並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1103件

新着順 人気順

0音楽の検索結果401 - 440 件 / 1103件

  • ギターの音はもう打ち込みで完全に再現できる : 2のまとめR

    2010年06月15日 ➥ ギターの音はもう打ち込みで完全に再現できる 42 comments ツイート 581: ブルーギル(千葉県) [sage]:2010/06/13(日) 18:57:13.17 ID:HPbLGhsz 全部打ち込みにしろ馬鹿 589: ソードテール(大阪府) [sage]:2010/06/13(日) 19:44:07.70 ID:tBXITs8x >>581 ギターは打ち込み無理 590: イソマグロ(千葉県) [sage]:2010/06/13(日) 19:48:45.84 ID:NCiYms/i >>589 いや、もう本物と違いがわからん時代になってるよ http://www.youtube.com/watch?v=lgxfisnW2Kw http://www.youtube.com/watch?v=2WTr85bmlkI http://www.youtube

      ギターの音はもう打ち込みで完全に再現できる : 2のまとめR
    • 映画の邦題って、駄目駄目な邦題ばかりが目立って叩かれて、 これだから日..

      映画の邦題って、駄目駄目な邦題ばかりが目立って叩かれて、 これだから日本のみたいなこと言われやすい。 でも、意識して原題をみるようになると、ぶっちゃけ、かなりの邦題は良いんじゃねえ。って、ことに気が付く。 というか、原題ってそっけなさすぎる。単語1つとかザらで、タイトルだけじゃ基本的に内容がわからん。 そういう意味で邦題は、比較的イメージを伝えるようになってる。 たまに、あざとすぎるイメージを付与しちゃったものが目立つけど。 うまいなあ。と思わせるようになってることの方が多い。変に目立つのだけではもったいない。 邦題のおかげで観に行った映画はいっぱいあるなと感じた。 例 『カールじいさんの空飛ぶ家』(カールじいさんのそらとぶいえ、原題: Up)

        映画の邦題って、駄目駄目な邦題ばかりが目立って叩かれて、 これだから日..
      • YouTube - 加護亜依 ものまね 椎名林檎 本能

        ようこそ YouTube へ! おすすめの言語 (この言語に自動設定されています): 日本語 おすすめの国フィルタ (この国に自動設定されています): 日本 国フィルタを設定すると、選択した国で注目されている動画が人気の動画などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最上部にある YouTube ロゴの横にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が英語に設定され、国フィルタが [全世界] に設定されます。

        • 石川さゆり“ジョジョ立ち”でJ-POP初挑戦 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

          今年デビュー40周年の演歌歌手、石川さゆり(54)が自身初のJ-POPアルバム「X-Cross-(クロス)」をリリースすることが11日、分かった。 NHK紅白歌合戦に34回出場の“演歌の女王”が「津軽海峡・冬景色」などで響かせるコブシを封印して新境地に挑む。同作にはTHE BOOMの宮沢和史(46)が作詞・作曲した新曲「生まれ変わるよりも」のほか、オリジナル5曲を含む計8曲を収録。計7組のアーティストが楽曲を提供している。2010年の楽曲「Baby Baby」以来、2年ぶりとなる奥田民生(47)とのコラボも実現した。 奥田は楽曲「あふれる涙」を作曲。会えなくなった大切な人を思う心情を、奥田らしいシンプルなメロディーで表現し、「完成曲を聴いて、さゆりさんに合っていてうれしかった」と喜んだ。 今回のジャケットは累計発行部数約7000万部の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」を手掛ける漫画家、荒木飛

          • 「北風小僧の寒太郎」など作詞の山川啓介さん死去 72歳 | NHKニュース

            「太陽がくれた季節」や「聖母たちのララバイ」などのヒット曲のほか、本名の井出隆夫の名義で「北風小僧の寒太郎」など子ども向けの歌の歌詞を多く手がけた作詞家の山川啓介さんが、24日肺がんのため亡くなりました。72歳でした。 その後、岩崎宏美さんの「聖母たちのララバイ」や、矢沢永吉さんの「時間よ止まれ」など数々のヒット曲の作詞を手がけ、作詞家としての地位を確立していきました。 また特撮作品やアニメの主題歌の作詞も多く手がけ、「宇宙刑事ギャバン」やロボットアニメ「勇者ライディーン」の主題歌などを作詞しました。 このほか本名の井出隆夫の名義で、「北風小僧の寒太郎」や「そうだったらいいのにな」などの子ども向けの歌の作詞や、NHKの幼児番組「おかあさんといっしょ」の人形劇「にこにこ、ぷん」と「ドレミファ・どーなっつ!」の脚本なども担当しました。 事務所によりますと、山川さんは、ことし3月に肺がんが見つか

