並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 453件

新着順 人気順

無理の検索結果1 - 40 件 / 453件

  • V6井ノ原のこと好きでも嫌いでもなかったけど会見みて無理になってしまった…

    例の会見をみた。 あまりにも井ノ原氏(+東山氏)の言動と、それを賞賛するメディア、Twitter民が無理になってしまったので吐き出し。 全体的にトーンポリシング(議論の内容ではなく、口調を理由に議論を拒否すること)で、場を穏便に収めようとするのがメイン、性加害問題の重大性をわかっているとは思えなかった。 気になったこと① 「未成年の育成を続けること=過去の性加害の容認にならないか」という質問に対して、 え、そうですか?まじっすか?と答えたこと。 Twitterではこれは記者側が的外れとされていたが、問いかけ方がまずかっただけで本質的には聞くべきことである。 過去の性犯罪事実を重く受け止めるならば、そういった犯罪が起こった組織が継続して未成年のマネジメントをすることの重大さについて、本来自ら気付かなければいけないのであり、再発防止策は問われる前に具体的に説明をするべき。(ジャニー喜多川氏はも

      V6井ノ原のこと好きでも嫌いでもなかったけど会見みて無理になってしまった…
    • 生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理

      タイトルの通り。末端のケースワーカーやってるけど最悪。そろそろ異動かなってくらいにはやってる。年度末を控えてるけど、正直今年で終わりじゃなかったら辞めてると思う。 何が嫌かって言うと、命を預からされるところとやりがいがないところ。あと制度が古過ぎるのが目につくところ。そこに付随する様々なイライラ。 人を見下しちゃいけないって道徳で学ぶけど、一人一人寄り添って真面目に対応してると持たない。最初は真面目に話聞いてたけど、酷い目に遭うことも多かったし気持ちの面で負担感があった。今はナマポほとんどをクズだと思ってるし、人生の価値は年数とかじゃないなって思った。あいつらが80年生きてこっちがその半分にも満たなかろうが、間違いなくこっちの人生の方が総合的な価値も世間への貢献も上だと思う。 配属されたらいきなり担当させられて、あれこれ相談に乗ったり時には厳しく赤の他人の生活のお世話をさせられる。100は

        生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理
      • 全国各地でコストコ「高時給求人」の衝撃広がる 群馬の経営者は「時給1500円は無理」と嘆息

        地域で初めてのコストコ出店は働き手確保に大きな影響を与えている(イメージ、Sipa USA/時事通信フォト) 地方ではいま、古くからの小売経営者に大きな衝撃が広がっている。最低賃金が800円台の地域でも、地域によっては世界的小売チェーンの店舗が時給1000円以上からスタートできることを確約して働く人を募集しているからだ。俳人で著作家の日野百草氏が、岸田文雄首相が掲げた「最低賃金の全国平均1000円」を軽々と超えてくる高時給求人に揺れる地元小売業経営者や募集担当者の本音を聞いた。 * * * 「時給1500円は無理だ。群馬県の最低賃金は895円、世界的企業の真似はできない」 群馬県のガソリンスタンド経営者が語る。時給1500円とはアメリカ発祥の世界的な会員制倉庫型店舗を展開する「コストコ」のことである。いま群馬県だけでなく、日本各地でコストコによる「高時給求人」が猛威を振るっている。 「コス

          全国各地でコストコ「高時給求人」の衝撃広がる 群馬の経営者は「時給1500円は無理」と嘆息
        • 平日の服選びが無理なので伊勢丹のサービスを使って「自分に似合う5日分の服」を10万円で選んでもらい毎日その通りに着てる

          ペコペコぱんだ @peko_peko_panda #ADHDのパワー系ソリューション 伊勢丹のコンシェルジュサービス(1万)で、自分に似合う洋服と靴を選んで貰えるサービスがあるので、5日分購入(10万分)。 コーディネートをクローゼットに貼ってるので選ぶ手間がなくなった。 ※月曜定例で会う人には、いつも同じ服装だと思われてる可能性あり 2023-12-28 20:35:56 ペコペコぱんだ @peko_peko_panda 「もう1コーデ増やせば、毎日ズレるからよくない?」って思うでしょ? ちがうの!毎日ズレたら、もうパニックなの!😂 ただ、伊勢丹のコンシェルジュが3人がかりでカラー診断や骨格診断してガチで良い服選んでくれるから頭使わなくても「良い服着てる人」になれるっす。初期投資金が必要ですけどね〜 2023-12-28 21:36:56

            平日の服選びが無理なので伊勢丹のサービスを使って「自分に似合う5日分の服」を10万円で選んでもらい毎日その通りに着てる
          • 豊洲にできた『千客万来』の海鮮丼が“インバウンド全振り”価格で驚き「インバウン丼だ」「庶民じゃ無理なやつ」

            豊洲千客万来 @toyosu_senkyaku ㊗️2024年2月1日(木) 東京のウォーターフロント 豊洲市場の場外に 【⠀豊洲 千客万来⠀】が誕生。 豊洲 千客万来 ➡toyosu-senkyakubanrai.jp 豊洲 万葉倶楽部➡tokyo-toyosu.manyo.co.jp toyosu-senkyakubanrai.jp リンク BUSINESS INSIDER JAPAN 豊洲市場「千客万来」、5年遅れでテナント数は半数以下。波乱の船出に 豊洲市場に隣接する集客施設「千客万来」が2月1日にオープンします。コロナ禍の影響などで開業が遅れ、テナントも計画の半数以下でのスタートとなります。 27

