並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 132件

新着順 人気順

缶コーヒーの検索結果1 - 40 件 / 132件

  • 秒で「ChatGPT上級者」になれる神プロンプト25選&拡張機能5選 - IT・科学 - ニュース

    マネするだけで一気にChatGPTの上級者になれる! 「オレはChatGPTを仕事でこう使っている!!」に続き今回の特集では、初心者でもわかるデビュー方法と、すぐに使える超基本的な指示文を厳選して紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい! * * * ■秒でわかるChatGPTの使い方ひと言で言うと............自然な会話形式で質問ができるAIサービス!! Q.どうすれば使える? 公式サイトからメールアドレスを登録すればOK! Q.いくらかかる? 基本無料だが、有料版(月額20ドル)も。応答が早かったり、回答の精度が上がったりするので、ガッツリ使うなら有料版がオススメ。ある程度のことなら無料版でも十分賄える。 Q.使い方は? メイン画面のメッセージ欄に、日本語で質問をするだけ。しばらく待てば回答が返ってくる。 Q.どういったことが頼める? 文章を作るAIなので、文書作成や要約、アイ

      秒で「ChatGPT上級者」になれる神プロンプト25選&拡張機能5選 - IT・科学 - ニュース
    • 【追悼:BUCK-TICK 櫻井敦司】ラバーソールの丸玉商店と同潤会アパートに住む猫たち

      かつて表参道の同潤会アパートにあった丸玉商店 同潤会青山アパートメント。現在表参道ヒルズがある場所には、大正15年に竣工された歴史的な集合住宅が表参道のシンボルだった。80年代の半ばからは、この建物にハイセンスなブティックやギャラリーが数多く入居。ラバーソールをはじめとするロンドンから直輸入されたシューズを扱う “丸玉商店” もそのひとつ。 当時、いわゆるラバーソールは入手困難品。クラッシュのメンバーがこの靴を履いている姿を雑誌で見て原宿の老舗店に行くがサイズがない。何とかならないものかと男性のラバーソールを履いたが、ぶかぶかに加えて重過ぎる。これに3万円近くは出せないのが本音。売っている店は限られていたし、値段も当時としては高価だった。 そもそもレディースのサイズがないから仕方ない。でも、クラッシュと行動を共にしていた女性シンガー、パール・ハーバーのように履いてみたい。知り合いのデザイナ

        【追悼:BUCK-TICK 櫻井敦司】ラバーソールの丸玉商店と同潤会アパートに住む猫たち
      • 漫画編集者の端くれだったことがある

        青年向け漫画の編集者をしていた。といっても若い頃の話だ。都内にある編集プロダクションを辞めて田舎に帰ったのが36の時だから、おじさんの入り口に立った頃か。今では完全なるおじさんである。 ※本日記は『セクシー田中さん』の件とは関係ありません。 働いていた会社というのは、講談社とか小学館とか秋田書店とか、そういう大手出版社ではない。あくまで編集プロダクションである。出版社と編プロがどう違うのかって……ざっくり言うと元請けと下請けだ。出版社が出版事業(今回だと青少年向けの漫画作りや商業展開)の企画をして、漫画家が作品そのものを作って、編プロは雑誌本体を作って、その制作過程で印刷所やデザイン事務所といった専門集団と関係することになる。 イマイチな説明になってしまった。一般社会の例で説明する。民法でいうところの委託(準委任契約)に当たる。公共建築の分野でいうと、公共機関の建築技師が新しい建築物のマン

          漫画編集者の端くれだったことがある
        • マイボトルにサーモス真空断熱ケータイマグがおすすめ いくつも試した中でコレが最適解な理由 #ソレドコ - ソレドコ

          軽い、飲みやすい、食洗機OK、シンプルなデザイン! とマイボトルに求める条件を満たすサーモスの「真空断熱ケータイマグ」。理想的な水筒にもかかわらずお値段は2,000円台(セール時)と手頃なのも魅力です。野外フェスの必携品でもある現場マイボトルについて、ソレドコ編集部の中野が紹介します。 真空断熱ケータイマグ/JOR-500 ダークネイビー サーモス|THERMOS 真空断熱ケータイマグ[食洗機対応/90°回転開閉モデル] [500ml] ダークネイビー JOR-500-DNVY【rb_cooking_cpn】 価格: 2379 円楽天で詳細を見る 【食洗機対応モデル】サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 500ml ダークネイビー JOR-500 DNVY こんにちは、ソレドコ編集部の中野です。 ソレドコは誰か・何かを応援している人のためのメディアですが、私自身も国民的ロックバンドのファン

            マイボトルにサーモス真空断熱ケータイマグがおすすめ いくつも試した中でコレが最適解な理由 #ソレドコ - ソレドコ
          • 【終点まで行ってみる】都営新宿線の終点、橋本に行ったら思ってたんと違いすぎた…

            【終点まで行ってみる】都営新宿線の終点、橋本に行ったら思ってたんと違いすぎた… 御花畑マリコ 2023年10月11日 たとえば月曜日の通勤時に「このまま会社に行かずこの電車に乗り続けたらどうなるのか……」と思ったことはないだろうか。 私は長年通勤に使っている都営新宿線・橋本行きの電車に乗りながら、そんなことを思い続けてきた。新宿線の終点「橋本」は私にとって行けそうで行けない、遠く見果てぬ地である。 なんとなく会社に行く気がしない連休明けのある日、私は会社の最寄り駅を素通りし、橋本まで行ってみることにした。橋本には一体何があるのか……。あえて全く調べずに行ってみたい。 ・会社がある新宿三丁目を通り過ぎ… 我らがロケットニュース24編集部の最寄り駅は新宿三丁目駅である。 私はいつも都営新宿線に乗って新宿三丁目駅で降りるのだが、今日は降りない。そのまま終点の橋本駅まで行くと決めたのだ。 さらば会