            • チップチューン - Wikipedia

              ゲームボーイを使用したチップチューンを演奏する際の機材構成 チップチューン (英: Chiptune) は、コンピュータ音楽の黎明期において厳しい制約のある音源チップのみで作られた音楽のスタイルを志向した音楽ジャンルである。 概要[編集] おもに1980年代に発売されたパーソナルコンピューターや家庭用ゲーム機に搭載されていた内蔵音源チップを直接使用したり、それらをエミュレートした環境で作られる場合が多い。また、他の音源で「チップチューン風」の音楽が作られたり、他の楽器音と同時演奏されることもある。これらが広い意味でのチップチューンと見なされる場合もあるが、実機特有の雑音(ヒスノイズ・ハムノイズ・クリップノイズなど)や位相のずれを「実機らしさ」として評価される場合がある為「実機演奏された物だけがチップチューンである」という見方もある。 チップチューンに使われる音源には、「同時発声数が少ない」

                チップチューン - Wikipedia
              • ジョン・ケージ - Wikipedia

                ジョン・ミルトン・ケージ・ジュニア(John Milton Cage Jr.、1912年9月5日 - 1992年8月12日)は、アメリカ合衆国の音楽家、作曲家、詩人、思想家、キノコ研究家。実験音楽家として、前衛芸術全体に影響を与えている。独特の音楽論や表現によって音楽の定義をひろげた。「沈黙」を含めたさまざまな素材を作品や演奏に用いており、代表的な作品に『4分33秒』がある。 人物・来歴[編集] 誕生-少年時代[編集] カリフォルニア州のロサンゼルスに生まれる。父のジョン・ミルトン・ケージ・シニア(1886〜1964)は発明家で、母方の叔母と叔父には音楽家がいた。父は1912年に潜水艦を建造して当時の世界記録を更新したが、ガソリン・エンジンだったため兵器には採用されなかった。ケージは家族の転居によって多くの学校に通い、サンタモニカでピアノを習いはじめる。ロサンゼルスの高校を優秀な成績で卒業

                  ジョン・ケージ - Wikipedia
                • 谷山浩子と中島みゆきの「待つわ」

                  谷山浩子のオールナイトニッポン(1982)

                    谷山浩子と中島みゆきの「待つわ」
                  • Webamp • Winamp in your browser

                    Your browser does not support the features we need. Try using the most recent version of Chrome, Firefox, Safari or Edge.

                      Webamp • Winamp in your browser
                    • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

                      ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                      • R.I.P. 鮎川誠 | ele-king

                        連日レジェンド級のアーティストたちの訃報が続き、堪えるなと思っていたところへまたひとり……シーナ&ロケッツの、そして日本を代表するロックンロール・ギタリストの鮎川誠が1月29日午前5時47分(シーナ!)に亡くなった。享年74歳。日本中のロックンロール・ファンがいま、悲しみに暮れている。 昨年5月に膵臓がんで余命5ヶ月を宣告されてからも「一本でも多くライヴをしたい」とツアーを続け、近年ではもっともライヴの多い一年になったという。最後までロックとライヴにこだわった生涯だった。 11月にはシーナ&ロケッツ45周年ワンマンを新宿ロフトで行った。ライヴ中にウィルコ・ジョンソンの訃報が入り、「ウィルコの分までロックするぜぃ!」と叫ぶ姿がYouTubeに投稿されている。 そんなウィルコ・ジョンソンやイギー・ポップといった鮎川とも交流のあったアーティストたちと同様に、鮎川はパンク以前とパンク以後、メジャー

