並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 195件

新着順 人気順

HAMの検索結果1 - 40 件 / 195件

HAMに関するエントリは195件あります。 社会通信togetter などが関連タグです。 人気エントリには 『自己研鑽できる趣味を見つけたい』などがあります。
  • 自己研鑽できる趣味を見つけたい

    己の成長を実感できるような趣味が欲しい。 他人と張り合う感じではなくいわゆるドラクエみたいなおひとり様向けの趣味。 対戦者がいないとできないような趣味(格ゲーとか将棋とか)は懲り懲りなのでそれ以外のことがしたい。 イラストも良いけど人物画は興味ないし、風景画は写真には適わないからいいかと思ってしまう。 生産性があって、自分のペースで進められて、なおかつ世間ウケが良い、そんな都合の良い趣味がこの世の中にあるんだろうか。 収集系とか鉄道系みたいなのは息抜きとしてはいいんだろうけど時間を無駄にした感を味わいたくないのが本音。 できれば癒し効果があって厭世的な気分を和らげられるそんな趣味が欲しい。 いやないんだろうけど。

      自己研鑽できる趣味を見つけたい
    • 【トピック】コンセントに挿すと通信できる「PLC」、再び注目の理由とは? 電波法改正で新たな用途- 家電 Watch

        【トピック】コンセントに挿すと通信できる「PLC」、再び注目の理由とは? 電波法改正で新たな用途- 家電 Watch
      • 大人向けSNS

        って書くとアダルトな感じがしてしまうのだけど、そうじゃなくて。 かつてmixiが盛り上がったみたいに、今、「普通の大人」が気軽に友達なり知り合いなり、新しい人脈と繋がれるSNSはないのだろうか。 自分の感覚でいうと、 Facebook: 知らない人とつながるのには不向きはてな他ブログサービス: ある程度記事を書かなきゃいけないし、つながりを求めて行うイメージではないMixi: ちょっと変わった大人しかいない?Twitter: これが今のところ近い。ただ140文字の制限が… それがいいのかもしれないけども。あと年齢層が若い?GREE, モバゲー: mixiと合わせて3大SNSらしい。ゲームがしたいんじゃないんだLinkedin, Eight: ビジネス系。興味のあるサービスだけど、もっとしがらみのない、気軽なつながりがほしいオンラインサロン: だから流行っているんじゃないかと思った。ほかにな

          大人向けSNS
        • 漫画原作アニメは漫画の内容が読めずコマをなんとなく繋いでしまうとマズい話。アニメ版チェンソーマンについて

          インクエッジ @02Curry 視線。言い争いの最中パワーはデンジをいちども見ない。対し、デンジはパワーから目を逸らさない。パワーはひたすらマキマが怖く、デンジは虚言のパワーにたまげて驚愕の視線を向け続けてる。双方の必死になる相手が違うんよね。 pic.twitter.com/9VHp33YFTn 2022-10-27 15:48:17 インクエッジ @02Curry デンジが一瞬マキマを見るのはいいとしても、パワーの視線が言動準拠でフラフラしてて原作にあったキレがない。まずこのパワー、マキマに超ビビり続けてないもんな。掴んだ腕を引っ張られたらタイムラグなしでそっちを見る=平気でマキマから目を切れる。目を見開くのは声を掛けられたときの一瞬だけ pic.twitter.com/dtAgfTrwnZ 2022-10-27 15:53:57

            漫画原作アニメは漫画の内容が読めずコマをなんとなく繋いでしまうとマズい話。アニメ版チェンソーマンについて
          • 竹を枯らす方法,(竹やぶを廃止して開墾する方法)

            竹を枯らす方法(竹やぶを廃止して開墾する方法) 竹は生命力が強くて、放おっておくと竹やぶ(竹林)になってしまいます。竹を枯らすには色々な方法がありますが、なかなか完全なものはありません。竹を地上高約1mで切って枯らす方法や除草剤を使って竹を枯らす方法や重機で掘り取る方法などがあります。  竹を地上高約1mで切って枯らす方法(切ってから半年後の写真) 冬の間に竹の地上高約1m付近を切っておくと、半年後にはこの写真のように、吸い上げた 養分楽天 や水分が竹を切った部分から吹き出してきます。この竹の種類は真竹だと思います。 地下茎に蓄えた養分を消費してしまって枯れるというのは本当のようです。竹の切り口から泡のようになって外に出ています。夏の間に全て出てしまって枯れてしまいました。 よく見ると、竹を切った時に竹が割れているものでは、切り口から泡が出ていません。これは、1mで切ったことにならないか