              【終点まで行ってみる】都営新宿線の終点、橋本に行ったら思ってたんと違いすぎた…
            • 毎日コンビニ弁当、毎日モンスター数本がぶ飲み、缶コーヒー飲み過ぎ、運動不足でくも膜下出血で倒れて入院した

              にゃっぴー @nyattp1 人間の鑑/シャニマス/オタク/アニメ/MAD制作/ウエイトトレーニング/クラブDJ/スト魔女/DTM/音ゲー/お絵描き/声優/自転車/競馬/ベイスターズ。絵はこっそりかいてますが note.com/nyattp1 にゃっぴー @nyattp1 4月にくも膜下出血で意識不明になって緊急搬送され、即手術、長いリハビリを経てこうしてまた帰ってきたよ。 毎日コンビニ弁当、毎日モンスター数本がぶ飲み、缶コーヒー飲み過ぎ、運動不足 食生活は気をつけよう。思い当たる節がある人は気をつけてくれよな。 2024-06-08 16:37:06

                毎日コンビニ弁当、毎日モンスター数本がぶ飲み、缶コーヒー飲み過ぎ、運動不足でくも膜下出血で倒れて入院した
              • 2023年のすごかった漫画(29作品+α) - 村 村

                ・2023年(1~12月)に刊行された漫画が対象です。 ・ざっくり分類分けしています。 ・分類中の並びは、上に掲載されているものの方がオススメ度が高いです。 1巻が刊行された漫画 平井大橋『ダイヤモンドの功罪』 華沢寛治『這い寄るな金星』 小野寺こころ『スクールバック』 福本伸行『二階堂地獄ゴルフ』 古部亮『スカベンジャーズアナザースカイ』 水谷フーカ『リライアンス』 涼川りん『アウトサイダーパラダイス』 大武政夫『女子高生除霊師アカネ!』 背川昇『どく・どく・もり・もり』 田島列島 『みちかとまり』 堤葎子『生まれ変わるなら犬がいい』 魚豊『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』 つのさめ『一二三四キョンシーちゃん』 我妻ひかり『パコちゃん』 スタニング沢村『佐々田は友達』 にゃんにゃんファクトリー『ヤニねこ』 全1巻長編漫画 コドモペーパー『十次と亞一』 齋藤なずな『ぼっち死の館』

                  2023年のすごかった漫画(29作品+α) - 村 村
                • 「こんなふうに生きていけたなら」だ?貴様この野郎・・・『PERFECT DAYS』感想|Suzuki

                  「清掃の仕事をみていると、修行をする僧侶のように見える。他人のために生き、それをひたすら繰り返す。その姿はとても尊く美しい。 その先に悟りのようなものがあるのかわからない。 それを期待すらせずにただ黙々と日々を生きる。 何か自分たちには足りない大切なものがそこにあるような気がする」 高崎のその最初の話にヴェンダースは深く頷いた。 ──平山は仕方なくこの生活をしているのではなく、自ら選びとったのだ。私たちがそのことに気づいた瞬間だった。 映画『PERFECT  DAYS』 公式パンフレットより ※本記事は以下に、映画『PERFECT  DAYS』(ヴィム・ヴェンダース,2023年)についてのネタバレがあります。感想は否定的意見を大いに含む個人の見解です。あらかじめご了承ください。 ✱ ✱ ✱ 監督にヴィム・ヴェンダースを、主演に役所広司(以下敬称略)を迎えた日独合作の映画『PERFECT D

                    「こんなふうに生きていけたなら」だ?貴様この野郎・・・『PERFECT DAYS』感想|Suzuki
                  • やきそばにカレーをかけたダイナミックな料理『カレー焼きそば』が会津若松にある

                    ほら、ぼくってカレー好きじゃないですか、焼きそばも好きだし。それを合わせたら一番おいしいと思うんですよね。 ある日、福島県の会津若松に行ったときのことだ。お店のメニューに「カレー焼きそば」があるのを見かけた。 そのときは「へーそんなのあるんだ」と思って、違うメニューを食べたが、後日思い出して、調べてみると会津若松のB級グルメとして色々なお店で提供しているのを知った。それから、カレー焼きそばへの想いがつのるばかりなので、食べて行くことにした。 会津若松に来た カレー焼きそばを求めて会津若松にやってきた。 会津若松は、綾瀬はるか演じる山本八重が主人公の大河ドラマ「八重の桜」の舞台だ。 山本八重の名言として「ならぬことはならぬことです」という名言がある。 意味は「人として生きるためには、理屈や言い訳が通らない絶対にやってはいけないことがある」ということだ。お前らに言っているんだぞ。ちゃんと聞きな

                      やきそばにカレーをかけたダイナミックな料理『カレー焼きそば』が会津若松にある
                    • 10円玉を自販機で「電子マネー化」できる、コーク公式アプリの新機能がすごい

