並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 3649件

新着順 人気順

裏技の検索結果201 - 240 件 / 3649件

  • なんだよブクマカの被スター数はAPIで一発じゃんかよ

    これで出る。(出ない人もいる?) ttps://s.hatena.ne.jp/blog.json?uri=http://b.hatena.ne.jp/はてなID/ はてなスターカウントAPIのドキュメントにブクマカの被スター数が取れるなんて書いてない。 裏技かYO. しかし私が欲するのは誰が誰にいくつスターを付けたかってことなので求めてるものとはちょっと違う。

      なんだよブクマカの被スター数はAPIで一発じゃんかよ
    • 税務署員は皆やっている!「扶養控除」で税金を裏技的に安くする方法=大村大次郎 | マネーボイス

      やらないと損?多くの人が知らずに払い過ぎている税金とその節税方法について、元国税局調査官で現在は税務コンサルタント・フリーライターとして活躍し、税金に関する書籍を多数執筆している大村大次郎さんに解説していただきました。 プロフィール:大村大次郎(おおむら おおじろう) 大阪府出身。10年間の国税局勤務の後、経理事務所などを経て経営コンサルタント、フリーライターに。主な著書に『あらゆる領収書は経費で落とせる』(中央公論新社)『悪の会計学』(双葉社)がある。 多くの国民が誤解している「扶養控除」 税金の払いすぎをチェックするとき、もっとも注目していただきたいのは、扶養控除です。扶養控除というのは、家族や親族などを扶養していたときに、受けられる所得控除です。所得控除は、所得からあらかじめ一定の金額を控除する制度で、所得税額は、その残りの金額を基礎として計算されます。 この扶養控除は、扶養する範囲

        税務署員は皆やっている!「扶養控除」で税金を裏技的に安くする方法=大村大次郎 | マネーボイス
      • Googleスプレッドシートの住所データをGoogleマップに落とし込む方法 - ネタフル

        ここ1ヶ月ほど、週末に飲食店デリバリーのお手伝いをしています。主にメッセンジャーで受注し、Googleフォームで注文を受け付け、Googleスプレッドシートで管理し、Googleマップを活用して配達しています。 必要なのはGoogleアカウント(Gmailアドレス)のみ。全て無料で試すことができます。一連の流れはnoteで「簡単なITの知識でゼロからはじめる飲食店デリバリー」としてまとめました。 この中で特に「知らなかった!」という声が多かったのが、Googleスプレッドシートの住所をGoogleマップに落とし込む(連携する)方法です。 住所リストをGoogleマップで活用する この記事では特に「Googleスプレッドシートの住所をGoogleマップに連携する」部分にフォーカスし、その方法を紹介しようと思いますが、この方法が役立つのは飲食店のデリバリーだけではありません。 今回もサンプルと

          Googleスプレッドシートの住所データをGoogleマップに落とし込む方法 - ネタフル
        • [あとで読む]2019年7月あとで読むトップ20リスト

          anond:20120303220901を見て何となく調べてみたくなった。デイリーのホットエントリに入っているものだけだから抜けがあると思う。 482あとで/3046users 【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」 - Togetter 372あとで/2421users 【永久保存版】Gitのあらゆるトラブルが解決する神ノウハウ集を翻訳した - LABOT 機械学習ブログ 329あとで/1559users 初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary 271あとで/1298users すべての新米フロントエンドエンジニアに読んでほしい50の資料 - Qiita 258あとで/2327users お金の話について|ヨッピー|note 256あとで/1

            [あとで読む]2019年7月あとで読むトップ20リスト
          • エンジニアが選ぶべきスタートアップはどこか

            ピナクルズの CTO をしている渋谷です。「現場向け動画 DX」を実現するための SaaS『tebiki』を開発しています。 今回はスタートアップを経営してみて知った「もしソフトウェアエンジニアの自分が転職するならどんなスタートアップを選ぶとよさそうか」について書いてみたいと思います。(入れるかどうかはさておき) 成長率がすべて。これ絶対。スタートアップはストックオプションや提示ポジションといった外形的な要素に目が行きがちですが、企業の成長率が低いと PoC レベルのシステム開発や運用業務しか経験できず、エンジニアとしてのスキル獲得が難しい環境にあることがほとんどです。 一方で成長率の高いと要求される技術レベルが事業成長に伴い引き上げられるため、任せられる仕事によりスキルが向上したり、優秀な人材が集まってきて切磋琢磨できるようになるといったポジティブな環境が生まれやすいです。 そういった意

              エンジニアが選ぶべきスタートアップはどこか
            • 【30歳/完全未経験/独学】webアプリを作製しました【Golang, Next.js, MySQL, Docker, GitHub Actions CI, AWS Fargate on ECS】 - Qiita

              完成物 ER図 画面遷移図 figma, 原寸画像 AWS構成図 ※備考※ GitHub Actions CIは構築済みです。 GitHub Actions CD, apiのprivate subnet化にも取り組んでいます。 EC2インタンスは通常時停止です。 技術選定理由 プログラミング、IT業界ともに未経験で着手し独学で作りました。 Go 比較対象:JAVA、Ruby、Python、PHP コンパイラ言語であり実行速度が高速である 静的型付けであり、コンパイル前にバグを発見しやすい 静的型付けかつ記述自由度が低いことから、以下2点を利点と考えた 開発を中長期まで続けた際にも、加筆・改修しやすい 他人のコードを読んだ際に学びやすい Javaも多少書いてみたが、簡素にかけるGoの方がしっくりきた SHOWROOM、IRIAM、Twitch、AbemaTVといった動画配信サービスにも採用さ

