並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 300件

新着順 人気順

childcareの検索結果241 - 280 件 / 300件

  • 「良きもの」の中の性被害について

    (おことわり)この「雑談」の録音は12月2日午後に行いました。編集作業の途中の4日朝、公認心理士の信田さよ子さんの「ひとつの応答として」という文章をインターネット上で拝見しました。 信田さんの文章の冒頭には、 「よきもの」とされた集団の中では、時としてさまざまな暴力が発生しがちであること、それは暴力とされず「被害」を訴える側に問題があるとされがちであること と書いてありました。私たちの「雑談」と似た趣旨のことがすでに書かれており感銘を受けました(もしかしたら、私たちが勉強不足なだけで、信田さんは「ひとつの~」の文章の前にも同趣旨のことを書いてらっしゃるのかもしれません)。 以下の私たちの「雑談」の中にも「良きもの」という表現が出てきます。「正義の味方」などと変えようかとも思いましたが、自分たちの言葉の引き出しの中にあるものを変えるのもどうかと思い、先にこの言葉をお使いになった信田さんに敬意

      「良きもの」の中の性被害について
    • 認定こども園の園長が複数の園児に性的虐待 山形市が行政処分 | NHK

      山形市の認定こども園で、60代の男性の園長が複数の園児に性的虐待をしていたなどとして、市は3日、園側に対して、新規の園児の受け入れを1年間停止する行政処分を行いました。 山形市によりますと、ことし6月、市内の学校法人が運営する認定こども園の職員から、園長の不適切な行動について市に相談が寄せられました。 市が特別監査を行った結果、60代の男性の園長が去年からことしにかけて女児のおむつを下げたり男児の下腹部を服の上から触ったりするなど、あわせて4人の園児に対する性的虐待が確認されたということです。 また、保育士の人数を偽って報告し、給付金1000万円以上を不正に受給していたことも明らかになったということです。 このため、市は3日午前、園側に対し、新規の園児の受け入れを1年間停止する行政処分を行いました。 市によりますと、園長は性的虐待について「事実無根だ」と否定し、不正受給については「間違えて

        認定こども園の園長が複数の園児に性的虐待 山形市が行政処分 | NHK
      • 【中学受験・社会】歴史(日本史)の年表&年号の語呂合わせまとめ ①弥生~奈良編 | 東京受験.jp

        【こども支援】医学生が無料で勉強を教えます エースアカデミーこども支援部では、長期休みのこどもを対象に教育支援企画を行っています! 医学生によるマンツーマン指導(オンライン個別指導)を完全無料で受講いただけます! *医学生の指導料はエースアカデミーこども支援部が全額負担。 お申し込みは公式LINEにて行いますので、ご登録のうえ案内をお待ちください! 【医学部に興味がある人必見】受験資料をプレゼント! 医学部受験に必要な資料集を無料でプレゼント中! 資料内容(合計8個) 医学部偏差値ランキング、共通テスト情報、 医学部に合格するための参考書一覧etc.. さらに、医師が解説するウェブセミナー動画もプレゼント! 中学受験の社会で覚えなければいけない年号はたくさんありますが、覚えるのは意外と大変。今回は王道の覚え方”語呂合わせ”と一緒に、覚えるべきできごとをシンプルにまとめた年表を作りました。ぜ

          【中学受験・社会】歴史(日本史)の年表&年号の語呂合わせまとめ ①弥生~奈良編 | 東京受験.jp
        • 育児休業と仕事復帰後の振り返り GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2022 - 何でも屋エンジニアのブログ

          この記事は 🎄GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2022 - Adventar 14日目の記事です。 私は2021年8月1日から2022年3月末まで育児休業を取得しました。育児休業中の子育てや過ごし方、復帰後の仕事の振り返りを書いていこうと思います。 産まれてから育休開始まで 会社からは休むことを勧められたが、仕事の区切りが悪く中途半端な状態で休みに入りたくなかったので、最初の一ヶ月は仕事をしながら育児をした。 産後ということもあり妻を夜寝かせてあげる必要があり、当面の間夜のお世話はメインで担当することにしていた。自分自身の寝つきが悪く、何度も起こされるのがつらいため、ずっと起きているという選択をした。特に産まれてから3 ~ 4ヶ月くらいは、ミルクを飲んで寝る → 数時間後に起きるというわけではなく、起きたら割とグズグズで起きているタイプだったので、この選択は正解だ

            育児休業と仕事復帰後の振り返り GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2022 - 何でも屋エンジニアのブログ
          • 『想像してた母親と実際の私です』子育ての理想と現実を描いたイラストが話題「1000%わかりみ」「もはや身体中米粒」

            おやま @oyamaoyadayo 補足すると「ほらよ!育児ってこんなやべえんだぜ!ゲッヘヘ!」というよりは「辛いのもしんどいのも可愛いのもひっくるめて面白いよ」みたいなポップな気持ちで描きました…!ネオウルフも「ヤバッ…私史上最高に私に似合った髪型かも…?」と思いながら毎日過ごしてるので安心してください 2020-07-16 21:43:56

              『想像してた母親と実際の私です』子育ての理想と現実を描いたイラストが話題「1000%わかりみ」「もはや身体中米粒」
            • 子どもを保育園で亡くす、ということについて - おたまの日記

