最悪のプレゼント」―嘆願聞き入れず、背景に岸田政権(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • CO2から資源、「厄介者」の変身 温暖化対策が進化 地球に生き続ける(2) - 日本経済新聞

        「これはロッテルダムのだね。北京のも持っているよ。東京のはまだないな」。オランダ人デザイナーのダーン・ローズガールデ氏は笑いながらひとつの指輪を見せた。指輪と聞いてまずは思い浮かぶのが、透明に光り輝くダイヤモンドだが、彼の手に光るのは真っ黒な宝石。この"黒いダイヤモンド"は地中から掘り出した炭素の結晶ではなく、空気中から寄せ集めた微細な粒子からできている。その黒い輝きは人間社会による大気汚染の不

          CO2から資源、「厄介者」の変身 温暖化対策が進化 地球に生き続ける(2) - 日本経済新聞
        • 「過去最悪」のフェイク連発でNHK大炎上―「BPO通報も検討」と人権派弁護士ら(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          NHKのニュース番組「国際報道2022」が猛批判を浴びている。先月末31日放送の同番組の特集「不法滞在の長期化 日本の入管に密着」の内容が事実と異なる部分がいくつもあり、また、難民その他帰国できない事情のある外国人への人権侵害が国内外から批判されている出入国在留管理庁(入管庁)の主張を鵜呑みにした一方で、当事者や支援者側の言い分は一切取り上げることがなかったからだ。 番組内容への支援団体らの批判は、毎日新聞や共同通信など各メディアが取り上げ、「国際報道2022」の油井秀樹キャスターは、今月12日の放送の中で、「視聴者に誤解を与える伝え方をした」と謝罪。だが、入管問題に取り組む弁護士らは「過去の放送の中でも例を見ない程酷い内容」として、放送倫理・番組向上機構(BPO)への通報も検討しているという。 〇「不法滞在者」は公共放送で使ってよい言葉なのか? 今回の特集では、公共放送に相応しくない「不

            「過去最悪」のフェイク連発でNHK大炎上―「BPO通報も検討」と人権派弁護士ら(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • サイモン・レンルイス「財務相ひいては首相も退任することに一役買った市場の役割を心配するよりも金融市場が動いた理由を理解することことが重要である理由」(2022年10月18日)

            [Simon Wren-Lewis, “Why it is crucial to understand why financial markets move, rather than worry about the role of markets in aiding the downfall of a Chancellor and perhaps a Prime Minister,” Mainly Macro, October 18, 2022] 〔※サイモン・レン=ルイスの長文記事を2回に分けて掲載します.本論に続く「補論」(Appendix) はこちら.〕 はじめに メディアはときに金融危機を利用して,昔の宗教指導者たちによる自然災害利用とだいたい同じことをやる.大勢のトレーダーたちの行動の結果として市場は動く.トレーダーたちはそれぞれに異なった考えをもって行動していて,その関心はもっ

              サイモン・レンルイス「財務相ひいては首相も退任することに一役買った市場の役割を心配するよりも金融市場が動いた理由を理解することことが重要である理由」(2022年10月18日)
            • 「もしグレタさんが教え子だったら、どう評価?」ある先生の問いかけ:朝日新聞GLOBE+

              米コロラド州デンバーで行われた学校ストライキで演説するグレタ・トゥンベリさん(右手前)=2019年10月、香取啓介撮影 「評価なんて、気にしない」。そう胸を張れたらカッコイイけど、そんな人はそうそういやしない。人間は承認欲求から逃れられない生き物。だからこそ、少子高齢化で企業が有能な人材を奪い合う時代に、どの組織も「いかに評価するか」に躍起になっている。優秀な人材をいかに見つけるか。いかにやる気を起こさせるか。AIを駆使する米シリコンバレーの企業や、サイコロを使う日本のベンチャー……。世界の最前線を追った。 【この特集を読む】評価なんてぶっとばせ! 「あなたたちを決して許さない!」――。2019年9月、国連本部で開かれた気候サミットで演説し地球温暖化の危機を見過ごしてきた大人たちを叱責した、スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさん(当時16歳)。時に涙を流し、険しい表情で訴える彼女

                「もしグレタさんが教え子だったら、どう評価?」ある先生の問いかけ:朝日新聞GLOBE+
              • Daily Life:井上太一『動物倫理の最前線』へのコメント

                May 03, 2024 井上太一『動物倫理の最前線』へのコメント [2024年5月30日追記。この記事に対する井上太一さんからの詳細な反論が公開されました。あわせて御覧ください。https://vegan-translator.themedia.jp/posts/53921948?categoryIds=907374 https://vegan-translator.themedia.jp/posts/53922064?categoryIds=907374https://vegan-translator.themedia.jp/posts/53922189?categoryIds=907374] 井上さんは近年つぎつぎに動物倫理関連の著作を翻訳し注⽬されている翻訳家である。とりわけ、ナイバートやワディウェルなど、これまでの⽇本の動物倫理学の議論ではほぼ取り上げられてこなかった傾向の著作を

