並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1502件

新着順 人気順

看取りの検索結果121 - 160 件 / 1502件

  • 竹中平蔵「厚生年金は廃止するべきだ」日本人は90歳まで働くことになる…私が両親を看取った経験から感じたアンフェアな介護制度(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    自分の父親・母親を見送った経験からいうと、人間が穏やかに一生を終えていくのも、ものすごい手間がかかりますーー。経済学者の竹中平蔵氏はそう振り返る。竹中氏といえば「日本人は90歳まで働くことになる」という持論からネット上では議論を巻き起こしたが、その一方で日本の介護制度や年金制度に対しても問題意識を持っている。みんかぶプレミアム特集「逃げる介護」第1回は、竹中氏がサステナブルな制度を提唱するーー。 介護離職は日本経済において、大きなロスである 人間が教育をうけて一人前になるには20年ほどの大変な手間暇がかかります。そして、自分の父親・母親を見送った経験からいうと、人間が穏やかに一生を終えていくのも、ものすごい手間がかかります。お金もかかりますし、時間もかかります。 今、私が懸念しているのは、これから日本で介護難民が増えることです。今の日本社会では個人ベースでも社会ベースでも介護に対して十分な

      竹中平蔵「厚生年金は廃止するべきだ」日本人は90歳まで働くことになる…私が両親を看取った経験から感じたアンフェアな介護制度(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    • 母、旅立つ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

      昨日の夕方、母が旅立ちました。 昨日の朝のブログでここ数日の母の様子を記しました。 www.betty0918.biz このブログを更新した時は、近いうちに「母の様子 第二段」みたいなブログを作成しようと思っていました。 まさかその日のうちに亡くなるとは、想定外でした。 昨日は午後から、甥っ子夫婦(母にとっては孫)が1歳の子を連れてお見舞いに来てくれて、彼らが帰った後に急変しました。 私と妹夫婦と妹の三男坊と私の長女と、5人に看取られて、自宅の自分の部屋で亡くなりました。 行年97歳。 大正15年生まれ。大正、昭和、平成、令和と生きぬきました。 2018年1月撮影 私は介護に関して綴っておられる方のブログをたくさん拝読させていただいており、その中に親御さんを亡くされた方も何人もいらっしゃいます。 そういった方の亡くなった時の様子、その後の生活などを読ませていただいて、私の大きな励みになって

        母、旅立つ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
      • 山口「八つ墓村事件」、保見光成死刑囚が弁護士にも語らなかった“田舎暮らしの地獄”(全文) | デイリー新潮

        田舎暮らしブームに警鐘 最高裁は7月11日、保見光成(ほみ・こうせい)被告(69)の上告を棄却した。山口県周南市で5人を連続殺害し、2軒の民家を放火。殺人と放火の罪に問われ、死刑となった一審と二審の判決が確定した。これで「保見被告」は「保見死刑囚」となる。 『誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書』(東洋経済新報社)などの著作がある、移住アドバイザーの清泉亮氏は、この3年間、手紙や面会で保見死刑囚と交流を持ってきた。その知られざる素顔や、大手メディアが報じない事件の原因、何よりも事件が浮き彫りにした田舎暮らしブームの“盲点”を、清泉氏がレポートする。 *** 速報【医師会ベッタリ大臣】武見敬三厚労相が「政治資金パーティー」の“隠蔽”で約5700万円の荒稼ぎ 利益率86%の“脱法的錬金術”とは 速報クーアンドリク問題で新展開 ペット保険最大手「アニコム損害保険」社長がインタビューで“蜜月関係”

          山口「八つ墓村事件」、保見光成死刑囚が弁護士にも語らなかった“田舎暮らしの地獄”(全文) | デイリー新潮
        • 犬を飼いたいと言った娘に対して妻が掛けた言葉が完全に「短命種と添い遂げようとする娘を阻むエルフの親」のセリフだった

          ジェット・リョー @ikazombie 犬を飼いたいとせがんできた娘に対して「マンションだから」とか「お世話が」とかじゃなく「彼らは寿命が短いから必ずあなたがその死を看取る側で悲しみに暮れることになる、その覚悟ある?」と問う妻、完全に「短命種と添い遂げようとする娘を阻むエルフの親」のセリフなんですよね……。 2022-07-27 09:52:02

            犬を飼いたいと言った娘に対して妻が掛けた言葉が完全に「短命種と添い遂げようとする娘を阻むエルフの親」のセリフだった
          • スティーブン・キングはなぜキューブリックの『シャイニング』を憎み、『ドクター・スリープ』を書いたのか。……そして、父になる。|町山智浩

            スティーブン・キングはなぜキューブリックの『シャイニング』を憎み、『ドクター・スリープ』を書いたのか。……そして、父になる。 「私の小説の世界に住んでいるような気分にさせてしまって、すみません」 スティーブン・キングは、コロナウィルスの世界的感染について、アメリカの公共放送NPRに出演して謝罪した。 キングが1978年に出版した『スタンド』は新種のインフルエンザ・ウィルスによって人類のほとんどが死滅した無政府社会を描いている。その他にも疫病を扱った作品が多い。 キングは病気に怯えて育った。小学一年生になった年、はしかから扁桃炎になり、さらにウィルスが菌が耳に入って重体化し、ほとんど学校に行けなかった。また、1961年にワクチンが開発されるまで、ポリオウィルスによる急性灰白髄炎が世界的に流行していた。母ルースは感染予防についてキングと兄デヴィッドを厳しくしつけた。 「ホラー作家として成功でき

              スティーブン・キングはなぜキューブリックの『シャイニング』を憎み、『ドクター・スリープ』を書いたのか。……そして、父になる。|町山智浩
            • 独身中年の残りの人生はちょっと体の元気な老後と変わらん