              今年の4月に下記のブログ記事で、「慣らし保育は突然死を予防するためにあったんだ、と初めて知った」と書きました。 www.shiratamaotama.com ある日受け取ったメール それから8ヵ月経った12月に、このブログのお問い合わせフォームからメールを受け取りました。(ちなみにコメント欄ではなくわざわざお問い合わせフォームで連絡してくれる人はとても珍しいです。) なんと、上記のブログ記事で引用した論文を書いた中村徳子さんご本人からのメールでした。 ※論文はこちら:保育預かり初期のストレスとSIDS危険因子の関係について - CRN 子どもは未来である(伊東和雄さんと中村徳子さんの共著です) メールには私のブログを読んだことと、論文引用の御礼と、さらに読むべき論文のご紹介が書かれていました。 ※紹介いただいた論文はこちら:保育施設内で発生した死亡事案 - CRN 子どもは未来である メー

                子どもを保育園で亡くす、ということについて - おたまの日記
              • 子どもの卵アレルギー治療の研究費募る 資金不足で 三重病院 | NHK

                重症の卵アレルギーがある子どものための新たな治療方法を研究している国立病院機構三重病院では、研究費の不足を補うため、今月からインターネットを通じて800万円の寄付を募っています。 三重県津市にある国立病院機構三重病院では、県からアレルギー疾患対策拠点病院の指定を受け、食物アレルギーなど、さまざまなアレルギー疾患の診断や治療を行っているほか、臨床研究にも取り組んでいます。 食物アレルギーの原因となる食べ物のうち、子どもで最も多いのが卵です。三重病院では卵アレルギーの原因物質をしみこませた直径1センチほどのパッチを皮膚に貼ることで、アレルギーを抑制する免疫をつくるという新たな治療法の研究に2年前から取り組み、現在、臨床試験を進めています。 しかし、国立病院機構から支給されていた研究費が昨年度で打ち切られ、資金不足のため研究が大きくペースダウンしているということです。 このため、三重病院では今月

                  子どもの卵アレルギー治療の研究費募る 資金不足で 三重病院 | NHK
                • 小3までの子の自宅・車放置は「虐待」として禁止…埼玉県が条例改正案、反対議員「親を追い詰める」

                  【読売新聞】 埼玉県議会福祉保健医療委員会は6日、子どもを自宅や車に放置する行為を「虐待」と位置づけて禁止する条例改正案を賛成多数で可決した。最大会派の自民党県議団が提出した改正案に対し、「幅広い家庭が条例違反になりかねない」として

                    小3までの子の自宅・車放置は「虐待」として禁止…埼玉県が条例改正案、反対議員「親を追い詰める」
                  • 「わたしにも子供がいます」お迎えに遅れる母親に保育士が抗議……現場で起きていること | 文春オンライン

                    昭和のアイドルを論じてベストセラーとなった『松田聖子論』から30年余。フェミニズム論壇の立役者は今、家業を継ぎ、大阪で認定こども園を運営している。 「両親は幼稚園を3つくらいやっていました。今世紀に入り、働くお母さんが増えてきて、0歳児から預かって欲しい、というニーズが高まり、父親が保育園もつくりました。高齢の親たちが心配なこともあり、教えていた大学を辞め、実家に戻っていた私は当時50代。仕事をしないのも嫌なので、最初、その保育園を手伝っていました。でも、保育園は“教育”が出来ないので、ちょっと物足りなかったんです(笑)。“私やっぱり、幼稚園がいいなあ”とボヤいたら、父が“じゃあ、つくるか”と言った(笑)。1階が0・1・2歳の保育園、2階が3・4・5歳の幼稚園、定員230名の大規模〈認定こども園〉の誕生です。平成23年創立で、9年経ちました」 小倉千加子さん 7年ぶりの著書『草むらにハイヒ

                      「わたしにも子供がいます」お迎えに遅れる母親に保育士が抗議……現場で起きていること | 文春オンライン
                    • 中国、未成年者による携帯電話の使用制限を提案 最長で1日2時間まで

                      中国で未成年の携帯端末の使用時間を1日最長2時間にする新たな規制措置が提案された/Edwin Tan/E+/Getty Images 香港(CNN) 中国の規制当局が2日、子どもや10代の若者による携帯電話の使用時間を減らすための新たな施策を提案した。ネット依存の問題に対処するのに加え、「優れた道徳規範」と「社会主義的価値観」とを未成年者の間で育てる狙いがある。 中国国家インターネット情報弁公室(CAC)が公表した提案では、あらゆる携帯端末、アプリ、アプリ配信サービスに対し、「未成年モード」の実装を義務づけている。このモードが稼働するとユーザーの年齢層に応じて画面を見られる時間に制限がかかる。最も長くて1日2時間となっている。 中国政府は近年、子どもたちが画面を見る時間を限定する施策を複数打ち出している。これには「好ましくない情報」に触れる機会を減らす意図もある。 今回の提案を巡っては、来

                        中国、未成年者による携帯電話の使用制限を提案 最長で1日2時間まで
                      • Keiko on Twitter: "息子、幼稚園のお母さんたちが居並ぶなかでわたしを呼ぼうとして「困った、みんなお母さんだ…」と考えたらしく「けいこさん!ぼくのけいこさん!ちょっと聞いて!」と叫んでて面白かった。あなたのけいこさんです。"

                        息子、幼稚園のお母さんたちが居並ぶなかでわたしを呼ぼうとして「困った、みんなお母さんだ…」と考えたらしく「けいこさん!ぼくのけいこさん!ちょっと聞いて!」と叫んでて面白かった。あなたのけいこさんです。