                          R.I.P. 鮎川誠 | ele-king
                        • アラビア語からアンノーン文字まで…京都大学の講義の課題で「感想はオリジナリティあるものを」と伝えたらどれもブッ飛んでた→最高傑作はこちらです - Togetter

                          SasakiTakanori 佐々木貴教 @sasakitakanori 先週行った学部生向け講義「宇宙科学入門」のレポート課題ですが、毎度おなじみ「感想の部分はなるべくオリジナリティあふれる楽しくなるようなものでお願いします」を今年もやったところ、いろいろと面白いものを書いてきてくれたので、一部ご紹介します。 2018-11-01 13:46:12 SasakiTakanori 佐々木貴教 @sasakitakanori まずは多言語版レポート。フランス語・スペイン語・ロシア語・アラビア語などいろいろありました。あと、なぜか今年はギリシャ語で書いてくれた人が多数いました(流行ってる?)。これらは全て google 翻訳アプリを駆使して解読。 2018-11-01 13:48:22 SasakiTakanori 佐々木貴教 @sasakitakanori そんな中で見た瞬間に笑ったのは、こ

                            アラビア語からアンノーン文字まで…京都大学の講義の課題で「感想はオリジナリティあるものを」と伝えたらどれもブッ飛んでた→最高傑作はこちらです - Togetter
                          • マイケル・ジャクソンさん、アーティスト初宇宙へ! 月面でムーンウォーク - bogusnews

                            世界でもっとも有名な歌手のひとりで「ポップスの王様」とも呼ばれるマイケル・ジャクソンさん(50)が、アーティストとして初めて宇宙旅行に成功。月を訪問していたことが26日わかった。独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月観測衛星「かぐや」が、月面でみごとなムーンウォークを繰り広げるマイケルさんの動画を送信してきており、月世界での生活は快適そのものとみられる。 マイケル・ジャクソンさんは、かつて「スリラー」「BAD」など世界的ヒット曲を次々と世に送り出しただけでなく、みごとなダンスパフォーマンスでも知られたアーティスト。しかし、ライブ中に負った顔面のけがの予後不良や尋常性白斑といった健康上のトラブルを多く抱えたうえ、スキャンダル報道があいつぐなど最近は不遇だった。今回の月面訪問は、こういった俗世の疎ましい事柄から距離を置き、作曲ほか創作活動に専念する目的があるもよう。 一部マスゴミから

                              マイケル・ジャクソンさん、アーティスト初宇宙へ! 月面でムーンウォーク - bogusnews
                            • [ Welcome to COWONJAPAN.com ]

                              Up to 240 hours playback in mono mode CK11 Up to 240 hours playback in mono mode

                                [ Welcome to COWONJAPAN.com ]
                              • ビクターエンタなどが音楽配信のDRM撤廃へ

                                • 音楽の保存でもできるLast.fmクライアント·SweetFM MOONGIFT

                                  音楽を聴くのは好みの音楽だけを聴く時と、色々な音楽をただ聴いて新しい出会いに繋がる時とがある。後者はラジオなどからずっと続いているようなやり方だ。そして今ではラジオではなく、Last.fmを使って新しい音楽と出会っている。 シンプルなデザインながら使い勝手の良いLast.fmクライアント Last.fmはWebベースの他に、様々なクライアントアプリケーションが存在する。楽しいデザインのSweetFMもその一つだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSweetFM、便利な機能が多数のLast.fmクライアントだ。 SweetFMは格好いいデザインのLast.fmクライアントで、検索窓を使ってシンプルにアーティスト、タグ、音楽を指定してストリーミングすることが出来る。今聴いている音楽のCDジャケットも表示され、SweetFMから簡単に購入することもできる。 AppleRemote連携機

                                    音楽の保存でもできるLast.fmクライアント·SweetFM MOONGIFT
                                  • 東映ヒーローネット

