並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 292件

新着順 人気順

電気自動車の検索結果241 - 280 件 / 292件

  • 米ハーツ、テスラ含むEV2万台を売却 ガソリン車に回帰

    米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールディングスは11日、電気自動車(EV)約2万台を売却し、ガソリン車に回帰すると発表した。EVの衝突や損傷に関する費用が高額になっているためという。 (2024年 ロイター/Andrew Kelly) [11日 ロイター] - 米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールディングス(HTZ.O), opens new tabは11日、電気自動車(EV)約2万台を売却し、ガソリン車に回帰すると発表した。EVの衝突や損傷に関する費用が高額になっているためという。

      米ハーツ、テスラ含むEV2万台を売却 ガソリン車に回帰
    • 欧米自動車大手4社、米政府を提訴 中国輸入品への関税めぐり

      米電気自動車(EV)メーカー、テスラのロゴ(2018年2月8日撮影、資料写真)。(c)Emmanuel DUNAND / AFP 【9月24日 AFP】(更新)自動車大手テスラ(Tesla)、ボルボ(Volvo)、フォード(Ford)、メルセデス・ベンツ(Mercedes Benz)は、中国から輸入された製品に課せられている関税をめぐり、これまでに納めた関税に利子を付けて返金することを求めて、ドナルド・トランプ(Donald Trump)政権を提訴した。 各社はここ数日間に、米通商代表部(USTR)が中国からの輸入品に課している関税をめぐり、ニューヨークの国際通商裁判所に訴状を提出。 テスラは訴状の中でこの関税について、「恣意(しい)的で根拠を欠き、裁量権の乱用に当たる」と指摘している。 この関税は、米中貿易戦争の最中に導入されたもので、4社は関税の撤廃と、これまでに各社が納めた中国からの

        欧米自動車大手4社、米政府を提訴 中国輸入品への関税めぐり
      • EVは本当に環境にやさしいのか…大前研一「トヨタが一人勝ちになっている世界的理由」 ヨーロッパの環境先進国ではEVに不満続出

        近年、世界の自動車産業はEV(電気自動車)一辺倒で進んできた。しかし、その流れに変化の兆しが見える。カーボンニュートラルに貢献する技術オプションはEVだけではない。2024年は、それらのオプションの中で何が今後の大きな流れになっていくのかを、予断なく見ていく必要がある。 象徴的だったのは、23年3月に発表された欧州委員会の方針転換だ。 EU(欧州連合)理事会と欧州議会は、「35年までにすべての新車販売をEV義務化」すると22年10月に合意。しかし、EUの行政執行機関である欧州委員会とドイツ政府が協議した結果、合成燃料「e-Fuel」を使うエンジン車の新車販売については、35年以降も引き続き容認されることになった。 また、EV義務化に対しては、ユーザーからも疑問の声が上がり始めている。 ノルウェーは世界でもっともEVが普及している国の一つだ。22年の乗用車新車販売で、約8割をEVが占めた。

          EVは本当に環境にやさしいのか…大前研一「トヨタが一人勝ちになっている世界的理由」 ヨーロッパの環境先進国ではEVに不満続出
        • 「EVに向いてない人」のたった1つの特徴…テスラ・BYDの2台持ちユーザーが忖度ナシで解説

          30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 「EVに向いていない人」には明確な1つの特徴がある。EVの中でもテスラは高速道路から締め出されている――。テスラとBYDの「EV2台持ち」をしている筆者が、EVライフのリアルを忖度ナシで解説する。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博) BYDとテスラ、2台持ちでわかった EVライ

            「EVに向いてない人」のたった1つの特徴…テスラ・BYDの2台持ちユーザーが忖度ナシで解説
          • EV化加速を迫られたトヨタ 市場拡大、慎重派イメージ転換狙い:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

              EV化加速を迫られたトヨタ 市場拡大、慎重派イメージ転換狙い:朝日新聞デジタル
            • マツダMX-30ロータリーEVデビュー! これほど売れ行き厳しいことが解っている新型車は珍しい