                • 差別偏見を助長し「適切でない」 首相経験者5人書簡に環境相

                  都内で開かれた集会で「原子力発電ゼロ」を唱える(左から)鳩山由紀夫、小泉純一郎、菅直人の3元首相=2021年3月11日、東京・永田町の憲政記念館(奥原慎平撮影) 小泉純一郎氏ら首相経験者5人が連名で欧州連合(EU)欧州委員会の原発をめぐる方針の撤回を求めた書簡の中で「多くの子供たちが甲状腺がんに苦しみ」との表現を用いたことを受け、環境省は1日、山口壮環境相が事実上の反論の書簡を5人に送付したと発表した。 山口氏は5人に宛てた書簡の中で、「福島県の子どもに放射線による健康被害が生じているという間違った情報を広め、いわれない差別や偏見を助長することが懸念されます」と指摘。福島県の県民健康調査検討委員会やUNSCEAR(原子放射線の影響に関する国連科学委員会)などの専門家会議で放射線の影響とは考えにくいとの評価を紹介したうえで、今回の表現が「適切でないと考える」と批判した。 小泉氏のほか、細川護

                    差別偏見を助長し「適切でない」 首相経験者5人書簡に環境相
                  • CIAが「マンモス復活を目指すハイテク企業」に投資していることが判明、一体なぜ?

                    アメリカの情報機関であるCIAが、In-Q-Telというベンチャーキャピタル会社を通じて、マンモスを復活させて野生に戻すことを目指す企業に投資をしていることが分かりました。 How Can We Use Biology to Solve Global Issues? - In-Q-Tel https://www.iqt.org/how-can-we-use-biology-to-solve-global-issues/ The CIA wants to bring woolly mammoths back from extinction | Live Science https://www.livescience.com/cia-wooly-mammoth-de-extinction CIAなどから資金を調達している投資会社のIn-Q-Telは、2022年9月20日にブログを更新して、合成

                      CIAが「マンモス復活を目指すハイテク企業」に投資していることが判明、一体なぜ?
                    • 「未来選択」掲げる首相、ゼロ回答を連発 衆院選、与野党の党首応酬:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                        「未来選択」掲げる首相、ゼロ回答を連発 衆院選、与野党の党首応酬:朝日新聞デジタル
                      • 日当払い参加者集める 温暖化対策ボランティア養成セミナーで | NHKニュース

                        環境省による地球温暖化対策のボランティアを養成する事業で、これを下請けした業者が日当を払って参加者を集めていたことが分かり、環境省は行政処分を検討することにしています。 環境省によりますと、「セミナーを受講すると日当が出るという求人があった」という情報が寄せられ調べたところ、これを下請けした都内の業者が日当を払って参加者を集めていたことがわかりました。 日当は、少なくとも83人に対して、1人当たり8000円から1万500円が支払われていて、セミナーに参加するためのウェブテストの正解も事前に教えていたということです。 この事業の委託費は年間およそ1億円ですが、日当は下請け業者が別途負担していたとみられるということです。 環境省は「2020年度末には4000人のボランティア登録を目指していたが、業者側がこの目標に追われてやってしまったとみられる」としていて、この下請け業者に対して行政処分を検討

                          日当払い参加者集める 温暖化対策ボランティア養成セミナーで | NHKニュース
                        • ロシアの脅威に北欧スウェーデンが選んだ軍拡の道

                          10月19日付の英Economist誌が「スウェーデンは、数十年間で最大の軍事力増強に着手した。理由はロシアである」との解説記事を掲載している。 スウェーデンでは、10月14日に新国防法案が提出され、過去70年間で最大の軍拡を予定している。理由は、暗殺から侵略まで、ヨーロッパにおけるロシアの脅威が増し、スウェーデン人の対露警戒心が高まっているからである。 近年、スウェーデンは、ロシアが領空と領海を頻繁に侵犯したとして非難してきた。それでスウェーデンは、NATO(北大西洋条約機構、注:スウェーデンは非加盟国)や、米国、他の北欧諸国と、軍事的関係を深めてきた。 新国防法案が成立すれば、国防予算を2021年~2025年の間に275億スウェーデン・クローネ(約31億ドル)増加することになる。これは、軍隊の50%増も賄う。軍隊は、正規兵の他、徴兵兵士、地元の予備役を含め9万人になる見通しである。 冷

                            ロシアの脅威に北欧スウェーデンが選んだ軍拡の道
                          • 【米国株投資】米国市場は一変し全面高へ!前日の下げを押し返す強さを見せる。ただインテルは決算でこけて大幅下落。 - ウミノマトリクス

