並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 4015件

新着順 人気順

食用の検索結果361 - 400 件 / 4015件

  • ナマズの全雌化に成功 大豆イソフラボン成分で 近大水産研究所 | 毎日新聞

    近畿大学水産研究所新宮実験場(和歌山県新宮市)の稲野俊直准教授(水産増殖学)の研究グループが、女性ホルモンに似た作用を持つ「大豆イソフラボン」の成分を使い、ナマズを全て雌にすることに成功した。発表した同大学によると、日本で初めての成果。ナマズは雄より雌の方が成長が早く、稲野准教授は「全雌化によって生産効率が上がる。雌の価値が高い他の養殖魚にも応用できる」と話している。【竹内之浩】 稲野准教授によると近年、ウナギの代替品として注目されるナマズの養殖では、雌がふ化してから半年~10カ月ほどで600グラム以上の出荷サイズに達するのに対し、雄は成長が遅く、廃棄されることも多いという。女性ホルモンの投与で雌化することは確認されているが、食用魚への投与は禁止されているといい、サプリメントとして市販もされている大豆イソフラボンを用いることを考えた。

      ナマズの全雌化に成功 大豆イソフラボン成分で 近大水産研究所 | 毎日新聞
    • 江戸時代には「黒糖地獄」の歴史も。奄美大島の黒糖沼はあまりにも深かった! | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

      鹿児島県の離島である奄美大島。 そんな奄美大島の空港に降りると、驚くことがある。 とにかく、空港の土産物屋が「黒糖」一色なのだ。そのままの黒糖はもちろん、黒糖チョコレート、黒糖ピーナツ、黒糖バナナ。はては黒糖焼酎から黒糖とよもぎを使った黒いお餅「ふちもち」まで。いやはや、これでもかというほどの「黒糖」推し。 奄美大島の人はそんなに黒糖が好きなのかとも思ったが。じつは、島には、黒糖にまつわる知られざる暗黒時代があった。俗にいう「黒糖地獄」である。 島の歴史を語る上で「黒糖」だけは外せない。 ということで、「知る旅―奄美大島」の次の取材先はコチラ。 昭和60(1985)年創業の「水間(みずま)黒糖製造工場」である。 水間黒糖製糖工場 奄美大島とは切っても切れない「黒糖」。そんな黒糖を昔ながらの手作業で製造し、今なお伝統を守り続けている「水間黒糖製造工場」を訪れた。 今回は、黒糖製造に携わる人た

        江戸時代には「黒糖地獄」の歴史も。奄美大島の黒糖沼はあまりにも深かった! | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
      • 焼いても煮ても美味しい山の恵み『たけのこ』 - japan-eat’s blog

        「古事記」にも登場するなど、古来から日本で食用にされていたタケノコだが、当時は自生種の真竹(マダケ)が食用にされていたとされる。現在主に流通している孟宗竹(モウソウチク)は、1736年、薩摩藩主島津吉貴が中国から琉球に伝わっていたものを移植したのが日本に伝来した始まりといわれる。 『たけのこ』名称の由来 成長が早く、10日間(旬内)で竹になるとされることから「筍」の字が当てられた。「竹の子」とも表記され、これは竹の地下茎から伸びた若い茎であることから「竹の子供」の意味に由来する。 たけのこの特徴 竹の地下茎は節ごとに根と芽を備え、前年に地下茎に蓄積した養分を元に、春に伸張する。地上に出た若芽の部分をタケノコと呼び、食用にする。成長が早く、孟宗竹は一日に1メートルも成長するといわれる。 たけのこの食材情報 春の味覚を代表する食材である。独特の旨みがあり、日本料理や中華料理で広く利用される。加

          焼いても煮ても美味しい山の恵み『たけのこ』 - japan-eat’s blog
        • フサフサな食用キノコ「ヤマブシダケ」には記憶増強成分があると判明! - ナゾロジー

          食用キノコ「ヤマブシダケ」に記憶増強剤が含まれていると判明!食用キノコ「ヤマブシダケ」に記憶増強剤が含まれていると判明! / Credit:Canva古くから、子供の脳のほうが大人より柔軟で回復力に優れていることが知られています。 子供の脳はその優れた吸収力で言語をはじめとしたさまざまなスキルを簡単に習得し、大人であれば寝たきりになってしまうような大きな脳損傷も、驚くような回復力で補うことが可能です。 近年の研究では、そんな子供の脳の強さの源となる成分が数多く同定されており、中でも「ニュートロフィン(神経栄養因子)」と呼ばれる一連の化合物が重要な役割を担っているとわかってきました。 ニュートロフィンにはニューロンの伸長や分岐を促し神経接続を増加させることで、子供の脳に高い記憶力やスキルの習得力を与えているのです。 (※実際、ニュートロフィンの一種である神経成長因子(NGF)や脳由来神経栄養

            フサフサな食用キノコ「ヤマブシダケ」には記憶増強成分があると判明! - ナゾロジー
          • 色々使えるバターとは?マーガリン? - japan-eat’s blog

            「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)」によると、牛乳などの脂肪粒を練圧したもので、乳脂肪分は80%以上、水分が17%以下のものをいい、容器に種類別バターと表示されています。 バターとは? バターの魅力 非発酵バター 有塩バター 食塩不使用バター ホイップバター バターの起源・歴史 日本への伝来は? バターとマーガリンの違い 従来のマーガリンとは マーガリンに含まれるトランス脂肪酸が低減 マーガリンを選ぶときは水素添加物が入ってないものを選ぼう バターとマーガリンに含まれる飽和脂肪酸について 健康のためにとりたい油はシードオイル ランキング参加中知識 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 バターとは? バターとは、生乳などからつくられたクリームを攪拌し、生じた脂肪粒を集めて固め、練り上げたものです。クリームには脂肪球皮膜たんぱく質(MFGM)に包まれた脂肪球が浮遊し

