並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 229件

新着順 人気順

石炭の検索結果1 - 40 件 / 229件

  • 総選挙の結果について││日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2024年10月28日 日本共産党中央委員会常任幹部会 (1) 10月27日に投開票がおこなわれた総選挙で、自民党、公明党は、「与党過半数割れ」に追い込まれるという歴史的大敗を喫しました。自民党政治への厳しい国民の審判が下ったことは明瞭です。 これは、大局的に見れば、国民が自民党政治に代わる新しい政治を模索し、探求する、新しい政治プロセスが始まったことを示すものです。日本共産党は、この歴史的結果を心から歓迎するものです。 この政治の激動をつくりだすうえで、決定的な役割を果たしたのは、自民党の政治資金パーティーによる裏金づくりを暴露し、さらに選挙の最中に、裏金非公認議員にたいする政党助成金からの2000万円の支給をスクープした「しんぶん赤旗」と日本共産党の論戦でした。選挙戦の終盤で、与野党ともに「空気が激変した」というほど、日本共産党は、自公政権を追い詰めるうえで大きな貢献をすることができた

      総選挙の結果について││日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    • ドイツ経済の悪化と政府の失策: 極東ブログ

      ドイツ経済は今、以前の安定した成長から停滞へと変わり見通しが悪化している。2024年の成長率は-0.1%と予測されており、これは前年に続く二年連続のマイナス成長である。ドイツのキール世界経済研究所は、成長予測を引き下げており、政府や企業に対する不信感が高まっている。このままではドイツの経済基盤が弱まり、国際競争力がさらに低下する。 ドイツ経済の鈍化原因 政府は当初、2024年の成長率を0.4%と見込んでいたが、最近の予測では成長が止まると発表した。キール世界経済研究所は成長率が-0.1%になると見ており、これでドイツは二年連続でマイナス成長になると予測している[1]。また、2028年までに税収が5,810億ユーロ(約9.5兆円)も下振れすると見られており、経済の不安が税収の減少に直結している[2]。税収が減ることで、インフラ整備や公共サービスにも悪影響が出て、さらに成長を妨げる要因となる。

      • 「もう時間ない」海底に沈んだ183人、国調査進まず市民団体が潜水 | 毎日新聞

        海面から突き出る、海底炭鉱「長生炭鉱」につながる円筒「ピーヤ」。調査初日はピーヤからダイバーが潜水して、内部を調べた=山口県宇部市で2024年10月29日、小型無人機で後藤由耶撮影 10月30日、山口県宇部市の海岸付近に約30人の報道関係者や市民らが集まり、海底炭鉱に続く横穴からダイバーが戻る瞬間を待った。 第二次世界大戦中の1942年に起きた水没事故で朝鮮人と日本人の労働者計183人が亡くなった海底炭鉱「長生(ちょうせい)炭鉱」。事故から82年を経て、地元の市民団体「長生炭鉱の水非常(みずひじょう)を歴史に刻む会」が29、30両日、残されたままの遺骨収容に向けた潜水調査を実施した。 関連記事 戦時中の炭鉱犠牲者に国「戦没者ではない」 民間軽視を象徴か 7割が朝鮮半島出身、調査せずに「国際的な批判」の懸念も 海岸付近には9月下旬の掘削作業の結果、地下約4メートルで見つかった坑口(坑道への出

          「もう時間ない」海底に沈んだ183人、国調査進まず市民団体が潜水 | 毎日新聞
        • 中国人を狙ったテロで死者が…広がる反”一帯一路”の声 海外邦人に対するリスク 株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO 和田大樹|FNNプライムオンライン

          パキスタン南部カラチにある国際空港付近で10月6日、中国人たちが乗車する車列に対する爆破テロが発生し、中国人2人を含む3人が死亡、10人以上が負傷した。 爆破テロで中国人2人が死亡した 10月6日 カラチ この記事の画像(6枚) 実行したのはパキスタン南西部バルチスタン州の分離独立を主張する反政府武装組織「バルチスタン解放軍」で、事件後、バルチスタン解放軍は中国人を狙ったとする犯行声明を出した。 「一帯一路」への反発 中国の習政権は巨大経済圏構想「一帯一路」を進めるにあたり、パキスタンを戦略的同盟国に位置付け、長年多額の経済支援を行い、高速道路や湾岸施設などインフラ整備で協力を深めてきた。 習近平政権はパキスタンを「戦略的同盟国」としている しかし、バルチスタン州には鉄鉱石や石炭、天然ガスなど資源が豊富であるにもかかわらず、失業率や貧困率がパキスタンでも最悪のレベルで、その恩恵が現地のバル

            中国人を狙ったテロで死者が…広がる反”一帯一路”の声 海外邦人に対するリスク 株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO 和田大樹|FNNプライムオンライン
          • 東北電力女川原発2号機が再稼働、火力燃料費は年600億円減 経営に追い風

            東北電力は女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機が29日に再稼働したことで、液化天然ガス(LNG)や石炭など火力発電の燃料費を2025年度に年間約600億円削減できる見通しとなった。原発再稼働は燃料費負担を減少させ収益に好影響を与えるだけでなく、電力の安定供給や脱炭素化への貢献といった経営改善の追い風にもなりそうだ。 再稼働に向けては、防潮堤の工事や防火帯の設置など多様な安全対策を実施したほか、テロ行為を想定した「特定重大事故等対処施設」を設置中だ。合計7100億円にのぼる費用は、再稼働後に月間30億円程度の減価償却費として一定期間計上する。 一方、再稼働による火力の燃料削減の効果を月70億円と見込んでおり、順調に稼働すれば、投資費用を回収した上で、収益改善を積み重ねることができる見通しだ。 また、再稼働による温室効果ガスの排出削減は年間300万トンにのぼる。これは一般家庭約110万世帯分

