並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1071件

新着順 人気順

脈絡の検索結果161 - 200 件 / 1071件

  • 象徴表現を全廃したら小説も映画も成り立たないけど 手垢のつき過ぎた安易..

    象徴表現を全廃したら小説も映画も成り立たないけど 手垢のつき過ぎた安易な象徴をやめろという話なら同意する。 雷もストーリーに関係なく脈絡なく鳴れ

      象徴表現を全廃したら小説も映画も成り立たないけど 手垢のつき過ぎた安易..
    • 五輪強行、言えない理由と見えない結末:時事ドットコム

      坂上康博教授に聞く 参院決算委員会で答弁する政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(右手前)。左端手前は菅義偉首相=2021年6月7日、国会内【時事通信社】 新型コロナウイルスとの闘いが続き、東京五輪・パラリンピックは、カウントダウンに入っても開催の可否や観客受け入れなどをめぐって激震が続いている。それでも開催する理由や中止できない理由を語れない政府、東京都、大会組織委員会。「始まってしまえば」との目論見も透けるが、その通りの結末が待っているのか。坂上康博一橋大教授(スポーツ社会学)と考える。(時事通信社・若林哲治) ◇「森友問題」にも似ている ―国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長らに屈辱的なことを言われても、日本側は中止をちらつかせることさえできず、国内の反対論や慎重論を説得する言葉も出てきません。 坂上氏「そもそもIOCは五輪開催に関してものすごく超越的な権限を

        五輪強行、言えない理由と見えない結末:時事ドットコム
      • ライブで遠くから来たバンドがいたら交通安全を祈ってほしい~ファンクバンドのギタリストという生活

        こんにちは、編集部 石川です。 毎月1回、当サイトのライターに専門分野や得意分野の話を聞いています。今回は、ファンクバンドのギタリストである、まこまこまこっちゃん。 バンドマンってライブ以外何やってるの?ファンクって何?メンバー6人もいたらギャラはどうするの!?などいろいろ聞きました。 ぜひ聴きながらお読みください まこまこまこっちゃん(以下、まこ): 僕は途中から入ったので8年目ぐらいですけど、バンド自体は今年10周年になります。 石川: すごくいいんですよ。僕めちゃくちゃ好きで。知り合いがやってるバンドだからとかじゃなくて、普通に愛聴してます。 まこ: それはめっちゃ嬉しい! ライブ写真。中央で後ろに反って弾いてるのがまこまこまこっちゃん バンド活動はさながら運送業 石川: 僕たち先日会ったんですよね。まこっちゃんさんがライブのために京都から東京に来てて。 まこ: 車で。当日の朝6時半

          ライブで遠くから来たバンドがいたら交通安全を祈ってほしい~ファンクバンドのギタリストという生活
        • 関東大震災朝鮮人虐殺否定論のデマを暴く【歴史修正主義】#私は追悼します : 脱「愛国カルト」のススメ

          <ざっくり言うと> 朝鮮人虐殺否定論はデマ「当時の新聞に朝鮮人暴動が載ってるから、朝鮮人暴動は事実」はデマ。内務省の『大正震災志』で否定されている。警察の記録でも、朝鮮人の暴動・放火・投毒の存在は否定されている。当時の記録では、起訴に至った事件だけで、233人の朝鮮人が虐殺されたことが確認できる。起訴に至らなかった事件を含めれば、被害ははるかに大きいと推測できる。ヘイトデマは人の命まで奪うことがあるということを、我々は忘れてはならない。 ↑震災後の自警団による朝鮮人虐殺の現場とされる写真 本日9月1日は関東大震災が起きた日です。関東大震災での朝鮮人に対するデマが流れ、それにより朝鮮人虐殺が起きたことは教科書にも載っているほど有名な事実ですが、近年インターネット上で、「朝鮮人が暴動を起こしたのは事実だ」とか「虐殺などなかった」という人が出てきています。これまで3回にわたり記事にしていますが、

            関東大震災朝鮮人虐殺否定論のデマを暴く【歴史修正主義】#私は追悼します : 脱「愛国カルト」のススメ
          • 久々の鰹のたたき。 - おっさんのblogというブログ。

            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 なんの脈絡もなく申し訳ないのですが、昨日(10月11日)の夕方のことです。 ツレが来ました。 そのブツとは。 そのツレ。 編集後記 ツレが来ました。 おふくろと一緒にメシを食っていたら(私は酒を飲んでいましたが)、車が止まる音がしました。 『だいか(誰か)来たぞ。』 『今頃(っても夕方だけど)だいが来たんかいの?』 普通は車が止まってしばらくして玄関のブザーが鳴るんですが、いきなり勝手口の扉が開いて 『○○ちゃん。おるん?』とツレが入ってきました。 『どしたん?まあ、上がれ。』 『いや、かくがくしかじかで今日はすぐ帰るんじゃ。』 『なんとか!まあしゃーないの。ほんだらまた今度じゃの。』 『出来たて持ってきたけん、温いうちに食ーてくれよ。』 と言ってツレはプラスチ

              久々の鰹のたたき。 - おっさんのblogというブログ。
            • 【シンファンタ】西村喜廣氏が「首里城が燃えてる時、沖縄の人達は回りでエイサー踊ってたんでしょ?」そうか、日本はここまできてるんですね - イベント関係者は事の次第を明らかにしてほしい - ご近所のネトウヨさん

