並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 311件

新着順 人気順

Monopolyの検索結果241 - 280 件 / 311件

  • 「経済的弱者はさらに弱者へと転落する」GAFAが牛耳る“コロナ後の世界”の暗すぎる未来 | 文春オンライン

    新型コロナの感染拡大が止まらない。全世界の感染者は2500万人、死者は85万人を超えている(9月2日現在)。 2020年4~6月期のGDP伸び率が7月末に相次いで発表されたが、コロナの影響を大きく受け、アメリカが年率換算でマイナス32.9%、EUがマイナス40.3%、日本がマイナス26.3%となった。いずれもリーマンショック時を上回る下落幅だ。 ところが、このような状況を後目に、7月末に発表されたGoogle、Apple、Facebook、AmazonといったIT界の巨大企業、いわゆるGAFAの決算は驚くべき数字になっている。 純利益の合計は286億ドル アップル、フェイスブック、アマゾンは増収増益を記録。グーグルを子会社に持つアルファベットは04年のグーグル上場以来初の減収となったが、それでも70億ドルの利益をあげた。 アマゾンの売上高は前年同期比40%増の889億1200万ドルで、純利

      「経済的弱者はさらに弱者へと転落する」GAFAが牛耳る“コロナ後の世界”の暗すぎる未来 | 文春オンライン
    • 2021年、GAFAは「大きすぎて」目の敵にされる

      「大きすぎる」GAFAはなぜ目の敵にされるのか? 欧州委員会は12月15日、プラットフォーム規制のための「デジタルサービス法」「デジタル市場法」という二つの新法案を発表した。それぞれ最大で売り上げの6%と10%という制裁金の罰則付きで、コンテンツ管理などで新たな義務を課す。 二つの新法案が明確にターゲットにしているのが、GAFAと総称される米巨大IT企業だ。 同じ日、EUを離脱した英国も、GAFAを標的にした「オンライン安全法」の概要を発表した。 GAFAをめぐり、3カ月の間に、米国とEUが大西洋をはさんで相次ぎ大がかりな規制の動きを打ち出す。 「大きすぎて手に余る」と言われてきたGAFAは、規制の照準に。 今、規制当局の合言葉は「規模には責任が伴う」に変わった。 そして「2021年は巨大IT規制の年になる」との見通しも出ている。 ●「規模には責任が伴う」 我々は、この会社やあの会社が大き

        2021年、GAFAは「大きすぎて」目の敵にされる
      • 市場が織り込む「ポストコロナもGAFA」 米州総局 宮本岳則 - 日本経済新聞

        各国政府と中央銀行による政策総動員によって新型コロナウイルスの混乱と恐怖は少しずつ後退し、ダウ工業株30種平均は直近高値から安値までの下落分のおよそ5割を取り戻した。感染拡大の収束後に、政府や企業の行動、国民の価値観はどう変わっているのか。株式市場には投資家の考える「ポストコロナ」の世界が映し出される。米大手運用会社ティー・ロウ・プライスのポートフォリオマネジャー、ジョセフ・ファス氏は、自宅か

          市場が織り込む「ポストコロナもGAFA」 米州総局 宮本岳則 - 日本経済新聞
        • Building for the 99% Developers

          Should you move to serverless? Is GraphQL the answer to your API woes? Should you follow the latest DevOps playbook to increase your system reliability? In the world of tech tools, there’s a lot of buzz. But it doesn’t always reflect the daily reality of programmers. As the founder of a developer tools startup, I’ve talked with hundreds, if not thousands, of software developers over the last few y

            Building for the 99% Developers
          • スティーブジョブズの名言から学ぶマーケティングの本質について - GAIQアカデミー

            スティーブジョブズといえば挫折と輝かしい実績が注目されており、2011年に残念ながら死去したものの、その功績は後世に語り継がれるだろう人物であることは間違いありません。 個人的にはビジネスとしてはMacintoshは世の中に普及せず、ビルゲイツ率いるマイクロソフトに敗北した人というイメージが強いスティーブジョブズ。 ただ2022年現在のアップルの時価総額ではマイクロソフトよりも評価が高く、2兆ドル以上なので株価としての評価は未だに高い企業に育て上げた手腕は剛腕以外の何物でもなく、感嘆するばかりです。 死去してから10年経過していることもあり、α世代は知らないと思いますし、Z世代でもなじみがないことも少なくないと思いますので Wikipediaから引用してみることにします。 Appleの共同創業者の一人であり、同社のCEOを務めた[5]。NeXTやピクサー・アニメーション・スタジオの創業者で