              東北電力女川原発2号機が再稼働、火力燃料費は年600億円減 経営に追い風
            • 開業80周年の「川崎市電」。廃線跡から、その不遇の歴史をたどる [国内旅行トピックス] All About

              開業80周年の「川崎市電」。廃線跡から、その不遇の歴史をたどる2024年10月に80周年を迎えた川崎の市営交通事業。川崎市電は存続期間が25年と短かったものの、公園の保存車両や「市電通り」という名に、その記憶が留められている。『かながわ鉄道廃線紀行』(森川天喜著)より抜粋し、川崎市電の廃線跡をたどる。 東京や大阪、京都、横浜などの他の大都市と比べ、川崎の市営交通事業が発足した時期は遅く、戦時中の1944(昭和19)年10月14日に市電が開通したのが始まりだった。2024年10月、川崎の市営交通事業は80周年を迎えた。 川崎市電は1969(昭和44)年3月に廃止され、存続期間が25年と短かったものの、公園の保存車両や「市電通り」という名に、今もなおその記憶が留められ、少なからぬ市民に愛され続けている。以下、『かながわ鉄道廃線紀行』(森川天喜著 2024年10月神奈川新聞社刊)の内容を一部抜粋

                開業80周年の「川崎市電」。廃線跡から、その不遇の歴史をたどる [国内旅行トピックス] All About
              • 山肌むき出し、そのわけは…日本のエネルギー政策はどこへ | 毎日新聞

                造成工事が進み山肌があらわになる先達山のメガソーラー建設地=福島市で2024年10月11日午後4時41分、山口智撮影 原発に頼らない電源として普及してきた再生可能エネルギー。だが、福島市内に建設中のメガソーラー(大規模太陽光発電所)に関し、市民から災害や景観悪化を懸念する声が上がるなど、一部では再生エネ施設が迷惑施設化している。 地球温暖化の悪影響が拡大し、世界が脱炭素社会へ急ピッチで移行する中、日本はいまだ二酸化炭素(CO2)排出量の多い石炭火力の全廃時期さえ示していない。日本のエネルギー政策、気候変動政策はどこへ向かうのか。

                  山肌むき出し、そのわけは…日本のエネルギー政策はどこへ | 毎日新聞
                • トランプが勝ちそう

                  2024年11月1日 田中 宇 11月5日の米大統領選挙は、民主党側(の背後にいる米諜報界の覇権維持派)が徹底的な選挙不正をやらない限りトランプが勝つ。マスコミの接戦報道のウソと裏腹に、ハリスは人気が落ちている。米国では、リベ全系のマスコミでさえハリス批判の記事を出し始めている。 (Economic concerns are top of voters' minds, but Kamala Harris is choosing a different path for her closing argument) (米大統領選、裏の仕掛け) 全力で動くべき選挙戦の終盤なのに、ハリスは先週2回も休みをとった。もう勝てないとわかっているかのようだ。もしくは、徹底的な選挙不正による「ニセの勝利」が確定しているのか。 (Kamala spends second straight campaign-f

                  • 中国とアメリカについての駄文

                    2030年に抜くとか2040年だとか言われてたが、その目はなくなった。 かといって、永遠にないとか、中国は瓦解するとかいうのは、予測じゃなく願望だと思う。 経済だけじゃなく、軍事でもいずれアメリカを抜く。 自然科学の研究分野で中国はほぼ全ての分野で論文数でアメリカを抜いた。大学ランキングとか研究費ランキングとか、西側のお手盛りのランキングではまだ西側の名門が上のように見せかけてるが、もう勝てない。 そして、アメリカの製造業が絶望的に死んでる。 半導体も鉄も車もダメだ。ネジ1つとってもポンコツだ。今のアメリカはITと金融の国だ。 自然科学で世界一、モノづくりで世界一の国が兵器開発も世界一になるのは目に見えてる。どんなに秘匿しても、進歩の速度が違う。 アメリカはそれでも経済は成長し続けるだろうが、ヨーロッパなんか、経済成長もしなくなる。 で、どうすればいいかっていうと、経済が追い抜かれる前に、

                      中国とアメリカについての駄文
                    • GoogleとMetaのデータセンターが大量の電力を使うせいで石炭火力発電所の閉鎖が先延ばしになっている

                      主にAI技術の発達に伴って、GoogleやMeta、Amazonなどのテクノロジー企業は相次いで大規模なデータセンターの建設を進めています。こうしたデータセンターの運営には大量の電力が必要であり、アメリカのネブラスカ州オマハではデータセンターの誘致によって電力需要が増加し、閉鎖予定だった石炭火力発電所の稼働を続けざるを得ない状況になっているとのことです。 How Google and Meta data centers are keeping coal alive in Omaha - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/business/2024/10/08/google-meta-omaha-data-centers/ AI datacenters are keeping coal-fired power station

                        GoogleとMetaのデータセンターが大量の電力を使うせいで石炭火力発電所の閉鎖が先延ばしになっている
                      • “石炭ゼロ”はできるのか? 電力業界が語る現実 | NHK | ビジネス特集