              色々使えるバターとは?マーガリン? - japan-eat’s blog
            • 猫について(飼い主のいない猫・外に出された飼い猫)|板橋区公式ホームページ

              「飼い主のいない猫」(いわゆる「ノラ猫」)や外に出された飼い猫によるトラブルが増えています。 飼い主のいない猫(ノラ猫)や外に出された飼い猫によるトラブルが増えています。 庭にフンをされる、おしっこをされて臭い。春、秋には猫が赤ちゃんを産んだ、子猫が捨てられているという相談が多くよせられます。 しかし、迷惑な存在だからと命ある動物を捕獲して処分することはできません。 もとはペットとして飼われていた猫や産まれた子猫が捨てられたため、ノラ猫として生きていかざるを得ない猫が生じています。それらのノラ猫が子を産み、結果として増えてしまったものです。また、それらのノラ猫に、かわいそうだからとただエサをやるだけでは、猫は増え続け、ふん尿などで周辺を汚し、迷惑な存在になってしまいます。 良かれと思っていることが思わぬご近所トラブルに発展することがあります。また、近所づきあいを気にして被害を我慢されている

                猫について(飼い主のいない猫・外に出された飼い猫)|板橋区公式ホームページ
              • 四万十川のブルーギルならうまいのか(デジタルリマスター)

                趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:唐辛子をヨーグルトに漬けて干して揚げるカードチリを作ってみる > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 こう見えても四万十川育ちです。 ブラックバスという名前なら聞いたことがあるだろうか。ここではブルーギルをブラックバスの親戚みたいなものだと捉えていただければと思う。 はるばるアメリカからやってきたのだが、文字通り「水が合った」らしく、日本中で増えすぎてしまった。そして現在は、本来の生態系を壊す恐れがあるとして、法律で特定外来生物という飼ったり放したりしてはいけない魚に認定されている。 味については、泥臭くてあまり美味しくないというのが日本での一般的な評価だと思うのだが、実際に食べたことのある人の話を聞いた事がないのでなんともいえな

                  四万十川のブルーギルならうまいのか(デジタルリマスター)
                • 新大陸発見者であり、略奪者であり、殺戮者だったコロンブス【コロンブスによってもたらされたもの】

                  コロンブスの交換って何? 1492年から続いた東半球と西半球の間の 植物、動物、食物、人口(奴隷を含む)、 病原体、鉄器、銃、宗教、思考などの 甚大で広範囲にわたる交換を表現する時に用いられる言葉。 1492年のクリストファー・コロンブスの「新世界」への到達にちなみ、 コロンブス交換と呼ばれるのだそう。 これは非常に不平等な交換であったと言われています。 アメリカ大陸→ヨーロッパアメリカ大陸からは、私たちの食卓に欠かせない食べ物がヨーロッパへ伝わりました。 まずはトウモロコシ。 メキシコ原産のこの作物は、アメリカ大陸の主要作物として古くから栽培され、 マヤ文明やアステカ文明、インカ帝国の食料的な基礎を担いました。 コロンブス交換によってヨーロッパに渡ったトウモロコシは、 すぐに広まり、ヨーロッパ全土に定着します。 やがてトウモロコシは人間の食料や家畜の飼料として世界中に普及することになりま

                    新大陸発見者であり、略奪者であり、殺戮者だったコロンブス【コロンブスによってもたらされたもの】
                  • 昆虫の遺伝子、注射1本で容易に改変 機能デザイン可能に 京大 | 毎日新聞

                    京都大の研究チームは16日、昆虫の遺伝子を容易に改変できるゲノム編集の新手法を開発したと発表した。成虫に試薬を注射するだけで、生まれてくる子の遺伝子を改変。理論上、100万種を超える昆虫のほぼ全てに応用できるという。チームの大門高明教授(昆虫生理学)は「昆虫食など、人類に有益な機能をデザインする研究分野が広がると考えている」と話している。 16日付の米科学誌「セル・リポーツ・メソッズ」に掲載された。一般的な昆虫のゲノム編集は、受精卵に試薬を注入する必要があり、高価な機材や高度な技術が必要になる。硬い殻に包まれている卵を持つ昆虫などは、編集自体が難しい。 研究チームによると、ゲノム編集の一般的な技術「クリスパー・キャス9」の専用試薬を成虫に注射するだけで特別な技術は不要だ。チャバネゴキブリの雌7匹に注入すると、生まれてきた244匹のうち、約2割にあたる55匹の遺伝子が改変された。甲虫の一種・

                      昆虫の遺伝子、注射1本で容易に改変 機能デザイン可能に 京大 | 毎日新聞
                    • 琵琶湖のアメリカナマズ根絶か 瀬田川上流で20年秋から捕獲ゼロ | 毎日新聞

                      滋賀県水産試験場で繁殖させたアメリカナマズの幼魚。体長が40センチ近くあり、もうすぐ成魚になるという=彦根市の県水産試験場で2021年5月14日午前10時59分、庭田学撮影 琵琶湖につながる瀬田川の洗堰(あらいぜき)上流で、繁殖が懸念されていた特定外来生物のアメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)が、2020年秋以降、1匹も捕獲されていない。滋賀県水産試験場は「駆除が功を奏し、生息数を抑制できている」とみており、琵琶湖でのアメリカナマズ根絶に近づいた可能性がある。ただ、洗堰下流での繁殖は続いており、同試験場は「手を緩めると再び繁殖する」と警戒、調査・駆除を継続し状況を見極めるとしている。 環境省などによると、アメリカナマズは北米原産で、食用として1971年に日本に輸入された。大きいものは1メートルを超えるという。一部地域では今も養殖されている一方、茨城県の霞ケ浦や、京都、大阪両府、奈良

