並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 201件

新着順 人気順

CHEMISTRYの検索結果161 - 200 件 / 201件

  • 「プラスチック問題は60年前からあった」専門家が考える対策の進まない理由 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    海洋プラスチック汚染対策をどう進めたらいいのか。国際的に大きな問題となり、環境省もプラスチック資源循環戦略を策定し、海に流出する率の高い使い捨てプラスチックの排出削減に取り組みはじめた。だが、プラスチックは軽くて便利で、生活に欠かせない。どう付き合ったらいいのか。どうすれば減らすことができるのか。化学物質やプラスチック問題に詳しい村田徳治・循環資源研究所長に語ってもらった。 ── 村田さんは海洋プラスチック汚染問題をどう見ていますか? これまで政府の取り組みが遅れていたということでしょう。EUでは使い捨てのプラスチック製品を規制する法案が審議されるなど、日本よりもいち早く取り組み始めました。2018年にカナダで開かれたG7シャルルボワ・サミットで、カナダが提案した「G7海洋プラスチック憲章」を日本とアメリカだけが署名しませんでした。国内の整備体制が整っていなかったとの理由ですが、2015年

      「プラスチック問題は60年前からあった」専門家が考える対策の進まない理由 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    • 機械的な力で原子を操作し「化学結合を破壊する」瞬間が撮影される - ナゾロジー

      すべての物質が原子の結合でできているという事実は、普段の生活からはあまりイメージができない世界の話です。 しかし新たな研究は、そんな微小な世界において、たった1つの原子の影響で分子間の結合が断ち切られる様子を映像で記録することに成功しました。 プリンストン大学(PRINCETON UNIVERSITY)は、原子間力顕微鏡(AFM)のプローブ(探針)の先端に取り付けた原子との相互作用で、鉄-炭素結合を切断し、その様子を撮影することに成功しました。 本研究の主任を務めたプリンストン大学のナン・ヤオ氏は「化学反応における触媒や吸着している表面との相互作用が、化学結合の切断に、どのように影響するかについても明らかになった」と述べています。 この研究の成果は、9月24日付でオープンアクセスジャーナル『Nature Communications』に掲載されています。

        機械的な力で原子を操作し「化学結合を破壊する」瞬間が撮影される - ナゾロジー
      • 現代の錬金術、周期表のはざまに潜む「新元素」を探せ - 日本経済新聞

        水兵リーベ、僕の船……。化学の授業で学ぶ元素の周期表には、118種類の元素が整然と並んでいる。化学者はこれらの元素を組み合わせながら、様々な物質を作り出してきた。では、もし周期表で隣り合う元素のはざまにある"新元素"を生み出すことができたらどうだろう? 人類が手にする新物質の幅も格段に広がるはずだ。従来の常識ではありえなかったこうした発想が、現代の化学で現実になりつつある。周期表に並ぶ元素の原

          現代の錬金術、周期表のはざまに潜む「新元素」を探せ - 日本経済新聞
        • 頭けい部がんの新たな治療法の薬 世界で初めて承認 厚労省 | 医療 | NHKニュース

          光に反応する化学物質と組み合わせた、がんの薬を患者に投与したあと光を当てて、がん細胞を攻撃する新たな治療法の薬について、厚生労働省は25日、頭けい部がんの治療薬として承認しました。承認されるのは世界で初めてだということです。 この治療薬は、がんを狙い撃ちにする抗体を使った薬に、光に反応する化学物質を組み合わせた新しいタイプのがんの薬です。 薬は、がん患者に点滴で投与すると、がん細胞に結び付き、その後、体の外から近赤外線のレーザー光を当てると薬が活性化され、がん細胞が破壊される仕組みだということで、国内やアメリカで行われた治験で安全性や一定の有効性が確認されたということです。 投与の対象となるのは、手術で取り除くことが不可能な「頭けい部がん」の患者などで、薬を投与したあと20時間から28時間後にレーザー光を照射して治療するとしています。 この治療法は、アメリカの国立衛生研究所に所属する日本人

            頭けい部がんの新たな治療法の薬 世界で初めて承認 厚労省 | 医療 | NHKニュース
          • 鉛から金は作れるのか? 核変換を使った現代の錬金術 - ナゾロジー

            ファンタジーにはおなじみの錬金術。 これは卑金属から価値の高い金を作り出すことを目的に始まった学問です。 一見荒唐無稽に見える金を作るという技ですが、現代の我々はすべての元素が陽子と中性子の組み合わせでできていることを知っています。 そして放射性崩壊または核融合という現象を通して、元素は他の元素に変換されることも知っています。 なら、鉛を金に変えることも可能なのではないでしょうか? なぜ誰もやらないのでしょうか? 今回はそんな素朴な疑問について考えてみましょう。

