並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1949件

新着順 人気順

Skypeの検索結果161 - 200 件 / 1949件

  • カジュアル面談とは?メリットや事前準備・注意点などを解説

    近年、カジュアル面談を導入する企業が増えています。企業によってさまざまですが、カジュアル面談はまだ認知度の低い商材・サービスを扱う会社や、採用枠に対し市場に対象者が少ない職種の採用に導入している場合が多いです。カジュアル面談を実施することで、求職者に興味を持ってもらい、自社の求人へ応募者を増やす狙いがあります。 また求職者にとっても、気軽に情報収集することができるため、カジュアル面談をうまく活用することで納得のいく転職につなげることが可能です。本記事では、カジュアル面談のメリットや事前準備・注意点について解説します。 カジュアル面談とは はじめに、カジュアル面談の特徴や実施する目的・方法について解説します。 カジュアル面談とは、「転職希望者と企業が気軽にお互いのことを知れる場」を指します。一般的には、転職希望者が求人に応募するかどうか確定していない段階で行われます。 カジュアル面談を行う企

      カジュアル面談とは?メリットや事前準備・注意点などを解説
    • もし10年前にコロナ禍が起きていたら--「Zoomになれなかった」スカイプ(Yahoo!ニュース 特集)

      コロナ禍で一気に導入が進んだテレワーク。それとともにテレワーク・アプリとして世を席巻したのがZoomだ。リンク一つで立ち上げられ、PCでもスマホでも途切れることなく対話できる使い勝手のよさで支持を集める。だが、この分野はZoomがパイオニアというわけではない。 ちょうど10年前、この分野を席巻していたのは全く別のサービス、スカイプだった。2010年12月時点でユーザー数は6億6300万人に達し、音声・動画通話の累計時間は年2070億分という天文学的な数字を記録。米調査会社テレジオグラフィーのリポートによると、2012年の国際電話トラフィックの3分の1強がスカイプによるものだったという。 世界で一世を風靡したスカイプはなぜ失速したのか? Zoomと明暗をわけたポイントはどこだったのか。関係者を取材した。(取材・文:高口康太/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「スカイプ」は、

        もし10年前にコロナ禍が起きていたら--「Zoomになれなかった」スカイプ(Yahoo!ニュース 特集)
      • 世界最高齢プログラマー・若宮正子氏が語る、エストニアで「すでに始まっている未来」

        世界最高齢プログラマー・若宮正子氏が語る、エストニアで「すでに始まっている未来」 世界最高齢現役プログラマー若宮正子氏に学ぶ 〜IT大国エストニアで、今起きていること〜 #1/3 ITの世界に関わっている人なら、一度は耳にしたことがある、エストニア。この国では、世界初の電子国民プログラム「e-Residency」を運用しており、行政手続きの99パーセントは自動化されています。国民は15歳になるとIDが発行され、これが日本で言う運転免許、保険証、診察券などとして利用できるようになっています。どの国もやりたくて仕方がないのに遅々として進まない、電子政府の実現。さまざまな問題が立ちふさがる中で、なぜエストニアでは成功したのか。世界最高齢の現役プログラマー、若宮正子氏がエストニアを訪れて知った“すでに始まっている未来”について語りました。本パートでは、「世界最高齢現役プログラマー若宮正子氏に学ぶ〜

          世界最高齢プログラマー・若宮正子氏が語る、エストニアで「すでに始まっている未来」
        • 固定電話サービスが2024年に終了も利用は可能。背景と今後を解説

          2024年にこれまで使用されてきた固定電話のサービスが終了することはご存知でしょうか? 今回は固定電話サービスがなぜ終了するのか、また終了後に今使っている固定電話はどうなるのかについて解説します。 ライター:吉岡勇哉 固定電話とは 固定電話とは、基地局の中継交換機を電話線で結んだ通信回路を使用する電話のこと。電話加入権と呼ばれる設置負担金を支払う必要があったことから加入電話ともよばれています。固定電話の回線には、アナログ信号という連続した波形を描く電気信号が銅線によって伝わっていく「アナログ回線」と、0と1のみで構成されたデジタル信号に変換された情報が銅線に流れる「ISDN回線(デジタル回線)」の2種類が存在。 現在の主流はインターネット回線を利用して通話を行う「IP電話」です。 固定電話はなぜなくなるのか 現在の固定電話サービスが終了する理由は、利用者数の減少と固定電話網に不可欠な中継交

            固定電話サービスが2024年に終了も利用は可能。背景と今後を解説
          • ちょまど氏が解説する、Azure Bot ServicesでTeams botを開発するための3ステップ

            2020年6月17日~7月17日にかけて、ITに携わる全てのエンジニアを対象にしたMicrosoft主催の大規模Techカンファレンス「de:code」が開催されました。セッション「Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する」では、マイクロソフト コーポレーション クラウド アドボケートの千代田まどか(ちょまど)氏が登壇し、Azure Bot ServicesでTeams botを開発するための詳細な手順を3つのステップに分けて解説しました。 Azure Bot ServicesでTeams botを開発 千代田まどか氏:みなさま、こんにちは。Microsoftの千代田まどかです。Twitterはちょまどです。今日は「Azure Bot Servicesを使ってTeams botを開発する」というセッションを行います。 実はみなさまにお伝えしたいことがあ

