並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

cloudの検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 【特集】 OneDriveの罠に注意!強制同期を切ったり、容量の警告に対処したいならこれをすべし

      【特集】 OneDriveの罠に注意!強制同期を切ったり、容量の警告に対処したいならこれをすべし
    • 「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く :: デイリーポータルZ

      1978年生まれ、甲子園出身。兵庫県西宮市出身と言っても誰もわかってくれないので甲子園出身と言うことにしているけど、甲子園は大阪府だと思われがちなのが悩み。 好きなバレーボールはモルテン。好きな音楽家はKAN。 前の記事:「白えび」以外もうまい! ビーバーシリーズ食べ比べ 黒字、出ちゃったんですよ 岡田 独立してから半年以上経ちました。デイリーポータルといえば赤字運営でしたが(※20年以上の歴史で黒字は1回きりだった)、独立採算になってしまって……。お金、大丈夫ですか? 林 実は……出ちゃったんですよ、黒字。 黒字、出ちゃった 「出ちゃった」って、会社としてはふつうのことのはずなんですが……。デイリーポータルが利益を優先して、おれなんかが金持ちになってもしょうがないから、多少苦しいぐらいの方が面白いかなって思ってたんです。 黒字だって言ったら、これまで運営を助けてくれていた「デイリーポータ

        「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く :: デイリーポータルZ
      • 【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到 - すまほん!!

        すまほん!! » PC » Windows OS » 【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到 助けて政府! Microsoftは、Windows 11に対して、こっそりOneDriveの自動バックアップ機能を無許可で有効化する変更を行ったようです。海外サイトNeowinとZDNETが伝えました。 現在のWindows 11では、初期セットアップ段階でユーザーに選択肢を与えることなく、OneDriveバックアップを勝手に有効化するようになっているようです。これによって、デスクトップやドキュメント、音楽や画像・ビデオといったフォルダが自動的にOneDriveにアップロードされてしまいます。 問題なのがOneDriveの容量制限や連係解除時に発生する弊害。無料版のOneDriveの容量の上限は5GB。少ないというわけではありませんが

          【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到 - すまほん!!
        • OneDriveが“勝手に同期”仕様変更に相次ぐ懸念「メチャクチャに」翻弄されるユーザーも…実際に検証してみた | オタク総研

          OneDriveが“勝手に同期”仕様変更に相次ぐ懸念「メチャクチャに」翻弄されるユーザーも…実際に検証してみた

            OneDriveが“勝手に同期”仕様変更に相次ぐ懸念「メチャクチャに」翻弄されるユーザーも…実際に検証してみた | オタク総研
          • もしもいま、インフラ技術をイチから学ぶならどうしたい? 現役SRE・Yutaさんが考える学習ロードマップ - Findy Engineer Lab

            めまぐるしく変化するテックの世界。技術を身に着けるうえで学ぶべきポイントや学習環境なども年々変わっています。 そこで「もしもいまの環境で、テックのことをイチから学び直すことになったら、自分はどんな風に勉強したいか」というIFストーリーを通じて、技術との向き合い方を考え直してみる企画「テック転生」。 今回は、FinTech企業のSREを務めるYutaさん(@Y0u281)に“自分だったらこう進めたい、インフラ技術の学習ロードマップ”を伺いました。 パブリッククラウドが当たり前になった今、インフラ技術を学ぶスタート地点は? サーバー構築の次は、ネットワークと資格の勉強を Linuxとネットワークを学んだらいよいよAWSの学習へ 自分が学んだ時より学習コンテンツが豊富 コミュニティを活用すると情報が増えてモチベーションも高まる パブリッククラウドが当たり前になった今、インフラ技術を学ぶスタート地

              もしもいま、インフラ技術をイチから学ぶならどうしたい? 現役SRE・Yutaさんが考える学習ロードマップ - Findy Engineer Lab
            • VMware製品「OEM廃止」の衝撃、ブロードコムはNECなど国産勢を切り捨て

              米Broadcom(ブロードコム)がVMware製品のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を終了したことに伴い、国産サーバーメーカーがVMware製品をバンドルした製品を販売できなくなったり、既存製品の保守を提供できなくなったりしていることが、日経クロステックの取材によって2024年7月16日までに分かった。メーカーやユーザー企業がブロードコムの動きに翻弄されている。 「富士通から購入した製品にもかかわらず、『当社では面倒を見られない』と言われ、一方的に保守打ち切りを告げられた」。 悲痛な声を寄せるのは、富士通製HCI(ハイパー・コンバージド・インフラストラクチャー)製品を長年使用するユーザー企業A社の担当者だ。同社は2024年4月、富士通からHCI製品の保守打ち切りについて通達があったという。 「VMware製品をサポートできなくなったため、保守の自動更新を停止したいという趣旨だった。

                VMware製品「OEM廃止」の衝撃、ブロードコムはNECなど国産勢を切り捨て
              • マルチAWSアカウント環境のセキュリティって無理ゲーじゃね?