              豊洲にできた『千客万来』の海鮮丼が“インバウンド全振り”価格で驚き「インバウン丼だ」「庶民じゃ無理なやつ」
            • R-1決勝の「デモ活動」ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到/デイリースポーツ online

              R-1決勝の「デモ活動」ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到 拡大 ピン芸人ナンバーワン決定戦「R-1グランプリ2024」の決勝戦が9日、東京・お台場のフジテレビで行われ、同局系で生放送された。 2020年の「THE W」で優勝したお笑いタレント・吉住は、1本目でデモ活動を行っている女性が交際相手の実家に結婚のあいさつに訪ねるネタを披露し、500点満点中470点の高得点を獲得して3位でファイナルステージに進出した。小道具として「絶対に許さない」と書いたプラカードや拡声器を用いたり、「大丈夫ですか?私を敵に回して。私、自分の意見押し通すプロなんですよ」などのワードを繰り出したりのネタに、ネット上では賛否両論がわき上がった。 一時はX(旧ツイッター)のトレンドランキングに名を連ねるほど。「吉住さんのネタ、デモ=過激派 みたいに描いてしまうことで

                R-1決勝の「デモ活動」ネタが物議に 「完全に無理だった」「テレビ消した」「ブラックジョーク」など賛否両論殺到/デイリースポーツ online
              • 俳優は30代になると無理ゲーになる

                ゴーカイジャーとかにも出演していた俳優が特殊詐欺の受け子で捕まったというニュースを見た 活躍していたたのになぜ……という声が多いが自分は31歳という年齢を見て「ああ」と納得してしまった。 大前提としてまだ捕まったというニュースだけで詳細はわからないが、日本の芸能に関わっている人間の一般論として言うね。 普段対外的な文章をあまり書かないので、読みにくかったらごめんね。 日本の俳優業は30代という深くて暗い谷がある。 いくら10代、20代に活躍しても、いや活躍したほうがこの深い谷に陥りやすい。 そして、この原因は日本のドラマの多様性のなさにある 日本のドラマは若い男女がメインキャラクターをほぼ占める。 そして、そのキャラクターを10代、20代が演じる。 ここまでは問題ない。 しかし、30代のメインキャラクターはほぼいない。 いても一人がせいぜい。 俳優が30歳に突入すると、若者の役ができなくな

                  俳優は30代になると無理ゲーになる
                • テレビ局から「スマホ依存症についてドーパミン神経系から説明してくれないか」という話があったけどそれは無理だという理由がこちら

                  はげひげ(菊仙人) @96hage 今日、テレビ局から電話があった。依存がらみなのか、スマホ依存についてドーパミン神経系から説明してくれないかという話。 「快感でドーパミンが放出されると癖になって依存する」とかいうアホっぽい説明をしてほしいらしい。 「そりゃ、無理だ」と答えた。 そもそもドーパミン神経系は、報酬に対しても活性化するが、報酬が得られそうなトリガーでも活性化する。その程度は実報酬以上になる。だから、人はドーパミンにハマるといわせたいのだろうが、ドーパミン神経は報酬予測誤差を計算する。機械学習の強化学習はこの仕組みの応用だから今や常識。予測より実報酬が少なければ、ドーパミン神経の活動は止まる。これが繰り返されると「飽きる」。 テレビにそって説明すれば、あおった番組がつまらなければ(実報酬が予測を下回れば)、番組中でも視聴率は落ちるし、次回への報酬予測が小さくなり次回の視聴率は落ち

                    テレビ局から「スマホ依存症についてドーパミン神経系から説明してくれないか」という話があったけどそれは無理だという理由がこちら
                  • 「誰もやったことがないことを期限までにやれ」 無理ゲーなプロジェクトを任された時の「失敗」の考え方

                    変化の激しい社会で成長を続けるため、新規事業の立ち上げに乗り出す企業が増えています。そんな中、タスクの進捗管理・日程調整・社内外との交渉など、多岐にわたる仕事を抱え、責任者としての重圧に悩んでいるプロジェクト担当者も多いのではないでしょうか。本記事では、DXサービスの新規事業を立ち上げた、エン・ジャパン株式会社の高橋淳也氏がゲストに登場。業務改善のためゼロからDXを勉強し、最終的にサービス化するまでに至った高橋氏が、プロジェクトマネジメントの課題を解決するヒントをお届けします。前編は、プロマネの仕事にまつわる誤解や、プロジェクトにおけるチームの重要性について語られました。 サイボウズ社員の4人に1人が受けた、人気のプロマネ勉強会 小林悠氏(以下、小林):それではみなさま、こんにちは。「なぜプロジェクトは難しいのか ーチームで旅するプロジェクトマネジメントー」という40分間のセッションを始め

                      「誰もやったことがないことを期限までにやれ」 無理ゲーなプロジェクトを任された時の「失敗」の考え方 
                    • 学生「面接がうまくいきません。どうすれば?」教授「返答の最初に『そうですね』と言って」学生「それは無理です」

                      やるやん @IPA_law ある教授の話 学生 「面接がうまくいきません。どうしたらいいですか?」 教授 「君にやって欲しいことがある。君は人から『晴れてるね』と言われたら『雨の日もあります!』とすぐ返すでしょ。その前に『そうですね』と言ってくれないか。」 学生 「…それは無理です!」 2023-11-04 09:48:58