              ちょまど氏が解説する、Azure Bot ServicesでTeams botを開発するための3ステップ
            • Twitter・Slack・Discordなどのチャットサービス統合アプリ「Beeper」が登場、WindowsやAndroidでもiMessageを利用可能

              TwitterのダイレクトメッセージやSlack、Discordなど、複数のチャットサービスを利用していると「全部まとめてひとつのアプリで管理したい」と考える人も多いはず。そんな願いをかなえてくれるサービス「Beeper」が、スマートウォッチ「Pebble」の創設者であるEric Migicovsky氏らによってリリースされました。AppleのOSにのみ搭載されているiMessageも利用できるのが特徴となっています。 Beeper - All Your Chats In One App https://www.beeperhq.com/ Pebble founder launches Beeper, a universal chat app that works with iMessage and others | TechCrunch https://techcrunch.com/20

                Twitter・Slack・Discordなどのチャットサービス統合アプリ「Beeper」が登場、WindowsやAndroidでもiMessageを利用可能
              • リモート時代到来:「未来の働き方」を作る海外スタートアップのカオスマップ | Coral Capital

                本ブログはマルチステージのVC、The Familyの投資家、Pietro Invernizzi(フレッド・ウィルソン)氏のブログ投稿「Mapping “The Future of Work” Startup & Investor ecosystem」を著者の許可を得て翻訳したものです。 最近の私は、周りの人たちと同じように、「未来の働き方」を形作る企業について考えたり、投資を検討したりして過ごしています。そのため投資家の友人から、今注目のスタートアップや面白い考察がないか尋ねられることが多くなりました。 いつもなら頭にぱっと思い浮かんだ注目企業を10社ほど挙げ、先日Merci Victoria Graceが公開した素晴らしい記事を合わせて紹介します。世界中のビジネス向けコラボレーションツールを提供するスタートアップを調べ、きれいにマップ化した記事です。CB Insightsの記事もおすす

                  リモート時代到来:「未来の働き方」を作る海外スタートアップのカオスマップ | Coral Capital
                • 作業通話アプリ「もくり」3月終了 運営のMIXI「目標KPIを達成できなかった」

                  MIXIは1月18日、「作業通話アプリ」をうたう多人数同時接続の通話サービス「mocri(もくり)」を3月22日の午後3時をもって終了すると発表した。これを受け、X(旧Twitter)上では一時関連ワードが多数トレンド入り。惜しむ声が相次いだ。 発表と同時(18日)に有料プラン「mocriプレミアム」(月額500円)の新規申し込み受付と更新を終了。3月22日には各アプリストアからアプリを削除し、ブラウザ版もポイント(エールポイント)の換金機能のみになる。 エールポイント換金機能も6月17日に終了。またサーバに保存されている画像やメールアドレスなどのデータも6月17日以降に全て削除する。それ以前の削除を希望するユーザーにはアカウント削除を勧めている。 MIXIはサービス終了の理由について、「目標KPI(重要業績評価指標)を達成できず、事業継続が困難と判断したため。改修を進めつつ継続できうるK

                    作業通話アプリ「もくり」3月終了 運営のMIXI「目標KPIを達成できなかった」
                  • オンライン英会話は恥ずかしい。そんな方におすすめのスピーキング練習~英会話タイムトライアル~ - 塾の先生が英語で子育て

                    オンライン英会話や英会話教室に通いたいとは思うけど、恥ずかしい。 そんな風に思っていませんか。 現在私は、週2回のオンライン英会話を受講していますが、始めるまでには時間がかかりました。 私がオンライン英会話を躊躇していた一番の理由は「恥ずかしい」でした。 英語で外国人と会話。 しかも、Skype!? ヘッドセットもするの? でも、オンライン英会話って効果があるってよく聞くしやってみたいけど。 と考えながらネットサーフィンを繰り返していました。 英語を話すことに自信がつけばオンライン英会話もできるかもと思い、オンライン英会話を始める前に自分で練習してからチャレンジしようと考えました。 ひとりでできるおすすめのスピーキング練習 講座内容 英語レベル 放送時間 テキストの使い方 始める時期について 練習した結果 NHKラジオについて オンライン英会話に踏み出せないあなたに読んでほしい本 ラジオは

                      オンライン英会話は恥ずかしい。そんな方におすすめのスピーキング練習~英会話タイムトライアル~ - 塾の先生が英語で子育て
                    • 大富豪の暇空茜、1000円スパチャしコレコレの配信に出演