              「シン・ゴジラ」「進撃の巨人」とプロフィールにありますが、詳しくは確認できず、タイトルから「シン・ゴジラ」を削除しました。悪しからず。 先日は首里城が龍柱と同様に極右団体にとっての沖縄ヘイトの可視化されたシンボルであったことをまとめたが、 okinawansea.hatenablog.com 東京国際映画祭のイベントでも、 映像監督の西村喜廣氏が「首里城が燃えてる時、沖縄の人達は回りでエイサー踊ってたんでしょ?」とか、語っていたらしい。 東京国際映画祭のシンファンタで、西村喜廣氏が「首里城が燃えてる時、沖縄の人達は回りでエイサー踊ってたんでしょ?」って嘲笑していたという話、泣きそうなくらい悔しいし血の気が引くくらい怒ってる — ヘントナー大佐 (v.o.c) (@hentonacyoyu) November 4, 2019 最悪なのが関係者おっさんが「首里城燃えたねw」と沖縄出身若手女優に

                【シンファンタ】西村喜廣氏が「首里城が燃えてる時、沖縄の人達は回りでエイサー踊ってたんでしょ?」そうか、日本はここまできてるんですね - イベント関係者は事の次第を明らかにしてほしい - ご近所のネトウヨさん
              • イギリス人「非英語圏の外国人に使うと誤解を招いてしまうネイティブ表現」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                ※「イギリス人に質問板」のスレッドを翻訳しています。そのため「英語と他言語」という比較だけでなく、「イギリス英語とアメリカ英語」という比較もされています。 ※英語の表現の違いがテーマなので、無理に翻訳するとかえって分かりにくくなってしまうため、その場合は単語の意味を表記するだけにしています。 Comment by LeftAl 380 ポイント イタリア人と話している時に良い意味で「no nonsense」って言って、僕はこれを害意のない言葉だと考えてたんだけど彼らは仰天してしまった。 そして「人に『no sense』と言うなんて失礼だよ」と言われて、僕は良い意味で使ったと説明したんだけど「人に『no sense』と言うことが良い意味であるはずがない」と言われて理解されなかった。 で、辞書の定義を彼らに示したらもう何も言われなかった 😂 1:形容詞。誰かのことを「no-nonsense

                  イギリス人「非英語圏の外国人に使うと誤解を招いてしまうネイティブ表現」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                • 自分と、VTuberと、家族としんどさについて - はひふへほ

                  某VTuberの例の配信をアーカイブで見ました(カミングアウト的なやつです)。この記事は私が感情を整えるための記事です。某VTuber側には絶対に迷惑かけたくないので名前や配信は伏せます。 見た結果、楽しいというか、和やかというか、そういう暖かい気持ちになった後にめっっっちゃしんどい気持ちになりました。最初そんな感情になると思っていなかったんだけど、事実もう、ほんと寝込みました。 しんどさの理由は大きく以下2つ。 VTuberがゴリゴリ家族とお話をしていて、しかもめっちゃ仲良さそうなのを見て、自分と自分の家族の関係が悪いことを改めて実感してしまった 家族(というか母)が私の趣味(ゲーム、アニメなどなど)を嫌悪していることを思い出してしまった はい。今まで蓋していたものが全部開いて逆流してきましたね。 しんどさをもうちょっと正しく言語化していくと、こちらも2つに分けられそうです。 1つは嫉妬

                    自分と、VTuberと、家族としんどさについて - はひふへほ
                  • 展示できるような一本グソが出てしまった話

                    便器を見ながら途方に暮れてしまうような一本グソが出る経験をしたことのある者が、果たしてどれだけいるのだろうか? 意外とみんな、人生で一度や二度ぐらいはあるのかもしれないが、一つ断言できるのは、そういう体験は比較的若年のうちに起こるものだということだ。なぜかというと、基本的に齢を重ねればストレスは溜まる、運動は不足する、酒は飲むはおかしなものは食うわで、見事な一本グソを生成するには体内のコンディションは過酷になる一方のはずだからだ。 そんな折、きたない話で大変すまないが、先日俺は30過ぎで大変な一本グソを世に送り出してしまった。 便器の前に立ちながら、俺はしばらく呆然としてしまった。なんというか、そういう沈黙を強いる存在感があった。 うんこにはいくつか原則があると思っている。 食ったもの以外は出てこないということと、そういう形状になるのにおおよその心当たりが毎回あるということだ。 体調がよく

                      展示できるような一本グソが出てしまった話
                    • 「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」に、シン・エヴァが喪失した“表現の臨界”を見る。【懐かしアニメ回顧録第78回】 - アキバ総研

                      今年3月に公開された「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」だが、2か月を経た現在も公開中だ。「シン・エヴァ」は、内容・興行ともに「批判してはいけない」絶賛ムードに染まっているかに見える。旧シリーズの完結編として1997年夏に公開された「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」がどんな作品だったのか再評価するのは、今をおいてほかにないだろう。 消化不良に終わったテレビ版25~26話を、本来あるべき姿にリメイクした映画作品が「Air/まごころを、君に」で、テレビでは明確に描かれなかった「人類補完計画」の全貌が明らかになる……のだが、途中から実写映像が混じりはじめ、映画は具体性を失っていく(手持ちカメラでロケしてきたかのような地方都市の風景は、庵野秀明監督の故郷・山口県宇部市ではないだろうか?) このコラムでは、ハイクオリティのセルアニメとして完結させることが十分に可能だった「A

                        「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」に、シン・エヴァが喪失した“表現の臨界”を見る。【懐かしアニメ回顧録第78回】 - アキバ総研
                      • 作業員が震え上がる「アマゾン」恐怖の労務管理