                        琵琶湖のアメリカナマズ根絶か 瀬田川上流で20年秋から捕獲ゼロ | 毎日新聞
                      • 輸入大豆が価格高騰 豆腐メーカーで国産大豆の商品 増やす動き | NHK

                        ロシアによるウクライナ侵攻などの影響で輸入大豆の価格が高騰していることから、豆腐メーカーの間では、国産大豆を使った商品を増やす動きが広がっています。 農林水産省によりますと、国内では食用大豆の76%を割安な輸入大豆に頼っていますが、ウクライナ侵攻のあと世界的に需給がひっ迫していて、国産大豆と輸入大豆の価格差は縮まってきています。 このため、国産大豆を使って豆腐を生産するメーカーが増えていて、埼玉県に本社があるメーカーは、去年9月から国産大豆を使った豆腐を、9種類から11種類に増やしました。 会社では、食料安全保障の観点からも海外への依存度を引き下げる必要があるとしていて、今後、国産大豆の供給の動向を見ながら商品の比率を増やす方針です。 「アサヒコ」の池田未央さんは「産地のリスクを分散しつつ、バランスよく使っていきたいが、今後は国産大豆の使用が増えていくと思う」と話していました。 このほか、

                          輸入大豆が価格高騰 豆腐メーカーで国産大豆の商品 増やす動き | NHK
                        • 吉野家HD河村社長「消費が力強く回復する状況にはない」 | NHK

                          吉野家ホールディングスの河村泰貴社長は10日に開かれた決算会見で、賃上げの動きが広がる一方で可処分所得が十分に上がっておらず、消費が力強く回復する状況にはないという認識を示しました。 吉野家ホールディングスが10日発表した2024年2月までの1年間のグループ全体の決算は、売り上げが前の年を11.5%上回る1874億円となりました。 また、本業のもうけを示す営業利益は前の年の2.3倍となる79億円となりました。 これは、▽新型コロナの5類移行に伴って客数が伸びたことに加え、▽牛肉や食用の油といった原材料価格の上昇を受けて2023年10月に牛丼などの値上げを行い客単価が伸びたことなどが主な要因だとしています。 一方で、2025年2月までの1年間の業績については、新規出店に伴うコストの増加のほか、原材料価格や人件費の上昇によって営業利益が前の年に比べて12.2%減少するという見通しを示しています

                            吉野家HD河村社長「消費が力強く回復する状況にはない」 | NHK
                          • 『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題

                            先ごろ、平凡社からローリー・グルーエンの編著『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』が出版された。海外に比べて非常に遅まきではあったが、ようやく日本でも動物倫理や動物研究の関連書が増えてきたため、そろそろこの分野の基本用語を整理・解説した事典的なものが出版されたらよい時期でもあった。そんな矢先に本訳書(以下、本書)が登場した。私もこの原書を数年前に入手して以来、折に触れ参照している。寄稿者の顔ぶれもよく、論考の内容も(やや不満なものはあるが)総じて水準が高く、日本で知られていない文献も多数紹介されているので、邦訳されるにふさわしい一冊であったことは間違いない。また、このように複数の執筆者が手掛けた大部の論集ないしアンソロジーは、在野の人間である私の力では翻訳をしようにも出版企画を通すのが難しいので(それができるなら翻訳したい文献はいくらでもある)、その意味からしても本書が邦訳されたことに

                              『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題
                            • 「ウニ駆除」動画がまさかの大バズり! ダイバーがたどり着いた海の砂漠化の真犯人

                              ダイバーが海中でハンマー片手にひたすらウニを割っていく動画をアップする「スイチャンネル」がじわじわと人気を集め、YouTubeチャンネル登録者数28万人(2024年7月現在)にまで成長しています。 運営者の中村拓朗さん(40)の目的は、「海の砂漠化」と言われる磯焼けから海の生き物たちを守ること。海藻の人工栽培にも成功するなど活動の幅を広げる中で、磯焼けの原因にウニ以外のある重要なファクターが関わっていることを解明しました。ネット動画を駆使した異色の自然保護活動について、話を聞きました。 批判覚悟で公開した動画が「安眠に良い」と評判に 舞台は長崎県西側の沿岸部・角力灘(すもうなだ)の海。岩肌が露出した海底で、一人のダイバーが岩陰から長いトゲを持つウニの仲間・ガンガゼを引き出して、金属製のハンマーで次から次へとかち割っていきます。 コンコンコンコン、ザクザクザクザク……。 ウニの殻が割れる独特

                                「ウニ駆除」動画がまさかの大バズり! ダイバーがたどり着いた海の砂漠化の真犯人
                              • 生地吸水の常識を考える ~ 100(ワンハンドレッド)食パン・ESPRESSO D WORKS - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                今年の10月、名古屋・久屋大通にESPRESSO D WORKS 名古屋がオープンしました。 この店舗では、100(ワンハンドレッド)食パンという食パン(プレーン&純生 2斤 800円 税別)が販売されているのですが、その特徴は商品名の通り、生地吸水が100%との事。 パン業界の常識に囚われていると、この吸水100%がどれほどとんでもないことかといった解説をしていきたいと思っています。 【 目次 】 生地吸水について 100(ワンハンドレッド)食パン・プレーン 外観 内相 食感・食味 100(ワンハンドレッド)食パン・純生 外観 内相 食感・食味 あとがき 予告(パスコのコオロギカフェ) 生地吸水について 製パンする際の吸水は、作業性や製品品質を検討するうえで非常に重要な項目となります。 例えば、これまで湯種法が一般的な製法となりましたのも、理由のひとつに吸水を上げてパンのソフトさを上げ、