                      コレコレが鮨屋ラウンジ嬢の件を取り上げ、ラウンジ嬢本人が出演 暇空は件の鮨屋に行ったことがあり、騒動の最初から鮨屋擁護でラウンジ嬢アンチをしている 「俺が食べたお通しと違うからあいつは嘘言ってる」と、「お通し」は毎回同じだという勘違いをしていることなどから、常連ではないようだが常連だと言っている 暇空はコレコレに1000円のスパチャを投げて登壇させろと要求するが無視される 1000円程度のスパチャはいつも飛び交っているので多分気づいていなかった 暇アノンが押し寄せて暇空を出せと連投 コレコレ「暇空さん?誰この人?知ってる?」 ラウンジ嬢「知らない」 colaboと戦っている大富豪でキリトのモデルだと説明され、暇空登壇へ コレコレはLINEで暇空とつながろうとするが、暇空はSkypeを求める 「女性って話を変えちゃうでしょ」と持論を述べ、ラウンジ嬢が他の客に迷惑行為して喧嘩を売ったと暇空は主

                        大富豪の暇空茜、1000円スパチャしコレコレの配信に出演
                      • 情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にもたらすメリット

                        こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 本記事は、 「情報共有ツールにはどのようなものがあるだろう?」 「情報共有ツールを導入して業務を効率化できるだろうか?」 「自分の会社にはどんな情報共有ツールを導入したらいいだろう?」 と、情報共有ツールを導入することを検討している方向けの記事です。 昨今、情報共有ツールの有用性から、現在多くの企業が情報共有ツールを導入していて、実際に業務効率化や職場環境の改善、会社全体の売上アップといった成果につなげています。ただし、実は情報共有ツールには有料から無料のものまで100程度はあって、ツールごとに搭載している機能や得意分野が大きく異なります。 そこで、本記事では、 情報共有ツールの重要性とメリット、導入事例 自分の会社にぴったりの情報共有ツールを選ぶポイント 【目的別】おすすめ情報共有ツール(無料あり) につい

                          情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にもたらすメリット
                        • LTV公式の危険な誘惑

                          それはツールであって、戦略ではない LTVを多用している企業は、LTVモデルは持続的な競争優位を生み出すわけではないということを忘れています。アウトプットとインプットを混同すべきではありません。LTV公式はマーケティング費用が効率的に使われているかをテストする測定ツールなのであって、それ以上でもそれ以下でもありません。 もしある企業の戦略が、顧客獲得コストよりも生涯価値の多い顧客を獲得するのが企業戦略であると主張するならば、これは本質的には裁定取引ゲームであり、そしてそれはめったに持続しません。 変数(具体的にはARPUとSAC)が多すぎてコントロールなどできませんし、他のプレイヤーが全く同じ戦略を実行することを妨げることはまったくできません。 これはロケットサイエンスではなく、ビジネススクールを卒業した人なら誰でも計算できる公式です。それが独自の優位性を生み出すと信じて、自分を騙してはい

                            LTV公式の危険な誘惑
                          • Microsoft365 Microsoft Exchange Onlineの監査ログ(前編) - NTT Communications Engineers' Blog

                            マネージド&セキュリティサービス部 セキュリティサービス部門 インシデントレスポンスチームの濱崎と戸祭です。 今回は、Microsoft社がMicrosoft 365 (Office 365) 内で提供するビジネスメールサービス「Microsoft Exchange Online」の監査ログについて、不正アクセスの観点でお話します。 本記事は前後編に分かれており、前編ではログの概要と取得について説明します。 後編ではログを記録しておくための設定について説明します。 はじめに Microsoft Exchange Onlineへの不正アクセスが発生した場合、いつ発生したか、どのアカウントが被害にあったか、どのようなデータが閲覧・持ち出されたか、どのような攻撃の踏み台にされたか、などを明らかにする必要があります。 ところが、Microsoft Exchange OnlineはAzureAD等い

                              Microsoft365 Microsoft Exchange Onlineの監査ログ(前編) - NTT Communications Engineers' Blog
                            • 単身赴任中の浮気をチェックする方法と浮気が発覚した場合の対処法 | クエストリーガルラボ

                              単身赴任中の夫が浮気に走る主な理由 単身赴任中の浮気をチェックする4つの方法 単身赴任中の浮気を防止するための4つの方法 単身赴任中の浮気が発覚した場合にやりたいこと 浮気トラブルを弁護士に依頼するメリット あなたは、 「単身赴任中の夫が浮気をしていないか心配」 「単身赴任中の浮気を防止するための方法は?」 「夫の浮気が発覚したらどうすればいいの?」 などとお考えではないですか。 結論から言うと、単身赴任中の夫が浮気に走ってしまうケースは少なくないため、普段からさりげなく夫の動向をチェックし、有効な防止策をとることが重要です。 なぜなら単身赴任中の夫は、家族との距離が離れることで、独身気分になったり寂しさを感じたりするため、つい浮気をしてしまう可能性も高く、その結果離婚につながる危険性があるからです。 もし単身赴任中の夫の言動に、少しでも怪しいと感じることがあった場合は、できるだけ早めに夫

                                単身赴任中の浮気をチェックする方法と浮気が発覚した場合の対処法 | クエストリーガルラボ
                              • Podcasting Setup 2020