                          Keiko on Twitter: "息子、幼稚園のお母さんたちが居並ぶなかでわたしを呼ぼうとして「困った、みんなお母さんだ…」と考えたらしく「けいこさん!ぼくのけいこさん!ちょっと聞いて!」と叫んでて面白かった。あなたのけいこさんです。"
                        • なぜ“ケア”は黙殺されてきたのか。コロナ禍に考える新しいケアのあり方。【VOGUEと学ぶフェミニズム Vol.9】

                          『お母さん食堂』に抗議した高校生が抱いた危機感。 2020年12月に、京都府、兵庫県、岡山県に住む3人の女子高校生たちが、「ファミリーマートの『お母さん食堂』の名前を変えたい!!!」とネット上で署名運動を始め、7500人以上の賛同を得ました。公益社団法人ガールスカウト日本連盟の会員である3人は、女性差別やジェンダーバイアスについて学んだ際に「お母さん食堂」のネーミングに疑問を抱いたそうです。彼女たちは、街のあちこちに店を構える大手コンビニの店頭に「お母さん食堂」のポスターを掲げられることで、それを目にした子どもたちに、将来にわたって「女性=家事・育児」といったアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)が根強く残っていくのではないか、と訴えました。 彼女たちの訴えに対して、SNSでは「〈お母さん食堂〉の何が悪い」「言葉狩りだ」など、強い反発もおきました。「お母さん食堂」の何が悪いのでしょうか?

                            なぜ“ケア”は黙殺されてきたのか。コロナ禍に考える新しいケアのあり方。【VOGUEと学ぶフェミニズム Vol.9】
                          • 自転車に小さい子供乗せたまま放置して、ATMに入ったり、パン屋に入ったりしてる母親ってどうよ? - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                            自転車の補助席に子供を乗っけたまま、その場を離れている人をよく見かけます。子供はおとなしく待っていますが、もし、大地震が来たら、自転車は倒れてしまいます。不審者が「じゃまだ!」と言って蹴っ飛ばすかもしれません。誘拐という危険もあります。 ほんの数分ですむ用事かも知れませんが、自転車に乗せられた子供が放置されているところを見ると心配でたまりません。 私は、絶対にそんなことしませんでした。絶対に自転車から降ろして、連れて行きました。ほんの数分でも。子供が寝ていたとしても。子供から目をはなすのが恐ろしくてたまりませんでした。 なぜ、そんなことができるのでしょう。子供が大事じゃないのでしょうか。考えが甘いのでしょうか。 お説教したくなりますが、知らないオバサンにとやかく言われたくはないでしょう。 親が戻ってくるまで付いてやりたい気持ちになりますが、それこそ、不審者扱いされてしまいそうです。 だから

                              自転車に小さい子供乗せたまま放置して、ATMに入ったり、パン屋に入ったりしてる母親ってどうよ? - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                            • 娘の友達にキャメル色のランドセルの子が居て色を褒めたら「本当は水色が良かったのに・・・」と大号泣してしまった「好きな色を選ばせて」

                              ミソスープは誰の味 @darenomiso これからランドセルを買う予定の方がいるなら、どうかお子さんのご希望の色にしてあげて欲しい。 娘の友達にキャメル色のランドセルの子がいて入学式に夫が「キャメル色いいね」と言ったら「本当は水色が良かったのに、お母さんがコレにしなさいって...嫌なのに...うわああん😭」と大号泣。辛い... 2022-03-04 22:28:12

                                娘の友達にキャメル色のランドセルの子が居て色を褒めたら「本当は水色が良かったのに・・・」と大号泣してしまった「好きな色を選ばせて」
                              • 知的障害者、育児かなわず 支援態勢なく乳児院に(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                神奈川県内のグループホーム(GH)で暮らす軽度知的障害の女性(31)が男児を出産し、育児を希望したが、乳児院に預けざるを得なくなっていたことが1日、分かった。GHでの受け入れがかなわず、GH以外で十分な子育て支援を受けるのも困難だった。 「めちゃくちゃ心配」された知的障害の女性が出産、「めっちゃいいお母さん」に 子育てを可能にした秘訣とは 知的障害者の出産や育児を巡っては、北海道江差町のGHで入居者が不妊処置を受けていたことが昨年、判明。これを受け、厚生労働省は障害福祉や子育て関連施策を最大限活用して障害者の育児を支援するよう自治体に通知したが、実際には希望が宙に浮いてしまう現実が改めて浮き彫りになった。 女性は神奈川県藤沢市で社会福祉法人が運営するGHに住んでおり、同県内の企業に勤務。生理不順もあって、妊娠に気付いたときには22週を超えており、中絶の選択肢はなかった。行政などの支援を受け

                                  知的障害者、育児かなわず 支援態勢なく乳児院に(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                • 「大きな音でなければ“ヘッドホン難聴”にはならない」が間違っている理由(Medical Note) - Yahoo!ニュース