              マツダMX-30ロータリーEVデビュー! これほど売れ行き厳しいことが解っている新型車は珍しい 2023年9月15日 [最新情報] 藤原前社長の自信作となるロータリーエンジン積んだPHVのMX-30は、日本で売らないと考えていた。出したって買う人が少ないとハッキリ解っているからだ。しかし流れは簡単に止められないらしい。9月14日に発表され11月発売という。改めて簡単に紹介しておく。ベースになるMX-30はプリウスやカローラクロスと同じCセグに属す。CX-30と兄弟関係です。 17.8kWhの電池を搭載し170馬力のモーターで走る電気自動車に、72馬力/830ccのロータリーエンジンで駆動する発電機を載せたものだと思えば解りやすいと思う。830ccで72馬力はけっこうパワフルなエンジンだと紹介しているメディアもあるけれど、おそらくロータリーエンジンの仕組みを知らないのだろう。もしかして排気量

                マツダMX-30ロータリーEVデビュー! これほど売れ行き厳しいことが解っている新型車は珍しい
              • 英、35年にガソリン車販売禁止 ハイブリッドも、日本勢に打撃:時事ドットコム

                英、35年にガソリン車販売禁止 ハイブリッドも、日本勢に打撃 2020年02月04日08時32分 【ロンドン時事】英政府は3日、ガソリン車、ディーゼル車の新車販売を2035年に禁止すると発表した。ガソリンと電気を使うハイブリッド車(HV)も禁止対象に含める。気候変動問題への取り組みの一環で、環境に優しい電気自動車(EV)などの普及を促すのが狙いだ。 ガソリン車、30年に全面禁止=市民の寿命「3カ月長く」-アムステルダム 英国はこれまで40年のガソリン車とディーゼル車の販売禁止を掲げ、HVは対象外としていた。これを5年前倒しした上、HVも対象に含む方針に変更したことで、HVを得意とする日本勢の英国での生産・販売計画は見直しを迫られそうだ。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

                  英、35年にガソリン車販売禁止 ハイブリッドも、日本勢に打撃:時事ドットコム
                • EVかハイブリッドか テスラ対トヨタの熱き戦い

                  電気自動車(EV)対ハイブリッド車(HV)の論争は1年前に決着がついたように見えた。だがイーロン・マスク氏が描くEVの将来像は現在、活力を取り戻したトヨタ自動...

                    EVかハイブリッドか テスラ対トヨタの熱き戦い
                  • EVの修理代、なぜガソリン車より高いのか

                    電気自動車(EV)を初めて購入した人たちは、予想外の欠点に気づき始めている。修理費が高額になりがちで、へこみの補修に数百万円かかるケースもある。

                      EVの修理代、なぜガソリン車より高いのか
                    • 『テスラ車が描く未来』vs『売上日本一のローカルスーパーの世界観』(前編)|倉本圭造

                      ここ一ヶ月ぐらい、時間を見つけて色んな電気自動車(EV)を一日乗り回していました。 なんでそんな事をしているかというと、以前書いたこの記事がネットで結構評判だったことがあって、あるウェブメディアにEVに関する記事の寄稿を依頼されてるんですよね。 で、私は自動車評論家じゃなくて経営コンサルタントだから、そういう視点が求められているんだろうし、別にわざわざ「乗ってみる」必要はないという感じではあるんですが、やっぱ実物体験したいよなと思って… 日産リーフ、BYDのATTO3、そしてテスラモデル3に乗って一日中あちこちでかけていました。 勿論、一日乗り回した程度ではわからないことも多くありますが、単に一回りそのへんを試乗した程度ではわからない事が、一日乗ってたら色々とわかる感じではある。 結論から言うとテスラ車の完成度の高さっていうか、とにかく製品として突き抜けてる感じにはメチャクチャ衝撃を受けま

                        『テスラ車が描く未来』vs『売上日本一のローカルスーパーの世界観』(前編)|倉本圭造
                      • Apple Watch開発を率いた技術担当役員、電気自動車の開発担当に異動か - iPhone Mania

                        Appleで、Apple Watchの開発を率いてきたテクノロジー担当副社長のケビン・リンチ氏が、電気自動車開発を担当することになったと報じられています。 Apple Watch担当から自動車開発へ Insiderは現地時間7月17日、Appleが開発に取り組んでいると噂される電気自動車開発プロジェクトに、ケビン・リンチ氏が加わったと報じています。 報道によると、リンチ氏の担当業務の詳細や、現在の業務内容への影響は不明とのことです。 Appleのヘルスケア事業は、最高執行責任者(COO)のジェフ・ウィリアムズ氏が担当していますが、リンチ氏はヘルスケア事業から外れる模様です。リンチ氏が担当していた業務は、ヘルスケア関連ソフトウェア技術部門の責任者であるエバン・ドール氏が引き継ぐ、とInsiderは伝えています。 Apple Watch開発の中心人物、メディアにも多く登場 ケビン・リンチ氏は、