                対象読者 様々なプロダクトへ AWS アカウントや環境を提供する SRE / CCoE チームを想定しています。 マルチAWSアカウント環境 SRE / CCoE は各プロダクトが安全かつ便利に AWS を利用できるよう、AWS アカウントの設定・払い出しや周辺コンポーネントの提供(踏み台・ID管理・ログ収集 etc...)を行います。 個別プロダクトの基盤設計や構築は行いません。 私の担当案件では 100 以上の AWS アカウントを提供しています。これでも多いとは言えず、例えば NTT ドコモでは 2,000 以上の AWS アカウントを管理[1]しているそうです。 セキュリティ対応方針 セキュリティグループの全開放や S3 バケットのパブリック公開など、AWS リソースの不適切な設定についての対応を考えます。 ゲート型 IAM ポリシーやサービスコントロールポリシー (SCP) で

                  マルチAWSアカウント環境のセキュリティって無理ゲーじゃね?
                • ネットワーク パフォーマンスの解読: TCP と UDP のバルクフローのベンチマーク | Google Cloud 公式ブログ

                  Gemini 1.5 モデル をお試しください。Vertex AI からアクセスできる、Google のもっとも先進的なマルチモーダル モデルです。 試す ※この投稿は米国時間 2024 年 6 月 22 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 Google Cloud ネットワーキング チームは長年にわたり、お客様のネットワークの構築、修正、強化の支援に深く携わってきました。その間に、ネットワークのパフォーマンスと効率を最大限に高める重要なパターンやベスト プラクティスを発見しました。この豊富な知見は、ただの理論的なリソースではありません。Google Cloud、クロスクラウド、オンプレミス、その他のクラウド プロバイダなどデプロイ先を問わず、お客様のビジネス目標達成を支援するよう設計された実用的なツールキットです。Google はこの専門知識を共有する

                    ネットワーク パフォーマンスの解読: TCP と UDP のバルクフローのベンチマーク | Google Cloud 公式ブログ
                  • 生成AIのRAG構成を大手3社(AWS、Azure、Google Cloud)で徹底比較してみた - G-gen Tech Blog

                    G-gen の堂原と又吉です。当記事では、Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure、Google Cloud(旧称 GCP)が提供するフルマネージドな RAG サービスの比較を行います。 はじめに 当記事について RAG とは 3社比較 前提条件 機能比較 料金シミュレーション 想定シナリオ AWS Azure Google Cloud 総評 AWS Azure Google Cloud 詳細の解説 Knowledge bases for Amazon Bedrock(AWS)の詳細 構成図 プロダクト一覧 Knowledge bases for Amazon Bedrock Amazon S3 Amazon OpenSearch Service できること 検索 対応データソース 料金 概要 基盤モデル利用料金 ベクトルデータベース料金 Azure

                      生成AIのRAG構成を大手3社(AWS、Azure、Google Cloud)で徹底比較してみた - G-gen Tech Blog
                    • クラウドセキュリティ入門〜オフェンシブ視点でAWS環境に着目した際の脅威と対策〜

                      「ISC2 Japan Chapter勉強会 2024/07」の登壇スライドです。 ※ Speaker Deck上だと太文字が滲んでいるため、手元にダウンロードしてPDFを見ると鮮明に閲覧することができます。 - https://sites.google.com/isc2chapter.jp/mee…

                        クラウドセキュリティ入門〜オフェンシブ視点でAWS環境に着目した際の脅威と対策〜
                      • Platform Engineeringの功罪 in DMM

                        DMMプラットフォームはエンジニアが120名以上所属する開発組織であり、4年前からプラットフォームエンジニアリングに取り組んでいます。 4年間の成功体験とその裏に佇む課題についてお話ししました。 Platform Engineering Kaigi 2024 で使用したスライドです。 ht…