                【30歳/完全未経験/独学】webアプリを作製しました【Golang, Next.js, MySQL, Docker, GitHub Actions CI, AWS Fargate on ECS】 - Qiita
              • 私は規則を破ることにした ~天安門秘録 | NHK政治マガジン

                「命を救うため、私はルールを破った」 その話を彼から聞いたのは、記者になって4年半が過ぎたころ、仙台でのことだった。誰よりも空の安全を守ってきたはずの男の告白。ただ「本当は墓場まで持って行くつもりだった」という話を、私はどう扱っていいか分からず、書くことができなかった。 それから11年余り。外務省担当の記者になった私は、「極秘」の指定が解けて公開された「天安門事件」に関する外交文書を見て、驚いた。 これはあの時、彼から聞いた話ではないのか…。 私は意を決して、すでに引退していた彼に、会いに行くことにした。 (渡辺信) その人は、空を守る その人の名を、赤木徹也さんという。 初めて出会ったのは、2008年11月1日。北海道を拠点にする航空会社エア・ドゥが、新千歳空港と仙台空港を結ぶ路線を開設した際の記念式典の取材だった。 彼はエア・ドゥの仙台空港所長として、赴任したばかりだった。 「うちの飛

                  私は規則を破ることにした ~天安門秘録 | NHK政治マガジン
                • 【アンチの裏技発見】自分はちょっと無理目な褒め方して、他の奴からの反論を集めて眺めればいい

                  これマジで大発見だ。 たとえば自分がパクチーが嫌いだった時の例。 「パクチーが日本に渡ってきて本当に良かった。 厳密に言うなら、日本人がようやくパクチーの魅力に気づいて広まってくれて良かった。 一時期はタイ料理やメキシコ料理の店に行ってもパクチーが抜かれていることがあって本当にショックだったな。 カレーライスみたいな日本人向け加工の過程なんだろうけど、そこまでやったらもう別物過ぎないって疑問が凄かったよ。 今は色んな店が気軽にパクチー入れるようになってくれて助かってる。 スーパーの生春巻きやサラダなんかにも入ってきてくれるし、料理が苦手な自分でも日常的にパクチーが食べれて幸せだ。 もっとパクチー広まらないかな。 美味しいのに食わず嫌いする人が多いんだよね。 自分も最初に食べたときはちょっとだけ違和感あったけど、二度目にはスッカリはまったよ。 」 こうするとどうなるか? 「俺はもう人生で5回

                    【アンチの裏技発見】自分はちょっと無理目な褒め方して、他の奴からの反論を集めて眺めればいい
                  • Azusa Hanai on Twitter: "仕事で英文のメールでやり取りをする際に、Sorryを連発して相手に舐められないようにする裏技集。 例えば、 × Sorry for the delay ◎ Thanks for your patience 立場やカルチャーによ… https://t.co/UNrQm0uGXo"

                    仕事で英文のメールでやり取りをする際に、Sorryを連発して相手に舐められないようにする裏技集。 例えば、 × Sorry for the delay ◎ Thanks for your patience 立場やカルチャーによ… https://t.co/UNrQm0uGXo

                      Azusa Hanai on Twitter: "仕事で英文のメールでやり取りをする際に、Sorryを連発して相手に舐められないようにする裏技集。 例えば、 × Sorry for the delay ◎ Thanks for your patience 立場やカルチャーによ… https://t.co/UNrQm0uGXo"
                    • アニメ好きの音楽オタクに刺さりすぎた『ぼっち・ざ・ろっく!』という作品 - ピエールの音楽論

                      ときに有識者の皆様におかれましては、この2023年の始まりは『ぼっち・ざ・ろっく!』ロスとともにあったことかと思います……何?観ていない?今すぐ観てきてください。 そんなわけで今年最初の投稿は、ここ1ヶ月私の脳内を埋め尽くしている『ぼっち・ざ・ろっく!』に関して。この前投稿した年間ベストでも、結束バンドの1stを27位という忖度に満ち満ちた順位にしてしまうくらいにはドストライクの作品でした。 映画にしろアニメにしろ、音楽が題材ってだけでのめり込みやすい単純な感性の持ち主ではあるんですけど、この『ぼっち・ざ・ろっく!』、音楽アニメとしてはぶっちぎりで個人的1位ですよ。いや、『BECK』もあるな……ま、まあとにかく、素晴らしい作品だったことは事実です。今回は主観的な総括といいますか、あくまで「アニメ好きの音楽オタク」という私のスタンスからこの作品について語っていければと思います。 「バンド」へ

                        アニメ好きの音楽オタクに刺さりすぎた『ぼっち・ざ・ろっく!』という作品 - ピエールの音楽論
                      • アサリの砂出しの裏技が話題→ネット民「ぷりぷりのあさりが食べれる」「みごとに砂を吐いてくれてました」「うま味がだんぜん増す」