                          Apple Watch開発を率いた技術担当役員、電気自動車の開発担当に異動か - iPhone Mania
                        • 米EVの未来託すリチウム生産、その仕掛け人とは

                          【ガストン郡(米ノースカロライナ州)】なだらかな丘陵地帯が広がる米ノースカロライナ州ピードモント台地は、国家的優先課題となっている次世代技術変革の舞台には似つかわしくないように見える。

                            米EVの未来託すリチウム生産、その仕掛け人とは
                          • レンタカー大手のHertz、Tesla Model 3を10万台購入 11月からレンタル開始

                            米レンタカー大手のHertzは10月25日(現地時間)、米Teslaの電気自動車「Model 3」を2022年末までに10万台購入する計画を発表した。Model 3のレンタルとグローバルなEV充電インフラの拡充も計画する。 まずは北米と欧州の一部で11月初旬から年末にかけてレンタルを開始し、グローバルに展開していく計画。 レンタルに当たっては、電気自動車について学ぶためのデジタルガイダンスを提供する。 Hertzは2011年に電気自動車のレンタルを開始した。現在、Hertzのレンタカーの20%以上が既に電気自動車という。 関連記事 Teslaでの長距離ドライブ、820km走って電費1000円いかないカラクリ Teslaに乗り始めた山崎潤一郎さんが初の長距離ドライブ。なぜここまで燃費ならぬ電費が安いのか。その仕組みを明かします。 iPhoneにタイヤをつけたような「Tesla Model 3

                              レンタカー大手のHertz、Tesla Model 3を10万台購入 11月からレンタル開始
                            • 中国製EV、タイで大人気 23年の車種別販売台数トップ4を独占 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

                              タイでは2023年、純電気自動車(BEV)が市場の7〜8割を中国ブランドが占め、電気自動車(EV)の年間販売台数では中国ブランドの車種が4位までを独占した。24年には、さらに多くの中国EVブランドがタイ市場に参入することが予想される。中国中央テレビ(CCTV)が伝えた。 タイの自動車メディア「Autolifethailand」の統計によると、同国の23年のブランド別EV販売台数ランキングは、1位が比亜迪(BYD)で3万650台、2位が哪吒汽車(Neta)で1万2777台、3位が名爵(MG)で1万2764台、4位が米テスラで8206台、5位が長城汽車(Great Wall Motor)のEVブランド「欧拉(ORA)」で6746台だった。 車種別では、1位がBYDの「ATTO3」で1万9214台、2位が哪吒の「Neta V」で1万2777台、3位がBYDの「DOLPHIN」で9410台、4位は

                                中国製EV、タイで大人気 23年の車種別販売台数トップ4を独占 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
                              • EVシフトの衝撃 ~岐路に立つ自動車大国・日本~ - NHKスペシャル

                                https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pjEDYEWAbJ/ 番組のエッセンスを5分の動画でお届けします (2021年11月14日の放送内容を基にしています) かつて「エンジンのホンダ」と呼ばれたメーカーが、大胆な経営方針の転換を打ち出した。エンジンを捨てて、電気の力で走る車に生き残りをかけている。 ホンダ・三部敏宏社長「EV(電気自動車)・FCV(燃料電池車)の販売比率を2040年にはグローバルで100%を目指します」 世界で急速に進むEVシフト。 脱炭素社会の実現を訴える市民の声が、これまでになく高まっている。 環境保護団体「温暖化を食い止めるためには、自動車メーカーは2030年までにガソリン車の販売をやめるべきです」 EVシフトの主導権を握りたいEUは、2035年にガソリン車の販売を事実上、禁

                                  EVシフトの衝撃 ~岐路に立つ自動車大国・日本~ - NHKスペシャル
                                • 電気自動車(EV)は本当に環境にやさしいのか