              39歳、独身、小梨、年収600万、地方都市在住、フルリモートワーク、金融資産3000万 FIREするほど金はないし独身貴族って程稼いでもいないんだけど 仕事は正規雇用で特別忙しい訳でもなく普通、趣味は適度にエンタメ消費してればそれでおk 今の生活に全然不満はないけど、こんな感じで可もなく不可もなくみたいな生活して、 あと残ってる人生のイベントは自分が年取ることと親を看取ることくらいしかないと考えると、もう老後と変わらんやろと思う 老後といっても悠々自適で趣味に生きるとかじゃなくて、定年後の再雇用とかシルバー人材なんちゃらで働ける間は働くって感じの老後っぽいけど 結婚とか子育てとかあると40代50代でも人生のイベント色々起こるけど、独身小梨はこの後自分と親のことだけ気にしてればいいってのはお気楽というか張り合いがないというか まあ今後何があるかわからんけど、当面は何もなければ居心地のいい安定

                独身中年の残りの人生はちょっと体の元気な老後と変わらん
              • オタクを辞めていく人たちを見るのが悔しい|自由さ

                またタイムラインから学生が消えた。 僕の知り合いの新社会人たちは概ね自宅研修が終わり、いよいよ本番、出社という時期なのだけども、今年も「ぽきた」「退勤」とか呟いて、ぐったりしながらVTuberのアーカイブを漁ると同時に「ナーフ前に触っとくか」とAPEXやルーンテラで指紋をペタペタ付けて、グラブルのスクショと毒にも薬にもならない飯画像をメディア欄にたくわえていくような、「オタクだったもの」が順調に増産されている。それを眺めていると、悲劇的でも、喜劇的でもあるし、がらんどうに風が抜けるような、歯痒いような、ともかくなんとも形容しがたい、複雑な感情に苛まれる。形容し難いとはいったけれども、一日中Twitterでアニメを語らって、対戦ゲームで本当の戦争みたいにドンパチやりあったりして、喜怒哀楽を分かち合った人たちがこういうふうになるのは、悔しい。 けれどもそんな事を嘆いたところで秒針は刻まれていく

                  オタクを辞めていく人たちを見るのが悔しい|自由さ
                • 60歳くらいでしにたい

                  数年前、日曜日のおやつ時にマ○クで1人ぼんやりと外を眺めながらフルーリーを食べていると、隣に座った優しそうなおばあさんに、「それはどっちで買えるの?」と尋ねられた。 そこはカフェが併設されてる店舗で、普通のハンバーガーなどを買うレジとは別のカウンターがあって、ケーキやカフェラテなんかはそっちで買えるようになっていた。 「これはハンバーガーとか買う方のレジで買えますよ」とお伝えすれば、「そうなの。今度買ってみたいわ」とふんわり微笑まれた。 「数年前に独りになってから、週に一度ここでご飯を食べるのが楽しみなの」とおばあさんが微笑まれたので、「そうなんですね」と相槌を打った。 それで会話は終わってしまい、私はフルーリーを食べきって店を出た。丸まった背中でハンバーガーを食べるおばあさんの姿が忘れられない。 あれは60年後の私の姿だ。 そしておそらく私はあのおばあさんよりももっと寂しいだろう。 「数

                    60歳くらいでしにたい
                  • 上野千鶴子そんなに矛盾してなくないか?

                    おひとりさまの老後って単語だけで勘違いしてないか?著書「おひとりさまの老後」の内容 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-9982183400 結婚していようがいまいが、世界一長生きの日本女性は、最後は「おひとりさま」になる(確率が高い)。 そこで、元気なうちに、セーフティネットを準備し、予備知識を得ておこう、というのが、この本の狙いだ。 つまり結婚後でもどちらかは先に死ぬ可能性が高いのでおひとりさまは発生する 独身≒おひとりさまである まず前提知識として事実婚と介護の関係介護施設入所の保証人には事実婚のパートナーは認めらない 入院・手術の際に求めらる同意書へのサインは事実婚のパートナーは認めらない(場合が多い) 結婚するフェミニストは全く理解できないhttps://ameblo.jp/lovemedo36/entry-12026066576.html

                      上野千鶴子そんなに矛盾してなくないか?
                    • 走馬灯に出る街を選べるなら、赤羽がいい。(文・生湯葉シホ) - SUUMOタウン

                      著: 生湯葉シホ 赤羽、と口に出すとき、なぜかいつもちょっと笑ってしまう。「出身ですか? 東京都北区の、フフ、赤羽っていう辺りで……」と、言いながらだんだんと半笑いになってくる。 街をばかにしているわけでもなければ、東京の郊外出身であることに自虐的になっているわけでももちろんない。 ただ、なんだか、赤羽のことを思い出すとそれだけでちょっとおもしろいのだ。同級生のなかに、「小林がさあ」「ああ、フフ、小林」と、名前を言うだけでみんながほほえんでしまう茶目っ気のある人っていたでしょう。赤羽は、私にとってそういう街だ。 「ファービー屋さん」「一色さん」――子どものころの思い出 厳密にいうと、私の実家があるのは赤羽のすぐ隣の板橋なのだけど、赤羽の小学校にバス通学していたこともあり、子ども時代の遊び場はほとんど赤羽駅周辺だった。初めて友達とプリクラを撮ったのも、赤羽駅東口に位置するLaLaガーデン商店

                        走馬灯に出る街を選べるなら、赤羽がいい。(文・生湯葉シホ) - SUUMOタウン
                      • 四月に遊んだゲーム:『グノーシア』、『Ori and the Will of the Wisps』、『Life is strange 2』、『Final Fantasy VII REMAKE』他 - 名馬であれば馬のうち