                            昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。一昨日は増税報道からの急落、昨日はその反発で大きく上昇した1日になったのではないでしょうか。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 市場は大きく上昇3指数とも昨日の下落を押し返す形になりました。 特にハイテク・グロース株に関しては大きく上昇しています。 バイデン大統領主催の「気候変動サミット」が行われクリエネなどの分野にはますます期待がかかりそうです。 金融株・半導体関連が大きく反発しており、一方で生活必需品などのセクターは低調でした。 ビットコインの下落が続くもののコインベース【COIN】を除く仮想通貨銘柄も非常に好調でした。 バイドゥ【BID

                              【米国株投資】米国市場は一変し全面高へ!前日の下げを押し返す強さを見せる。ただインテルは決算でこけて大幅下落。 - ウミノマトリクス
                            • マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽 | 文春オンライン

                              プラスチックごみの削減を目的として導入される「レジ袋の有料化」。賛否や疑問の声が上がるなかで推し進めるべき政策なのか。そもそも、レジ袋を有料化し、プラスチックごみを削減することで、私たちは環境に好影響を与えられるのか。 極論や夢物語では解決できない環境問題に真正面から向き合った『海洋プラスチック 永遠のごみの行方 』(角川新書)より、現状の問題点を整理する。 ◇ ◇ ◇ 生産されたプラスチックは原油の3% 一般社団法人「プラスチック循環利用協会」の資料によると、2018年に生産されたプラスチックの重量は、原油以外にナフサとして輸入したぶんも考慮に入れて、もととなった原油の重量の約3%にあたるという。 一般財団法人「日本エネルギー経済研究所」の石油情報センターによると、原油から精製された石油の用途は、火力発電所で燃やして電気をつくったり家庭の暖房に使ったりする「熱源」としての利用が4割、自動

                                マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽 | 文春オンライン
                              • 「差別こそ力の源」人権派弁護士が指摘、入管の闇(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                著しく健康状態が悪化しているのにもかかわらず適切な治療を受けさせずに死なせる、車椅子の相手を数人がかりで1時間半も床に押し付ける、法律で定められた手続きにすら反して強制送還する―法務省・出入国在留管理庁(入管)の人権や法令を蔑ろにする振る舞いは、事例をあげればキリがない。なぜ、入管はそこまで人権や法令を軽視するのか。それは、今月21日に入管が公表した資料に表れていた。 ○外国人差別を助長する入管 今回、入管が報道関係者に対し説明を行った資料によると、入管が退去強制令書を発布し、国外退去させようとした外国人の中で、帰国を拒む「送還忌避者」が、現時点で3103人いるとしている。また、同資料はこうした「送還忌避者」のうち、その約3割にあたる994人が「前科がある者」として、治安上の観点から排除すべき存在と印象づけている。だが、逆に言えば、全体の約7割は犯罪とは無関係なのだ。しかも、「前科がある者

                                  「差別こそ力の源」人権派弁護士が指摘、入管の闇(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 中国とアラブ諸国「台湾独立」に反対 人権問題「政治化」も拒否

                                  9日、サウジアラビアの首都リヤドで開かれた首脳会議で集合写真に納まる中国の習近平国家主席(中央左)ら(カタール首長府/アナトリア通信提供・ゲッティ=共同) 【カイロ=佐藤貴生、北京=三塚聖平】サウジアラビアの首都リヤドで9日、中国とアラブ諸国の首脳会議が初開催され、戦略的パートナーシップの強化を目指すコミュニケを発表した。双方は「台湾独立」に反対し、人権問題を通じた他国への内政干渉を拒否することでも一致した。 会議に出席した中国の習近平国家主席は「中国とアラブの関係は歴史的に飛躍した」と述べ、会議が協力の「新たな出発点」と称賛した。サウジ首相のムハンマド・ビン・サルマン皇太子が会議の議長を務め、エジプトやヨルダンなど十数カ国の首脳らが参加した。 国営サウジ通信によると、コミュニケでアラブは台湾を巡る中国の「一つの中国」原則に対する強固な責務を確認。中国が台湾を含む領土の一体性を維持する取り

                                    中国とアラブ諸国「台湾独立」に反対 人権問題「政治化」も拒否
                                  • 菅首相題材の映画公式ツイッター凍結 製作会社が質問状:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      菅首相題材の映画公式ツイッター凍結 製作会社が質問状:朝日新聞デジタル
                                    • 日本が太陽光より石炭火力をやるべき5大理由 二酸化炭素は地中に埋めればいい