                                  自動車メーカーのボルボが電気自動車C40のライフサイクルCO2排出量を報告した。(ニュース記事) ライフサイクルCO2排出量とは、自動車の製造時から運転・廃棄時までを含めて計算したCO2の量のこと。 図1がその結果で、縦軸が20万キロ走行時のCO2排出量。一番左が同等な内燃機関車(ICE)。残り3つがEVであるC40で、発電の構成によって結果が変わる。左から順に、世界平均(Global electricity mix)、EU平均(EU electricity mix)、そして全て風力で賄った(wind electricity)場合、としている。 EVは製造時(Matrials..およびLi-ion battery..)のCO2排出量がICEの倍近くになっていることが注目される。 図2 はCO2排出量が走行距離と共にどう変わるかを示したもの。EVは走行時のCO2は少ないが製造時のCO2が多い

                                    電気自動車(EV)は本当に環境にやさしいのか
                                  • 「日本車の牙城」タイでシェア急落、EV普及で中国台頭…セター首相「日本は出遅れている」

                                    【読売新聞】 「日本車の牙城」とされてきたタイの新車市場で、日本勢のシェア(占有率)が急落している。政府の優遇政策で電気自動車(EV)が急速に普及し、EVに注力する中国メーカーが台頭してきたためだ。タイは東南アジア最大の自動車生産拠

                                      「日本車の牙城」タイでシェア急落、EV普及で中国台頭…セター首相「日本は出遅れている」
                                    • Apple、最近数カ月以内に日産自動車と交渉していた - iPhone Mania

                                      日産自動車は、Appleから最近数カ月以内に自動車製造について接触を受けて交渉を行なったものの、役員レベルでの交渉には進展せず、現時点では交渉を行っていない模様です。 Appleと日産、交渉はあったが進展せず 先日、日産自動車の内田誠最高経営責任者(CEO)が決算発表会で、Appleから接触を受けているかとの質問に対し、可能性を匂わせる発言をしたことが注目を集めました。 Financial Timesは、Appleは最近数カ月以内に日産自動車に接触し、簡単な交渉を行ったものの、役員レベルでの交渉には進まなかった、と報じています。 Appleと日産自動車の交渉が進展しなかった理由は、Appleがデザインし、Appleブランドで販売される自動車の製造請負となることに対し、日産側に抵抗があったため、と伝えられています。 日産担当者「パートナーシップの可能性には前向き」 日産自動車の広報担当者は、

                                        Apple、最近数カ月以内に日産自動車と交渉していた - iPhone Mania
                                      • テスラ、「サイバートラック」国内初公開 全国で展示へ - 日本経済新聞

                                        米電気自動車(EV)大手のテスラは15日、ピックアップトラック型の新型EV「サイバートラック」を日本で初めて公開した。米国では2023年11月に出荷を始めており、価格は6万990ドル(約910万円)から。日本での発売予定はないが、全国各地で順次展示してブランド力や認知度の向上を狙う。15日夜、アート施設「チームラボプラネッツTOKYO」(東京・江東)。敷地内に設けた屋外会場に、約100メートル

                                          テスラ、「サイバートラック」国内初公開 全国で展示へ - 日本経済新聞
                                        • 悲報。急速充電規格『チャデモ』が欧米で負け戦にて絶滅確定。日本も怪しくなってきそうな雰囲気

                                          悲報。急速充電規格『チャデモ』が欧米で負け戦にて絶滅確定。日本も怪しくなってきそうな雰囲気 2023年6月11日 [最新情報] 日本が立ち上げた急速充電システム『チャデモ』は、2010年に立ち上がった。技術そのものは2008年の洞爺湖サミットに合わせi-MiEVとR1eで東京~洞爺湖まで走ったイベント時に確立しており、実際、数カ所で急速充電を行っている。当時、舘内兄弟子によれば「茶でも飲んでいる間に充電する」という意味合いを込めたそうな。いろんな説あるけれど、私は舘内兄弟子の線が強いと思う。 2010年時点で世界に急速充電システムは存在せず、欧州の主力になっているコンボなど影も形も無し。電気自動車の急速充電と言えばチャデモを示した。2014年くらいまで世界の急速充電器の大半がチャデモという状況。2012年に欧州規格コンボ登場。それでも2014年に欧州取材した時は、チャデモもコンボ半々くらい

                                            悲報。急速充電規格『チャデモ』が欧米で負け戦にて絶滅確定。日本も怪しくなってきそうな雰囲気
                                          • トヨタ、中国事業で1000人削減 新車販売振るわず - 日本経済新聞