                                    「東映ヒーローネット」は、 7月31日(土)23:59をもちまして 当サイトでの販売を終了いたしました。 いただいたご注文はヒーローネット事務局で管理し、 発送予定日になりましたらお届けいたします。 発送お知らせメールをお送りいたしますので ご確認ください。 また、お客様の個人情報は、 本日8月1日(日)以降、 ご注文商品のお届けが完了したお客様から 順に削除をさせていただきます。 商品やご注文内容に関する お問合わせにつきましては、 これまで通り東映ヒーローネット事務局が承ります。 下記メールアドレスまでご連絡ください。 東映ヒーローネット事務局 メールアドレス:thn-support@toeihero.net 長きに渡りご愛顧いただきましたこと、 心より感謝申し上げます。 これからは新通販サイト「東映 ONLINE STORE」 https://www.toei-onlinestore

                                    • ウタ - 新時代 (Live at 国立競技場 2022.11.03)

                                      全世界累計発行部数5億部を突破した「ONE PIECE」は 最新刊となる104巻がついに発売 新たな時代のはじまりを象徴する場所─ “国立競技場”から、ウタの歌声とともに ルフィたちの新時代が始まります --- 集英社 ジャンプコミックス 『ONE PIECE』104巻 発売中! https://www.shonenjump.com/j/rensai/list/onepiece.html#onepiece104 ONE PIECE 連載25周年記念サイト https://op25th.com/ #ONEPIECE #ONEPIECE104巻 #新時代 #ウタ_新時代 #NewGenesis

                                        ウタ - 新時代 (Live at 国立競技場 2022.11.03)
                                      • YouTubeから再生数に応じ著作権料 楽曲管理会社:朝日新聞デジタル

                                        EXILE、スピッツ、浜崎あゆみらの楽曲を管理する国内2位の音楽著作権管理会社NexTone(ネクストーン、東京都渋谷区)は4日、動画サイト・YouTubeから著作権料を徴収する際に、楽曲ごとの再生回数など利用実態を反映させる変動制とする新たな契約を結んだと発表した。 N社は、自社が管理する楽曲(約10万曲)について、一般ユーザーらが投稿動画で使うことをYouTubeに包括的に許諾する一方、YouTubeから著作権料を徴収し、アーティスト側に分配してきた。これまでは、N社が受け取る年間の著作権料は定額とする契約で、楽曲がどれだけ使われてもその額を超えては支払われなかった。新契約では、管理楽曲が利用された分だけの著作権料を受け取ることができる。 アーティスト側は、自身の楽曲が使われた動画の再生数に応じて上限なく分配されるようになった。 楽曲利用の正確な把握が可能になったのは、YouTubeが

                                          YouTubeから再生数に応じ著作権料 楽曲管理会社:朝日新聞デジタル
                                        • 演奏記号 - Wikipedia

                                          演奏記号(えんそうきごう)は、五線記譜法による楽譜にあって、演奏をするために必要なさまざまな記号のうち、五線、音部記号、拍子記号、音符、休符、調号、臨時記号などをのぞいた、重要であるが記譜法上必要不可欠な要素ではない記号をいう[注釈 1]。演奏記号には、文字を用いてことばによって示すものと、それ以外のマークやシンボルによるものとがある(どちらも記号と呼ばれる)。 文字を用いる記号を標語という。標語は基本的にイタリア語で書かれる。声楽曲の場合にはその曲の歌詞の言語で書かれることもあり、器楽曲でもドイツ語やフランス語で書かれることもあるが、全体としては例外的である。また、標語を含めた様々な音楽用語を楽語と呼ぶことがある。 以下に示される訳の多くは、一般的な訳によっているため、必ずしも音楽表現に最適の訳とは限らない。関孝弘のように、「専門用語としてではなく、日常用語としての理解が必要」と特にイタ

                                          • 劇伴音楽の作り方|天休ひさし

                                            こんにちは。 劇伴作曲家の天休です。 今回は劇伴音楽の作り方について、自分の全知識を公開したいと思います。 1.はじめに僕は昔、ひょんなことから劇伴作曲家志望者のデモテープを大量に聴く仕事をやったことがあります。 数十曲聴きましたが、ハッキリ言って全部(日本の劇伴としては)NGでした。 ジョンウィリアムズ風のもの、ハンスジマー風のもの、転調したり、展開が分かりづらいもの……。 僕もがむしゃらにデモテープを書いていたころはこういう曲作っていました……。 というわけで、劇伴音楽の作り方について、自分の全知識を公開します。 と言っても、自分も劇伴界の下っ端中の下っ端なので話半分に聴いてください。 ツッコミがあればお願い致します。 少しでも誰かの役に立てば幸いです。 2.日本の劇伴と海外サウンドトラックの違いまず初めに、日本の劇伴と海外のサウンドトラックの違いからお話ししましょう。 日本の劇伴と海