                        アマゾンでは新型コロナウイルス関連の休職から復職しようした従業員が誤って解雇されている。ある女性は重症になった夫への傷病手当金が停止されパニックに陥った。生産性の低い日が1日あっただけで解雇された従業員もいた。 ニューヨーク市内にあるアマゾン唯一のフルフィルメントセンター(物流拠点)「JFK8」内部ではコロナ禍の中、アマゾンの労務管理の横暴ぶりとその恐ろしさがむき出しになっていたことがニューヨーク・タイムズの取材で明らかになった。 顧客満足度の追求に取りつかれていることで有名なアマゾンは、売上高を記録的に伸ばし、目覚ましい利益を上げた。だが、何十万人という倉庫作業員の管理では、重大なミスや意思疎通の失敗、高い離職率が際立つ場面もあった。 以下がそのポイントだ。 8カ月で作業員入れ替えペース アマゾンは2020年、アメリカの企業史に残る大量採用を行った。3カ月で35万人と、セントルイスの全人

                          作業員が震え上がる「アマゾン」恐怖の労務管理
                        • 14歳と性交 捏造発言で立憲民主を去った私 本多平直|文藝春秋digital

                          拡散された「発言」、ネットに流出した隠し録り。なぜそうまでして議論を封殺するのか?/文・本多平直(元衆議院議員) 本多氏「年齢差の大きな恋愛は絶対に存在し得ない」 2021年、衆議院議員の任期満了まで5か月を切った6月4日、私のスマホに産経新聞のネットニュースが飛び込んできた。 「(立憲民主党の議員が)『50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい』(以下「発言」)などとして、成人と中学生の性行為を一律に取り締まることに反対したことがわかった」 私は驚愕した。発言の主は匿名だったが、立憲民主党の性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム(以下WT)での私の議論について書かれているのは明らかだったからだ。 まず明確に申し上げるが、私はこの「発言」をしていない。この54日後に私は、議員辞職に追い込まれることになるが、いまだにこの「発言」が存在し、そ

                            14歳と性交 捏造発言で立憲民主を去った私 本多平直|文藝春秋digital
                          • 【エンジニアの海外挑戦記】岩永氏が語る、10年かけた移住計画。狭いチャンスを自分の道につなげられたわけ

                            TOPコラムITエンジニアの海外チャレンジ・ガイドブック【エンジニアの海外挑戦記】岩永氏が語る、10年かけた移住計画。狭いチャンスを自分の道につなげられたわけ OpsBR Software Technology Inc. 代表 岩永 亮介 ソフトウェア業界で15年以上、物理的なデータセンター運用から、世界最大規模の分散システムの運用、多数の業界のお客様のシステム設計支援、フロントエンドからバックエンド、データベース管理者、DevOps やテスト設計・実装、アーキテクチャレビュー、などを経験。特に、運用に関する改善や設計は得意で、OpsBR Software Technology Inc. を立ち上げた。カナダのバンクーバー在住。経歴は、Autify で Staff Software Engineer、Sr. Technical Support Engineer、Amazon で Sr. S

                              【エンジニアの海外挑戦記】岩永氏が語る、10年かけた移住計画。狭いチャンスを自分の道につなげられたわけ 
                            • iPhoneのロック画面から好きなカメラアプリを開く方法:iOS13+ショートカットで可能に - こぼねみ

                              iPhoneやiPadのロック画面で右からの左にスワイプさせることで素早くカメラを開くことができますが、標準カメラの代わりに、自分の好みのカメラアプリを指定して開くことがiOS13と新しい「ショートカット」アプリで可能になりました。 たとえば「ProCamera」や「ProCam」「Photograph+ 一眼トイカメラ」など高性能な有料のカメラアプリや、無料の「Microsoft Pix カメラ」や「無音カメラ」などなど、お気に入りのカメラをロック画面から開くことができるようになります。 用意するものは、iOS 13をインストールしたiPhoneやiPadです。 そして「ショートカット」アプリをiOS13の環境で使います。 ショートカット Apple仕事効率化無料 iOS13のショートカットアプリでは、iOS12までにはなかった「オートメーション」という項目が追加されています。 今回の裏

                                iPhoneのロック画面から好きなカメラアプリを開く方法:iOS13+ショートカットで可能に - こぼねみ
                              • 「これはジェノサイドだ」 ガザ攻撃 高まる米若者層の批判の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                イスラエルとハマスの停戦を求めてニューヨークのグランドセントラル駅中央コンコースを占拠するデモ隊=2023年10月27日、AP 「イスラエルの空爆はジェノサイド(大量虐殺)だ」――。パレスチナ自治区ガザ地区への攻撃で民間人の死者が急増する中、米国では人権や人道問題を重視するリベラル派の若者を中心に、イスラエルを非難し、即時停戦を求める声が高まっている。イスラエル批判の声を上げること自体がタブー視される傾向があった米国で今、何が起きているのだろうか。【國枝すみれ】 【写真】ブリンケン氏の背後に、多くの真っ赤な手 ◇抗議する学生たち 今回の紛争は、ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが10月7日、イスラエル側に大規模な攻撃を仕掛けて始まった。米ハーバード大の学生団体「学部生パレスチナ連帯委員会」は同じ日に「責任は全面的にイスラエルにある」という趣旨の声明を出した。 「今日のことは何の脈絡もなく