                                  生地吸水の常識を考える ~ 100(ワンハンドレッド)食パン・ESPRESSO D WORKS - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                • 9月も値上げ続く 食品扱う店“値上げ分を価格に転嫁できない” | NHK

                                  原材料やエネルギー価格の高騰などを受けて、9月も暮らしに身近な食料品などの値上げが相次いでいます。 小売単価が安い弁当店では、値上げ分を弁当の価格にすぐには反映できないとして、対応に苦慮しています。 スーパーからは、販売価格に十分に転嫁できないとして、経営への影響を懸念する声が聞かれました。 オフィス街の弁当店 “これ以上の値上げは他店に勝てなくなる” 東京 渋谷区のオフィス街で31年続く弁当店は、3種類の味から選べる唐揚げ弁当が看板メニューです。 しかし、去年以降、揚げ物の調理に使う食用油の値上がりが続いていて、この店ではおととしまで1缶3000円程度で購入していましたが、今は5500円に上がっています。 このため調理するフライヤーを小さいサイズに買い替えて、1回当たりに使う油の量を減らしたほか、ことし4月には値段を500円から600円に値上げしました。 さらに、ほかの食材の価格も軒並み

                                    9月も値上げ続く 食品扱う店“値上げ分を価格に転嫁できない” | NHK
                                  • 大掃除で活躍! 「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」の使い分け方は?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

                                    年末といえば「大掃除」。100円ショップなどでも手軽に買えるようになった「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」を使って、効果的に掃除をしようと考える人もいると思います。しかし、家の中にはさまざまな種類の汚れがあるため、これらの使い分けに悩む声も少なくありません。ネット上でも「重曹は万能選手のイメージがあるけど本当なのかな」「それぞれの得意・不得意な汚れが知りたい」「消臭効果も期待できるのはどれ?」などの疑問を持つ人は多くいるようです。 家庭の大掃除に役立つ「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」の上手な使い分け方について、ハウスクリーニングアドバイザーの有賀照枝さんに聞きました。 3種とも常備すると便利Q.重曹/セスキ炭酸ソーダ/クエン酸とはそれぞれ、どのような特徴・成分を持ったものですか。 有賀さん「重曹は『炭酸水素ナトリウム』のことで、医療用・食用・掃除用の3種類があります。掃除の用

                                      大掃除で活躍! 「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」「クエン酸」の使い分け方は?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
                                    • 海外で買ってきた正体不明の白い粉をプロに料理してもらう - ぐるなび みんなのごはん

                                      粉というものがある。食用に限っても、小麦粉や米粉、片栗粉、道明寺粉、蕎麦粉など、世の中にはいろいろな粉が存在する。粉にすることで日持ちするし、いろいろな料理に使うことができる。我々の生活に粉がないことは考えられない。 世界中に粉は存在するわけで、日本ではあまり馴染みのない粉も、海外では普通に売られていたりする。そこで、海外で適当に買ってきたよくわからない粉を、天ぷら職人に美味しく料理してもらおうと思う。 海外で買う謎の粉 パスタもうどんも蕎麦も粉からできている。使う粉は作るものによって異なるけれど、大きくみれば粉だ。先にも書いたようにいろいろな粉が存在する。小麦粉だけを見ても、強力粉、中力粉、薄力粉、そして全粒粉、グラハム粉など、さまざまな分類がある。 粉は奥が深いですね! 買い占めする輩などがいない限り、日本のスーパーに行けば手軽に様々な粉が手に入る。日本人の我々が確実に読める文字で、そ

                                        海外で買ってきた正体不明の白い粉をプロに料理してもらう - ぐるなび みんなのごはん
                                      • 食洗機リフォームの基礎知識。種類と選び方、メリット・デメリットから費用相場まで解説! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                                        暮らしにゆとりを与えてくれる食器洗い乾燥機(以下、食洗機)は、リフォームで後付けすることが可能です。 令和5年3月末の内閣府消費動向調査によると、食洗機の国内普及率は約29.5%と全体の3割程度になっていますが、共働き世帯の増加やコロナ禍を経て在宅勤務・在宅学習などが当たり前になったことによる家事負担の増加もあり、「わが家にも食洗機が欲しい」と考えている人も少なくないのではないでしょうか。 そう思った時に検討したいのが、食洗機をキッチンに後付けする食洗機リフォームという選択肢。 今回は、一人暮らし向けから大人数の家庭用まで、さまざまなライフスタイルに対応する食洗機を製造しているパナソニック くらしアプライアンス社の井本さん、松浦さん、南さんの3名に食洗機のメリット・デメリットや選び方、費用相場まで詳しいお話を伺いました。 記事の後半では、リフォームで食洗機導入(交換)をかなえた成功事例も紹

                                          食洗機リフォームの基礎知識。種類と選び方、メリット・デメリットから費用相場まで解説! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                                        • 灯油運んだタンクローリー、洗浄せず食用油を輸送 中国

                                          【7月11日 AFP】中国でこのほど、灯油を運んだタンクローリーを洗浄せずに食用油を輸送していたことが分かり、国民から激しい怒りの声が上がっている。 中国紙「新京報」が先週、同国の輸送業界にまつわる「公然の秘密」として、この問題を取り上げた。 同紙は、複数のタンクローリーが灯油を降ろした後、タンクを洗浄することなく食用油を入れるのを確認できたと報じた。 あるタンクローリー運転手は、競争が激化する中で経費削減に一役買っていると同紙に話した。 報道を受け、当局は取り締まりの強化を発表。また中央政府は9日、本件について調査を開始すると発表した。 中国での食の安全性をめぐる問題は、これまでにも繰り返し報じられてきた。 2008年にはメラミンが混入した牛乳で乳幼児6人が命を落とし、数十万人が被害を受けた。 また昨年には、中国のビール大手、青島ビール(Tsingtao Brewery)の従業員が原料に