                        いつのまにか映画を観られない世の中になってしまって、本も読めない気分になってしまいました。しかし、かなしむことはない。そういうときはゲームがあります。 というわけで、四月はずっとゲームを遊んでいたのです。 基本的には全作おもしろかったのでオススメです。 One Step from Eden(Steam/Nintendo Switch) Ori and the Will of Wisps(Steam/Xbox One) あつまれ どうぶつの森(Switch) リングフィット・アドベンチャー(Switch) ことばのパズル もじぴったんアンコール(Switch) Final Fantasy VII REMAKE(PS4) ペルソナ5 ザ・ロイヤル(PS4) グノーシア(Swtich/PS Vita) Life is Strange 2 (Steam/PS4/Xbox One) One Step

                          四月に遊んだゲーム:『グノーシア』、『Ori and the Will of the Wisps』、『Life is strange 2』、『Final Fantasy VII REMAKE』他 - 名馬であれば馬のうち
                        • ノブコブ徳井、ラジオのギャラ明かす「1回2500円」加藤浩次は… - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                          ノブコブ徳井、ラジオのギャラ明かす「1回2500円」加藤浩次は… エンタメ・アイドル 投稿日:2020.02.12 20:00FLASH編集部 2月9日放送の『オレたちゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~』(MBSラジオ)で、平成ノブシコブシの徳井健太が、同番組のギャラを明かした。 フルーツポンチの村上健志から「徳井さんは、なんでこのラジオやってるんですか?」と聞かれ、徳井は「俺はもう、意地ですよね。この安いギャラ、そしてこの拘束時間」と応じる。 【関連記事:ノブコブ徳井、収入の6割はAbemaTVで「足を向けて寝られない」】 極楽とんぼの山本圭壱から「安いギャラってどういうことだ? 他人のギャラはわかんないよ」と質問されると、徳井は「2500円ですよ。(2時間30分放送の番組で)時給にしたら、800円、900円だから。それもおかしな話だから。コンビニ以下だから」と明かす。 続けて、徳井は「

                          • 読書は人間から逸脱していくプロセスに他ならない。#闇のSF読書会①|Hayakawa Books & Magazines(β)

                            闇の自己啓発会は3月某日、#闇のSF読書会をオンラインで行いました。今回の読書会は主に早川書房から刊行されているSF諸作について語るものですが、各作品の感想に入る前に、まずはメンバーそれぞれのSFを読むきっかけやモチベーションについて意見交換を行いました。ル・グィンやマーク・フィッシャーに触れつつ、「この肉体を捨てたい」「記憶の外部化」「脳内アプリ」などのテーマについて思い思いに話しているので、今回の記事ではその部分を公開します。 ■参加者一覧 役所【暁】 編集者。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』に魂を囚われている。自粛中に読んで印象的だった作品は、小川一水『天冥の標』。 【江永】泉 物体。ホラーゲーム実況動画を視聴していたら朝が来てしまう。自粛中に読んで印象的だった作品は、酉島伝法『るん(笑)』。 【木澤】佐登志 文筆家。生き物と死に物の中間を占める。好きな作家は矢部嵩。 【ひで】

                              読書は人間から逸脱していくプロセスに他ならない。#闇のSF読書会①|Hayakawa Books & Magazines(β)
                            • ある事件の第一発見者になったことで身の回りにある『死』と向き合うようになった話「魂というのはあっけなく体からこぼれ落ちる」

                              青列車@leTrainBlue @EF61501 @zoumushi6 第一発見者…自分も経験あります(と言っても介護施設での夜勤時2時間前訪室時には存命だった利用者さんが事切れていたのを巡回時に発見)。その方は看取り前提でしたが最期ご家族との面会も叶わぬ寂しい[旅立ち]だったことはあれから数年経った今も痛恨の限りです 2020-07-26 05:24:47 青列車@leTrainBlue @EF61501 @zoumushi6 正直その利用者さんは存命中は何かと手こずらされた方で安静にしていない・拒薬・時に暴力振るう…施設の備品を壊す…往生こいたものでした。然し今思うに…[あの対応で良かったのだろうか?もっとご本人に寄り添う方法は無かったのだろうか?]答えの出ない自問自答を繰り返しています。 2020-07-26 05:27:38 👼くうてゃ😈 @kuu_h_m_m @zoumush

                                ある事件の第一発見者になったことで身の回りにある『死』と向き合うようになった話「魂というのはあっけなく体からこぼれ落ちる」
                              • 「看取られ音声」製作インタビュー ~「看取られ」はこうして生まれた~ - ぶいぶいているろぐ

                                彼岸よりごきげんよう! 浅田カズラです。 先日、「看取られ音声」なるものを当ブログで紹介いたしましたが、こちらの製品版がめでたく発売されました。そして、発売より一週間程度とのことですが、週間ランキング5位、月間ランキング9位と、非常に好調な発進を果たしていました。寄せられているレビューも高品質なものばかりそろっています。 www.dlsite.com 軽くバズっている「今すぐバーチャルに死ねる音声作品」ですが、この仕掛人はたまたま僕の知人でもありました。ん? だったらいろいろ根掘り葉掘り聞いてもいいんじゃない? いいよな? いいね! という感じのノリで、急遽「看取られ音声」の仕掛人、らすねさんとパルボナさんに製作秘話インタビューを決行いたしました。令和生まれの挑戦的な作品はどのようにして生まれたか、そのあらましを掘り起こしてまいりましょう。 インタビューした方 看取られ始動秘話 初めてだら