              スティーブジョブズの名言から学ぶマーケティングの本質について - GAIQアカデミー
            • Apple、第4世代「iPad Pro」発表 3次元測定可能に - 日本経済新聞

              【シリコンバレー=白石武志】米アップルは18日、タブレット端末「iPad Pro」の第4世代となる最新モデルを発表した。最大5メートル先の対象物を認識できる3次元の距離測定機能を初めて搭載し、背面のカメラと組み合わせることでAR(拡張現実)を使ったアプリやサービスをより高度にできるという。米国など30カ国・地域で同日からオンラインで注文を受け始めた。アップルのモバイル端末に初めて搭載した「Li

                Apple、第4世代「iPad Pro」発表 3次元測定可能に - 日本経済新聞
              • ティム・クックCEO、来日中に日経とNEWS ZEROのインタビューに応じる - iPhone Mania

                Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)が、来日中に日本経済新聞と日本テレビ「NEWS ZERO」のインタビューで、拡張現実(AR)の可能性、プログラミング教育の重要性、GAFA規制などについて語っています。 「ARは最大のコアテクノロジー」 12月8日から10日の期間、来日していたティム・クックCEOは、日本経済新聞のインタビューに対して、「ARは次のプラットフォームになる」「最大のコアテクノロジー」と、ARが日常生活のさまざまな分野に拡大する、と述べています。 また、Apple Watchで心電図測定ができる(日本では未対応)など、健康管理機能の提供を「ヘルスケアの民主化」と語り、「人類に対するApple最大の貢献はヘルスケアになるだろう」と、ヘルスケア分野を重視する姿勢を語っています。 人工知能(AI)の発展による雇用への不安などの問題については「未来の仕事、変化に備えなけ

                  ティム・クックCEO、来日中に日経とNEWS ZEROのインタビューに応じる - iPhone Mania
                • Engadget | Technology News & Reviews

                  Apple is said to be working on a 'significantly thinner' iPhone

                    Engadget | Technology News & Reviews
                  • 米テック、拡大路線転換 Amazonやセール…(写真=ロイター) - 日本経済新聞

                    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                      米テック、拡大路線転換 Amazonやセール…(写真=ロイター) - 日本経済新聞
                    • TechCrunch | Startup and Technology News

                      Go Digit, an Indian insurance startup, has raised $141 million from investors including Goldman Sachs, ADIA, and Morgan Stanley as part of its IPO.

                        TechCrunch | Startup and Technology News
                      • 米下院小委員会 巨大IT企業GAFA 事業の分割視野に規制強化を | IT・ネット | NHKニュース

                        アメリカ議会下院の小委員会は、グーグルやアップルなど、GAFAとも呼ばれる巨大IT企業が独占的な地位を利用して適正な競争を妨げているとして、事業の分割も視野に規制を強化するよう求める報告書をまとめました。 6日発表された報告書では、4社が独占的な地位を利用して適正な競争を妨げている事実が認められると指摘しました。 具体的には、グーグルがインターネット検索の分野で他社の参入を妨げているほか、アップルはアプリの配信などで独占的な地位にあるとしています。 また、フェイスブックは、競合相手になりそうな企業を傘下に収めて競争を妨げていて、アマゾンはアメリカ国内のネット通販で50%以上のシェアを持ち支配力があると推定されると指摘しています。 そのうえで競争を促すため、各社の事業を分割することも視野に規制を強化するよう求めています。 今回の報告書は野党・民主党の主導でまとまり、与党・共和党が企業活動への

                          米下院小委員会 巨大IT企業GAFA 事業の分割視野に規制強化を | IT・ネット | NHKニュース
                        • TechCrunch

                          Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering this week’s noteworthy happenings in tech. TikTok’s fate in the U.S. looks uncertain after President

                            TechCrunch
                          • トランプ大統領発表「Googleの新型コロナ感染症判別サイト」、本当はどこまでできるのか?