                        学生「面接がうまくいきません。どうすれば?」教授「返答の最初に『そうですね』と言って」学生「それは無理です」
                      • 東山、井ノ原両氏を平気で矢面に立たせた…ジュリー藤島氏がタレントを使って隠し通そうとしていること 旧経営陣を守ったジャニーズ事務所に性被害者の心のケアは無理

                        「解体的な再建」をせず、芸能人パワーで目をそらせようとした ジャニーズ事務所の隠蔽いんぺい体質と同族経営解消。 これが再発防止特別チームの調査報告書が求めた「解体的出直し」の核にあったはずだった。だが7日に開いた記者会見でジャニーズ事務所は、この2つとも徹底的に無視した。被害者の心のケアの大切さについては、ほとんど理解していないことも明らかになった。目玉は大物タレント2人の登場だったが、「タレントを使って実質ゼロ回答から目をそらせようとした」というのが、この会見の本質だった。 きっかけとなったBBCのドキュメンタリー番組『J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル』が世界で公開されてから、ジャニーズ事務所はずっと記者会見から逃げ回ってきた。それから半年。やっと開いた会見で、事務所が行ったのはタレント2人を矢面に立たせること。それは本来明らかにするべきことを隠蔽するのと、表裏一体の仕掛けとな

                          東山、井ノ原両氏を平気で矢面に立たせた…ジュリー藤島氏がタレントを使って隠し通そうとしていること 旧経営陣を守ったジャニーズ事務所に性被害者の心のケアは無理
                        • 【閲覧注意】昔は当たり前にあったお風呂場の懐かしい床がいつしかすごい嫌われ者になっていた「本能的に無理 ! ってなる」

                          ユイ(Taylor's Version) @Jirachi_yui え、こういうの結構好きなんだけどレアなのかな でも確かに自分の家は嫌だってのは分かるかもしれない。たまにだからいいみたいな感じだよね、派手なホテルとかそんな感じ。 x.com/hirausan/statu… 2024-02-20 21:06:15

                            【閲覧注意】昔は当たり前にあったお風呂場の懐かしい床がいつしかすごい嫌われ者になっていた「本能的に無理 ! ってなる」
                          • オタクはなぜ大げさな表現を好む?文学部教授に「待って、無理」「5万回言ってるけど」などの“オタク構文”について教えてもらった - ソレドコ

                            「待って無理」「〇〇しか勝たん」「5万回言ってるけど」などなど、推しへの愛を叫ぶときに使うことの多い“オタク構文”。SNSでもしばしば取り上げられ、日々新たな言い回しが誕生しています。 私たちはなぜ、推しへの愛を語るときに特別な言葉を使いたくなるのでしょうか? 今回は日本語の歴史を研究する明治大学 文学部 教授・小野正弘さんに「オタク構文」がどのようにして生まれ、オタクたちの間で受け入れられていくのかについて、一緒に考えていただきました! お話を聞いた人:小野正弘さん 明治大学 文学部 日本文学専攻教授。専門分野は日本語史。日本語の各単語の意味がポジティブなものになったり、ネガティブな意味を持ったりする“変化”について、その背景や要因などの研究に取り組む。著書に『オノマトペ 擬音語・擬態語の世界』(角川ソフィア文庫)などがある。 HP:小野研究室のホームページ 私たちはなぜ“大げさな表現”

                              オタクはなぜ大げさな表現を好む?文学部教授に「待って、無理」「5万回言ってるけど」などの“オタク構文”について教えてもらった - ソレドコ
                            • 健康を意識しつつも、食の楽しみは減らさない! 料理人・稲田俊輔さんに聞く無理のない食事改善 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                              「食が毎日の楽しみ!」という方も多いでしょう。とはいえ好きなものを好きなように食べていては栄養のバランスも偏ります。例えば塩分を減らすなど体を気遣った食生活を習慣にして、病気のリスクを軽減させたい。とはいえ減塩メニューばかり食べていては味気ないし、どうすれば食を楽しみながら食生活を改善できるのでしょうか。 今回お話を聞いたのは、人気の南インド料理店「エリックサウス」をはじめ飲食店をプロデュースする料理人の稲田俊輔さん。世界中の食を楽しんできた稲田さんも、健康を省みたことで食の楽しみ方が変わったといいます。プロの料理人としてのノウハウと、自身の経験をもとに「健康を気遣った食事」の考え方について伺いました。 病気のリスクを可視化し、生活習慣の改善をサポートするヘルスケアサービス「フォーネスビジュアス」では、食生活の改善アドバイスも受けることができます。 👉「フォーネスビジュアス」について詳し

                                健康を意識しつつも、食の楽しみは減らさない! 料理人・稲田俊輔さんに聞く無理のない食事改善 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                              • ジェットエンジンを作れる国と作れない国との差は、このわけのわからない無理難題を解決する能力の有無にある。

                                リンク Wikipedia ロケットエンジン ロケットエンジンとは推進剤を噴射する事によってその反動で推力を得るエンジンである。ニュートンの第3法則に基づく。 同義語としてロケットモータがある。こちらは固体燃料ロケットエンジンの場合に用いられるのが一般的である。 たとえば化学ロケットのロケットエンジンは、燃料(と酸化剤など)の化学反応=燃焼による高温、高圧のガスを噴射する事によってその反動で推進力を得る。通常、エネルギー源と噴射する物質の双方を指して(ポピュラーな化学ロケットでは同一ということもあり)推進剤と言う。燃焼室の化学反応で得られた圧力はロケ 2 users

                                  ジェットエンジンを作れる国と作れない国との差は、このわけのわからない無理難題を解決する能力の有無にある。
                                • 日本で戦争が起きたときに逃げるために必要なもの・未確認の第一報で国際空港に直行する瞬発力その他もろもろ→これ無理ゲーだな!?