                        アサリの砂出しの裏技が話題→ネット民「ぷりぷりのあさりが食べれる」「みごとに砂を吐いてくれてました」「うま味がだんぜん増す」 こんにちは、曇りのちアメです。 アサリの砂抜きが完璧にできると、うれしいですよね!いろいろと裏技があるようです。 ①40℃のぬるま湯500mlに大さじ1の塩で3%の食塩水をつくり ②さらに片栗粉を大さじ1入れて暗いところに1時間ほど置く 上記のようにすると、ぷりぷりのアサリになるそう。↓ あさり汁繋がりで。 あさりの砂出しをするときに、お風呂くらいの温度40℃のぬるま湯500mlに大さじ1の塩で3%の食塩水をつくり、さらに片栗粉を大さじ1入れて暗いところに1時間ほど置くと、ぷりぷりのあさりが食べれます。 育てるアサリ… — UYU (@ring0_nyan) April 9, 2022 実際にぷりぷりになったとか↓ あさりに片栗粉食べさせました、ほんとプリプリになり

                          アサリの砂出しの裏技が話題→ネット民「ぷりぷりのあさりが食べれる」「みごとに砂を吐いてくれてました」「うま味がだんぜん増す」
                        • 自宅仮想サーバーをESXiからProxmox VEに移行した話

                          私は自宅に仮想サーバーを置いて、その上でファイルサーバー(NAS)や外部公開サーバー、検証機などを動かしています。 仮想基盤には長らくVMware ESXiを使っていたのですが、このたびDebianベースのProxmox VEに環境移行しました。 移行のきっかけは 「ESXiは仮想マシンにTPMを追加できないので、Windows11のインストールや大型アップデートが大変面倒」 という理由でした。 ESXiで全くTPMが利用できないわけではなく、「有償ライセンスを購入してvCenterServerを構築し、キープロバイダ機能を有効にする」ことで管理下のESXi仮想マシンにTPMを追加できます。が、こちらはWindows11仮想マシンをたった1台作りたいだけなのに、これは大げさすぎます。お金もかかります。 最近ESXi8がリリースされたので、もっと簡便なTPM機能が追加されてないかと期待したの

                          • 服が臭いエンジニアとオタクのための3分でわかる原因と臭い対策 - かとのぼのマイコード・マイライフ

                            「エンジニアとかオタクが臭いがキツイ」という話をツイッターでよく聞きます。その話を聞いて、風呂に入らないという人は論外ですが、普通の人は風呂に多分入っていると思うので、これだけ臭いと言われるのはおそらく着ている衣類の問題だと思いました。 ちょうど私は昔ドラッグストアでバイト経験があり、洗剤とか洗濯方法についてある程度知識があるので、今回は衣類の臭いの原因とその対策方法について紹介します。 臭いの原因は生乾きの臭いの可能性大 解決方法は高温 ①洗濯槽の掃除 ②衣類の高温除菌 臭いの原因がわかれば行動あるのみ 臭いの原因は生乾きの臭いの可能性大 結論から言うと、毎日お風呂に入っているのに何故か臭い人は、衣類から生乾きの臭いがしている可能性が高いと思います。洗ったばかりの時はそこまで臭わないけど、汗をかいたり長時間着ていると雑巾を絞ったような強烈な臭いがします。 これは、その本人の体臭に問題があ

                              服が臭いエンジニアとオタクのための3分でわかる原因と臭い対策 - かとのぼのマイコード・マイライフ
                            • フリマアプリで出品後すぐ売れるコツ4選【メルカリ・ラクマ・ヤフオク…】 | はじめて起業の駆け込み寺

                              なか子こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく 起業して 月収50万達成しました。 業して最速で食べるための情報を全て無料公開しています 「フリマアプリで売る方法を知りたい」 「フリマアプリの出品のコツは?」 そう思っていませんか? 今回は、メルカリやラクマなどのフリマアプリで出品するときのコツをご紹介します。 フリマアプリで出品するコツは? フリマアプリで出品で一番大事なのは フリマアプリの出品で一番大事なこと 〇値段の安さ 〇写真の分かりやすさ この2つと言って過言ではないと思います。 なぜなら、 フリマアプリでは安さが求められます。 日用品やブランド物も、お店で売ってるのと変わらない商品がめっちゃ安いので助かりますよね。 なので、節約目的で買うことが多いので、 見もふたもないですが、 安いかどうかが一番大事です。 安

                                フリマアプリで出品後すぐ売れるコツ4選【メルカリ・ラクマ・ヤフオク…】 | はじめて起業の駆け込み寺
                              • 陰鬱RPG『BAROQUE』Nintendo Switch向けに発売決定。サターン版準拠の超完全移植版として年内リリースへ - AUTOMATON

                                スティングは5月21日、『BAROQUE -オリジナルバージョン超完全移植版-』をNintendo Switch向けに発売すると発表した。ダウンロードでの販売となり、発売時期は2020年年内。詳細については追って伝えるという。同作は、1998年に発売されたセガサターン版を準拠とする完全移植になるという。 『BAROQUE』は1998年にセガサターン向けに発売された一人称視点RPG。舞台となるのは、異形の者達が徘徊し、人々が妄想にすがりつく退廃世界。プレイヤーは記憶をなくしながらも罪の意識を抱える人間として、世界を癒す旅に出る。システムとしてはローグライク要素が取り入れられており、入るたびに構造が変化する神経塔の最下層を目指していく。肉や心臓を摂取し回復し、死を繰り返しながら神経塔を潜るうちに、徐々に世界の全貌が明かされていく。ストーリーからシステムにわたるまで、徹底して陰鬱さが散りばめられ