                                            【広州=比奈田悠佑】トヨタ自動車が中国事業で1000人を削減したことが24日、明らかになった。中国は電気自動車(EV)などへの市場シフトのほか、景気減速によって新車販売が振るわず、日系メーカーへの逆風が強まっている。トヨタ中国法人によると、中国の自動車大手である広州汽車集団との合弁会社「広汽トヨタ」が約1000人の従業員について満了前に契約を終了した。トヨタ側は「足元の生産状況に鑑みた」と説明

                                              トヨタ、中国事業で1000人削減 新車販売振るわず - 日本経済新聞
                                            • 全国で相次いだ充電スタンド撤去 異業種タッグで反転後押し

                                              自動車メーカーや世界各国がこぞって舵を切った自動車の電動化。電動車の中心となる電気自動車(EV)の普及には、充電スタンドや車載電池のリサイクルといった、自動車の「周辺事業」も必要だ。だが、国内では想定よりEVの普及ペースは遅く、急増してきた充電器は一時減少した。企業側はニーズを探り直すなど立て直しを図る。EVをめぐっては、電気料金や資源価格の高騰で車載電池のリサイクルの重要性が高まるなど周辺事業にチャンスが広がる。さまざまな業界が注目し、関西でも異業種連携が進む。 採算合わず「これからEVシフトが進む。大阪市としては契約更新を希望したんですが、採算が厳しかったようです」 大阪市役所の地下駐車場に設置されたEVの急速充電器。今月24日でのサービス終了が決まったことに、市の担当者は残念そうに話した。充電器は「エコカーの普及促進」を目指す事業の一環として、市が運営事業者と契約し、平成30年3月に

                                                全国で相次いだ充電スタンド撤去 異業種タッグで反転後押し
                                              • 全固体電池「必要ないかも」 メルセデス・ベンツ 従来技術の改良に期待(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                リチウムイオンバッテリーの発展により、EV(電気自動車)には全固体電池が「必要なくなるかもしれない」。 【写真】洗練されたEVの走り【メルセデス・ベンツEQAを写真で見る】 (17枚) メルセデス・ベンツの最高技術責任者(CTO)であるマルクス・シェーファー氏によれば、リチウムイオンバッテリーのエネルギー密度は「予想外」に向上しており、コストとエネルギー密度の点で全固体電池と「拮抗」する可能性があるという。 全固体電池は、従来のバッテリーよりもエネルギー密度が高く、コストダウンにつながるということでEVの次なるブレークスルーとして長い間注目されてきた。しかし、シェーファー氏は「多くの人々が従来のセルを改良し、非常に優れたものにしてきた」ため、「コストやエネルギーで大きな優位性はない」と見ているという。 全固体電池には安全上の利点があることを認めたうえで、リチウム技術にも発展が期待されている

                                                  全固体電池「必要ないかも」 メルセデス・ベンツ 従来技術の改良に期待(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                • Foxconn、2023年に電気自動車工場完成。Apple Car製造は「憶測」 - iPhone Mania

                                                  Apple最大のサプライヤーで、Foxconnとして知られる鴻海精密工業のトップが、2023年に世界最大規模の電気自動車工場を稼働させる計画を明らかにしました。Appleの自動車製造を担当するとの報道については「憶測だ」と語っています。 Appleの自動車製造担当は「憶測」 日本経済新聞の報道によると、鴻海の劉揚偉会長は現地時間3月16日、同社初となる、世界最大規模の電気自動車工場を米ウィスコンシン州かメキシコに建設する計画であることを明かしました。 2021年末に立地を最終決定し、2022年には着工、2023年には新工場が完成する予定で、供給先について劉会長は「複数のアメリカの自動車メーカー」とだけ語り、Apple Carの製造を請け負うとの噂を「憶測だ」と退けました。 Foxconn、スマホの次は電気自動車で成長狙う FoxconnはiPhoneの組み立てで急成長を遂げましたが、スマー

                                                    Foxconn、2023年に電気自動車工場完成。Apple Car製造は「憶測」 - iPhone Mania
                                                  • ホンダがNSXをFR化する大決断。清水MS部長「社内で議論があったのは事実。ファンの皆様のためにも必要だと判断しました」 | スーパーGT | autosport web