                                  健康な聞こえを保つことができなければ、残された人生はつまらないものになりかねません。「音楽を安全に楽しむためのセーフリスニング」と、「いつまでも音楽を楽しめる耳づくり」についてお話しします。【国際医療福祉大学耳鼻咽喉科教授・中川雅文/メディカルノートNEWS&JOURNAL】 「昨日、大好きなロックグループのライブに行ったんです。最前列の“特等席”が手に入って、サイコーのステージでした。でも、帰宅して静かな部屋にいて気付いたんですが、『キーン』って感じの耳鳴りがずっと続いているんです。それに、耳が詰まったような感じもします。もしかして私の耳、壊れちゃったんでしょうか?」。前夜の興奮の余韻もどこへやら……不安そうな表情で20代の女性が受診に訪れました。実は今、世界中で10代、20代の若者の難聴が急増しています。 「音楽を安全に楽しむ??」 「音楽って危険なの!?」 このように思った方にこそ、

                                    「大きな音でなければ“ヘッドホン難聴”にはならない」が間違っている理由(Medical Note) - Yahoo!ニュース
                                  • イヤイヤ期の子どもへの神対応 -帰宅後も傘をさしていたいと言う主張に対してCさんがしたこととは?- - すごい人研究所

                                    この記事は、小学校教諭沼田晶弘先生の著書『もう「反抗期」で悩まない! 親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法 』を参考にしています。本書は「反抗期」に悩む大人に向けて、沼田先生がそれを克服する思考法を紹介しています。以前の記事では、反抗期の正体が自己主張であることを学び、子どもの自己主張を抑えるのではなく、親が聞く姿勢を持って関わることの大切さを学びました。 今回はイヤイヤ期のお子さんの関りについて取り上げていますが、沼田先生は「イヤイヤ期」「反抗期」は、どちらも子どもが「自己主張」を始めた時期という点では同じだし、親御さんにもっておいてほしいマインドも同じと説明しています。 今回のエピソードは、『反抗期は自己主張』と言う考えを意識したCさんの素敵な対応について学んでいきたいと思います。 このCさんの対応に感銘を受けました。私がCさんの立場だったら、傘をさしていたいと言う子どもに対して

                                      イヤイヤ期の子どもへの神対応 -帰宅後も傘をさしていたいと言う主張に対してCさんがしたこととは?- - すごい人研究所
                                    • 「こどもの居場所」づくり 指針策定へ こども家庭庁が検討開始 | NHK

                                      「家では幼いきょうだいたちの世話をしなくてはならず、落ち着かない」 「学校では場の空気を読んでしまい、個性を出しにくい」 子どもたちをめぐる問題が複雑化する中、学校や家庭以外で、いつでも安心して過ごせる場所をつくる必要があるとして、こども家庭庁は検討会での議論を始めました。 「家と学校以外のこどもの居場所」、どんな場所なのでしょうか。 中学生や高校生が集まる「交流スペース」 東京 文京区では、中学生や高校生を対象にした交流スペース「b-lab(ビーラボ)」を8年前に設置、年間延べ2万5000人が利用しています。 中には、談話スペースのほか、運動できるホールや楽器の練習ができるスペースなどが整備、ここで勉強したり、ゲームをして遊んだりと、自由に過ごせます。 利用時間は、午前9時から午後9時まで。 年末年始を除いて毎日利用できます。 フロアには、スタッフのほかにボランティアの大学生などもいて、

                                        「こどもの居場所」づくり 指針策定へ こども家庭庁が検討開始 | NHK
                                      • 保育所などの送迎バス 安全装置の設置費 9割程度補助検討 政府 | NHK

                                        静岡県で3歳の女の子が通園バスの車内に取り残され、熱中症で死亡した事件をめぐり、政府は、保育所などの送迎バスに義務づける安全装置の設置費用のうち、9割程度を補助する方向で調整に入りました。 政府は、静岡県での事件を受けて今月中に再発防止策をまとめることにしていて、この中では、全国の保育所と幼稚園、認定こども園、それに、特別支援学校の送迎バスに子どもの置き去りを防ぐためのブザーなど、安全装置の設置を義務づける方針です。 このうちの保育所と認定こども園について、政府は安全装置の設置にかかる費用の9割程度を補助する方向で調整に入りました。 対象となるバスは数万台にのぼる見込みで、補助の上限は、1台につき20万円とする方向です。 このほか、政府は幼稚園と特別支援学校に対しても、設置費用を同じ程度、補助したいとしていて、補助の割合について詰めの調整を行っています。 政府は、こうした補助にかかる経費を

                                          保育所などの送迎バス 安全装置の設置費 9割程度補助検討 政府 | NHK
                                        • 「学校の先生に質問、最近の子どもたちから感じるポジティブな点はどんなこと?」回答いろいろ : らばQ

                                          「学校の先生に質問、最近の子どもたちから感じるポジティブな点はどんなこと?」回答いろいろ 「学校の先生に質問です、今どきの生徒から感じるポジティブな点はありますか? この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 Teachers of Reddit, what are some positive trends you have noticed in today's youth? ●「フォートナイト」(※)はいろいろ言われるが、最近の子どもは前よりずっとバスの運転手にお礼を言うようになった。 (※バトルロイヤル形式で、最後まで生き残ることを目指す銃撃ゲーム) ↑「フォートナイト」とどんな関係があるの? ↑ゲームにバスから飛び降りる前に「ありがとう」を言うためのボタンがある。 ↑あう、気に入った。 ●ノートを取ったりGoogleドキュメントを共有したりする共同学習で、学生は講義でわか

                                            「学校の先生に質問、最近の子どもたちから感じるポジティブな点はどんなこと?」回答いろいろ : らばQ
                                          • うちに来る?「駅の子」育てたママの記録 びっしり245人、よみがえる戦争孤児 | 毎日新聞