                            3月13日(金曜日)にトランプ大統領が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で国家非常事態宣言の会見を開き、「Googleが新型コロナのスクリーニングWebサイトを月曜にも全米で公開する」と語ったのには驚きました。説明では、早ければ16日から全米国民が使えるようになる、と。 新型コロナに感染したかも、と心配になった人はこのサイトにログインして必要事項を入力すると、感染した可能性があるかないかの判定と、本格的な検査を受けられる最寄りの検査会場の紹介が表示される(ということになっている)。サイトで知った検査会場に車で行くと、ドライブスルー形式で(つまり車に乗ったまま)検査を受け、その結果を24時間後にはWebサイトで確認できる、という非常に素晴らしいシステム(ということになっている)。 でも、その数時間後にGoogleが公式Twitterアカウントで、間接的にこれを訂正しました。 ツイー

                              トランプ大統領発表「Googleの新型コロナ感染症判別サイト」、本当はどこまでできるのか?
                            • 巨大ITの独占制限へ新法 政府、アプリ配信・決済で - 日本経済新聞

                              米アップルやグーグルなどの巨大IT(情報技術)企業に、日本市場での独占的地位の乱用を防ぐ規制の網がかかる。政府はスマートフォンの基本ソフト(OS)提供企業がアプリストアの運営や決済システムを独占できないようにする。スマホのアプリ配信や決済システムの分野で他企業との競争を促す。政府は2024年中の国会への新法案の提出に向けて調整を進める。独占禁止法と同じく公正取引委員会が新法を所管する。主な規

                                巨大ITの独占制限へ新法 政府、アプリ配信・決済で - 日本経済新聞
                              • トピックス-個別【公益財団法人 公正取引協会】

                                主要国におけるGAFA、デジタルプラットフォーム事業者への競争法適用の動き[2020/12/30] ○ はじめに 本年10月、米国司法省はGoogleが行っているアンドロイド端末メーカー、通信キャリアー等に対し、競合アプリのプリインストールを禁止している行為を提訴し、また12月に連邦取引委員会は、Facebookによる市場に参入する競争者の次々買収する行為に対して裁判所にする提訴したニュースがマスコミに大きく報道されました。ECではGoogleに対して過去最高の制裁金(43億4000万ユーロ)が賦課されております。 我が国においても、公正取引委員会は一昨年来、デジタル市場の競争条件の整備に取組んでおり、具体的な事件でも積極的に法適用をしております。本稿では、日本の動き、米国、ECはじめ主要国のプラットフォーマーに対する法適用はじめ同市場に関する立法の動きについて整理しました。 ○ 日本 1

                                • パスワードはいらない 発想転換の防御、知恵比べ サイバー攻撃 コロナ下の脅威(下) - 日本経済新聞

                                  強まるサイバー攻撃はセキュリティーの常識を根底から揺さぶる。GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)と呼ばれる米IT(情報技術)大手も動き始めた。アップルは「脱パスワード」を急ぐ。今秋にも発売する新型iPhoneでは原則として、顔認証などであらゆるウェブサイトにログインできるようになる見通しだ。サイトごとにIDとパスワードの組み合わせを覚える必要はなくなる。米マ

                                    パスワードはいらない 発想転換の防御、知恵比べ サイバー攻撃 コロナ下の脅威(下) - 日本経済新聞
                                  • Google、Facebook「支払い義務化法」が各国に飛び火する

                                    グーグルとフェイスブックは法律で強制しないと、財布の口をしっかりと開けない――オーストラリア政府が新法制定によって世界に発信したメッセージは、そういうことだった。

                                      Google、Facebook「支払い義務化法」が各国に飛び火する
                                    • 巨大ITのネット広告、透明化法の規制対象に 政府検討 - 日本経済新聞

                                      政府は巨大IT(情報技術)企業が手がけるネット広告について、取引内容などの定期報告を義務付ける法律の対象に加える方向だ。米グーグルや米フェイスブックなどを念頭に置く。公正取引委員会が一方的な契約変更や不透明な価格設定などの問題を指摘しており、法規制で改善につなげる。2月1日に施行した通称「デジタルプラットフォーム取引透明化法」の対象にネット広告の追加を検討する。施行時には一定の国内売上高がある