                                  陰鬱RPG『BAROQUE』Nintendo Switch向けに発売決定。サターン版準拠の超完全移植版として年内リリースへ - AUTOMATON
                                • 非対応PCはWindows11 21H2から22H2へとアップデートできない | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                  Windows11非対応PCの場合、Windows11 21H2からWindows11 22H2へとアップデートできません。 ここで言うWindows11非対応PCとは、MicrosoftがサポートしていないCPUを使用していたり、TPM 2.0などに対応していない環境。こういった環境でWindows11を使用している場合、Windows11 21H2からWindows11 22H2へとアップデートしようとすると、以下のような表示がされてインストールできません。 Windows11 21H2から22H2へとアップデートできない 上記は、ISO、WindowsUpdate経由問わず表示されます。残念ながら、Windows11非対応PCは、Windows11 21H2からWindows11 22H2へのアップデートが弾かれてしまいます。 Microsoftは、システム要件を満たさないPCでWi

                                    非対応PCはWindows11 21H2から22H2へとアップデートできない | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                  • 目から鱗!コースでダフる人必見のハーフトップショット練習 #ゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

                                    今年の第一弾スタートは「裏技」からです。 今までに私が試し、そして「これはよかった...」「覚えておくと役立つ...」「知らなかった...」といった「目から鱗」的なことを紹介するシリーズです。 知っている人は知っている。 でも知らない人は「えっ、そうなの?」的なやつです。 よくダフっている人は絶対読んでください。 コースでダフる人必見ハーフトップショットの練習 何のためにそんな練習を? ハーフトップショットの練習方法 三角形を崩さず頭ごとテイクバック コースでダフる人必見ハーフトップショットの練習 ボールの赤道付近をアイアンのエッジ(刃)で打つ練習です。 できるようになればスコアライン下から2本目で赤道を打つ練習に切り替えます。 練習場でやるのは少しばかり勇気が必要で、隣の席の人には「こいつボール...まともに当たってないぞ...」と思われがちですが、そのあとにナイスショットを連発させて「

                                      目から鱗!コースでダフる人必見のハーフトップショット練習 #ゴルフ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
                                    • なろうについてのラフスケッチ2|白江幸司

                                      なろう作品の大半は、「経済開発初期の夢に没入したい、その段階に参加したい」が露骨なので、現在各所で活発な19世紀の回帰の現れとして考えている — 白江幸司 (@ttt_cellule) May 31, 2020 資源の有限性や環境負荷をめぐる不安を打ち消したり、ゲーム的な簡略性・手頃さを付与するために導入されるのが、ダンジョン設定であり、たいていの無茶はダンジョンの特性が可能にしてくれる。ただし、『異世界のんびり農家』はそれまでのダンジョンものから農地運用にシフトし、区切りとなった。 — 白江幸司 (@ttt_cellule) May 31, 2020 大半の作品には、経済開発の初期の夢への憧れやその参加の渇望があると言ったわけだが、これは大別して、貴族などの統治者か、冒険者か、商人かに分かれる。貴族などは内政や開発しやすく、実行し税収や承認を得ることで別の話にもつながっていく(王との謁見

                                        なろうについてのラフスケッチ2|白江幸司
                                      • BigQuery で 1 円も溶かさない人の顔 (ZERO BYTE STRUCT を考案した) - Qiita

                                        自分は BigQuery で Extract-Load されたデータを機械学習モデル用に前処理し、テラバイト級の特徴量エンジニアリングを行っています。この記事では、BigQuery のデータ量を一切消費せず、誇張なく 1 円も溶かさない裏技をまとめます。(2019/12/18 現在) ※ パロ元:BigQueryで150万円溶かした人の顔 元ネタの方と同じ職場で働くことになりましたので、被せて書いております。この記事では、BigQuery 記事最安値を目指します。 速くて安い BigQuery は、データウェアハウスとしても、特徴量エンジニアリングツールとしても優れており、機械学習モデルを用いたサービスを構築する際には、ベースラインとして一候補に挙がるでしょう。 BigQuery の料金 オンデマンドクエリを利用する際、極めて重要なのは読み取りデータ量に対して \$5/TB の料金が発生す

                                          BigQuery で 1 円も溶かさない人の顔 (ZERO BYTE STRUCT を考案した) - Qiita
                                        • 井上大輔 on Twitter: "契約書を読む時の裏技なのですが、甲を「オレ」、乙を「お前」と読み替えると、内容がすっと頭に入ってきます。丙がでてきた場合は「大五郎」で。 甲が乙に納品した成果物は乙の検収をもって丙に引き渡したものとする ↓ オレがお前に納品した… https://t.co/2gPMD3LtpH"

                                          契約書を読む時の裏技なのですが、甲を「オレ」、乙を「お前」と読み替えると、内容がすっと頭に入ってきます。丙がでてきた場合は「大五郎」で。 甲が乙に納品した成果物は乙の検収をもって丙に引き渡したものとする ↓ オレがお前に納品した… https://t.co/2gPMD3LtpH

                                            井上大輔 on Twitter: "契約書を読む時の裏技なのですが、甲を「オレ」、乙を「お前」と読み替えると、内容がすっと頭に入ってきます。丙がでてきた場合は「大五郎」で。 甲が乙に納品した成果物は乙の検収をもって丙に引き渡したものとする ↓ オレがお前に納品した… https://t.co/2gPMD3LtpH"
                                          • サメ映画バトラー:第一回最強サメ映画決定戦 - 惑星サメーガ