                                            灯油運んだタンクローリー、洗浄せず食用油を輸送 中国
                                          • 少量で満足感 チアシード入りココナッツオイルのフェイクチョコレート - ツレヅレ食ナルモノ

                                            だいぶ甘いものを必要としないカラダになってきたのですが、暑さでバテたのか少しだけ脳が欲している感じ。 だから久々にココナッツオイルでローチョコレートを作りました。 【材料】 ココナッツオイルオイル 大さじ3 有機カカオパウダー 大さじ3 ライスアーモンドミルク 大さじ2 チアシード 大さじ1 ラカント 大さじ1 ドライフルーツもナッツもない。そもそも、この2つがあったなら、それで糖分補給出来たんですけど。ちょうど切らしてしまった日でした。 チアシードはライスアーモンドミルクに浸けてふやかしておきます。 ① ココナッツオイルとココアパウダーを混ぜる ② チアシードとラカントを加える ③ タッパーに入れて冷蔵庫で2時間~ ④ 出来上がり 何度も作っているので、失敗しないことはわかっていましたが、余りの室温の高さにカットしているそばから、溶けていくことに少々ビックリ。 ot-icecream.h

                                              少量で満足感 チアシード入りココナッツオイルのフェイクチョコレート - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • ビオセボンバルクコーナーで有機インカベリー30%オフ!! @コレットマーレ - ツレヅレ食ナルモノ

                                              ドライインカベリーの甘酸っぱさにどハマリ中。 先日ビオセボンのバルクコーナーを初めて利用しました。 この投稿をInstagramで見る Bio c' Bon ビオセボン(@bio_c_bon_japon)がシェアした投稿 ここの量り売りは完全セルフ。前にバサーッと床にばらまいてしまっている方に遭遇したことがあって、それからちょっと怖くて手を出せなかった。だけど2/14まで30%オフキャンペーンだったので、挑戦してみました。 紙袋に好きなものを好きな分量だけいれて、この計りで計測。商品番号を入力すると金額を計算してくれて、確定すると値札シールが出てきます。 それをペタッと紙袋に貼って、レジへ持っていくだけ。簡単でした。 今回欲しかったのが、このドライインカベリー。 インカベリーは、ゴールデンベリーとも呼ばれるし、日本では食用ほおずきと言われるスーパーフード。 アンチエイジングに最適なんで

                                                ビオセボンバルクコーナーで有機インカベリー30%オフ!! @コレットマーレ - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • 【2020年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                2020年6月〜2020年9月の世界史関連の新刊の紹介 新型コロナウイルスの影響で各社延期していたのが一気に出たのか偶然かは分かりませんが、今期は世界史関連の本が多かったです。いつもは30冊の紹介ですが、今回は50冊紹介いたします。 この記事ですが、ブックマークしてメモ代わりに使ってもらえるといいと思います。ぼくも大型本屋に行ったときは、この記事を見ながら本探しをしています。 それでは参ります。 1. 『岩波新書〈シリーズ 中国の歴史〉 5 「中国」の形成 現代への展望』 岡本隆司 著 岩波新書 2020/7/17 「中国」の形成 現代への展望 (シリーズ 中国の歴史) 作者:岡本 隆司 発売日: 2020/07/18 メディア: 新書 さまざまな勢力が併存、角逐する一七世紀。そのカオスを収拾し、東アジアに君臨した清朝の「盛世」から、多元共存システムがほころびをみせる一八世紀。西洋の衝撃、

                                                  【2020年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                • ソシャゲのサービス停止が辛すぎてバンジージャンプしに行った話。|ひち

                                                  ※この記事はゲーム内イベントストーリーに一部触れる記載があります。 ※バンジージャンプを勧める内容ではありません。 ただ、周りに飛んだ人はなかなかいないと思うので、何かの参考にしていただけますと幸いです。 悲しみよ、こんにちは 2022年9月30日をもって、わたしが6年以上楽しんだ ソーシャルゲーム版アイドルマスターSideM(以下モバエム)の全ゲーム内イベントが終了となった。 もう二度と見られない画面 本ゲームは「ドラマチックアイドル育成カードゲーム」として2014年にリリースされたアイドルマスターブランドのひとつで、男性アイドル事務所の315プロダクションが舞台。 理由〈ワケ〉あってアイドル!以降約8年にわたり ゲーム内イベントを週休4時間(13時終了→17時開始)というハードスケジュールを行っていたり、 それに伴う雑誌(ゲーム内で読める神漫画)更新がアイドルごとにあったり、たまにボイ

                                                    ソシャゲのサービス停止が辛すぎてバンジージャンプしに行った話。|ひち
                                                  • 海老にはどんな種類がある? - japan-eat’s blog

                                                    海老はさまざまな料理に使える食材として、日々の食卓に欠かせない存在です。 海老にはアマエビやサクラエビ、クルマエビなどいろいろな種類がありますが、世界にはさらに多くの種類の海老がいます。 海老の種類 代表的な種類の海老の特徴 ボタンエビ クルマエビ サクラエビ ホッカイエビ イセエビ 正式名はホッコクアカエビ!甘エビ 大正えび いまや養殖物でNo.1の主力!バナメイエビ ウチワエビ 海老の栄養成分の効果効能 たんぱく質 タウリン キチン質 アスタキサンチン カルシウム 栄養を無駄にせずに海老を食べるポイント 海老の種類 海老の種類はとても多く、世界中に約3000種類もの海老がいるといわれています。 まず、海老には大きく分けて遊泳型と歩行型の2種類があります。 遊泳型とは、左右に向かってやや平たい形をしており泳ぐのに適した体を持つ海老のことです。 主にクルマエビやアマエビなどが挙げられます。