                                        巨大ITのネット広告、透明化法の規制対象に 政府検討 - 日本経済新聞
                                      • グーグルの医療データ収集、米当局が調査の意向

                                        Googleが米国で2番目に大きな医療団体であるAscensionと医療データで提携したことについて、連邦当局が調査に乗り出すという。The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間11月12日に報じた。 多数の米国人の患者情報を収集する取り組み「Project Nightingale(プロジェクト・ナイチンゲール)」について、米保健福祉省の公民権局が調査を開始する。こうした情報には、検査結果や医師の診断、入院記録、さらに患者の氏名や生年月日も含まれるという。プロジェクトの目的は、患者の病歴に焦点を当てた医療ソフトウェアを設計することだとされる。 同局のRoger Severino局長はWSJに対し、「(同局は)この個人的な医療記録の大量収集についてさらなる情報を確認し、HIPAA(医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律)による保護が十分に適用されるようにする」と述べ

                                          グーグルの医療データ収集、米当局が調査の意向
                                        • ジェフ・ベゾスとの離婚で元妻・マッケンジーが手にした資産の衝撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                          学業も優秀で、コネチカット州のホッチキス高校を1年飛び級で卒業。その後、プリンストン大学で英文学を専攻し、ノーベル文学賞受賞作家のトニ・モリスンに卒業論文の指導を受ける。モリスンが「私の創作クラスで最優秀の生徒の1人」と話すほど、高い評価を得ていた。 大学卒業後はニューヨークの大手ヘッジファンドの「D.E. Shaw」に勤務しながら、小説を書き続けた。1997年にアマゾンが上場をしてからは、子育てと小説の執筆に専念。最初の作品『The Testing of Luther Albright』は、2006年にアメリカン・ブック・アワードを受賞した。 現在は、いじめ対策組織「バイスタンダー・レヴォリーション」のエグゼクティブ・ディレクターを務めている。 ベゾスとの結婚生活 ベゾスとマッケンジーの出会いは、先述のD.E. Shaw。同じ職場に勤務する二人はオフィスが隣同士で、マッケンジーは壁越しに

                                            ジェフ・ベゾスとの離婚で元妻・マッケンジーが手にした資産の衝撃 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                          • 【要約】GAFAの急所を突いた「449ページ」の報告書

                                            10月6日、米議会下院の司法委員会が、グーグルやフェイスブックなど巨大IT企業に対する反トラスト法(独占禁止法)調査の報告書をまとめた。

                                              【要約】GAFAの急所を突いた「449ページ」の報告書
                                            • アングル:パンデミック最前線、命の不安抱えるアマゾン配達員

                                              アイテム 1 の 2 4月9日、エクセルソ・サビュラオさんは米カリフォルニア州で、ネット通販大手・アマゾンの生鮮品配達に従事し、両親の生活を支えている。カリフォルニア州ダブリンで6日、配達品を確認するサビュラオさん(2020年 ロイター/Shannon Stapleton) [1/2]4月9日、エクセルソ・サビュラオさんは米カリフォルニア州で、ネット通販大手・アマゾンの生鮮品配達に従事し、両親の生活を支えている。カリフォルニア州ダブリンで6日、配達品を確認するサビュラオさん(2020年 ロイター/Shannon Stapleton) [ダブリン(米カリフォルニア州) 9日 ロイター] - エクセルソ・サビュラオさん(35)は米カリフォルニア州で、ネット通販大手・アマゾンの生鮮品配達に従事し、両親の生活を支えている。店舗や住宅でひっきりなしに人と接触するため、新型コロナウイルスに感染するので

                                                アングル:パンデミック最前線、命の不安抱えるアマゾン配達員
                                              • 豪財務相「脅迫で自分の首絞めた」とGoogleを厳しく批判 - iPhone Mania