                                  しゃいん @shine_sann 日本で戦争が起きたときに逃げるために必要なもの ・未確認の第一報で国際空港に直行する瞬発力 ・常に手元にパスポート(日本はビザ免除の国が多いから楽でいいね) ・脱出便に自分をねじ込む力と金 ・避難先で生活できるだけの語学力、資産又は就労ビザを得る知識 いやあ避難訓練大切ですね。 2023-08-16 20:20:14

                                    日本で戦争が起きたときに逃げるために必要なもの・未確認の第一報で国際空港に直行する瞬発力その他もろもろ→これ無理ゲーだな!?
                                  • ゲーム翻訳最前線:第4回は伊東 龍さんと「ホロウナイト」。「固有名詞を無理に日本語化するとダサくなる」現象と,開発側との対話の重要性

                                    ゲーム翻訳最前線:第4回は伊東 龍さんと「ホロウナイト」。「固有名詞を無理に日本語化するとダサくなる」現象と,開発側との対話の重要性 ライター:伊東 龍 あなたが普段何気なく日本語で遊んでいる,海外で制作されたゲーム。その裏側には,翻訳者たちの大いなる迷いと決断があった――。 本連載「ゲーム翻訳最前線」は,海外ゲームの日本語化を担うさまざまなゲーム翻訳者の皆さんにご登場いただき,ローカライズに頭を悩ませたフレーズについて,訳決定までの思考回路を解説してもらう企画だ。プレイヤーの皆さんも翻訳者になったつもりで,「このシーンはどう日本語にするのがいいだろう?」と考えてみてほしい。最後には記事中に登場した重要単語をまとめるコーナーもあるので,ついでに英語学習もしてみよう。 第4回を担当するのは,「Salt and Sanctuary」や「The Cosmic Wheel Sisterhood」で

                                      ゲーム翻訳最前線:第4回は伊東 龍さんと「ホロウナイト」。「固有名詞を無理に日本語化するとダサくなる」現象と,開発側との対話の重要性
                                    • 短歌が好きだがもう無理になってきた

                                      どこにでもあるような話です。 ①短歌を作るのが楽しくて、たくさんできたので賞に応募する ※ いままでは音の響きや、実生活における共感(あるいは正反対のフィクション、驚き)をそのまま楽しんでいた ②箸にも棒にもかからず、選評を読みこむ ③「句またがりだからこそ後半のズレが全体に真実味を〜」だの言われたらそうかもしれんがそんなことまで考えて詠んでいるのか?!と愕然とする ④しこしことつくる 箸にも棒にもかからないpart2 ⑤自分より年下で、早稲田や東大や京大(その他地方の国公立)の短歌サークルに入っていた人たちが、短歌の賞を取り、賞金をもらい、出版社から歌集をだすのをみつづける ⑥歌集を読んでも頭に入ってこない。なんかつかれた。 ワナビーとして歌人になりたかったわけではないのに、こんなことになっちゃった。 オーウェルとか読む時と同じ部類の気合いがないと歌集も読めない。 しばらくしたらまた作り

                                        短歌が好きだがもう無理になってきた
                                      • もう外部侵入を防ぐのは無理、著名ファイアウオール開発者がSOC自動化を進める理由

                                        ファイアウオールの開発者として著名なNir Zuk(二ア・ズーク)氏は、今は攻撃者の侵入を前提としたセキュリティー対策の強化に注力しているという。こうした変化の背景、現在のSOC(セキュリティー・オペレーション・センター)の課題、AI(人工知能)を活用した今後のセキュリティー対策などについて同氏に聞いた。 ズーク氏は1990年代にセッション情報を管理するステートフルインスペクション方式のファイアウオールを発案したことで知られる。同氏はその後、次世代ファイアウオール(NGFW)を標榜するセキュリティー・ベンダー、米Palo Alto Networks(パロアルトネットワークス)を創業して長年CTO(最高技術責任者)を務めてきた。つまり企業ネットワークの境界において、サイバー攻撃を水際で防ぐ製品についてはプロ中のプロなのだが、近年は既に攻撃者が社内に侵入していることを前提とした防御策を重視して

                                          もう外部侵入を防ぐのは無理、著名ファイアウオール開発者がSOC自動化を進める理由
                                        • 建て前でも「性的消費しない」は意味あると思う。 究極無くすのは無理でも..

                                          建て前でも「性的消費しない」は意味あると思う。 究極無くすのは無理でもさ。 私の幼馴染の親友で1つ上の男性は中学生の頃から彼女を切らしたことがない。 だから精通はセックスだったって言ってたし、ポルノも一切見た事ないって。 愛してない女性の裸見てどうして興奮するのか理解できない、そんな有様で どうして自分を許せるのか、と言ってた。 男性が誰しもあいつのように行かないのは、現実だよ。それでもね。 それでも、性的消費しないって、建て前でも正論を言ってくことには意義があると思うけど。 だってそうじゃないと女性は、子どもの頃から男性に性搾取されるのが前提の人生になる。 卒業アルバムの写真だって、撮られたくない子がいるんですよ。 そんな生きづらさを、当たり前のように押し付ける国で子どもたちに育ってほしくはないな。 勝手に性的消費して、開き直って女性を脅かしておいて。 だけど、全女性に愛されたい・性の対