                                            1950年代前半に「愛児の家」の庭で子どもたちと遊び、笑みを浮かべる石綿貞代さん(中央)。「ママ」と慕われた=愛児の家提供 終戦から間もない東京で戦争孤児を引き取る活動を始めた女性がいた。上野駅に足を運び、地下道などに寝泊まりする「駅の子」と呼ばれた孤児に声をかけた。厳しい生活を送る子どもたちの母代わりとなり、いつしか「ママ」と慕われたという。一時期は100人以上が暮らした場所は児童養護施設となり、今も草創期の記録が残る。戦後75年の今年に一部が書籍化された資料をひもとき、関係者を訪ねた。【椋田佳代】 始まりは1945年9月下旬、自宅に戦争孤児を引き取ったことだった。「母の友人が6、7歳の男の子を連れてきたのがきっかけです。行き先がなく困っていたそうで、分かるのは自分の名前だけ。年齢も分かりませんでした」。東京都中野区にある児童養護施設「愛児の家」で、三女の石綿裕(ひろ)さん(88)はそう

                                              うちに来る?「駅の子」育てたママの記録 びっしり245人、よみがえる戦争孤児 | 毎日新聞
                                            • 勉強をしても結果が出ない場合の3つの原因 - 塾の先生が英語で子育て!

                                              塾をしていると、 たくさん勉強しているのに結果が出ない、 テストで点が取れないという相談を 受けることがあります。 そこで生徒本人に勉強の仕方を聞き、 保護者の方からも様子をお伺いし、 実際勉強している様子をみると、 結果が出ない生徒には共通点が見えてきます。 勉強をしても結果が出ない 原因は3つはあります。 1つ目は間違った勉強やり方 をしている場合です。 勉強をすれば何かしら結果は出るものですが、 それが出ないということは、 やっていることがそもそもテストと 関係がない場合があります。 よくよく生徒に聞いてみると 得意な教科ばかり勉強して、 苦手な教科は勉強していない生徒もいます。 また、テスト前の勉強時間を、 ノートまとめに使っているお子さまもいます。 ノートまとめをすることは 内容を理解することには役に立ちますが、 いくらノートをまとめても、 問題が解けるようにはなりません。 実際

                                                勉強をしても結果が出ない場合の3つの原因 - 塾の先生が英語で子育て!
                                              • 元NHK・青山祐子アナ 7年で4児出産も、復職せず退職した理由 | VERY

                                                2012年の第一子出産以降、7年にわたり産休・育休を取得し、今年の3月にNHKを退職した青山祐子さん。世間では賛否もあった青山さんの選択の裏には、多くのママと同じような悩みと葛藤がありました。育休中は語ることができなかった、率直な気持ちをお聞きしました。 夫の仕事で5年前に香港へ移住。 常に復帰のことを考えていた ――7歳長男、6歳長女、4歳次男、2歳次女と4人のお子さんを育てながら、日本ではなく、ずっと香港で育休を過ごされていたんですね。 「移住は2014年、長女が1歳の頃です。もう5年経ちました。4人いると動物園状態(笑)。多くの家にヘルパールームがついて住み込みなのもあって、やりくりできていますね」 ――率直に、今年の3月にNHKを退社されるまでに、どんな事情があったのでしょうか? 「いつか帰国できると思っていたので、移住後も子どもの休みに合わせて年2回帰国して、NHKと話をしていま

                                                  元NHK・青山祐子アナ 7年で4児出産も、復職せず退職した理由 | VERY
                                                • なぜ「育児は家族で」発想が虐待を産むか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

                                                  親による子どもへの虐待事件が繰り返し起きています。行政の対応の落ち度が指摘され、改善のための努力が進められてもなお、痛ましい事件が続くのはなぜでしょうか。明治大学で国際比較を研究する鈴木賢志教授は、「日本人は、子育てに関する考え方をそろそろ変えるべきときにきている」と指摘します。 なぜ虐待は繰り返されるか 親の子どもへの虐待や育児放棄に関する、痛ましく悲しい事件が後を絶ちません。こうした事件が起こると、まず児童相談所や警察といった行政の対応がどうだったのかという声が上がります。もしも行政の対応に何らかの落ち度があれば、責任者が謝罪し、今後同じことが繰り返し起こらないように、担当者の増員など、様々な改善措置が取られることになります。 こうした対応は、至極当然のことであり、そこには何らの落ち度もないように思われます。しかし実際には、こうした対応にもかかわらず悲劇が繰り返されています。その流れを

                                                    なぜ「育児は家族で」発想が虐待を産むか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
                                                  • 「発達障害の人は〇〇が苦手です→理解しましょう」じゃねえんだよ。理解の仕方を書けよ!・・・というコメントに回答してみる - 頭の上にミカンをのせる

                                                    わかるわかるよ。これは当然すぎる本音だと思う。 定型の人は、発達障害の「個人」を理解しようとしなくていい。それは専門家でもないと無理です - 頭の上にミカンをのせる(&1年かけて整体する) 子どもが区(園)から「発達障害の人は〇〇が苦手です→理解しましょう」が山ほど載った冊子を持ち帰ってきて、理解の仕方を書けよと思った。私には発達障害の子こそ「何がきっかけで噛みついてくるかわからない」2022/11/01 09:59 この本音はすごく大事だと私は思うんですよ。*1 今の世の中に足りないのはここの「じゃあ健常者側はどうすりゃいいんだよ」に対する圧倒的な説明不足 そうなんです。今の世の中発達障害を考える上でとにかく足りないのはここの「じゃあ健常者側はどうすりゃいいんだよ」に対する圧倒的な説明不足の部分!この部分をどうするか、だと思ってます。*2 大人の社会ですらろくに理解できてないありさまなの