                                It’s been a while since the last time I wrote about my podcasting setup (link in Japanese). Although I haven’t changed most of the setup since the stability is one of the most important things, I’d like to note the current setup since it might be interesting to a future podcaster. Beta87A and US2x2 Recording Environment Before getting to the gears, it is important to pick where to record. The most

                                • 「千本桜」投稿から10年、黒うさPは異例すぎるヒットの中で何を感じていたのか

                                  「千本桜」投稿から10年、黒うさPは異例すぎるヒットの中で何を感じていたのか ここ数年のボカロカルチャーや、自身の近況についてもインタビュー 2021年10月22日 20:15 16569 7 × 16569 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5435 11102 32 シェア 大正ロマンを感じさせる独特な世界観と、キャッチーな和風のメロディで支持を集め、多くの人々に歌い継がれているボカロ曲「千本桜 feat.初音ミク」。2011年9月17日に黒うさPによってニコニコ動画に投稿されたこの曲は、その後にシーンの外側へと爆発的な勢いで拡散し、当時のボカロブームを代表する楽曲になるにとどまらず、「誰もが知る名曲」と言っても過言ではないほどの国民的な1曲となった。 この曲が投稿されてから10年が経ったことを受けて、音楽ナタリーでは黒う

                                    「千本桜」投稿から10年、黒うさPは異例すぎるヒットの中で何を感じていたのか
                                  • ChatGPTと音声で会話できるiOSアプリ「ボイスAI」リリース

                                    ChatGPTは、機械学習の大規模言語モデル(LLM: Large Language Model)と呼ばれる自然言語処理モデルを発展させたAIチャットボット。人とチャットをするような、自然な会話形式でのやりとりを可能としている。 関連記事 ChatGPTに「iPhoneとAndroidどちらがオススメなのか」聞いてみた OpenAIが開発した対話型サービス「ChatGPT」が話題を集めています。そこで、ITmedia Mobileでは、モバイルに関連する質問を投げかけてみることにしました。今回質問したのは「iPhoneとAndroid、どちらがオススメですか?」です。 ChatGPTはどこまで“使える”ツールなのか いろいろ質問してみて分かったこと OpenAIのAI言語モデルを活用したチャットサービス「ChatGPT」。簡単にいうと、膨大なデータを学習し、幅広い分野の質問に詳細な回答を即

                                      ChatGPTと音声で会話できるiOSアプリ「ボイスAI」リリース
                                    • ITエンジニアの【理想の開発環境】に関するツール・サービスランキング - TECH Street (テックストリート)

                                      こんにちは!TECH Street編集部です。 IT・テクノロジー人材のためのコミュニティ「TECH Street(テックストリート)」は、定期的にIT・テクノロジーに関する調査企画を実施しております。 調査テーマは毎回コミュニティメンバー内で話題にあがったコト、興味関心が高いトピックスなどを対象に選定しています。 今回は「ITエンジニアの働く環境」と「開発環境」について、外部調査会社にご協力いただき日本国内のITエンジニアを対象としたWebアンケート調査を行いました。本記事では、調査結果を紹介いたします。 調査概要 調査項目 ITエンジニアが使いたいPCランキング ITエンジニアが使いたいビジネスチャットツールランキング ITエンジニアが使いたいWeb会議ツールランキング ITエンジニアが使いたいエディタランキング ITエンジニアが使いたいIDEランキング ITエンジニアが使いたいプロジ

                                        ITエンジニアの【理想の開発環境】に関するツール・サービスランキング - TECH Street (テックストリート)
                                      • 「楠栞桜」から学ぶ V炎上のミカタ|Mary Sue

                                        【2022/01/04 追記】 記事公開から日がたち、状況も大きく変化しました。VTuberファンも増え続け、当時の状況に詳しくない方も多くなったことでしょう。 そこで、楠栞桜やアイドル部を知らなくても理解できるよう、簡単な追記と表現の修正を行いました。 ここしばらくのVTuber界は炎上続きだ。Twitterで #Vの炎上 がトレンド入りするなど、「VTuber界は炎上が多い」と内外に認識されつつある。 つい最近もにじさんじの「金魚坂めいろ」さんが契約解除され、「夢月ロア」さんとともに炎上した。 炎が燃え広がり、憶測が憶測を呼ぶようになると、次のような言葉がぽつりぽつりとつぶやかれた。 「楠栞桜を忘れたのか」 「楠栞桜」さんは個人勢VTuberで、活動開始は2019年12月末から(本格的には2020年1月から?)と活動期間は決して長くないものの、登録者数180,000を超える人気VTub

                                          「楠栞桜」から学ぶ V炎上のミカタ|Mary Sue
                                        • 在宅勤務で脚光、ビデオ会議の新たな主役「Zoom」とは

                                            在宅勤務で脚光、ビデオ会議の新たな主役「Zoom」とは
                                          • セイン先生の「通じる!2単語英会話」で英会話を楽しもう(後編) - Ippo-san’s diary