                                            建て前でも「性的消費しない」は意味あると思う。 究極無くすのは無理でも..
                                          • 万博海外館、10月完成「無理」 複数国が超過予測、工程形骸化 | 共同通信

                                            Published 2024/02/28 20:33 (JST) Updated 2024/02/28 23:29 (JST) 2025年大阪・関西万博に参加する海外各国が自前で建設するパビリオン「タイプA」を巡り、日本国際博覧会協会(万博協会)が2月に公表した最新の建設工程に、複数国が間に合わない状況であることが分かった。各国関係者が28日明らかにした。協会はタイプAの建設遅れに対応するため、建築工事完了時期を従来の今年7月から10月に3カ月遅らせたばかりだが、新たな想定が早くも形骸化している。 協会幹部は取材に「(最新工程は)あくまで目安だ」とし、開幕日に間に合うように準備を進めていると強調している。 タイプAは当初、60カ国(56施設)が予定。このうち着工に必要な行政手続きの完了が確認できたのは、28日までにシンガポール、アイルランド、サウジアラビアなど7カ国のみ。最も工程が進んでい

                                              万博海外館、10月完成「無理」 複数国が超過予測、工程形骸化 | 共同通信
                                            • 無理だった婚活の男の話

                                              かなり昔の話なので書いちゃうね。 昔私が婚活していたころに遭遇した無理だった男の話をする。 婚活と言っても、家族に勧められてしかたなくやってる婚活で、いい人がいればいいなぐらいでやっていた。 でも婚活してるような男って私のタイプの感じがいなく、しつこく勧めてくる家族にうんざりしていた。 そんな中出会ったそいつは高貴な家柄の男で、私の容姿を一目見て気に入ったらしく、熱心にメッセージを送ってきた。 私としてはうーんという印象だったのだが、家族がその男の肩書に目がくらんだのか猛プッシュしてきた。 そこで私は「外国のブランドもののケースを手に入れてくれたらお付き合いしますよ」とその男に言った。 男はそこそこ金は持っていると思われたので、その提案を喜んで受け入れてた。 しかーし、そのブランドは超・希・少w なので、時間をかけてやっと手に入るだろうと思われるもの。 つまり、その間は婚活に時間を取られな

                                                無理だった婚活の男の話
                                              • 今アメリカのSNSで大きな議論になってる動画「大学卒業して9-17時の仕事に就いたけど、職場まで時間かかるし、家でも疲れてるし寝る以外の時間はほとんどないし、こんなの一生やっていかなきゃいけないなんて無理じゃない?」

                                                リンク Yahoo!ニュース 「頭がおかしくなりそう」9時17時勤務のハードさに新社会人が涙の訴え(コスモポリタン) - Yahoo!ニュース 学校生活を終え社会に出て働きはじめた時には、生活スタイルの変化や学生時代との差を実感し、驚いたり戸惑ったりする人も少なくなりません。 その一人が、11万人以上のフォロワーをもつとあるTikToke 680 users 346 竹田ダニエル(『#Z世代的価値観』『世界と私のA to Z』) @daniel_takedaa Daniel Takeda/writer+international project director/Forbes 30U30/群像、Forbes、GQ、BRUTUS、VOGUE、ViVi、Rolling Stone etc/@ucberkeley danieltakedacontact@gmail.com foriio.co

                                                  今アメリカのSNSで大きな議論になってる動画「大学卒業して9-17時の仕事に就いたけど、職場まで時間かかるし、家でも疲れてるし寝る以外の時間はほとんどないし、こんなの一生やっていかなきゃいけないなんて無理じゃない?」
                                                • 息子がひとつ習い事を辞めた。息子がやりたいというから無理して始めた。残ったのは親の虚しさだけだった。子育てって難しいね→次行こう次

                                                  正霧丸 @kirimaru_purple 谷までもてばいい🌬️ 発達凸凹息子とマッチョ娘との日々。ほうぼうのオタク。古のツイッタラーなのでXは嫌い。 正霧丸 @kirimaru_purple 息子がひとつ習い事を辞めた。 息子がやりたいというから無理して始めた。 誰にも秘密にしてて、目標を達成したら打ち明けようと決めていた。 達成できずに辞めることになった。 残ったのは親の虚しさだけだった。 子は何の未練もなくなっていた。 子育てって難しいね 2023-07-29 21:39:55

                                                    息子がひとつ習い事を辞めた。息子がやりたいというから無理して始めた。残ったのは親の虚しさだけだった。子育てって難しいね→次行こう次
                                                  • 建設業の無理な工期禁止 国交省、長時間労働や低賃金に歯止め - 日本経済新聞

                                                    人手不足の深刻な建設業界で、労働者の長時間労働を是正するための規制が強まる。国土交通省は労働環境の悪化を招くような、短すぎる工事期間での受注を禁じる。違反した事業者には指導・監督を通じて改善を求める。賃金が上がりやすい仕組みも整え、人材確保につなげる。建設業界では資材高騰や人手不足で工事が遅れる問題が生じている。リクルートワークス研究所は建設職種で40年に65.7万人の労働力が不足すると推定す

                                                      建設業の無理な工期禁止 国交省、長時間労働や低賃金に歯止め - 日本経済新聞
                                                    • ビッグモーターに「廃車にするしかない」と嘘をつかれ無理に別の車を購入させられたとして提訴 実際は廃車にせず転売か(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