                                  「看取られ音声」製作インタビュー ~「看取られ」はこうして生まれた~ - ぶいぶいているろぐ
                                • 親が元気なうちに確認すべきこと5選、「まだ相続対策は必要ない」は大間違い【弁護士が解説】 | 相続弁護士 ドットコム

                                  親が元気なうちに確認すべきこと5選、「まだ相続対策は必要ない」は大間違い【弁護士が解説】もうすぐ年末年始を迎え、実家に帰省する人も多いでしょう。このタイミングで親と一度話しておきたいのが、相続や親が亡くなった後の話です。 「うちの親はまだまだ元気だから必要がない」、「うちはお金がないから大丈夫」、「兄弟仲がいいから大丈夫」と考えがちですが、「終活」にくわしい武内優宏弁護士は「相続対策は、元気なうちに準備しておくもの」と強調します。 さらに、相続で揉めないためには、「親がどうしたいかという意向を聞いておくことが一番大切」だといいます。そこで、親が元気なうちに確認すべきことを5つ挙げてもらいました。 その1 お墓や遺骨をどうしたいかを聞いておく 先祖代々続くお墓がある場合、今後もお墓を持ち続けるのかどうかは話しておくと良いでしょう。 例えば、お墓が福岡にあり、親が札幌、子どもが東京に住んでいる

                                    親が元気なうちに確認すべきこと5選、「まだ相続対策は必要ない」は大間違い【弁護士が解説】 | 相続弁護士 ドットコム
                                  • 「当たり前の医療ができない」「仲間を守れるのか」大阪・看護師たちの悲鳴(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                    新型コロナウイルスの感染者が爆発的に増え続ける大阪府。累計死亡者が1700人を超え、今なお入院もできず、自宅やホテルでもがき苦しむ重症者が数多く存在する。5月上旬の7日間の大阪府の死者数は人口100万人あたり22.6人。インドの同16.5人を上回っている。その最前線に立つ看護師たちの本音とは――。 【写真】この記事の写真を見る(5枚) 大阪府内の病院の救急科で日夜、重症者対応に追われる看護師・Aさんが現状を吐露する。 「私たちが限界と言ったらいけない……そんな思いでなんとか踏ん張っていますが、正直言ってしんどいですよ。できることならもう辞めたい。疲れた……。通常の3倍、4倍の業務量なので、日勤も遅くまで残業したり、16時間にも及ぶ夜勤は普通、仮眠を2時間ほど取れるのですが、それも取れていません。17時に入って、入院対応や急変対応しているうちに気がつけば午前0時になっているとか、酷い日は午前

                                      「当たり前の医療ができない」「仲間を守れるのか」大阪・看護師たちの悲鳴(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • 猫を看取った話

                                      実家で飼っている猫を看取った。 18歳の黒猫。気の強いメス。 当時小学4年生のわたしが初めて拾った猫だ。 名前を「ラッキーちゃん」とする。 ラッキーちゃんは小学校そばの公園で拾った。 3匹中2匹は既にダンボール箱の中で息絶えていて、彼女だけが生きていた。2匹は木の下に埋めて、小さな草花を供えた。 小学生だけで近くの動物病院に立ち寄ると、栄養補給用の缶詰を持たせてくれた。今思えばすごく優しい先生だ。 わたしは着ていた体操服の裾を伸ばして、そこに子猫を乗せて帰った。 家まであと30メートルくらいのところでオシッコをされて、慌てて走った。 キトンブルーだった瞳は、成長と共にイエローに変わった。 うちには既にキジトラのシニア猫がいて、ラッキーちゃんの遊び相手をしてくれた。 それから18年。 シニア猫も亡くなり、今はラッキーちゃん含め5匹の猫がいる。 みんな私や家族が拾った捨て猫や、団体から引き取っ

                                        猫を看取った話
                                      • 「縮む地方」の備忘録、医師需給と社会保障改革の流れを踏まえて|山本一郎(やまもといちろう)

                                        0時を過ぎて決着がつかなかったので調査会らしきものがお開きになって帰ってきたので問題整理がてら備忘録として書く、これからビールを飲み始めるので散文ご容赦。 下敷きの議論は財政審です。 https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20231120/04.pdf 一つひとつのイシューについて言えば政策的には綱引きであり、利害関係者同士が一本のロープを引っ張って白組頑張れ紅組勝て勝て言ってればそれで終わるわけですが、社会保障の観点からしますと「もうもたない」ので、どうトリアージして、何を残して何を切りますかというモードになってきたのは致し方のないことです。 ついに駄目になったのは「もうこれ以上、現役世代に社会保険料を担わせることはできない」が「社

                                          「縮む地方」の備忘録、医師需給と社会保障改革の流れを踏まえて|山本一郎(やまもといちろう)
                                        • いまスウェーデン方式を推奨する人の不思議;テグネルは「政治家」であることをお忘れなく - HatsugenToday

                                          何か気の利いたことを言いたい、衝撃的な言動で耳目をひきたいというときの安易な方法が、どこか外国の話をはなはだしく理想化して語るというのは、日本の古代からの悪癖である。これからやってくるコロナ禍の第2波には、スウェーデン方式がいいという言説など、その最たるものといってよい。しかし、それがあまりにも安っぽいと、まともに受け止めるどころが、目を向ける気すらしなくなる。(最近の報道については、文末の「追記」をご覧ください)。 たしかにスウェーデンのコロナ対策を理論的に指導しているアンデシュ・テグネルは、諸外国からの激しい批判にも耐えている。ロックダウンについては「世界は発狂している」とまで言うにいたった。ここまでの発言は、日本の失言王の麻生副総理もちょっと無理だろう。世界がマッドになっているといえば、自国を孤立に向かわせて外交的に危機に陥るだけでなく、自分自身がマッドだったと分かっても、引くに引け