                          Platform Engineeringの功罪 in DMM
                        • GitLabが身売り先を探しているとの報道、Datadogが買収に興味と。CEOは骨肉腫の再治療へ

                          ソースコード管理を中心にDevOpsを実現するためのサービスを提供しているGitLabが、身売り先を探しているとのニュースが海外で報道されています。 米ソフトウエア開発ツールのギットラボが身売りを検討=関係筋 | ロイター Exclusive: Google-backed software developer GitLab explores sale, sources say | Reuters Report: GitHub rival GitLab could be acquired by Datadog - SiliconANGLE GitLabは2011年にウクライナで創業し、2021年に米NASDAQ市場に上場しました。上場時の時価総額は110億ドル。記事執筆時点(2024年7月18日)の時価総額は88億ドル(1ドル155円換算で1兆3640億円)です。 参考:全社員がリモートワー

                            GitLabが身売り先を探しているとの報道、Datadogが買収に興味と。CEOは骨肉腫の再治療へ
                          • GCP という呼び名はもう古いので気をつける

                            たまに言っちゃうので自戒も込めて。 正しくは「Google Cloud」 2 年以上前に公式からアナウンスが出ています。 Google Cloud Platform が Google Cloud に名称変更 お客様のエクスペリエンスをシンプルにし、プロダクト間の一貫性を保つために、Google Cloud Platform は Google Cloud という名称になりました。 (以下略) Google Cloud の新しくなったホームページのご紹介 | Google Cloud 公式ブログ さらに、 Google Cloud Japan の Zenn Publication の記事内でも以下のように紹介されています。 コラム: Google Cloud? Google Cloud Platform? GCP? (中略) 実は 2022 年の 6 月に、公式ブログ でブランディングが変更さ

                              GCP という呼び名はもう古いので気をつける
                            • Cloudflareスタックをモリモリ使ってアバター画像生成サービスを作った話

                              Cloudflare Workersを中心とした、Cloudflareの開発者向け製品群(いわゆるCloudflareスタック)は、今やそれだけでちょっとしたサービスを生み出すことが不可能ではなくなってきています。 今回、システム構成をCloudflareスタックにほぼ全振りした新サービスをお仕事で作ったので、工夫した点を紹介します。 なお、本記事で紹介するサービスは7月4日に正式リリースしたばかりで、本格的なトラフィックをほとんど経験していない状態でこの記事を書き始めています。2ヶ月ほど運用した後での生の声は、8月25日に新潟で行われる、Cloudflare Meetup Niigataで講演枠をいただいてお話しする予定ですので、気が向いた方は新潟まで足をお運びいただければと思います。 他にも機会があれば登壇したいので、Cloudflare系のイベントにお誘いいただけますと幸いです! キ

                                Cloudflareスタックをモリモリ使ってアバター画像生成サービスを作った話
                              • Google Cloud の CDC サービスを活用した請求フローの構築 - Repro Tech Blog

                                はじめに こんにちは。新規事業のプロダクトマネジメントを担当している taison です。 先日、顧客への請求金額を算出するために日々実行しているデータフローを刷新しました。 その際に Datastream という Google Cloud が提供する CDC サービスを活用したことで、構築・運用が楽になったのでご紹介します。 なお今回は開発にご協力いただいている 株式会社 Rabee の abyssparanoia さんの提案・検証があって実現したので、ここで感謝させていただきます。 全体像 それまではとある BI ツールを活用して、請求根拠となるデータを各内容にあわせて出力するデータフローを組んでいました。 下図のように、プロダクトの RDB(アプリケーションデータ)そのものに直接接続し、BI ツールで生成したクエリを定期的に実行することで要件を満たしていました。 ただ、おかげ様で事業

                                  Google Cloud の CDC サービスを活用した請求フローの構築 - Repro Tech Blog
                                • 楽天モバイル、「Rakuten最強プラン」ご契約者様を対象に、「楽天ドライブ」の50GB分のストレージ容量を無料で提供 | プレスリリース | 楽天モバイル株式会社