              竹を枯らす方法,(竹やぶを廃止して開墾する方法)
            • イスラエル、140万人を1カ所に追いつめ陸海空から空爆開始

              12日未明、パレスチナ・ガザ地区のラファにイスラエル軍が大規模な空爆を行い、爆撃された建物から炎が吹き上がっている/AFP・聯合ニュース イスラエルが、パレスチナのガザ地区の全人口の半数を超える140万人あまりが密集する最南端のラファに対する攻撃を、12日に事実上開始した。 イスラエル国防軍(IDF)はこの日早朝、ラファに大規模な空爆を行ったと、ロイター通信などの外信が報道した。この日の攻撃では、イスラエル軍の戦闘機だけでなく戦車や戦艦なども加わったと、同通信は報じた。この日の空爆でラファでは100人ほどが死亡したと、ガザ地区保健省が明らかにした。イスラエル軍も声明を出し、「ラファのシャブラ地域を空爆した」と明らかにした。 これに先立ち、米国のホワイトハウスはこの日、ジョー・バイデン大統領がイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と午前に電話会談を行い、「バイデン大統領は、100万人以上とな

                イスラエル、140万人を1カ所に追いつめ陸海空から空爆開始
              • 6,600円でこの音質ってすごすぎる…! 老舗音響機器メーカーが一般向けに作ったヘッドフォン、2ヶ月待った甲斐があったな | ROOMIE(ルーミー)

                手頃な価格で質のいいヘッドフォンを探していたところ、レトロなデザインのこちらを発見! かなりの人気商品らしく、2ヶ月待ってようやく入手することができました。 老舗メーカーが作った高音質ヘッドフォン アシダ音響「ST-90-05-H 灰色」6,600円(税込) ※メーカーサイト価格 創業80年を超えるアシダ音響は、ミュージシャンやエンジニアなどプロフェッショナルも御用達の音響機器メーカー。 中でもこの「ST-90-05-H」というモデルは、一般ユーザー向けに国内生産にこだわって開発された高音質ヘッドフォンです。 人気の秘密は、なんといっても価格帯に見合わない音のよさ。 Φ40のドライバユニットに1テスラ(理論値)の磁気回路を搭載するという高級ヘッドフォン顔負けので仕様で、パワフルかつ繊細で豊かな音質を実現しています。 リーズナブルなイヤホンやヘッドフォンには音域のいずれかに不得意な部分がある

                  6,600円でこの音質ってすごすぎる…! 老舗音響機器メーカーが一般向けに作ったヘッドフォン、2ヶ月待った甲斐があったな | ROOMIE(ルーミー)
                • 完全に消えたメジャー娯楽ってないのかな

                  一時は覇権をとってたけど今はマジでゴミ、ほぼ誰も知らない…みたいな 剣闘とかか?でもボクシングとか格闘技って根幹が剣闘だと思うんですよね 浮世絵なんかか?でも漫画とかも様式が変わっただけで要は浮世絵と同じソウルな気がするな ラジオ…は全然生きてるしな 狩猟もちょいちょい見かける 娯楽としてじゃないかもしらんが メンコとかは死んだといってもいいかしら 流石に今日常的に趣味としてやってるやつは相当少ないし、かつてはかなりメジャーだった気がする ガキ向けとはいえ デコレーションメールなんかもいい線いってるか?今やってる奴いないよな多分 ラインスタンプが魂を受け継いでるとも言い難い気がする 限定的な流行だったとはいえこれもなかなかいいか 馬上槍試合は別に娯楽じゃねえか 乗馬とかどうだったんだろうな かつてより上流階級のものな気もするな 海外旅行!とかいうと悲しくなってくるからやめよう 野球なんかわ

                    完全に消えたメジャー娯楽ってないのかな
                  • 脳にとって「最高の刺激」とは何か、脳の劣化を防ぐ秘訣

                    中国貴州省安順市の公園で太極拳をする中高年の人たち。太極拳のゆっくりとした動作は、あらゆる年齢の人のバランスを向上させ、脳を活性化させる。(PHOTOGRAPH BY LU WEI, VCG/GETTY IMAGES) 脳の健康は、その人がどのくらい長く生きられるかを示す最も有力な指標かもしれない。若いときから長く変わらずに充実した人生を送れるか否かは、脳の健康を保てるかどうかにかかっている。 車に優しい運転を心がけ、高品質のガソリンを給油し、定期的にオイルを交換し、消耗した古い部品を交換しながら乗った車は、乱暴に乗り、整備もしない車よりも長持ちするだろう。同じように、中高年の脳を健康に保つ最も簡単な方法は、心身に良い習慣を身につけることだ。 では、長年にわたり心身に良くない習慣を続けた人が脳の衰えを感じはじめたときにはどうすればよいのだろうか? 車なら、いつでもエンジンを乗せ換えられる。

                      脳にとって「最高の刺激」とは何か、脳の劣化を防ぐ秘訣
                    • 石橋貴明 伊集院光の高校野球への大胆提言に反論「甲子園でやることがその後の人生において…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                      石橋貴明 伊集院光の高校野球への大胆提言に反論「甲子園でやることがその後の人生において…」

                        石橋貴明 伊集院光の高校野球への大胆提言に反論「甲子園でやることがその後の人生において…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                      • バカをつかまえろ(コートジボワールの歩き方)