                                            いまスウェーデン方式を推奨する人の不思議;テグネルは「政治家」であることをお忘れなく - HatsugenToday
                                          • 暴力と活劇のさきに——『ガンダム Gのレコンギスタ』感想 - 宇宙、日本、練馬

                                            『ガンダム Gのレコンギスタ』をようやくみました。どうやら劇場版を見に行くタイミングを逸してしまった感があり、やや残念です...。以下、感想。 はるか遠い未来。地球に住む人々は、軌道エレベーターにより宇宙からもたらされる超技術によって生存していた。もはやその由来すら定かでない軌道エレベーターは神聖視され、技術の発展は禁忌とされる一方で、各国はロストテクノロジーをもとに巨大人型ロボット=モビルスーツに代表される軍備の拡大をすすめ不穏な気配も漂う。そんな折、宇宙より飛来した、新型モビルスーツ、Gセルフをめぐって、軌道エレベーター周辺で軍事衝突が起こる。その動乱が、地球帰還をめざす宇宙勢力による運動、レコンギスタの端緒になると、まだ誰も気付いていなかった。 富野由悠季総監督による、「リギルド・センチュリー」を舞台にした新たなるガンダム。2014年から翌15年にかけてTV放映されたのち、劇場版5部

                                              暴力と活劇のさきに——『ガンダム Gのレコンギスタ』感想 - 宇宙、日本、練馬
                                            • インド、二重変異株の猛威で1日に感染34万人「医療は崩壊した」

                                              1日あたりの新規感染者の世界最多記録を4日連続で更新...... REUTERS/Danish Siddiqui <インドでの1日あたりの感染者数が世界最悪を記録した。医療関係者たちは、二重変異株が感染爆発を招いた可能性を指摘する> 感染第2波が猛威を振るうインドで4月25日、新型コロナウイルスの過去24時間の新規感染者数が34万9691人に達した。世界最多記録を4日連続で更新している。世界の新規感染者数の3人に1人がインドに集中している計算になる。死者は2700人を上回った。事態を受けてインド政府は首都デリーのロックダウンを1週間延長し、5月3日未明までとした。 医療システムは逼迫し、混迷を極める。ヒンドゥー紙は、デリーの国営病院が満床となり、ストレッチャーをベッド代わりに利用する「混沌とした光景」が広がっていると報じる。通常のベッドを2人の患者で共有する場合も見られ、入院できただけでも

                                                インド、二重変異株の猛威で1日に感染34万人「医療は崩壊した」
                                              • 八木啓代のひとりごと 感染症と利権〜あのとき、本当は何が起こっていたか

                                                さて、今年の新型コロナにからめて、2009年のメキシコ豚インフルについて言及されることがあるので、あの件について、私の知っていることを少しまとめておこうと思います。 まず、あのパンデミック騒ぎは、2009年4月メキシコで謎の強毒性インフルエンザが発生し、バタバタ人が死んでいるというニュースから始まりました。豚由来であるということから、このメキシコ発と思われるA型H1N1亜型インフルエンザは豚インフルと呼ばれるようになったわけです。 現在では、感染症に地名を付けて呼ぶことは禁止されていますが、このときはまだそうでなかったことは追記しておきますね。 このとき、とりわけ若者の感染死亡率が非常に高いと報道され、政府が緊急事態宣言を出したことで、世界中で「恐怖の」感染症に対しての軽いパニックが起こりました。 日本でも空港検疫を行う「水際作戦」が実施されたのを覚えている人もいるでしょう。そうです。今回

                                                • 8年間続いたソシャゲを看取った経験からこれからやっておくといいことリスト「ゲームが無くなった時、ゲームを伝えるのはあなたの記録」

                                                  からす @wokalas 8年間続いたソシャゲを最近看取った経験から、これからやっておくといいこと ・所持カードの一覧やイベントの記録、ステータスをスクショで残しておく(共通の情報は集合知で残りやすいが、あなたのプレイ記録はあなただけのものなので) ・思い入れの強いイベントを記録する(動画なら演出も残せる) 2020-12-19 08:07:43 からす @wokalas ・好きなところや楽しい思い出をできるだけ言葉にする(良い思い出の記憶を増強できる) ・サービスが終わるまで、たくさんスクショやメモを残す(ゲームがなくなったとき、ゲームを伝えるのはあなたの記録) ・今思い出を話せる人がいるなら、その繋がりを今後も大事にする 2020-12-19 08:11:59 からす @wokalas ・感謝していることや、どうしても伝えたいこと、例えばオフライン版やイラスト集などの要望があるなら、運

                                                    8年間続いたソシャゲを看取った経験からこれからやっておくといいことリスト「ゲームが無くなった時、ゲームを伝えるのはあなたの記録」
                                                  • №1,503 洋画セレクション “ 運び屋 The Mule ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                    ⏱この記事は、約3分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 運び屋(はこびや、原題: The Mule) 概  要 キャスト スタッフ お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマも、昨日に引き続き 洋楽セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋楽セレクション のご紹介をします 運び屋 The Mule です! 『運び屋』(はこびや、原題: The Mule)は、2018年のアメリカ合衆国の犯罪映画です (* ˃ ᵕ ˂ )b それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (* ˃ ᵕ ˂ )b ワープ!!.   .    .  . . ...........