                                  ホーム ニュース プレスリリース 2024年 楽天モバイル、「Rakuten最強プラン」ご契約者様を対象に、「楽天ドライブ」の50GB分のストレージ容量を無料で提供 2024年7月31日 楽天モバイル、「Rakuten最強プラン」ご契約者様を対象に、「楽天ドライブ」の50GB分のストレージ容量を無料で提供 - 50GB以上のストレージ容量が必要なお客様は、初回30日間無料の有料プランへお申し込みが可能 - 楽天モバイル株式会社(以下 「楽天モバイル」)は、2024年7月31日(水)より、「Rakuten最強プラン」のご契約者様向け特典を強化し、クラウドストレージサービス「楽天ドライブ」の50GB分のストレージ容量を無料で提供開始します(注1、2)。また、50GB以上のストレージ容量が必要なお客様は、有料の大容量プランへお申し込みが可能です。なお、初めて大容量プランへお申し込みいただいたお客

                                    楽天モバイル、「Rakuten最強プラン」ご契約者様を対象に、「楽天ドライブ」の50GB分のストレージ容量を無料で提供 | プレスリリース | 楽天モバイル株式会社
                                  • GitHub - taubyte/tau: Open source distributed Platform as a Service (PaaS). A self-hosted Vercel / Netlify / Cloudflare alternative.

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      GitHub - taubyte/tau: Open source distributed Platform as a Service (PaaS). A self-hosted Vercel / Netlify / Cloudflare alternative.
                                    • さいたま市、基幹業務システムの統合基盤をNutanixに移行

                                      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます さいたま市は、機器更改を迎えた基幹業務システムの統合基盤を「Nutanix Cloud Platform」で刷新した。ニュータニックス・ジャパンが発表した。 同市は、DX推進の方針「さいたまデジタル八策」の1つとして、「時代の変化や新たな危機にも迅速に対応しうる柔軟かつ堅牢なデジタル基盤および体制を構築」を掲げ、基幹業務の統合基盤システムが機器更改を迎えたことから、2023年に新基盤への移行を開始し、2024年2月に本番稼働をした。 旧基盤は、「VMware ESXi」で仮想化されたサーバー、ストレージ、SANスイッチからなる3層構成で、税務システムや住民記録システム、統合宛名システム、ファイル連携システム、印刷基盤システムなどが稼働し

                                        さいたま市、基幹業務システムの統合基盤をNutanixに移行
                                      • AWS Cloud9が突然、新規利用不可に? 代替策「SageMaker Studio コードエディタ」の利用手順 - Qiita

                                        AWS Cloud9が突然、新規利用不可に? 代替策「SageMaker Studio コードエディタ」の利用手順AWScloud9ハンズオンSageMakerStudioBedrock開発入門 背景 2024年7月29日、日本時間20時ごろからAWS Cloud9の新規利用に制限がかかるようになりました。 新規作成したAWSアカウントや、これまでCloud9を利用していなかったAWSアカウントで、Cloud9コンソールにアクセスできなくなっている模様 AWS Organizations配下に作成した新規AWSアカウントも同様の状況 本件に関するAWSからの公式アナウンスはなく、数日前から「Cloud9から類似環境への移行方法」を紹介する意味深なブログが投稿されていたのみでした。 過去このように唐突なサービス利用制限はAWSであまり聞かなかったため、AWSコミュニティも大変ざわついています

                                          AWS Cloud9が突然、新規利用不可に? 代替策「SageMaker Studio コードエディタ」の利用手順 - Qiita
                                        • Oracle Cloud - クラウド戦国時代のゲームメーカー|ミック

                                          ばおーばおーばおーばおー(法螺貝の音)。 はい、というわけでお約束していたクラウド戦国時代の話だよ。合戦物はいくつになったって男の子は大好きなものさ! ああ別に女の子も見ていっても大丈夫だよ。グロ画像とか出ないから。いやちょっと出るかな。 クラウドベンダーの市場シェアさて、それでは始めよう。まずはビッグピクチャーをつかむために基礎的な数値から押さえておきたいと思う。ここら辺ができるコンサルっぽいね。クラウドベンダの市場シェアを見てみよう。 2024年1Qのクラウドベンダーの市場シェアこのグラフを見て驚くのは、まずAzureの躍進である。もう来年にはAWSを抜くのではないかという勢いだ。Google Cloudも健闘している。実数ではまだまだだが、伸び率は非常に良い。しかし今日の主役はこの二社ではない(関係はするけど)。シェアで見ると――申し訳ない言い方だが「ゴミ」にしか見えない――Orac