                                                国内メディアや出版社のコンテンツを検索サービスに掲載する場合、ロイヤルティー(使用料)を払うべきだとするオーストラリア政府の規制法案によって、同国政府とGoogleの関係が急速に悪化しています。 対価の支払いは避けられない 広告ビジネスでテック企業が莫大な利益を計上する一方、印刷・出版業界市場が広告収益の減少に喘いでいることを問題視し、オーストラリア政府は国内ニュースメディアや出版社のコンテンツを掲載するにあたって、GoogleやFacebookがロイヤルティーを支払うよう義務付ける政府法案を議会に提出しました。 この法案についてGoogleは「実行不可能だ」と猛反発、オーストラリアの主要ニュースメディアを検索結果に表示しないようにするための“実験”を行うとともに、仮に法案が可決された場合は同国から検索サービスを引き上げざるを得ないとの声明を発表しました。 しかし、オーストラリア政府は強硬

                                                  豪財務相「脅迫で自分の首絞めた」とGoogleを厳しく批判 - iPhone Mania
                                                • 【個人輸入】PPCSでPC・水冷パーツを購入&輸入する方法|③発送編 | ジサラボ「自作PC研究所」

                                                  自作PCを作っていると、国内では入手が難しく海外のショップでパーツを購入したい場面が出てきます。 また、国内よりも海外のショップで購入したほうが安くなる場合もあります。 しかし初めて海外のショップを利用し、個人輸入する場合は不安だったり、難しそうと感じたりすると思います。 そこで今回は、初めて個人輸入をする方のために、海外ショップでの登録方法から料金の支払、荷物の受け取りまでの一連の流れを、実際に商品を購入しながら解説していきます。 今回は「PPCS(Performance-PCs)」という海外のショップを例に解説していきます。 全3部に分けて紹介していきます。今回は第三回目「発送編」です。

                                                    【個人輸入】PPCSでPC・水冷パーツを購入&輸入する方法|③発送編 | ジサラボ「自作PC研究所」
                                                  • Googleは「民主的」なのか 社会とズレない自己革新を 本社コメンテーター 村山恵一 - 日本経済新聞

                                                    インターネット検索に動画の共有、人工知能(AI)。22年前の設立以来、米グーグルは先進的な製品、サービスを次々と社会に送り込んできた。テクノロジーを民主化したのは間違いない。そんな会社を反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで米司法省が訴えた。検索と広告の競争を妨げ、プライバシーやデータの保護にも問題ありとみる。自由市場や公正な情報の入手、人権などいずれも民主的な社会の構築にかかわる事柄だ。テ

                                                      Googleは「民主的」なのか 社会とズレない自己革新を 本社コメンテーター 村山恵一 - 日本経済新聞
                                                    • SDxCentral - Home

                                                      Juniper's cloud-based NAC adds ChatGPT for a better, simplified UX News | Nancy Liu | May 17, 2023 The vendor partners with but also competes against Cisco and Aruba for network access control solutions. What is network-as-a-service (NaaS)? A look at is features and benefits Definitions | SDxCentral Staff | May 2, 2023 Network-as-a-service solutions can be easily scaled up or down as needed, allow

                                                        SDxCentral - Home
                                                      • Appleが1000億円超の「6階建て192室のホテル」を建設(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                        米テクノロジー大手のAppleが、テキサス州オースティンの同社キャンパスに、10億ドル(約1000億円)規模の予算で、192室のホテル建設を計画していることが分かった。 【写真】Appleが開発を進めているとされる“折りたたみiPhone”のデザイン ・本社に次ぐ、2番目に大きな拠点 オースティン市により4月29日に認可された改訂された建設計画は、以前から想定されているオフィスビルと駐車場に加えて、75,500平方フィートの6階建てのホテルを示している、と『CultureMap Austin』が伝えている(参考:https://austin.culturemap.com/news/city-life/05-20-20-apple-adds-surprising-element-to-1-billion-campus-in-northwest-austin/)。 オースティンで2つ目となるA

                                                          Appleが1000億円超の「6階建て192室のホテル」を建設(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                                        • 問題投稿でプラットフォーマーの責任問えない法律に疑問=米長官