                      日本コカ・コーラ株式会社は3月中旬より、「Coke ON Wallet」の新機能「自販機チャージ」をサービスインする。 この自販機チャージでは、自販機から小銭や紙幣を使って、気軽に現金チャージできるようになるという。 「自販機から購入する」という行為をそのままDXしたようなこの機能は、さらなる電子マネー利用者の拡大に寄与しそうだ。 電子マネーの「現金チャージ」という習慣に、新たな一石が投じられた。 日本コカ・コーラ株式会社は21日、電子マネー「Coke ON Wallet」の新機能「自販機チャージ」のプレス先行体験会を開催。この機能では、自販機から小銭を使って、気軽に現金チャージできるようになるという。 「Coke ON Walletは、自販機で使えるおトクな電子マネーだ」と、同社ベンディング事業部ディレクターの永井宏明氏は語る。「この新機能を通して、すべての人に一番身近な”キャッシュレス

                        10円玉を自販機で「電子マネー化」できる、コーク公式アプリの新機能がすごい
                      • 海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                        2023年09月30日20:25 海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 カテゴリ日本旅行 sliceofworld Comment(50) Tokumeigakarinoaoshima, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons 日本には毎年多くの旅行者が訪れます。日本に着いたらまず何をするのか、海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主みんな東京についたらまず何をする?13時間以上のフライトの後だからその時の気分に合わせるために最初の夜は予定を開けてるけどみんなは東京に着いてホテルにチェックインした後でまず何をするのか知りたくなった。みんなの考えを聞かせてくれ!どんなものを買う?何を食べる?それとも人気の観光地に向かう?猛烈な旅行の前だからまずは休む?自

                          海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                        • 飛行機から見た景色の答え合わせ

                          1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:北見厳寒の焼肉祭りにまた行ってきた > 個人サイト webやぎの目 缶コーヒーみたいな山 まずは離陸してすぐ気になった地形である。 缶コーヒー(エメラルドマウンテン)に描いてあるような山が見えた。 飛行機の軌跡がわかるflighrradar24というサービスを見ると、僕が乗っている左側の席の先にあるのは…斜里岳だ。そうか、あれは斜里岳という山だったのか。 いい肉を見ればポテトチップスの袋と言い、雪山を見ると缶コーヒーと言ってしまうのが自然に対する経験値の低さを物語っている。

                            飛行機から見た景色の答え合わせ
                          • イスラエル支援企業のリストと不買運動のススメ - 場末の雑文置き場

                            イスラエルによるパレスチナ人迫害に抗議する方法として、デモ以外にもイスラエルの商品やイスラエル支援企業の商品をなるべく買わない、というものがある。これが意外に効果的で、南アフリカのアパルトヘイトが終わったのも不買運動により追い詰められたのがきっかけだ。 イスラエル支援企業のリストを見ると、世界の名だたる企業がこんなに、と驚く。欧米ではイスラエルを批判した人たちがそのために職を失うような事態が頻繁に起きていて、シオニストがいかに強い権力を持っているかを日々実感させられている。こういう状況を改善するためにも、イスラエル支援勢力の力を少しでも弱めたい。 ということで、イスラエル支援企業を項目別にまとめてみた。代替候補もできるなら挙げてみることにする。 コンピューター系 ボイコット対象…マイクロソフト、アップル、インテル、HP(ヒューレット・パッカード)、IBM、DELL マイクロソフトとインテル

                              イスラエル支援企業のリストと不買運動のススメ - 場末の雑文置き場
                            • 唐揚げは好きだけど、からあげクンは好きじゃない

                              なんか別物なんだよなぁ 理由は分からないけど、カリっと感が少ないというか、ジュワッと感が足りないというか あれは唐揚げではなく、からあげクンなんだよ まずいとかじゃなくてさ ラーメンとスガキヤみたいな関係 ドリップコーヒーと缶コーヒーみたいな関係 それはそれ、これはこれって感じ でも人気なんだよなぁ、からあげクン 誰が食べてるんだろう JK?

                                唐揚げは好きだけど、からあげクンは好きじゃない
                              • コーヒーで目覚める!お酒との組み合わせでアクティブに - 雨のち晴れ

                                忘年会のシーズンですね。みなさんはお酒を飲んだ後に喫茶店に行ってコーヒーを飲みますか?それとも、濃いものが食べたくなってラーメンを食べに行きますか?私はコーヒーを飲むことが多いです。お酒を飲んだ後にコーヒーを飲むことの効果や影響は様々な研究や体験談から、これまでも議論されてきました。この記事では、お酒とコーヒーの組み合わせについての、いくつかのメリットとデメリットをご紹介します。 メリット 目覚め効果と覚醒作用 アルコールの影響を緩和する微量のカフェイン デメリット 消化器系への負担と注意点 水分バランスと脱水症状 睡眠への影響 まとめ メリット 目覚め効果と覚醒作用 お酒を摂取した後、コーヒーに含まれるカフェインは眠気を解消し、覚醒作用をもたらします。これは、アルコールの影響で残る眠気や疲労感を軽減する効果があります。みなさんと楽しくお酒を飲んで、電車で帰るとき、緊張がほぐれてウトウトし

                                  コーヒーで目覚める!お酒との組み合わせでアクティブに - 雨のち晴れ
                                • メラ『ガイアー』の解決レポート