              鉛から金は作れるのか? 核変換を使った現代の錬金術 - ナゾロジー
            • 自ら毒の体験も、生物毒に魅せられた科学者たち、新薬開発目指し

              サソリの毒針から出る毒。科学者たちはサソリの尾節に微弱な電気ショックを与えて毒を採取している。各種の毒の成分を調べることで、私たち人間のための新しい治療法が生み出される可能性がある。(PHOTOGRAPH BY DAVID GUTTENFELDER, NATIONAL GEOGRAPHIC) サム・ロビンソン氏がイラノキ属の巨木に触れて散々な目にあったのは、2018年に熱帯雨林をハイキングしていたときのことだった。オーストラリアのメインレンジ国立公園で、とげに触れると猛烈な痛みを生じることで知られるデンドロクニデ・エクセルサ(Dendrocnide excelsa)を見た氏は、その評判を確かめるため左手で触れてみたのだ。 「評判どおりの痛さでした」と氏は笑う。「植物に触ってあのレベルの痛みを経験したのは衝撃的でした」 猛烈な痛みはロビンソン氏の左腕を伝いのぼり、左胸がズキズキした。数カ月後

                自ら毒の体験も、生物毒に魅せられた科学者たち、新薬開発目指し
              • 熱が引いても疲れが取れない理由

                理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター 生体機能動態イメージング研究チームの崔 翼龍 チームリーダー(研究当時、現 分子標的化学研究チーム 客員主管研究員)、標識化学研究チームの土居 久志 チームリーダー(研究当時、現 分子標的化学研究チーム 客員主管研究員)、健康・病態科学研究チームの渡辺 恭良 チームリーダー(研究当時、現 分子標的化学研究チーム 客員主管研究員)らの国際共同研究グループは、ウイルス感染後の倦怠感に脳内の局所炎症が関わることを発見しました。 本研究成果は、新型コロナウイルスなどの末梢感染後に引き起こされる倦怠感の分子神経機序の解明や、その緩和・治療法の確立に貢献すると期待できます。 ウイルスなどの病原体が感染すると、急性期の発熱や痛みなどの全身症状だけではなく、長期にわたる倦怠感や意欲低下などを招くことが知られています。今回、国際共同研究グループは、疑似的に末梢組

                  熱が引いても疲れが取れない理由
                • 化学大好き! 吉岡里帆の新たな魅力が炸裂する「DIC岡里帆」のかわいさで胸が苦しい

                  PR 化学メーカー・DIC株式会社の、吉岡里帆さんが出演する企業ブランド広告の新CMが3本公開になりました。吉岡里帆さんは2018年10月からDIC株式会社の企業ブランド広告に出演していますが、今回扮するのは化学大好き! 「DIC(ディーアイシー)岡里帆」。 吉岡里帆さん演じる「DIC岡里帆」(かわいい) 化学のことになると前のめりになっちゃう、熱血で元気いっぱいのDIC岡さんの魅力が詰まったCMです! 「DIC岡里帆、カラーフィルタを語る」篇 研究室風の部屋でカメラ目線で挨拶するDIC岡里帆さん。スクリーンを引っ張り出して、うれしそうにカラーフィルタについて語り始めます。 お気に入りのカラーフィルタ用顔料を紹介してくれるDIC岡さん DIC岡里帆さんのお気に入りは「液晶用グリーン顔料 G58シリーズ」だそうですが化学ガチ勢じゃない凡人にはピンと来ないぞ……! でも、DIC岡さんが楽しそう

                    化学大好き! 吉岡里帆の新たな魅力が炸裂する「DIC岡里帆」のかわいさで胸が苦しい
                  • ヒドロキシクロロキンを使用し症状が改善した COVID-19 の 2 例

                    序 文 2019 年の年末に中国で原因不明の肺炎が報告され SARS-CoV-2 が原因と判明してから,2 カ月しか経過 していないにもかかわらず,瞬く間に世界中へと広が り現在も感染者は増加している. 本邦においても 2020 年 3 月 8 日 12 時時点で, COVID-19 は感染者 455 人, 死亡者 6 人が存在し(クルーズ船を除く) , 更にこの中 で人工呼吸器を使用,あるいは集中治療室に入室して いる者が 27 人と報告されている.しかし,今のとこ ろ COVID-19 に対する確立した治療方法は存在しな い.日本感染症学会からは 2020 年 2 月 26 日に抗ウ イルス薬による治療の考え方(第 1 版)が提示され, ロピナビル・リトナビル(LPV/r)およびファビピラ ビルの 2 剤が治療薬に挙げられている.今回,経過中 に LPV/r を投与したにも関わらず,

                    • アトピー性皮膚炎は治る病気に 根本治療を目指す研究者に聞く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                      アトピー性皮膚炎の患者数は増加の一途を辿っている。厚生労働省の調べによると、2017 年時点で約 51 万人。2008 年は約 35 万人だったので、9 年間で約 16 万人も増えた格好だ。 多くの人々の日常生活に支障を及ぼす深刻な病だが、対症療法で症状を緩和するしかなく、根本的な治療は困難と言われてきた。 だが、そんな“困難”なアトピー性皮膚炎の根本的な治療に挑む研究者がいる。化粧品と医薬品の開発を行うベンチャー企業・ナノエッグの山口葉子氏だ。同社の代表取締役 兼 研究開発本部長を務めている山口氏は、理学博士でもあり、現在も社長業と並行して聖マリアンナ医科大学の客員教授を勤めている。 医療の世界で山口社長の経歴は「異色」だ。静岡大学工学部大学院修了後、米国の大手化学メーカー・ダウコーニングに日本国内で第一号の女性研究者として入社。その後、ドイツ・バイロイト大学で博士課程を修了した。 出産