                        「石炭火力の発電量が大きい当社に対しての批判は、やっぱりある」 苦しい胸の内を明かしたのは、石炭火力を多く抱える発電会社「電源開発」のトップだ。 石炭火力発電は二酸化炭素の排出量の多さから、気候変動対策を進める国際社会からは厳しい目が注がれている。一方で、電力の安定供給を使命とする電力業界としては、簡単には廃止を打ち出しづらいのが実情だ。 国のエネルギー基本計画の議論が山場を迎える中、日本の電力業界は今後、石炭とどう向き合い、どう位置づけていくのか。その針路を探った。 (経済部 エネルギー担当 樽野章)

                          “石炭ゼロ”はできるのか? 電力業界が語る現実 | NHK | ビジネス特集
                        • 日曜劇場の舞台「軍艦島」を三菱は20億円で買い取った…ゴーストタウンとして有名な炭鉱島の知られざる歴史 東京ドーム1.3個分の「端島」に5300人が暮らし、人口密度は世界一

                          ドラマ「海に眠るダイヤモンド」(TBS系)の舞台は長崎県の軍艦島(端島)。1955年、三菱の炭鉱島として賑わった時代が映像で再現される。軍艦島を取材し本にまとめた編集プロダクション・風来堂は「端島を買い取った三菱は、埋め立てで島の面積を3倍にし、当時最先端の鉄筋コンクリートの高層住宅を建て、家族ぐるみでの移住を奨励した」という――。 ※本稿は、風来堂『カラーでよみがえる軍艦島』(イースト新書Q)の一部を再編集したものです。 最盛期は東京ドーム1.3個分の面積に5000人以上が暮らしていた 面積は0.063km²という狭さでありながら、最盛期には5000人以上が暮らしていた超過密人口島・端島はしま。海底炭鉱から採掘される石炭で栄え、小さな島から朦々と煙が上がる姿から呼ばれた「軍艦島」の通称の方が一般に知られている。 非常に緑が少なく、無機質さを感じさせるコンクリートに囲まれていることから「緑

                            日曜劇場の舞台「軍艦島」を三菱は20億円で買い取った…ゴーストタウンとして有名な炭鉱島の知られざる歴史 東京ドーム1.3個分の「端島」に5300人が暮らし、人口密度は世界一
                          • 『海に眠るダイヤモンド』“鉄平”神木隆之介たちの複雑すぎる恋模様にネット騒然「何角関係なの!?」 -

                            『海に眠るダイヤモンド』“鉄平”神木隆之介たちの複雑すぎる恋模様にネット騒然「何角関係なの!?」|Infoseekニュース神木隆之介が主演を務める日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』(TBS系/毎週日曜21時)の第2話が3日に放送され、鉄平(神木)たち端島の若者たちの恋模様が描かれると、ネット上には「もう何角関係なの!?」「矢印複雑すぎる」などの声が集まった。本作は『アンナチュラル』(2018年)、『MIU404』(202…【全文を読む】 その他の関連記事 ❁ 日曜劇場 #海に眠るダイヤモンド ❁ ご覧いただきありがとうございました! 【 第𝟐話 スクエアダンス 】 鉄平 「 百合子は、百合子が思ってるよりもずっと、 みんな大切に思ってるよ。神様も。」 ──𝐬𝐢𝐧𝐜𝐞𝟏𝟗𝟓𝟓⌛︎#神木隆之介 #土屋太鳳… pic.twitter.com/juWIxYRFg9 — 10月期日

                              『海に眠るダイヤモンド』“鉄平”神木隆之介たちの複雑すぎる恋模様にネット騒然「何角関係なの!?」 -
                            • 神木隆之介主演「海に眠るダイヤモンド」初回、大物歌手降臨に沸く「長崎弁が流石のネイティブ」 -

                              font size=”4″ color=”#1E70AA”>神木隆之介主演「海に眠るダイヤモンド」初回、大物歌手降臨に沸く「長崎弁が流石のネイティブ」|Infoseekニュース神木隆之介(31)主演のTBS系ドラマ「日曜劇場海に眠るダイヤモンド」(日曜午後9時)初回が20日、放送された。(以下ネタバレがあります)神木が2018年の東京でその日暮らしのホスト玲央、1955年の長崎県・端島で炭坑員の息子に生まれた哲平の2役を演じ、高度経済成長期の端島と、どこか閉塞感のある現代…【全文を読む】 その他の関連記事 ❁ 日曜劇場 #海に眠るダイヤモンド ❁ 🔹第𝟐話 𝟏𝟏/𝟑(日) 𝟐𝟏:𝟎𝟎 放送🔹  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#神木隆之介 #斎藤工 #杉咲花 #池田エライザ #清水尋也 #中嶋朋子 #さだまさし / #國村隼#土屋太鳳 #沢村一樹 #宮本信子#野木亜紀子

                                神木隆之介主演「海に眠るダイヤモンド」初回、大物歌手降臨に沸く「長崎弁が流石のネイティブ」 -
                              • 「海に眠るダイヤモンド」第3話 神木隆之介“鉄平”×杉咲花“朝子”に「可愛すぎ」「尊すぎて涙出る」 -