                        1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:通勤前にベートーベンちに行く > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち 旅のはじまり 約2週間かけて、ウィーン在住のTさんと、コートジボワールからナイジェリアまで横断する。これが我々の計画だった。 ギニア湾を沿うようにして約1,000kmの道をゆく。移動手段のあてはなく、目についたバスなどを乗り継いでゆく。即興を信じるスタイルだ。 私だけガーナのビザが取れず、空路で単身トーゴに先乗りしたら浜辺で暴漢に殺されかけた。ベナンのビザを紛失し、ナイジェリア国境で勾留されそうになった。けれども総じて順調な旅路であった。 とても順調な旅路であった。 ナイジェリア在住者から現地の交通情報をいただいた アビジャンを歩く コートジボワールのアビジャンは、

                          バカをつかまえろ(コートジボワールの歩き方)
                        • NHK福岡のラジオ第2がスウェーデンで聴こえた件

                          今回の「追跡!バリサーチ」は、NHK福岡になんとスウェーデンからお手紙が届いた件について! 送り主は69歳の男性・ゲーテさんで「スウェーデンでNHK福岡ラジオ第2放送を受信した」と書かれていました。 本当にスウェーデンでNHK福岡のラジオが聴こえたのか? 聴こえたとしたら、なぜなのか…? (NHK福岡放送局ディレクター・清田翔太郎) こちらが、スウェーデンから届いた一通の手紙とCDです。 NHK福岡に届いた手紙とCD 送り主はゲーテ・リンドストロムさん(69)。 一緒に入っていたCDには「JOLB NHK福岡第2放送です」とNHK福岡の廣瀬雄大アナウンサーの声が! 「JOLB」は、福岡放送局が1日の放送終わりに流しているコールサインです。 同梱されていた手紙には「あなたの局の電波は、普通は受信できません。きれいな音質で聴こえた時には驚きました」と書かれていました。 ちなみにAM放送である、

                            NHK福岡のラジオ第2がスウェーデンで聴こえた件
                          • 防災グッズ売っている貿易商としてたびたび言っているけど「モールス信号をスマホライトで打てるアプリ」は必ず入れておいた方が良い

                            ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ ただライトついているのではなくて フラッシュみたいに点滅していると 相手も気づきやすいからね。 特にSOSのライトは世界共通。 登山やキャンプされる方もいれておけよー。 山でも重宝するから。 2022-04-06 23:03:45 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ もちろんライトをスポーツで 当てたりするのはダメですけど。 東日本大震災、阪神淡路大震災とか経験し 日本は地震も多い国ですし 登山やキャンプブームもあって 遭難する可能性もあります。 自分だけでなく家族、お子さん 職場では同僚も守れるかもしれない話です。 2022-04-06 23:44:33 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのです

                              防災グッズ売っている貿易商としてたびたび言っているけど「モールス信号をスマホライトで打てるアプリ」は必ず入れておいた方が良い
                            • りょー on Twitter: "くそ胸糞悪いので注意喚起です。 お悔やみ欄見て無差別に送るのが流行ってるらしいです。 人の死に漬け込んでクソみたいな詐欺やってる奴は痛い目みてほしい。 それにしてもアホな文書書くよな。 口座もネットだし名前も偽名だろうから足はつ… https://t.co/H7X5YPqYVr"

                              くそ胸糞悪いので注意喚起です。 お悔やみ欄見て無差別に送るのが流行ってるらしいです。 人の死に漬け込んでクソみたいな詐欺やってる奴は痛い目みてほしい。 それにしてもアホな文書書くよな。 口座もネットだし名前も偽名だろうから足はつ… https://t.co/H7X5YPqYVr

                                りょー on Twitter: "くそ胸糞悪いので注意喚起です。 お悔やみ欄見て無差別に送るのが流行ってるらしいです。 人の死に漬け込んでクソみたいな詐欺やってる奴は痛い目みてほしい。 それにしてもアホな文書書くよな。 口座もネットだし名前も偽名だろうから足はつ… https://t.co/H7X5YPqYVr"
                              • 【速報】「技適」のない機器の実験利用が可能に、電波法改正で11月20日から

                                「スマートフォンやPCボードなど、最新機器が海外で発売されても“技適”(技術基準適合証明等)がないため試すこともできない」。そんな状況がついに改善される。技適のない無線機器を実験的に利用できるようにするため、電波法が改正され、その施行が2019年11月20日に始まるからだ。海外の最新機器などをいち早く利用可能にすることで、国内のイノベーションを促す狙いがある。 今回の改正の対象となる無線規格は2種類ある。一つ目は、Wi-FiやBluetoothといった、技適を取得していれば免許が要らない規格。一定の条件を満たせば、簡単な届け出をするだけで、対応機器を最大180日間試験利用できるようになる。個人でも法人でも届け出が可能で、手数料もかからない。 実験後に「捨てる覚悟」があれば、海外の最新製品を発売と同時に入手して、試すことが可能になる。Raspberry Pi(図1)などに代表される、安価なP

                                  【速報】「技適」のない機器の実験利用が可能に、電波法改正で11月20日から
                                • 【後日談あり】凄い規定のマンション発見!「あらゆる周波数の電波を一切禁止」→人が住めなくなるのでは?