                                            これは二回目となる緊急事態宣言の下、埼玉の奥地でひっそりと行われた戦いの記録である。 最強のサメ映画を決めよう 夢を現実にする道具:バーコードバトラー 出場選手 対戦ルール 試合日程 ブロック戦対戦結果 Aブロック Aブロック一回戦 Aブロック二回戦 Aブロック三回戦 Aブロック四回戦 Bブロック Bブロック一回戦 Bブロック二回戦 Bブロック三回戦 Bブロック四回戦 Cブロック Cブロック一回戦 Cブロック二回戦 Cブロック三回戦 Cブロック四回戦 Dブロック Dブロック一回戦 Dブロック二回戦 Dブロック三回戦 Dブロック四回戦 Eブロック Eブロック一回戦 Eブロック二回戦 Eブロック三回戦 Eブロック四回戦 Fブロック Fブロック一回戦 Fブロック二回戦 Fブロック三回戦 Fブロック四回戦 Gブロック Gブロック一回戦 Gブロック二回戦 Gブロック三回戦 Gブロック四回戦 Hブロッ

                                              サメ映画バトラー:第一回最強サメ映画決定戦 - 惑星サメーガ
                                            • なぜ障碍者雇用代行に需要があるのか

                                              「健常者と同じ職場で同じように働かせればいいのに」という無邪気なブコメが多数あるが、なぜそうならないのか、代行業に需要が発生するのか説明する。 (現在は「障害者」表記は避けられてるが、法や制度で呼称が定められてる場合はその通りに記載する) 従業員が43.5人以上いる企業や役所や省庁には、障害者雇用促進法で全従業員数に対して一定割合以上の障がい者を雇うことが義務づけられている。 雇うと助成金が貰えるし、割合に足りないと罰金(納付金)を払わないといけないが、金額はどちらも微々たるもので、それよりも違反企業名の公表によるイメージダウン・批判を受けることのダメージが大きい。ちなみに企業よりも役所や省庁のほうが義務割合が少し高い。 障がい者には身体障がい・知的障がい・精神障がい(発達障がい含む)の3(4)種類あるが、雇用義務上は区別されずどの種類でもいい。(重度身体障害・重度知的障害は1人で2人分カ

                                                なぜ障碍者雇用代行に需要があるのか
                                              • 小島秀夫監督が『デス・ストランディング』の攻略に役立つ“裏技”を紹介。意外と知らない便利要素たち - AUTOMATON

                                                小島監督こと小島秀夫氏が自身のTwitterアカウントにて『デス・ストランディング(DEATH STRANDING)』の裏技を投稿している。Kojima Productionsとソニー・インタラクティブエンタテインメントはPS5向けに『デス・ストランディング ディレクターズカット』を9月24日発売予定であり、これからプレイを始める人にも役立つ情報だ。また、小島監督が公開した以外にも本作には裏技と呼べる要素が多く存在するため、こちらも紹介していこう。 小島監督がTwitterへ投稿している小技1つ目は、山岳地帯で使用できるもの。山岳地帯ではBTが座礁した場所を何度も往復することになる。サムが歩いた場所には足跡が残っているはずだが、BTに発見された箇所はオレンジ色の手形がついているという。自分のつけた足跡の上を歩いて、オレンジ色の手形だけ避ければ、BTを簡単に回避できてしまうそうだ。 DSの裏

                                                  小島秀夫監督が『デス・ストランディング』の攻略に役立つ“裏技”を紹介。意外と知らない便利要素たち - AUTOMATON
                                                • TOEICの裏技と解き方総まとめ!テスト直前でも必ずチェック!|Laid Back salaryman

                                                  はい!私も現在TOEIC900点超えを目指して試行錯誤しています。 普段の点数は大体700〜800点前後をさまよっています。 最近は2ヶ月に1回ペースでTOEICを受験するようにしていますが、金かかる… とにかく今はTOEIC 900点を目指してYoutubeを色々みて解き方や裏技をチェックしてきたので、それをまとめた記事になります。 まだまだ、TOEIC800点を安定して取れたり、900点を超えられてませんが、裏技を使うことである程度安定して700点以上は取れるようになったので、皆さんも是非試してみて下さい。 TOEIC リスニング Part3 & 4の解き方と裏技 個人的にはリスニングの方が得意で大体400点から450点くらいですが、裏技や解き方を学んだお陰で400点を超えるようになったので、ある程度裏技や解き方を変えてみる事は効果あると思います。 最も簡単に点数を伸ばす事が出来るパー

                                                    TOEICの裏技と解き方総まとめ!テスト直前でも必ずチェック!|Laid Back salaryman
                                                  • マルチ商法(MLM)がインボイス制度で終わりそう

                                                    https://novtan.hatenablog.com/entry/2023/04/03/193632 これ読んで大変だな~って思いつつインボイス制度で大きく痛手をくらいそうな業界にMLM業界がある。マルチ商法な。 MLM業界は色んな名目やルールで会員に報酬を払っている。これは外交員報酬として扱っているところが多い。なので上位の会員は源泉徴収が必要になるし、確定申告の為に支払調書も必要だ。そして外交員報酬は消費税課税対象でもある。 業界の多くは上記の記事で言う「税抜きの相場の金額を税込みで契約しちゃっている」で会員と契約している。そこにインボイス制度によって適格事業者以外には「あんたに払う報酬から消費税分減らすからな」と言わなければなる。会員にとっては収入1割減だ。 で当たり前だがMLM業界は圧倒的に会員有利である。たとえ禁止されていても儲けや待遇が良ければグループ連れて民族大移動する