                                「海に眠るダイヤモンド」第3話 神木隆之介“鉄平”×杉咲花“朝子”に「可愛すぎ」「尊すぎて涙出る」|Infoseekニュース神木隆之介が主演を務める「海に眠るダイヤモンド」第3話が11月10日に放送され、神木隆之介演じる鉄平と杉咲花演じる朝子に「可愛すぎ」「尊すぎて涙出る」といった声が上がっている。本作は、映画『ラストマイル』や「アンナチュラル」「MIU404」など数々のヒット作を生んだ脚本・野木亜紀子、監督・塚原あゆ子…【全文を読む】 その他の関連記事 ❁ 日曜劇場 #海に眠るダイヤモンド ❁ ご覧いただきありがとうございました! 【 第𝟑話 孤島の花 】 朝子「すごか。夢が叶うた。」 ──𝐬𝐢𝐧𝐜𝐞𝟏𝟗𝟓𝟓⌛︎#神木隆之介 #杉咲花#第𝟒話は𝟏𝟏月𝟏𝟕日放送 𓂃◌𓈒𓐍 pic.twitter.com/YzsrLLZKWU — 10月期日曜劇場『海に眠

                                  「海に眠るダイヤモンド」第3話 神木隆之介“鉄平”×杉咲花“朝子”に「可愛すぎ」「尊すぎて涙出る」 -
                                • 日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』で新たな挑戦 業界の先駆けとなるか

                                  俳優の神木隆之介が主演を務める、TBS系日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』(毎週日曜 後9:00)。1950年代の端島(長崎県)と現代の東京を結ぶストーリーで、物語の舞台となる端島は、長崎港から船で約40分のところに位置する、日本近代化の遺構として2015年に世界文化遺産に登録された人工の島。 【写真】その他の写真を見る 岩礁の周りを埋め立てられて造られた海底炭鉱の島には、日本で初めて高層鉄筋コンクリートのアパートが建てられた。最盛期には約5300人もの人が住み、当時、世界一ともいわれる人口密度を誇るほど。さらに、端島炭鉱の石炭はとても良質で、日本の近代化に大きく貢献した。 そんな端島を連続ドラマで映像化するのは初めてのこと。『アンナチュラル』『MIU404』などの連続ドラマ、そして興行収入50億を超えたばかりの映画『ラストマイル』でもタッグを組んだ、脚本・野木亜紀子と監督・塚原あゆ子が、本

                                    日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』で新たな挑戦 業界の先駆けとなるか
                                  • 有害スモッグに覆われたパキスタン、宇宙からも一目瞭然 過去最悪の大気汚染続く

                                    厚いスモッグに覆われた道路を走行する自転車=10日、パキスタン・ラホール/Arif Ali/AFP/Getty Images (CNN) パキスタン東部とインド北部で先月から記録的な水準の大気汚染が続いている。米航空宇宙局(NASA)の衛星画像は、パキスタンのパンジャブ州からインドの首都ニューデリーにかけての一帯を覆う巨大な灰色のスモッグをとらえた。 大気汚染の悪化を受けてパキスタンでは学校や公共の場が閉鎖され、有害スモッグによって数千万人の健康が脅かされている。 パキスタンのラホールやムルタンなどの大都市では、スモッグに覆われて街が暗くなり、視界が遮られて建物は見えなくなった。 パキスタンでは農業廃棄物の焼却や石炭を燃焼させる火力発電のほか、交通量の多さや風のない日が続くことなどの影響で、冬になると大気汚染が悪化する。

                                      有害スモッグに覆われたパキスタン、宇宙からも一目瞭然 過去最悪の大気汚染続く
                                    • 昨日の長崎 - れんのブログ

                                      みなさんこんにちは!れんです 昨日野母崎に行って来ました。 軍艦島 海に眠るダイヤモンド だいまん アクセス シンプルトルコライス 1,000円 カニクリームコロッケトルコライス 1,200円 近くで見かけたお花 車中のおやつ 軍艦島 海に眠るダイヤモンド 今夜の日曜劇場で神木隆之介さんのドラマ軍艦島が舞台の『海に眠るダイヤモンド』第一話が始まります。 内容 ”1955年からの石炭産業で躍進した長崎県・端島(軍艦島)と、現代の東京を舞台にした70年にわたる愛と友情、家族の壮大な物語。戦後復興期から高度経済成長期の“何もないけれど夢があり活力に満ちあふれた時代”と現代の“一見して何でもあるけれど若者が夢を持てない時代”を描く時代を超えたヒューマンラブエンターテインメントになるという。” (ネットからお借りしました) 神木隆之介さん好きなので見てみようと思います。 昨日はどんよりして断続的に雨

                                        昨日の長崎 - れんのブログ
                                      • 石炭は悪者? 危うい脱炭素の再エネ頼み 欧州は言行不一致の一面も<勝木編集委員が読み解く>:北海道新聞デジタル

                                        この夏も猛暑となった日本列島。いまや40度台も珍しくないだけに、石炭や原油など温室効果ガスを出す化石燃料が目の敵にされるのは致し方ないのかもしれません。けれども「脱炭素」の切り札とされる太陽光・風力発電は天候に左右されがち。蓄電池を併用する手法もまだコストがかさみ、過渡期にあって、急成長する新興国などは割安な石炭に頼らざるを得ません。北海道が風力発電の一大拠点を目指す「金融・資産運用特区」に指定される中、「まだまだ石炭は必要」と言えば各方面から非難されそうですが、欧州など発言力のある国々の動きに引きずられるのも考えもの。だからこそ、北海道と縁深い石炭との向き合い方を考えてみました。

                                          石炭は悪者? 危うい脱炭素の再エネ頼み 欧州は言行不一致の一面も<勝木編集委員が読み解く>:北海道新聞デジタル
                                        • 究極のクリーンエネルギーとなるか。3Dプリントで生まれた核融合炉