                                      日本のエネルギー政策はなにを核にするべきなのか。太陽光などの再生可能エネルギーか、それとも原子力発電か。慶應義塾大学大学院経営管理研究科の太田康広教授は「日本が進めるべきなのは石炭火力発電だ。以前に比べて高効率でクリーンになっており、発生する二酸化炭素を地中に埋める技術もほぼ確立している。日本政府はこの事実を世界に発信するべきだ」という――。 世界的な「脱石炭」の潮流 COP25(第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議)で、国連のグテーレス事務総長が「脱石炭」の流れを作り、石炭火力発電の多いアメリカ、日本、オーストラリアが「化石賞」というジョークで非難された。金融の分野でも環境・社会・ガバナンスに配慮したESG投資の動きが拡がり、CO2排出量の多いプロジェクトは融資を受けにくくなってきている。 こうした脱石炭の流れは、地球温暖化を心配する純粋な人だけでなく、自分の利益を増やそうとする人に

                                        日本が太陽光より石炭火力をやるべき5大理由 二酸化炭素は地中に埋めればいい
                                      • 植栽でおしゃれに住まいを彩るには? おすすめの植物や選び方、配置のポイントを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                        快適な住まいづくりにあたっては、建物の外観や間取りの他に、配置する植栽にもこだわりたいものです。では、一体どのような植物をどのように配置すればいいのでしょうか? 住友林業緑化の後藤遵誠さんに聞きました。 植栽とは?読み方は「しょくさい」 植栽の役割 植栽と植え込みの違い 植栽を検討するときのポイントは? 常緑樹か、落葉樹か 植栽の構成 シンボルツリー サブツリー サイドツリー ブラインドツリー 低木(ていぼく) 灌木(かんぼく)・下草(したくさ)類 建物の外観との調和 日差しとの関係 植栽を配置するコツは? 庭の植栽のポイント 玄関アプローチに植える植栽のポイント 目隠しとしての植栽配置のポイント 住宅の植栽におすすめ!人気の種類とそれぞれの特徴は? シンボルツリーにおすすめ|アオダモやオリーブなど アオダモ(落葉樹) ヤマボウシ(落葉樹) イロハモミジ(落葉樹) ジューンベリー(落葉樹)

                                          植栽でおしゃれに住まいを彩るには? おすすめの植物や選び方、配置のポイントを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                        • Amazon.com、“物言う”従業員2人を解雇──Washington Post報道

                                          米Amazon.comが、同社の企業文化や職場環境を公に批判していた2人の従業員を解雇したと、同社のジェフ・ベゾスCEOが所有する米メディアWashington Postが4月13日(現地時間)、解雇された従業員のツイートとAmazonからの声明文に基づいて報じた。 AmazonはWashington Postに対し、解雇の理由を社内規則の度重なる違反と説明した。「われわれは、雇用主の労働条件を批判する従業員の権利を尊重するが、内部ポリシー違反を認めることはできない」と語った。 解雇された1人、ユーザー体験デザイナーのエミリー・カニンガム氏は、昨年4月に従業員同志が立ち上げた地球温暖化対策をAmazonに求める社員運動のリーダー的存在だった。同氏は14日、Amazonの物流倉庫で働く従業員が新型コロナウイルス感染の脅威にさらされているとツイートした。 カニンガム氏はその約1時間後、「Ama

                                            Amazon.com、“物言う”従業員2人を解雇──Washington Post報道
                                          • Amazonのジェフ・ベゾスCEOが退任して会長に 後任はAWSのジャシーCEO

                                            ベゾス氏は従業員宛の公開書簡で「第3四半期に取締役会長に退き、アンディがCEOになることを発表できることを嬉しく思う。(中略)会長職では、新製品と初期イニシアチブに注力するつもりだ。アンディは私とほぼ同じくらいAmazonにおり、社内での人望もある。彼は卓越したリーダーになるだろう」と語った。 ベゾス氏は引き続きAmazonのプロジェクトに従事するが、自らの基金Bezos Earth FundやAmazonの慈善基金Day 1 Fund、宇宙船企業のBlue Origin、米メディアのWashington Postなどに割く時間を増やすとしている。 Amazonが同日発表した2021年第4四半期の決算は売上高、純利益ともに過去最高だった。 関連記事 Amazon.com、巣ごもり需要による大幅増収増益で過去最高に Amazon.comの2020年10~12月期決算は、プライムデーが同四半期

                                              Amazonのジェフ・ベゾスCEOが退任して会長に 後任はAWSのジャシーCEO
                                            • もうEVに乗り換えるしかないのに、日本の「出遅れ感」と「痛恨のミス」が気になる...