                                  アラフォーになっても、とりとめもない会話ができる友人がいる。 それってけっこう幸せなんじゃないだろうか。 俺も友人も未婚で恋人もおらず、独身。どっちも男、同郷。上京して東京にしがみついて、仕事を得ている。 だから金曜日の夜なんかは、安い居酒屋で飲んだ帰りにぶらぶら歩いて、お互い興味の一致することについてああだこうだ言う。 そんな生活が何年も続いている。 アラフォーの地方出身のオタクというのは、「高校まで、ネットが機能してないギリギリの世代」だ。 わずか数年でだいぶ変わるが、今年40なら高校に携帯電話はなく、37ならあるぐらい。 携帯があろうかなかろうが、高校の卒業式は今生の別れを確信して泣き、大学に入ったらmixiが出てきてmixiであっさり再会みたいな世代だ。 小学や中学時代は、話題のゲームが出ればクラス中それでしばらく持ちきり、という世代。 FFなら7か8までは必修科目であり、ドラクエ

                                    メラ『ガイアー』の解決レポート
                                  • PERFECT DAYS 公式サイト

                                    同じことの繰り返しにみえるけれど、 平山にはそうではなかった。 すべてはその時にしかないもので だから、すべては新しいことだった。 かすかに朝の気配がする。 落ち葉を竹ぼうきで掃いている 老女の他は誰も そのことにまだ気がついていない。 竹ぼうきの音が古いアパートの2階まで届く。 男がすっと目をあける。 そのまま天井をみつめている。 顔の皺の深さは日焼けのせいか それとも年齢のせいか ずいぶん遠い目をしている。 前触れもなく男が起きる。 薄い布団をたたみ、 階下に降りて身支度をはじめた。 顔を洗い、 使い込まれた電気シェーバーを 左右の頬にあてて 口髭をハサミで器用に整える。 無駄がない動きだ。 ひょっとすると何十年も 男が同じことを してきたのではないかと思わせる。 台所に置いてある スプレーを手に2階へもどる。 急な階段のせいか、 軋む音を最小限にしたいのか、 男はかかとをつけずに登る

                                      PERFECT DAYS 公式サイト
                                    • 外で缶コーヒー片手にスマホに熱中してて5口程飲み、後一口くらいかと思ったけどまだ重たいなと目をやったら蓋が開いてなかった

                                      ななまがり森下 @morishitanaoto ムーシー藤田(架空芸能人モノマネ)/水曜日のダウンタウン『新元号当てるまで脱出出来ない生活』/キングオブコントR-1ぐらんぷり2020ファイナリスト/大阪→現東京よしもと/YouTube『コントグラフィー』/ブログ(note)note.mu/nanamorishita/ / youtube.com/channel/UCZQem… ななまがり森下 @morishitanaoto 外で缶コーヒー片手にスマホに熱中してて5口程首傾けて飲んで、体感的にそろそろ後一口くらいかと思ったけどまだ重たいなと思ってコーヒーに目をやったら、 蓋が開いてなかった! 確かにさっきまでコーヒーの味してたのに!怖い! pic.twitter.com/69YXqttmn3 2024-01-28 02:22:34

                                        外で缶コーヒー片手にスマホに熱中してて5口程飲み、後一口くらいかと思ったけどまだ重たいなと目をやったら蓋が開いてなかった
                                      • 「BOSS缶コーヒー」ゼルダの伝説コラボ! #食活 #ゲーム活! と#映活「ダンケルク(2017)」あの上司のようになりたい! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                        久しぶりの大量写真、ナガノ展ご覧いただきありがとうございました。 rakukatu-singark.jp 最近はゲームをする時間がなくて、40代半ば、仕事マックスという感じです。今は頑張る時期というのがずっと続いていますね(・o・) 本日の目次 BOSS缶×ゼルダの伝説 ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム 昨年は原画展へ 今日の#映活「ダンケルク(2017)」-アーカイブ- BOSS缶×ゼルダの伝説 こういう時に普段飲めない種類をいただけるのもコラボ商品の楽しみです。 ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム やりたいけれども、買ってすらいないです。 時間がないのと集中力がないのと。 www.youtube.com 昨年は原画展へ 石ノ森漫画館はいろんな展示を期間限定で開催しています。 rakukatu-singark.jp グルメコラボもありました。 rakukatu-singar

                                          「BOSS缶コーヒー」ゼルダの伝説コラボ! #食活 #ゲーム活! と#映活「ダンケルク(2017)」あの上司のようになりたい! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                        • 惣菜や麺類はセブンイレブンより成城石井の方が安い世界になった「割引あるしコスパいい」

                                          כניאל שחור(けにえるセンパイ) @knyel_shahor 昨日ちょっと時間がないのでお昼は軽く済ませようと思ってセブンに行ってミックスサンド(302円)とからあげ棒(180円)と缶コーヒー(129円)で軽く600円超えてしまったでのびっくりしたわ。すき家で牛丼でも食った方が満足度は高い(´ω`)(クルマだったので牛丼屋も駐車場がある所という前提) 2023-09-12 00:26:55

                                            惣菜や麺類はセブンイレブンより成城石井の方が安い世界になった「割引あるしコスパいい」
                                          • 【書評】心を動かすマーケティング 魚谷雅彦 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                            ▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう 買ってよかったのは、この本です。コカ・コーラは誰もが知っているブランドだと思いますが、コカ・コーラは120年もどうして売れ続けているのかが不思議でした。そのずっと疑問だったことに回答してくれるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 コカ・コーラといえばそのブランドは誰もが知っていると思いますが、意外にその中身については知らないものですね。 著者は現在、資生堂の会長を務めていますが、コカ・コーラ時代のマーケティングの実績は大変驚きます。 コカ・コーラのブランドは、コカ・コーラだけでなく、爽健美茶やQooなどがありますが、この本を読んで、このブランドはこうやってできたのか!と感心します。 この本のテーマは、マーケティングです。 著者はさまざなな成功を