                                                      マルチ商法(MLM)がインボイス制度で終わりそう
                                                    • 親に仕送りするくらいなら、親の実家を買い取って賃貸に出し、その賃貸に親にそのまま住んでもらい生活保護を取ってもらう裏技

                                                      チョコ@株主優待とS&P500 @dark_chocorat 年金の少ない親に仕送りするくらいなら、親の実家を買い取って賃貸に出し、その賃貸に親にそのまま住んでもらい生活保護を取ってもらう。そうすると仕送りの必要もないし、家賃入ってくるし、親も税金で暮らせるしWinWinではないでしょうか🤔 2024-04-15 21:00:00

                                                        親に仕送りするくらいなら、親の実家を買い取って賃貸に出し、その賃貸に親にそのまま住んでもらい生活保護を取ってもらう裏技
                                                      • 熱中症になってしまった牛の体温を下げる方法に『直腸内に氷を直接入れる』がある「すごい裏技」「牛さんたちも暑いよね」

                                                        シェパード @shepherd_vet914 🐂全国でコンサルティング実施中🐂 🏠鹿児島県阿久根市:肉用牛診療、OPU 🏠栃木県那須塩原市:OPU、繁殖検診 HP:https://t.co/uuTLMBG7pR 畜産関係の皆様どうぞよろしくお願いします。 ※Twitter上での質問は受け付けておりません。 https://t.co/7vwZPku5v8 リンク www.shepherd-clc.com 直腸内に氷 | 有限会社シェパード中央家畜診療所 (有)シェパード中央家畜診療所がおくる松本大策のサイトです。スタッフによる様々な情報の発信、採卵・受精卵移植のご紹介等みなさんといっしょに幸せな牛飼いできるように頑張って参ります。 2 users 8 山下祐輔 牛獣医 @yusuke_jiji 念願だった北の大地で生活を実現!日々苦しむ牛たちを救うべく奔走中! 三児の父!診療も研究も

                                                          熱中症になってしまった牛の体温を下げる方法に『直腸内に氷を直接入れる』がある「すごい裏技」「牛さんたちも暑いよね」
                                                        • セブンイレブンの棚に「にんにくしょうゆ」が見えているか

                                                          インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。 前の記事:私が選んだデイリーポータルZベスト盤:tofubeatsさん > 個人サイト デイリーポータルZ 推す飯 第一回 「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。第一回の今回はコンビニの好きなもん情報を持ち寄りリモートで試食しました。参加者はデイリーポータルZ編集部の面々です。 セブンイレブン「もちもちリング(シュガー)」(藤原浩一の推し) ナチュラルローソン「メープルミックスナッツ」(石川大樹の推し) セブンイレブン「にんにくしょうゆ」(安藤昌教の推し) セブンイレブン「きざみねぎ」(林雄司の推し) ローソン「ブランパン」(古賀及子の推し) そもそもこれは何なのか 安藤 友だちがなんでもホットサンドメーカーで焼く動画を作っていて、これにチーズかけて焼いてたんです。うまそうだったので買って

                                                            セブンイレブンの棚に「にんにくしょうゆ」が見えているか
                                                          • 「ウィザードリィ」の内容は長年日本人に誤解されていた…そうなの? - 神殿岸2

                                                            『ウィザードリィ』は、英語ではパロディを多数組み込んだ軽いノリのゲームだったが、日本に輸入された際にシリアスな世界観だと誤解されて人気が出てしまったのである。 というストーリーが近年、じゃなく十数年くらい前からインターネットで言われて広められているのである。今でもこんなことを言ってる人は少なからずおり、メディア上でも言われたりする。 最初に言っておくが、僕はこのストーリーは事実を誇張したもの、ほとんど創作だと考えている。 事実を一つ言うなら、初代「ウィザードリィ」にいくつかあるパロディ要素は日本人になじみがないネタが多く、伝わりにくかった。クイジナートは80年代の日本になかったし、70年代に放送されたモンティ・パイソンもソフト化が進んでいなかったり対象年齢がずれており、日本版、ファミコン版からウィザードリィに入った層にはやや難易度が高かった。 それくらいだろう。 「日本人はパロディに気づか

                                                              「ウィザードリィ」の内容は長年日本人に誤解されていた…そうなの? - 神殿岸2
                                                            • NTT研を辞めて転職D進した話 - なにメモ

                                                              D進するために5年間勤めたNTT研を辞めて転職した。なんでNTT研を辞めてまでD進(博士課程後期進学の略)するというクレイジーなことをしたのか、今もわからないところがあるが、わからないところが多いので、忘備録ついでに書いていこうと思う。 なお、本エントリは「社会人学生 Advent Calendar 2020」3日目の記事である。 純粋なD進を諦めるまでの経緯 遡ること中学3年生。わいは自分を知るために人工知能が専門の研究者になるんや!ついでに教員にもなるんや!と意気込んで高専に入学。以後、画像認識の研究を卒論としてやり、大学に編入。画像認識の研究室に入ったあと、大学教員の免許みたいなものである博士号を取るために、わいはD進するんやと博士課程の人たちに相談した。相談したところ、D3の人たちからやめた方がいいって、やめた方がいいってという言葉が絶えない。話を聞くと、大学への就職先が少なく、た

                                                                NTT研を辞めて転職D進した話 - なにメモ
                                                              • 中国正規版PlayStation 4のPS Storeが突如サービス停止。その背後にある、中国告発システムの恐怖 - AUTOMATON