                                              劇伴音楽の作り方|天休ひさし
                                            • 【2ch】ニュー速クオリティ:【上海万博】 岡本真夜の「そのままの君でいて」が正式決定 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

                                              【上海万博】 岡本真夜の「そのままの君でいて」が正式決定 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! <岡本真夜>上海万博PR曲に盗作された疑いの「そのままの君でいて」が正式決定 シンガー・ソングライターの岡本真夜さん(36)は19日、所属事務所「noi」を通じ、5月1日に開幕する 「上海万博」の「実行委員会」から、ヒット曲「そのままの君でいて」(97年)の楽曲使用申請があり、 これを受託したと発表した。岡本さんは「世界中が注目するイベントである上海万博に協力させて頂ける機会をいただき、 とてもステキなお話で光栄です。今後も一音楽家として頑張っていきますので、よろしくお願いいたします」とコメントした。 3月30日に、開幕30日前イベントに合わせて発表された万博のPR曲は、中国の著名な作曲家の繆森さんが制作し、 俳優のジャッキー・チェンさんらが歌ってきた。しかし発表後、ネ

                                              • ホイットニーさんアルバム、値上げ問題でソニー謝罪 - 日本経済新聞

                                                【シリコンバレー=奥平和行】米ソニー・ミュージックエンタテインメントは14日、米著名歌手ホイットニー・ヒューストンさんのアルバムを死去直後に値上げして非難を受けている問題に関して、「間違いだった」などとする声明を発表して謝罪した。このニュースは英紙などが報じ、インターネットを中心に「さもしい」などといった批判が出ていた。ヒューストンさんは11日に米ロサンゼルス近郊で急死したが、ソニーは訃報が伝

                                                  ホイットニーさんアルバム、値上げ問題でソニー謝罪 - 日本経済新聞
                                                • GLAY楽曲、結婚式での原盤権利用無償化が意味するところ(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  「GLAY 結婚式での楽曲使用どうぞ!著作権料徴収せずと発表"無償提供したい"」というニュースがありました。この記事タイトル(スポニチ)はちょっとミスリーディングで正確には著作権ではなく著作隣接権(レコード製作者の権利)(通称、原盤権)を無料で許諾するという話です。 GLAYの事務所であるラバーソウル(余談ですが、Rubber SoulではなくLover Soulなんですね)のサイトでは、「GLAY及び有限会社ラバーソウルは、GLAY名義で発表しているGLAY楽曲をブライダルで使用する場合に限り、著作隣接権について使用者から料金を徴収しないことにしております。」と正しく書いてあります。 GLAYの作品の原盤権は、X-JAPANのYOSHIKIが持っていたと思っていましたが、紆余曲折があり本人たちのところに戻っていたようですね。 さて、GLAY(の事務所)としてコントロールできるのは原盤権(

                                                    GLAY楽曲、結婚式での原盤権利用無償化が意味するところ(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • Spotify – A world of music

                                                    Spotify is a digital music service that gives you access to millions of songs.

                                                      Spotify – A world of music
                                                    • アーティストに「100%売上還元」の音楽流通システム?それBandCampでできるよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

                                                      ■ アーティストに「100%売上還元」衝撃の音楽流通システムがβスタート - DIY STARS | DDN JAPAN (DIGITAL DJ Network) この「DIY STARS」、なかなかおもしろい試みだね。決済代行に特化した形になるのかな。「mp3、WAV、MOV、JPG、PDFなどZIP圧縮できるファイルであればあらゆるデジタルコンテンツに対応」とあるので、まぁ、ここに乗っていないファイルフォーマットでもユーザが思いつくものなら、何でもござれといったところだろうか。 とはいえ、「アーティスト自身のサイトのサーバーにシステムをアップロード」する必要があるらしいから、決済以外の部分は自前で用意することになるのか。まぁ、ガッツがあるなら、CCミュージシャンでもあるBrad Sucksが提供しているオープンソースパッケージの『Brad Sucks Digital Download