                                            はじめに 「ネイティブがよく使う2単語フレーズで英会話力アップ(前編)」の記事を読んで頂いた方、いかがでしたか? たった2単語だけで多くの質問に応答できることに驚いたことと思います。 今回も後編としてデイビット・セイン先生の「通じる!2単語英会話」に掲載されている2単語フレーズを20例紹介します。誰でもよく知っている単語ばかりなので、使い方を覚えれば英会話がぐっと楽しくなります。 「通じる!2単語英会話」本の紹介 外出先で使えるフレーズ 気持ちを伝えるフレーズ SNSで使える 復習:フレーズの意味を思い出しましょう 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 「通じる!2単語英会話」本の紹介 デイビット・セイン著 217ページ 一通り読むのに1.5時間+ この本の目次は次の通り。 Chapter 1:基本の日常会話 Chapter 2:オフィスで使える Chapter 3:外出

                                              セイン先生の「通じる!2単語英会話」で英会話を楽しもう(後編) - Ippo-san’s diary
                                            • Microsoft、非クラウドの「Office 2021」を今秋発売へ

                                              米Microsoftは2月18日(現地時間)、オフラインで利用できるコンシューマー向けの「Office 2021」とエンタープライズ向け「Office LTSC」を発表した。 Office 2021はWindowsとmacOS向けに今年後半に発売の予定だ。サブスクリプションではなく、1度購入すれば5年間のサポートが保証されるネット接続不要の従来型のオフィススイートだ。価格は「変更する予定はない」としているので、「Office 2019」と同じになるのだろう。Office 2019の「Office Personal」は3万2784円、「Office Home & Business」は3万8284円だ。 新機能などについてはまだ発表はない。Q&Aによると、Office 2021にはOneNoteが含まれ、32bitと64bitの両方をサポートする。 エンタープライズ向けのOffice LTSC

                                                Microsoft、非クラウドの「Office 2021」を今秋発売へ
                                              • 出張時に役立つTips - ikeike443のブログ

                                                ソリューションズエンジニアとして働くようになって、ここ数年は仕事で出張することが非常に多くなりました。国内出張は月に2,3回、海外出張は4半期に1,2回の頻度ですから、荷物をいかに素早く用意できるかが結構重要です。この頻度ですと、毎回出張の都度何が必要か考えて用意しているとしんどいので、予めいろいろなものを用意しておくようになります。 今回は僕がこの4年でやるようになったTips的なことを共有します。参考になれば幸いですし、もしもっといい方法を知ってる人がいれば、教えてほしいです。情報交換していきましょう。主に海外出張時のTipsが主ですが、そのまま国内出張にも使っています。 バックパック 仕事で2泊やせいぜい3泊程度の海外出張を上記したような頻度ですることが多いのですが、この頻度だと飛行機に乗り込む都度いちいち荷物として預けて到着時に毎回Luggage claimで待たされるのが面倒にな

                                                  出張時に役立つTips - ikeike443のブログ
                                                • 「DX」という看板を掲げることを恥ずかしいと思えない残念な人たち | ネットコマース株式会社

                                                  デジタル・トランスフォーメーションの本質と共創戦略 こんなテーマでの講演を、大手SI事業者からご依頼を頂きました。受講者は、マネージメントや経営層で、「働き方改革」とも絡めて話をして欲しいとのことでした。 講演当日、お客様のオフィスが入るビルに伺ったところ、受付で荷物検査があり、持ち込みPCがある場合は、申請書にシリアル番号を記載し、受付の方がこれを確認するという段取りになっていました。私はその指示に従って手続きを済ませて何の問題もなく会場にご案内頂いたのですが、同時に持ち込んだiPadについては何の確認もされず、当然ながらポケットに入っていたiPhoneも確認をされることはありませんでした。 以前、このお客様で早朝の打ち合わせで伺ったときは、まだ受付が開いていなかったので、守衛室に回されたのですが、そこではPCの確認さえもありませんでした。 そんなお客様での講演の中で、こんな話をさせて頂

                                                    「DX」という看板を掲げることを恥ずかしいと思えない残念な人たち | ネットコマース株式会社
                                                  • Coinbaseが受けたソーシャルエンジニアリングについてまとめてみた - piyolog

                                                    2023年2月17日、米国の暗号資産取引所 Coinbaseは、従業員に対してソーシャルエンジニアリングによるサイバー攻撃が行われ、従業員情報の一部が窃取されたことを明らかにしました。ここでは関連する情報をまとめます。 従業員を標的にしたスミッシング Social Engineering - A Coinbase Case Study 2023年2月6日(日)深夜にCoinbaseの複数の従業員の携帯電話宛にSMSが届いた。SMSの内容はメッセージ受信には記載されたURLから緊急的にログインする必要があるというもの。 大多数の従業員はこのメッセージを無視したが、1名はメッセージの内容を信じ、URLをクリックしユーザー名、パスワードの入力を行ってしまった。攻撃者が用意したと思われるフィッシングサイトへのログイン(認証情報の入力)後は、当該メッセージを無視するよう要求される内容となっていた。

                                                      Coinbaseが受けたソーシャルエンジニアリングについてまとめてみた - piyolog
                                                    • React Native のこれまでとこれから 2019年11月編 - KitchHike Tech Blog