                                              AI-GENERATED IMAGE BY SHUTTERSTOCK. AI/SHUTTERSTOCK <市民にできる最も効果的な温暖化対策は電気自動車を選ぶことで、「待った」をかけるのは石油天然ガス業界とその支援を受ける政治家のみ。それなのに日本はなぜFCVに注力するのか?本誌「ISSUES 2024」特集より> 世界は2024年も引き続き、加速度的に進む交通技術革命を目の当たりにすることになる。この革命の主役は電気自動車(EV)だ。 地球温暖化の進行を止めるために市民ができる最も効果的なことを一つ挙げろと言われたら、答えは簡単。EVに乗り換えることである。 世界のエンジン車の販売台数は2017年をピークに下降に転じている。一方、世界のEVの販売台数は22年の1050万台から24年には1900万台に増え、25年には2200万台に達して、世界の自動車販売台数の26%を占める見込みだ。 その

                                                もうEVに乗り換えるしかないのに、日本の「出遅れ感」と「痛恨のミス」が気になる...
                                              • 「減税真理教」路線が早々と破綻し退任に追い込まれた「小さな政府」志向の新自由主義者・トラスを絶賛していた某零細政党政治塾塾長・長谷川羽衣子(呆)/防衛費倍増政策も財源が問題。故安倍晋三が旗を振った無責任な政策を撤回できない岸田文雄(呆) - kojitakenの日記

                                                イギリスの「新首相」(もうすぐ前首相)トラスの大失敗は「減税真理教」の破綻以外の何物でもなかろう。 ところが、このトラスを持ち上げていたのが例の零細政党の信者*1界隈だったようだ。信者の構成員には「右」も「左」もないらしい。 「『730円のイヤリングを身に着けるトラス候補』が支持を集めています。ポプュリズム左派は世界の潮流にあり、泉市長やれいわ新選組に流れは向いています。」 このツイートから1ヶ月ちょっとなのに。 泉市長もトラス首相も辞意表明。 れいわの支持率は1/3に。 キングボンビーやん。 https://t.co/OgE6L8T1oi — りんこ (@mild_ozi) 2022年10月20日 伏字新選組の政治塾塾長とやらであられるらしい長谷川羽衣子も、先月初めに下記のツイートを発信していた。 英国の次期首相を選ぶ保守党の党内選挙では、消費税(付加価値税)の引き下げが争点に浮上。優勢

                                                  「減税真理教」路線が早々と破綻し退任に追い込まれた「小さな政府」志向の新自由主義者・トラスを絶賛していた某零細政党政治塾塾長・長谷川羽衣子(呆)/防衛費倍増政策も財源が問題。故安倍晋三が旗を振った無責任な政策を撤回できない岸田文雄(呆) - kojitakenの日記
                                                • 仏経済学者が断言「米国や中国で脱成長論を真に受ける人はいない」 | 経済を成長させつつ温暖化も解決すべき

                                                  「脱成長」とは、気候変動や格差を生む資本主義から脱しようという考え方だ。これはフランスの経済哲学者であるセルジュ・ラトゥーシュが提唱した理論だが、同じくフランスで著名な経済学者のオギュスタン・ランディエは、脱成長を唱えすぎるのも問題だと指摘している。仏誌「ル・ポワン」がインタビューした。 「脱成長」は本当にいいものなのか? オギュスタン・ランディエはフランス屈指の経済学者の一人だ。パリ高等師範学校卒業後、数学と哲学の大学教授資格を取得し、その後、マサチューセッツ工科大学(MIT)で経済学の博士号を取得した。現在はHEC経営大学院(パリ)のファイナンスの教授である。この人が発言するときは、耳を傾けたほうがいい。 そんなランディエが昨今、憂慮するのは、フランスの論壇で「脱成長」を説く論者が幅を利かせていることだ。 ランディエに言わせれば、「脱成長」を論じる自虐的な傾向はフランス独特なものであり

                                                    仏経済学者が断言「米国や中国で脱成長論を真に受ける人はいない」 | 経済を成長させつつ温暖化も解決すべき
                                                  • 「地球からの搾取をやめろ!」グレタさんのメッセージに感じてしまう違和感の正体…制限の“無理強い”ではなく選択肢の“提示”を | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                    英グラスゴーに約120カ国の首脳が集結、温室効果ガス削減などについて話し合っている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)。これが外交デビューとなった岸田総理は、日本が脱炭素社会に向け取り組むともに、発展途上国の温暖化対策支援に5年で100億ドルの追加支援を行う用意があることを表明した。

                                                      「地球からの搾取をやめろ!」グレタさんのメッセージに感じてしまう違和感の正体…制限の“無理強い”ではなく選択肢の“提示”を | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                    • 世界の温室効果ガスの濃度 観測史上最高に 世界気象機関が解析 | 環境 | NHKニュース