                                  JK1NIF👱🏻‍♀️千尋 熟年YL@多摩市 "SEN" CW初心者 ㌣千尋の電信級(古っ @JK1NIF Wi-Fiやスマホ、コードレス電話機をはじめ 電子レンジ、LED照明器具が使用禁止ということになる。 一切ということは、電化製品全般も該当するのではないか。 文明開花前の生活? 2022-10-25 13:31:25 JQ2VKT(静岡)+JK1WER(大島町準島民)個人所有バスでアマチュア無線 @JQ2VKT_BUS @JK1NIF 光で通信するしかありませんね。携帯、ワイヤレスイヤホン、電子レンジ、Wi-Fi、コートレスホンも使えないのはとても不便そうです。ノイズもダメだとするとインバータやオルタネータなんかもダメですね。 世の中の多くのものが電波を発するという認識が無いのでしょうね(汗) 2022-10-25 17:27:34

                                    【後日談あり】凄い規定のマンション発見!「あらゆる周波数の電波を一切禁止」→人が住めなくなるのでは?
                                  • 京大の授業、下手すると高校の勉強することになるので覚悟してください→実は効率的な勉強方法だった?

                                    つの @tokiensis 京大農学部(生物系の学科ならどの大学でも)に物理選択で来る後輩へ 2回生になってこんなことしなきゃならないです “覚悟”をもって進学しましょう pic.twitter.com/Zqu5pjFa9K 2024-02-01 10:12:15

                                      京大の授業、下手すると高校の勉強することになるので覚悟してください→実は効率的な勉強方法だった?
                                    • 「昔のビッグサイトではトランシーバーで連絡取り合ってる人がいた」っていうけど携帯電話が普及する前から無線機をコミケで使っていた人たちはいた

                                      まつえー🐼だらだら中 @amifiance 昨日あたり、「初期のビッグサイトは携帯電話がつながらなかったから、トランシーバーで連絡取り合ってる人がいた」って流れてきたけど、違うよ。あの人ら、携帯電話が一般に普及する前から、ずっとトランシーバーでコミケで連絡取り合ってたよ。因果が逆だよ 2022-08-14 16:52:08

                                        「昔のビッグサイトではトランシーバーで連絡取り合ってる人がいた」っていうけど携帯電話が普及する前から無線機をコミケで使っていた人たちはいた
                                      • 南オセチア、ロシア編入へ住民投票 ジョージアは非難

                                        ロシアの首都モスクワで、ウラジーミル・プーチン大統領(左)と握手する南オセチアの指導者アナトリー・ビビロフ氏(2018年8月24日撮影、資料写真)。(c)Alexander Zemlianichenko / POOL / AFP 【4月1日 AFP】ジョージアからの独立を宣言している親ロシア派地域の南オセチア(South Ossetia)は3月30日、ロシア編入の是非を問う住民投票の実施を表明した。これに対しジョージア政府は翌31日、「容認できない」と非難した。 ロシアは2008年にジョージアとの間で起きた軍事衝突の後、南オセチアとアブハジア(Abkhazia)の親ロ派2地域を独立国家として承認。以降、現地に軍を駐留させている。 南オセチアの指導者アナトリー・ビビロフ(Anatoly Bibilov)氏は、同地域が4月10日に実施する「大統領選挙」の直後に住民投票を行うとしている。 これに

                                          南オセチア、ロシア編入へ住民投票 ジョージアは非難
                                        • 80歳の祖父にVTuberの説明をしたら「本質的にモールス信号やアマチュア無線と変わってないんやなぁ」と言われた→「顔が見えないコンテンツ」の魅力について

                                          斑多 笹仁 / Sasahito Handa 🐼🎞️ @Sasahito_Handa 80歳の祖父にVtuberというコンテンツを説明したら「技術と参入のしやすさが追いついただけで、本質的にはモールス信号やアマチュア無線、ラジオなんかの「顔が見えないコンテンツの楽しさ」というのは変わってないんやなぁ」いう意見が出た、なるほどなぁ 2023-11-18 19:22:27 斑多 笹仁 / Sasahito Handa 🐼🎞️ @Sasahito_Handa パンダです、タイヤで遊びながら笹とか食べてます。 バーチャルYouTuber見てたり、時々配信してます。 あと映像とかデザインもしてます。 ご依頼はDMまたはメールによろしくお願いします。 sasahito-handa.com リンク retekess モールス信号の豆知識 モールス信号は無線通信の領域で広く使用される交流方式です。

                                            80歳の祖父にVTuberの説明をしたら「本質的にモールス信号やアマチュア無線と変わってないんやなぁ」と言われた→「顔が見えないコンテンツ」の魅力について
                                          • 【電信 19世紀のグローバル情報ネットワーク】