                                                      Expo の登場、Airbnb の離脱、Hermes の発表。React Native の開発の歴史を振り返ります。React Native のコミュニティについても調べてみました。React Native には本体のレポジトリだけでなく、リリースについてのレポジトリや、コミュニティの会話のためのレポジトリがあったのが意外でした。 はじめに 業務委託でキッチハイクのアプリ開発をお手伝いしている、エンジニアの有吉です。キッチハイクチームは、モバイルアプリの開発をずっとReact Native で行ってきました。アプリの開発開始から2年半ほど経ったこのタイミングで、React Native のこれまでとこれからについて思いを馳せてみます。 React Native のこれまで 公式のBlog · React Native も参考にしつつ、過去の出来事の中で印象に残ったことを挙げてみます。Rea

                                                        React Native のこれまでとこれから 2019年11月編 - KitchHike Tech Blog
                                                      • 「吸血鬼すぐ死ぬ」盆ノ木至が、師匠である「モブサイコ100」のONEと対談!ONEによる描き下ろしイラストも - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                        吸血鬼ハンター・ロナルドは、ある城で“真祖にして無敵”と恐れられていた吸血鬼・ドラルクと出会う。しかしドラルクは、ちょっとしたダメージですぐ死んで砂になるザコ吸血鬼だった。城が崩壊したドラルクは、なりゆきでロナルドの事務所に住み着いてコンビを結成。新横浜にある事務所を訪れる依頼人、街をうろつく吸血鬼、彼らと戦うハンター……次々に登場するクセの強いキャラクターたちが巻き起こす事件を描いた、ハイテンションなギャグマンガだ。 盆ノ木至×ONE対談 マンガを描いてる人間で、ONE先生のファンにならない人っていますか!?(盆ノ木) 盆ノ木至 そもそも僕はこういうインタビュー自体が初めてで、しかも相手が師匠なので緊張しますね……。ONE先生、ご無沙汰しております。 ONE はい、今日はよろしくお願いいたします。直接はしばらく会えてないですね。 ──この対談は盆ノ木先生からの、「師匠であるONE先生と、

                                                          「吸血鬼すぐ死ぬ」盆ノ木至が、師匠である「モブサイコ100」のONEと対談!ONEによる描き下ろしイラストも - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                        • ビデオ会議からポテチを食べる音を消す技術、マイクロソフトが開発

                                                          ビデオ会議からポテチを食べる音を消す技術、マイクロソフトが開発2020.03.24 22:0054,244 岡本玄介 コッソリ食べてもバレないぞ! リモートワークで自宅作業中、ポテトチップスやらスナック菓子やらをガサガサ、パリパリと食べていると…突然のビデオ会議が勃発! そんな緊急事態に役立つのが、Microsoft(マイクロソフト)で開発中の「Real-time noise suppression」。リアルタイムに騒音を抑制する技術です。 人工知能が余計な騒音を識別&除去し、人が話す音声のみをクリアに送信することが可能となります。 このデモを行なったのは、Microsoftの通信部門で主任プログラム・マネージャーを務めているロバート・アイクナー氏。動画の後半から機能をオンにすると、見事に声だけになりました。 CNETによりますと、この技術は犬の鳴き声や掃除機のような騒音も消してくれるとの

                                                            ビデオ会議からポテチを食べる音を消す技術、マイクロソフトが開発
                                                          • 日本入国時はスマホ所有、「COCOA」「Skype」利用必須に

                                                              日本入国時はスマホ所有、「COCOA」「Skype」利用必須に
                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                              iOS 17.5 is here with support for web-based app downloads in the EU

                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                              • Discordに「雑音を消すAI技術」が導入される。ボイチャ中の“生々しい生活音”を最小限に - AUTOMATON

                                                                Discordにて、サードパーティー製の機械学習テクノロジーKRISPが導入された。KRISPは、周囲の雑音を消すソリューションだ。入力された音をディープラーニング技術により人の声と騒音に分解し、人の声のみを送受信できるようにする仕組み。ヘッドセットやマイクスピーカーがない環境でも快適な通話が可能。「ONE BUTTON, NO NOISE」をコンセプトに開発されたアプリケーションである。 KRISPは、ZoomやSkypeなどでも使用できる汎用サービスであるが、このたびDiscordにてベータとして組み込まれた。PC版であれば、ボイスチャット中に左下に注目してみよう。KRISPのベータのオンオフを切り替えられる項目を確認できるはずだ。見つけられないユーザーは、ユーザー設定から、音声・ビデオ項目を選択。下にスクロールしていけば、ノイズ抑制という項目が確認できる。これをオンにしておこう。 具