                                                    > スーパーGTニュース記事一覧 > ホンダがNSXをFR化する大決断。清水MS部長「社内で議論があったのは事実。ファンの皆様のためにも必要だと判断しました」

                                                      ホンダがNSXをFR化する大決断。清水MS部長「社内で議論があったのは事実。ファンの皆様のためにも必要だと判断しました」 | スーパーGT | autosport web
                                                    • 世界最大の自動車メーカー・VWのトップ、Appleの自動車業界参入を歓迎 - iPhone Mania

                                                      Appleが自動運転車の発売を計画しているとの報道に対して、世界最大の自動車メーカーグループ、フォルクスワーゲン(VW)グループのトップが新たな競争相手の登場を歓迎するコメントをしています。 「業界の変革を加速」とAppleを歓迎 Appleが革新的なバッテリーを搭載した電気自動車を開発中で、2024年の生産開始を目指しているとの報道に対し、VWグループの最高経営責任者(CEO)であるヘルベルト・ディース氏がLinkedInで以下のコメントをしています。 業界の変革を加速し、新技術を持ち込んでくれる新たな競争相手の登場を楽しみにしています。我々は、(Appleの)驚くほどの企業価値と、ほぼ無限のリソースに敬意を持っています。業界内の競争相手(例えばトヨタ自動車)よりも大規模な、本当のチャレンジです。 私が以前述べたように、モビリティ企業が、再び世界で最も価値ある企業になるのです。それは、T

                                                        世界最大の自動車メーカー・VWのトップ、Appleの自動車業界参入を歓迎 - iPhone Mania
                                                      • タイの23年車販売、中国車シェア11%に EV攻勢で倍増 - 日本経済新聞

                                                        【プーケット(タイ南部)=赤間建哉】タイの2023年の新車販売市場で、中国メーカーのシェアが11%と前年比で2.2倍に増えた。比亜迪(BYD)などが電気自動車(EV)を中心に販売を伸ばした。日本車のシェアは8割を切り、攻勢を受けている。トヨタ自動車のタイ法人が1日、他社を含む23年のタイ新車販売台数を発表した。市場全体では前年比9%減の77万5780台だった。トヨタの販売台数は8%減だったも

                                                          タイの23年車販売、中国車シェア11%に EV攻勢で倍増 - 日本経済新聞
                                                        • Apple、車載空調のサンデンに電気自動車用部品供給を打診していた - iPhone Mania

                                                          Appleが2020年1月に、自動車用空調装置大手のサンデンに対して、製造を計画している電気自動車の設計図を示し、部品供給の交渉を進めていたと日本経済新聞が報じています。 Appleの部品担当「我々は電気自動車を作る」 Appleの部品担当を名乗る人物が2020年1月に、サンデンの米テキサス州にある現地法人を訪れ、Appleが電気自動車の製造を計画していることを明かして設計図を見せ、部品の供給を打診していたと日本経済新聞が報じています。 両社は具体的な仕様を詰めていたものの、新型コロナウイルスの感染拡大などの影響を受けサンデンの資金繰りが悪化し、2020年6月にサンデンが事業再生ADR制度を申請したため、Appleとの交渉は終了したとのことです。 サンデンは自動車用空調部品の大手で、2019年頃からは電気自動車向け空調部品の供給を拡大しており、本社のある群馬県に大規模な森林「サンデンフォレ

                                                            Apple、車載空調のサンデンに電気自動車用部品供給を打診していた - iPhone Mania
                                                          • SONYが本気で開発した電気自動車「VISION-S」がカッコいい!公道テストの段階に | MOBY [モビー]

                                                            2020年11月12日に待望の家庭用ゲーム機「Playstation5」を発売し、世間を賑わせたソニー。 ゲーム業界や音楽業界ではすでに多くのファンを獲得しているソニーですが、電気自動車(EV)を開発していたことは意外と知られていません。 ソニーの電気自動車「VISION-S」とは ソニー VISION-S(2020年1月発表時) VISION-Sとは、ソニーが2020年1月、米ラスベガスで開催された「CES 2020」にて発表したコンセプトカー(試作車)です。 開発はオーストリアの自動車開発企業「マグナ・シュタイア」と提携して行われ、完全オリジナル車としてスクラッチ(設計図)から作成したそうです。つまり、VISION-Sは既存メーカーの車種をベースにせず、イチから開発された車。 自動車をイチから作るにはプラットフォームなどを設計・開発する必要があり、それには莫大な費用がかかります。そのた