                                                      地球温暖化の原因となる、二酸化炭素など3種類の温室効果ガスの世界の濃度が、去年、いずれも観測史上最も高くなったことがわかりました。 WMO=世界気象機関は、主要な3種類の温室効果ガスの世界の平均濃度について、各国の気象当局や研究機関が観測した去年のデータを解析しました。 それによりますと、二酸化炭素が410.5ppm、メタンが1877ppb、一酸化二窒素が332ppbと、いずれもおととしを上回り、世界各地で観測を始めた1984年以降、最も高くなりました。 また、過去10年の平均増加量と去年の増加量を比較したデータでは、二酸化炭素は0.23ppm大きく2.6ppm、メタンは0.7ppb大きく8.0ppbとなり、いずれも増加率が上昇していて、地球温暖化の傾向が強まっているということです。 解析にかかわった気象庁は、「地球温暖化による災害のリスクが高まっていると考えられ、大雨の頻度なども増えてい

                                                        世界の温室効果ガスの濃度 観測史上最高に 世界気象機関が解析 | 環境 | NHKニュース
                                                      • ITオンチの「お役所仕事」で日本が後進国に陥落?先進国に学ぶ打開法

                                                        よしだ・ひろき/2008年入省。法人税制、地球温暖化対策、エネルギー政策等を担当。2017年シンガポール国立大学MBA、リー・クワンユー公共政策大学院、ハーバードケネディスクールフェロー修了。各国のデジタル・ガバメントの取り組みについて研究。 2017年7月より現職。経済産業省のデジタル・トランスフォーメーション、法人向け行政手続きのデジタル化を推進。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日本の「お役所仕事」の問題点 「お役所仕事」という言葉は、役人の生産性や市民の利便性を顧みずに行われる行政事務を批判して使われる。 手続きのために大量の紙の書類を提出し、いくつもの役所の部署を歩き回り、やっと手続きが終わってもその結果が返ってくるのは数週間後…といった経験をした人も

                                                          ITオンチの「お役所仕事」で日本が後進国に陥落?先進国に学ぶ打開法
                                                        • 【詳しく】地球温暖化を食い止められるか COP26の注目点は? | NHKニュース

                                                          地球温暖化の影響が深刻化していると感じることはないでしょうか? イギリスで、温暖化を食い止めるための重要な国連の会議・COP26が始まります。 温暖化はどこまで進んでいるのか。 そして、会議の注目点は何なのか? 過去のCOPも取材した国際部の田村銀河記者がわかりやすく解説します。 地球温暖化対策でCOP26は何を目指すの? 世界各国から首脳などが集まり、地球温暖化を引き起こす温室効果ガスの削減目標のさらなる引き上げを目指します。 世界で異常気象が相次ぎ、現状の取り組みでは海面の上昇といった、温暖化の深刻な影響を抑えきれないと警鐘を鳴らす報告書も公表され、対策を進めなければ取り返しがつかない事態になるとの認識が広がっています。 欧米メディアのなかには、温暖化の進行を目標以内に食い止める“ラストチャンス”と伝えるところもあるほどです。 国連の「気候変動枠組条約」に参加する国や地域の会議のことで

                                                            【詳しく】地球温暖化を食い止められるか COP26の注目点は? | NHKニュース
                                                          • 柿埜真吾著『自由と経済成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠』 Amazonに投稿した☆1つレビュー

                                                            削除された 柿埜真吾著『自由と経済成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠』 Amazonに投稿した☆1つレビュー (注)万が一にでも私がこの批判本の著者であるとか思われたら憤死するレベルの屈辱なので、2時間ほどで以下のレビュー書き上げて☆1つでAmazonに投稿しておいた。また削除されそう。というか1週間しか持たずに削除されました。 「マルクスの大霊言」を下回るクオリティの批判本。B級思想ポルノの目眩くバトルにようこそ 評者は斉藤幸平氏の『人新世の「資本論」』を☆一つで批判したAmazonの+2000のトップレビューを削除されたものだが、一年が経ちようやく商業出版された批判本。まさにそのためだけに出版された本だが、残念ながらこちらの方が輪をかけて質が低い。事実誤認と恣意的な引用と妄想にみち満ちていて突っ込みどころしかないという意味では、「争いは、同じレベルの者同士でしか発生し

                                                              柿埜真吾著『自由と経済成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠』 Amazonに投稿した☆1つレビュー
                                                            • 斎藤一人さん 「このまま行くと地球がダメになっちゃう」って、このまま行かないのです - コンクラーベ

                                                              人間はバカじゃない。 対策を練りますから、このまま行かないのです。 「このまま行くと地球がダメになっちゃう」って、このまま行かないのです 1年後はもっと良くなる、21世紀はさらに良くなるのです 自分を不幸にするために全力を傾けていて、いいの? 人生、いいことしか起きないようになっています。わけがわからなくても、いいことしか起きない!! 「このまま行くと地球がダメになっちゃう」って、このまま行かないのです 30年ぐらい前、世間では「あと10年すれば石油がなくなる」と言われていました。 でも、今も車は走っています。 トウモロコシやサトウキビで作った、急に優しい燃料・バイオエタノールもあります。 電気自動車や水素自動車も研究が進み、実際に街を走り始めています。 それから、「21世紀には、食料がなくなって日本人の半分は飢え死にする」みたいなことを言っていました。 だけど、日本は年内肥満人口が増えて