                                                                  Discordに「雑音を消すAI技術」が導入される。ボイチャ中の“生々しい生活音”を最小限に - AUTOMATON
                                                                • 外資系金融マンが選ぶオススメのオンライン英会話:Best Teacherはレッスンの仕組みが他の英会話とは違う!その内容は?その効果は? - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                  みなさん、こんにちは。 私はそれほど英語は得意ではありませんが、なんとか外資系金融機関で働いています。多くの日本人同様に、読み書きはそれなりにできますが、話すのは得意ではないというのが現状です。 それでは外国人とのミーティングがうまく勧められないので、英会話を継続的に練習していて、以前は通学型の英会話を使っていました。 最近は、コストや利用頻度を考えて、オンライン英会話専門です。 今回ご紹介するのはBest Teacherです。 講師陣 利用実績は昨年の4月から半年程度受講しました。 WritingとSpeakingを両方学びたいならベストティーチャー(Best Teacher) Best Teacherの特徴は? レッスンの内容は? ライティング 添削 復習 スピーキング レッスンの効果は? 料金体系は? 必要なものは? 無料レッスンからスタートしてみましょう! Best Teacher

                                                                    外資系金融マンが選ぶオススメのオンライン英会話:Best Teacherはレッスンの仕組みが他の英会話とは違う!その内容は?その効果は? - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                  • RAM RIDER 塩の魔人・醤油の魔人楽曲&動画制作を語る

                                                                    RAM RIDERさんが2020年4月14日放送の『AUDIO GALAXY』の中でハライチ岩井さんと渡辺直美さんが『ザ・ドリームマッチ2020』で披露した「塩の魔人・醤油の魔人」の楽曲制作と字幕付き動画制作について話していました。 (RAM RIDER)まあ、今週はいろいろとあったんですけども。直近で言うとやっぱり『ドリームマッチ』が先週の土曜日にオンエアーになりましたけども。僕はそのお手伝いをしていまして。2月末? 真ん中ぐらいかな? 藤井健太郎Pっていうね、『水曜日のダウンタウン』のプロデューサーの方。僕らのイベントとかにも来てもらったりもしたし。あと俺は『BUBKA』の『水曜日のダウンタウン』の特集に記事を書いたりもしていたんだけども。そのよしみもあって連絡先も直接お伝えをしてあったので。藤井さんから夜、電話が来て。「ちょっとお願いしたいことがある」ということで。 (松本)うん。

                                                                      RAM RIDER 塩の魔人・醤油の魔人楽曲&動画制作を語る
                                                                    • 進化しているPowerToys LANで接続したマシンでキーボード/マウス共有機能などが追加

                                                                      Microsoftのオープンソース・プロジェクトの1つ「PowerToys」は、さまざまなツールを詰め込んだユーティリティだ。 現在のバージョンは0.78.0、公開は今年の1月31日である。昨年は、月1回ほどのペースでバージョンを上げてきた。前回紹介したのが昨年3月で、このときのバージョンは0.67.1だった(「「Windows Terminal」「PowerToys」「Winget」 Microsoft系OSSのアップデート情報」)。マイナーバージョンアップが11回あり、細かなものを除いてもモジュール(PowerToysの機能の単位)が9個追加されている。今回は、PowerToysの現状を報告したい。 これまでのPowerToysのバージョンアップと新機能 以下の表は、現在のPowerToysモジュールの一覧である。これは、設定ページにある大項目を抜き出したもので、いくつかのモジュールは

                                                                        進化しているPowerToys LANで接続したマシンでキーボード/マウス共有機能などが追加
                                                                      • 外資系金融マンが選ぶオススメのオンライン英会話:AQUESは日本人によるレッスンとサポートが魅力!その内容は?その効果は?メンタリストのDaiGoさんもレッスンを受けてるとのことです。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                        みなさん、こんにちは。 私はそれほど英語は得意ではありませんが、なんとか外資系金融機関で働いています。多くの日本人同様に、読み書きはそれなりにできますが、話すのは得意ではないというのが現状です。 それでは外国人とのミーティングがうまく勧められないので、英会話を継続的に練習していて、以前は通学型の英会話を使っていました。 最近は、コストや利用頻度を考えて、オンライン英会話専門です。 今回はAQUES(アクエス)を紹介します。 AQUES 日本人と外国人の講師がレッスンをするオンライン英会話です。 過去は体験レッスンが有料(7回で19,800円)という異色のオンライン英会話でしたが、期間限定でやっていた無料お試しレッスンを体験してみました。 現在は、無料お試しレッスンは実施しておらず、体験レッスン7回が1,980円に割引されるキャンペーンになっています。 日本人講師のレッスンとサポートがありま

                                                                          外資系金融マンが選ぶオススメのオンライン英会話:AQUESは日本人によるレッスンとサポートが魅力!その内容は?その効果は?メンタリストのDaiGoさんもレッスンを受けてるとのことです。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                        • 【プレスリリース】コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査|働き方改革ならワーク・ライフバランス