                                                              SONYが本気で開発した電気自動車「VISION-S」がカッコいい!公道テストの段階に | MOBY [モビー]
                                                            • 車のエンジン周辺から出火か 152台焼損 パチンコ店駐車場火災:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                車のエンジン周辺から出火か 152台焼損 パチンコ店駐車場火災:朝日新聞デジタル
                                                              • 紅海の危機が電気自動車産業と地球に与える甚大な影響とは | TEXAL

                                                                自動車大手のTeslaとVolvoが、欧州での電気自動車(EV)の生産休止を発表した。電気自動車は世界的に記録的な販売台数と需要を記録しているが、部品不足により工場での生産が維持できなくなっている。 その理由は複雑だ。フーシ派の反政府勢力による攻撃で船舶が紅海を避けざるを得なくなり、部品の配送に時間がかかっている。また、重要なリチウム電池を含む多くのEV部品を中国工場が独占していることも問題になっている。 これらの要因により、欧州でのEV生産をサポートするために部品を世界中に移動させることが難しくなっている(コストも高くなっている)。 現代のグローバル・サプライチェーンは緊密に調整されている。工場へ(そして工場から顧客へ)商品を移動させることは、需要に大きく左右される。そして、この需要を予測すること自体が、既に270億米ドルを超える巨大産業となっている。 しかし、これだけのインテリジェンス

                                                                  紅海の危機が電気自動車産業と地球に与える甚大な影響とは | TEXAL
                                                                • ウーバー、テスラと日本で配車開拓 高級EVタクシー運行 - 日本経済新聞

                                                                  米ウーバーテクノロジーズが日本のタクシー配車サービスの切り崩しに動き出した。米テスラの電気自動車(EV)を配車し、インバウンド客や富裕層を獲得する。2024年4月に一般ドライバーが有償送迎する「ライドシェア」が条件付きで始まる。日本での配車事業の拡大には、タクシー会社との連携がカギとなる。ウーバーが日本の配車サービスで成長ドライバーに位置づけるのが高級EVだ。タクシー大手の日の丸交通(東京・文

                                                                    ウーバー、テスラと日本で配車開拓 高級EVタクシー運行 - 日本経済新聞
                                                                  • Apple Car、やはりHyundai傘下のKiaが米ジョージアで製造か - iPhone Mania

                                                                    「Apple Car」は、韓国のHyundai(現代自動車)グループのKia(起亜自動車)が米ジョージア州に保有する工場で製造される、という先日の報道は、Kiaの経営方針とも合致しているようです。 Hyundai傘下のKiaがApple Carを担当へ 以前から噂されている「Apple Car」については先日、Hyundai傘下のKiaの工場で2024年から製造される、と韓国メディアKorea IT Newsが報じ、Reutersも続報を伝えていました。 eDailyは現地時間1月19日、HyundaiはAppleから提案のあった電気自動車製造プロジェクトを、Kiaが担当することを内部決定した、と業界関係者から得た情報として報じています。 このまま決定すれば、既報のとおり、Apple CarはKiaが米ジョージア州に保有する工場で製造されることとなります。 「Kiaブランドにこだわらない」

                                                                      Apple Car、やはりHyundai傘下のKiaが米ジョージアで製造か - iPhone Mania
                                                                    • 【ホンダe】概要発表…従来EVがタブレットならこれはスマホ、コンパクトボディに最新技術を集約 | レスポンス(Response.jp)

                                                                      ホンダ初となるピュアEVである『ホンダe』の詳細が明らかになってきた。国内正式投入を前に商品概要の説明会が行われ、スペックが公開された。 航続距離はWLTCで283kmEVシフトについては環境問題をベースに各社の戦略もあり、議論がつきない部分ではあるが、ホンダでは、「欧州で対応が進むCAFE規制にどう取り組むか、プロジェクチームを作り検討した」(ホンダe 開発責任者 一瀬智史氏)という。EVを作るにあたっては、欧州の、特に街中の道路事情やカーライフを検討した。たくさんの車が縦列駐車された路地、さまざまな石畳路。これらを考慮して「スモールイズスマート」が設計コンセプトの一つとなった(同前)。 事前情報とEUでの発表では、航続距離がVWやテスラよりも短いことが指摘されたが、WLTCで283km(「ホンダe」グレード)という数値も市街地での利用を考えると十分な性能というのがホンダの考え方だ。とに