                                              【書評】心を動かすマーケティング 魚谷雅彦 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                            • 「あの時に帰りたい」…缶コーヒーから始まった汚職 ゼネコン出身公務員のモラルと悔悟

                                              「帰れるならあの時に帰りたい」。兵庫県の外郭団体「兵庫県道路公社」の発注工事を巡る贈収賄事件で、収賄などの罪に問われた県土木部総務課の男性元主査(39)に対し、神戸地裁は4月、有罪判決を言い渡した。公判で、公務員としてあるまじき行為を犯した過ちについてこう悔やんだ元主査。県庁内で優秀と評価されたゼネコン出身の職員がはまってしまった陥穽(かんせい)とは何だったのか。 「脇が甘い」見抜かれた瞬間時計の針を戻せるなら戻すべきは、この瞬間だったかもしれない。公正が保たれるべき公務員と業者との関係が揺らいだのは、ほんのささいな出来事がきっかけだった。 元主査は大手建設会社を経て、経験者採用枠で平成26年4月、兵庫県に入庁。令和2年4月に、兵庫県道路公社の播但連絡道路(同県姫路市~朝来市)管理事務所へ派遣され、道路の維持管理や補修工事の設計や積算などに従事していた。当時の道路公社幹部は元主査について「

                                                「あの時に帰りたい」…缶コーヒーから始まった汚職 ゼネコン出身公務員のモラルと悔悟
                                              • コーヒーファン必見!サードウェーブとスペシャリティーコーヒー解説#コーヒー - 今この瞬間!

                                                コーヒー好きがコーヒーを語る コーヒーファンのみなさま!そしてなんとなくコーヒーが好きな方々、今回のお話はコーヒー社会のサードウェーブとスペシャリティーコーヒーについて調べたことをお話しします。 コーヒー好きがコーヒーを語る ファーストウエーブとセカンドウェーブ ファーストウェーブ(第一波)とは セカンドウェーブ(第二波)とは サードウェーブ(第三波)とは 日本でサードウェーブと同時期に流行したスペシャリティーコーヒーとは? 日本人のこだわりが育てたスペシャリティーコーヒー まとめ ファーストウエーブとセカンドウェーブ ファーストウェーブ(第一波)とは 19世紀後半~1960年に起こったコーヒーブームで、安くて、手軽で、これまで上流階級など、一部でしか、飲まれていなかったコーヒーが世界中であっという間に広く飲まれるようになりました。インスタントコーヒーや缶コーヒーもこの時に登場しました。

                                                  コーヒーファン必見!サードウェーブとスペシャリティーコーヒー解説#コーヒー - 今この瞬間!
                                                • モーニングショット - 小花家の野望

                                                  モーニングショットといっても 朝専用缶コーヒーではありません💦 朝起きたら足元で爆睡のこっちゃん。 すっかりリラックスモードです。 思わずパチリ📸 まだスヤスヤ眠っています これが毎日の 朝専用の寝顔になったら良いですね✨ ところで…。 身内のにゃんこに不幸がありました。 おばあちゃん猫で 普段通りに過ごしていたのですが、 ほんとに突然、虹の向こうの世界へ…。 安らかに眠ってください、 華ちゃん 今までありがとう 大好きだったよ

                                                    モーニングショット - 小花家の野望
                                                  • クアラルンプールが楽しすぎた!記憶を呼び起こしながらのリハビリ弾丸 珍道中。復路からが海外発券⇒国際線PP2倍キャンペーンの 楽しいDIA修行スタート♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                    往路はタイ・エアアジアを乗り継いで 福岡空港  国内線・国際線連絡バス ドンムアンでの国際線トランスファーは? 3年ぶりのKLIA(KLIA2) 入国と同時にKLIAエクスプレスへ 遂に戻ってきたぞー!KLセントラル! ヒルトン クアラルンプール 33F エグゼクティブラウンジ ナイトプール 今滞在のお部屋 短い滞在、寝るには早すぎる 朝食 1F VASCO’S 3年ぶり KLうろちょろの下準備 オッサンの夜遊び♪ 楽しい時間はアッという間 Express check out KLIA チェックイン (海外発券) MDACは凄かった! KLIAのエアロトレインは運休中 みんな大好き GOLDEN LOUNGE KUL⇒NRT NH816便 Visit Japan Web の登録は…必要? 羽田空港 国内線 SUITEラウンジ (拡張エリア) クアラルンプール リハビリ弾丸 まとめ 往路はタ

                                                      クアラルンプールが楽しすぎた!記憶を呼び起こしながらのリハビリ弾丸 珍道中。復路からが海外発券⇒国際線PP2倍キャンペーンの 楽しいDIA修行スタート♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                    • 薬局で錠剤を粉砕する その4 - マメチュー先生の調剤薬局