                                                                斎藤一人さん 「このまま行くと地球がダメになっちゃう」って、このまま行かないのです - コンクラーベ
                                                              • 復興予算、「使い放題」の夜 元幹部への異常な接待追う:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  復興予算、「使い放題」の夜 元幹部への異常な接待追う:朝日新聞デジタル
                                                                • 4回連続「化石賞」に西村経産相が反論「新しい技術理解されない方々が言っている」

                                                                  【読売新聞】 国際環境NGOが温暖化対策に後ろ向きな国に贈る「化石賞」に日本を選んだことについて、西村経済産業相は6日の衆院経済産業委員会で、「日本の新しい技術を理解されていない方々が言っているのではないか」と述べて反論した。 西村

                                                                    4回連続「化石賞」に西村経産相が反論「新しい技術理解されない方々が言っている」
                                                                  • ワクチン拒否11%、若いほど割合高く 全国ネット調査:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      ワクチン拒否11%、若いほど割合高く 全国ネット調査:朝日新聞デジタル
                                                                    • 詳報 立憲・枝野幸男代表の衆院選公示第一声「まっとうな政治を取り戻す」 | 選択の秋2021 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                      衆院選の公示日を迎え、第一声を上げる立憲・枝野幸男代表=松江市で2021年10月19日午前9時22分、木葉健二撮影 政権選択の選挙 この10年近く、多くの国民の皆さんに選択肢がないじゃないか。他に選ぶものがないじゃないか。そういう思いを選挙の度にさせてきてしまったのではないか。忸怩(じくじ)たる思いを持って参りましたが、多くの仲間と多くのみなさんのお力とご理解で、ようやくほぼ10年ぶりに国民の皆さんに選んでいただける政権選択の選挙が今日からスタートします。 コロナ対策が争点 この選挙の一つの争点はコロナ対策だ。足もとでは新規感染者は減っている。でもこうした状況から何度もリバウンドをして、期待を裏切られた。私たちは水際対策を徹底しよう、PCR検査を増やして、感染ルートをしっかりと追いかけられるようにしよう。そしてご商売されている皆さんなど、お願いをするだけではなくて、補償はセットだ。 PCR

                                                                        詳報 立憲・枝野幸男代表の衆院選公示第一声「まっとうな政治を取り戻す」 | 選択の秋2021 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                      • COP26での誓約、温暖化にほぼ影響せず 国連が見通し

                                                                        国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)開催中の英グラスゴーで、デモを行う環境活動家(2021年11月8日撮影)。(c)ANDY BUCHANAN / AFP 【11月10日 AFP】国連環境計画(UNEP)は9日、英グラスゴーで開催中の国連(UN)気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で各国が新たに表明した炭素排出量削減の目標について、今世紀中の気温上昇に与える影響はごくわずかだとの見解を示した。 UNEPは先月発表した今年の「排出ギャップ報告書(Emissions Gap Report)」で、各国が現在設定している「国が決定する貢献(NDC)」と呼ばれる脱炭素計画を進めた場合、世界の気温は今世紀中に2.7度上昇すると試算。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」で目指す気温上昇を産業革命前から1.5度に抑える目標の達成には、各国

                                                                          COP26での誓約、温暖化にほぼ影響せず 国連が見通し
                                                                        • 環境活動家のグレタ・トゥーンベリ2年連続ノーベル平和賞候補にノミネート?「グレタは勇気を与えてくれた、年齢なんて関係ないと」 - こひー書店(cohii book store)

                                                                          スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリと彼女が主導する地球温暖化対策を求める運動「フライデーズ・フォー・フューチャー(Fridays For Future/未来のための金曜日)」が2020年のノーベル平和賞にノミネートされたことが正式発表されました。 推薦者であるスウェーデン左翼党のイェンス・ホルム議員とホーカン・スフェネリンは、グレタと彼女が推進する運動について 「政治家たちを気候変動問題について開眼させるために尽力している」、「パリ協定に合わせて温室効果ガスの排出量を規定の範囲内に抑えようという訴えは、平和のための行いである」 と述べています。 グレタがノーベル平和賞を受賞するに相応しい功績を残していると強調しています。 2018年に温暖化対策を行なわない国や大人に抗議するため、金曜日に学校を休み、たった1人でスウェーデン議会の前でデモを開始したグレタさん。 その後、彼女の活動は