                                  「これはジェノサイドだ」 ガザ攻撃 高まる米若者層の批判の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 自分の性癖は性虐待からだと思う

                                  性虐待の話題を見かけたので、暇だから自分も便乗して書く。私は女です。 自分は実兄と、従兄弟と、実兄の友達から小学生のときに被害を受けた。 一番ひどい事をされたのは従兄弟からで、性器に指突っ込んできて「気持ちいい?」とか聞いてきた。何回かされた。 ただ、これは生来のものなのか分からないが、ずっと「こいつら、私で興奮してるんだ…」という冷めた感情があった。 だから当時から特に抵抗もしてないし、被害を受けたことを誰にも言うつもりがない。 というか、トラウマという認識がない。もっと言えば優越感すらあった。 流石に実兄から触られるのはキモかったが。 もしかしたら深層心理では何かあるのかもしれないけど、とにかくこれが理由で精神的な病院とかに掛かった事はない。 歴代の彼氏ともフツーに性行為してきた。 が、そのせいか、基本的に男性を見下していると思う。ぶっちゃけ、可哀そうな性として見てる。 性欲がコントロ

                                    自分の性癖は性虐待からだと思う
                                  • ひよこちゃんが悪魔に。クリエーターが考える「企業キャラ」の転換期 | ウェブ電通報

                                    企業や自治体が持つ、独自のマスコットキャラクター。近年、個性的なキャラが次々に登場していますが、一方で、長く愛され続け、すっかり定着しているキャラもいます。 そんな古くから愛されるキャラを、“悪魔”に変身させた広告キャンペーンが話題となりました。日清食品「チキンラーメン」の具付き3食パックの新商品「アクマのキムラー」のプロモーションです。チキンラーメンのマスコットとして知られる“ひよこちゃん”が突然、悪魔に変身したこの企画は、ADFEST(アジア太平洋広告祭)2019のブランドエクスペリエンス&エンゲージメント部門でグランプリを獲得するなど、多数の広告賞を受賞しました。 この企画に携わったのが、電通の尾上永晃氏(電通 CDC プランナー)です。大胆な“キャラ変”の裏には、どんな工夫と狙いがあったのでしょうか。プロジェクトを通して、尾上氏の考えを聞いていきます。 定着したキャラだからこそ、悪

                                      ひよこちゃんが悪魔に。クリエーターが考える「企業キャラ」の転換期 | ウェブ電通報
                                    • おじさん構文はガラケー時代には最先端の恋愛テクニックだった件|泉水亮介/IoTスタートアップ

                                      おじさん構文はiモードメール時代の名残だよなぁ。 あの頃は1通のメールに懸ける想いが違ったものですな。 好きな子とメールする時は無限にセンター問い合わせしてたねー。 pic.twitter.com/lbp2IodYXV — Ryoko.S (@rsensui) May 3, 2021 特に根拠があって呟いたわけでもないのだが、考えれば考えるほどおじさん構文というものは、ある時代においては最もモテる要素を詰め込んだ構文であったとしか思えなくなったので、ネタとしてここに記しておこう。 俗に言うおじさん構文とはおじさん構文とは俗にこんな特徴を持っているらしい。 ・顔文字・絵文字を多く使用 ・何故か語尾にカタカナ ・長文 ・聞いていないのに近況報告してくる ・脈絡なく褒める ・余計な一言がある 一番特徴的なのは顔文字、絵文字の多様だが、本当に気持ち悪いとされるおじさん構文には例外なく、長文や近況報

                                        おじさん構文はガラケー時代には最先端の恋愛テクニックだった件|泉水亮介/IoTスタートアップ
                                      • ガクヅケ木田の「休業理由トークnote」|木田

                                        お疲れ様です。ガクヅケの木田です。自分たちのYOUTUBEチャンネル「ガクヅケのあつあつ初体験チャンネル」内の生配信ラジオでも発表させていただいた通り、僕が今年の8月2日から、おそらく来年の2~3月くらいまで休養を取らせていただく事になりました。 まず、休業を申し出た時に受け入れてくれた相方の船引さん、そしてマセキのマネージャーさん、スタッフさん、キャンセルしてしまったライブの主催者さん、楽しみにしていたライブに唐突に「ガクヅケ休みです」と発表されて微妙な感じにさせてしまったかもしれないお客様、いつも応援してくださってファンでいてくれている方々に向けて、申し訳ありません、という気持ちとありがとうございます、を伝えさせていただいた上で、なぜ自分が休養するのかという事を改めてここで話させていただきます。(コンビでの休養についてのトークは後日YOUTUBEチャンネルにアーカイブで上がります!僕か

                                          ガクヅケ木田の「休業理由トークnote」|木田
                                        • トーチweb ブログ 【第5回トーチ漫画賞 最終選考】

                                          このたびは第5回トーチ漫画賞へのたくさんのご応募ありがとうございました。結果発表まで大変お待たせしてしまい申し訳ありません。 賞の発表ページの他に、こちらでもテキストの形で最終選考の審査評の様子を公開いたします(テキストの内容は同じです)。画像がもっと見たい方は賞の発表ページからご覧ください。 受賞作品が公開された際にはあわせてお読みいただければより楽しんでいただけるかと思います。 【大賞】 『創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊』綿本おふとん エアコン工場で働く29歳の川上綾は、同級生3人で続ける小説サークル「キャロット通信」で同人活動をしていた。ある時3人で行った旅行で乗った飛行機が緊急着陸を余儀なくされ、死の危機に直面した3人の行く末は。 【受賞コメント】 この度は大賞を頂きありがとうございます! エアコン工場クビになって、とぼとぼ帰り道歩いてた昔の自分に伝えたいです。 彼女達誰