                                            1840年代に実用化された電信は、瞬く間に欧米諸国に普及しました。19世紀後半には大陸間を連結する海底ケーブルも建設され、電信網は世界を覆います。 この結果、社会や経済、軍事の在り方は大きく変容。人類史上初の近代的情報革命が生起したのです。

                                              【電信 19世紀のグローバル情報ネットワーク】
                                            • MOTHER2の「ドコドコ砂漠のテーマ」のモールス解読|な

                                              前提原曲は表のメロディがデカすぎてモールスの聞き取りが難しいので、モールスの音だけを大きくしたっぽい以下の音源をもとに聞き取りを行なっています。 原曲とも確認して目立っておかしな点はないと思っていますが、100%正解とは言い切れないのであくまで一つの説として見ていただければと思います。 解読0:00〜0:02 ー・ー・(C) ーー・ー(Q)CQ。局の呼び出し。誰か交信しましょう、という挨拶的な意味合い。 0:03〜0:05 ー・ー・(C) ーー・ー(Q)CQ。上に同じ。CQは1〜3回繰り返すのが一般的。 0:05〜0:07 ー・ー・(C) ーー・ー(Q)CQ。上に同じ。 0:08〜0:09 ー・・(D) ・(E)DE。呼び出し元の局のコールサイン(無線局ごとの名前的なもの)を打つ前に打つ。「DE 〇〇」で「〇〇より」的な意味になる。 なのでこの次はコールサインが来ます。 0:09〜0:10

                                                MOTHER2の「ドコドコ砂漠のテーマ」のモールス解読|な
                                              • もっと早く◯◯しておけばよかった…みたいなことを教えてください

                                                最近すこし時間に余裕ができたこともあり、NISAやマネーフォワードでの家計管理を始めてみたり、とても小さなことではありますが、壊れたカバンのチャックの修理など終わらせました 今思えばもっと早くやっておけばよかった…と痛感しているのですが、みんなの日常生活でもこういうことってあるんじゃないのかな? こういうのって認識の範囲外なので、みんなの事例を知りたいです!!!どんなに小さくてもOK

                                                  もっと早く◯◯しておけばよかった…みたいなことを教えてください
                                                • アマチュア無線、27年ぶり会員増 コロナ禍で脚光

                                                  アマチュア無線人気に復調の兆しが見えている。愛好家の集まりである日本アマチュア無線連盟(JARL)の令和2年度末の会員数は、前年同期比574人増で6万5788人となり、平成6年以来、27年ぶりに増加した。インターネットの普及などで長らく下火だったが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い室内でできる趣味として、新たな愛好家を獲得しているようだ。 会員数の増加についてJARLの担当者は、「(コロナの)感染リスクがない趣味としてアマチュア無線が見直されている」と歓迎する。 アマチュア無線の担い手は、ネットや携帯電話の普及で減少の一途をたどってきた。令和2年度末のアマチュア無線の基地局数は38万6588局で、ピークだった平成6年(約136万局)の3分の1以下にまで落ち込んでいる。 一方、アマチュア無線は、災害時にネット環境や電話回線が寸断された際の非常通信手段として重要な役割も担う。23年の東日本大震

                                                    アマチュア無線、27年ぶり会員増 コロナ禍で脚光
                                                  • ヘリカルアンテナ 7Mhz - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                                    久しぶりにアンテナつくてみるよ! こんにちは、かんちゃんです。 20年ぶりくらいにアンテナ作ってみます(;^_^A リンク アンテナはアマチュア無線のですね。 拙者がアマチュア無線の免許をとった時は結構、頻繁にアンテナ作ってたのですが・・・・・最近は市販のアンテナばかり使ってました。 久しぶりにHF帯(短波帯)もやってみようかと思い始めてアンテナをヤフオクで検索してたら・・・・・ 意外や意外・・・・・結構な値段で取引されてて・・・・・ビックリ\(◎o◎)/! これなら自分で作った方が安いなと思い、アンテナ作り再開しました(;^_^A 昔、拙者が作ってた7Mhz帯のアンテナはセンターローディングアンテナを太い塩ビ管で制作してたのですが今回は8分の5波長のヘリカルアンテナに初めて挑戦してみます(^^) 材料は、ほとんど千葉県にある「ヤマワ」さんというところから買いました⇩ yamawa-ant

                                                      ヘリカルアンテナ 7Mhz - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                                    • 素直な後輩が自分のメールの飾り枠を丸っとパクってたけど、それはモールス信号に変換した心の叫びです「真似したすぎる」

                                                      伊月 @izuthuki ウ、ウワーーー!!今まで全然気づかなかったけど素直でかわいい新人さんメールの署名の飾り枠わたしのを丸っとパクっててそれは全然いいんだけど!!これ実はモールス信号で翻訳すると『定時で帰りたい』って書いてあるんだよ!!!!!!ごめん!!!!!!!ホントごめん!!!許して!!!!! 2023-06-21 13:43:45