                                            Oracle Cloud - クラウド戦国時代のゲームメーカー|ミック
                                          • 生成AIでデータセンターの消費電力急増、「超大規模モデル」稼働に耐えられるか

                                            生成AIの急速な普及などにより、データセンターの消費電力が急増している。データセンター事業者はエネルギー効率を高めようと工夫しているものの、それを踏まえても勢いは止まらない。供給できる電力量がボトルネックになり、生成AI(人工知能)の進化などIT関連の世界的なトレンドに日本が追随できなくなるかもしれない。 「これまでは演算装置やネットワークを当たり前のように使えてきた。ただこれからは電力が制約になり得る」。三菱総合研究所の綿谷謙吾政策・経済センター研究員は、日本が将来抱え得るインフラの課題をこう指摘する。 こうした指摘の背景にあるのは、米OpenAI(オープンAI)のChatGPTをはじめとする生成AIの普及だ。三菱総研が2024年5月に発表した調査結果によると、2040年にはデータセンターで処理する計算量が2020年時点の十数万倍に膨れ上がる可能性があるという。 三菱総合研究所が作成した

                                              生成AIでデータセンターの消費電力急増、「超大規模モデル」稼働に耐えられるか
                                            • 河野太郎さんがデジタル大臣として壊滅的無能を晒している件について(追記あり)|山本一郎(やまもといちろう)

                                              ※ おことわり 本稿は、ほぼ同じ内容を私のメルマガ『人間迷路』で配信しています。メルマガご購読者の皆さまに於かれましては本稿は配信する記事と同じものですので、お布施でもない限り、間違って買わないようお願いします。 https://yakan-hiko.com/kirik.html https://yakan-hiko.com/kirik.html 【追記は有料部分の下に 8月2日20:02】河野太郎さんがデジタル大臣記者会見で日経長倉克枝さん大豆生田崇志さんの本件質問を受け、やっぱり問題を理解していなかったことが露呈する返答をしていました。さすがに超ビックリなので追記しておきます。また、昨晩youtube撮ったので掲載しておきます。 デジタル庁の職員の皆さんが関係先に土下座するぐらいの勢いで謝罪して回っているのが可哀想で、いくらデジタル庁がこども家庭庁と並ぶ霞ヶ関島流しの流刑地として定着し

                                                河野太郎さんがデジタル大臣として壊滅的無能を晒している件について(追記あり)|山本一郎(やまもといちろう)
                                              • クラウドネイティブの本質から考える、生産性と信頼性の両立

                                                開発生産性カンファレンス2024でお話しした資料です

                                                  クラウドネイティブの本質から考える、生産性と信頼性の両立
                                                • 「Microsoft 365」でアクセス障害 ~「Teams」「SharePoint」「OneDrive」などに影響【21時40分追記】/根本的な原因は解決されたものの、一部のアプリとサービスに影響が残る

                                                    「Microsoft 365」でアクセス障害 ~「Teams」「SharePoint」「OneDrive」などに影響【21時40分追記】/根本的な原因は解決されたものの、一部のアプリとサービスに影響が残る
                                                  • さきがけから振り返るアーキテクチャ刷新 / Reflecting on the Architectural Renewal from the Vanguard

                                                    Developer Summit 2024 Summer でお話ししたスライドです Proposal: https://event.shoeisha.jp/devsumi/20240723/session/5099 # URL YouTube: https://www.youtube.co…

                                                      さきがけから振り返るアーキテクチャ刷新 / Reflecting on the Architectural Renewal from the Vanguard
                                                    • “脱VMware”ではなく“続VMware”を、オラクルがOCI/OCVSで解決策を提案 (1/2)

                                                      「VMware環境のクラウド移行事例を検索すると、オラクルの事例が最も多くヒットする。ブロードコムによるVMwareの買収前からクラウド移行の案件は増加していたが、2024年2月以降は急増しており、なかでも基幹システムの案件が増えている」(日本オラクル 近藤暁太氏) 日本オラクルは2024年7月9日、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)で提供するマネージドVMwareサービス「Oracle Cloud VMware Solution」についての説明会を開催した。OCIを通じて、VMwareユーザーの“脱VMware”ではなく“続VMware”を支援していく姿勢を強調している。 「Oracle Cloud VMware Solution(OCVS)」により、オンプレミスVMware環境からのシームレスなクラウド移行とモダナイズを進められると説明 「VMwareユー