                                            トーチweb ブログ 【第5回トーチ漫画賞 最終選考】
                                          • 藤本タツキの『さよなら絵梨』はクソ映画?(ネタバレ考察) - ひたすら映画を観まくるブログ

                                            藤本タツキ著『さよなら絵梨』より どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、藤本タツキ先生の新作読み切り漫画『さよなら絵梨』が「ジャンプ+」にて公開されました(現在は見れません)。 shonenjumpplus.com 藤本先生といえば『チェンソーマン』の作者として知られていますが、2021年に「ジャンプ+」で読み切り漫画『ルックバック』を公開したところ、なんと一晩で閲覧数が120万回を突破! 読者の反響も凄まじく、さらに『このマンガがすごい!2022』のオトコ編第1位を獲得するなど、大変な注目を集めました。 そして今回も、わずか1日足らずで閲覧数は220万回を超え、「前作を上回る200ページの特大ボリューム!」など、様々な面で話題になっているようです。 しかし作品の評価は賛否両論で、「さすが藤本タツキ先生だ!」と絶賛の声がある一方、「何だかよく分からない」「『ルックバック』の方が良

                                              藤本タツキの『さよなら絵梨』はクソ映画?(ネタバレ考察) - ひたすら映画を観まくるブログ
                                            • 日本における統一教会の活動とその問題点 ―活字メディアで報道された批判を中心に― | 公益財団法人国際宗教研究所宗教情報リサーチセンター

                                              (公財)国際宗教研究所 宗教情報リサーチセンター 20周年記念誌・国内 →デジタル版公開ページ http://www.rirc.or.jp/20th/20th.html 124 日本における統一教会の活動と その問題点 ―活字メディアで報道された批判を中心に― 藤田庄市 はじめに 本稿では 2000 年以降、日本の活字メディアで報道された記事から世界基督 教統一神霊協会の動向を分析する。同協会は「統一教会」の略称で広く知られ てきたが、2015 年 8 月に「世界平和統一家庭連合」 (略称、家庭連合)への改 称が文化庁より認証された。従って統一教会は旧称ということになるが、扱う 内容が旧称の時期であり、また社会的には現在もその名が広く知られているの で、本稿では 「統一教会」という名称 を用いることにする。 資料は主として、 公益財団法人国際宗教研究所 ・ 宗教情報リサーチセンター (略

                                              • エアロバイクの記事で別の運動を勧めてくるブクマカ

                                                やめろ!!!!!! 帰れ!!!!!!!!! 運動できるマウントハラスメントは回れ右して帰れ!!!!!!!!! 私は先日ブラックフライデーにエアロバイク買った増田です。話題入りしていたエアロバイクの記事の書き手ではありません。ゲームと動画視聴が趣味です。以上身分。 あのな、あのな、あのな、 なんなん?まじでなんなん? あのな、あー↑あー→あー↓言葉にできない、まじで 「エアロバイクはいいのだが、汗だくになるよね」はわかる。 「置く場所がない」「その為にジム行くのもなあ…」も、わかる。 「漕いでる時間が非生産的」も良い。 だけどな、だけどな、お前だよおまえ!!!!! 「ステッパーのほうがいいよ!」「掃除の方がいいよね」「買い物に出かけた方が欲しいもの帰るし…」とか!!!!! てめーの話は聞いてねえんだよエアロバイクについて語れ!!!!!!!てめーの話はまじで聞いてないんだ、帰れ!!!!!!!百

                                                  エアロバイクの記事で別の運動を勧めてくるブクマカ
                                                • 『週刊新潮』鈴置高史氏記事の、驚くべき「嫌韓こじつけ」(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  週刊誌『週刊新潮』サイトに掲載された記事に、筆者のツイートが曲解される内容があった。その内容を検証し反論する。 ●新型コロナウイルス21日、『デイリー新潮』サイトに「韓国で新型肺炎の患者が急増 保守派は「文在寅政権の無能、無策」と総攻撃」という記事が掲載された。書き手は元日経記者の鈴置高史氏。 記事は新型コロナウイルスに関する日韓の状況をまとめたもので、要約すると「韓国が日本の対応のマズさをあざ笑っていたが、韓国内の状況も悪くなりもはや笑えない」というものだ。 そして記事中に筆者が先日書いた3つのツイートが引用されていた。 これを週刊新潮と鈴置氏はどう解釈したのか。少し長いが該当記事を筆者のツイート部分を含め引用する(太字は該当記事のまま)。 我々は先進国民になった ――しかし、政府が患者数を操作するなんて……。 鈴置:韓国人はそう疑うものです。2015年のMERS(中東呼吸器症候群)の社

                                                    『週刊新潮』鈴置高史氏記事の、驚くべき「嫌韓こじつけ」(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 壊れやすい卵のための21世紀マンガレビュー(第3回) 野村宗弘『うきわ』 | マンバ通信