                                                      №1,503 洋画セレクション “ 運び屋 The Mule ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                    • 各診療科の魅力や大変さの違いとは?医師1,683名のアンケート結果 | 医師転職研究所

                                                      診療科別の回答者の内訳 回答者の診療科別の内訳は下表のようになっています。 一般内科、精神科、消化器内科、整形外科、麻酔科の順に回答が多くなっていますが、幅広い診療科で回答があることがわかります。 医師が今の診療科を選んだ理由は? それぞれの診療科を選んだ医師は、なぜその診療科にしようと思ったのでしょうか?診療科別に医師の自由回答(一部)を紹介します[1]。 一般内科 患者さんのあらゆる悩みに対応できるようになりたかった(60代男性・一般内科) これからは内科の需要が高いと思った。(30代女性・一般内科) 内科系か外科系かと考えた場合自分には内科の方が向いていると思ったこと、消化器内視鏡がやりたいと思ったこと。(50代男性・一般内科) 総合的な臨床能力の向上に最も適した診療科だと思ったから。(40代男性・一般内科) 学生時代の病棟実習の際に、教授、指導医が大変優れていると感じたから。(60

                                                        各診療科の魅力や大変さの違いとは?医師1,683名のアンケート結果 | 医師転職研究所
                                                      • 『安楽死・尊厳死について、また違う角度から考えることが出来た』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                        私がはてなぶろぐを始めて、 3年くらい経つのかな。。。 長く購読させて頂いている方が多いのですが、 こちらのももはなさんもそのうちの一人。 (すみません、 勝手に記事をお借りします) however-down.hatenablog.com 日々、人の死に触れることやその他諸々で感じることを 分かりやすく、理解しやすく書いてあります。 私は病気があり、自分の死について考えることもあるし、 持病があり、常に死と隣り合わせの人生の人と 関わることも多いため、 人それぞれが考える死や、安楽死・尊厳死について 考えることが多いけれど、 今回、ももはなさんの記事を読み、 また【安楽死・尊厳死】について考えてしまいました。 私や私同様の患者の場合、 持病が悪化し、【命に危険のある状態】となると、 峠を越すまで、とにかく苦しむ。 【死ぬより苦しい】とはこのことぞと思うくらい苦しい。 『死なせてくれ!』、『

                                                          『安楽死・尊厳死について、また違う角度から考えることが出来た』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                        • 舞城王太郎のチルドレン目線で『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』観てる イドPart 6(第13話) - ゴールデンレトリバー撫でたい

                                                          良かった……本当に……。 しつこいけど2020年の幕開けにこんだけ真剣に舞城に向き合うことになるなんて想像もしてませんでしたよ。 まあ終わってみれば欠点らしい欠点と言えば主要配信サイトでテレビ放送から配信1週間遅れだったのと、放送時間が映像研と5分だけ被ってるくらいでしたね。BSとMX同時放送だったのは地方民には相当ありがたかったので2期も同時でお願いします。 前にも書いたけど人生で一番舞城に熱を上げていた時期に比べて離れていた期間が結構長かったんですが、それでもブログ書いたり過去作読んだりしているうちにあー舞城から受け取ってたものって自分が思ってた以上に大きかったんだなぁと再確認する契機にもなりました。『イド』らしく自分の無意識を意識させられる機会になったかな。あおきえい監督を始め製作・制作スタッフや関係者の皆様素晴らしい作品ありがとうございます。 本編がまあ綺麗にまとまったけどここまで

                                                            舞城王太郎のチルドレン目線で『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』観てる イドPart 6(第13話) - ゴールデンレトリバー撫でたい
                                                          • 「トイレに腰かけたまま白骨化」父母を亡くした30代女性はなぜ孤独死したのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            空き家の「行旅死亡人」。当初は押し入れの穴から床下に入り生活していた形跡があった。 - 出所=『事件現場清掃人 死と生を看取る者』 孤独死や他殺などさまざまな事情で放置された遺体の現場を処理する「特殊清掃」という仕事がある。20年以上、特殊清掃の仕事を続けている高江洲敦氏は「トイレに腰かけたまま白骨化した30代女性のケースは、本当に悲しい話だった」という――。 【図表】母親の亡くなったときのまま暮らし続けた家。遺体跡が残る布団はそのままだった。 ※本稿は、高江洲敦『事件現場清掃人 死と生を看取る者』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。 ※ご遺族と故人への配慮から、文中の設定は一部変更してあります。 ■仕事の7割は「孤独死」関係 現代は無縁社会といわれ、かねてより孤独死が問題となってきました。事実、私が特殊清掃の仕事で出会うのも、7割は孤独死です。 孤独死とは、一般的には誰にも看取られず

                                                              「トイレに腰かけたまま白骨化」父母を亡くした30代女性はなぜ孤独死したのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 最後の山を越えたとき【ラッシーがお空に・・・】④ - AIBO blog by DAIKI

                                                              自粛するのも大変。 新型コロナウイルスを恐れるより、周りに迷惑をかけることが怖い。 仮に私が感染しても恐らく死ぬことはないだろう。←たぶんね.... しかし職場や接触した人物・お店など....周りへの迷惑は計り知れない。 だから感染予防を徹底している。 電車出勤から車通勤に、外食はしない。 買い物も閉店間際を狙って人と接触を極力さけている。 帰宅後も体内にウイルスを入れないように.... 休みの日は引きこもり.... 睡眠も普段より多く.... 周りに目を気にする典型的な日本人といった感じ。 こんな生活が窮屈に感じて仕方がないアイボパパです。 2020 2月2日 ふさふさのラッシーとウェリナ 写真のラッシーは、トリミングする前でふわふわの時。 数日後にトリマーさんに行って短くカットしたので、ラッシー最後のシェルティーらしい被毛。 旅立つことが分かってたら、カットした毛の一部を持って帰って来

                                                                最後の山を越えたとき【ラッシーがお空に・・・】④ - AIBO blog by DAIKI
                                                              • 新卒入社したリクルートを退職しました - 迷ったらカレー