                                          究極のクリーンエネルギーとなるか。3Dプリントで生まれた核融合炉2024.11.06 23:3015,808 Matthew Gault - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) キッチンテーブルの上に収まるサイズの3Dプリンターや市販の部品で作った核融合炉ができたらしい。 アメリカ ニュージャージー州のプリンストン大学内にあるプリンストン・プラズマ物理学研究所(Princeton Plasma Physics Laboratory:以下PPPL)は、主にプラズマ物理学と核融合エネルギーに関する研究を行なっています。 PPPLが昨年構築した奇跡の反応炉の存在が、IEEE Spectrumの記事で紹介されました。プラズマベースの核融合炉は以前から存在していますが、これまで扱いが難しいとされていました。 科学の結晶のような核融合炉PPPL製の核融合炉は、3Dプリントされたナ

                                            究極のクリーンエネルギーとなるか。3Dプリントで生まれた核融合炉
                                          • 約3億年前に生きた自動車サイズの「コダイオオヤスデ」、全体像が明らかに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                            コダイオオヤスデ(Arthropleura:アースロプレウラ)は、古代の地球を這い回っていた、史上最大級の節足動物だ。 石炭紀(約3億5920万~2億9900万年前)に生息し、英国、フランス、ドイツ、米国で化石が発見されているが、これまでは、関節のある外骨格の一部と、3点の不完全な標本のみが知られていた。2021年に、長さ約75センチメートルの大きな断片が発見されたが、元の個体の体長は2.7メートル、体重は50キログラムほどだったと推定されている。 そして最新の研究で、その全体像が初めて正確に復元された。 研究チームは、物体の内部をX線で可視化するマイクロCT技術を用い、フランスのモンソー=レ=ミーヌで発掘された化石の3次元画像を作成した。石炭層で発見されたこの化石は、約3億750万~2億9900万年前の石炭紀後期のもので、保存状態が非常に良い。死後すぐに、粒子の細かい湖底の堆積物に覆われ

                                              約3億年前に生きた自動車サイズの「コダイオオヤスデ」、全体像が明らかに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                            • 核融合「5年以内に現実に」、AI投資の資産家コースラ氏は自信満々

                                              核融合「5年以内に現実に」、AI投資の資産家コースラ氏は自信満々 Michelle Ma、Shirin Ghaffary、Akshat Rathi 究極のクリーン発電とされる核融合は5年以内に現実になる。ハイテク投資で知られる資産家のビノッド・コースラ氏が述べた。 サム・アルトマン氏のオープンAIにいち早く投資し、人工知能(AI)の強力な推進者として知られるコースラ氏は、データセンターのエネルギー需要を満たす上で核融合が鍵になると主張する。 原子核同士を急速に衝突させることでエネルギーを発生する核融合は、無限でクリーンなベースロード電源を求める投資家や起業家の夢だった。この技術は2022年、投入エネルギーを上回るエネルギーを取り出すことに成功し、飛躍的な進展を遂げた。 しかし実用化への道は険しく、実現の可能性には疑問符が付く。しかしAIデータセンターのブームを一因に電力需要が急増したため、

                                                核融合「5年以内に現実に」、AI投資の資産家コースラ氏は自信満々
                                              • 戦時中183人犠牲「長生炭鉱」 遺骨発見に向け再び潜水調査|NHK 山口県のニュース

                                                戦時中に183人が犠牲になった宇部市の海底炭鉱、「長生炭鉱」の水没事故をめぐり、犠牲者の遺骨を見つけるため、ダイバーによる潜水調査が、ことし7月に続いて始まりました。 宇部市の「長生炭鉱」では、1942年に坑道の天井が崩れて水没し、朝鮮半島出身者136人を含む183人が亡くなりました。犠牲者の遺骨は今も坑道の中に残されたままとなっています。 調査は、閉ざされた空間での潜水技術を持つダイバーが、遺骨の収集を目指す市民団体の協力を得て行い、29日午後、海に突き出た2本の排気筒のうち、岸に近い筒から坑道の中に入りました。 ダイバーによりますと、水深20メートルを超える場所までたどりついたものの、金属のパイプのようなものが積み重なっていて、先に進むことができなかったということです。 また、今回調べた岸側の排気筒は、ことし7月に調査した沖側のもう1本に比べて透明度が低く、調査には適していないと話して

                                                  戦時中183人犠牲「長生炭鉱」 遺骨発見に向け再び潜水調査|NHK 山口県のニュース
                                                • 気候政策転換、化石燃料を拡大 パリ協定再離脱、EV推進を撤回―トランプ氏・米大統領選:時事ドットコム

                                                  気候政策転換、化石燃料を拡大 パリ協定再離脱、EV推進を撤回―トランプ氏・米大統領選 時事通信 編集局2024年11月07日07時04分配信 【ワシントン時事】当選を確実にしたトランプ前米大統領は、バイデン政権が進めた気候変動対策を大転換し、石油や天然ガスの生産拡大を進めると主張している。電気自動車(EV)推進を撤回し、温室効果ガス削減に向けた国際枠組み「パリ協定」からは再離脱する方針。化石燃料に関する規制を緩和し、エネルギーコスト削減を目指す。 トランプ氏、化石燃料拡大で攻勢 エネルギー政策争点に―米大統領選 トランプ氏は6日未明の演説で「われわれは世界のどの国よりも多くの黄金の液体(石油と天然ガス)を持っている」と強調し、開発を促進する方針を改めて表明した。 石油輸出国であり、一大消費国でもある米国のエネルギー政策の行方は、国際石油市場が注目。気候変動対策の後退は、自動車メーカーなどの