                                                      中古車販売・ビッグモーターの名古屋の店舗に車の修理を依頼した女性が「廃車にするしかない」などと店員にウソをつかれて別の車を無理やり購入させられたとして、218万円の損害賠償を求める訴えを起こしました。 【写真を見る】ビッグモーターに「廃車にするしかない」と嘘をつかれ無理に別の車を購入させられたとして提訴 実際は廃車にせず転売か 訴状によりますと、218万円の損害賠償を求めているのは名古屋市に住む女性です。女性は去年8月、ビッグモーターで愛車のアウディの車検を受けましたが、車検を終えた2ヶ月後に故障したため、名古屋の鳴海店に修理を依頼しました。 すると担当者から「修理には多額の費用がかかる」「廃車にするしかない」などと言われ、代わりに店にある中古の軽乗用車の購入を勧められました。 「たばこの臭いがする」などとして女性は購入する意思が無いことを伝えましたが、4時間以上に渡って購入を迫られ、愛車

                                                        ビッグモーターに「廃車にするしかない」と嘘をつかれ無理に別の車を購入させられたとして提訴 実際は廃車にせず転売か(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
                                                      • リモートワーク議論以前にそもそも「1日8時間デスクワーク」自体が多くの人にとって無理なんじゃないか説

                                                        とくさん|マイコーピング @nori76 リモートワーク議論の前に、多くの人にとってそもそも「1日8時間」デスクワークするの無理なんじゃないのという話もある気がする。例えば1日8時間勉強したら「すごい!」となるのに、仕事だとそれを当たり前にこなせるの不自然で、実際は今までも8時間きちんと働けてた人の方が少数派なのではという。 2023-07-01 10:23:55 とくさん|マイコーピング @nori76 一方で、オフィスで働いてると「周りの目」があるから、なんとか8時間仕事してる感じを出す必要があった。それが在宅勤務になればそういうプレッシャーなくなるわけで、そこに慣れてしまうとオフィスの「衆人環視」が嫌になるの自然な気はする。そもそも「8時間集中」って難しいわけで。 2023-07-01 10:27:21 とくさん|マイコーピング @nori76 例えばスタバで仕事してる人はたくさんい

                                                          リモートワーク議論以前にそもそも「1日8時間デスクワーク」自体が多くの人にとって無理なんじゃないか説
                                                        • ある日、肛門という部位のデザインは特許レベルだと気付き「現状の尻を超える尻の設計は無理だ」と心底思った

                                                          服さん @fukusanity 尻のデザインすごくて、中心に肛門っていうウンチが出る穴があるんだけど、普通なら蓋みたいな構造にしてしまいそうなところを2つの肉の塊でギュッと包むことで穴を塞いでるんですよね。蓋みたいな構造だと汚れが溜まりそうだし、ウンチ出す前に蓋を開ける手間が発生するんだけど、考えた奴は賢すぎる 2023-12-26 23:20:25 服さん @fukusanity 「2つの肉を挟み込む穴の開閉構造(以下: 肉挟み込み開閉構造)」は水でジャーっと洗えば汚れを落とせるしガチですごい.だからこそ肛門はヒンジを伴う蓋の構造ではなく,肉挟み込み開閉構造が採用されたのでしょう.この仕組み口部にも採用されており,恐らくですが特許を押さえていますね 2023-12-27 09:59:49 服さん @fukusanity この前これに気付いて「現状の尻を超える尻の設計は無理だ」と思った。そ

                                                            ある日、肛門という部位のデザインは特許レベルだと気付き「現状の尻を超える尻の設計は無理だ」と心底思った
                                                          • ビジネスホテルは5000円程度で泊まれるイメージがあったが、最近は素泊まりでも8000円~10000円くらいする事が多い「もぅマヂ無理。。。車中泊しょ。。。」

                                                            しろまる最北日記 @Asuka_Shiromaru 稚内で暮らすオリジナルキャラクター白丸あすかのアカウント。旅行とドライブがすきです。リプ返は気まぐれです。イラスト描きます▶︎ #しろまる最北日記 ごれんらくはこちらにお願いします▶︎ asukashiromaru@gmail.com しろまる最北日記 @Asuka_Shiromaru ビジネスホテルは¥5,000程度で泊まれるイメージがあったけれど、最近は色々高騰してて予約サイトからだと素泊まりでも¥8,000〜¥10,000くらいする場合多くてかなしい。もぅマヂ無理。。。車中泊しょ。。。 2024-06-09 17:32:40

                                                              ビジネスホテルは5000円程度で泊まれるイメージがあったが、最近は素泊まりでも8000円~10000円くらいする事が多い「もぅマヂ無理。。。車中泊しょ。。。」
                                                            • 保証内の洗濯機を修理してもらったら「このパーツは保証外ですね、50,000円です」→「無理です」と言ったらタダになった。なんなんだ!?