                                                        素直な後輩が自分のメールの飾り枠を丸っとパクってたけど、それはモールス信号に変換した心の叫びです「真似したすぎる」
                                                      • またまたヘリカルアンテナ!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                                        懲りずにまた制作!! こんにちは、かんちゃんです。 またまたヘリカルアンテナを作ってみましたが・・・・・( ノД`)シクシク… リンク 今回もまた7Mhz帯のヘリカルアンテナを制作してみます。 アンテナ自体は前回制作したアンテナにエナメル線を巻いてきます。 なので前回巻いたエナメル線は外しちゃいます。 その代わり、エナメル線は購入済みです( ̄ー ̄)ニヤリ 今回は大量に買っちゃいました(;^_^A 1キロです1キロ!!! 業販レベルでは長さではなく・・・・・重さなんですね!!! ちなみに1キロだと、約140m巻かさってるんだそうです!!! 沢山アンテナ作れます!(^^)! てことで早速、エナメル線を巻いてきましょう。 まずエナメル線を巻く前に27m分のエナメル線を出さなきゃならないんですよ。 てゆーのも・・・・・21m分は密巻きで5m分は間巻きで1m分は荒巻きってな塩梅なので、ところどころに

                                                          またまたヘリカルアンテナ!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                                        • 「MagSafe充電器が特定の周波数に干渉する」とアマチュア無線家が指摘

                                                          対応デバイスを置くだけで無線充電できるAppleの「MagSafe充電器」が無線機に干渉したため、フェライトコアを巻き付けて対応したとアマチュア無線家が報告しました。 Eliminating Radio Interference from Apple charger https://oh8hub.substack.com/p/eliminating-radio-interference-from アマチュア無線家のオッシ・エララ氏がMagSafe充電器を近くにおいてトランシーバーを触っていたところ、145MHzでスキャンが停止し、ひどいノイズが入っていることに気づいたとのこと。ノイズは航空周波数の124MHzでも発生したそうです。 電波の干渉が発生した周波数帯が、以下の赤丸で囲った部分です。 エララ氏によると、MagSafe充電器は磁界を発生させるために無線周波数で動作していて、MagSa

                                                            「MagSafe充電器が特定の周波数に干渉する」とアマチュア無線家が指摘
                                                          • アマチュア無線家が見つけた謎の強力な信号の正体とは?

                                                            アマチュア無線家が、偶然から極めて膨大な通信が行われていることを発見したことをブログで報告し、その通信が一体どんな目的で使われているのかについて意外な推論を展開しました。 KA7OEI's blog: Intruder at the top of the 20 meter amateur band? http://ka7oei.blogspot.com/2020/12/intruder-at-top-of-20-meter-amateur-band.html 「KA7OEI」のコールサインで活動しているアマチュア無線家のKA7OEI氏は、インターネットを使用可能な無線システムであるWebSDRを整備している最中に、正体の分からない不審な通信を発見しました。 その通信が以下。KA7OEI氏は、20mバンドと呼ばれる14MHz帯の電波で、強力な信号が発せられていることを突き止めました。 この信

                                                              アマチュア無線家が見つけた謎の強力な信号の正体とは?
                                                            • 国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士とアマチュア無線で交信することができる

                                                              by NASA Johnson 高度400kmの上空を飛行する国際宇宙ステーション(ISS)は、地球や宇宙の観測、宇宙環境を利用した実験や研究を行うための施設であり、常に数人の宇宙飛行士が滞在しています。そんなISSでは2000年からアマチュア無線システムが運用されており、宇宙飛行士らは余暇を使って地上のアマチュア無線局と交信しているとのことです。 How to hear the ISS | AMSAT-UK https://amsat-uk.org/beginners/how-to-hear-the-iss/ 最初にアマチュア無線システムがISSへ持ち込まれたのは、ISS初の長期滞在ミッションだった第1次長期滞在が始まった2000年10月のこと。機長を務めたウィリアム・シェパード氏がエリクソン製の無線システムを持ち込み、11月には最初にアマチュア無線家との交信を行いました。 2020年9

                                                                国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士とアマチュア無線で交信することができる
                                                              • 東京都 全国初の住宅太陽光設備義務化 2025年の施行目指す方針 | NHK

                                                                東京都が検討を進めている全国初となる住宅への太陽光発電設備の設置義務化をめぐり、都は3年後の2025年からの制度の施行を目指す方針を固めました。 都は家庭からの温室効果ガスの排出量の削減に向け、新築される一般住宅に太陽光発電設備の設置を義務づける条例の改正に向けて検討を進めています。 都によりますと一般住宅に太陽光発電設備の設置が義務化されれば、全国で初めてだということです。 条例の改正に向けて都は、義務づけの対象となる住宅メーカーなどから募った意見をもとに制度の基本方針をまとめました。 それによりますと都は条例の改正案をことし12月の都議会に提出して、議決されれば2025年4月の施行を目指す方針です。 施行までのおよそ2年間で、設置にかかる費用や設置後の維持・管理をめぐる支援の在り方について検討を進めるほか、設備の設置や準備に取り組む事業者を支援するなどして、都民や事業者への理解を深めた