                        アトピー性皮膚炎は治る病気に 根本治療を目指す研究者に聞く | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                      • 血液1滴15分で新型コロナ高精度判定、専門機関向け検査キット2万5000円で、クラボウ - 週刊BCN+

                        クラボウ(藤田晴哉取締役社長)は3月12日、「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査試薬キット」を発売すると発表した。16日に衛生研究所、臨床検査会社などの研究・検査機関向けに販売を開始する。感染の初期段階用「IgM」と、感染進行後用「IgG」の2種類を用意した。併用するとさらに高精度の検査が可能。いずれも10検体分入りで、税抜価格はそれぞれ2万5000円。1日1000キットの販売を目指す。 イムノクロマト法と呼ばれる血中の抗体による判定法を採用。血液を1滴たらすだけで、新型コロナウイルス感染の有無が15分で分かる。正診率は95%。3月4日に中国での診療ガイドラインに採用されたもので、中国の提携先企業が開発した。 感染初期の患者に対してウイルスの検出が難しいPCR法に比べ、感染時に体内で生成される特定の抗体を検出するため、感染初期の患者に対しても判定が可能。サンプル採取方法や採

                          血液1滴15分で新型コロナ高精度判定、専門機関向け検査キット2万5000円で、クラボウ - 週刊BCN+
                        • 英キャサリン妃、がんを公表 治療の「初期段階」

                          ロンドン(CNN) 英キャサリン皇太子妃(42)は22日、がんと診断され治療の「初期段階」にあることを明らかにした。 キャサリン妃はSNSで公開した動画で診断に触れ、「大きな衝撃」を受けたと振り返った。キャサリン妃は腹部の手術を受けた後、2カ月間にわたり一時的に公務から身を引いていた。ケンジントン宮殿は手術当時、がんではないと説明していた。 キャサリン妃は動画で、「1月にロンドンで腹部の大きな手術を受けた。当時はがんではないと考えられていた」と説明。「手術は成功したものの、術後の検査でがんが見つかった。このため、医療チームから予防的な化学療法を受けるべきだと助言され、いまは治療の初期段階にある」と語った。 そのうえで「ウィリアム(皇太子)と私は家族のため、このことを個人的に受け止めて対処しようと手を尽くしてきた」と明かした。 手術からの回復にも時間がかかっているが、とくにジョージ王子やシャ

                            英キャサリン妃、がんを公表 治療の「初期段階」
                          • 炭素で「メビウスの輪」 名古屋大チーム、世界初合成 | 共同通信

                            Published 2022/05/20 00:10 (JST) Updated 2022/05/20 00:27 (JST) 帯にひねりが加わり環状になった「メビウスの輪」の形の炭素でできた分子を世界で初めて合成したと、名古屋大トランスフォーマティブ生命分子研究所の伊丹健一郎教授(合成化学)らのチームが19日付の英科学誌に発表した。「メビウスカーボンナノベルト」と命名。これまでの炭素物質にはない新たな性質を持つ可能性があるという。 チームは2017年に、ひねりのない「カーボンナノベルト」の合成を発表し、さらに複雑な分子の合成を目指していた。ひねりを入れるには、カーボンナノベルトより帯を長くしなければならず、スーパーコンピューターで必要な長さを計算した。

                              炭素で「メビウスの輪」 名古屋大チーム、世界初合成 | 共同通信
                            • 【速報】コロナワクチン量産補助、武田、アンジェスなど6社に - 化学工業日報

                              ホーム HP独自・先行 【速報】コロナワクチン量産補助、武田、アンジェスなど6社に - 化学工業日報 厚生労働省は7日、新型コロナウイルスワクチンの生産体制整備事業の助成先としてアンジェス、KMバイオロジクス、塩野義製薬、武田薬品工業、第一三共、英アストラゼネカの6社を採択したと発表した。武田薬品をのぞく5社は、開発参入している自社のコロナワクチンの日本での生産整備に補助金を活用する。武田薬品は米ノババックス社が海外治験を実施しているワクチンの日本での開発や製造、流通を担う。 武田薬品の助成額は300億円で、光工場(山口県)で2億5000万接種分以上の生産体制を整える。ノババックスのワクチンにはこれまで富士フイルムやAGCの子会社も協力を表明している。 塩野義は2021年末までに3000万人分以上のワクチンを供給する。同社は経済産業省のサプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金1

                              • 2024年ノーベル化学賞について分かりやすく解説!『計算によるタンパク質設計』と『タンパク質の構造予測』 - Lab BRAINS

                                • 【不安ポルノ】「近所のファミマ、ついに男性用トイレだけになった」は誤りだった模様→そのあとずっと「嘘じゃないです」という言い訳が続く。

                                  リンク 電脳塵芥 ファミマの看板下にある「消えた女性のピクトグラム」は紫外線で消えただけだと思うよ - 電脳塵芥 https://archive.is/AQuYS この記事は検証自体がネットストーカー的な話で怖さがあったりますが……。まずこのファミマ自体は該当アカウントの「実家の近所」だとのこと*1。では、ということで「実家」でキーワード検索すると浦安市であると判断できます。で、さらに実家の近所の店についてのツイートがあり*2、それが浦安の堀江6丁目。で、ここまで来たらあとはグーグルストリートビューでしらみつぶしにしていけばいいわけで、そしてその該当店舗が「ファミリーマート 浦安海楽店」となるわけです。 https: 360 users 22 リンク 有機化学美術館・分館 赤はなぜ色褪せるのか : 有機化学美術館・分館 街を歩いていると、色あせた古い標識を見かけることがあります。 この標識