                                                                ホーム ニュース 中国正規版PlayStation 4のPS Storeが突如サービス停止。その背後にある、中国告発システムの恐怖 PlayStation中国は5月10日、Weibo公式アカウントにて、「システムの安全性向上のためにPlayStation中国オンラインストアを本日を持ってサービス停止する」と告知した。サービス再開の日時は後日改めてお知らせすると報告している。この告知は5月10日午前6時に発表されたものだが、中国PS Storeのサービス停止時間は発表1時間後の午前7時。極めて突然かつ急な発表だった。 今回の中国PS Storeのサービス停止の原因は、未だにわかっておらず、正式な理由説明もないまま。おそらく、今後発表されることもないだろう。しかし、このような急遽な変更は、政府から命令されるケースがほとんどだ。同アカウントはサービス停止の前日、「中国PlayStationのユー

                                                                  中国正規版PlayStation 4のPS Storeが突如サービス停止。その背後にある、中国告発システムの恐怖 - AUTOMATON
                                                                • ジャーナリズムごっこ

                                                                  ジャニーズ事務所会見の件があまりに示唆的な要素たっぷりなのでメモ。 ジャーナリストごっこhttps://anond.hatelabo.jp/20231003040510 の続き。 当事者主催の記者会見が真相究明の正念場であるというステレオタイプはなかなか強固なようだ。攻める敏腕記者。はぐらかす当事者。「ではこの件をどう説明するんですか!?」「うぐっそっそれは…」そんなことにはならない。 人民法廷が望みなら国籍を替えた方がいい。 仮にかれらの疑問なりご意見を全て東山なり井ノ原にぶつけ、一切制限なしに吊るし上げたらどうなるか?格好の「禊」を提供するだけになる。三日三晩死ぬ気で踊ってドガチャガにできるんならやるだろう。そういうことのプロなんだから。 報道側にも勘違いしてその気になっている者があるから笑える。いや笑えない。 そして驚くべきことに、会見をアレンジする側すらもがそんなノリであったのだ。

                                                                    ジャーナリズムごっこ
                                                                  • 「サッポロ一番みそラーメン」が専門店レベルのごま豆乳担々麺に変身!シェフ考案のアレンジレシピが美味しそう

                                                                    麦ライス(シェフ) @HG7654321 •最初のお湯が半量なので小さめの鍋で作ると茹で作業が楽です •豆乳は長時間加熱すると分離してしまうので豆乳を加えたら軽く沸騰する程度にしましょう •残りの汁にご飯を加えるとこれまたやばいです.... #サッポロ一番 ↓家庭料理を上達したい方は是非こちらの大好評の本をどうぞ↓ twitter.com/hg7654321/stat… 2021-04-04 00:49:48 麦ライス(シェフ) @HG7654321 『一生使える料理本』が発売します☆ 👇こんな方におすすめ👇 ⚫︎料理上手になりたい ⚫︎献立を毎日考えるのが大変 ⚫︎料理の裏技も知りたい 現役シェフの僕が美味しい簡単おかず100品を詰め込みました! バズった『ゆで卵時間表』も収録されてます ▼Amazonリンク▼ amazon.co.jp/dp/404605106X/ pic.twit

                                                                      「サッポロ一番みそラーメン」が専門店レベルのごま豆乳担々麺に変身!シェフ考案のアレンジレシピが美味しそう
                                                                    • まるで乱数調整!? シイタケの木を10回ハンマーで叩くと収量が2倍に増える、「キノコ増殖バグの法則」が現実世界で発見。ゲーマーたちから驚きの声

                                                                      原木シイタケの種菌が付いた木を、ハンマーで一定数叩くことで収量が倍増する方法が発見され話題となっている。発生の効果や条件は明らかとなっているものの、そのメカニズムについて詳しい情報は分かっておらず、ネット上では「キノコ増殖バグ」と呼ぶ声が数多く寄せられ注目を集めているようだ。 本現象は、大分県豊後大野市に拠点を置く農林水産研究指導センターによって公開されたもの。シイタケは栽培時に種菌を付着させる「ほだ木」へ振動を与えると収量が増えることで知られているが、同センターは経験的に共有されていた発生条件を分析してそのプロセスを発信している。 (画像は「写真AC」より) 具体的な方法としては、キノコの菌糸が集まってできる「子実体」が発生する約2週間前に、ほだ木へ散水したのちハンマーで木の表裏を5回ずつ計10回叩くことで効果を発揮する。品種「もりの春太」を使った実験では、木口よりも樹皮を叩く方がより多

                                                                        まるで乱数調整!? シイタケの木を10回ハンマーで叩くと収量が2倍に増える、「キノコ増殖バグの法則」が現実世界で発見。ゲーマーたちから驚きの声
                                                                      • 佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる

                                                                        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 「おこし型だんご」ってなんだろう 今から5年ほど前、佐渡島を旅行中にイベントの出店で、まったく知らない食べ物と出逢った。 それは「おこし型だんご」と書かれており、白い餅のようなものにカラフルな色が付けられていた。 だんごと書かれていなかったら、祝いの席で出されるかまぼこか、仏壇に供える落雁かと思ったことだろう。 あん無しとあん入りがあるようだ。 だんごといえば、丸くて串に刺さったもの、あるいはお月見のピラミッド型しか知らなかったので、へーっとは思ったのだが、この時はスルーしてしまった。 なんだろう、おこし型って。雷おこしとは違うようだけど。

                                                                          佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる
                                                                        • 【裏技】オモコロの経費で暮らすわよ! | オモコロ