                                                          2月19日、バー米司法長官は、司法省が主催した「通信品位法(CDA)230条」の将来について検討する会合で、アルファベット傘下のグーグル、フェイスブック、ツイッターなどのプラットフォーマーと呼ばれる巨大IT企業がユーザーの投稿内容について法的責任を問われないままでよいのか、と疑問を呈した。写真はフェイスブック、グーグル、ツイッターのロゴ(2020年 ロイター) [ワシントン 19日 ロイター] - バー米司法長官は19日、司法省が主催した「通信品位法(CDA)230条」の将来について検討する会合で、アルファベット傘下のグーグル、フェイスブック、ツイッターなどのプラットフォーマーと呼ばれる巨大IT企業がユーザーの投稿内容について法的責任を問われないままでよいのか、と疑問を呈した。 バー長官は「これらのIT企業はもはや、弱々しいスタートアップ企業ではなく、巨大企業になった」としたうえで、「テク

                                                            問題投稿でプラットフォーマーの責任問えない法律に疑問=米長官
                                                          • 英国が独自開発の感染追跡アプリ、アップルやグーグルも協力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                            英国政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた新たな取り組みをアナウンスした。4月12日、マット・ハンコック保健相は英国のNHS(国民保健サービス)が独自に開発した、感染者を追跡するアプリを間もなくリリースすると発表した。 「新型コロナウイルス感染症を発症した人はまず、このアプリに情報を入力する。すると、アプリは過去数日間に、その人物と接触を持っていた人々に、匿名でアラートを発信する。これにより、感染した可能性がある人々に適切な対処を促せる」と、ハンコック保健相は述べた。 同様なアプリは既に他の諸国でも導入され、感染の拡大を防いでいる。この仕組みを用いれば、無症状の人々がウイルスを拡散することも防止できる。ただし、個人の行動履歴を蓄積するシステムは、プライバシー上の懸念を生じさせる。 イギリスの国民保健サービスであるNHSは、クオリティの高い医療を無料で提供し、人々から高い信頼を獲得し

                                                              英国が独自開発の感染追跡アプリ、アップルやグーグルも協力 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                            • マッケンジー・ベゾス 全米富豪15位の「語らない女」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                              1996年の初頭、アマゾン本社にあった彼女のオフィスは、準社員のキッチンと兼用だった。彼らが電子レンジを回している傍で経理を処理し、夜になれば倉庫に商品を梱包しに行った。 アマゾン創業者ジェフ・ベゾスの元妻、マッケンジー(49)を取り巻くミステリーは、注意深く整えられていったようにも見える。アマゾン草創期以降姿を消し、さらに2019年1月に夫との別離が公けになり、7月にはアマゾン株式の4%、現在価値にして361億ドル(約3.5兆円)の資産とともに離婚を確定させ、それは彼女を全米富豪ランキング堂々15位に押し上げたのだが、以来一度もメディアのインタビューには応じていない。 マッケンジーは、ファイナンシャル・プランナーの父と主婦の母の元、サンフランシスコで育つ。プリンストン大学では英語を専攻し、ノーベル文学賞作家、トニ・モリソンが卒論指導をした。05年には小説『The Testing of L

                                                                マッケンジー・ベゾス 全米富豪15位の「語らない女」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                              • ジェフ・ベゾス、新型コロナ下で「株主への手紙」公開。その中身は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                新型コロナが猖獗を極める今。アマゾンのジェフ・ベゾスが4月16日、毎年恒例の「株主への手紙」を公開した。その内容は当然ながら、新型コロナウイルス危機への対応が中心だ。 話題の、同社が独自に設置するという新型コロナ検査対策「テストラボ」についても書かれている。(原文はここから) 新型コロナ検査拡大のための「専門プロジェクト」 手紙は、「新型コロナ検査拡大のために動き始めています。リサーチ・サイエンティスト、プログラムマネジャー、エンジニア、調達スペシャリストたちを通常業務から解放し、新型コロナ検査のより多く実現するチームを組織しました」と述べた後、「アマゾン救済基金」についても触れている。2500万ドル(約27億円)を投資して立ち上げた、個人経営の宅配業者やドライバー、そして一時雇用の社員支援のための基金という。 また、「不当な値上げを上げていると思われる」コロナ関連商品50万品目以上をカタ

                                                                  ジェフ・ベゾス、新型コロナ下で「株主への手紙」公開。その中身は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                • アマゾン傘下の食品スーパー、オンライン専門の「ダークストア」へ転換を進める