                                                    気候政策転換、化石燃料を拡大 パリ協定再離脱、EV推進を撤回―トランプ氏・米大統領選:時事ドットコム
                                                  • 地球の次元上昇と波動アップのコツ - 前向き気づき日記

                                                    「オンライン瞑想セミナー2」2024年秋の「オンライン瞑想セミナー2」の受付中です♪ 11月3日(日祝)13時〜16時と、 11月5日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー2「グランディングとチャクラ」 - 前向き気づき日記」 皆様にお会いできるのを楽しみにしていますね♪ *瞑想セミナーは必ず1から順に受講してください。 今日は、 波動が上昇していく過程についてや、 これまでの地球の長いチャレンジについて、 そして今の地球が向かっている進化についてのお話です。 また最後には波動を上げ、 人生を豊かにする今日の学び、ポイントもご紹介します。 全部読むと、自然と 自分がどれだけ与えられてきたかに気づき、 感謝したくなりますよ(^^) 波動に興味がある方や、 波動アップしたい方、 次元上昇に興味がある方は、 ぜひ読んでみてくださいね♪ ・ 今

                                                      地球の次元上昇と波動アップのコツ - 前向き気づき日記
                                                    • 脚本家野木亜紀子の作品 #海に眠るダイヤモンド #TBS日曜劇場 - 【シニアフルフィルメント】60代の新しい冒険の始まり

                                                      日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』脚本の「野木亜紀子」さんはどんなかた? 多くの人気テレビドラマや映画を手がけている脚本家です。 文部科学省ホームページ, CC 表示 4.0, リンクによる 日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』脚本の「野木亜紀子」さんはどんなかた? 野木亜紀子さん経歴 主な作品 テレビドラマ 映画 日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」 概要 【脚本: 野木亜紀子】 主なキャスト ストーリー 1955年の軍艦島 現代の東京 二つの時代の交錯 物語の展開 まとめ 野木亜紀子さん経歴 野木亜紀子さんは、日本の著名な脚本家です。1974年生まれの東京都出身で、現在49〜50歳です。 野木亜紀子さんは、学生時代に演劇を始めるも仲間の才能に圧倒され、映画監督を目指して日本映画学校に進学。その後、ドキュメンタリー制作会社で取材やインタビューを担当しましたが、現場に向かないと感じ、脚本家を志しまし

                                                        脚本家野木亜紀子の作品 #海に眠るダイヤモンド #TBS日曜劇場 - 【シニアフルフィルメント】60代の新しい冒険の始まり
                                                      • 市民の意見30の会・東京 機関紙「市民の意見」

                                                        機関紙 「市民の意見」 目次(101号~最新号) 145号 (2014年8月1日発行) 目次 ●巻頭詩 「スーヴェニール」  伊藤眞理子 (2頁) ●声明 集団的自衛権容認への抗議声明 市民の意見30の会・東京 (4頁) ■特集1 市民は集団的自衛権とどのように戦うか 自衛隊員よどうするか     長谷川修児 (5頁) 「安保条約」と不整合な解釈改憲による 「集団的自衛権」          前田哲男 (6頁) 集団的自衛権容認の閣議決定を批判する 山内敏弘 (8頁) 日本は良心的軍事拒否国家をめざすべき 山村雅治 (10頁) ■特集2 原発はいらない 大飯原発差し止め訴訟判決の意義  中嶌哲演 (12頁) 原子力規制委員会の川内原発再稼働を許すな  天野恵一 (16頁) ●運動の現場から 深まるピースおおさかの危機  文煎祥人 (17頁) 沖縄の今く  由井晶子  (18頁) 大阪市を生

                                                        • それでも地球温暖化は進む。気象災害での死者は57万人以上

                                                          それでも地球温暖化は進む。気象災害での死者は57万人以上2024.11.11 11:00 Kenji P. Miyajima アトリビューション分析の進化と同じくらいのスピード感で気候変動対策も進むといいのに…。 近年、気候変動によって激甚化した気象災害が増えています。特に去年から今年にかけての暑さや集中豪雨、洪水、台風やハリケーンの脅威は目を見張るものがあります。 世界中で発生する気象災害にどれくらい気候変動が影響したかについて、早期に分析して結果を発表している機関によると、過去20年間で最も死者が多かった気象災害ワースト10のすべてが、気候変動によって威力を増していたそうです。 20年におよぶ気候変動の爪跡「特定の気象災害にどれくらい気候変動が影響したか」について、温暖化した世界と温暖化していない世界を比較して、気象災害の頻度や強度がどれくらい増したかを調べるイベントアトリビューション

                                                            それでも地球温暖化は進む。気象災害での死者は57万人以上
                                                          • 「ジュリアナ東京」はなぜ芝浦にあった? 巨大貨物列車の廃線跡が物語る晴海・芝浦エリアの“意外な一面”とは | 文春オンライン

                                                            戦後、工業地帯として発展していった埋立地 終戦直後、いまの東京湾岸部、東京港一帯はほぼ全域が連合軍に接収された。港を拠点に工業を発展させ、復興の足がかりにしたかった日本にとって、東京の海が使えないのは痛手も痛手。そこで、新たに豊洲の沖を埋め立てて、豊洲石炭埠頭を建設した。さらにその先も東京ガスや東京電力による埋立が続き、広大な工業地帯が生まれる。そして、1953年には貨物輸送を担う東京都港湾局専用線が開業し、工業地帯の豊洲を支えていた。 かつては倉庫街だった埋立地に現在はタワマンが屹立している 豊洲の交差点の南東側には、高層ビル群とは少し性質の違う町がある。豊洲で働く人たちのために設けられた住宅地や商業エリア。例のセブン-イレブンも、そうした場所に開かれた。工場で働く人が多い町からコンビニがはじまったというのも、興味深いところだ。 しかし、時代とともに豊洲の町からは、おおよそかつての工業地