                                    【不安ポルノ】「近所のファミマ、ついに男性用トイレだけになった」は誤りだった模様→そのあとずっと「嘘じゃないです」という言い訳が続く。
                                  • 東大生研、平衡・非平衡の化学反応システムを統一する新理論の構築に成功

                                    東京大学(東大)は9月16日、平衡・非平衡の化学反応システムを統一的に扱う新規理論として、多くの物理理論が、距離や角度が自然に備わるリーマン幾何学的な空間を基礎とするのに対し、化学反応システムでは「ヘッセ幾何」という、角度などが自然には備わらない幾何構造が化学反応システムの平衡的・非平衡的性質のそれぞれで本質であることを明らかにし、その幾何学構造を用いて平衡・非平衡の両面を統一的に捉えることに成功し、反応システムの動作に付随して発生するエントロピーを腑分けして特徴付ける方法を提案したことを発表した。 同成果は、東大 生産技術研究所(東大生研)の小林徹也准教授、同・Dimitri Loutchko特任研究員、同・上村淳特任助教、同・杉山友規特任助教らの研究チームによるもの。詳細は2本の論文にまとめられ、どちらも「Physical Review Research」に掲載された(論文1、論文2)

                                      東大生研、平衡・非平衡の化学反応システムを統一する新理論の構築に成功
                                    • ノーベル賞会社員、田中耕一さんが語る受賞後の20年「僕は成功者じゃない」|経済|地域のニュース|京都新聞

                                      ノーベル賞会社員、田中耕一さんが語る受賞後の20年「僕は成功者じゃない」 2023年1月3日 9:00 2002年に日本の会社員エンジニアとして初めてノーベル化学賞を受賞した島津製作所の田中耕一さん(63)。学術界もメディアも田中さんの受賞は当時全くの予想外で、前代未聞の「サプライズ受賞」となったが、実直でちゃめっ気もある人柄が好感され、一躍人気者となった。あれから20年。還暦を過ぎた今も一人の企業人として歩み続ける田中さんが、もがき続けたという受賞後の20年を語った。これまでに経験した数々の「失敗」を赤裸々に明かし、そこから発想を切り替えることの重要性も説いた。 ―ノーベル化学賞の受賞から20年がたちました。 「受賞の知らせを聞いた時は、腰を抜かしました。最初の1、2年は、なぜ評価してもらえたのか分からないまま右往左往していました。そのうちに一人で処理できないほど共同研究の依頼が舞い込み

                                        ノーベル賞会社員、田中耕一さんが語る受賞後の20年「僕は成功者じゃない」|経済|地域のニュース|京都新聞
                                      • 「スピン軌道液体」を発見 - 東大新聞オンライン

                                        研究チームが合成したプラセオジム酸化物Pr2Zr2O7の単結晶 唐楠特任研究員(研究当時)、中辻知教授(ともに東大大学院理学系研究科)らは米ジョンズホプキンス大学や独マックスプランク研究所などとの共同研究により、Pr2Zr2O7という物質中で「スピン軌道液体」という新奇な量子もつれ状態を実現することに成功したと発表した。成果は12月1日付の英科学雑誌『Nature Physics』に掲載された。 量子もつれとは、ある粒子の状態と別の粒子の状態どうしが互いに相関する現象のこと。例えば、物質中で電気を運ぶ粒子である電子は磁石としての性質「スピン」を持ち、磁石のN極が上向きになっている状態と下向きになっている状態をとることができる。物質中に存在する非常に多数の電子のスピン状態が量子もつれを起こした「量子スピン液体」を実現している物質の候補は数多く報告されてきた(関連記事)が、今回研究チームが発見

                                          「スピン軌道液体」を発見 - 東大新聞オンライン
                                        • 発汗の多い季節に増加しやすい「金属アレルギー」~ アレルギーの正体を突き止めることが回避の第一歩 ~

                                          東邦大学医療センター大森病院 スキンヘルスセンター(東京都大田区大森西6-11-1、臨床教授:関東裕美)では、病的皮膚、健康皮膚に関わらず抗老化も目指し、臨床を通じ知見の蓄積に努めています。 金属アレルギーが原因とされる皮膚のトラブルは、発汗の多い夏に増加しやすいといわれます。金属は、身につけるアクセサリーや触れる機会の多い硬貨だけでなく、調理器具から医療器具まであらゆるところで使用されており、私たちの生活に欠かすことのできないものです。 当レポートでは、金属アレルギーの正しい知識や対策法についてお伝えします。 人間の皮膚は、金属に触れただけでアレルギー反応を起こすことはほとんどありません。金属アレルギーは、汗や唾液などによって、金属から溶出した「金属イオン」が皮膚のたんぱく質と結合すると、それを体が「異物」とみなし、拒絶反応を起こすことによって起こります。 汗をかきやすい夏は、皮膚表面で