                                                                          カタカタカタ…… うーん、 「ライター」というものに手を付けて早一年。 ちまちま記事を書いてきたものの、あんまり儲かりはしませんわね…… この前も「1万円を貰う記事」で21万円損失しましたし、まさかこの仕事、割にあって無いんじゃなくって? 執筆も面倒ですし座りっぱなしでお尻痛いし、何かもっと良いメリットが欲しいですわ。 そしてなによりも…… ピロン♪ わたくしが寄稿している「オモコロ」というのはどうもケチ臭い!記事代金が1松ぼっくりじゃあ今月の家賃も払えなくってよ!!! まぁ経費は一万円使えますけど……記事で使うものじゃなきゃ経費にはならないですし…… くっ、経費の申請も面倒ですわ! わたくしお嬢様なのに、どうして領収証のPDFをいじったりしてるのかしら! レシートもポッケに入れてから記憶がありませんし~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ん…? 待って下さい

                                                                            【裏技】オモコロの経費で暮らすわよ! | オモコロ
                                                                          • Google ドキュメント上級者が使いこなしている「8つの裏技」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                            Google ドキュメントなどのワープロソフトでは、目立たないところに機能の宝庫が隠されています。そうした機能を使えば、大規模なドキュメントの草案をつくるのも、同僚と協力してそれを仕上げるのも簡単になります。 Google ドキュメント活用のヒントについては、以前の記事でもいくつかご紹介しましたが、この記事では、さらにもういくつかを紹介します。 1. 「マークダウン記述」で作業速度を高めるImage: Saikat BasuGoogle ドキュメントは、「マークダウン記法」をいくつかサポートしています。 そのおかげで、プレーンテキストの記号を使ってドキュメントの書式を簡単に整えて、読み書きしやすいものにできます。さらにより高度な書式への変換も可能です。 この機能を有効にすることで、書式を変えたい部分の前後に記号を入れることで、すばやく書式を変更できます。(「_」で囲めば斜字体、「~」で囲め

                                                                              Google ドキュメント上級者が使いこなしている「8つの裏技」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                            • 頭上でオニヤンマの模型を飛ばすと蚊が来ないらしい

                                                                              変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:靴底でマッチを擦ると楽しい > 個人サイト 海底クラブ まずは肝心のオニヤンマを作ります 密林の中には、いろいろなタイプのオニヤンマが生息していた。 最初にオニヤンマの虫除けを考えついた人はまさしく発想の天才ともいえるべきお人である。「化学物質を使わない虫除け」の発明者としてたくさん儲けてくれていたら夢があったのだが、神デザイナーの作品(=自然物)が著作権フリーであるのをいいことに、今では類似品が山ほど発売されている。 買って済ませるのはあくまで保険ということにして、私も自分でオニヤンマを作ることにする。 大きさは最大クラスの11cmにしよう。 スタイロフォームと竹串で芯を作る。 形を作っていくのは、おなじみの石粉粘土だ。細いから作業しにくいが、それでも本物のオ

                                                                                頭上でオニヤンマの模型を飛ばすと蚊が来ないらしい
                                                                              • WeWorkのIPOが危ういたった一つの理由

                                                                                Eloise Ambursley WeWork(を運営するThe We。わかりにくいので以下WeWorkと呼びます)の上場申請書が「(悪い意味で)ヤバすぎる」と世の中に波紋を投げかけて数週間。 「IPOで$3 billion(約3000億円。以下billion = B)売り出し、プラス$6Bの借り入れをする」という威勢のいいものだが、何が問題と言って、評価額が高すぎること。 今年の1月にソフトバンクが投資した時の時価が$47B(約5兆円)だが、IPOのロードショーの感触悪すぎで$20Bまで下げるかもと報道されたのが昨日。 しかしまだ高過ぎると思う。 似たビジネスの会社としては、同様のフレキシブルオフィスのアイデアで創業され、ドットコムバブル時に成長したRegus(を運営するIWG)があるが、同社の去年の売上は2.5Bポンド。企業価値は3.7Bポンドなので売上の1.5倍。 一方WeWorkは

                                                                                  WeWorkのIPOが危ういたった一つの理由
                                                                                • 「台風被災時に役に立ったもの」をまとめたメモが参考になる 台風15号で大規模停電を経験したユーザーが作成

                                                                                  9月に発生し関東に上陸した台風15号。記録的な暴風による建物の崩壊だけでなく、停電も約90万軒で発生し、特に千葉県では復旧の遅れにより停電が長期化。さらに暑さや断水、物資の不足など、深刻な状況を生み出す被害をもたらしました(関連記事)。 そんな大規模停電(※断水はしていない地域)を体験したTwitterユーザーのまーぼー(@mabo_twit)さんが、「被災時に思ったことや役に立ったもの」などをメモにまとめ投稿。あくまで個人の所感ですが、重要アイテムのリスト化などがわかりやすく参考になります。 まーぼー(@mabo_twit)さん作成の「大規模停電時 自宅避難用メモ」 (※以下の画像は同メモを編集部で分割したもの) まずまーぼーさんの場合、有益な情報の取得には天気・防災アプリだけでなく、「SNSのアカウント」が一番役に立ったそうで、今回はテレビやラジオはあまり役に立たなかったそうです。スマ

                                                                                    「台風被災時に役に立ったもの」をまとめたメモが参考になる 台風15号で大規模停電を経験したユーザーが作成