                                                    1 はじめに 人はなぜ不倫をするのでしょうか? そのものズバリの書名を冠するインタビュー集を開くと、この疑問に対して上野千鶴子が興味深い回答をしていました。「逆に聞きたいですよ。人はなぜ不倫をしないんでしょうか、と(笑)。何度も言うように結婚したら最後、自分の性的身体の自由を手放さなければいけないなんて恐ろしいことを、私はする気にはなれません」(*1)。 いかにも上野千鶴子らしい強気な物言いに思えます。しかし、この引用で目を引くのは、最後の一文、とくにその後半部に表われている屈託にほかなりません。この引用の少し前に、彼女はより率直な言葉でその内面を明らかにしています。 私はフェミニズムが男との平等を求める思想である以上に、自由を求める思想だと思っています。平等より、私は自由がほしかった。性的な身体の自由はとりわけ重要なものだと思っています。それを結婚によって手放すなんて、考えただけで恐ろし

                                                    • 日本人に多い近視性黄斑変性症 ~早期治療で視力維持も(日本医科大学千葉北総病院眼科 五十嵐勉部長)~

                                                      アジア圏の中でも日本人に多い近視性黄斑変性症は以前は治療法がなかったが、新たな治療薬が登場し、視力保持が期待できるようになった。日本医科大学千葉北総病院(千葉県印西市)眼科の五十嵐勉部長は「いかに初期段階で治療を開始できるかが病気の経過を左右します」と強調する。 ▽出血で急な視力低下 眼球の奥行き、眼軸長の日本人の平均は約24ミリだが、26ミリ以上に伸びると強度近視となる。近視性黄斑変性症は強度近視で眼軸長が伸び、視機能に重要な黄斑部や視神経、網膜などに亀裂が生じ、眼底に病変を来す状態だ。 五十嵐部長は「遺伝的要因が強く、学童期から近視が進行するケースでは、将来、強度近視になるリスクが高いことが分かっています」と説明する。 網膜の後ろに血管の密度が高い脈絡膜があり、その間はブルッフ膜という組織で遮られ、血管の老廃物が網膜に影響しない仕組みになっている。しかし、眼軸長が伸びるとブルッフ膜にも

                                                        日本人に多い近視性黄斑変性症 ~早期治療で視力維持も(日本医科大学千葉北総病院眼科 五十嵐勉部長)~
                                                      • 宗教なき社会の「戒律」としての、ドラッカー、自己啓発、心理学

                                                        先日、旧知のブロガーの方とzoomをやる機会があり、昨今のインターネットや新型コロナウイルス感染症について、いろいろな意見交換をした。 そうしたなかで、何の脈絡か、宗教の代替物の話になった。 たとえばニセ科学が宗教の位置におさまっていたり、ときには科学そのものが宗教の位置におさまっていることがあるよね、といった話でひとしきり盛り上がったのだった。 と同時に、戒律を伴った正真正銘の宗教は、欧米のキリスト教離れにせよ日本の仏教離れにせよ進んでいるよね、なんだか戒律の乏しいスピリチュアルなものが流行っているよね、といった話も出てきた。 宗教には色々な役割があるが、一般に、現世利益や来世利益をうたっているだけではない。 宗教は、その信徒に守るべき戒律を与える。 戒律には宗教団体や宗教共同体を守る機能だけでなく、信徒自身の社会生活や社会的評価を守る機能もある。 なんにせよ、宗教というからには戒律がつ

                                                          宗教なき社会の「戒律」としての、ドラッカー、自己啓発、心理学
                                                        • 旧東ドイツ秘密警察の膨大な諜報記録 「シュタージ文書」が公文書館に

                                                          かつて、ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)の秘密警察シュタージは、厳しい監視体制を築き、自国民に対して諜報活動を行っていた。ジークフリート・ヴィッテンブルクさんは、そのシュタージが作成した自分に関する諜報ファイルを目の前にして椅子に座り、はやる気持ちを抑えてそれを開いた。時は1999年。ベルリンの壁崩壊と東西ドイツ統一から10年が経っていた。 「まるで、犯罪小説を読むような気分でした」と、ヴィッテンブルクさんは話す。 旧東ドイツ時代に写真家として活動していたヴィッテンブルクさんは、社会主義政権下に置かれた国民の生活を長く撮影していた。そのなかには、政府が外部に見せたくない貧困や物資の不足、抗議活動の様子の記録が含まれていたため、1980年代に開いた写真展では、一部の写真が検閲を受けた。そのような過去があったため、シュタージのファイルに何が記されているのか、ヴィッテンブルクさんが気になったのも無

                                                            旧東ドイツ秘密警察の膨大な諜報記録 「シュタージ文書」が公文書館に
                                                          • 千里ニュータウン・桃山台3丁目の公園のモチーフ選択が謎

                                                            変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:トドにToDoリストを持たせたい > 個人サイト 海底クラブ 千里は不思議の街 かつて大阪で数年間暮らしてからというもの、千里から吹田にまたがる計画的に作られた街の雰囲気が好きである。 千里ニュータウンは、増え続ける大阪の人口を引き受けるべく千里丘陵を切り拓いて建設された日本最初の大規模ニュータウンだ。その建設にあたって、限られた土地にできるだけ多くの人口を収容しつつストレスなく生活が営めるように、マスタープランが周到に検討されたという。 だから、千里ニュータウンは私の知っている「普通の街」とは異質な感じがする。 「うーん、ここには〇〇人の人間を収容する団地を建てて、すると子供は××人くらいいるはずだからこの規模の小学校を建てて、地区に一つは日曜品の買い物ができ

                                                              千里ニュータウン・桃山台3丁目の公園のモチーフ選択が謎
                                                            • 日本の田舎にある謎のソニックの像が改修されたと海外で話題に