                                                        アーティストに「100%売上還元」の音楽流通システム?それBandCampでできるよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
                                                      • NHK「花は咲く」歌詞1カ所変更 東北地方向け放送:朝日新聞デジタル

                                                        NHKの復興応援ソング「花は咲く」の歌詞が、震災4年を経て、1カ所変わった。亡くなった人の視点で語っていた「わたしは何を残しただろう」の3度の繰り返しのうち、最後の1回だけを、これからを生きる者の視点で「わたしは何を残すだろう」に。東北地方向けにMay J.さんが歌うバージョンが、4月24日から放送されている。 NHK仙台放送局によると、詞を変えることを考えたのは、作曲者で仙台出身の菅野(かんの)よう子さん。「4年が経ち、自分もやっと一歩立ち上がってみようという気分になった。そこで初めて曲の最後で、何を残すだろう、と言えた」「東北の人が一歩前へ進む勇気に、寄り添えたらと思う」と語っている。作詞者の岩井俊二さんにも相談し、賛成してもらったという。 「花は咲く」は2012年3月から放送され、千昌夫さん、西田敏行さん、荒川静香さん、中村雅俊さんら東北にゆかりのある人が歌い手を務めている。著作権料

                                                          NHK「花は咲く」歌詞1カ所変更 東北地方向け放送:朝日新聞デジタル
                                                        • ゼロヒロ on Twitter: "父が本屋やってた頃、手塚治虫が亡くなって喜んだ客がいた 手塚作品のコレクターで「悲しいがこれで新作が出ることもない、この趣味も卒業だな」  父曰く、どこかホッとしてた。趣味もだんだん苦痛になってたんだなと それからすぐだ その… https://t.co/P5dPe7wuWM"

                                                          父が本屋やってた頃、手塚治虫が亡くなって喜んだ客がいた 手塚作品のコレクターで「悲しいがこれで新作が出ることもない、この趣味も卒業だな」  父曰く、どこかホッとしてた。趣味もだんだん苦痛になってたんだなと それからすぐだ その… https://t.co/P5dPe7wuWM

                                                            ゼロヒロ on Twitter: "父が本屋やってた頃、手塚治虫が亡くなって喜んだ客がいた 手塚作品のコレクターで「悲しいがこれで新作が出ることもない、この趣味も卒業だな」  父曰く、どこかホッとしてた。趣味もだんだん苦痛になってたんだなと それからすぐだ その… https://t.co/P5dPe7wuWM"
                                                          • 非公開ページ|syncl

                                                            新規syncl™アカウント作成 アカウントの作成は無料です。 Twtterやfacebookとも連携できるプロフィールサイトやオリジナルウェブサイトの作成ができます。 また、syncl™ウェブマスターアカウント以上は、音楽配信、着うた・着うたフル配信、ショップ運営、会員サービス(ファンクラブ等)運営も可能です。 新規登録

                                                            • 「この曲…今聴いても全く古さを感じないな〜」「これが30年前の曲だなんて信じられないだろ」と言われる曲、だいたいふつうに信じられる

                                                              大沖 @daioki 漫画家「はるみねーしょん」 「ひらめきはつめちゃん」「わくわくろっこモーション」「たのしいたのししま」 「小学生半沢直樹くん」「こわい男とへんなねこ」現在「保護者な魔王と子ども勇者(ツイ4)」連載中。漫画などのお仕事募集中 DMかメールkarintofair★https://t.co/5DkEd6NvAL(★⇢@)へ https://t.co/EN0gmBN2tn