                                                        “脱VMware”ではなく“続VMware”を、オラクルがOCI/OCVSで解決策を提案 (1/2)
                                                      • ブルースクリーン同時多発事件、大手パブリッククラウドにも影響 CrowdStrikeが原因と明言

                                                        7月19日午後2時半ごろにWindows PCでブルースクリーンが多発した件を巡り、大手パブリッククラウドも影響を受けていることが分かった。 AWSでは、午後6時35分時点(日本時間)で、Windows EC2インスタンス(仮想マシン)や仮想デスクトップサービスなどに接続できない問題が発生しているという。原因は米セキュリティ企業CrowdStrikeのアップデートと明言しており、回復手段として再起動や問題を起こしているファイルを置き換える手順を案内している。AWSのサービスとネットワーク自体は正常という。 Microsoft Azureでは、午後6時40分(同)時点で「CrowdStrike Falconエージェントを実行しているWindowsクライアントおよびWindows Serverの仮想マシンに影響する問題が確認された」という。 Google Cloudでは午後6時17分時点で東京

                                                          ブルースクリーン同時多発事件、大手パブリッククラウドにも影響 CrowdStrikeが原因と明言
                                                        • Google CloudからOracle Cloud(OCI)に移行したらコストが半分以下になった話 - Qiita

                                                          みなさん、マルチクラウドやってますか!僕は案件ではAWS、Azure、個人や自社ではGoogle Cloudが多かったのですが、このたびOracle Cloud(OCI)にメインの運営サービスを移管しまして、パフォーマンスよくコストも半分以下になったので記事にまとめました。ただし、万人にお勧めというわけでもないのでそのあたりは記事をご覧ください。 円安しんどい なぜ我々の収入はドル建てじゃないのに支出はドル建てなのか、月980円じゃなく9.8ドルにしてたら今頃は売り上げも1.5倍くらいになってたのに1。そんな気持ちを抱えながら増え続けるクラウドコストに苦しんでいました。また、サービスがおかげさまで成長し、トラフィックの課金もお小遣いと呼べないレベルになってきました。 安いクラウドサービスを探し続け、CDN、VPS、もちろんN大クラウドもチェックし「どうせPHP/MySQLなんだからエックス

                                                            Google CloudからOracle Cloud(OCI)に移行したらコストが半分以下になった話 - Qiita
                                                          • 3大クラウド×日米両リージョンでハニーポットを動かしてみる【前編】 | gihyo.jp

                                                            はじめに 近年、顧客情報漏洩やランサムウェア被害などのセキュリティ関連ニュースが頻繁に報道されています。 情報システムを侵害する行為は「クラッキング⁠」⁠、加害者は「クラッカー」と呼ばれます。 さて、AWS、Azure、Google Cloudは、3大クラウドサービスとして広く利用されていますが、これらのサービスはリージョンごとに利用可能なIPアドレスを公開していることをご存知でしょうか? AWS:https://ip-ranges.amazonaws.com/ip-ranges.json Azure:https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56519 Google Cloud:https://www.gstatic.com/ipranges/cloud.json 上記のように、リージョンごとのIPアドレスが公開され

                                                              3大クラウド×日米両リージョンでハニーポットを動かしてみる【前編】 | gihyo.jp
                                                            • 「機密コンピューティング」を活用する方法を実機検証を通して学ぶ | さくらのナレッジ

                                                              1. 利用者が主体となった「機密コンピューティング」の活用 1-1. クラウドの責任共有モデルの範囲では対処しきれないリスク 世間一般に言うクラウドコンピューティングはそのセキュリティ(機密性・完全性・可用性)の維持において、その構成要素ごとにクラウド事業者が運用責任を負う部分と利用者が担保する箇所を分ける、いわゆる「責任共有モデル (shared responsibility model)」(参考:クラウドコンピューティングのためのセキュリティガイダンス v4.01)の下、はじめて成立するサービスです。 そのクラウドコンピューティングの中でも IaaS 型クラウドサービスは、貸し出されたコンピュータ上で動作する OS、ミドルウェア、ソフトウェアなどの選定、セットアップ、アップデートを利用者にて実施いただくモデルであり、その性質からも該当コンピュータ上で生成・保存された利用者データの漏洩・