                                                      前回のお話 イチイさんが外出中、てんやわんやだったオウギさんたち。 ようやく閉店時間が訪れました。 「やっと仕事のピーク過ぎましたね」 「焦ったぁ。そういえば、イチイさんまだ来てないじゃん」 「よかったですよ。さっき来てたらやばかった」 薬剤師たち皆、だいぶホッとしています。 医療従事者の立場として、ミスは許されません。 よほど肝を冷やしたのでしょう。 「イチイさんも別にキレたりはしないだろうけど、いるだけでこっちが焦るからな」 「そういえばロクジョウさん、さっき乳鉢で錠剤をすりつぶしてたよね」 「粉砕用のミルないんだっけ?」 「あったと思うんですけれど、焦っていたからか見つからなくて」 「えー。まじで?忙しい時は、ミルあった方がいいよね」 オウギさんはミルを求めて、調剤室の中を探しまわります。 「あ、あるじゃん。調剤室じゃなくて、給湯室のところに」 「だれかがコーヒー豆粉砕してたんじゃな

                                                        薬局で錠剤を粉砕する その4 - マメチュー先生の調剤薬局
                                                      • 入院中の過ごし方とお留守番中の娘の様子【息子(小1)の入院記録】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                        息子、入院の続きです。 (これでラスト!) ①▼ ②▼ 入院中の記録 前にも書いたけど ブロガーあるあるなのか過去記事が 非常に役立つ時があるので ちょっと自分のためにも記録しときます。 入院当日・午前中まで咳がしんどそう… この日は、点滴・酸素マスク・ お腹に貼ってるモニター(?)など たくさん線やら管がついてるので トイレに行くにも看護師さんを呼ばなきゃいけなくて。 (個室だったので部屋内にトイレはあった) 午後から咳もだいぶ楽になった感じだった。 2日目・酸素が3リットル→1リットルに (完全に外しちゃうとSpO2 93~94) ・栄養の点滴は終了 (引き続きステロイドの点滴は継続) ・大部屋に引っ越し トイレにも自分で行けるようになって (私の補助は必要) だいぶ身軽になった! 寝てる時に酸素マスクが外れちゃうと SpO2が80台になってしまうようで・・・ 夜中何回か看護師さんが

                                                          入院中の過ごし方とお留守番中の娘の様子【息子(小1)の入院記録】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                        • 自動販売機のひ・み・つ - 日々楽しく、自由きままに!

                                                          皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 初出の5日、同僚S君の得意先に、新年のご挨拶に同行する事になりました 兵庫県内のとある田舎町にあります その途中に、自動販売機が十数台、ずら~っと並んだちょっと変な場所がありました そこでしばしのトイレ休憩 では今回は、質問からのスタートです 下の写真の「珍しい事」を探して下さい 時間は3分で!!! (二箇所・・・自動販売機にあります) では・・・スタート! ジュース飲みたいと思ったらダメですよ 👇 👇 👇 さあ、どうですか?見つけましたか? 日本の自動販売機は、爆発的に数を増やし、外国の方が写真に取るぐらいです おいらがこれまで遭遇した自動販売機は、米、たまご、野菜・・・ ちょっと変わったところで、伊勢海老、下着などの衣類など… 現在の自動販売機で

                                                            自動販売機のひ・み・つ - 日々楽しく、自由きままに!
                                                          • 捨てられない器3~祖母の代から使っている缶

                                                            1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:遠くのビルを同定するときはニトリを探せ(展望台趣味~相模原、厚木編) > 個人サイト webやぎの目 使い道に納得 今回は使いかたに納得感のある器が集まりました。まずはこちらから。焼酎?と思いますが……。 ミニ焼酎のボトル(すえぞう) 口が広く液漏れしないのでインスタントコーヒーを持ち歩くときに使います。粉と水を入れてシャカシャカすると簡単にできます。 ちょうど缶コーヒー一個分。 コーヒーがそのまま作れる容器、って名前にしたら売れちゃいそう。空の容器を売るのもなんなので焼酎いれたりして(一周した!)(林) 綿棒の入れ物(かみや) 綿棒の入れ物(フタは捨てる)です。 ペンを線

                                                              捨てられない器3~祖母の代から使っている缶
                                                            • コーヒーとハチミツ

                                                              県民展のお祝いという名目で、友達から良いコーヒー豆とハチミツを頂いた。 いつもは安いものしか使っていないのでwww こんな良い豆を使って淹れるのはいつ以来だろうか。 ●PHILOCOFFEAさんコーヒー豆 canon EOS R6/フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical 絞り:F1.2 シャッタースピード:1/50秒 ISO感度:100 焦点距離:40mm canon EOS R6/フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical 絞り:F1.2 シャッタースピード:1/50秒 ISO感度:100 焦点距離:40mm 頂いたのはこちら。 PHILOCOFFEAさんの214 Nicaragua El Madrono AAA。 「10名の生産者がニカラグアの霧がかった山々の中で育てたコーヒーのブレンドで、ニカラグアの木の名前「マドローノ

                                                                コーヒーとハチミツ
                                                              • 日本の「アイスコーヒー」、じつは「外国人」には「衝撃的」だった…! その「意外なワケ」(鴻上 尚史)

                                                                NHK BSの人気番組『cool japan』の司会者として、世界を旅する演劇人として、人気脚本・演出家が世界の人々と聞いて議論した。世界の人々が日本を体験して感じた「クール!」と「クール?」と「クレイジー!」 これを知れば、日本がもっと楽しくなる! *本記事は鴻上 尚史『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(講談社現代新書)の内容を一部抜粋・再編集したものです。 「アイスコーヒー」の衝撃 二〇〇六年四月からNHKのBS放送で『cool japan』という番組の司会をするようになりました。ありがたいことに、番組はずっと続いて、一〇年目に突入しました。 番組では毎回テーマを決めて八人の外国人と一緒に話し合います。八人の外国人は、タレントではなく、学生や仕事で日本に来たり、夫と共に赴任した人たちです。 番組が始まった当初、「日本でこれはクール(かっこいい・優れている・素敵だ)と思ったも