                                                              「ジュリアナ東京」はなぜ芝浦にあった? 巨大貨物列車の廃線跡が物語る晴海・芝浦エリアの“意外な一面”とは | 文春オンライン
                                                            • 産炭地も石炭火力廃止へ、豪州は調整力も系統増強も蓄電池が担う

                                                              豪ニューサウスウェールズ州は産炭地でありながら石炭火力の廃止を決め、再エネとストレージによる代替を進めている。その実現を担保する州政府の電源入札では、蓄電池が圧倒的な競争力を見せ、調整力はもちろん送電網増強をも担い始めている。

                                                                産炭地も石炭火力廃止へ、豪州は調整力も系統増強も蓄電池が担う
                                                              • 2023年のEU温室効果ガス排出量、前年比「大幅」減

                                                                仏パリを覆うスモッグ(2016年12月9日撮影、資料写真)。(c)BERTRAND GUAY / AFP 【11月1日 AFP】欧州環境機関(EEA)によると、2023年の欧州連合(EU)加盟27か国の温室効果ガス排出量は前年比8%減少した。ここ数十年で最大の減少幅となった。 EEAは10月31日に発表した声明で「石炭使用の大幅な減少、再生可能エネルギー源の成長、欧州全体でのエネルギー消費の減少によって」前年から大幅に減少したと評した。 欧州委員会(European Commission)は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で(前年比)9.8%の排出削減となった2020年を除いて、1年間の減少幅は数十年で最大」としている。 また域内総生産は68%成長したにもかかわらず、温室効果ガスの純排出量は1990年の水準より37%低かったと評価。「排出量と経済成長の持続的な分離傾向」

                                                                  2023年のEU温室効果ガス排出量、前年比「大幅」減
                                                                • 中国が主要な電力源を「原子力」にする動きを強化 世界に輸出する野望も | 次世代の原子力発電技術は米国よりも中国が優勢か

                                                                  脱炭素の推進に向けて、中国が原子力エネルギーの取り組みを強化している。政府の支援を受けた中国の原子力発電技術は、自国のみならず、世界のエネルギー市場を再構築する可能性を持つ。 パキスタンのカラチ沿岸部に姿を現しつつある原子力発電所。この原子力発電所は、中国の長きにわたる野望の達成を象徴している。これまで半世紀にわたってカナダ製の原子力発電所を運営していきたパキスタンは、中国製の原子力発電を迎え入れることを2023年に最終決定した。 英「フィナンシャル・タイムズ」紙によると、習近平国家主席が2060年までにカーボンニュートラルを達成すると発表して以来、中国では原子力エネルギーを石炭に代わる重要な電力源と位置付けることを明確にしている。 中国の新たな原子力発電所への投資は2023年に131億ドルに達し、過去5年間で最高を記録。2022年に中国の電力供給における原子力エネルギーが占める割合は5%

                                                                    中国が主要な電力源を「原子力」にする動きを強化 世界に輸出する野望も | 次世代の原子力発電技術は米国よりも中国が優勢か
                                                                  • 「戦時中の人災事故。国に責任」183人犠牲…事故から82年『旧長生炭鉱』潜水調査開始

                                                                    1183人が犠牲となった水没事故から82年。長生炭鉱の入口がついに掘り起こされ、遺骨収集に向けた、潜水調査が始まりました。 ■82年前の炭鉱事故 潜水調査開始 山口県宇部市にあった『長生炭鉱』。当時の写真を見ると、海岸から伸びた線路にはトロッコが走り、船に向けて石炭を運んでいる様子が分かります。今も海上に残る『ピーヤ』と呼ばれる2本の通気口は、全国でもここにしか残っていないといいます。炭鉱の入口は海岸にあり、そこからピーヤの下を通り、沖に向かって長く掘られていたといいます。

                                                                      「戦時中の人災事故。国に責任」183人犠牲…事故から82年『旧長生炭鉱』潜水調査開始
                                                                    • 産業革命という言い訳 - 素朴な疑問ほど深い

                                                                      広瀬隆氏は「1901年からの温暖化の半分というのは実を言うとまだほとんど工業化なんて起こっていない。戦前は本当に CO₂の大量排出始まったのは、1946年第二次大戦後なのです。もう一つは地球気分大寒冷化が起こった。それはCO₂が大量に排出し始めてからなのです。」としている。 下図を出して1850年から一直線に 気温上昇している。そのすべての原因はCO₂であるということを現在も大声で叫んでいます。今ここに 茶色い薄い線が引かれています。これがCO₂の全世界の排出量つまり石炭と石油と天然ガスを石油換算に合計した量です。 195年まではほとんど出ていません。この辺から急に出始めます。このグラフはイギリスのCRUとIPCCの権威組織が発表したグラフで、みんなこれを使ってます。 基本はどういうふうに変化しているでしょう?下がっても上がります。上がるけれど 石油の大量消費が始まった。ここから気温上昇が