                                                                  東京都 全国初の住宅太陽光設備義務化 2025年の施行目指す方針 | NHK
                                                                • 知床遊覧船、業務にアマチュア無線 節約で常用か、関係者証言 | 毎日新聞

                                                                  北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故で、船を運航する知床遊覧船(北海道斜里町)が事故前から日常的に観光船との連絡手段としてアマチュア無線を用いていたことが9日、関係者への取材で判明した。電波法は緊急時を除いてアマチュア無線を業務に使用することを禁じており、ずさんな管理体制の一端が浮き彫りになった。 事故を巡っては、カズワンと事務所、関係機関などとの連絡体制に関する「非常連絡表」に通信手段として「携帯・衛星電話」と記されていたことが分かっている。だが、事故当日は船が3度にわたって、アマチュア無線で僚船や同業他社の事務所と連絡を取り合っていた。カズワンの衛星電話が故障しており、豊田徳幸船長の携帯電話が通信エリア外だったためとみられ、結果的に救助を要請する118番通報も他人の携帯電話で行われていた。 アマチュア無線は「金銭上の利益」を目的として業務で活用することが

                                                                    知床遊覧船、業務にアマチュア無線 節約で常用か、関係者証言 | 毎日新聞
                                                                  • 地球に小惑星が接近、米NASAが発表 日本時間では27日午前に 衝突の可能性は?

                                                                    米航空宇宙局(NASA)は1月26日(現地時間)、日本時間の27日午前9時ごろに小惑星が地球に接近すると発表した。小惑星は南米の南端を通過し、地球の表面から3600km上空まで接近する。 この小惑星は、アマチュア天文学者のゲナディ・ボリソフさんが21日に発見したもので、「2023 BU」と名付けられた。大きさは3.5~8.5m。太平洋標準時の26日午後4時27分(日本時間27日午前9時27分ごろ)に最接近する。 NASAは「2023 BUが衝突する危険はなく、もし衝突したとしても大気中で火球に変わり、崩壊する。一部は隕石として落ちてくる可能性がある」と説明。これまでの記録の中でも、最も地球に迫る小惑星の一つだとしている。

                                                                      地球に小惑星が接近、米NASAが発表 日本時間では27日午前に 衝突の可能性は?
                                                                    • 怒り心頭! 今すぐ QSLカード迅速転送復活を! QSLカード転送はJARLの1丁目1番地! その1 - アマチュア無線&JARL 高尾義則 JG1KTCの日記

                                                                      怒り心頭! 今すぐ QSLカード迅速転送復活を ! QSLカードの迅速転送はJARLの一丁目一番地! ※画像は、2008年QSLビューロー視察時JG1KTCが撮影。クリックすると拡大します。 多くの方から悲痛な叫び、QSLカードの転送遅延の即時改善を求める声が届いております。 JARLのホームページには「QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力のお願い」との文言が掲載されています。 さらに具体例として、カードの発行時期を少し遅らせる・紙のQSLカードの発行を控える・QSLカードの発行を見合わせる・必要な局へのみ発行するなどの文字が並べられています。 QSLカードの滞留解消を連盟が行わず、会員皆様に押し付けるのは本末転倒、到底理解できません! 皆様から の訴え、その一例を紹介します。ぜひお読みいただけますでしょうか。 ある集まりで、この文章をご覧になった方から「QSLカード

                                                                        怒り心頭! 今すぐ QSLカード迅速転送復活を! QSLカード転送はJARLの1丁目1番地! その1 - アマチュア無線&JARL 高尾義則 JG1KTCの日記
                                                                      • 記録的な山火事の裏でアマチュア無線家グループが活躍していたことが判明

                                                                        by Linda Thomas-Fowler オーストラリアでは2019年9月頃から数カ月にわたって大規模な山火事が発生し、非常に深刻な被害が出ています。山火事によって通信インフラストラクチャーが壊滅し、外部との連絡が取りづらい状態になってしまった地域に対し、「アマチュア無線のスキルを持つ人々」が通信サポートを行って貢献していたことがわかりました。 Amateur radio skills prove useful during bushfire emergencies - ABC News (Australian Broadcasting Corporation) https://mobile.abc.net.au/news/2020-02-01/amateur-radio-skills-prove-useful-during-bushfires/11903200 アマチュア無線は個人が

                                                                          記録的な山火事の裏でアマチュア無線家グループが活躍していたことが判明
                                                                        • Maker Faire Tokyo 2020 - JH1LHVの雑記帳