                                                              岸田メル @mellco イラストレーター / IDOLYプロデューサー @IDOLY_cafe / ブルリフ総監修 @BRSUN_game / youtube bit.ly/3qZhVtT /スケブ skeb.jp/@mellco / ご連絡maigo@maigo.jp Orbit🌕 C.Loo🐻 instagram.com/kishidamel 岸田メル @mellco 洗濯機がぶっ壊れたんで保証でメーカー修理してもらったんだけど、最初無料だって言ってたのにこのパーツは保証外ですね、50,000円です!とか言われてハァ⁉️となり、しかも今すぐ払わないと修理できないみたいな雰囲気だったんで、え、無理ですと言ったらタダになった。え⁉️なんなん 2023-08-08 23:12:19

                                                                保証内の洗濯機を修理してもらったら「このパーツは保証外ですね、50,000円です」→「無理です」と言ったらタダになった。なんなんだ!?
                                                              • 「ヘアアイロンでの火傷は日常的」宝塚歌劇団の会見で明かされた“衝撃習慣”にネット驚愕「無理がある」(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                宝塚歌劇団は11月14日、宙組に所属する25歳の劇団員女性が9月に急死した問題を受けて記者会見を行った。 「遺族側は11月10日に行った会見で、女性が亡くなった背景について過重労働や上級生からのパワハラを主張。女性は入団7年目で、下級生をとりまとめる責任者を務めていました。亡くなる直前の約1カ月間、1日の睡眠時間はわずか3時間で休まずに稼働していたといいます」(全国紙記者) 会見で公表された外部の弁護士らによる調査報告書では、過密スケジュールによる長時間活動や上級生による指導で、亡くなった女性の心理的負荷を増大させた可能性は否定できないと指摘。劇団側も安全配慮義務を果たしていなかったと認めた。いっぽうで、亡くなった女性に対するいじめやハラスメントは確認できなかったと報告された。 そんななか、報告書に記載されたヘアアイロンをめぐる“衝撃習慣”が波紋を呼んでいる。 井塲睦之理事・制作部長は会見

                                                                  「ヘアアイロンでの火傷は日常的」宝塚歌劇団の会見で明かされた“衝撃習慣”にネット驚愕「無理がある」(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                • ジャニオタだけどホントもう無理いい加減にしろよ!!!

                                                                  なんなの? 意味わかんなくない? 何でウチらがそんなに責められなきゃいけないの? 好きなアイドル応援して何が悪いの? ホント無理 意味わかんないから やめてくれない? ホントもうやめろよ!!! こんなことしてなんになるんだよ!!!! ジャニーさんはもう死んでんだろ!!!!! いまさらなんになんだよ!!!!!!! よってたかってジャニーズのみんないじめて 何でみんな辛い思いしなきゃいけないの??? みんな頑張ってんだよ ジャニーズ叩いてるゴミよりよっぽど努力してる ホント何にもないゴミが嫉妬して見苦しい ただの嫉妬 ブサイクの嫉妬キモすぎ!!!!!!! キモいキモいキモい ブサイクは黙れよ!!!!!!!!! ホント無理!!!!!!!! ホントここのクソオスども!!!! バカにしやがって!!!!!! 何もないゴミが偉そうにジャニーズ叩いてんじゃねーよ!!! 消えろよ消えろ消えろ消えろ消えろ消え

                                                                    ジャニオタだけどホントもう無理いい加減にしろよ!!!
                                                                  • 本屋、無理ゲーすぎる。一冊1000円の本を販売した時の店舗が得る利益は20円。

                                                                    本間悠@12/3佐賀之書店をよろしく @honyanohomma 🆕佐賀之書店店長!バラエティ書店員。小説現代、佐賀新聞別冊などで本を紹介してます。ローカルワイド番組・かちかちPressレギュラー。Podcastも配信中 spotify.link/yMAFTZcfiyb 目指せホンフルエンサー!お仕事依頼は homma.sigoto@gmail.com かDMへ note.com/honyanohomma

                                                                      本屋、無理ゲーすぎる。一冊1000円の本を販売した時の店舗が得る利益は20円。
                                                                    • “イモガイ”に刺された時、毒の回るスピードに対して踏まないといけない手順が多くて無理ゲーすぎる「ここまでもつかどうか…」

                                                                      ごろり @gorori_ITF イモガイに刺されたら運良く通りがかった人に「私はこれから気を失います」、と伝えてください 難しいこと言う 2023-10-10 17:25:32 ごろり @gorori_ITF 貝に刺されたって言っても医者もなんのこっちゃ分からないと思うので「フグ毒に似ているようです」とも伝えて、それから気を失ってください そんな余裕あるのか?大丈夫? 2023-10-10 17:28:26 Ekasilicon@エカケイ素 @ekasilicon 教員曰くイモガイに刺された時は 1. 頑張って人の目につくところに行く 2. 人に見つけてもらう 3. 「貝に刺されました」「フグに似た毒です」と言う 4. ここまで言ってから気を失う 無理ゲーすぎて草 2023-10-10 17:27:39

                                                                        “イモガイ”に刺された時、毒の回るスピードに対して踏まないといけない手順が多くて無理ゲーすぎる「ここまでもつかどうか…」
                                                                      • メイド喫茶に通い詰めてた男性がメイドに「お店でしか会えない」「お客さんだよ」「金銭的に無理しないで」と言われても「照れ屋だしプロ」と恋人認識してた話

                                                                        病気の豚 @Sui_A 後輩(女性)の友人男性がアキバのメイド喫茶に通い詰め、本人は付き合っている認識だったけど、「お店でしか会えないからね」「お客さんだよ?」「金銭的に無理して来たらダメだよ?」と言われているのに「照れ屋だしプロ意識がある」「付き合っている俺が支えないと」などと言っていたらしい。地獄。 2024-05-11 05:55:36 病気の豚 @Sui_A これは18年くらい昔の話ですが、そこまでハッキリ言ってくれてもダメなのはつらい。最終的に騙されていた許せんビッチなどと言い出したようだが、聞く限り何も騙してはいないと思う。むしろ良心的ではないのか。 2024-05-11 05:59:37 病気の豚 @Sui_A どこに誤解する余地があるのかと思ったが、「彼女は店員としてのプロ意識が高い為、彼氏である自分とも禁止されている店外デートなどはしないが、俺は彼女を理解しているので普通