                                                                        【ホンダe】概要発表…従来EVがタブレットならこれはスマホ、コンパクトボディに最新技術を集約 | レスポンス(Response.jp)
                                                                      • 電気自動車は果たしてエコなのか? という話 #EV車 #電気自動車 #ガソリン #軽自動車 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

                                                                        電気自動車は果たしてエコなのか? という話 電気自動車は本当にエコなのか電気自動車(EV車)を一台作るのと、ガソリン車を一台作るのでは、結果的に、EV車の方が二酸化炭素(CO²)を排出するそうです。 EV車は、消費者の手に渡ると、目に見えた排ガスを出さないので、「エコ」な感じはしますが、製造する過程で、ガソリン車より圧倒的なCO²を出すのだそうです。 製造後、五年以上経てば、徐々にEV車の方がCO²を排出しない計算にはなるそうですが、ガソリン車に比べて、耐久年数も劣り、廃車の時に、また、高いCO²を排出する結果をもたらします。 EV車を推奨する中国では、ガソリン車を所有すると、一日置きにしか走ってはならない。という法令があるそうですが、それでも、国民は五年程で劣化してゆくEV車よりも、耐久年数の高いガソリン車を欲しがるそうです。(中国車だから劣化が早い訳でもないでしょう) その意味で、日本

                                                                          電気自動車は果たしてエコなのか? という話 #EV車 #電気自動車 #ガソリン #軽自動車 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
                                                                        • ホンダ、研究所に大なた振るい「CASE」方針固める

                                                                          ホンダが、自動車開発を揺るがす「CASE」に対する方針をいよいよ固めた。中堅規模のメーカーにもかかわらず、全方位に映る開発志向だったホンダ。「選択と集中」を進めて、独自性を打ち出せる領域で勝負する。何を捨てて、何を残すのか。“ホンダらしさ”を失わないのか。再スタートを切るホンダの決意を読み解く。 ホンダが2019年7月に開催した技術説明会「ホンダミーティング2019」(図1)。3種類のハイブリッド車(HEV)技術のうち、1モーター式と3モーター式の開発をやめる決断を明かした。2モーター式だけを残す。

                                                                            ホンダ、研究所に大なた振るい「CASE」方針固める
                                                                          • TechCrunch

                                                                            The new filing, along with Epic's proposal, will help to inform Judge James Donato in a hearing scheduled on May 23 about what actions to take next to put Google’s power in check.

                                                                              TechCrunch
                                                                            • 米国人の「EV愛」は冷めたのか

                                                                              電気自動車(EV)に対する米国人の浪費癖がやや和らいでいる。限られた予算でEV愛を再燃させるには、新世代の製品が必要だ。

                                                                                米国人の「EV愛」は冷めたのか
                                                                              • EV充電の日中共同規格「チャオジ」発表 テスラと世界標準を競う

                                                                                中国国家標準化管理委員会は9月、電気自動車(EV)向け急速充電規格「ChaoJi(チャオジ)」の国家標準「GB/T 20234.4」を発表した。日本の充電規格「CHAdeMO(チャデモ)」の開発・普及に取り組むCHAdeMO協議会と中国電力企業連合会が開発した新しい規格だ。今回は中国におけるチャオジ普及への条件と世界のEV充電規格の競争の行方を考えてみたい。 チャオジは中国では次世代の急速充電規格として2024年4月1日から導入される。従来の中国独自の急速充電規格(15年版)をアップデートした新標準「GB/T 20234.3」も導入され、中国では当面チャオジとの2本立てで普及が図られていくようだ。 EV市場の拡大に伴う充電インフラの不備や充電時間の長さが課題となっている中、中国政府が多様な充電ソリューションによってEVシフトを推進する意向を映し出している。 果たして25年以降、日本と中国の

                                                                                  EV充電の日中共同規格「チャオジ」発表 テスラと世界標準を競う
                                                                                • BYD DOLPHIN | BYD Auto Japan株式会社

                                                                                  BYD DOLPHINのハイライト スマートなボディサイズに、ゆとりのある車内空間。充分な航続距離と先進の安全技術を搭載。 すべてをひとつにしたコンパクトEVが、ここに。 1.コンパクトEVとしての高い実用性 街乗りから長距離ドライブまで充分な航続距離を実現。クラスを超えた広い車内空間、機械式駐車場にも収まる日本でも使いやすいボディサイズです。

                                                                                    BYD DOLPHIN | BYD Auto Japan株式会社

                                                                                  新着記事