                                                      「発達障害の人は〇〇が苦手です→理解しましょう」じゃねえんだよ。理解の仕方を書けよ!・・・というコメントに回答してみる - 頭の上にミカンをのせる
                                                    • 福岡 5歳男児餓死裁判 「ママ友」に求刑どおり懲役15年の判決 | NHK

                                                      おととし、福岡県篠栗町で5歳の男の子が餓死した事件で、十分な食事を与えないよう母親に指示したとして保護責任者遺棄致死などの罪に問われた、いわゆる「ママ友」の被告に対し、福岡地方裁判所は、事件を主導したと認定し、懲役15年の判決を言い渡しました。 おととし、篠栗町で、当時5歳だった碇翔士郎くんが餓死した事件では、母親の碇利恵被告(40)に対して、「ママ友」だった赤堀恵美子被告(49)が、十分な食事を与えないよう指示したとして、保護責任者遺棄致死などの罪に問われました。 裁判員裁判で、検察が懲役15年を求刑したのに対し、赤堀被告は「指示はしていません。すべて母親の責任だと思います」などと無罪を主張していました。 21日の判決で、福岡地方裁判所の冨田敦史裁判長は「3人の子どもを愛情深く養育し幸せな家庭生活を送っていた碇被告が、独断専行で子どもに食事を与えずに餓死させる理由は全く見当たらない」と指

                                                        福岡 5歳男児餓死裁判 「ママ友」に求刑どおり懲役15年の判決 | NHK
                                                      • 動く絵本を天井に映す「Dream Switch」、1万5000円もするのに10万台以上売れたワケ

                                                        動く絵本を天井に映す「Dream Switch」、1万5000円もするのに10万台以上売れたワケ:あの会社のこの商品(1/5 ページ) 「夜、子どもがなかなか寝なくて、困っている」といった親も多いのでは? そんなパパやママたちから注目されている玩具がある。セガトイズの「Dream Switch(ドリームスイッチ)」だ。 2017年11月に発売された「Dream Switch」は、子どもに読み聞かせできるプロジェクター。ナレーターによる語り付きの動く絵本を、寝室の天井に映す。登場するキャラクターや背景は眠りを誘う絶妙なスピードで動き、BGMとナレーションも、ゆったりとしたスピードで流れる。字幕を表示することもでき、ナレーションをオフにすれば、パパやママが読み聞かせることも可能だ。 まず、ディズニーの物語を収録した「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ Dream Switch」を発

                                                          動く絵本を天井に映す「Dream Switch」、1万5000円もするのに10万台以上売れたワケ
                                                        • 子ども3000万人が急性栄養失調、緊急支援呼び掛け 国連

                                                          イエメン西部ホデイダで、治療を受ける栄養失調の子ども(2022年2月15日撮影、資料写真)。(c)Khaled Ziad / AFP 【1月13日 AFP】国連(UN)5機関は12日、食糧危機に見舞われている国で子ども約3000万人が急性栄養失調に苦しんでいるとし、緊急支援を呼び掛けた。 共同声明を出したのは、国連食糧農業機関(FAO)や国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)、世界保健機関(WHO)など。 声明では、紛争や気候変動、新型コロナウイルスの世界的な大流行や物価上昇により、深刻な栄養失調に陥る子どもが増えていると指摘。最悪の影響を受けている15か国では、子ども3000万人以上が急性栄養失調に苦しんでいる。うち800万人は栄養失調の中で最も致命的な症状とされる重度の消耗症だという。 15か国とは、アフガニスタン、ブルキナファソ、チャド、コンゴ民主共和国、エチオピア、ハイチ、ケニア、

                                                            子ども3000万人が急性栄養失調、緊急支援呼び掛け 国連
                                                          • 太田啓子さんに聞く "男の子"を性被害の被害者・加害者にしないために - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

                                                            身近に潜む、"男の子"の性被害。前回の記事では、レイプ被害に遭った男の子が、性の知識が無いために被害の重大性を認識できなかったり、同級生にパンツを下ろされた男の子が、親からの叱責を恐れて被害を口にできなかったりする実態を紹介しました。加害者が男の子だったケースも少なくはなく、男の子を被害者にも、加害者にも、傍観者にもしないためにどうすればいいか、社会全体で考える必要があります。 後半では、著書「これからの男の子たちへ 『男らしさ』から自由になるためのレッスン」が大きな反響を呼んでいる太田啓子弁護士に、この問題についてうかがいます。 (報道局社会番組部ディレクター 竹前麻里子) 太田啓子さん 弁護士。離婚や性暴力事件などを主に手がける。著書「これからの男の子たちへ 『男らしさ』から自由になるためのレッスン」は、「子どもたちは、社会から発せられる性差別的な価値観や行動パターンを身につけてしまう

                                                              太田啓子さんに聞く "男の子"を性被害の被害者・加害者にしないために - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
                                                            • 【追記】#STAYHOME 子ども向け無料コンテンツまとめ - Nefrockの日記