                                                              三重県伊賀市の山道沿いに存在する「誰が設置したのか不明な謎のソニック像」がいつの間にか改修されピカピカになったと、海外のソニックファンやゲームメディアに取り上げられ話題となっています。 Mysterious Sonic the Hedgehog statue polished and restored - Polygon https://www.polygon.com/2020/8/10/21362004/sonic-the-hedgehog-statue-japan-restored-who-did-it 話題となっているのは、三重県伊賀市にあるセガの人気キャラクターであるソニック・ザ・ヘッジホッグの像。 伊賀走ってたらなんの脈絡もなくソニック出て来て草 pic.twitter.com/DbI43y2T6M— こぼし (@serimaki1028) 雨風にさらされてボロボロもとい味のある

                                                                日本の田舎にある謎のソニックの像が改修されたと海外で話題に
                                                              • 睡眠中にアミロイドβが掃除される? 脳の中を流れる「水」の意外な役割(毛内 拡)

                                                                睡眠中にアミロイドβが掃除される? 脳の中を流れる「水」の意外な役割 認知症と睡眠、脳脊髄液の最新科学 先日、アメリカの食品医薬品局(FDA)がアルツハイマー病の新薬「アデュカヌマブ」を承認したことが話題となった。この新薬は、脳の中にたまったアミロイドβという異常なタンパク質を取り除く役割があるそうだ。 じつは健康な人でも、脳の中でアミロイドβは作られているのだが、脳内の「ある働き」によって日々洗い流されているという。その働きを担っているのが、「脳の中の水」だ。 脳は硬い頭蓋骨の中で液体に浸っているのだが、脳の隅々を満たすその「水」は、常に流れて入れ替わっていることが、最新研究で明らかになった。この水の流れが、脳の健康に関わっているかもしれないという事実が見えてきたのだ。 人はなぜ歳を取ると認知症になるのか、その謎を解き明かす鍵が、この「水の流れ」にあるのかもしれない。 そして、「水の流れ

                                                                  睡眠中にアミロイドβが掃除される? 脳の中を流れる「水」の意外な役割(毛内 拡)
                                                                • 中条きよし議員、質疑中の新曲PRを陳謝 芸能活動引退の意向表明

                                                                  日本維新の会の中条きよし参院議員は16日、参院文教科学委員会の質疑中に自身の新曲をPRしたことを陳謝した。国会内で記者団に「大変申し訳なく思っている。宣伝と受け取られたのであれば不適切だった」と述べた。12月のディナーショーを最後に芸能活動を引退する意向も表明。「来年からは新たに政治の舞台で頑張る。テレビなどに出演することはもうない」と語った。 同席した維新の藤田文武幹事長は、中条氏を口頭で厳重注意したと明らかにした。馬場伸幸代表は党会合で「不適当な発言だった。きちんと脇を締めて、綱紀粛正したい」とした。 中条氏は15日の文科委で、困窮する俳優らへの国の支援に関し質問する中で、脈絡なく「9月に新曲が出ております。ぜひ、お買い上げください」と発言。「12月にディナーショーをやる」とも述べた。 各党は「不穏当だ」として削除や修正が必要だと判断。与野党理事が協議し、中条氏に発言の修正や削除を求め

                                                                    中条きよし議員、質疑中の新曲PRを陳謝 芸能活動引退の意向表明
                                                                  • Cakes連載『新・山形月報!』

                                                                    ずいぶん間が空いた山形月報ですが、今回は文学好きの間では話題ながらも難物と言われるコーマック・マッカーシー遺作2部作を中心に、ホームズの格闘術と、財政金融政策の話。文学にネタのような真面目な格闘術、さらには経済話といつもながらバラバラですが、さて、どんな話になるでしょうか! ずいぶん間が開いた (一年以上かよ!)。いつもながら、採りあげるつもり満々の本が一冊あって、それをどう料理しようか考えるうちに、ずるずる先送りになってしまうというありがちな話ではあります。 で、今回扱うのは、それではない。 コーマック・マッカーシーの遺作となる2部作『通り過ぎゆく者』『ステラ・マリス』だ。 マッカーシー『通り過ぎゆく者』 コーマック・マッカーシーは、現代にあって、本当の意味での文学を書けた数少ない作家の一人だ。そして、それは文学というものの意義が変わってきた現代では、決して容易なことではない。 村上龍は

                                                                      Cakes連載『新・山形月報!』
                                                                    • 「ハリウッドザコシショウ」のゲーム吹き替え、ファミコン実況。その狂気と笑いについて

                                                                      ハリウッドザコシショウというお笑い芸人をご存じだろうか。ハイテンションでしつこい芸風は、ニッチなお笑い好きや、深夜のお笑い番組「あらびき団」で注目された。2016年にはピン芸人の頂点をきめる由緒があるグランプリである、「R-1ぐらんぷり」で優勝をおさめ一般の知名度も上昇し、活躍の幅を広げている。 また、彼は大のゲーム好きとしても知られていて、現在放送中の「勇者ああああ ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~」に出演している姿もたびたび見られる。ザコシはファミコン全盛期の80年代当時は小学生。芸人としてのデビューが1993年は、初代プレステ発売年の前年であるため、まさにゲームの著しい成長と共に若い頃を過ごしたと言える。 そんなゲーム好きな一面が存分に発揮されるのがハリウッドザコシショウ公式YouTubeチャンネルだ。 (画像はハリウッドザコシショウYouTubeチャンネルより) 

                                                                        「ハリウッドザコシショウ」のゲーム吹き替え、ファミコン実況。その狂気と笑いについて
                                                                      • 生きている実感を増やすために - jkondoの日記