                                                                  日本の「アイスコーヒー」、じつは「外国人」には「衝撃的」だった…! その「意外なワケ」(鴻上 尚史)
                                                                • 「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.3〈完結〉 - Blue あなたとわたしの本

                                                                  Blue あなたとわたしの本 257 そして翌朝のラストシーンがくる。 清掃するトイレの待つ、渋谷区へ向かう車中の平山のアップ。なぜ平山さんは目に涙をためるのだろうか。泣き笑いのような表情になるのか。感情がせわしなく行き来しているように見えるのだろう。 本当に、自らの生活をみじめだと感じているからだろうか。私はそのようには思えなかった。平山の日常で直前に起こったことといえば、姪のニコや、妹・ケイコとの再会だ。そして、小料理屋のママの元夫・友山との出会い。それにより、平常は「いま・ここ」のもたらす静かな幸福を感じているであろう平山の心は過去や未来を行き来しだす。 過去にあった実家との揉めごと。浮かび上がるいくつかの場面。父親との激しい応酬。受けた心の傷。その父親もいまはホームにいるという。親を100パーセント憎める子どもなどいない。愛憎相半ばするから苦しい。それは涙もにじむだろう。 姪っ子の

                                                                    「PERFECT DAYS」を観てきた。 頭から離れなくなる映画だった。 vol.3〈完結〉 - Blue あなたとわたしの本
                                                                  • 【読切短編小説】あじさいの、すべりこみ - ジローの部屋

                                                                    今回は、筆者久々の読み切り短編小説。 タイトルを見て、おっ!?って思われた方。 そうです、久しぶりに、書きましたよ。 途中で切ると、もやっとするかも知れないので、敢えて切らずに1本のお話としてまとめました。 ブロ友、りょうさん (id:ryousankunchan) ryousankunchan.hatenablog.com の記事から生まれた、お話。 では、どうぞ。 車は、夜の街を進んでいく。 あたりはすっかり日が落ちて、ヘッドライトが近づいてきては眩しくなり、眩しくなっては右へ消えていくのを繰り返している。 職場まであと少し。車は出張からの帰りだった。 スピーカーから時報の後にFMのアップテンポなメロディが流れ出した。 『皆さん、こんばんは!フライデー・ジュークボックス!DJの千春でーす。 もうみんな晩御飯終わったかな?まだお仕事してる方もいるかな…』 と軽快なトークが流れ、新たな夜の

                                                                      【読切短編小説】あじさいの、すべりこみ - ジローの部屋
                                                                    • 2023年の「買ってよかった」ランキング!これが今年のベスト3! #2023年 #買ってよかった #ランキング - まねき猫の部屋

                                                                      「買ってよかった2023」 今年最後の記事は、はてなの「お題」に乗っかって締めくくることにしました。例年は、1年間の記事でその年を振り返るのですが、たまにはこんなまとめ記事も良いかなと思い書いてみました。良かったらお付き合いください。 目次 1位:推し活のチケット 2位:DELLのパソコン 3位:ふるさと納税の缶コーヒー おわりに 今年の我が家の「買ってよかった2023」ベスト3を紹介します。 いきなり1位からいきます。 1位:推し活のチケット コロナ禍の約3年間は、外出自粛もあってコンサートや観劇を控えていました。しかし、ようやく外出制限が緩んできたので、ひさしぶりにイベントで外出したのが家内が推し活している刀剣男子の2.5次元俳優による野球のチケットでした。 神奈川のど田舎に住んでいるので、東京ドーム開催で、かつ試合開始が17時と高齢夫婦には帰りの時間が23時になります。なので日帰りし

                                                                        2023年の「買ってよかった」ランキング!これが今年のベスト3! #2023年 #買ってよかった #ランキング - まねき猫の部屋
                                                                      • こぼしたことは勿論あります。お笑いは常に取りこぼしてはいますがね。 - タキオン0622のブログ2

                                                                        今週のお題「こぼしたもの」 こんにちはタキオンです。 久しぶりにお題で書いてみようと思いました。 こぼしたもの!! 山程経験あるでしょう。 毎日寝る時には口からヨダレをこぼしますし、愚痴なんか毎日こぼしますよね。あっ趣旨が違うのかな??アホなんで(笑) 真面目にいきましょう。 こぼしたものと聞いて忘れられない記憶があります。 専門学生の時はご存知。パチンコに入り浸っていました。 まいにちまいにち僕ら(鉄板)の〜♫リーチ目を見つけに必死でしたからね。 私がスロットをしてる時の事です。必ずいつも缶コーヒーを買って隣に置いて打つのがスタイル! 何故かその日は好きな缶コーヒーが売り切れ。そんな時はコーヒーレディの可愛い子ちゃんからたまに買うんですよ。 コーヒーは蓋なしのカップです。 ここまで言えばだいたい分かるでしょう! オチが見えても話を進める勇気。 ここは認めて下さい(笑) スロットを打ってた

                                                                          こぼしたことは勿論あります。お笑いは常に取りこぼしてはいますがね。 - タキオン0622のブログ2
                                                                        • お彼岸ソロドライブ 2024 春 - くろねこ自由気ままな日記