                                          • 生命の起源に飛躍的な発見!高校生の実験レベルでRNAが合成

                                            DNAの類似物で、生物の最初の遺伝物質であると考えられているリボ核酸(RNA)が玄武岩質溶岩ガラス上で自然発生的に形成されることを、応用分子進化学研究所の研究者たちが発表しました。このようなガラスは、43億5千万年前の地球上には豊富にありました。似たような太古の生き残りである玄武岩は、火星上にもあります。 「生命の起源を研究しているコミュニティは、近年、分裂してきています。」と語るのは、「Astrobiology」に掲載された論文の共著者である、スティーブン・ベンナー氏です。「あるコミュニティは、熟練した化学者によって成し遂げられるような難しい化学反応を要する、古典的で複雑な化学反応へと立ち返っています。彼らの美しい手工細工は、NatureやScienceといった有名な科学誌で発表されています。」しかし、これらの化学反応が複雑であるのは明らかで、地球上で生命が実際にどのように現れたのかを説

                                              生命の起源に飛躍的な発見!高校生の実験レベルでRNAが合成
                                            • 新型コロナの治療薬開発に新たな一歩、「フレームシフト」阻害薬とは一体何なのか?

                                              新型コロナウイルス感染症(COVID-19)には治療薬が存在しないため、感染流行を抑え込むには、ワクチン接種を広めることが必須と考えられています。一方でファイザーを始めとする製薬会社はCOVID-19治療薬の開発にも取り掛かっています。新たな研究では、人の体に悪影響を与えず、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のみの複製を阻害する方法が発表されました。この方法により、新たな治療薬への道が開けるとみられています。 Structural basis of ribosomal frameshifting during translation of the SARS-CoV-2 RNA genome | Science https://science.sciencemag.org/content/early/2021/05/12/science.abf3546 The Achilles he

                                                新型コロナの治療薬開発に新たな一歩、「フレームシフト」阻害薬とは一体何なのか?
                                              • 【研究】新型コロナ後遺症(long-COVID)とセロトニンの関係が明らかに | EARLの医学ノート

                                                ■新型コロナ後遺症,あるいはCOVID-19罹患後遷延症状(long-COVID,PASC:post-acute sequelae of COVID-19,PCC:post-COVID condition)とセロトニンの関係について貴重な研究がCell誌にpublishされたので紹介するとともに,Abstractの下に詳しい内容の解説をつけた.ウイルス感染後の後遺症におけるセロトニン減少 Wong AC, Devason AS, Umana IC, et al. Serotonin reduction in post-acute sequelae of viral infection. Cell 2023; 186: 4851-67.e20 PMID: 37848036 https://doi.org/10.1016/j.cell.2023.09.013 Abstract COVID-19

                                                  【研究】新型コロナ後遺症(long-COVID)とセロトニンの関係が明らかに | EARLの医学ノート
                                                • だしパックの煮すぎで化学物質「ヒスタミン」が溶け出す 保育園の給食で食中毒 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  だしパックの煮すぎで化学物質「ヒスタミン」が溶け出す 保育園の給食で食中毒 1 名前:蚤の市 ★:2020/11/16(月) 20:11:23.31 ID:+hA9av7f9 東京都は16日、墨田区内の保育園で給食を食べた1〜6歳の園児28人に、一時的に腕や顔に発疹などの症状が出たと発表した。都によると、墨田区保健所は、きつねうどんのスープから検出された化学物質「ヒスタミン」が原因の食中毒と断定。給食の調理業者が市販のだしパックをメーカーによって定められた調理法よりも長く煮て、ヒスタミンが抽出された可能性があるとみている。 都によると、ヒスタミンは赤身魚などで繁殖する菌によって生成されるといい、使用済みのだしパックから微量が検出された。だしパックのメーカーは煮る時間を10分間としていたが、給食の調理業者は45分間煮ていた。都は「記載されている用法を守ってほしい」と呼びかけている。 保育園で

                                                    だしパックの煮すぎで化学物質「ヒスタミン」が溶け出す 保育園の給食で食中毒 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • ベズビオ山噴火犠牲者から2000年前の脳細胞、保存状態は良好

                                                    ベズビオ山の噴火で命を落とした若者の遺体から極めて良好な状態で見つかった脳細胞のSEM画像。ローマ・トレ大学提供(2020年10月7日提供)。(c)Handout / University Roma Tre / AFP 【10月8日 AFP】2000年近く前に起きたベズビオ山(Mount Vesuvius)の噴火で命を落とした若者の遺体から、脳細胞が極めて良好な保存状態で見つかった。イタリアの研究でこのほど、明らかになった。 ガラス化した状態で保存されたこの神経細胞構造は、イタリアの古代ローマ都市ヘルクラネウム(Herculaneum)の遺跡で発見された。ヘルクラネウムは西暦79年、ベズビオ山の噴火で降り注いだ火山灰にのみ込まれた。 研究では、この噴火の犠牲者の遺体から採取したサンプルを詳細に調べた。犠牲者は20歳前後の男性で、遺体は木製のベッドに横たわった状態で1960年代に発見された。