                                                                「この曲…今聴いても全く古さを感じないな〜」「これが30年前の曲だなんて信じられないだろ」と言われる曲、だいたいふつうに信じられる
                                                              • ファンキー末吉氏はJASRACに何を求めているのか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                爆風スランプのドラマーであるファンキー末吉氏が、JASRACの運営に関して文化庁に上申書を提出したというニュースがありました。 末吉氏が既にJASRACと裁判で争っていたことについては既に書いています(過去記事「JASRAC対ファンキー末吉氏の地裁判決文が公開されました」、「JASRAC、第二審でもファンキー末吉氏に勝訴」)。これらの裁判では末吉氏側の主張はほとんど認められていません(なお、記事にはしていないですが最高裁への上告も棄却されています(末吉氏による関連ブログ記事))。 裁判ではいくつかの争点がありましたが、その重要なもののひとつがJASRACの作曲家・作詞家に対する分配金の計算方法が不透明であるという末吉氏側の主張です。この点について、判決文では、それは作曲家・作詞家とJASRAC間の問題であって、利用者(たとえば、ライブハウス経営者)とJASRAC間の問題ではないとされていま

                                                                  ファンキー末吉氏はJASRACに何を求めているのか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 「題名のない音楽会」が「ゲーム音楽SP」を放送決定、日本を代表する超豪華ゲスト陣も登場

                                                                  1964年にテレビ東京で放映開始され、現在はテレビ朝日系列で放送されている音楽番組「題名のない音楽会」が「ゲーム音楽SP」を放送することが明らかになりました。 日本を代表するゲーム音楽を手がける超豪華ゲスト陣が登場するなど、ゲーム好きなら思わず胸が熱くなるような内容となっています。 詳細は以下から。 テレビ朝日|題名のない音楽会 「題名のない音楽会」の公式ページに掲載された、今後の放送予定によると、8月29日に「ゲーム音楽SP」が放送されるそうです。 「ゲーム音楽SP」はゲームのBGMとしての存在だったゲーム音楽に対してスポットを当てたもので、今やゲーム音楽は1つの音楽ジャンルとして確立しているとした上で、ゲーム音楽を紹介していくというもの。 ゲストは「ドラゴンクエスト」でおなじみのすぎやまこういち氏や、「ファイナルファンタジー」でおなじみの植松伸夫氏、そして「大乱闘スマッシュブラザーズX

                                                                    「題名のない音楽会」が「ゲーム音楽SP」を放送決定、日本を代表する超豪華ゲスト陣も登場
                                                                  • YouTube - 【PV】 ヘビーローテーション / AKB48 [公式]

                                                                    AKB48 17thシングル「ヘビーローテーション」 作詞:秋元 康 作曲:山崎 燿 編曲:田中ユウスケ 社会現象にまでなった「AKB48 17thシングル 選抜総選挙」。 ファン投票の結果、上位21名に選ばれたメンバーが歌う新曲のテーマは"Rock&Cute"。 見事ファン投票1位を獲得した大島優子が初のセンターで務めます。 日本屈指のフォトグラファー兼映画監督の蜷川実花監督によるPV&ジャケット写真にも注目。 2010.8.18 ON SALE 【MV】 Heavy Rotation / AKB48 [Official] AKB48 17th Single “Heavy Rotation” Lyrics: Yasushi Akimoto / Composer: Yo Yamazaki / Arranger: Yusuke Tanaka “AKB48 17th Singl

                                                                      YouTube - 【PV】 ヘビーローテーション / AKB48 [公式]
                                                                    • Amazon Cloud Playerに音楽業界が反発、ソニーは新契約が必要と主張(追記:アマゾン反論)

                                                                      iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

                                                                        Amazon Cloud Playerに音楽業界が反発、ソニーは新契約が必要と主張(追記:アマゾン反論)
                                                                      • 平沢進の自宅とサーバーに何者かが侵入、勝手に「原子力」という曲を無料配信開始

                                                                        元記事: http://bit.ly/kVEZIR NO ROOM - 『原子力』by ステルスマン - ダウンロード作品 http://bit.ly/kXM7Go 平沢進が自宅で何者かに殴られ意識を失っている間に「原子力」という作品を“勝手に”発表。現在サーバースペースは占拠されており、削除が不可能とのこと。

                                                                          平沢進の自宅とサーバーに何者かが侵入、勝手に「原子力」という曲を無料配信開始
                                                                        • 伊集院光、カラオケ機器を自ら複数台フル稼働させ楽曲使用料を不正入手したことに対する裁判でJASRACが介入したことに疑問