                                                      海老にはどんな種類がある? - japan-eat’s blog
                                                    • 稲作の起源は中国の上山文化 専門家が確認

                                                      上山考古遺跡公園に展示されている1万年前のイネ(2020年11月13日撮影)。(c)Xinhua News 【11月18日 Xinhua News】中国浙江省(Zhejiang)金華市(Jinhua)で14日閉幕した「上山遺跡発見20周年学術シンポジウム」で、約1万年前の上山文化が世界の稲作文化の起源であることが確認された。 上山遺跡は2000年、同市浦江県(Pujiang)で発見された。8600年~1万1400年前の遺跡で、約1万年前の炭化したイネが出土している。同遺跡に属する文化は2006年、正式に上山文化と命名された。遺跡の発掘調査を指揮した浙江省文物考古研究所の蒋楽平(Jiang Leping)研究員によると、上山文化に属する遺跡はこれまで19カ所見つかり、早期稲作が行われていたことを示す証拠も数多く出土したという。 シンポジウムは中国考古学会、浙江省の文化・観光庁と文物局、金華市

                                                        稲作の起源は中国の上山文化 専門家が確認
                                                      • 1.5億円「菅氏と二階氏が説明を」本部の買収否定、広島重鎮が批判:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          1.5億円「菅氏と二階氏が説明を」本部の買収否定、広島重鎮が批判:朝日新聞デジタル
                                                        • 物価の状況と日本銀行の動向 - 銀行員のための教科書

                                                          総務省が発表した2022年5月の消費者物価指数(CPI)は、総合指数が前年同月比+2.5%となりました。そして、生鮮食品を除いた消費者物価指数は前年同月比+2.1%となり9ヵ月連続で上昇し、日本銀行が目指している+2%の水準を2ヵ月連続で上回りました。 様々な媒体で物価については取り上げられていますが、消費者物価指数の詳細な内容を見る機会は少ないのではないでしょうか。今回は、2022年5月の消費者物価指数の中身について、少し見ていきたいと思います。 消費者物価指数の概要 消費者物価指数の内訳 円安について、所見 消費者物価指数の概要 では、まずは2022年5月の消費者物価指数の概要について確認しましょう。 消費者物価指数は、(1)総合指数、(2)生鮮食品を除く総合指数、(3)生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数が発表されています。これは、生鮮食品やエネルギーの価格変動が大きいからです。 消

                                                            物価の状況と日本銀行の動向 - 銀行員のための教科書
                                                          • 調理現場に革新 油の交換が実質不要の「クールフライヤー」

                                                            公開順記事 |特集記事一覧 |トップニュース |ひと言 | 卸・食品卸 | 飲料 | ビール類・RTD | 日本酒・焼酎 | ワイン・リキュール | 乳製品 | 調味料 | 菓子 | 乾麺 | 乾物 | コーヒー | お茶 | 大豆加工品 | 健康食品 | 冷凍食品 | チルド | 漬物 | 人事 | 加工食品 | アイスクリーム | はちみつ | 塩 | 砂糖 | 製粉 | 油脂 | 食肉 | 野菜 | 水産 | 米・穀物 | 穀類・雑穀 | レトルト食品 | 缶詰・瓶詰 | 即席食品 | 即席麺 | 外食 | 企業活動 | イベント | 介護食 | 機械・資材 | 物流 | 市況 | 防災 | 産学官連携 | 素材・新素材 | 惣菜・中食 | ふりかけ | コンビニ・ドラッグ・ディスカウント | 百貨店・量販店・食品スーパー | 植物性食品・代替肉製品 | 米粉・アレルギー対応 | ナ

                                                              調理現場に革新 油の交換が実質不要の「クールフライヤー」
                                                            • 超簡単!大根丸ごと1本食べつくし、大根のミルフィーユ鍋

                                                              寒い冬に美味しくなる大根を一本食べつくし。 寒くなると美味しくなる大根。 大根って冬の消費野菜ナンバーワンかも。 その大根を使ったお鍋って、 うちではピーラーで薄くスライスしたもの。 それも美味しい。ヘルシーだと思う。 ところが先日、まこといろさんのブログで 大根をミルフィーユ状にしたものを拝見した。 ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 家鍋の定番ミルフィーユ鍋。白菜がポピュラーですが、私は大根の方が好き。 【材料】 豚バラ肉 300g 大根 1本 鶏ガラスープの素 大さじ1 生姜 1かけ ニンニク 1かけ 醤油 小さじ2 水 600mL ① 大根1本分を薄くスライスして、豚バラ肉と交互に鍋に入れる② 生... 「ミルフィーユ鍋」と言えば白菜と豚バラ。 大根も美味しそうよね。 そういう訳で早速大根ミルフィーユ鍋。 作り方は超簡単。 皮をむいた大根を3~5ミリ程度の薄めの輪切りに

                                                                超簡単!大根丸ごと1本食べつくし、大根のミルフィーユ鍋
                                                              • WHOが「全廃」目標を掲げる「トランス脂肪酸」が製パン大手3社の食パン&菓子パン204商品に含まれる現実 「ラベルへの表示義務」がないことの問題(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                                                飲食料品の安全性に国民の厳しい目が向けられている。3月に発覚した小林製薬の「紅麹」サプリメントによる健康被害に加え、発がん性などが指摘される有機フッ素化合物「PFAS」による飲み水の汚染が各地で明らかになった。しかし、これらの問題は氷山の一角だ。 【表】製パン大手3社のトランス脂肪酸が含まれている204商品一覧 今やコメと並ぶ“日本人の主食”になったパンには、「人体に有害」として世界各国が規制に動いた成分「トランス脂肪酸」が含まれたまま、パッケージに表示されることもなく売られている。 週刊ポストはこの実態を独自調査。製パン大手が発売する「トランス脂肪酸」を含む食パン&菓子パン全204商品をリスト化した。【前後編の前編。後編を読む】 指摘される健康への悪影響 欧米諸国に比べて日本の食品安全規制は遅れが目立つ──そんな実態を明かすのは、米ボストン在住の大西睦子医師(内科医)だ。 「たとえばWH