                                                      ベズビオ山噴火犠牲者から2000年前の脳細胞、保存状態は良好
                                                    • 新型コロナウイルスと次亜塩素酸水

                                                      執筆者 小暮 実 東京農工大学農学部農芸化学科卒。東京都中央区保健所で食品衛生監視員として40年間勤務した後、食品衛生アドバイザーとして活動中。 保健所の現場から見た食品衛生 小暮 実 2020年6月9日 火曜日 キーワード:メディア 【NITEのニュ-スリリース】 新型コロナウイルス対策のため、アルコールが品薄になるなど消毒薬が不足していることから、「次亜塩素酸水」のニュースを耳にするようになりました。「某自治体が次亜塩素酸水をペットボトルに入れて配布開始!」「某小学校の教室で次亜塩素酸水を噴霧」というようなニュースを聞くたびに、大丈夫かな?と思っていました。 4月の国会答弁でも次亜塩素酸水が話題となり、経産省の要請で(独)製品評価技術基盤機構(NITE)が、代替消毒方法の有効性評価を開始しました。5月には新型コロナウイルスに有効な界面活性剤7種類が公表され、一緒に有効性評価を行った「次

                                                        新型コロナウイルスと次亜塩素酸水
                                                      • 「縮毛矯正」、がんのリスクを2倍に引き上げると判明。大規模な調査の結果が明らかに(Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)) - Yahoo!ニュース

                                                        近頃、ヘアサロンでは非常に人気の高い「縮毛矯正」。 なめらかなストレートヘアは、ある種の理想の一つであり、自分にとって理想の髪を手に入れるためにサロンでの施術やホームケア製品に多くのお金を費やしてきた人も少なくないだろう。 【写真】カーリーヘアにも挑戦! 別人級のイメチェンを楽しむ、セレーナ・ゴメスのヘアスタイル変遷20 ところが、ある新しい研究(人種や民族の異なる33,000人以上のアメリカ人女性を10年以上にわたって追跡調査した大規模なもの)によると、化学的な縮毛矯正を頻繁に行う女性は、それらを行わない人と比較して、子宮癌のリスクが2倍以上であることが判明したという。 「今回のこの結果は、"縮毛矯正に使われる化学成分が、女性ホルモン関連の癌のリスク増加に影響を及ぼす"という先行研究と一致した」とし、研究の著者は国立がん研究所のジャーナルにて発表。彼らは、様々な染毛剤、ブリーチ剤やパーマ

                                                          「縮毛矯正」、がんのリスクを2倍に引き上げると判明。大規模な調査の結果が明らかに(Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)) - Yahoo!ニュース
                                                        • ゲノム編集にノーベル化学賞 欧米の2人、効率的に遺伝子改変 | 共同通信

                                                          【ストックホルム共同】スウェーデンの王立科学アカデミーは7日、2020年のノーベル化学賞を、生物のゲノム(全遺伝情報)を効率的に改変できる「ゲノム編集」の新手法を開発した欧米の女性研究者2人に授与すると発表した。フランス出身でマックス・プランク感染生物学研究所(ドイツ)のエマニュエル・シャルパンティエ所長(51)と、米カリフォルニア大バークリー校のジェニファー・ダウドナ教授(56)。 ゲノム編集技術は複数の種類があり、2人が共同で12年に開発した「クリスパー・キャス9」は格段に扱いやすい。同アカデミーは「生命科学に革命的なインパクトを与えた」と評価した。

                                                            ゲノム編集にノーベル化学賞 欧米の2人、効率的に遺伝子改変 | 共同通信
                                                          • ノースウェスタン大学、永遠の化学物質“PFAS”を簡単に破壊する方法を発見 : サステナブル・ブランド ジャパン | Sustainable Brands Japan

                                                            世界的に規制が強化されている有機フッ素化合物「PFAS」は、1940年代からさまざまな日用品に使われている化学物質だ。PFASはバクテリアによって分解されることもなければ、火力で焼滅することもなく、水で薄めることもできない。この有害な化学物質を土に埋めると、周囲の土壌に浸出し、何世代にもわたり問題を引き起こす。PFASは、こうした身体や環境中に長期残留する毒性を有することから「永遠の化学物質(forever chemicals)」とも呼ばれる。 米ノースウェスタン大学の化学者らはこのほど、不可能とされてきたことを可能にする驚くほど簡単な方法を発見した。低温で安価な一般的試薬を使い、2種類の主要なPFAS化合物を分解し、無害な最終生成物のみを残す手法を生み出したのだ。 アメリカ国立科学財団の支援を受けたこの研究は、8月19日発行の『サイエンス』誌に掲載された。新たな手法は、人間や家畜の健康、

                                                              ノースウェスタン大学、永遠の化学物質“PFAS”を簡単に破壊する方法を発見 : サステナブル・ブランド ジャパン | Sustainable Brands Japan
                                                            • 量子コンピューターによるヒュッケル分子軌道計算 | Chem-Station (ケムステ)