                                                                          メイド喫茶に通い詰めてた男性がメイドに「お店でしか会えない」「お客さんだよ」「金銭的に無理しないで」と言われても「照れ屋だしプロ」と恋人認識してた話
                                                                        • 「触らせてあげてちゃちゃっと介護」「“無理ゲー”やっている感覚」 介護職への“暴力”動画が拡散 当事者語る実態と課題(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                          ある介護の現場を映し出した動画が拡散し、議論になっている。介護職の若い女性を何度も平手で叩く高齢女性。介護の女性は「だめだよ」とたしなめ、近くにいる人も「いじめないで」と声を掛けるが、高齢女性は「怖い」とさらに叩き突き飛ばす。 【映像】拡散した“暴力動画”のイメージ図 介護職の人に対する暴力。SNSでは、「介護する側から見ればこの程度はまだかわいい」「暴言やセクハラも日常的にある」「何をされても我慢するだけなのが現実」と、当事者などから実態を語る声があがる。 政府は2日、減税や物価高への対策、そして介護職の賃上げを盛り込んだ経済対策を閣議決定した。月額6000円程度で調整しているというが、これで介護職の待遇は改善されるのか。利用者の暴力やセクハラにはどう対処すればいいのか。『ABEMA Prime』で議論した。 介護現場に20年以上従事、現在はフリーランスで訪問介護などをしている佐藤さんは

                                                                            「触らせてあげてちゃちゃっと介護」「“無理ゲー”やっている感覚」 介護職への“暴力”動画が拡散 当事者語る実態と課題(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 姫路城の入場料問題、どうやって国籍を判別するかについて「アンコールワットにネプチューン名倉が現地人判定された事例があるので目視確認は無理がある」

                                                                            ライブドアニュース @livedoornews 【方針】姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討 現在18歳以上1000円 news.livedoor.com/article/detail… 姫路市の清元秀泰市長は「もっと値上げしようかなと思っている。外国の人は30ドル払ってもらい、市民は5ドルくらいにしたい」と述べた。オーバーツーリズム対策や城の補修に充てたい考えという。 pic.twitter.com/qivdanWD5x 2024-06-17 11:04:52 リンク 読売新聞オンライン 姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円 【読売新聞】 世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の入場料(18歳以上1000円)について、姫路市の清元秀泰市長は16日に同市で開かれた国際会議で、外国人観光客に限って4倍程度の値上げを検討していることを明らかにした。オー

                                                                              姫路城の入場料問題、どうやって国籍を判別するかについて「アンコールワットにネプチューン名倉が現地人判定された事例があるので目視確認は無理がある」
                                                                            • バーンブレイバーンで浮き彫りになる今の中国では無理な要素と作品数が寂しい中国の1月新作アニメ事情 - アキバ総研

                                                                              ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 中国オタク事情に関するあれこれを紹介している百元籠羊と申します。 今回は中国の動画サイトで配信されている日本の1月新作アニメに関する動向や、話題作の「勇気爆発バーンブレイバーン」によって改めて浮き彫りになった、中国における新作アニメの配信が難しくなる要素などについて紹介させていただきます。 現地の期待作は配信されているものの作品数は寂しい1月新作アニメ 中国では1月から2月にかけて学期末や春節(旧正月)の長期休暇と重なることもあり、中国のオタク界隈もあまり盛り上がらないことが多いのですが、今年はそれに加えて中国国内の娯楽方面の規制や経済の冷え込みなどもあり、例年と比べても微妙な空気になっているといった話が聞こえてきます。 実際、新作アニ

                                                                                バーンブレイバーンで浮き彫りになる今の中国では無理な要素と作品数が寂しい中国の1月新作アニメ事情 - アキバ総研
                                                                              • スト6、世界ランク1位キャラがチート疑惑でポイント没収か プロによる検証や対戦も「人間の反応じゃ無理」

                                                                                格闘ゲーム「ストリートファイター6」(スト6)でゲーム内ランキング1位のキャラクターにチート(不正)疑惑が浮上。プロらによる検証も行われ、該当プレイヤーのポイントがリセットされる事態に発展しています。 プロによる検証と実際の対戦動画 疑惑が向けられていたのはプレイ時間11時間でゲーム内ランク世界1位になった「キャミィ」のプレイヤー。トッププロとも対戦するランク帯でも80%以上という高勝率を維持し、負け試合の多くもいわゆる「捨てゲー」のような内容であったことから注目を集めましたが、あまりに人間離れした戦い方に「チートではないか」といった指摘が続出していました。 該当プレイヤーのプロフィール画面。MRが初期値の1500にリセットされている 驚異的な勝率 プロゲーマーのマゴさんはリプレイ動画などから該当プレイヤーのプレイを検証する動画を投稿。「前後移動時にニュートラルが入力されていない」「相手が

                                                                                  スト6、世界ランク1位キャラがチート疑惑でポイント没収か プロによる検証や対戦も「人間の反応じゃ無理」
                                                                                • 木造こだわる河村市長、無理なら「全員切腹」 対立拡大に透ける思惑:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    木造こだわる河村市長、無理なら「全員切腹」 対立拡大に透ける思惑:朝日新聞デジタル