                                                                        久しぶりです。いつの間にか結構間が開いてしまいましたが、この3年半近くONDで事業をやっているうちに、少しずつ形ができてきました。同時に3つくらい事業をやっていて、それぞれが結構ばらばらのことをやっているようにも見える。でも自分の中では、テーマがあると思っている。今日はそのことを書こうと思います。 ONDの事業 もともと「物件ファン」という不動産メディアをはてなから引き継ぐところからOND社は始まりました。その後トレイルランナー(要するに山を走る人です)向けのサービス「IBUKI」を始め、さらに京都市内で「UNKNOWN KYOTO」という宿とコワーキングとレストランの複合施設の運営をしています。 不動産メディアとトレランと施設運営。確かに脈絡もなく、ただ思いついたことをやっているような印象を受けますが、自分の中ではなにかしら、「これからはこっちの方向が面白いだろう」という気持ちがあるわけ

                                                                          生きている実感を増やすために - jkondoの日記
                                                                        • 奥田民生のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第12回

                                                                          アーティストの音楽履歴書 第12回 [バックナンバー] 奥田民生のルーツをたどる 音楽好きの母親がきっかけで始まった長いロックンロール人生 2019年12月27日 19:00 2263 58 × 2263 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 367 1270 626 シェア アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにする本企画。今回はソロ活動25周年を迎えた奥田民生に、幼少期のエピソードを交えてその音楽的なルーツを聞いた。 取材・文 / 大谷隆之 1人で音楽を聴いている時間が多かった幼少期ぶっちゃけ言うと、僕、そんなすごい音楽ファンってわけじゃないんですよ。もちろん聴かない人よりは聴いてると思いますが、語れるほどの知識や遍歴はないし。好きなバンドやアーティストはいます

                                                                            奥田民生のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第12回
                                                                          • にじさんじ運営、勇気ちひろを誹謗中傷した人物に120万円の損害賠償

                                                                            バーチャルYouTuber(VTuber)グループ・にじさんじを運営するANYCOLOR社は2月1日、所属タレント・勇気ちひろさんに対して誹謗中傷を繰り返していた人物と示談が成立したと発表した。 示談内容は、対象の人物が約120万円の損害賠償金を支払うというもの。なお、設定した期限内に同金額が支払われなかった場合、約370万円を支払わなくてはならないという条件付きとなる。 ANYCOLORは発表で、「勇気ちひろに対する誹謗中傷に関してご心配いただいたファンの皆様に対しましては、この場を借りて日頃の感謝の気持ちをお伝えいたします」とファンへの感謝を述べた。 にじさんじ1期生としてデビュー・勇気ちひろ 勇気ちひろさんは、バーチャルライバーグループ・にじさんじに所属するVTuber。2018年2月に、月ノ美兎さん、樋口楓さんらと同じくにじさんじ1期生としてデビューした。 本来の姿は18歳だが、ぬ

                                                                              にじさんじ運営、勇気ちひろを誹謗中傷した人物に120万円の損害賠償
                                                                            • 「なぜ上司はいつも思い付きで指示を出すのか」意外だけど納得の理由

                                                                              ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                                                                「なぜ上司はいつも思い付きで指示を出すのか」意外だけど納得の理由
                                                                              • 韓国人「韓国人大学教授が証言する日帝強占期の真実」 : カイカイ反応通信

                                                                                2019年09月15日23:55 韓国人「韓国人大学教授が証言する日帝強占期の真実」 カテゴリ韓国の反応歴史 1354コメント 韓国のネット掲示板イルベに「漢陽大教授が証言する日帝強占期の真実」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) ※元記事には字幕の韓国語翻訳が入っていましたが、ここでは割愛します 翻訳元:http://www.ilbe.com/view/11186700673 2. 韓国人 神日本 3. 韓国人 朝鮮で真実を言えば精神病者扱いされる 4. 韓国人 それだけではなく、そのまま韓国は日本に媚びて共に太平洋戦争に協力した戦犯国に近い 韓国はこれといった反抗もせず、そのまま国と国民を捧げたから 反日する理由は、戦犯国というレッテルを貼られるのではないかと思ってのことであり、特に他に意味があるのではない 5. 韓国人 >>4 李承晩が独立軍の数を誇張して嘘

                                                                                  韓国人「韓国人大学教授が証言する日帝強占期の真実」 : カイカイ反応通信
                                                                                • サウナのテレビは何チャンネルが多いのか

                                                                                  兵庫出身だが神戸出身ではないプログラマー。本名「岩佐 福一」。好きな瞬間はスナック菓子のチョコとクッキーの境目を噛む瞬間。 前の記事:つゆが一つしかない天ざるそばが解せない > 個人サイト note テレビがあるサウナは約3割 テレビがあるサウナの様子。ガラスの向こうに格納されているので客は選局できない(ドーミーインの公式サイトより引用) そもそも、テレビが設置されているサウナはどれぐらいあるのか? 全国のサウナを検索できるサイト「サウナイキタイ」で調べてみた。 サウナイキタイの検索画面。絞り込める条件が細かすぎて恐怖すら覚える 2022年8月現在、サウナイキタイに登録されているサウナは10,525件。そのうち「サウナ室テレビ有り」に該当するのは2,945件であった。テレビ設置率はだいたい3割。私が高校で所属していた卓球部のメガネ率と同じである。 サウナイキタイでは場所を指定した検索もでき

                                                                                    サウナのテレビは何チャンネルが多いのか