                                                              • 相次ぎ発覚したクラウド不正侵入、悪用された「アクセスキー」の意外な流出元

                                                                2024年に入ってから、クラウドサービスを利用する企業の不正アクセス被害の発表が相次いでいる。その中で、要因として「アクセスキーの悪用」を挙げる事例が目立つ。 トヨタモビリティサービスは2024年2月16日、同社が提供する社用車管理のクラウドサービス「Booking Car」が不正アクセスを受け、データを削除され利用者の個人情報が流出した可能性があると発表した。同サービスで利用する米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス)のクラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」にアクセスキーを使って侵入されたと見られる。アクセスキーはクラウドサービスの認証情報だ。 アクセスキーを悪用した不正アクセス被害が明らかになると、X(旧Twitter)などのSNSには「アクセスキーを安易に使うと被害に遭う」「アクセスキーの使用はシステムの穴になる」といった批

                                                                  相次ぎ発覚したクラウド不正侵入、悪用された「アクセスキー」の意外な流出元
                                                                • アップル、AIインフラ構築でエヌビディアの半導体に依存せず

                                                                  7月29日、米アップルは新たな人工知能(AI)ソフトウエアインフラを構築する上で、AI向け半導体最大手エヌビディアの半導体ではなく、アルファベット傘下グーグルのクラウドインフラに依存していることが、公表されたアップルの調査資料で明らかになった。写真はアップルのパリの店舗で3月撮影(2024年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [サンフランシスコ 29日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O), opens new tabは新たな人工知能(AI)ソフトウエアインフラを構築する上で、AI向け半導体最大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabの半導体ではなく、アルファベット(GOOGL.O), opens new tab傘下グーグルのクラウドインフラに依存していることが、29日公表されたアップルの調査資料で明らかになった。 調査資料は、アップルがエヌビディアの半

                                                                    アップル、AIインフラ構築でエヌビディアの半導体に依存せず
                                                                  • 「AWS Cloud Quest 生成AI 日本語版」の概要と感想:AWSの生成AI/LLM関連サービスをまとめてハンズオン・トレーニング

                                                                    本記事では、2024年7月に公開された 「AWS Cloud Quest: 生成AIコース(日本語版)」 の実施方法、概要、そして感想を紹介します(ネタバレがない範囲にて) 前々より、「AWS(もしくはその他クラウド)の生成AIサービス群を一連体験して把握しておきたいな~」 と感じていました その矢先に、AWSよりCloud Questの「生成AIコース」(日本語版、英語版)が同時リリースされました。本記事ではこちらに取り組んでみた内容を紹介します(執筆:小川 雄太郎) 「AWS Cloud Quest」とは、街の住人たちの困りごと(仮想事例)をAWSのサービスを利用して解決するハンズオン形式のトレーニングです サンドボックス環境にてAWSコンソールが用意されるため、自身のアカウントで0からすべてを構築する必要はありません。サンドボックス環境内で、トレーニングの重要な部分のみを自身で実装し

                                                                      「AWS Cloud Quest 生成AI 日本語版」の概要と感想:AWSの生成AI/LLM関連サービスをまとめてハンズオン・トレーニング
                                                                    • Money ForwardにおけるAWSセキュリティ統制システムA-SAFの紹介 - Money Forward Developers Blog

                                                                      はじめに こんにちは、Money Forward CISO室の万萌遠(バン・ホウエン)です。私は主にAWSセキュリティ統制システム「A-SAF(AWS-Security Alert Forwarding system)」の企画、開発、運用を担当してきました。運用も安定してきたので、今回はA-SAFシステムの紹介と、AWSをはじめとしたクラウド環境のセキュリティ統制についての心得を共有したいと思います。 A-SAFを作るモチベーション クラウド環境のセキュリティといえば、CSPM(Cloud Security Posture Management)、CWPP(Cloud Workload Protection Platform)、CNAPP(Cloud Native Application Protection Platform)などが思い浮かぶかもしれません。ですが、今回ご紹介するA-SA

                                                                        Money ForwardにおけるAWSセキュリティ統制システムA-SAFの紹介 - Money Forward Developers Blog
                                                                      • 高性能なGPUを低価格で提供 高火力 DOK(ドック) | さくらインターネット

                                                                        GPUでこんな課題は ありませんか? 生成AI実行には 高価なGPUが必要 GPUの物理的な環境の準備や セットアップ作業が面倒 海外サービスは 法規的な懸念あり 高火力 DOKはこれらの 課題を解消します