                                                                          昨日ですが、東京ビックサイトで開催中の Maker Faire Tokyo 2020 に行ってきました。 #MFTokyo2020 - Twitter Search 8か月ぶりのビックサイト。 まず、最初に驚いたのが、人が少ないこと。 同時開催のイベントもなくて・・・ホント、こんな閑散としているビックサイトは初めてでした。。。 恐るべし、コロナです。 チケットは前売りのみで、入場時間も決められていて。 入り口での体温チェックや携帯番号の登録など、会場へ入るまで20分以上掛かりました。 ソーシャルディスタンスをとりながら・・・ スタッフが掲げる QR コードから Web へ行って、メアドなどの個人情報を入力しながら、しばし待機。 こんな感じに、入場チェックして・・・Go! 展示は昨年の3分の1か・・・もっと少ないかも。。。 それでは、以下、撮影してきた写真の一部をアップします。 Twitte

                                                                            Maker Faire Tokyo 2020 - JH1LHVの雑記帳
                                                                          • アマチュア無線のデジタルライブラリーをInternet Archiveが構築中

                                                                            by Henryk Kotowski アマチュア無線や初期のデジタル通信に関する資料を集めた大規模なデジタルライブラリー「DLARC(Digital Library of Amateur Radio and Communications)」の収蔵物収集開始をInternet Archiveが明らかにしました。 Internet Archive Seeks Donations of Materials to Build a Digital Library of Amateur Radio and Communications - Internet Archive Blogs https://blog.archive.org/2022/10/04/internet-archive-seeks-donations-of-materials-to-build-a-digital-library-o

                                                                              アマチュア無線のデジタルライブラリーをInternet Archiveが構築中
                                                                            • 知床遊覧船による「アマチュア無線」の使用はどこがダメなのか。

                                                                              2022年5月9日に、知床遊覧船による「アマチュア無線」の使用が問題であると正面から取り上げた記事を毎日新聞が公表しました。 知床遊覧船、業務にアマチュア無線 節約で常用か、関係者証言(毎日新聞 2022/5/9 20:06(最終更新 5/9 20:06) ) 『アマチュア無線は「金銭上の利益」を目的として業務で活用することが電波法で禁じられている。違反すれば、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される。だが、複数の関係者によると、知床遊覧船は今シーズン以前も運航する船同士や事務所との通信を主にアマチュア無線で行っていた。・・』 『別の関係者は「アマチュア無線を業務で使うのが違法だということは知っていた。本来ならば衛星電話をメインに使い、使えなくなった緊急時にアマチュア無線を使うのが普通」との認識があったが、「実際は日常的にアマチュア無線の使用を続けていた」と証言した。』 電波法は

                                                                                知床遊覧船による「アマチュア無線」の使用はどこがダメなのか。
                                                                              • 聞こえてきたのは漂流船の「SOS」 鳥海山で交信中のアマ無線家ら、救助に貢献 | 河北新報オンライン

                                                                                8月下旬、新潟県沖で漂流していた小型船の遭難信号を宮城県大崎市松山のアマチュア無線愛好家桜井幸夫さん(59)が偶然受信し、他の愛好家らと連携して情報収集を進め、新潟海上保安部(新潟市)による乗組員2人の救助につなげたことが6日、分かった。 桜井さんは8月21日午後8時45分ごろ、秋田、山形両県にまたがる鳥海山の鉾立登山口駐車場(にかほ市)でアマ無線の交信中、雑音混じりの「SOS、SOS」という声をキャッチした。いたずらの可能性も考えたが、確認すると漂流船からの受信と判明、すぐに110番した。 通報は第2管区海上保安本部(塩釜市)経由で新潟海保に届いたが、小型船は電源を失って船舶無線が使えず、乗組員の携帯電話も通じない状態。新潟海保にもアマ無線の設備がない。 唯一の通信手段となったアマ無線で桜井さんが乗組員の名前や船の状況を聞き出し、新潟県内のアマ無線愛好家らを通じて同海保に情報を伝えた。

                                                                                  聞こえてきたのは漂流船の「SOS」 鳥海山で交信中のアマ無線家ら、救助に貢献 | 河北新報オンライン
                                                                                • フリーソフト iSpy で監視カメラを統合する - JH1LHVの雑記帳

                                                                                  コロナ禍における、子どもや高齢者の見守り、留守番しているペットの様子など・・・ 外出先から様子が確認できたらいいなぁ~ってこと、ありますよね。 今回は、前回までの ESP32-CAM 2台と、Raspberry Pi + Camera の計3台の映像を、iSpy という無料のアプリでモニタリングできるようにしたので、その備忘録です。 (iSpy は、ESP32-CAM のようなマイコン接続なカメラをはじめ、商用の監視カメラなど、様々なカメラの映像がモニタリングできるという、とっても機能豊富なフリーソフトです。) iSpy は、複数のカメラを1本のソフトで管理できるソフトウェアで、ビルの管理人室のようなモニタリングが簡単に行えます。 動態検知時の録画などは、それぞれのカメラ単位で設定することができます。 www.ispyconnect.com ソフト名が ”iSpy”、アイコン画像が "目”

                                                                                  新着記事