                                                              スポットライトリサーチ 量子コンピューターによるヒュッケル分子軌道計算 2022/7/14 スポットライトリサーチ, 化学者のつぶやき ヒュッケル分子軌道, 量子コンピューター, 量子力学 コメント: 0 投稿者: hoda ついに400回を迎えました。第400回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科(山内研究室)修士1年の吉田 龍平 さんにお願いしました。 皆さんは、どこかで量子コンピューターという言葉をお聞きしたことがあるでしょうか。 量子コンピューターによる計算が現実のものとなりつつありますが、量子演算において現時点では避けられないエラーの発生を抑えることが量子技術開発において重要と言われています。今回ご紹介するのは、上記のエラーに対する問題を解決する手法を開発し、最も基本的な分子の電子状態の計算手法であるヒュッケル分子軌道による分子軌道の計算を量子コンピューターで行

                                                              • ここまでわかったケナガマンモス「キック」の一生、驚きの詳しさ

                                                                縦に割られたマンモスの牙(手前)。米アラスカ大学フェアバンクス校のアラスカ安定同位体分析施設(ASIF)にて。後ろでは研究員のカレン・スパレータ氏が分析の準備をしている。この結果によりケナガマンモス「キック」の全生活史が明らかになった。(PHOTOGRAPH BY JR ANCHETA UNIVERSITY OF ALASKA FAIRBANKS) マンモスの牙には、旅や食事、死の様子まで、その生涯の物語が刻まれている。牙は歯茎の下から生え、生涯にわたって伸び続ける。「牙の先端は若いときに、根元は晩年に形成されたものです。その間のすべての部分がマンモスの一生の記録です」と米アラスカ大学フェアバンクス校の生態学者マシュー・ウラー氏は話す。 とはいえ、実際に牙を調べて生涯の物語を解釈するのは非常に難しいのだが、ウラー氏が率いる研究グループは今回、それをやってのけた。氏らが8月13日付けで学術誌

                                                                  ここまでわかったケナガマンモス「キック」の一生、驚きの詳しさ
                                                                • 「酸化ガリウム」研究開発に先鞭を付けたNICTが予想する半導体デバイスの未来 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                  無線通信向け高周波酸化ガリウムトランジスタ実現により、IoTの普及が見込まれる極限環境の代表例(NICT提供) 酸化ガリウムは、情報通信研究機構(NICT)が2011年に電力変換を担うパワーデバイス応用に向いた材料特性に目を付け、その研究開発に先鞭(せんべん)をつけた材料である。パワーデバイス材料候補の半導体は、非常に強固な原子間の結合を有する傾向がある。 この特徴は、放射線や機械的ストレスに高い耐性を持つ堅牢な材料であるとも言える。ほかにも、数百度にもなる高温でさえ周辺環境の熱エネルギーに擾乱されることなくデバイス動作が期待できる。さらに酸化物であるため化学的にも安定である。このように、端的に言えば “頑丈”な酸化ガリウムデバイスは、パワーデバイス用途だけでなく、極限環境と呼ばれる非常に過酷な環境でも活きてくる。 さまざまな分野で活用される半導体デバイスは、著しい性能劣化が生じ、継続的な

                                                                    「酸化ガリウム」研究開発に先鞭を付けたNICTが予想する半導体デバイスの未来 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                  • ジブリアニメ「もののけ姫」に登場する「たたら製鉄」とは?

                                                                    東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。『理科の探検(RikaTan)』編集長。専門は理科教育、科学コミュニケーション。一九四九年生まれ。千葉大学教育学部理科専攻(物理化学研究室)を卒業後、東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻(物理化学講座)を修了。中学校理科教科書(新しい科学)編集委員・執筆者。大学で教鞭を執りつつ、精力的に理科教室や講演会の講師を務める。おもな著書に、『面白くて眠れなくなる化学』(PHP)、『よくわかる元素図鑑』(田中陵二氏との共著、PHP)、『新しい高校化学の教科書』(講談社ブルーバックス)などがある。 世界史は化学でできている 火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望が世界をグローバル化した、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵器…。化学は人類を大きく動かしている――。化学という学問の知的探求

                                                                      ジブリアニメ「もののけ姫」に登場する「たたら製鉄」とは?
                                                                    • プリファード・ネットワークスが開発「原子レベルシミュレーター」が材料開発に与えた衝撃 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                      人工知能(AI)大手のプリファード・ネットワークス(東京都千代田区、西川徹社長)とENEOSが開発した原子レベルシミュレーター「マトランティス」が材料開発に衝撃を与えている。原子スケールで材料の挙動を再現して大規模な材料探索を高速で行える。量子論に基づいた膨大な計算が必要だった材料解析をAIで代替する道が見えてきた。 「多くの問題で量子化学計算を使った場合にほぼ匹敵するような精度を達成できることを確認した」。両社の共同出資会社であるプリファード・コンピュテーショナル・ケミストリー(PFCC、同千代田区)の岡野原大輔社長は話す。 高速計算の秘密は量子化学計算の“結果”を瞬時に得られるAIモデルにある。AIは分子内の原子の位置関係とポテンシャルエネルギーの関係の膨大な組み合わせを数年かけて学習しており、これを使い未知の物質のエネルギーを計算せず瞬時に導く。同エネルギーを使い分子動力学計算を行う

                                                                        プリファード・ネットワークスが開発「原子レベルシミュレーター」が材料開発に与えた衝撃 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                      • Yasuharu Nakano on Twitter: "子供が化学の勉強でpHを「ピーエッチ」と読んでたので「ペーハー ね」と言ったら「先生がその言い方が許されるのは昭和までと言ってた」と言われてショックを受けている"