                                                                          高性能なGPUを低価格で提供 高火力 DOK(ドック) | さくらインターネット
                                                                        • 【これ見ればOK】結局kintoneって何ができるの? - Qiita

                                                                          私は地方企業のDX推進でkintoneを使用しています。 kintoneって結局何ができるの?をざっくりまとめていますので、DX推進の手助けになれば幸いです! kintoneって結局何ができるの? 一言で言えば「ビジネスアプリ作成クラウドサービス」です。 もう少し詳細に… 業務アプリケーションを簡単に作成・管理できるクラウドベースのプラットフォームです。ノーコード/ローコードでアプリケーションを作成し、データ管理、業務プロセスの自動化、チーム間のコミュニケーションを統合できます。 項目でまとめるとこんな感じ ■「情報をためる機能」=データベース的管理。 ■「進捗を管理する機能」=ワークフローなどのプロセス管理。 ■「コミュニケーション機能」=プロジェクトやチームごとにたくさんのワークスペースを作成することができ、その中で業務について話し合いをする事もできる。 では、kintoneの主要な機

                                                                            【これ見ればOK】結局kintoneって何ができるの? - Qiita
                                                                          • グーグルAI「Gemini」ついにOpenAI超えてトップに躍進(アスキー) - Yahoo!ニュース

                                                                            グーグルが開発中の次世代大規模言語モデル(LLM)「Gemini-1.5-Pro-Exp-0801」が、モデルの性能を評価するベンチマークサイト「Chatbot Arena」2024年7月31日付けランキングで1位になっていたことがわかった。 【もっと写真を見る】 グーグルが開発中の次世代大規模言語モデル(LLM)「Gemini-1.5-Pro-Exp-0801」が、モデルの性能を評価するベンチマークサイト「Chatbot Arena」2024年7月31日付けランキングで1位になっていたことがわかった。 Chatbot Arenaのランキングは、1000万人以上の人間によるLLMのペアワイズ比較データ(LLMの性能を評価するためのデータセット)を収集し、各LLMを順位付けしたもの。同日のランキングでは新モデルの「Gemini-1.5-Pro-Exp-0801」が、OpenAIの「GPT-4

                                                                              グーグルAI「Gemini」ついにOpenAI超えてトップに躍進(アスキー) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 総務省、放送設備クラウド化 TV局の経営改善策 - 日本経済新聞

                                                                              総務省はテレビ局の放送設備において中核を担う「マスターシステム」のクラウド化を促す。放送事業者が抱える設備負担が軽くなり、効率化やコスト削減につながる期待がある。年内に技術実証を始めるほか、2025年春までに放送局向けの指針をまとめる。マスターシステムは番組やCMなどのデータを放送時間にあわせて送信所に送る設備で、放送局の「心臓部」の役割を担う。放送事業者は各社でマスター設備を保有する。10〜

                                                                                総務省、放送設備クラウド化 TV局の経営改善策 - 日本経済新聞
                                                                              • LangChain on Vertex AI(プレビュー) で Vertex AI Search と RAG する

                                                                                LangChain のマネージドサービスの発表 Google Cloud Next'24 Las Vegas で LangChain on Vertex AI(プレビュー) が発表されました。 LangChain on Vertex AI は Reasoning Engine と呼ばれるマネージドサービスを利用して、LangChain を利用した AI エージェントを効率よく開発、運用できることを目指しています。 なお Reasoning Engine 自体は、LangChain はもちろん他のフレームワークや DIY した Python アプリケーションもサポートしています。 何をしてくれるのか これまで LangChain アプリケーションを例えば Cloud Run で実装する場合、以下のような知識が必要となっていました。 コンテナと Cloud Run(インフラ)、セキュリティやス

                                                                                  LangChain on Vertex AI(プレビュー) で Vertex AI Search と RAG する
                                                                                • AWSで学ぶクラウド時代のサーバ&ストレージ基礎知識

                                                                                  これまであまり物理的なサーバとストレージに触れてこなかった方を対象に、AWSを用いてサーバとストレージの基礎知識を解説する連載。第2回は、Amazon EC2向けのストレージサービス「Amazon EBS」を詳しく解説する。

                                                                                    AWSで学ぶクラウド時代のサーバ&ストレージ基礎知識