                                                                2020年2月末日付けで、新卒で入社したリクルートを退職しました。2016年の4月に入社したのでほぼ4年間いたことになります。遅ればせながら、退職エントリというやつを初めて書いております。在籍中は本当に多くの方々にお世話になりました。まずはじめに4年の間に関わり一緒に仕事をさせていただいた方々に改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。 さて、このエントリを書くにあたって、エモ100%のポエムにするというのも考えたのですが、そういうキャラでもないので真面目に書くことにします。 書いているうちに熱が入って結構エモくなってしまいました。 内容はオーソドックスに なぜリクルートに入ったか どんな仕事をしていたか 4年間で変わったこと これから何するの という感じです。 なぜリクルートに入ったか リクルートとの初めての接点は、大学院M1の冬にふらっと参加したインターンでした。 SFCという

                                                                  新卒入社したリクルートを退職しました - 迷ったらカレー
                                                                • 昨日、うちの猫を看取った

                                                                  自業自得なんだけど、自分はある時期から自分に起因するいくつかの理由が重なり、かなり孤独な生活を送っている。 そのある時期ぐらいから飼い始めた猫が昨日逝ってしまった。多分15歳、もしかしたらちょうど16歳ぐらいだったかもしれない。雄のアメショーだ。 すごく苦しくてこのことを誰かに伝えたいんだけど、15年も飼っているのにうちの猫を知っている人はほんの一握りで、しかもほとんど没交渉。だから、仕方ない、ずっと胸にしまっておこうかなあと思ったけど、そうだ、増田があったと書いている。 初秋ぐらいに急に猫の息づかいが荒くなり、横になって寝ることができなくなってしまい、獣医さんへ連れて行った。レントゲンを撮って「肺に水が溜まっている」と言われた。高齢だし、状態もかなり悪く、麻酔をして肺から水を抜く処置をしたらそのまま目覚めない可能性もあるということで、利尿剤を注射してもらい、薬をもらった。 つい先日まで大

                                                                    昨日、うちの猫を看取った
                                                                  • 上野千鶴子氏の『15時間の花嫁』

                                                                    養子縁組ではなく婚姻入院、手術、資産管理、死亡届提出等の為に養子縁組か、婚姻か?を悩み、家族主義の日本の法律を逆手に取ることに。 先生、やっぱり正式な婚姻で養子縁組じゃない。 婚姻の時期は死去の15時間前氏は色川氏死去の15時間前に婚姻届を出した 遺産相続はしていない遺言状で内縁状態の上野氏に遺産相続しないとか謎が多い… そんなに批判されるような話でもなかったかなという印象介護のために養子縁組や婚姻が必要というのは一般的常識だったのでそこで騒いでる無知は論外としても「いつ制度を使ったか」は気になっていた なぜなら批判の多くは「別荘建てた=その時から結婚していた」という思い込みで書かれていたからだ それが「15時間前」と確定したことで多くの批判は的外れとなった また遺産相続のためでもないことがわかった 謎が多いなどと書いている人がいるのだが、普通に考えれば上野氏が拒否し、色川氏がその意思を汲

                                                                      上野千鶴子氏の『15時間の花嫁』
                                                                    • がん「緩和ケア病棟」備える医療機関 1割超で病棟閉鎖や休止 | NHKニュース

                                                                      新型コロナウイルスの感染が拡大する局面では、コロナの患者を受け入れるために一般の診療を縮小する動きも起きています。がんのつらさなどを和らげる「緩和ケア病棟」も影響を受け、いわゆる第5波のさなかの9月中旬には緩和ケア病棟を備える全国の医療機関の1割以上が病棟を閉鎖したり休止したりしていたことがNHKの取材で分かりました。 緩和ケアは医師、看護師、理学療法士などの専門家がチームで行う治療で、外来や在宅での診療が多く行われていますが、終末期の患者の看取りのほか、早期でもつらさを訴える患者を受け入れるため、入院用の病棟を設けている医療機関もあります。 しかし新型コロナウイルスの感染拡大の局面では、個室が多く感染対策がしやすい緩和ケア病棟を新型コロナ病床に転用するケースも出ています。 NHKでは第5波のさなかの9月中旬、緩和ケア病棟を備え「日本ホスピス緩和ケア協会」に加盟する全国の医療機関378か所

                                                                        がん「緩和ケア病棟」備える医療機関 1割超で病棟閉鎖や休止 | NHKニュース
                                                                      • 末期がん妻に夫が学んだ「後悔しない看取り方」

                                                                        完治を信じて治験へ 「大阪国際がんセンター」の主治医の説明では、妻の肝臓に複数の転移があるため手術はできないという。 薬は、分子標的薬とオプジーボなどの免疫チェックポイント阻害薬の2種類がある。分子標的薬は6割の人に効くが効力が長続きしない。免疫の薬は効く割合が低いが、一度効くと長く持続する。 もうひとつの選択肢は、ふたつの薬を併用する臨床試験(治験)への参加だ。即効性と持続性の両立が期待できるという。完治の確率を少しでも高めるため、僕らは迷わず治験を選んだ。 治験の事前検査中だった2018年3月4日未明、「ミツル、ミツル!」と僕を呼ぶ、くぐもった悲鳴が聞こえてきた。あわててリビングに行くと、「痛い、痛い」とうなって倒れている。「救急車呼ぶわ」「その前にがんセンターに電話して。それから、靴と診察券と下着を用意して」。激痛に襲われている妻のほうが冷静だった。 搬送の翌日、痛みが落ち着いた妻は

                                                                          末期がん妻に夫が学んだ「後悔しない看取り方」
                                                                        • 猫を飼っていた話