                                                                  WHOが「全廃」目標を掲げる「トランス脂肪酸」が製パン大手3社の食パン&菓子パン204商品に含まれる現実 「ラベルへの表示義務」がないことの問題(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                                                • たまに食べたくなる『スモモ』その起源とは! - japan-eat’s blog

                                                                  すももは多汁で甘酸っぱい濃厚な味で、夏の旬の果実として親しまれてきました。最近では健康食品としても改めて需要が出てきています。 すももは「日本すもも」「西洋すもも」「アメリカすもも」に大別されます。日本で食べられているいわゆる“スモモ”は日本すももです。女性に人気の高いプルーンは西洋すももの一種です。 日本スモモ 古事記や万葉集にも 多様な品種 保存方法 日本スモモ ヨーロッパスモモ アメリカスモモ 産 地 時 期 栄 養 プルーン すももシロップ 日本スモモ 原産地は中国。歴史は古く、日本には弥生時代に中国より渡来したと考えられ、古事記や万葉集に「李」としてその名が見られます。当時は観賞用だったものが、江戸時代に入り食用も盛んになり、明治以降に果樹園の栽培が始まったようです。 19世紀後半、この「日本すもも」がアメリカに渡り、アメリカの品種と交配されます。これを再び逆輸入し、さらに品種改

                                                                    たまに食べたくなる『スモモ』その起源とは! - japan-eat’s blog
                                                                  • フローズンメロン ココナッツオイルコーティングしてみた - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                    メロン好きさんには怒られるかもしれないけど、ココナッツオイル好きにはたまらないメロンの食べ方を発見しました。 ジューシーなメロン。そのまま食べるのが1番、と言う意見も多々ありますが、私としてはメロンの新しい可能性を見出だしたい。 いや、本当はただ単にあまりに暑くて冷たいものが食べたかっただけかも。そのまま冷凍したり、アイスにしたり、とやり方はいろいろあるけれど、今回試したかったのはココナッツオイルコーティング。 ① メロンをステンレスのバットに並べる ② ココナッツオイルを全体に行き渡らせる ③ 冷凍10分 1度取り出してメロンを裏返す ④ 再びココナッツオイルをかけ冷凍庫10分 ⑤ メロンの向きを変えて再びオイル→冷凍庫 ⑥ 出来上がり ココナッツオイルは固まるとパリパリのチョコレートのような食感になるので、その特性をいかしたデザートです。 ホワイトチョココーティングされたみたいに、表面

                                                                      フローズンメロン ココナッツオイルコーティングしてみた - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                    • 自衛隊の『カレー作り』に批判の声 反論に「ぐうの音も出ない」「マジでそれ」 | TRILL【トリル】

                                                                      2023年9月、動画投稿サイト『TikTok』で公開された、1本の動画が議論を呼んでいます。 映っていたのは、自衛隊員らが大量のカレーライスを作る姿。海上自衛隊では週に一度カレーライスを食べる習慣があるため、「自衛隊といえばカレー」という印象を抱く人は少なくないでしょう。 動画では、数十人分を用意しているのか、日常生活ではめったに目にしないような巨大な鍋で、隊員らがカレールーをかき回していました。 しかし、その動画を見た一部の人からは、こういった声が寄せられたのです。 「不衛生。信じられない」「まずそう」「さすがに引くわ」 自衛隊らが調理に用いていたのは、工事現場で使うような大きなシャベル(スコップとも)。 もちろん衛生上、消毒などの工夫を施した新品を使っているのでしょう。しかし、見た目のインパクトからか、そういった批判の声が相次いでしまったのです。 ※写真はイメージ 『自衛隊のカレー作り

                                                                        自衛隊の『カレー作り』に批判の声 反論に「ぐうの音も出ない」「マジでそれ」 | TRILL【トリル】
                                                                      • 蒼き清浄の地とはどこか - 劇場版「風の谷のナウシカ」考察 - mymemoblogの日記

                                                                        飛行機が大好きで、テトのぬいぐるみがお気に入りの2歳児が何度も見ている映画、「風の谷のナウシカ(1984)」における描写について、私なりの解釈をまとめました。 1. はじめに 2. 背景の整理 [腐海の森] [巨神兵] [ペジテ] [トルメキア] [風の谷] 巨神兵をめぐる戦い 3. エンディングの描写の振り返り 4. ナウシカの研究成果 (1)ナウシカの発見 谷での生活で既に判明していたこと 地下の研究室でわかっていたこと 腐海の底で判明したこと (2)ナウシカの解決策 (3)その後の風の谷の発展 5. 「蒼き清浄の地」とはどこか (1)それでも腐海は広がり続ける (2)ラストの「葉っぱ」は何なのか? (3)アスベルとユパの旅の目的 6. [補足1]ナウシカ・レクイエムを歌っていたのは誰? (1)触手ぐるぐる巻きのシーン (2)ナウシカ幼少期のシーン (3)金色の野を歩くシーン 考察 -

                                                                          蒼き清浄の地とはどこか - 劇場版「風の谷のナウシカ」考察 - mymemoblogの日記
                                                                        • 「コンビニ唐揚げ」も競合に 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