                                                                            環境活動家のグレタ・トゥーンベリ2年連続ノーベル平和賞候補にノミネート?「グレタは勇気を与えてくれた、年齢なんて関係ないと」 - こひー書店(cohii book store)
                                                                          • 財務次官、モノ申す「このままでは国家財政は破綻する」/矢野康治――文藝春秋特選記事【全文公開】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                            「文藝春秋」11月号の特選記事を公開します。文/矢野康治(財務事務次官) ◆ ◆ ◆ 最近のバラマキ合戦のような政策論を聞いていて、やむにやまれぬ大和魂か、もうじっと黙っているわけにはいかない、ここで言うべきことを言わねば卑怯でさえあると思います。 数十兆円もの大規模な経済対策が謳われ、一方では、財政収支黒字化の凍結が訴えられ、さらには消費税率の引き下げまでが提案されている。まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてきます。 かつて松下幸之助さんは、「政府はカネのなる木でも持っているかのように、国民が助けてほしいと言えば何でもかなえてやろうという気持ちでいることは、為政者の心構えとして根本的に間違っている」と言われたそうですが、これでは古代ローマ時代のパンとサーカスです。誰がいちばん景気のいいことを言えるか、他の人が思いつかない大盤振る舞いができるかを競っているかのよう

                                                                              財務次官、モノ申す「このままでは国家財政は破綻する」/矢野康治――文藝春秋特選記事【全文公開】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • ブラックアウトの危機!「電力緊急事態宣言」を出すべきだ

                                                                              電力緊急事態 理由その1 寒波による電力需要増大 理由は二つ。 まず寒波で電力需要が伸びていること。この寒さですし、日本海側は雪が積もり、太陽光の多くが何日間も(何週間も)“戦力外”です。 こうしたkW(発電設備の量)不足は、電力需要のピーク時(冬のこの時期は人々が灯りをつけ、食事の支度を始め、さらに太陽光発電が発電しなくなる夕方の時間帯)の電力需要を抑制できればしのげます。 確実に抑制できなければなりませんので(電力という財の特殊性は、需要と供給のバランスが崩れると一部の人が使えなくなるのではなく、全体が崩壊することになる。2018年9月に北海道で起きた”ブラックアウト”です)、工場などの大口顧客に電力使用を止めてもらう(その代わりに電気代は通年でかなり割り引く)ことなどが必要ですが、何度もお願いすると工場の生産計画がまるっきり狂ってしまうので留意が必要です。ただ、そうやって抑制すればし

                                                                                ブラックアウトの危機!「電力緊急事態宣言」を出すべきだ
                                                                              • 世界最大手の銀行各社、化石燃料への巨額投資を継続

                                                                                製油所=2022年11月28日、米カリフォルニア州ウィルミントン/Mario Tama/Getty Images ニューヨーク(CNN) 世界最大手クラスの銀行各社はかねて地球環境のための取り組みを約束しながら、昨年は化石燃料生産の能力拡大に巨額の資金をつぎ込んでいた。化石燃料の使用は気候変動危機に拍車をかける。 気候問題と金融部門の関係を巡って複数の非営利団体が作成した年次報告書によると、銀行各社が化石燃料業界に昨年提供した資金は6730億ドル(約90兆円)。この中で石油・ガス会社は4兆ドルの利益を計上した。 資金の内訳をみるとカナダの金融機関の割合が増加したものの、依然として支配的なのは米国の金融機関で、化石燃料への出資全体の28%を占めたと報告書は指摘する。 全金融機関のトップに立ったJPモルガン・チェースは、地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」が調印された2016年以降の累計

                                                                                  世界最大手の銀行各社、化石燃料への巨額投資を継続
                                                                                • 環境活動家トゥンベリさん、「時を駆ける少女」だった? 19世紀にそっくり写真

                                                                                  グレタ・トゥンベリさん(右)に瓜二つ? 19世紀の少女の写真が話題に/University of Washington Libraries, Special Collections/AP (CNN) 世界のリーダーを相手に地球温暖化対策を訴え、若者を動員してストを展開する16歳の環境活動家グレタ・トゥンベリさん。ところが同一人物としか思えないような少女が写っている19世紀の写真が発見され、トゥンベリさんが時を駆けるタイムトラベラーだったという説がSNSで飛び交っている。 「120年前の写真をきっかけとして、環境活動家&環境ヒロインのグレタ・トゥンベリさんが本当は『時間旅行』をしていて、私たちの惑星を救うために時を越えてやって来たという説に火が付いた」。あるユーザーはツイッターにそう書き込んだ。 「グレタ・トゥンベリさんは太陽光発電のタイムマシンを使って時間旅行をしているに違いない」という投

                                                                                    環境活動家トゥンベリさん、「時を駆ける少女」だった? 19世紀にそっくり写真