                                                                          更新日:2020年08月03日 2006年創業以来、働き方改革コンサルティングを経済産業省・内閣府・総務省・国土交通省等の行政機関、および民間企業1,000社以上に提供してきた株式会社ワーク・ライフバランス(本社:東京都港区、代表取締役:小室淑恵) は、この度、「コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査」を実施し、2020年3月から5月までの働き方にどのような変化があったかについて、国家公務員480名の回答を収集した結果をまとめました。 ■対面での説明や、メールではなくFAX連絡を求めるなど 外出自粛が求められる中、国会議員から国家公務員に対して配慮無しが「9割」 ■4割の国家公務員が、残業時間が単月100時間超 ■デジタル化が進む省庁1位「環境省」2位「経産省」、環境省はテレワーク率も1位 ■~テレワーク体験者ほど家族との時間増を実感、デジタル化の鍵はトップのリーダーシップ~

                                                                            【プレスリリース】コロナ禍における政府・省庁の働き方に関する実態調査|働き方改革ならワーク・ライフバランス
                                                                          • もう一度立ち上がれ、Xbox -再建者フィル・スペンサー- 前編|初心カイ

                                                                            「世界的な家庭用ゲーム機といえば?」と聞かれた場合、貴方は何と答えるだろうか? おそらくは「Nintendo Switch!」と答えるだろう。Switchは素晴らしいゲーム機であり、事実世界的にもとても良く売れている。 ところがである。そんなNintendoSwitchも、2022年3月時点では未だプレイステーション4の累計出荷台数に追いついていない。半導体不足や、発売日から5年しか経過していない(PS4は9年目である)ことを考慮するとそれでも凄いことではあるが、PS4が如何に売れていたか、実感できると思う。現時点でもっとも売れた家庭用ゲーム機は未だにPS2であるし、「プレイステーション」というブランドは世界的な地位を築いているのだ。Call Of DutyやAssassin CreedといったAAAタイトルを、皆はプレイステーション上で動かしている。 そんなプレイステーションにかつて戦い

                                                                              もう一度立ち上がれ、Xbox -再建者フィル・スペンサー- 前編|初心カイ
                                                                            • 新人ライター座談会。「ゲームライターになって1年,どうだった?」リアルな今と苦労を同期と語り合った

                                                                              新人ライター座談会。「ゲームライターになって1年,どうだった?」リアルな今と苦労を同期と語り合った ライター:オクドス熊田 カメラマン:永山 亘 2023年10月。私がゲームライターとして業界に乗り込んでから約1年。そんな時期に「新人ライターさんたちの“今”を聞いてみたいのですが」と,4Gamer編集者(楽器)から企画のお誘いがあった。 私は専門学校(2年制)を卒業し,専業ライターになった身だ。同期もそれなりに数がいる。声をかければ集まるだろうと答えると,「なら縁のある場所で座談会でもどうでしょう」と返事があった。 というわけで11月某日。普段からDiscordで仕事の相談をし合っている「バンタンゲームアカデミー」ノベル学科 ゲーム・アニメライター専攻 21期生の5人が,母校で久しぶりに顔を合わせた。 はてさて,業界の闇でも愚痴り合うのか。あるいは希望の光でも伝え合うのか。未来のさらに若き

                                                                                新人ライター座談会。「ゲームライターになって1年,どうだった?」リアルな今と苦労を同期と語り合った
                                                                              • アメリカに住んでると誰もDXやってない感じがする話|牛尾 剛

                                                                                私はアメリカのシアトルエリアに住んでいるのですが、SNSを通じて日本語の情報を見ていると、政府含めてものすごく一生懸命 DX (Digital Transformation) に取り組んでいかないといけない!という気合を感じるのだけど、実際のところ私の観察範囲ではそんな雰囲気を全く感じません。なんでだろう?と思っていたのですが、ふと思い当たることがあったのでシェアしてみたくなりました。 観察範囲での日米の違いアメリカに住んでいると、ソフトウェアを普通使うのはとても普通であり、かなり年配な方でも普通に使います。例えば私の英語の先生は、かなり年配の方ですが、普通にコンピュータを使って授業します。レッスン代は、友達とか、スモールビジネスの間でお金をやり取りできる Venmo というサービスがあるのですが、支払いを忘れてたら、Venmo 使ってはよ振り込んでなと催促されます。 会社でも、どんな高い

                                                                                  アメリカに住んでると誰もDXやってない感じがする話|牛尾 剛
                                                                                • React Native + Expoで1年以上運用したCTOが集まってみた 後編 - KitchHike Tech Blog

                                                                                  こんにちは、エンジニアの Miho です!Expo に関わるCTO達の座談会、 前編は React Native や Expo の仕組みについて理解を深めながら、導入のメリットや eject の必要性など、1年以上運用してきたからこそ語れる話題で盛り上がりました。 tech.kitchhike.com 後編は、オープンソースコミュニティという視点を中心に、Expo のもつ可能性をさらに深掘りしていきたいと思います! Expo を支える組織 温度感あるOSSコミュニティ、Expo Expo のメリット・デメリット復習 コミュニティへの関わり方と、今後の展望 We’re Hiring! Expo を支える組織 藤崎 祥見(以下、S):改めて Expo の価値や導入のメリットを振り返りたいと思います。React Native を含めて、クロスプラットフォームという特徴は間違いなく、少人数でのネイ

                                                                                    React Native + Expoで1年以上運用したCTOが集まってみた 後編 - KitchHike Tech Blog