                                                                  アマゾン傘下のホールフーズは、オンライン注文への対応に特化した「ダークストア」への転換を進めており、このほど6店舗目がオープンすることになった。 「我々はCOVID-19に関連する課題に対応する中で、安全対策と社会距離戦略を取りながら、配達可能な量を増やす方法を模索し続けている」とアマゾンの広報担当者は述べた。 スーパーチェーン店のクローガー、ストップ&ショップ、ハイヴィーも、注文された商品の配達と持ち帰りだけに対応し、店舗は閉鎖している。 アマゾン(Amazon)は「ダークストア」を増やしている。これはオンラインの注文対応専用に転換したホールフーズ(Whole Foods)の店舗のことだ。 その最も新しい店舗は、シカゴのデポール大学近くにある。アマゾンによると、この店舗は5月20日午後4時以降、客は入店できなくなり、従業員はオンライン注文の配達に特化した業務を行うことになる。 ここは「ダ

                                                                    アマゾン傘下の食品スーパー、オンライン専門の「ダークストア」へ転換を進める
                                                                  • 御社もGAFAと競うべき ヤフー・LINEの危機感から考える 本社コメンテーター 村山恵一 - 日本経済新聞

                                                                    ヤフーを展開するZホールディングス(HD)とLINEが経営統合で合意した。両社トップの記者会見は2時間におよび、様々な話が出たが、何より心に刺さったのは、デジタル時代に突入して生じた米中と日本の格差だ。時価総額が100兆円に届く米国のGAFA、猛追する中国のBAT。対するZHD・LINEは、合計でも3兆円だ。国民的な知名度と人気を誇り、デジタル経営を標榜してきた2社でさえこの状況では、日本の産

                                                                      御社もGAFAと競うべき ヤフー・LINEの危機感から考える 本社コメンテーター 村山恵一 - 日本経済新聞
                                                                    • 政府、海外IT大手に登記要請 訴訟手続き円滑化(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                      政府が米グーグルなど海外IT大手に対し、海外にある本社を日本で登記するよう要請文を送っていたことが15日、分かった。 【写真】「GAFA」と称される米巨大IT4社のロゴ 会社法は、日本で継続的に事業を行う外国企業に登記を義務付けており、各社に順守を求める。登記されれば、インターネット交流サイト(SNS)上の中傷コメントをめぐる訴訟手続きなどが進めやすくなり、利用者保護につながる。 法務省と総務省が3月下旬、グーグルやツイッター、メタ(旧フェイスブック)などに要請した。登記申請しない場合は今月15日までに理由の説明を求めた。

                                                                        政府、海外IT大手に登記要請 訴訟手続き円滑化(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 在庫不足のアップル、コスト増のアマゾン──GAFA決算、各社の課題浮き彫り (1/3)

                                                                        2022年1〜3月期のGAFA決算が出揃いました。 コロナ禍からの回復が期待される中、世界情勢が急変したこともあり、各社の決算発表からはいま直面している問題が浮き彫りになっています。 アップル 在庫不足が続く Apple(アップル)の1-3月期決算はiPhone、Mac、ウェアラブル/ホーム製品が四半期として過去最高の売上を達成しており、好調を維持しています。日本での数字はわずかに前年割れですが、これは為替変動の影響としています。 目下の課題は在庫不足です。供給が間に合わないと予告していたiPadは、前四半期に続いて売上が前年割れとなりました。中国でのロックダウンによる混乱が拍車をかけたようですが、工場は再稼働を始めているといいます。 日本のアップルストアでは、売れ筋の第9世代iPadは配送で18日待ち、M1搭載のiPad Airは1ヵ月待ちです。家電量販店に在庫が入ることもあるようですが