                                                              ・5/7(木)追記:リストを更新しました。 ※約100→約170個に増え、追加分はNEWマークが付いています。 ・5/13(水)追記:AI技術を使ったおうち遊びを公開しました。 ※大人も子供も楽しめます。ぜひ遊んでみてください! blog.nefrock.com - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 大変な状況が続いていますが、無事にお過ごしでしょうか。 先の見えない中で、 ネフロックとしても何か少しでも役立てることがないか考えました。ネフロックの持つ技術で云々と検討したりもしましたが、時間を掛けるよりとにかく今すぐ使える何か!と、タイトルの通り「子供向けの無料コンテンツ」をまとめてみました。 いつものネフロックとはだいぶカラーの違うテーマですが、あえて今日はネフロッカー(一部でそんな呼び方があるらしい)ではなく、リモートワーク中の

                                                                【追記】#STAYHOME 子ども向け無料コンテンツまとめ - Nefrockの日記
                                                              • 子どもにフード付きの服を着せて保育園に行ったら、フードのひもが危険なため保育園にあるフードなしの服に... | レファレンス協同データベース

                                                                子どもにフード付きの服を着せて保育園に行ったら、フードのひもが危険なため保育園にあるフードなしの服に着替えさせられた。子ども服の安全性について規定があるのか。また、フードのひもの長さは決まっているのか。 子ども用の衣料の安全性についてはJIS規格でも以下のように定められています。なお、ひも付きの衣料については、装着ひもが滑り台に引っかかったり、ドアにはさまれたりなどして首が絞まるなど、日常生活の中で何かに引っかかり思わぬ事故につながることがあり、それらの事故を防ぐためフード付きの衣料の引きひもについては「長さが75㎜を超えてはならない」などの規定があります。 〇JIS規格 <図書> ・『JISハンドブック JIS総目録 2020』(日本規格協会/編 日本規格協会 2020.1) p.1181「子ども用衣料の安全性-子ども用衣料に付属するひもの要求事項」という規格が「JISL4129」にあり

                                                                  子どもにフード付きの服を着せて保育園に行ったら、フードのひもが危険なため保育園にあるフードなしの服に... | レファレンス協同データベース
                                                                • すりごま🐾 on Twitter: "聞いて!聞いて!聞いて!! 旦那は息子が泣いたり癇癪起こすとすぐに怒ってキツい口調で対応するのね。なんかイライラしちゃうらしいけど、正直 火に油だし宥めるの私だし、新生児の時から注意してるのに全然治らない。今日も泣く息子に怒ってて… https://t.co/kH2zx4xY1f"

                                                                  聞いて!聞いて!聞いて!! 旦那は息子が泣いたり癇癪起こすとすぐに怒ってキツい口調で対応するのね。なんかイライラしちゃうらしいけど、正直 火に油だし宥めるの私だし、新生児の時から注意してるのに全然治らない。今日も泣く息子に怒ってて… https://t.co/kH2zx4xY1f

                                                                    すりごま🐾 on Twitter: "聞いて!聞いて!聞いて!! 旦那は息子が泣いたり癇癪起こすとすぐに怒ってキツい口調で対応するのね。なんかイライラしちゃうらしいけど、正直 火に油だし宥めるの私だし、新生児の時から注意してるのに全然治らない。今日も泣く息子に怒ってて… https://t.co/kH2zx4xY1f"
                                                                  • 教師が大規模デモ、自殺を機に「保護」訴える 韓国

                                                                    議会前での抗議デモに参加した教師ら=4日、韓国首都ソウル/Chung Sung-Jun/Getty Images ソウル(CNN) 韓国で小学校教師の自殺とされる事件をきっかけに、教師らが法的、制度的な保護を求めて大規模なデモを展開している。 教員組合によると、2日の集会には最大20万人が参加した。4日には推定5万人の教師らが仕事を休み、7月に死亡した小学校教師の追悼に集まった。当局はこれに先立ち、ストライキは違法行為とみなされると警告していた。 教育省と首都ソウルの教育当局が先月発表したところによると、7月にソウル市内の小学校で、1年生のクラス担任だった教師が死亡した。 同市の教育長は直後の発言で、本人が自ら死を選んだことを示唆。「正当な教育活動が保護されていない」現状を認め、教師らを守る措置が必要だと訴えた。

                                                                      教師が大規模デモ、自殺を機に「保護」訴える 韓国
                                                                    • 混浴可能年齢を6歳以下へ 6月に条例改正

                                                                      東京都は、銭湯などで小さい子どもが混浴できる年齢を、今の9歳以下から6歳以下に引き下げる方針を固めた。 東京都では、銭湯などの公衆浴場で、母親が息子、父親が娘を連れて入る、いわゆる混浴ができる年齢を、9歳以下と定めているが、国の方針に合わせて、混浴年齢を6歳以下に引き下げる方針を固めたという。 背景として、利用者などから、「小学校に入ったら男女を分けた方がいいのでは」、「同級生が入ってきてびっくりした」といった声が上がっていたという。 6月の都議会で条例が改正され、その6カ月後をめどに施行される見通し。

                                                                        混浴可能年齢を6歳以下へ 6月に条例改正
                                                                      • 通園バス園児死亡受け 安全装置設置義務づけ指示 小倉少子化相 | NHK