                                                                          TOP ≫ 伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、カラオケ機器を自ら複数台フル稼働させ楽曲使用料を不正入手したことに対する裁判でJASRACが介入したことに疑問 2012年12月24日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、カラオケ機器を自ら複数台フル稼働させ楽曲使用料を不正入手したことに対する裁判で、カラオケ通信会社ではなくJASRACが介入したことに疑問を呈していた。 伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1 伊集院光:最近のニュースで、「意味分かんないなぁ」って思ったことがあって。自分で作詞作曲した曲を、有料で配信してくれるサービスがあるんだそうなんだけどね。「僕の曲もカラオケのラインナップに登録料を払うから流してください」ってことができるそうなんだ。 そのニュースではね、自作自演でカラオケの

                                                                            伊集院光、カラオケ機器を自ら複数台フル稼働させ楽曲使用料を不正入手したことに対する裁判でJASRACが介入したことに疑問
                                                                          • マジンガーZの作詞家・東文彦が小池一夫先生のペンネームだったと話題に→Wikipedia見たら先生の本名もすごい

                                                                            小池一夫 @koikekazuo 科学戦隊ダイナマンの作詞をしていたことに皆さンに驚かれたのですが、他にも沢山作詞していますよ。マジンガーZ、グレートマジンガー、電子戦隊デンジマン、大戦隊ゴーグルファイブ、大戦隊ゴーグルファイブ、などです。そらにー、そびえるー、くろがねのしろー、懐かしー。東文彦って僕の別名です。 2016-05-23 12:03:11

                                                                              マジンガーZの作詞家・東文彦が小池一夫先生のペンネームだったと話題に→Wikipedia見たら先生の本名もすごい
                                                                            • 楽器解体全書 - ヤマハ株式会社

                                                                              フルート 主に旋律楽器として、明るく澄んだ音色で暖かさ、優美さ、繊細さが持ち味。材料に金、銀、宝石を使うリッチさも特長です。

                                                                              • 【テクノ好き必聴】レースゲーム 初代『ワイプアウト』の名曲は作曲者CoLD SToRAGEの公式サイトから無料でダウンロードできるぞ!

                                                                                » 【テクノ好き必聴】レースゲーム 初代『ワイプアウト』の名曲は作曲者CoLD SToRAGEの公式サイトから無料でダウンロードできるぞ! 特集 【テクノ好き必聴】レースゲーム 初代『ワイプアウト』の名曲は作曲者CoLD SToRAGEの公式サイトから無料でダウンロードできるぞ! GO羽鳥 2012年6月14日 音楽ジャンルならテクノが好きという人が、テクノに出会ったきっかけは何だろうか? YMOという人もいるだろうし、クラフトワークという人もいるだろう。だが、少なからず存在するのがゲームミュージックからの移行組である。 特に衝撃的なタイトルだったのが、日本では1996年に発売されたレースゲームシリーズ『ワイプアウト(Wipeout)』のBGMだ。テクノ界の大御所であるケミカル・ブラザーズ、レフトフィールド、オービタルなどが楽曲提供に名を連ね、大きな話題になった。 ・隠れた名曲を作った男の

                                                                                  【テクノ好き必聴】レースゲーム 初代『ワイプアウト』の名曲は作曲者CoLD SToRAGEの公式サイトから無料でダウンロードできるぞ!
                                                                                • 「愛の哀しみ」の歌手シニード・オコナーさんが死去、56歳

                                                                                  [ダブリン 26日 ロイター] - 1990年のヒット曲「愛の哀しみ(Nothing Compares 2 U)」で知られるアイルランドの歌手、シニード・オコナーさんが死去したと、遺族が明らかにした。56歳だった。地元メディアが26日伝えた。 1990年のヒット曲「愛の哀しみ(Nothing Compares 2 U)」で知られるアイルランドの歌手、シニード・オコナーさんが死去したと、遺族が明らかにした。56歳だった。2013年4月撮影(2023年 ロイター/Zoubeir Souissi) 宗教、セックス、フェミニズム、戦争などの発言でも知られ、92年には米コメディー番組「サタデー・ナイト・ライブ」で当時のローマ法王の写真を破り捨て「本当の敵と戦え」と訴えるなどし、特に地元アイルランドで物議を醸した。

                                                                                    「愛の哀しみ」の歌手シニード・オコナーさんが死去、56歳