                                                                        産業革命という言い訳 - 素朴な疑問ほど深い
                                                                      • 昭和のロマン 国鉄 青函連絡船「洞爺丸台風で沈没した5隻」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                                        青函連絡船は、青函トンネルが開通するまで、 明治41年から 昭和63年まで80年間運航。 連絡船は、北海道の函館と 本州の青森を結ぶ大動脈、 乗客のほか重要物資、昭和の主力資源(石炭)を運搬したので、 戦時は米軍から、真っ先に攻撃されたと聞きました。 特徴は、船内に線路があり 船尾の可動橋で陸上の線路と繋ぎ、 鉄道車両・貨車を、走らせて船に載せる事が出来る。 今回は、国鉄の航海士だった人に 案内していただき、 貴重な仕事経験をされた方でしたが、 「明治時代に良く考えたね」と、改めておっしゃっていました。 私は この路線に乗ったのは 昭和50年頃だったと思う。 私の蔵書、昭和の国鉄時刻表を見ると、 電車3段寝台 特急ゆうづる1号は、上野を19-50に出発し、 途中駅は水戸、平、仙台に0-26着。 その後は青森 5-08着まで止まりませんでしたが、 どこかの駅か信号所で、乗務員は交代したのでし

                                                                          昭和のロマン 国鉄 青函連絡船「洞爺丸台風で沈没した5隻」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                                        • 8、税制(2014年 総選挙各分野政策)│2014年総選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                                                          消費税大増税を中止し、富裕層と大企業を優遇する不公平税制をただします 2014年11月 自公民3党が2012年に成立させた消費税増税法にもとづいて、今年(2014年)4月に消費税率が5%から8%に引き上げられました。この結果、アベノミクスによる円安の効果と合わせて物価が急上昇し、国民の実質所得が落ち込み、消費が冷え込んだ結果、GDPは2期連続でマイナスとなり、日本経済は深刻な危機に陥りました。 安倍政権は、この大不況にあわてて、2015年10月に予定されていた消費税率の10%への引き上げを、2017年4月まで延期しました。しかし、「先送り」しても増税を実施するのでは、ふたたび「増税不況」を引き起こすことになります。 安倍政権は、国民には消費税増税をおしつける一方で、財界の要求にこたえて、大企業には法人税率の引下げで大減税ばらまきを計画しています。この間、民主党政権の時代を含めて、大企業や富

                                                                            8、税制(2014年 総選挙各分野政策)│2014年総選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                                                          • 徳山動物園「玄関口の顔」 SL修復で移設 黒光りに復元、来年度お披露目へ /山口 | 毎日新聞

                                                                            周南市は22日、徳山動物園リニューアルの一環で、「玄関口の顔」として1971年から南側入り口前に展示してきた蒸気機関車(SL)を修復するため移設を始めた。経年劣化が進んでいたが、サビを落とし腐食部分を補修して再塗装し、黒光りするSL本来の雄姿に復元する計画。新しい展示施設も整備し、2025年度のお披露目を目指す。 徳山動物園のSLは「デゴイチ」の愛称で知られるD51形395号機。機関車や台車、燃料の石炭と水を積んでいた炭水車に分離して、それぞれを園内の作業ヤードに移す。

                                                                              徳山動物園「玄関口の顔」 SL修復で移設 黒光りに復元、来年度お披露目へ /山口 | 毎日新聞
                                                                            • 炭鉱最盛期の鉄道、一冊に 羽鳥さんが企画 空知管内で無料配布:北海道新聞デジタル

                                                                              【岩見沢】炭鉱最盛期に空知から石炭輸送を担った蒸気機関車や旧駅舎をまとめた冊子「道外禁止」が空知管内各地で無料配布されている。...

                                                                                炭鉱最盛期の鉄道、一冊に 羽鳥さんが企画 空知管内で無料配布:北海道新聞デジタル
                                                                              • ウクライナの外貨獲得に重要なポクロウシク、失えば鋼鉄生産量が激減

                                                                                ウクライナ人ジャーナリストのブトゥソフ氏は「製鉄に使用するコークスがポクロウシクで生産されている」と指摘していたが、ロイターも「ポクロウシク炭鉱を失うとウクライナの鋼鉄生産量が半分以下に落ち込むかもしれない」と報じ、ウクライナ製鉄企業も「ウクライナ経済にとって無視できない打撃になる」と警告した。 参考:Ukraine’s steelmakers fret as Russians advance towards key coal mine 参考:Чим важлива найбільша шахта біля Покровська і чому на неї націлилася РФ ポクロウシクを巡る戦いはドネツク方面の兵站だけでなくウクライナ経済にも大きな大きな影響を及ぼすかもしれないウクライナ人ジャーナリストのブトゥソフ氏は8月末「ポクロウシク方面の状況は壊滅的だ。クルスク侵攻が不要

                                                                                • 普通の人のための原発デマ入門

                                                                                  「保守のための原発入門」(樋口英明)を読みました。 本のタイトルにある「保守」はメンテナンスの意味ではなくイデオロギーの意味です。 以下の人をなめたようなツイートを見つけたが読もうと思った理由です。「さあ、保守に誇りを持つ皆さん。この挑戦、受けて立ちませんか」 10/21毎日新聞夕刊「特集ワイド」で、『原発を止めた裁判官による 保守のための原発入門』の著者で、10年前に原発の運転差し止め判決を出した元裁判官、樋口英明さんのインタビューが掲載されました。 ☞ https://t.co/DZSBYA2Xvw https://t.co/bjtteeety2 pic.twitter.com/rHCTR1JoxC — 岩波書店 (@Iwanamishoten) October 21, 2024 この本の著者は2014年大飯原発運転差止判決、2015年高浜原発再稼働差止決定をした裁判官です。 リンクは

                                                                                    普通の人のための原発デマ入門