                                                                        静岡県で3歳の女の子が通園バスの車内に取り残され、熱中症で死亡した事件を受けて、小倉少子化担当大臣は、保育所などの送迎バスに安全装置の設置を義務づけるよう、関係府省に指示しました。 静岡県で3歳の女の子が通園バスの車内に取り残され、熱中症で死亡した事件を受けて、政府は来月、再発防止策を取りまとめることにしていて、それに向けて、29日「関係府省会議」を開きました。 この中で、こども政策を担当する小倉少子化担当大臣は、全国の保育所や幼稚園、認定こども園などのおよそ1万6000施設の送迎バスに、置き去りを防ぐための安全装置の設置を義務づけるよう関係府省に指示しました。 また、安全装置の仕様に関するガイドラインや、送迎バスの運行にあたっての安全管理マニュアルを作成することや、必要な財政措置も含めた、保育所などへの具体的な支援策を策定することも指示しました。 会議の後、小倉大臣は、記者会見で「幼児の

                                                                          通園バス園児死亡受け 安全装置設置義務づけ指示 小倉少子化相 | NHK
                                                                        • 慣らし保育は突然死を予防するためにあったんだ、と初めて知った話 - おたまの日記

                                                                          慣らし保育は突然死を予防するためにあった 先日、Twitterでずいぶん話題になった下記の記事を読んで、衝撃を受けました。 【マンガ】「突然死」は入園後1週間以内が最多! すべての人に求められる「慣らし保育」への理解【松本えつをの子育てあるあるvol.48】 | すみかる 住生活版 突然死は保育園入園直後に多い 突然死がもっとも多いのは、保育園に預け始めの1週間~1ヵ月だというのです。 ・突然死の30%が預けはじめから1週間以内のごく初期に発生 ・突然死の半数は入園1ヵ月以内 ・新しい環境でのストレスが原因のひとつとみられる 知らなかった…。 この調査を実施している一般社団法人「保育安全推進協議会」(東京都豊島区)は公式ウェブサイトが無いようなので、この記事で引用されているNHKニュースのもとになった研究報告は見つけられなかったのですが、別の団体が出している2013年の調査報告が非常に分か

                                                                            慣らし保育は突然死を予防するためにあったんだ、と初めて知った話 - おたまの日記
                                                                          • 臨月の女性と恋に落ち、わたしは彼女と家族になること、一緒に子育てする道を選んだ

                                                                            女性だからといって、必ずしも自分が子どもを産む必要はない。“当たり前”と思っている人生にはまだまだ切り拓くことのできる可能性があるのだ。

                                                                              臨月の女性と恋に落ち、わたしは彼女と家族になること、一緒に子育てする道を選んだ
                                                                            • ジュニア160サイズの服がどこにもない

                                                                              ジュニア用の衣服が150〜160くらいからめっきり見つからなくなって困ってます。特に男子は制服とジャージしか着るモノがない。 大人用Sではどうもしっくりこないローティーンは何を着れば?? 反響いただきましたので追加更新しました

                                                                                ジュニア160サイズの服がどこにもない
                                                                              • 年収1200万円でも4人の子育てで家計は10年赤字。児童手当廃止に専業主婦がいま思うこと(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                                                夫婦どちらかの年収が1200万円以上の世帯の児童手当の支給を廃止する法改正案が閣議決定され、野党による追及が始まった。 【全画像をみる】年収1200万円でも4人の子育てで家計は10年赤字。児童手当廃止に専業主婦がいま思うこと 1200万円という制限額は、子ども2人と年収103万円以内の配偶者がいる世帯の場合で、子どもの数に応じた具体的な額は政令で決められる。 「4人の子育てをしているが、年収1200万円では家計は10年赤字」「児童手当を廃止するなら、年少扶養控除の復活を。もしくは高所得世帯にも教育支援を」といった声があがる一方で、子育て世帯の分断は深まりつつある。 「児童手当の撤廃は一番ズドンときました。ああ、この収入層は本当に国に見放されたんだなって」 そう話すのは、九州で4人の子どもを育てる専業主婦のAさん(30代)だ。幼稚園に通う第1子と2子は5歳と3歳。1歳の第3子と、お腹の中には

                                                                                  年収1200万円でも4人の子育てで家計は10年赤字。児童手当廃止に専業主婦がいま思うこと(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「盗塁禁止」議論のウラにある"子どもの野球離れ"

                                                                                  「『少年野球は盗塁禁止に』という声が出る背景事情」は大きな反響をいただいた。小学野球で、盗塁を乱用したワンサイドゲームが横行する背景には、実は深刻な問題が横たわっている。さらに深掘りしてみよう。 「僕らが子どものころは、近所の子どもと野球遊びをする段階があってから野球チームに入ったけど、今はそういうのがなくていきなりマジな野球だからちょっとかわいそうだね」 6年ほど前、高知で学童野球を見ていたときに、隣にいた新聞記者がこうつぶやいた。 彼の子どももその学童野球チームにいたのだが、筆者はこの言葉がずっと耳の底に残っていた。後で合点がいったが、この言葉は今の少年野球の実情を象徴していたのだ。 日本野球が「つなぐ、走る」を重視するワケ 「日本野球と盗塁」の関係は思いのほか古く、深い。野球がお雇いアメリカ人教師によって第一大学区第一番中学(後の東京大)にもたらされたのは1872年だとされる。 ごく

                                                                                    「盗塁禁止」議論のウラにある"子どもの野球離れ"

                                                                                  新着記事