                                                                        子供が化学の勉強でpHを「ピーエッチ」と読んでたので「ペーハー ね」と言ったら「先生がその言い方が許されるのは昭和までと言ってた」と言われてショックを受けている

                                                                          Yasuharu Nakano on Twitter: "子供が化学の勉強でpHを「ピーエッチ」と読んでたので「ペーハー ね」と言ったら「先生がその言い方が許されるのは昭和までと言ってた」と言われてショックを受けている"
                                                                        • 漢字と化学の融合がもたらす明るい未来 - 『漢字の略字デザイン:漢字のサイエンス』 長谷川正義(1995)|造字沼ブックス/文字の本を発掘して読みとく

                                                                          テクノロジーの襲来によって漢字が厄介者扱いされていた時代があった。未来の漢字の姿をどのようにすべきかを本気で考え、不可侵の領域である字体まで踏みこんだ人々がいた。そんな方々が残した書籍(以下、造字沼ブック)を読み、臨書し、その想いを味わう連載です。今回4冊目。 1995年、パソコンが一般家庭にまで普及する起爆剤となったWindows95(日本語版)が発売された年だ。日本語を書いたり、情報を扱う環境も進歩したことにより「漢字を電算機で扱えない問題」はテクノロジーによって表向き解決された。 これと時を同じくして『漢字の略字デザイン:漢字のサイエンス』と名付けられた1冊の書籍が出版された。今回、造字沼本として「21世紀に向けた漢字の姿」を説くこの本を紹介したい。 ▲『漢字の略字デザイン: 漢字のサイエンス』(長谷川正義・著/1995年) 本書の構成は「漢字の歴史」「略字の必要性」「簡略化の方法」

                                                                            漢字と化学の融合がもたらす明るい未来 - 『漢字の略字デザイン:漢字のサイエンス』 長谷川正義(1995)|造字沼ブックス/文字の本を発掘して読みとく
                                                                          • 大航海時代、コロンブスが「これを持っていれば天国に行ける」と豪語したモノとは

                                                                            東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。『理科の探検(RikaTan)』編集長。専門は理科教育、科学コミュニケーション。一九四九年生まれ。千葉大学教育学部理科専攻(物理化学研究室)を卒業後、東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻(物理化学講座)を修了。中学校理科教科書(新しい科学)編集委員・執筆者。大学で教鞭を執りつつ、精力的に理科教室や講演会の講師を務める。おもな著書に、『面白くて眠れなくなる化学』(PHP)、『よくわかる元素図鑑』(田中陵二氏との共著、PHP)、『新しい高校化学の教科書』(講談社ブルーバックス)などがある。 世界史は化学でできている 火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望が世界をグローバル化した、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵器…。化学は人類を大きく動かしている――。化学という学問の知的探求

                                                                              大航海時代、コロンブスが「これを持っていれば天国に行ける」と豪語したモノとは
                                                                            • 伸び縮みで色が変化する! 「柔軟な構造色新素材」が開発される - ナゾロジー

                                                                              時折、「時代がまだ追い付けない技術」が生まれるのものです。 その時代には活躍しなくても、他のさまざまな技術や材料が生まれてから、後に真価を発揮することもあるわけです。 最近でも、アメリカ・マサチューセッツ工科大学(MIT)機械工学科に所属するベンジャミン・ミラー氏ら研究チームが、19世紀の写真技術を再利用することで、カメレオンのように色が変化する新素材を開発することに成功しました。 伸縮性のあるフィルム素材であり、伸びることで色が大きく変化するため、さまざまな分野への応用が期待されています。 研究の詳細は、2022年8月1日付の科学誌『Nature Materials』に掲載されました。 Engineers repurpose 19th-century photography technique to make stretchy, color-changing films https://

                                                                                伸び縮みで色が変化する! 「柔軟な構造色新素材」が開発される - ナゾロジー
                                                                              • スライムの原理 -構造から考えるー - ばけまなび

                                                                                相変わらずのクソサムネ もはや意図的 社会はとても不条理に満ち満ちておりますが、せめて科学の世界では楽しく生きていたいと願うばかりです。 どうもたかおです。 以前投稿したスライムに関する記事 第二弾でございます。 第一弾はこちら neuechemikalie.hatenablog.com 第一弾の記事で、スライムは「固体と液体の両方の性質をもつ」という話に触れました。しかしながら、このような不思議な性質はどうして生まれるのでしょうか。言い換えるなら、スライムはなぜ「ねばねば」とした変わった感触を持つのでしょうか。 その理由はスライムの構造を知ることで理解することができます。 今回は、洗濯のりとホウ砂で作られるスライムを題材に ・スライムの構造はどのようなものか ・スライムのねばねばの由来 の流れで直感的に説明したうえで、 ・スライムの化学 について触れ、具体的な構造に迫りたいと思います。

                                                                                  スライムの原理 -構造から考えるー - ばけまなび
                                                                                • 化学の哲学とは何か

                                                                                  Online ISSN : 2187-1590 Print ISSN : 2186-4942 ISSN-L : 2187-1590

                                                                                  新着記事