                                                                          猫を飼っていた。 今日の明け方まで。 我が家の可愛いペット、チョコ(仮)は21年前、生まれてすぐ動物病院の前で捨てられていたらしい。 里親を探していたのでペットを飼ったことがなかったうちが名乗りを上げた。 毛並みが茶色いことから、母がチョコと名付けた(本当は違う名前だけど、名づけはまぁこんな感じ) 最初は全く懐かなかったが、年月を重ねるごとに漸く膝の上に乗ってくるまでにはなった。 大きな病気はしなかったが、だんだん食事量が減り痩せていった。 21回目の誕生月を迎えた頃、怪我をしてしまったので動物病院に連れて行った。 そこで栄養注射も打ってもらった。猫の21年は人間で言う100歳超えらしい…と知ってますます愛しくなった。 さすがに老猫になり落ち着いてきたが、まだまだ元気でいてくれると思っていた。 今年も暑いらしいけど、一緒に頑張って乗り越えようね、っとチョコに言った。チョコはナーンと鳴いた。

                                                                            猫を飼っていた話
                                                                          • 自分より「三高」の結婚相手を目指した彼女の結末

                                                                            「理想が高いと言われるけれど妥協はできなくて、結婚相談所に2年間も在籍しました。お見合いを申し込んでも断られたり、理想とは全然違う人から申し込まれて断ったり。4カ月ほどで気持ちが折れて休会し、だけど『何もしないと出会いすらない』と思い直して活動を再開しました」 33歳のときに始めた婚活の苦しさを振り返るのは中西真美さん(仮名、38歳)。今は、東北地方の中核都市で夫の伸一さん(仮名、47歳)とオスのポメラニアンと一緒に心穏やかに暮らしている。実家までは電車を使って30分の距離だ。 真美さんの隣で微笑んでいる伸一さんはしっかりした体格の男性。結婚前は筋肉質だったらしいが、真美さんとの楽しい晩酌を続けていたらすっかり太ってしまったという。 「身長170センチで74キロです。結婚してずいぶんたるんでしまいました。会社までは片道1時間を自転車通勤しています。でも、コレステロール値はまったく減りません

                                                                              自分より「三高」の結婚相手を目指した彼女の結末
                                                                            • いま、地方の求人で起きていること。

                                                                              ただいま我が人生で最大のモテ期が到来している。 50代が目前という年齢にも関わらず、次から次へとラブコールを受けるのだ。 「もし今の仕事を辞めるなら、ぜひうちに来て欲しい。時給は高めに出すから」 「次の仕事を探してるなら、うちも求人出してるんだけど、どう?正社員で雇うよ」 「本業と別に新しい事業を始めたんですけど、一緒にやりません?」 「ちょっと手伝いに来てくれない?日給1万円出すわ」 「オンラインショップのリニューアルを考えてるんだけど、いくら払ったらサイトの文章を書いてくれる?」 などなど、このごろ人に会うたび声がかかる。 そう、モテ期というのは仕事の話だ。 初めのうちは「えっ?もう若くないのに、こんな私でいいの?」と驚いたし、求められることが素直に嬉しかったが、近頃は多すぎるオファーにうんざりし、断るのに苦労している。 はっきりしない受け答えでは相手に期待をさせてしまうので、 「ごめ

                                                                                いま、地方の求人で起きていること。
                                                                              • 「もっと長生きできたのに…」コロナ“第9波”に直面する高齢者施設の厳しい実情…PCR検査できず薬も不足 | 女性自身

                                                                                新型コロナ“第9波”は大きな波になりつつある。 「1医療機関あたり平均患者数」(全国)は、15.81人(7月31日〜8月6日)と、すでに第8波ピークの半分あたりまで増加している。 また、東京都が8月10日に発表したデータによると、重症化リスクの高い「60歳以上の定点医療機関あたりの患者報告数」は、すでに第8波のピークであった1.95人を超えて、1,99人に。 さらに、製薬会社モデルナが発表している全国における新型コロナ感染者数の推計値を見ると、8月11日時点の感染者数(推計値)は92,474人。毎日約400人前後の死者が出ていた今年1月中旬頃と同様の感染者数なのだ。 「当法人の施設も4施設でクラスターが発生しています。近隣の施設でも、大きなクラスターになっているところもありますし、他県の施設でも、かなりの勢いで感染が進んでいると聞いています。当法人の嘱託医は、『もう、この地域では感染しても

                                                                                  「もっと長生きできたのに…」コロナ“第9波”に直面する高齢者施設の厳しい実情…PCR検査できず薬も不足 | 女性自身
                                                                                • 2つの原爆資料館、その「展示」が伝えるもの。小田原のどか評「広島平和記念資料館」

                                                                                  2つの原爆資料館、その「展示」が伝えるもの。小田原のどか評「広島平和記念資料館」2019年4月、広島平和記念資料館で1955年の開館以来3度目となる展示リニューアルが行われた。「実物資料で表現すること」などを展示方針に掲げたこのリニューアルでは何が変わり、何をもたらしたのか? もうひとつの資料館である長崎原爆資料館における加害展示論争とともに論じ、彫刻家・彫刻史家の小田原のどかが、いまだ見ぬ「国立の戦争博物館」における展示の未来について問う。 文=小田原のどか 平和資料館本館の「ホワイトパノラマ」 提供=広島平和記念資料館 被ばく者なき後に 2019年4月、広島平和記念資料館の全面改修が完了し、1955年の同館開館以来3度目となる展示リニューアルが行われた。これに際し広島では、2010年から有識者を交えた検討会議が25回開かれ、どのような展示がつくられるべきかの議論が重ねられていた。ここで

                                                                                    2つの原爆資料館、その「展示」が伝えるもの。小田原のどか評「広島平和記念資料館」