                                                                          唐揚げ専門店の倒産急増が鮮明となっている。持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」の倒産は、2023年11月までに22件発生した。前年の7倍規模に達したほか、年間の倒産件数として初めて10件を超え、これまで最多だった21年(6件)を大幅に上回って過去最多を更新した。ただ、唐揚げ店の多くが1~2店舗を展開する小規模な事業者で、水面下の閉店などを含めれば、23年はより多くの唐揚げ店が市場から淘汰されたとみられる。 苦境が鮮明となった背景には、唐揚げ店の急増で競争が激化しているほか、節約志向で持ち帰り唐揚げの「コスパ」が低下している面も無視できない。主要唐揚げチェーン店における価格は約340円(3個平均)に対し、スーパーやコンビニの唐揚げは3割安い220円前後、市販の冷凍唐揚げは半額の170円程度にとどまる。唐揚げ専門店を経由した唐揚げの購入機会はコロナ禍に比べて減少傾向にあるなか、割高感が「揚げたて」

                                                                            「コンビニ唐揚げ」も競合に 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「海の厄介者」が寿司ネタに変身!廃棄キャベツを…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                            海の厄介者が驚きの味に。秘密は、廃棄予定のキャベツです。 「ニザダイ」という魚をご存じですか。漁師たちからは「厄介者」として敬遠されてきました。ニザダイには特有の臭みがあり、食用としては不向き。ほとんど値が付かないといいます。しかも主食の海藻を食べ尽してしまい、海を砂漠化する「磯焼け」の原因に。駆除の対象とされてきました。そんなニザダイに目を付けたのが大手回転すしチェーンの「くら寿司」。なんと寿司ネタにしてしまおうというのです。 その秘策が、キャベツを食べさせることで臭みが薄まるというのです。神奈川県水産技術センターの研究によりますと、同じく磯焼けの原因とされるムラサキウニにキャベツを食べさせたところ海藻以上によく食べたうえ、甘み成分が天然ウニより増したそう。 餌(えさ)として与えたキャベツは廃棄されるはずだった外側の葉を活用。食品ロスを解消し、さらに厄介者だった魚も食用に。ニザダイのお寿

                                                                              「海の厄介者」が寿司ネタに変身!廃棄キャベツを…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                            • レトルトの域を超越した究極のインドカレー 【ビーフ・ナハリ】@成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                              思いっきりスパイスの効いたインドカレーが食べたい日。近所にインドカレーのお店はたくさんあるけれど、レトルトと言う選択肢も外せない。 だって最近のレトルトカレーって化学調味料も小麦粉も不使用なものがたくさんある。 ビーフ・ナハリ 699円(税抜) @成城石井 何かと話題の36チャンバーズ オブ スパイスから発売されているカレー&スパイス伝道師 渡辺 玲さん監修のインドカレー。 ナハリ(もしくはニハリ)と言うのはイスラム教徒のカレーで、大きな壺型の鍋で油とスパイスと共に具材をぐつぐつと煮込んで作られる、煮込み系カレーなのだそうです。 ※渡辺 玲さんのブログに開発秘話があります ameblo.jp 特製ガラムマサラの小袋つきで、内容量は230.5gとしっかりボリューム。 原材料:牛肉(アメリカ産)、野菜(玉ねぎ、しょうが、にんにく)、トマト・ピューレーづけ、発酵乳、食用なたね油、唐辛子、食塩、ス

                                                                                レトルトの域を超越した究極のインドカレー 【ビーフ・ナハリ】@成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                              • 和牛と国産牛の違いは何? - japan-eat’s blog

                                                                                牛肉を買おうとパッケージを手に取った際に、「国産」と表記された商品と「和牛」と表記された商品があることに気づいたことはありますか?和牛も国産のはずですが、「国産牛」との違いを正確にご存知の方は少ないのではないでしょうか。 和牛=国産牛ではないのか? 和牛とは? 和牛は! 簡単にご説明します 国産牛にはどんな種類がある? 和牛の種類 ・黒毛和牛 ・褐毛和牛 ・無角和牛 ・日本短角種 「黒毛和牛」だけじゃない!知られざる和牛の種類 褐毛和種 銘柄、購入時の注意点! 世界で唯一の血統管理「黒毛和種」の特徴 牛は それぞれのブランドの基準 ・神戸牛 ・松阪牛 ・近江牛 ・米沢牛 和牛=国産牛ではないのか? 日本国内で流通している牛肉は、「輸入牛」と「国産牛」、そして「和牛」に分けられます。「国産牛と和牛は同じようなものじゃないの?」と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、実はそうではありません。

                                                                                  和牛と国産牛の違いは何? - japan-eat’s blog
                                                                                • 昆虫食はあるべき食の未来なのか? - 読む・考える・書く

                                                                                  突然の昆虫食、それもなぜかコオロギ推しというニュースに反応して様々な意見が飛び交っている。 しかしこの件、色々な論点が混在しているので、順序立てて整理してみる必要があるように思う。 昆虫食それ自体の是非 持続可能な社会を実現するには昆虫を食べるべきなのか? 昆虫食が普及した果ての未来の食の風景は? 昆虫食を推進する、いつもの怪しげな人たち 昆虫食それ自体の是非 まず、昆虫を食べることそれ自体の是非について。 実のところ、欧米や食の欧米化が進んでいる現代日本では昆虫食への忌避感が強いが、世界を見渡せば昆虫を食べる食文化は広く分布している。 マーヴィン・ハリス『食と文化の謎』によれば、北米やアマゾン川流域の先住民、中国や東南アジアの人々などは、伝統的に多くの昆虫を食べてきた。また、1930年代にラオスの食文化を調査した学者の報告によると、実際に食べてみれば、ラオスの人々が食べている昆虫は欧米人

                                                                                    昆虫食はあるべき食の未来なのか? - 読む・考える・書く