                                                                          在庫不足のアップル、コスト増のアマゾン──GAFA決算、各社の課題浮き彫り (1/3)
                                                                        • アマゾンCEOが1兆円を「地球温暖化防止」に寄付宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                          世界一の富豪として知られるアマゾンCEOのジェフ・ベゾスは2月17日、気候変動と戦うために100億ドル(約1兆1000億円)を、新たに立ち上げたファンドの「ベゾス・アース・ファンド(Bezos Earth Fund)」に寄付すると宣言した。 「本日、ベゾス・アース・ファンドの立ち上げを宣言する」とベゾスはインスタグラムの投稿で述べ、その手始めとして100億ドルを寄付するとアナウンスした。 彼は今夏から助成金の授与を開始し、科学者や環境保護団体など、あらゆる種類の自然保護活動を行う個人や団体などを支援していくと述べた。今回立ち上げたアース・ファンドは、ベゾスがこれまで行った寄付活動の中で最大規模のものとなる。 ベゾスの過去の寄付の実態に関しては知られていない部分もあるが、2018年には「ベゾス・デイ・ワン・ファンド(Bezos Day One Fund)」を立ち上げ、ホームレスの家族の支援を

                                                                            アマゾンCEOが1兆円を「地球温暖化防止」に寄付宣言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                          • 米パブリッシャー、FacebookやGoogleと団体交渉が可能に : 新法案「ジャーナリズムの競争と保護に関する法律」の要点まとめ | DIGIDAY[日本版]

                                                                              米パブリッシャー、FacebookやGoogleと団体交渉が可能に : 新法案「ジャーナリズムの競争と保護に関する法律」の要点まとめ | DIGIDAY[日本版]
                                                                            • テレワーク導入を経団連に要求へ 政府、危機対応で報告書 - 日本経済新聞

                                                                              政府は2019年に大きな被害をもたらした台風19号などへの危機管理対応を検証した報告書をまとめた。大規模災害や新型コロナウイルスの感染拡大の際に、企業の従業員が出勤しないで済むようテレワークの導入を経団連などに求めることが柱。住民が取るべき行動を危険度に応じて5段階で伝える「警戒レベル」の情報発信を見直すことも盛り込んだ。報告書は台風19号で出退勤途中の人が被災したことに言及し、「社員などが不

                                                                                テレワーク導入を経団連に要求へ 政府、危機対応で報告書 - 日本経済新聞
                                                                              • グーグル、アマゾン、Facebook、アップルのCEO、29日に米下院公聴会で証言へ

                                                                                米国時間7月29日は歴史的な日になるかもしれない。Facebook、Amazon、Apple、Alphabet傘下Googleの最高経営責任者(CEO)が、米下院司法委員会の反トラスト(独占禁止法)に関する小委員会の公聴会で証言する。Axiosが25日午前に報じたように、公聴会は当初27日に予定されていたが、29日東部時間午後0時に変更された。 17日に膵臓がんで死去した、公民権運動の指導者John Lewis下院議員(民主党)のひつぎが27日、議会議事堂のロタンダに安置されると24日に発表されたことを受け、公聴会は延期となった。 公聴会は、IT業界で最も影響力のある4人のCEO、Mark Zuckerberg氏、Jeff Bezos氏、Tim Cook氏、Sundar Pichai氏が、独占的な行為をめぐる批判に対し、見解を述べる場となる見通しだ。議会や規制当局はこの1年間、IT大手4社

                                                                                  グーグル、アマゾン、Facebook、アップルのCEO、29日に米下院公聴会で証言へ
                                                                                • 政府共通システムに米アマゾン系クラウド 10月から運用

                                                                                  高市早苗総務相は14日の閣議後記者会見で、各省庁の情報システムを集約して管理する「政府共通プラットフォーム」に、米アマゾン・コム傘下の企業が手掛けるクラウドサービスを採用する方針を示した。10月から運用を開始する。 政府が新たに導入する政府共通プラットフォームは、各省庁がそれぞれ管理しているシステムをクラウド化して一括的に整備し、運用コストを大幅に削減するのが狙い。 採用するのは「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」。高市氏は「純国産のクラウドを実現できないかと考え、国内各社のクラウドを比較検証したが、AWSのセキュリティー対策がきわめて優れている」と説明した。運用コストや整備の迅速性などの観点で選んだという。データセンターを国内に置くことを求めるほか、データ送受信の常時監視などのセキュリティー対策を講じるとしている。

                                                                                    政府共通システムに米アマゾン系クラウド 10月から運用

                                                                                  新着記事