                                                                          こんばんは くろねこです。 全国的に春の嵐に見舞われた春分の日 今年の春分の日は3/20でした。 そのため、今年のお彼岸ウィークは、2日仕事して お休み そしてまた2日仕事して お休みの週となります。 三連休もいいですが、こういうのもたまには良いのかも。。。 お彼岸 春のお彼岸ということで、店頭に並ぶ、仏花のお値段が急騰します。 この季節、暖かいのか? 寒いのか? 天候を読むことが大変難しいです。 先週あたりから、3/20の予報は大荒れと言われており、ソロドライブのコース選定にも影響があるのではと思ってました。 春のお彼岸 とはいえ、お彼岸の準備をして、天候の悪化が避けられるよう祈りつつ、もはや、恒例となった「お彼岸ドライブ」への準備を・・・ しかし、前日(19日)は目一杯仕事してたので、帰宅は23時となり、最小限の準備にせざるを得ませんでした(悲) 昔むかし そういえば 昔むかし、お彼岸

                                                                            お彼岸ソロドライブ 2024 春 - くろねこ自由気ままな日記
                                                                          • 平気で夏に「缶コーヒー」「スポドリ」飲む危うさ

                                                                            その飲み物「合成甘味料」が使われていませんか 前回、「糖質ゼロ」「ダイエット」とうたった健康飲料やノンアルコールビールに、注意が必要だと書きました。実は、健康飲料やノンアルコールビールのほかにも、合成甘味料が添加されている飲料はたくさんあります。 たとえば、「缶コーヒー」。缶コーヒーは各社からさまざまな製品が売り出されていますが、その主流は「微糖タイプ」です。それらには、砂糖の代わりに合成甘味料のアセスルファムKやスクラロースが添加されているのです。 アセスルファムKはイヌを使った実験で、肝臓にダメージを与えたり、免疫細胞の1種のリンパ球を減らすことがわかっています。スクラロースは、ネズミを使った実験で、リンパ球を減らすことが示唆されています。缶コーヒーを飲むなら、無糖・ブラックがいいでしょう。 また、「風呂上がりに飲むとおいしい」とスポーツドリンクをガブガブ飲んでいる人もいるでしょう。ナ

                                                                              平気で夏に「缶コーヒー」「スポドリ」飲む危うさ
                                                                            • 疲れを取るのに苦労して疲弊している - 勝手に更新される毎日

                                                                              疲れというものは、あって良いことなど一切なく、少しでも溜まってしまえば直ちに一切を取り除くべきものである。 当たり前のことだが、疲れていては人のパフォーマンスは下がってしまうし、また普段には輝かしい業績をあげる人であっても、疲れによってそれを帳消しにしてあまりある負債を抱えることにもなりかねない。 輝かしい業績とは縁遠い私の例で恐縮だが、30歳半ばのある日、あまりにも長い労働時間に心身は疲弊のピークを迎えていた。 「これはいっちょ缶コーヒーでも飲んでリフレッシュしなければ仕事にならん」と、業務を中断して近くのコンビニエンスストアを訪れた私は、棚から取ってきた缶コーヒーをレジに出して財布を開けようとしたところ、疲弊しすぎた脳が身体へ出す指示が逆転し、財布をレジに出して缶コーヒーを開けてしまったことがある。 また別のある日に、頭が禿げあがった上司が廊下を歩いてきた時に、言って良いことと悪いこと

                                                                                疲れを取るのに苦労して疲弊している - 勝手に更新される毎日
                                                                              • ふるさと納税の品物が届きました - まねき猫の部屋

                                                                                ふるさと納税 皆さんはふるさと納税を利用していますか?我が家は、地域貢献と返礼品による支出のセーブに活用させていただいています。今年も現時点で3箇所にふるさと納税を行いました。 その内、鹿児島県鹿屋市、福岡県北九州市から返礼品が届いたのでご紹介します。お時間があったらお付き合いください。 目次 0.支出のセーブ 1.ふるさと納税の返礼品が届いた 鹿児島県鹿屋市のふるさと納税 福岡県北九州市のふるさと納税 2.これから届くもの 山形県天童市のふるさと納税 3.おわりに 0.支出のセーブ 私は、前期高齢者です。健康寿命を伸ばすことをテーマに日々過ごしています。 実現する課題は、 ・身体の健康 ・家計の健康 ・心の健康 の3つです。 その中で、家計の健康を保つのに苦労しています。年金と多少のバイトで生計を建てる身には、最近の物価高は中々厳しいです。なので、収入を増やすことと、支出のセーブはしっか

                                                                                  ふるさと納税の品物が届きました - まねき猫の部屋
                                                                                • 会社員のランチの平均額は400円 健康的にするポイント - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                  会社員のランチの平均額は400円 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 皆様は日ごろランチは何を召し上がっていますか? 私はフルタイムで働く会社員なのですが、オフィスにはお弁当を持参していますし、夫も中学生の娘もお弁当持参です。 テレワークの日が多いのですが、自宅のランチは麦ごはん(白米に混ぜる時もあれば、麦100%ご飯のときもあります)に卵をかけて、余ったおかずor鯖缶1/2と朝食の残りの野菜たっぷりスープとかなり質素で楽ちんな食事で済ませています。 家族全員で400~600円といったところでしょうか。 食事補助サービス『Ticket

                                                                                    会社員のランチの平均額は400円 健康的にするポイント - 貧しくても豊かになりたい